虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/27(金)06:27:48 どうし... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/27(金)06:27:48 No.931890507

どうしてそんなひどいことするの…

1 22/05/27(金)06:36:41 No.931891055

上様の食事のお世話ヨシ!

2 22/05/27(金)06:37:33 No.931891114

井上さんの地獄が始まる

3 22/05/27(金)06:40:44 No.931891350

鍋を持ってくればよかったな で気軽に運ぶもんじゃねぇだろ!?

4 22/05/27(金)06:42:52 No.931891492

相変わらずおっさんが可愛い漫画

5 22/05/27(金)06:42:53 No.931891494

舌が肥えた上様が渋々でも食べるあたり井上さんでもないと駄目なんだろうな

6 22/05/27(金)06:44:09 No.931891593

明智さんの家康歓迎会が死亡フラグ開始の合図なのは覚えてたのか

7 22/05/27(金)06:48:55 No.931891946

ついでに上様も頼みます

8 22/05/27(金)06:51:39 No.931892147

>明智さんの家康歓迎会が死亡フラグ開始の合図なのは覚えてたのか もうそんなところまで話進んでるのか

9 22/05/27(金)06:52:12 No.931892193

その鍋めちゃくちゃ重量ありますよね…?

10 22/05/27(金)06:54:44 No.931892410

タケタ征伐で半年以上ケンが不在だったし行けると判断した

11 22/05/27(金)06:55:29 No.931892461

>舌が肥えた上様が渋々でも食べるあたり井上さんでもないと駄目なんだろうな 普通の人が作ると味噌と塩の味しかせん!って膳が飛ぶからな… 今はケンの薫陶を受けた若い子たちが安土にも岐阜城にもいっぱい居るからだいじょうぶな気もするけど ケン以外で纏め上げられるのは井上さんしか居ないし

12 22/05/27(金)06:56:54 No.931892572

無断で出てきました!理由は言えません!よろしくお願いします!

13 22/05/27(金)06:57:17 No.931892612

>その鍋めちゃくちゃ重量ありますよね…? この前概算で270kgくらいじゃないかって言われてた

14 22/05/27(金)06:57:38 No.931892645

もう覚悟完了してるし明智が失敗して怒られたとか言う話はなさそうだな

15 22/05/27(金)06:57:59 No.931892676

>>その鍋めちゃくちゃ重量ありますよね…? >この前概算で270kgくらいじゃないかって言われてた フレンチシェフでも無いと軽々とは担げない重量だな…

16 22/05/27(金)06:58:06 No.931892683

初期装備を背負うと終盤に入ったんだという気持ちになる

17 22/05/27(金)06:58:35 No.931892731

そこら辺の船に載せてもらえるのか?ってレベルの手荷物

18 22/05/27(金)06:59:03 No.931892765

井上さんは描いてて楽しいって 作者が言ってたからな

19 22/05/27(金)06:59:16 No.931892782

夏さんはともかく上様は…

20 22/05/27(金)06:59:18 No.931892788

あの立派な新居も井上さん主導して建てて貰っただろうに相変わらずケンは井上さんに容赦が無い

21 22/05/27(金)06:59:58 No.931892839

スーパーの子供か

22 22/05/27(金)07:00:14 No.931892863

>そこら辺の船に載せてもらえるのか?ってレベルの手荷物 堺の商人経由で村上水軍の立派な舟に乗せてもらえるだろうから…

23 22/05/27(金)07:00:40 No.931892896

井上さんは本当に頼りになるから仕方がない

24 22/05/27(金)07:02:11 No.931893014

上様に無断できたから堺の人も怒り買う片棒担ぐのいやって 拒否されたから…

25 22/05/27(金)07:02:37 No.931893044

>上様に無断できたから堺の人も怒り買う片棒担ぐのいやって 当然のリアクションである

26 22/05/27(金)07:03:16 No.931893105

>無断で出てきました!理由は言えません!よろしくお願いします! 流石に無理だわ…

27 22/05/27(金)07:06:08 No.931893349

上様の機嫌悪いの確定してて押し付ける 悪魔か?

28 22/05/27(金)07:06:15 No.931893354

>上様に無断できたから堺の人も怒り買う片棒担ぐのいやって >拒否されたから… そりゃそうだすぎる… というかもうバレてるのか

29 22/05/27(金)07:08:07 No.931893503

>というかもうバレてるのか 上様から話来てないけど…?ってなったら即バレする気がする

30 22/05/27(金)07:09:12 No.931893580

やっぱりあんな無断で即消えたら駄目だったんじゃ…

31 22/05/27(金)07:09:52 No.931893628

(全く井上さんったら…このくらいこなせるのにお茶目なんだから…)

32 22/05/27(金)07:10:19 No.931893678

あれは悪手だし その後安土戻ったのも私用だから 今回のは真面目に最悪手しか取ってないよ

33 22/05/27(金)07:10:40 No.931893710

ケンのバカはどこだぁ!?

34 22/05/27(金)07:11:22 No.931893757

>というかもうバレてるのか 高くなるぜ?って言われてケンが何故か金額の心配してたから なんでお前が支払うみたいな感じになってんの?と問い詰めたら 無断で来ました理由は言えませんって

35 22/05/27(金)07:12:24 No.931893855

あんまり描写はないけどケンの元で長年やってるんだから西洋料理の技法も習得してるんだろうな井上さん

36 22/05/27(金)07:12:27 No.931893861

チャラ男さん!夏を頼みます!

37 22/05/27(金)07:13:47 No.931893989

>チャラ男さん!夏を頼みます! いやだああああああ

38 22/05/27(金)07:14:06 No.931894016

>あれは悪手だし >その後安土戻ったのも私用だから >今回のは真面目に最悪手しか取ってないよ 今まで何もかもノープランでやってきてほぼ全部上手くいったツケが武田征伐あたりから廻ってきてるなあ

39 22/05/27(金)07:14:22 No.931894036

井上さん最初から結構年いってそうだけど引退とかしないんだな

40 22/05/27(金)07:16:28 No.931894204

ケンに信頼されてるってことは上様に信頼されてると同義ではあるんだけどな…

41 22/05/27(金)07:16:55 No.931894254

>井上さん最初から結構年いってそうだけど引退とかしないんだな 織田の料理頭はケンに譲ったから半隠居みたいな形ではあるんだろうけど この時代のことは井上さんに一日の長があるしケンが離してくれないしでこうしてちょくちょく封印解かれる

42 22/05/27(金)07:18:34 No.931894396

井上さんが代打するって事はケンがいなくてノブが超絶不機嫌なんだ 1日2日ならともかく長期間空けてる時多いから絶対やりたくねえんだ

43 22/05/27(金)07:19:22 No.931894490

というかケンがわりとあっちこっちいったり気軽に数か月浚われたりするから意外とノブのとこにいないんだよね… 井上さん必要だね…

44 22/05/27(金)07:19:30 No.931894501

井上さんはケンが持ってない知識がある上でケンの技術もある程度吸収しててマジで頼りになるからな…

45 22/05/27(金)07:19:50 No.931894537

望月さんがそもそもいたところで歴史の歯車変わると確定してなければ ようこから単なる偶然だろとすら言われてたのに それに縋るばかりに判断誤りまくるケン

46 22/05/27(金)07:19:52 No.931894539

>井上さんが代打するって事はケンがいなくてノブが超絶不機嫌なんだ >1日2日ならともかく長期間空けてる時多いから絶対やりたくねえんだ そもそも天正十年になって1回しかケンの飯食ってないしなノブ

47 22/05/27(金)07:21:12 No.931894667

>井上さんはケンが持ってない知識がある上でケンの技術もある程度吸収しててマジで頼りになるからな… もう長年この扱いなのに新しいレシピを開発してケンに味見を頼むメンタルの強さもあるしな…

48 22/05/27(金)07:22:57 No.931894832

>井上さんが代打するって事はケンがいなくてノブが超絶不機嫌なんだ >1日2日ならともかく長期間空けてる時多いから絶対やりたくねえんだ 逆にこの状況で殺されずに作り続けられる井上さん何なの…?

49 22/05/27(金)07:24:24 No.931894975

>この前概算で270kgくらいじゃないかって言われてた 知っていますか 220L入るドラム缶でも20kgくらいです

50 22/05/27(金)07:24:34 No.931894995

>逆にこの状況で殺されずに作り続けられる井上さん何なの…? そこそこ美味しい料理作れる代打要員

51 22/05/27(金)07:24:55 No.931895040

井上さんはケンがこの人に付け焼き刃の洋風やって欲しくないな…ってなるくらいのすげえ料理人なので ケンはノブがケンにする様な振りを平気でする

52 22/05/27(金)07:25:06 No.931895059

>逆にこの状況で殺されずに作り続けられる井上さん何なの…? 後年ケンや台所衆の仕事はだいたい井上さんがやったことにされそうだしこれくらい強キャラなのが望ましい

53 22/05/27(金)07:26:54 No.931895234

井上さん最低ラインは確実に越えてくるし殺すってことは信じて託したケンに喧嘩売るって事だからノブは我慢するしかない

54 22/05/27(金)07:27:01 No.931895243

元々似たり寄ったりな味で飽きてきたなってなってただけで 別に井上さんの料理の味自体にケチ付けたことはないノッブだ

55 22/05/27(金)07:29:12 No.931895478

ケンと井上さんの関係は後年絶対議論になるからな…

56 22/05/27(金)07:31:00 No.931895661

>ケンと井上さんの関係は後年絶対議論になるからな… 『剣』と呼ばれた隠密集団『台所衆』の棟梁である井上…

57 22/05/27(金)07:31:05 No.931895669

でもこんなん頼まれたら「」だって井上さんのような反応するだろ?

58 22/05/27(金)07:31:15 No.931895689

あのノブの元料理頭ってだけでどこ行っても一流って認められるよね

59 22/05/27(金)07:31:59 No.931895749

>>この前概算で270kgくらいじゃないかって言われてた >知っていますか >220L入るドラム缶でも20kgくらいです そんな薄っぺらい鉄板で弓弾けるわけないだろ

60 22/05/27(金)07:32:21 No.931895786

>>>この前概算で270kgくらいじゃないかって言われてた >>知っていますか >>220L入るドラム缶でも20kgくらいです >そんな薄っぺらい鉄板で弓弾けるわけないだろ だけどケンなら…?

61 22/05/27(金)07:32:58 No.931895847

弾いたの鍋被っただけの猿ですが

62 22/05/27(金)07:33:26 No.931895904

>知っていますか >220L入るドラム缶でも20kgくらいです 鍋ならある程度の厚みは必要だろう

63 22/05/27(金)07:34:01 No.931895975

ん―――… よしっ!

64 22/05/27(金)07:35:52 No.931896166

いや流石にこのサイズの鍋が大型バイク並の重量は無いだろ 一桁間違えて27キロとかじゃないの?

65 22/05/27(金)07:36:32 No.931896242

>いや流石にこのサイズの鍋が大型バイク並の重量は無いだろ ドラム缶は厚さ数㎜だが この鍋低く見積もっても厚さ3㎝~はある

66 22/05/27(金)07:37:21 No.931896339

ここで荷物全部持っていくって後世に証拠が残らないやつに繋がるあれに思えてしまう…

67 22/05/27(金)07:37:55 No.931896429

>一桁間違えて27キロとかじゃないの? アルミじゃねえんだぞ

68 22/05/27(金)07:38:20 No.931896471

>>ケンと井上さんの関係は後年絶対議論になるからな… >『剣』と呼ばれた隠密集団『台所衆』の棟梁である井上… 真相を知る家康が面白がって訂正しない

69 22/05/27(金)07:38:26 No.931896486

>直径130センチメートル、厚さ9ミリメートル、重さ96キログラムの特殊鋼でつくられた大鍋が使用された。新日鉄住金八幡製鉄所の技術協力を得て、先月9日に完成、「八幡大鉄なべ」と命名された。 >その大鍋で一度に焼き上げるギョーザの数は約1000個。来場者はギョーザを振る舞われ、うれしそうにほおばった。 現代技術でもこのサイズはこれくらいの重量だ

70 22/05/27(金)07:38:43 No.931896514

>この鍋低く見積もっても厚さ3㎝?はある そんな厚さには見えんが

71 22/05/27(金)07:39:27 No.931896600

>そんな厚さには見えんが 見えんがって長弓の矢を余裕で弾く厚みどれだけ必要だと思ってるんだ

72 22/05/27(金)07:41:03 No.931896798

>現代技術でもこのサイズはこれくらいの重量だ 厚さ2cmなら倍で200kgか…

73 22/05/27(金)07:41:08 No.931896808

>見えんがって長弓の矢を余裕で弾く厚みどれだけ必要だと思ってるんだ このコマや過去の描写でも流石に3cmにはみえねえって

74 22/05/27(金)07:41:48 No.931896893

>森俊男が行なった実験では、全日本弓道連盟五段の人物の放った矢は15メートル先の水の入ったブリキのバケツ、厚さ9ミリメートルの木材3枚を貫通するなどし、空中に吊した厚さ1ミリメートルの鉄板を火花を散らせつつ数センチメートル射貫き、また厚さ1.6ミリメートルのフライパンをも2センチメートル程度射貫く威力を見せた[7]。

75 22/05/27(金)07:41:53 No.931896898

>このコマや過去の描写でも流石に3cmにはみえねえって なら1cmだとしよう 100kg背負えるのは何者だよ

76 22/05/27(金)07:42:47 No.931897002

>100kg背負えるのは何者だよ ケン

77 22/05/27(金)07:42:51 No.931897012

>>ケンと井上さんの関係は後年絶対議論になるからな… >『剣』と呼ばれた隠密集団『台所衆』の棟梁である井上… 後世の歴史家と時代小説家が揃って頭抱えそう 前者は歴史小説家の創作かと 後者は現実が小説を超えるなと

78 22/05/27(金)07:43:51 No.931897133

3cmは流石に無いとは思う 火とか通るのに時間かかりすぎるようなのケンは使わないだろうし

79 22/05/27(金)07:44:23 No.931897204

厚さ3cmってどこからきたんだよ

80 22/05/27(金)07:44:25 No.931897206

歴史の修正力的に考えてあそこでサルが死ぬはずないので鍋に厚みが無くても角度が良かったから弾けたって考えられる

81 22/05/27(金)07:44:31 No.931897220

ケンはその大鍋担いで全力疾走できるし 鍋に鎧完全武装の秀吉がしがみついた状態でも弓の有効射程範囲外まで走って逃げられるからな

82 22/05/27(金)07:45:05 No.931897282

>森俊男が行なった実験では、全日本弓道連盟五段の人物の放った矢は15メートル先の水の入ったブリキのバケツ、厚さ9ミリメートルの木材3枚を貫通するなどし、空中に吊した厚さ1ミリメートルの鉄板を火花を散らせつつ数センチメートル射貫き、また厚さ1.6ミリメートルのフライパンをも2センチメートル程度射貫く威力を見せた[7]。 1cm前後の鉄貫通した記述の引用ならともかくさぁ

83 22/05/27(金)07:46:07 No.931897399

鉄は重いんだ

84 22/05/27(金)07:46:33 No.931897444

軽く計算してみよう ケンの身長を180cmとして鍋がその背丈半分ちょいあるから直径100cmに同じく見た目から高さ20cm厚みを2cmとする (50*50*3.14*20)-(48*48*3.14*18)=26778cm3に鉄の比重7.85をかけると210207gで210kgとなります 参考になりましたでしょうか

85 22/05/27(金)07:46:55 No.931897479

だいたい俺を常に背負ってるくらいの重さか

86 22/05/27(金)07:47:07 No.931897505

重いのはわかるけど3センチの根拠なんなんだよ…

87 22/05/27(金)07:47:48 No.931897604

3mmあれば矢通らないんじゃねえの

88 22/05/27(金)07:48:17 No.931897661

本筋の話が3cmに弾かれてる…

89 22/05/27(金)07:49:15 No.931897783

>軽く計算してみよう >ケンの身長を180cmとして鍋がその背丈半分ちょいあるから直径100cmに同じく見た目から高さ20cm厚みを2cmとする >(50*50*3.14*20)-(48*48*3.14*18)=26778cm3に鉄の比重7.85をかけると210207gで210kgとなります >参考になりましたでしょうか 厚み2cmに無理があるだろ

90 22/05/27(金)07:49:40 No.931897827

本編の話語るにしても正直おつらい展開しかないし…

91 22/05/27(金)07:49:41 No.931897831

今日は現代にある直径100cmの鉄製パエリアパンで12kgくらいなことだけを覚えて帰って下さい

92 22/05/27(金)07:50:19 No.931897910

>この前概算で270kgくらいじゃないかって言われてた 言われてたって言うか自分が言ったんじゃないのこれ…

93 22/05/27(金)07:50:31 No.931897945

>3mmあれば矢通らないんじゃねえの 3mmってペラペラだぞ…

94 22/05/27(金)07:50:36 No.931897958

>見えんがって長弓の矢を余裕で弾く厚みどれだけ必要だと思ってるんだ それでどれだけ必要なんですか?

95 22/05/27(金)07:50:58 No.931898010

>ケンの身長を180cmとして鍋がその背丈半分ちょいあるから直径100cmに同じく見た目から高さ20cm厚みを2cmとする なんで厚み2cmにするの

96 22/05/27(金)07:51:16 No.931898041

>なんで厚み2cmにするの 見た目からって最初に書いたが

97 22/05/27(金)07:51:19 No.931898051

>>3mmあれば矢通らないんじゃねえの >3mmってペラペラだぞ… 鉄というものを舐めすぎでは

98 22/05/27(金)07:52:09 No.931898161

1.6ミリメートルでなんとか2cm貫通なら3ミリもあれば通らなさそうだが

99 22/05/27(金)07:52:25 No.931898198

むしろ矢を舐めすぎなのでは…

100 22/05/27(金)07:52:47 No.931898244

>>そんな厚さには見えんが >見えんがって長弓の矢を余裕で弾く厚みどれだけ必要だと思ってるんだ 早く教えてくれないか?

101 22/05/27(金)07:52:59 No.931898274

>見た目からって最初に書いたが そこらの定規やメジャーで2cmの幅ちゃんと見て

102 22/05/27(金)07:53:08 No.931898291

2cmって料理に使うような鍋じゃ無いだろ

103 22/05/27(金)07:53:13 No.931898304

150cmのパエリアパン(50kg)の見た目がこんな感じ https://www.paellapans.com/60-inch-Carbon-Steel-Paella-Pan-p/c-60.htm これではまあ打ち下ろしの矢は防げないだろう しかもケンは傾斜つけずに正面で矢を弾いていた

104 22/05/27(金)07:53:30 No.931898340

鉄フライパンの底をペラペラって言う奴いる?

105 22/05/27(金)07:53:55 No.931898388

>そこらの定規やメジャーで2cmの幅ちゃんと見て 書かれてる画像見て

106 22/05/27(金)07:54:26 No.931898445

矢を防げるって点に目を瞑れば50kgぐらいでも納得できるんだがなー!

107 22/05/27(金)07:54:45 No.931898486

むしろ画像見ても厚みはせいぜい1cmくらいにしか見えない…

108 22/05/27(金)07:54:53 No.931898500

上様頼まれるのやだああああああ

109 22/05/27(金)07:54:53 No.931898501

フライパンで厚さ1.2mmや1.6mmとかだけどペラペラなのかな

110 22/05/27(金)07:55:10 No.931898531

>むしろ画像見ても厚みはせいぜい1cmくらいにしか見えない… ケンの指の太さの半分はあるだろ!

111 22/05/27(金)07:55:16 No.931898549

>書かれてる画像見て せいぜい指一本くらいの厚みで2cmにはみえないね

112 22/05/27(金)07:55:55 No.931898638

CADで漫画描いてるわけじゃないんだから厚みの描写なんて参考にならんと思うが

113 22/05/27(金)07:55:58 No.931898642

矢を弾くから3cmはあるってところだけで考えるから結論がおかしい事になるんだ

114 22/05/27(金)07:56:04 No.931898660

普通に上に検証結果のソース貼ってあるのに頑なに矢で3mmの鉄を貫通できると主張していてダメだった

115 22/05/27(金)07:56:25 No.931898690

>せいぜい指一本くらいの厚みで2cmにはみえないね 指の直径が2cm無い人?

116 22/05/27(金)07:56:28 No.931898700

鉄ってホントに重たいからね 鉄鍋のちっこいのでも最近の軽いフライパンより重い

117 22/05/27(金)07:56:36 No.931898717

まさかこの厚み論争が本能寺の変に関わってくるとはこの時は誰も思ってもいなかったのです

118 22/05/27(金)07:56:54 No.931898747

>ケンの指の太さの半分はあるだろ! ケンの指の太さが2cm以上には見えんが…

119 22/05/27(金)07:56:55 No.931898752

>せいぜい指一本くらいの厚みで2cmにはみえないね >ケンの指の太さの半分はあるだろ! もうこの時点で描写から厚みを読み解くことのオーソライズできてないじゃん

120 22/05/27(金)07:57:28 No.931898829

>指の直径が2cm無い人? 直径と円周は区別しようよ

121 22/05/27(金)07:57:37 No.931898848

鍋の縁と底が同じ厚さなのかも不明だしな

122 22/05/27(金)07:57:43 No.931898859

>>この鍋低く見積もっても厚さ3㎝�はある >そんな厚さには見えんが >見えんがって長弓の矢を余裕で弾く厚みどれだけ必要だと思ってるんだ 3cmってどこから来たのかと思ったら矢を弾くのに必要な厚みで3cmってこと?

123 22/05/27(金)07:57:47 No.931898874

球体と水が入ったドラム缶だの鉄板だのの射抜きやすそうなもの比べられても…

124 22/05/27(金)07:57:55 No.931898888

>指の直径が2cm無い人? デブ!

125 22/05/27(金)07:58:28 No.931898966

>球体と水が入ったドラム缶だの鉄板だのの射抜きやすそうなもの比べられても… 鍋は球体?

126 22/05/27(金)07:58:41 No.931898995

>直径と円周は区別しようよ 165cmで50kg無い俺でも1.5cmあるんだけど

127 22/05/27(金)07:58:53 No.931899019

せいぜい成人男性位の重量なんでない? 担いで旅出来るか!

128 22/05/27(金)07:59:11 No.931899061

もうその話はいいよ!

129 22/05/27(金)07:59:12 No.931899065

>>指の直径が2cm無い人? >直径と円周は区別しようよ どういうこと?

130 22/05/27(金)07:59:29 No.931899091

厚さはともかく 蹴るだけでも跡付くドラム缶基準で重さ表現するのは流石にアホかと

131 22/05/27(金)07:59:33 No.931899100

>むしろ矢を舐めすぎなのでは… 早く3cmの根拠教えて

132 22/05/27(金)08:01:14 No.931899379

めんどいからケンが担いで長距離移動できる程度の重さでいいよ

133 22/05/27(金)08:01:19 No.931899394

指の直径2cmねぇよ…

134 22/05/27(金)08:01:24 No.931899405

矢ではなくライフルだったら話が早かった

135 22/05/27(金)08:01:37 No.931899432

見た目だけで判断って空想科学読本と変わらんぞ…

136 22/05/27(金)08:02:14 No.931899517

直径2㎝って一円玉だぞ

137 22/05/27(金)08:02:29 No.931899564

ちなみに現実のプレートアーマーとかの鉄の厚さは2mmぐらい

138 22/05/27(金)08:03:10 No.931899656

手袋Lサイズの俺の親指でも2cmはないかなぁ…

139 22/05/27(金)08:03:23 No.931899683

>ちなみに現実のプレートアーマーとかの鉄の厚さは2mmぐらい そのくらいでないと重くて動けんわな

140 22/05/27(金)08:03:37 No.931899717

>>森俊男が行なった実験では、全日本弓道連盟五段の人物の放った矢は15メートル先の水の入ったブリキのバケツ、厚さ9ミリメートルの木材3枚を貫通するなどし、空中に吊した厚さ1ミリメートルの鉄板を火花を散らせつつ数センチメートル射貫き、また厚さ1.6ミリメートルのフライパンをも2センチメートル程度射貫く威力を見せた[7]。 3cmどころか3mmも無理そうじゃん

141 22/05/27(金)08:04:13 No.931899820

おいケンついでってなんだ

142 22/05/27(金)08:04:23 No.931899846

>直径2㎝って一円玉だぞ 逆に円周とか言ってるやつやべぇな…

143 22/05/27(金)08:04:25 No.931899850

厚さ2cmの鍋で作る料理に火を通せる火力ってどれくらい必要なの

144 22/05/27(金)08:04:37 No.931899879

>3cmどころか3mmも無理そうじゃん 15 メートルなんて近距離でもないしね

145 22/05/27(金)08:05:26 No.931900037

15mの距離から狙って撃って1.6mmでやっと2cm貫通って 2mmすら打ち抜けないだろ

146 22/05/27(金)08:06:12 No.931900149

>>3mmあれば矢通らないんじゃねえの >3mmってペラペラだぞ… >むしろ矢を舐めすぎなのでは… 恥の上塗り

147 22/05/27(金)08:07:14 No.931900352

このコマだけ見ても100円玉の直径より薄くみえる

148 22/05/27(金)08:07:37 No.931900427

>フライパンで厚さ1.2mmや1.6mmとかだけどペラペラなのかな 弓道家が集まってフライパンを撃ち抜く動画あるけど 弓道用の矢だと一番ベテランな人が撃ったの以外は矢の方が衝撃で壊れてたな 後は紐で吊るした鉄板を撃ち抜く大会だと 優勝した女性選手の記録は2ミリの鉄板まで成功

149 22/05/27(金)08:07:55 No.931900495

つまりよぉ ケンが薄い鍋で長弓弾けるスキル持ってりゃいいんだろ?

150 22/05/27(金)08:08:10 No.931900540

だから9mmくらいの厚さあれば大丈夫なわけだろ 96キロは重さあるけど

151 22/05/27(金)08:08:18 No.931900567

なにこのスレ

152 22/05/27(金)08:08:20 No.931900573

何にせよケンの筋力がどうかしてるのは間違いない

153 22/05/27(金)08:09:00 No.931900695

現代の矢とまた強度も変わってそう

154 22/05/27(金)08:09:29 No.931900785

>>>3mmあれば矢通らないんじゃねえの >>3mmってペラペラだぞ… >>むしろ矢を舐めすぎなのでは… >恥の上塗り しかもこれ上の検証結果貼られた後なんだよな どういう根拠で自分の考えにそんなに自信を持っていたんだろう

155 22/05/27(金)08:09:36 No.931900807

>だから9mmくらいの厚さあれば大丈夫なわけだろ >96キロは重さあるけど でも低く見積もって3cmはあるしコマ見ればわかるらしいんだ

156 22/05/27(金)08:09:47 No.931900840

鍋の厚さとか最高にどうでもいいとこをひたすら気にするのがリアルめくら感ある

157 22/05/27(金)08:10:57 No.931901090

>現代の矢とまた強度も変わってそう ホントに使えたのか物かは知らんけど 引くのに90キロくらい必要な江戸時代の弓なんてのは現存してる

158 22/05/27(金)08:10:59 No.931901096

わからん…鍋で矢を弾いたことがないから…

159 22/05/27(金)08:11:31 No.931901201

100kgまでならまぁケンだしなぁで済む

160 22/05/27(金)08:11:54 No.931901290

現代知識で鍋を振り回して無双

161 22/05/27(金)08:11:55 No.931901305

ベルセルクのガッツみたいなもん

162 22/05/27(金)08:12:43 No.931901448

ナイフ舐めるやつはたまに見るけど矢舐めるタイプもいるのか

163 22/05/27(金)08:13:25 No.931901592

>どういう根拠で自分の考えにそんなに自信を持っていたんだろう ソースなくても数ミリの範囲ならともかく多少考えれば3cmは過剰すぎるってわかりそうなもんだが

164 22/05/27(金)08:14:09 No.931901728

>矢舐めるタイプもいるのか 狩り専用の鏃は包丁みたいひらべったい刃物なので やろうと思えば出来る

165 22/05/27(金)08:14:25 No.931901783

>ナイフ舐めるやつはたまに見るけど矢舐めるタイプもいるのか 俵藤太が龍食う大百足やタイラントマサクゥル討つ時にやったやつ

166 22/05/27(金)08:15:37 No.931902014

ケンはウミガメの甲羅だって綺麗な回転させて投げるんだぜ? 甲羅20キロはあるのに

167 22/05/27(金)08:15:40 No.931902023

読み直すとケンのフィジカルおかしくない?

168 22/05/27(金)08:15:49 No.931902046

今更だけどなんでこの画像で鍋の厚さでレスポンチバトルになってるの

169 22/05/27(金)08:15:50 No.931902048

fu1106133.jpg 舐めていいぞ

170 22/05/27(金)08:16:01 No.931902075

>読み直すとケンのフィジカルおかしくない? フィジカルだけでいいか?

171 22/05/27(金)08:16:01 No.931902076

もうこれでいいだろ

172 22/05/27(金)08:16:16 No.931902118

この漫画で鍋の厚さや重量がおかしいって突っ込むくらいならもっと突っ込むべきところあるだろ

173 22/05/27(金)08:16:24 No.931902144

定規見てみたら三センチってふといな!

174 22/05/27(金)08:17:53 No.931902390

主人公最強議論みたいな事いってんな…

175 22/05/27(金)08:18:50 No.931902581

>fu1106133.jpg >舐めていいぞ 下段オシャレね

176 22/05/27(金)08:20:45 No.931902910

>>せいぜい指一本くらいの厚みで2cmにはみえないね >指の直径が2cm無い人? いま測ってみたら人差し指の厚みで1.4cmだった どんだけデブなんだ

177 22/05/27(金)08:21:08 No.931902966

誰の撃った矢なのかわかるのが大事だからな

178 22/05/27(金)08:21:18 No.931903003

背中だけなら甲羅3キロくらいらしいが そんなもんフリスビーみたいな遠投できるやつは筋力ヤバい

179 22/05/27(金)08:21:24 No.931903032

十文字とか錨型の鏃はちょっとえぐくない?

180 22/05/27(金)08:23:32 No.931903382

書き込みをした人によって削除されました

181 22/05/27(金)08:24:01 No.931903465

>十文字とか錨型の鏃はちょっとえぐくない? 狩り用の矢は矢羽も回転しない滑空飛行タイプを使ってて 獲物を射抜くのじゃなくて射切ることで出血死させることもできた

182 22/05/27(金)08:25:55 No.931903765

圧さに関しては漫画的に細すぎると不自然だからでしょ… ずっとママに作ってもらってるから調理器具を見たことがないのか?

183 22/05/27(金)08:25:56 No.931903766

>いま測ってみたら人差し指の厚みで1.4cmだった >どんだけデブなんだ 一番小さい1号で直径1.3cm内径4cmみたいだが指の円周2cmといいヤバいやつしかいない…

184 22/05/27(金)08:30:38 No.931904553

道路工事なんかで地面に敷いてある敷鉄板の厚いやつでも2.5㎝だぜ

185 22/05/27(金)08:35:12 No.931905234

亀の甲羅投げてくるやつだぞ

186 22/05/27(金)08:37:11 No.931905503

>一番小さい1号で直径1.3cm内径4cmみたいだが指の円周2cmといいヤバいやつしかいない… そりゃ指輪サイズは指の一番太いところで計るし

187 22/05/27(金)08:41:03 No.931906086

もう夏さん抱いたの?

188 22/05/27(金)08:42:17 No.931906274

和弓をファンタジーのエルフィンボウ並みに過剰評価していた子がいたスレ

189 22/05/27(金)08:45:36 No.931906800

>もう夏さん抱いたの? …

190 22/05/27(金)08:47:31 No.931907085

抱いたが子供は出来ませんでしたが何か?

191 22/05/27(金)08:50:11 No.931907502

本能寺まであと二ヶ月 夏さん体型変化なし つまりそういうことだ

192 22/05/27(金)08:55:22 No.931908271

歴史を変えないのか

193 22/05/27(金)08:55:31 No.931908303

3cmはアレにしても3mmだと鍋がたわみまくりそう

194 22/05/27(金)09:01:46 No.931909330

チャラ男さん!上様を頼みます!

↑Top