虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ネギト... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/05/27(金)07:08:13 No.931893506

    ネギトロのもとで朝からねぎとろ丼食いた

    1 22/05/27(金)07:09:34 No.931893602

    始末されたか…

    2 22/05/27(金)07:10:38 No.931893707

    美味けりゃ何でもいいだr

    3 22/05/27(金)07:11:45 No.931893794

    どう考えてもこんな素使うよりも普通のマグロで作る方が安いよね

    4 22/05/27(金)07:14:29 No.931894046

    どこで売ってんのこれ

    5 22/05/27(金)07:16:16 No.931894186

    そういえばネギトロってマグロのような何かってこと以外知らんな……

    6 22/05/27(金)07:17:26 No.931894295

    本当にあるのこれ?

    7 22/05/27(金)07:18:35 No.931894399

    >本当にあるのこれ? 現にここにあるからね

    8 22/05/27(金)07:21:21 No.931894681

    一度「」が本当にAmazonで売ってるの紹介してくれたはずなんだけど それ以降何度か探してみたものの見つからなくなってしまった あれは夢か妄想だったのだろうか

    9 22/05/27(金)07:22:16 No.931894762

    エスパー寿司みたいな絵柄だけどアシか何か?

    10 22/05/27(金)07:23:47 No.931894912

    >エスパー寿司みたいな絵柄だけどアシか何か? 全然似てねえよ!

    11 22/05/27(金)07:24:12 No.931894951

    今ではかなりレアな書籍になってるハローバイバイ関暁夫のコミック都市伝説

    12 22/05/27(金)07:26:47 No.931895217

    ショートニングに風味つけたやつとマグロの身混ぜるらしいが 普通のショートニングだと全然美味しくなかった ローソンの手巻き寿司のが鮨屋のより好き 仮に大トロ叩いてもあれよりは美味しくならない

    13 22/05/27(金)07:29:47 No.931895531

    美味いよねマグロ・ディスク

    14 22/05/27(金)07:34:46 No.931896043

    ネギトロはネギトロの素から作れるってわけ これ、やーばいでしょ

    15 22/05/27(金)07:39:30 No.931896608

    マンボウの赤身とショートニングだっけ?

    16 22/05/27(金)07:43:27 No.931897078

    >マンボウの赤身とショートニングだっけ? アカマンボウはマンボウじゃないよ どちらにしろわざわざアカマンボウ使うよりマグロ使ったほうが安いけど

    17 22/05/27(金)07:43:55 No.931897145

    関暁夫スタータキット ~だよね ~って訳 ~って事 ~って事でしょ? ~しなきゃダメ 気づけよ、バカが なめやがって…! パンドラの箱は開いちゃったんだよね マイクロチップ アンテナ張って いい加減気付けってこと 動かない日本人!バカか! ヤーバイでしょこれ やりすぎのカメラがとうとうここまで来ちゃったよ

    18 22/05/27(金)07:44:26 No.931897208

    アカマンボウなんか採れないしセリにも出てこないのでむしろ買い付けるの難しいぞ

    19 22/05/27(金)07:46:22 No.931897427

    トロミユというものならある

    20 22/05/27(金)07:46:59 No.931897490

    アカマンボウが典型だけどこの手の食品偽装系の都市伝説って 本物使うよりそっちのが金かかるよねってやつそこそこあるよね

    21 22/05/27(金)07:53:11 No.931898298

    タモリ倶楽部 シーフードものまね王座決定戦で ビンナガマグロの代用魚とされるアカマンボウとビンナガマグロの食べ比べやった時に アカマンボウの方が美味しいじゃんってなって本来の番組の趣旨からはずれる結果になってしまった

    22 22/05/27(金)07:54:31 No.931898454

    >アカマンボウが典型だけどこの手の食品偽装系の都市伝説って >本物使うよりそっちのが金かかるよねってやつそこそこあるよね ミミズバーガーもそれだね

    23 22/05/27(金)08:05:15 No.931900015

    >>アカマンボウが典型だけどこの手の食品偽装系の都市伝説って >>本物使うよりそっちのが金かかるよねってやつそこそこあるよね >ミミズバーガーもそれだね 一方でそんなしょうもないウソなのに実際に打撃受けるんだからたまらん

    24 22/05/27(金)08:06:23 No.931900185

    ニンジャスレイヤーで見た

    25 22/05/27(金)08:07:17 No.931900361

    アカマンボウ説はいまだにネタでなくマジにご披露してボロクソに笑われるやつがヒやらつべやらに定期的に現れてるな

    26 22/05/27(金)08:11:08 No.931901123

    普通に店の名前入りで売ってる そして悪徳業者に流れてないのなら問題無いような書き方 何が言いたいのか解らなくなってくる

    27 22/05/27(金)08:11:38 No.931901230

    最後の方の女の表情と……………………の多さもどんな感情なんだ

    28 22/05/27(金)08:11:59 No.931901317

    知らないと妙な説得力を感じてしまうんだよな

    29 22/05/27(金)08:12:10 No.931901358

    マグロディスクみたいなもんじゃないの

    30 22/05/27(金)08:13:02 No.931901509

    いずれマグロがとれなくなるって説と組み合わさって真実味が増してるんだと思う

    31 22/05/27(金)08:16:54 No.931902227

    アカマンボウってそんなに獲れるものなの

    32 22/05/27(金)08:18:02 No.931902417

    商業に流通させるにはまず安定供給できないといけないわけで アカマンボウにしろミミズ肉にしろそんなもん大量に買い付けてたらマグロや牛肉の何十倍ものコストかかるわけで 何で企業がそんなムダ金わざわざ使ってそんなことしないといけないのかって話でね

    33 22/05/27(金)08:19:40 No.931902728

    バカはコストという概念が一切無いから簡単に信じ込むんだ

    34 22/05/27(金)08:20:25 No.931902857

    >アカマンボウってそんなに獲れるものなの そもそも深海魚なんで狙って大量に獲ることはほぼ不可能

    35 22/05/27(金)08:20:51 No.931902925

    小太りの人ってもしかして上島竜平?

    36 22/05/27(金)08:22:34 No.931903226

    ネギトロの素そのまま食いたい

    37 22/05/27(金)08:22:37 No.931903240

    >小太りの人ってもしかして上島竜平? >全然似てねえよ!

    38 22/05/27(金)08:24:37 No.931903556

    サイバーツナ

    39 22/05/27(金)08:26:30 No.931903866

    ネギトロの素の原料がマグロってオチでは

    40 22/05/27(金)08:27:30 No.931904023

    >関暁夫スタータキット 最初はああいう喋りかたじゃなかったよね 何時からああなったんだ

    41 22/05/27(金)08:30:55 No.931904596

    都市伝説ネタも元々他の人がやってたネタだと聞いた

    42 22/05/27(金)08:31:41 No.931904721

    >ネギトロの素の原料がマグロってオチでは 暗黒メガコーポの生み出した有毒バイオマグロの粉末かもしれん

    43 22/05/27(金)08:32:17 No.931904814

    >最後の方の女の表情と……………………の多さもどんな感情なんだ 漫画で現にここにあるも何もないじゃんってツッコミを漫画のキャラ自身が言うわけにもいかないってコマかなって

    44 22/05/27(金)08:35:44 No.931905302

    この手の都市伝説と言えばサラダにカエルなんてのもあるけど 店の裏で野菜パッケージングしてると本当に見るから店内加工するようなところだとありえなくはないんだよな

    45 22/05/27(金)08:35:48 No.931905313

    フリーズドライマグロパウダーって考えれば開発できそうな気がしないでもない

    46 22/05/27(金)08:37:40 No.931905583

    アカマンボウはコロナ前くらいに晩杯屋のメニューに載ってたの見かけたけど 1週間毎日通って毎回売り切れで食えなかった

    47 22/05/27(金)08:39:34 No.931905850

    噂なんだ 現にここにあるからね!

    48 22/05/27(金)08:40:44 No.931906034

    1コマ目のポーズが気になる 決めポーズみたいなものなのだろうか

    49 22/05/27(金)08:42:13 No.931906267

    こういうトンチキな都市伝説を中心に色々やってたけどだんだん笑えないタイプの陰謀論者になっていってしまったのが悲しい

    50 22/05/27(金)08:43:17 No.931906447

    ミミズに関しちゃ確認できるだけでも古くはシオン賢者の議定書の時代からある特定の集団disの論法だよね アカマンボウに関しちゃDisというか豆知識みたいになってたけど

    51 22/05/27(金)08:43:44 No.931906511

    >こういうトンチキな都市伝説を中心に色々やってたけどだんだん笑えないタイプの陰謀論者になっていってしまったのが悲しい ネタのつもりでやってたら何時しか本物に… ってのはネットでもよく見るな

    52 22/05/27(金)08:44:22 No.931906631

    そもそも粉だったとしてもだからなんだよ感がすごい 粉の中身が問題じゃねーのか

    53 22/05/27(金)08:46:06 No.931906883

    近所の回転寿司でアカマンボウ出してたな 三貫130円で安くて美味かった

    54 22/05/27(金)08:46:55 No.931907002

    このねぎとろの素が何なのかは一切触れていない

    55 22/05/27(金)08:47:32 No.931907087

    これあるなら欲しい 好きな時にネギトロ食えるじゃん

    56 22/05/27(金)08:47:38 No.931907106

    都市伝説=陰謀論みたいにした原因だと思うので嫌い

    57 22/05/27(金)08:47:55 No.931907154

    そもそもサラダ油の話も「らしい」とか言ってる

    58 22/05/27(金)08:49:39 No.931907396

    >都市伝説=陰謀論みたいにした原因だと思うので嫌い 太古の昔から=だろ

    59 22/05/27(金)08:50:29 No.931907554

    水で戻せる大豆ミートっていう粉末の代替肉の素あるけど あれにあらかじめ着色料と香料とショートニングを添加物として入れたの準備すれば 似たようなネギトロの素を作れるかもな

    60 22/05/27(金)08:52:00 No.931907783

    >太古の昔から=だろ ベッドの下の斧男とか口裂け女とか知らないの?

    61 22/05/27(金)08:52:11 No.931907816

    味が似てて安全性に問題なくて安いなら文句ないよね…

    62 22/05/27(金)08:54:11 No.931908108

    サビキ釣りの撒き餌みたいやな

    63 22/05/27(金)08:54:55 No.931908213

    >>太古の昔から=だろ >ベッドの下の斧男とか口裂け女とか知らないの? それらも何らかの陰謀だと言う主張なのかもしれない…

    64 22/05/27(金)08:54:56 No.931908217

    >ビンナガマグロの代用魚とされるアカマンボウとビンナガマグロの食べ比べやった時に >アカマンボウの方が美味しいじゃんってなって本来の番組の趣旨からはずれる結果になってしまった ビンナガはクセ強めで人を選ぶ味ではあるな

    65 22/05/27(金)08:57:11 No.931908573

    そもそもマグロって安い種類もいっぱいいるのにな…

    66 22/05/27(金)08:57:40 No.931908650

    >>こういうトンチキな都市伝説を中心に色々やってたけどだんだん笑えないタイプの陰謀論者になっていってしまったのが悲しい >ネタのつもりでやってたら何時しか本物に… >ってのはネットでもよく見るな ガチの人がこの人は真実を発信してくれる!って持ち上げるからどんどん先鋭化するんだ

    67 22/05/27(金)08:58:44 No.931908854

    別に都市伝説と陰謀論が全く同じ概念とは言わないけど都市伝説から陰謀論に接続されるのってそんなに新しくもない気がする

    68 22/05/27(金)09:04:49 No.931909821

    粉と水でネギトロになるなら大発明じゃん!

    69 22/05/27(金)09:06:29 No.931910113

    >別に都市伝説と陰謀論が全く同じ概念とは言わないけど都市伝説から陰謀論に接続されるのってそんなに新しくもない気がする 近い所にあるけどこいつがテレビで陰謀論の方を都市伝説って発信しまくったせいで勘違い起こさせたよねって話でしょう

    70 22/05/27(金)09:07:18 No.931910258

    >>>太古の昔から=だろ >>ベッドの下の斧男とか口裂け女とか知らないの? >それらも何らかの陰謀だと言う主張なのかもしれない… ベッドの下を確認させてエロ本を隠しづらくさせる陰謀

    71 22/05/27(金)09:07:27 No.931910280

    >粉と水でネギトロになるなら大発明じゃん! 消費期限長そうだし捏ねる手間次第では普通にほしい

    72 22/05/27(金)09:08:04 No.931910374

    >これあるなら欲しい >好きな時にネギトロ食えるじゃん 保存性ありそうなの最高だよね…

    73 22/05/27(金)09:09:04 No.931910517

    最後のコマの直前の女性は何の感情なんだこれ

    74 22/05/27(金)09:09:19 No.931910553

    都市伝説≒陰謀論の焼き直し路線でもセキルバーグはぶっちゃけあすかあきおの劣化コピー品じゃん

    75 22/05/27(金)09:11:39 No.931910909

    >都市伝説≒陰謀論の焼き直し路線でもセキルバーグはぶっちゃけあすかあきおの劣化コピー品じゃん そしてあすかあきおもアッチ側に行っちゃうという エンタメ陰謀論はもう死んだ

    76 22/05/27(金)09:11:42 No.931910921

    売ってますとは一言も言ってないんだな

    77 22/05/27(金)09:11:42 No.931910923

    都市伝説と陰謀論は元々≒ではある というか都市伝説の中に陰謀論もある

    78 22/05/27(金)09:13:54 No.931911262

    >都市伝説と陰謀論は元々≒ではある >というか都市伝説の中に陰謀論もある コンピュータウィルスはセキュリーソフト会社が作ってるみたいな企業が黒幕の都市伝説は陰謀論に含まれるよね

    79 22/05/27(金)09:14:54 No.931911412

    でもカスペルスキーは…

    80 22/05/27(金)09:16:21 No.931911650

    fu1106177.jpg こういう笑える陰謀論は好き

    81 22/05/27(金)09:18:19 No.931911962

    >でもカスペルスキーは… もし使われたらやばいからって理由で禁止してるだけだから