虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/05/27(金)14:34:36 No.931981493

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 22/05/27(金)14:35:12 No.931981642

    おめーがどういうタイプなんだよ…

    2 22/05/27(金)14:35:44 No.931981747

    誰だよ

    3 22/05/27(金)14:36:15 No.931981856

    まずお前をよく知らねえんだよ…

    4 22/05/27(金)14:36:51 No.931982000

    京楽隊長 僕と同じ タイプかもしれない

    5 22/05/27(金)14:36:55 No.931982016

    ここ痛すぎて鳥肌立った

    6 22/05/27(金)14:37:14 No.931982070

    最川とか既に戦闘描写のある隊員なら分かる 誰だよテメーは

    7 22/05/27(金)14:37:18 No.931982084

    防衛大とかでは何教えてんの

    8 22/05/27(金)14:37:22 No.931982103

    同じタイプの斬魄刀かも知れない

    9 22/05/27(金)14:37:35 No.931982161

    今週のリーゼントが銃構えてるキメゴマってアプリ起動時に出るレノが銃構えてるコマの素材再利用だよね? 素材使い回しが悪いわけじゃないんだけどこの漫画使い方が下手すぎると思う

    10 22/05/27(金)14:38:02 No.931982260

    まず解放戦力がどういうものなんだよ

    11 22/05/27(金)14:38:28 No.931982361

    まず解放率で銃の威力って変わるの?なら6号50%のレノ弱くない?

    12 22/05/27(金)14:39:06 No.931982504

    おっさんがどういうタイプなのかも分からないし何ならレノがどういうタイプかも分からない

    13 22/05/27(金)14:39:08 No.931982512

    それっぽい展開とそれっぽいキャラをコピペで繋ぎ合わせる以外の引き出しはないんだろうか

    14 22/05/27(金)14:39:20 No.931982567

    浅めのBLEACH

    15 22/05/27(金)14:39:40 No.931982635

    >浅めのBLEACH ブリーチに失礼

    16 22/05/27(金)14:39:45 No.931982656

    ヒロアカより酷いかも

    17 22/05/27(金)14:39:50 No.931982681

    >まず解放戦力がどういうものなんだよ フォルティチュード9の怪獣の王の装備の解放戦力50%がフォルティチュード6の名無し怪獣に負けるくらいの戦力

    18 22/05/27(金)14:39:54 No.931982692

    やるイベントのことごとくがキャラの掘り下げが足りてないせいでいまいちノれない

    19 22/05/27(金)14:40:01 No.931982722

    まああんな微妙なキャラを知ってる強いやつと同じタイプにされたらたまんって意見があったのかも知れない

    20 22/05/27(金)14:40:24 No.931982817

    最近の展開どれもこれも事前に積み重ねや掘り下げがあればいい感じになったんだろうなぁとは感じる どいつもこいつも急に自分語りする

    21 22/05/27(金)14:40:36 No.931982853

    いちいち別作品を引き合いに出すな

    22 22/05/27(金)14:40:44 No.931982883

    >素材使い回しが悪いわけじゃないんだけどこの漫画使い方が下手すぎると思う 隔週なのに話考えるのも嫌で絵も描きたくないって何がしたいんだよこの作者は…

    23 22/05/27(金)14:41:03 No.931982956

    今回スーツ使いこなせるかの試験だから暴走しちゃったんでアウトだよね? 怪獣倒したのでOKとかやらないよね?

    24 22/05/27(金)14:41:07 No.931982971

    >いちいち別作品を引き合いに出すな オリジナリティ出してよ

    25 22/05/27(金)14:41:11 No.931982981

    >>まず解放戦力がどういうものなんだよ >フォルティチュード9の怪獣の王の装備の解放戦力50%がフォルティチュード6の名無し怪獣に負けるくらいの戦力 フォルティチュードもよく分かってねえんだよ!

    26 22/05/27(金)14:41:23 No.931983022

    これが9号が仕掛けてきた強敵とかならともかくこの時期になると定期的に来るんだよね扱いの相手なのがひどい

    27 22/05/27(金)14:41:42 No.931983084

    まず普通の解放と全解放どう違うんだよ

    28 22/05/27(金)14:41:43 No.931983086

    キャラもワンパに見える

    29 22/05/27(金)14:41:51 No.931983119

    >最近の展開どれもこれも事前に積み重ねや掘り下げがあればいい感じになったんだろうなぁとは感じる 作者の脳内では完璧に掘り下げ作り込みやってるんだがなあ

    30 22/05/27(金)14:42:36 No.931983247

    ねこわっぱの作者なんだからしょうがないだろ…

    31 22/05/27(金)14:42:44 No.931983283

    作者の頭の中では既にスレ画の戦闘シーンを出したのかもしれない

    32 22/05/27(金)14:42:48 No.931983295

    ぽっと出の知らない人との絆で覚醒して 知らない人から僕と同じタイプ(知らない)だって評される 何も…わからん…

    33 22/05/27(金)14:43:14 No.931983391

    今の展開自体は悪いことではないと思うんだけどこういう脇キャラを固めるのって普通はもう10巻先くらいの展開じゃない…?

    34 22/05/27(金)14:43:19 No.931983424

    この人戦ったシーンある?

    35 22/05/27(金)14:43:20 No.931983425

    なんだっけ二刀一対の斬魄刀は2つしかなかったんだっけ

    36 22/05/27(金)14:44:07 No.931983604

    どっかで見たシーンの切り貼り

    37 22/05/27(金)14:44:10 No.931983620

    打ち切られた経験があるからなのか積み重ねずにどんどん進めるのやめた方が良いと思う

    38 22/05/27(金)14:44:10 No.931983621

    彼 タイプかも しれない

    39 22/05/27(金)14:44:42 No.931983749

    一応京楽隊長もムラがあるタイプなんだろうなとは分かるけど そもそも解放戦力を高い水準で維持できる奴らがいるせいでその特異性が全然わからん

    40 22/05/27(金)14:44:45 No.931983760

    そもそもこいつはどれくらい強いの

    41 22/05/27(金)14:44:54 No.931983793

    >この人戦ったシーンある? 20巻ぐらいでやっと戦ったような記憶がある

    42 22/05/27(金)14:44:59 No.931983807

    誰だよてめーは

    43 22/05/27(金)14:45:11 No.931983842

    >どっかで見たシーンの切り貼り のHIRAKI

    44 22/05/27(金)14:45:19 No.931983879

    >なんだっけ二刀一対の斬魄刀は2つしかなかったんだっけ いや本来一つも無い

    45 22/05/27(金)14:45:44 No.931983958

    >そもそもこいつはどれくらい強いの 分からん… マジで分からんから困惑しかない

    46 22/05/27(金)14:46:13 No.931984062

    伊春と同じタイプの戦闘スタイルって匂わせだろ まあ伊春がどんなタイプなのかハッキリわからんのだが

    47 22/05/27(金)14:46:31 No.931984115

    >ぽっと出の知らない人との絆で覚醒して >知らない人から僕と同じタイプ(知らない)だって評される >何も…わからん… 作者が盛り上がってることだけは分かるだろう

    48 22/05/27(金)14:47:07 No.931984230

    なんでエリンギ戦はあんなに無駄に長くやったのに仲間同士の友情とかライバル関係的なエピソードはカットするんだ

    49 22/05/27(金)14:47:08 No.931984233

    入隊してしばらく経つまでどんなタイプなのかわかんないのかよ

    50 22/05/27(金)14:47:28 No.931984305

    これやるならスレ画の顔見せで開放戦力ショボくない?みたいなの事前にやっておくべきだったと思う

    51 22/05/27(金)14:47:39 No.931984335

    普通スーツ40%でどうにかできちゃう展開ダメだろ

    52 22/05/27(金)14:47:52 No.931984372

    >今週のリーゼントが銃構えてるキメゴマってアプリ起動時に出るレノが銃構えてるコマの素材再利用だよね? その2ページ先のレノが構えてる銃も同じだよ でもまあそんなじっくり読む話でもないし…

    53 22/05/27(金)14:48:07 No.931984424

    武器の威力もスーツの防御力もフィジカルにかかる倍率も開放率依存なんだから一瞬だけ上がるとかだと結局普段は弱いんじゃ…

    54 22/05/27(金)14:48:26 No.931984485

    トップ戦力が設定的にも強さの限界値でそれでも足りなさそうな状況でそんなこと言われてもまったく強そうに見えねぇんだよ

    55 22/05/27(金)14:48:28 No.931984492

    担当編集は忘却バッテリーと姫様を担当してるからギャグよりの人なんだな

    56 22/05/27(金)14:48:33 No.931984512

    このポッと出さんが本来おっさんのポジションじゃね?

    57 22/05/27(金)14:48:47 No.931984549

    >伊春と同じタイプの戦闘スタイルって匂わせだろ >まあ伊春がどんなタイプなのかハッキリわからんのだが 普段は解放率を抑えることで継戦能力が高いとかそんな感じ?

    58 22/05/27(金)14:49:25 No.931984681

    今は二軍の育成編なの?

    59 22/05/27(金)14:49:39 No.931984728

    ↙︎この辺の海溝にいるキノコ

    60 22/05/27(金)14:49:40 No.931984729

    そもそも読者視点だとコイツが会議で酒飲んでる以外何もやってないって事を作者が覚えてないんじゃ

    61 22/05/27(金)14:49:45 No.931984752

    展開の速度云々以前に全く語られてない情報前提の話が続くんですけどいいんすかこれ

    62 22/05/27(金)14:49:52 ID:ul7g7RHE ul7g7RHE No.931984779

    >今週のリーゼントが銃構えてるキメゴマってアプリ起動時に出るレノが銃構えてるコマの素材再利用だよね? >素材使い回しが悪いわけじゃないんだけどこの漫画使い方が下手すぎると思う fu1106805.jpg ほんとだ この構図何回か見た気がするな…

    63 22/05/27(金)14:49:55 No.931984789

    そんなシーンあったか?ってなった fu1106807.jpg

    64 22/05/27(金)14:50:14 No.931984857

    >武器の威力もスーツの防御力もフィジカルにかかる倍率も開放率依存なんだから一瞬だけ上がるとかだと結局普段は弱いんじゃ… 銃は威力関係ないんじゃ?

    65 22/05/27(金)14:50:33 No.931984913

    彼 僕と同じ レイプかも しれない

    66 22/05/27(金)14:50:37 No.931984927

    100%より下の数字を細かく刻みながら使うのバトル漫画でやることじゃないって!

    67 22/05/27(金)14:50:55 No.931984979

    >>武器の威力もスーツの防御力もフィジカルにかかる倍率も開放率依存なんだから一瞬だけ上がるとかだと結局普段は弱いんじゃ… >銃は威力関係ないんじゃ? なんかある雰囲気じゃん

    68 22/05/27(金)14:50:56 No.931984988

    猿と同じタイプかもしれない

    69 22/05/27(金)14:50:59 No.931985005

    >そんなシーンあったか?ってなった >fu1106807.jpg 前にも二人の絡みがあったのは覚えてるけどそんな重要そうな感じだったかな

    70 22/05/27(金)14:51:00 No.931985007

    パーセントパーセントうるさいですねこの漫画…

    71 22/05/27(金)14:51:17 No.931985068

    100%の強さがまずわかんねえ

    72 22/05/27(金)14:51:21 No.931985081

    >100%より下の数字を細かく刻みながら使うのバトル漫画でやることじゃないって! 大ゴマでドンしかしないからその数値でどう変わるか分かんないのに数値出さなくていいと思う…

    73 22/05/27(金)14:51:27 No.931985100

    開放戦力がよくわからないは原作読めとしか言えなくない…?

    74 22/05/27(金)14:51:30 No.931985112

    >>今週のリーゼントが銃構えてるキメゴマってアプリ起動時に出るレノが銃構えてるコマの素材再利用だよね? >その2ページ先のレノが構えてる銃も同じだよ >でもまあそんなじっくり読む話でもないし… こっちはバレルとカバーの角度違うから 流石にレノの絵を描くのに同じレノの絵を再利用するのは気が咎めたんじゃない?

    75 22/05/27(金)14:51:42 No.931985167

    通常スーツですら40%出せばそこそこ強いのに 最強の6号スーツが50%出して雑魚怪獣にすら手こずるのは弱すぎる

    76 22/05/27(金)14:51:53 No.931985202

    >銃は威力関係ないんじゃ? 本人のステが高いと銃弾の威力が上がるって 意味わからないけどゲームとかではおなじみ!

    77 22/05/27(金)14:51:56 No.931985207

    まず新人共の掘り下げやってそこから今回→隊長集合→9号に敗北 じゃない?エピソードの順番わざとやってんの?

    78 22/05/27(金)14:51:56 No.931985208

    >開放戦力がよくわからないは原作読めとしか言えなくない…? 原作!?

    79 22/05/27(金)14:52:07 No.931985237

    >開放戦力がよくわからないは原作読めとしか言えなくない…? 見えるんだな?

    80 22/05/27(金)14:52:19 No.931985272

    >開放戦力がよくわからないは原作読めとしか言えなくない…? 何のどこを読めばわかりますか…

    81 22/05/27(金)14:52:21 No.931985279

    >通常スーツですら40%出せばそこそこ強いのに >最強の6号スーツが50%出して雑魚怪獣にすら手こずるのは弱すぎる 作者はさんすうがにがて

    82 22/05/27(金)14:52:25 No.931985293

    コピペは猿先生を見て学ぶと良い

    83 22/05/27(金)14:52:30 No.931985318

    アプリ起動で何度も見る絵を使い回すと気になるからやめろや!一応リーゼントの決めるシーンなのに

    84 22/05/27(金)14:52:35 No.931985330

    最川がお忘れになられてないか?

    85 22/05/27(金)14:52:46 No.931985375

    >これやるならスレ画の顔見せで開放戦力ショボくない?みたいなの事前にやっておくべきだったと思う 隊長のくせに数値低いな…から実は攻撃の瞬間だけトップクラスになるとかならワクワクできたのに

    86 22/05/27(金)14:52:50 No.931985385

    流し読みしてるからこのおっさんの戦闘シーンあったんだろうなと思いながら読んでた

    87 22/05/27(金)14:53:05 No.931985445

    戦闘力的な数字のパーセント刻んでる漫画が面白かったこと1回もない

    88 22/05/27(金)14:53:34 No.931985554

    やっと解放戦力について教えてくれるファンがきてくれたの!?

    89 22/05/27(金)14:53:37 No.931985565

    >100%より下の数字を細かく刻みながら使うのバトル漫画でやることじゃないって! そこら辺より数値によって具体的に何が変わるのかがふわふわしてる方が問題だと思う 数値が上がっても特に凄いと思えない

    90 22/05/27(金)14:53:41 No.931985578

    >戦闘力的な数字のパーセント刻んでる漫画が面白かったこと1回もない テラフォって斬新だったんだなって

    91 22/05/27(金)14:53:52 No.931985616

    開放戦力を温存して~みたいなのはたしか前にもやってたけど 最大値がめちゃくちゃブレるみたいなのは今回が初じゃないかな

    92 22/05/27(金)14:54:04 No.931985661

    >100%の強さがまずわかんねえ 最川が98%

    93 22/05/27(金)14:54:22 No.931985731

    >最川が98% つまり…そこまで強くない…?

    94 22/05/27(金)14:54:42 No.931985815

    この漫画の場合は数値にハッタリ効かせたところで面白くなるわけでもないだろうし

    95 22/05/27(金)14:54:49 No.931985833

    >最川が98% あいつはナンバーズだから別枠だろ 他のやつらは100でもそれ以下なんだろうけど

    96 22/05/27(金)14:54:50 No.931985835

    言ってもしょうがないけどフォルティチュードってまあマグニチュードからの捩りじゃん? 本来マグニチュードが1違うとエネルギー32倍ぐらい違うんだけどね…

    97 22/05/27(金)14:54:50 No.931985837

    ちなみに銃の設定は弾丸が怪獣SOZAIに色々種類あるってだけで威力変わるとかはないんだ 知らない設定が生えてきてるんだ

    98 22/05/27(金)14:54:54 No.931985851

    >>100%の強さがまずわかんねえ >最川が98% やっぱすげえぜ最川強兵

    99 22/05/27(金)14:55:04 No.931985881

    >最川がお忘れになられてないか? こいついつまでアイコンに居座るんだよ 怪獣8号って漫画なのに8号どこにもいねえじゃねえか

    100 22/05/27(金)14:55:07 No.931985895

    6号スーツ弱い…

    101 22/05/27(金)14:55:39 No.931986005

    レノが出してたのただの解放50%じゃなく全解放だからな 伸びしろなさすぎだろ!

    102 22/05/27(金)14:55:46 No.931986034

    最川の本当の名前もう思い出せない

    103 22/05/27(金)14:56:11 No.931986125

    >最川の本当の名前もう思い出せない 最川強兵

    104 22/05/27(金)14:56:16 No.931986132

    >最川の本当の名前もう思い出せない 田中誠司

    105 22/05/27(金)14:56:21 No.931986150

    この漫画って一話だけ面白かった

    106 22/05/27(金)14:56:26 No.931986159

    >最川の本当の名前もう思い出せない 強兵

    107 22/05/27(金)14:56:29 No.931986165

    アニメ化内定しててちょっと良い感じに過去があるふうにしておけばあとはいい感じに時系列整理してそれっぽくすることにでもなってるんだろうかってくらい知らない名シーンが多い

    108 22/05/27(金)14:57:06 No.931986288

    いっそ開き直って知らない回想シーンもっと出して欲しい ギャグ漫画として扱うから

    109 22/05/27(金)14:57:11 No.931986311

    やっぱり怪獣バレが早過ぎた気がする

    110 22/05/27(金)14:57:13 No.931986318

    やっぱり定期的に思い出させるのがいいんだな…

    111 22/05/27(金)14:57:21 No.931986345

    いつの間にかレノとヤンキーが急に絆を生むのが目的になってて9号に対抗する戦力になるって目的消えてるんすよね…

    112 22/05/27(金)14:57:23 No.931986355

    %だから強い弱い以外表現できねーんだよな

    113 22/05/27(金)14:57:33 No.931986391

    お忘れさせてくれよ

    114 22/05/27(金)14:57:39 No.931986415

    ぶっちゃけおっさん以外まるっとどうでもいいから おっさんだけ出てこいよってずっと思ってる

    115 22/05/27(金)14:57:42 No.931986425

    鳴海が98% アラサーが96% 糸目が92% このおじさんともう一人の隊長?も90%台だろうしキコルが鳴海の次に強くなるって話だし 90%台が渋滞するな

    116 22/05/27(金)14:57:52 No.931986455

    >%だから強い弱い以外表現できねーんだよな それすらできてないだろ

    117 22/05/27(金)14:58:00 No.931986480

    スレ画の展開やるならスレ画の人の大活躍を9合来る前にやっとくとかしないと話が繋がらなくないすか?

    118 22/05/27(金)14:58:17 No.931986540

    書き込みをした人によって削除されました

    119 22/05/27(金)14:58:26 No.931986570

    RPGツクールのサンプルみたいな漫画だな これを読んだ漫画家の卵たちに俺ならこうするのにって思わせて創作意欲を掻き立てる だからわざとガバガバにしてあるんだよ

    120 22/05/27(金)14:58:28 No.931986573

    思ったより引っ張るけどこの後キコルおっさんその他の修行シーンやるのかな

    121 22/05/27(金)14:58:28 No.931986575

    >鳴海が98% >アラサーが96% >糸目が92% >このおじさんともう一人の隊長?も90%台だろうしキコルが鳴海の次に強くなるって話だし >90%台が渋滞するな 最川以外にも98%いるのか…

    122 22/05/27(金)14:58:50 No.931986655

    そもそも90%代が対抗できなくなってきてるのに40%代で驚かれてもな…

    123 22/05/27(金)14:58:56 No.931986670

    言っちゃなんだけどこの装備で100出せない程度の奴がいらねえんだよこの危機的状況じゃ

    124 22/05/27(金)14:58:56 No.931986671

    この敵そんな強いの…?

    125 22/05/27(金)14:59:01 No.931986692

    9号はまだ忖度してくれてるの?

    126 22/05/27(金)14:59:20 No.931986754

    >鳴海が98% >アラサーが96% >糸目が92% すごい!42%!

    127 22/05/27(金)14:59:26 No.931986772

    98%で勝てなかった相手を想定してるのに40%50%とか馬鹿じゃないですか?

    128 22/05/27(金)14:59:28 No.931986785

    >この敵そんな強いの…? 京楽なら瞬殺できるっぽいけど

    129 22/05/27(金)14:59:33 No.931986798

    仮に最川と同じくらい強いからってじゃあなんだっていう 最川じゃもう太刀打ちできないだろ9号

    130 22/05/27(金)14:59:35 No.931986808

    今の展開はどんな気持ちで見ればいいか全く分からない

    131 22/05/27(金)14:59:36 No.931986810

    隠し球の100000%があるからよ…

    132 22/05/27(金)14:59:52 No.931986873

    俺もこの微妙に数字を刻んでてすっきりしない感じはヒロアカっぽいな…と思った エヴァのシンクロ率あたりが元ネタのつもりかもしれんが

    133 22/05/27(金)15:00:23 No.931986970

    >今の展開はどんな気持ちで見ればいいか全く分からない 市川と伊春てぇてぇ~

    134 22/05/27(金)15:00:25 No.931986976

    >この敵そんな強いの…? この時期になると定期的に現れるスレ画が出張ればすぐ解決する程度の強さ

    135 22/05/27(金)15:00:26 No.931986983

    >仮に最川と同じくらい強いからってじゃあなんだっていう >最川じゃもう太刀打ちできないだろ9号 10人くらいいれば行けるかもしれんし…

    136 22/05/27(金)15:00:32 No.931987007

    >隠し球の100000%があるからよ… それ怪獣化じゃ…

    137 22/05/27(金)15:00:44 No.931987057

    >隠し球の100000%があるからよ… もう限界越えて手足ボロボロになるのやっちまったからよ…