主人公... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/27(金)16:21:45 No.932004967
主人公の変身アイテムの発展・量産型 システムの合理化が進み無駄のない戦法が特徴 結果的には敵に奪われて旧型とバトル ほぼ互角に戦うが最後は主人公がかつての戦いで身につけた強化要素を出し逆転負け などと並べてみると劇場用ライバルとしてはかなりいい線いってたと思うんだけど なぜネタ要素が強くなってしまうんだろう…
1 22/05/27(金)16:22:29 No.932005135
>なぜネタ要素が強くなってしまうんだろう… 申し訳ありませんこの様な活躍で
2 22/05/27(金)16:22:50 No.932005206
中の人のせい
3 22/05/27(金)16:23:55 No.932005445
映画単品なら特にネタにはされなかったと思う
4 22/05/27(金)16:26:48 No.932006066
ニーサンが濃すぎたというか 元のキャラが薄かったというか…
5 22/05/27(金)16:29:30 No.932006611
横の2人はディケイドでも特にネタにならなかったからそういうことだ
6 22/05/27(金)16:29:58 No.932006692
レンゲルがベースなんだっけ
7 22/05/27(金)16:31:00 No.932006902
ニーサンの話はよく出るけど映画のは殆ど聞かない…
8 22/05/27(金)16:31:51 No.932007075
こいつの仲間の男の方が好青年なのかチンピラなのかキャラがブレてた覚えがある
9 22/05/27(金)16:32:07 No.932007124
>横の2人はディケイドでも特にネタにならなかったからそういうことだ 癖のないいいやつにはなった!
10 22/05/27(金)16:32:09 No.932007135
試してあげよう お前の力を 変死
11 22/05/27(金)16:33:01 No.932007307
同名のヒロインがいるので名前を変えられるラルク
12 22/05/27(金)16:33:23 No.932007391
僕の力は…兄さんと戦うためにあるんじゃない 兄さんを救うためだ!
13 22/05/27(金)16:35:12 No.932007781
募金を求められるとそのまま募金活動に参加してしまうようなお人好しという設定が何のためにあったのかよくわからない
14 22/05/27(金)16:39:01 No.932008580
>僕の力は…兄さんと戦うためにあるんじゃない >兄さんを救うためだ! いいセリフだ
15 22/05/27(金)16:40:10 No.932008837
>>僕の力は…兄さんと戦うためにあるんじゃない >>兄さんを救うためだ! >いいセリフだ 感動的だな
16 22/05/27(金)16:40:23 No.932008879
>募金を求められるとそのまま募金活動に参加してしまうようなお人好しという設定が何のためにあったのかよくわからない ただのラスボス枠であることを隠すための善人アピールじゃない?
17 22/05/27(金)16:41:04 No.932009008
>>>僕の力は…兄さんと戦うためにあるんじゃない >>>兄さんを救うためだ! >>いいセリフだ >感動的だな だが無意味だ(腹パン
18 22/05/27(金)16:41:36 No.932009134
リマジ版はライバルの兄というすごいポジションに収まったからインパクトが強い
19 22/05/27(金)16:42:35 No.932009345
なんていうかブレイドって序盤から敵が足りなくなること見えてたよね 残り少ない敵を誰が倒すか争うことになるんだろうなって分かってたというか
20 22/05/27(金)16:43:47 No.932009566
>リマジ版はライバルの兄というすごいポジションに収まったからインパクトが強い 「でも私は、ディケイドのライバルはユウスケクウガだと思いますよ」(もやし氏)
21 22/05/27(金)16:44:43 No.932009741
>募金を求められるとそのまま募金活動に参加してしまうようなお人好しという設定が何のためにあったのかよくわからない サイフ丸ごと突っ込んでる所を見るに人間エミュが完全でないって事を表してるのでは
22 22/05/27(金)16:46:07 No.932010025
4村J一
23 22/05/27(金)16:46:25 No.932010085
よく考えたら志村ってかアルビノの方結構サイコなのでは?まあそもそも人外だけども
24 22/05/27(金)16:47:50 No.932010368
>レンゲルがベースなんだっけ 左様 そこから本編にも出たケルベロスの力を使って変身してる 三つ首なので3人分の変身エネルギーを一手に賄ってるくさい
25 22/05/27(金)16:51:01 No.932010990
>同名のヒロインがいるので名前を変えられるラルク 弓がシエルだっけ?
26 22/05/27(金)16:51:29 No.932011075
この単眼デザインすごい好き
27 22/05/27(金)16:51:53 No.932011159
新世代がスレ画とイヤなやつとイヤなやつでちょっとかわいそうだなとは思った イヤなやつコンビはディケイドで謎に優遇されてたからいいけど
28 22/05/27(金)16:52:49 No.932011330
突然設定が変わったのかってくらいスレ画のキャラはブレてる
29 22/05/27(金)16:52:49 No.932011331
>新世代がスレ画とイヤなやつとイヤなやつでちょっとかわいそうだなとは思った そういうキャラとして描かれてるんだからかわいそうも何もないのでは…
30 22/05/27(金)16:54:26 No.932011651
>新世代がスレ画とイヤなやつとイヤなやつでちょっとかわいそうだなとは思った これに加えて色々と人生に行き詰まってるメインメンバーで雰囲気が重い…!
31 22/05/27(金)16:55:25 No.932011851
ボウガン使いの方は脱サラして仮面ライダーになってたけど ヤリの方はなんだっけ
32 22/05/27(金)16:55:32 No.932011875
元のキャラもだいぶおかしなやつではあったよ
33 22/05/27(金)16:56:15 No.932012019
ディケイドで兄だし今後も出番あるかと思ったけどなかった
34 22/05/27(金)16:56:47 No.932012119
元々おかしくてディケイドで加速したよね
35 22/05/27(金)16:57:19 No.932012215
>突然設定が変わったのかってくらいスレ画のキャラはブレてる そもそも正体隠してるやつなんだからブレではないんじゃ
36 22/05/27(金)16:59:03 No.932012528
この映画で一番キャラがブレてるのはスレ画じゃなくて橘さんだろ
37 22/05/27(金)16:59:21 No.932012582
ディエンドの兄なんて設定いきなり生えて来てすんなり受け入れられるの凄いと思うの
38 22/05/27(金)16:59:59 No.932012721
なんであんな剣要素強かったんだろうディエンドの世界
39 22/05/27(金)17:00:10 No.932012767
剣劇場版ニーサン 剣本編ニーサン(警察官) リマジニーサン
40 22/05/27(金)17:00:46 No.932012875
警察官の設定って剣の最終回前に出てきたのが反映されたのかな
41 22/05/27(金)17:01:05 No.932012947
>なんであんな剣要素強かったんだろうディエンドの世界 ディケイドは全体的に剣の出番多めだった気がする 戦隊コラボでも活躍してたし
42 22/05/27(金)17:01:05 No.932012948
(^U^)
43 22/05/27(金)17:01:43 No.932013087
>ディケイドは全体的に剣の出番多めだった気がする モタ…モタ…
44 22/05/27(金)17:02:04 No.932013174
変身用のカードも必殺技用のカードも同じなのはシステマティックでそれはそれで好きなんだけどやっぱコンボとか別のカードとかいるよね…
45 22/05/27(金)17:02:24 No.932013243
アフレコがめっちゃ上手くて叫びがカッコいいのよね
46 22/05/27(金)17:03:33 No.932013482
でも剣の映画のこいつのBGMめちゃくちゃかっこいいよ 冒頭のニーサンの声とかも正統派主人公って感じで良かった
47 22/05/27(金)17:06:16 No.932014126
https://youtu.be/EL9g0Jc6xUw タイトルがいいよね
48 22/05/27(金)17:06:53 No.932014259
555と剣の映画って過大評価されてると思うの
49 22/05/27(金)17:06:54 No.932014266
ニーサン今何してるんだろう
50 22/05/27(金)17:08:19 No.932014603
ケルベロス変身に使ってるだけであんまシステム自体が上位感はしないよな…なんて言うか龍騎で言うならオルタナティブがサバイブ3枚使ってるみたいな風情がある
51 22/05/27(金)17:08:41 No.932014685
>555と剣の映画って過大評価されてると思うの AtoZで是正されたはずなのにまだ名作と宣う人いる…
52 22/05/27(金)17:10:53 No.932015193
>>555と剣の映画って過大評価されてると思うの >AtoZで是正されたはずなのにまだ名作と宣う人いる… 他人の評価にケチつけないと気が済まないから特オタはきっしょいと言われるのは自覚した方が良い
53 22/05/27(金)17:10:54 No.932015194
剣の新世代ライダーは3人一組で連携して戦うの前提のシステムだから融合係数上げてコンボで殴る旧世代組とはそもそものコンセプトが違う
54 22/05/27(金)17:11:14 No.932015283
>他人の評価にケチつけないと気が済まないから特オタはきっしょいと言われるのは自覚した方が良い 触るなよ…
55 22/05/27(金)17:11:22 No.932015327
でも結局兄弟で殺し合えず後悔するぞって去っていったのは意外と好きなんだ アルビノジョーカーじゃなく人間の兄だからこそそうなったって感じで
56 22/05/27(金)17:11:47 No.932015431
>ケルベロス変身に使ってるだけであんまシステム自体が上位感はしないよな…なんて言うか龍騎で言うならオルタナティブがサバイブ3枚使ってるみたいな風情がある 変身アイテムはまんまレンゲルと同じだしね
57 22/05/27(金)17:12:49 No.932015663
始はヒューマンで擬人化してるのにお前は何なんだ
58 22/05/27(金)17:14:25 No.932016017
ハートの2で人間態になってるジョーカーがアンデットの中でもむしろ稀だし…
59 22/05/27(金)17:14:47 No.932016120
>始はヒューマンで擬人化してるのにお前は何なんだ 理性も最初からあるしね まあジョーカーが封印されてる環境でまんま同じやつ投入してもダメだろというねじれこんにゃくの判断なのか
60 22/05/27(金)17:14:58 No.932016159
>アフレコがめっちゃ上手くて叫びがカッコいいのよね 志村も海東もワルなのに戦闘時凄いヒロイックな感じのアフレコなギャップ良いよねすごい好き
61 22/05/27(金)17:15:27 No.932016268
上級アンデッドも普通に人間化してるしな
62 22/05/27(金)17:15:38 No.932016303
デザインがシンプルでいて強そうでいいよね
63 22/05/27(金)17:16:56 No.932016624
上級はなんとなく元になる人間がいそうな雰囲気がある 皮物的な
64 22/05/27(金)17:17:47 No.932016805
>上級アンデッドも普通に人間化してるしな あいつらは額の第三の目が人間に擬態する能力を司ってるのよ
65 22/05/27(金)17:18:11 No.932016908
どうせ殺すなら新世代ももっと素直な奴らでよかったんじゃない?
66 22/05/27(金)17:19:08 No.932017141
>どうせ殺すなら新世代ももっと素直な奴らでよかったんじゃない? 新旧世代の対立もそれはそれでやりたい要素だったんだろう
67 22/05/27(金)17:19:11 No.932017154
取り敢えずライダーバトルさせとけって時期だったし…
68 22/05/27(金)17:19:17 No.932017178
ケンジャキだって人間の姿に戻れるじゃん
69 22/05/27(金)17:19:31 No.932017243
ニーサンの破壊力と結局また騙されてた橘さんのヘタレっぷりでもう
70 22/05/27(金)17:19:49 No.932017313
ヒューマンアンデッドが入るまで獣だったジョーカーと違ってアルビノは素で狡猾よね
71 22/05/27(金)17:19:57 No.932017356
序盤の大量のスペードのアンデット相手に立ち回る新ライダーたち好きなんだけどせっかく封印してるんだからラウズして欲しかった
72 22/05/27(金)17:20:24 No.932017471
>ニーサンの破壊力と結局また騙されてた橘さんのヘタレっぷりでもう 橘「志村はアンデット語が分かるからな」
73 22/05/27(金)17:20:26 No.932017484
>なんであんな剣要素強かったんだろうディエンドの世界 むしろディエンドがイレギュラーでミッシングリンクの世界なんじゃないのかアレ
74 22/05/27(金)17:20:29 No.932017491
>ニーサンの破壊力と結局また騙されてた橘さんのヘタレっぷりでもう 舞台挨拶のときにニーサンが今回また橘さん騙されます!と言って笑いが起きたとかなんとか
75 22/05/27(金)17:20:59 No.932017631
井上脚本だから何も考えずに場当たり的なこと書き連ねた頭の悪い人向け映画なんだよ
76 22/05/27(金)17:21:04 No.932017651
ディエンドライバーがあったのは海東の世界ではないんだよね?
77 22/05/27(金)17:23:03 No.932018123
>ディエンドライバーがあったのは海東の世界ではないんだよね? 大ショッカーの世界で奪ったんじゃないかな
78 22/05/27(金)17:23:13 No.932018160
>ディエンドライバーがあったのは海東の世界ではないんだよね? ディエンドライバーは大ショッカー製
79 22/05/27(金)17:24:06 No.932018362
一本の映画内でキャラがブレまくっても信者は持ち上げてくれるんだからボロい商売だよな
80 22/05/27(金)17:26:42 No.932019011
ガミオとかネガ音也とかニーサンとか十面鬼ユム・キミルとかディケイドは要素だけ抽出するとめちゃくちゃ面白そうな素材が揃ってる そしてその極致である嘘予告
81 22/05/27(金)17:26:58 No.932019073
>一本の映画内でキャラがブレまくっても信者は持ち上げてくれるんだからボロい商売だよな 今見ると時代遅れの価値観で凝り固まってるからなこの映画
82 22/05/27(金)17:27:54 No.932019295
そりゃ今見たらそうだろ…
83 22/05/27(金)17:28:21 No.932019418
コソ泥…ですか あいつらしい
84 22/05/27(金)17:28:40 No.932019483
>ケンジャキだって人間の姿に戻れるじゃん ジョーカーラウザー(緑)がついてるんだからあれがジョーカーとしての姿なんだろう 遠い未来で剣崎が始に勝ったら無数の剣崎が世界を滅ぼすことになる
85 22/05/27(金)17:28:55 No.932019549
約15年前の映画に何言ってんの…
86 22/05/27(金)17:29:10 No.932019613
あれ?ニーサン本編で出てたっけ…
87 22/05/27(金)17:30:13 No.932019874
急に発狂しててダメだった
88 22/05/27(金)17:30:23 No.932019919
>あれ?ニーサン本編で出てたっけ… ダークローチ大量発生の現場で剣崎を目撃する警察官役で同じ人が出てただけで言明はない
89 22/05/27(金)17:30:28 No.932019943
>あれ?ニーサン本編で出てたっけ… 擬態元なのかどうかは不明だけど役者が警官役で出てる
90 22/05/27(金)17:30:48 No.932020031
>あれ?ニーサン本編で出てたっけ… 一応モブのちょい役で出てたと思う
91 22/05/27(金)17:30:49 No.932020034
新世代の2人は態度は悪かったけど一応真面目に世界を救おうとはしてたから雑に殺されて可哀想ではあった
92 22/05/27(金)17:31:51 No.932020327
>約15年前の映画に何言ってんの… しかし運命のガイアメモリやMOVIE大戦MEGAMAXは色褪せぬ名作だからその反論は通用しないと思うの
93 22/05/27(金)17:32:24 No.932020473
>剣劇場版ニーサン >剣本編ニーサン(警察官) >リマジニーサン そもそもリマジ以外はニーサンではないのではないか
94 22/05/27(金)17:33:00 No.932020653
剣本編海東がいる可能性も…?
95 22/05/27(金)17:34:18 No.932020984
アンデットってロイミュードとかみたいに擬態元がいるかどうかは設定されてないんだっけ
96 22/05/27(金)17:35:02 No.932021169
そもそも名前が漢字だったりでリマジ世界としても異質だなあそこ
97 22/05/27(金)17:35:31 No.932021286
>アンデットってロイミュードとかみたいに擬態元がいるかどうかは設定されてないんだっけ 始のそっくりさんがいたくらいだな
98 22/05/27(金)17:35:34 No.932021300
やめてくれないか! ニーサンでないニーサンをニーサンと呼ぶのは!
99 22/05/27(金)17:37:31 No.932021791
>>あれ?ニーサン本編で出てたっけ… >ダークローチ大量発生の現場で剣崎を目撃する警察官役で同じ人が出てただけで言明はない https://www.kamen-rider-official.com/zukan/characters/1314 公式のキャラ紹介にしれっと居てダメだった
100 22/05/27(金)17:38:28 No.932022032
>アンデットってロイミュードとかみたいに擬態元がいるかどうかは設定されてないんだっけ 人間態は化身としか
101 22/05/27(金)17:39:33 No.932022328
ニーサンの顔濃すぎて何か不気味!って当時子供ながらに思った記憶
102 22/05/27(金)17:40:00 No.932022448
>始のそっくりさんがいたくらいだな それだってヒューマンアンデットが人間に擬態する意味がないからただのそっくりさんでしかないしな
103 22/05/27(金)17:41:05 No.932022775
冒頭のジョーカー戦剣の戦闘シーンで一番好き