虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ゲーム... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/27(金)00:43:46 ID:ZEX5b8YQ ZEX5b8YQ No.931851265

ゲーム実況でゲーム見て満足してしまう人は多い

1 22/05/27(金)00:44:54 No.931851699

エンディングの数調べてめちゃくちゃ多いならやる

2 22/05/27(金)00:45:24 No.931851906

そもそも買おうと思ってる人は見ないだろうし

3 22/05/27(金)00:46:04 No.931852157

実況で見て自分もやってみるパターンは 実況で結構取りこぼしや省略されててこれはこれで新しい発見があったりするよな

4 22/05/27(金)00:47:03 ID:ZEX5b8YQ ZEX5b8YQ No.931852610

結果だけみたいは邪悪

5 22/05/27(金)00:47:35 No.931852790

遊んだことないゲームの実況は見ないようにしてたら買うゲームがめちゃくちゃ増えた 一緒に遊ぶ人がいないから例外でアソビ大全とマリパだけは買ってない

6 22/05/27(金)00:48:25 No.931853127

>結果だけみたいは邪悪 ここで言う結果は2つのどちらかに投票せずにアンケートの結果だけ見たいってことだと思うの

7 22/05/27(金)00:48:26 No.931853145

やってないゲームは見ない ネタバレが嫌というかシンプルに見ててあんまり面白くない

8 22/05/27(金)00:48:29 No.931853168

自分でやらずにエンディング見るとかもったいないなぁ

9 22/05/27(金)00:48:31 No.931853179

アンテは実況でみちゃったの後悔したからデルタルーンは完結するまで見ないようにしてる

10 22/05/27(金)00:49:10 ID:ZEX5b8YQ ZEX5b8YQ No.931853407

>ここで言う結果は2つのどちらかに投票せずにアンケートの結果だけ見たいってことだと思うの それはアンケート答えないだけでは

11 22/05/27(金)00:49:43 No.931853621

プレイしたくなるかどうかとか実際買うかはプレイ動画見たかどうかと関係ない 見ても見なくても欲しかったら買うしいらないなら買わない

12 22/05/27(金)00:50:05 No.931853777

>それはアンケート答えないだけでは ヒのアンケートは答えなきゃ時間切れ待たないと見れない

13 22/05/27(金)00:50:09 No.931853791

ウイッシュリストに入ってるゲームの実況見てストーリーがあんまり刺さらなかったら安心する

14 22/05/27(金)00:50:12 ID:ZEX5b8YQ ZEX5b8YQ No.931853804

Twitterは投票しないと結果でないのか

15 22/05/27(金)00:51:23 No.931854184

>アンテは実況でみちゃったの後悔したからデルタルーンは完結するまで見ないようにしてる やらないのかよ!

16 22/05/27(金)00:51:27 No.931854203

ストーリーもの以外は結構実況で見て面白そうだから買うこと多い

17 22/05/27(金)00:52:14 No.931854513

アクションとホラー下手でろくにクリア出来ないからそれは実況見る 友達いないからパーティゲームも実況見る

18 22/05/27(金)00:52:20 No.931854538

面白そうなゲームは自分でやる このゲーム面白そうだから○○さんに実況して欲しいな!みたいな人がいるのは知ってるけど死ぬまで理解できないと思う

19 22/05/27(金)00:52:49 No.931854704

動画見ても買う奴は買うし買わない奴は買わないと思う 自分が遊んだことあるゲームの動画とか見てれば 他人のプレイや知識を覗くのは自分で実際に遊ぶ感覚とは全く違うって分かるからな

20 22/05/27(金)00:53:21 No.931854932

クリア済みのゲームの初見配信を見るのが一番楽しい

21 22/05/27(金)00:53:32 No.931854997

>>アンテは実況でみちゃったの後悔したからデルタルーンは完結するまで見ないようにしてる >やらないのかよ! やってるよ! アンテも買ったよ! 完成待ってんだよ!

22 22/05/27(金)00:54:02 No.931855203

>ヒのアンケートは答えなきゃ時間切れ待たないと見れない ええ…めんどくさ…

23 22/05/27(金)00:54:06 No.931855236

道義的にプレイしないとは言えない奴も多いだろうし実際は見るだけのやつの方が多そうだな

24 22/05/27(金)00:54:14 No.931855294

>クリア済みのゲームの初見配信を見るのが一番楽しい 終わったから言うけどのコメ楽しー

25 22/05/27(金)00:55:06 No.931855582

スキルの組み換えとか戦略性があるゲームならやりたくなるよ

26 22/05/27(金)00:55:20 No.931855641

俺はそもそも自分がやったやつしか見ないかもしれん 気に入ったゲームの他人の反応が見たいんだよな

27 22/05/27(金)00:55:43 No.931855758

ビシージみたいな視覚的に何やってるかわかるゲームが未プレイなのは良いけど RPGとかは先に自分がやった方が絶対いいわ

28 22/05/27(金)00:55:46 No.931855772

実況見終わるまで買わないようなゲームは元からそこまで興味がない 俺の経験上実況Part1の時点でビビッと来たゲームはその場で買っている

29 22/05/27(金)00:55:48 No.931855783

例えばエロゲでどーでもいいヒロインのルート見たあと目当ての為に買うか?と言われれば買うよ 目当てのエンディングがないなら買わない

30 22/05/27(金)00:56:13 No.931855898

>クリア済みのゲームの初見配信を見るのが一番楽しい これ以外実況ほぼ見てないかもしれん 追体験が好き

31 22/05/27(金)00:56:17 No.931855909

ときメモガールズサイドは実況見てから買ったな

32 22/05/27(金)00:56:23 No.931855932

自分でやった後に実況見たほうが絶対楽しい

33 22/05/27(金)00:56:25 No.931855945

4割買いたいと思ったならプロモーションとしては凄い

34 22/05/27(金)00:57:35 No.931856291

>4割買いたいと思ったならプロモーションとしては凄い そんなに売れてるかな…

35 22/05/27(金)00:57:53 No.931856377

一周やって残りは動画見る 周回コンプ楽なシステムしてたら自分でやるけど大抵クソ面倒…

36 22/05/27(金)00:58:28 No.931856529

結果だけ見たいに投票したやつは実際のゲームも結果だ見たいんだろうな

37 22/05/27(金)00:58:50 No.931856659

アルストツカは俺の方が上手くやれるわ!で買った

38 22/05/27(金)00:59:05 No.931856748

>道義的にプレイしないとは言えない奴も多いだろうし実際は見るだけのやつの方が多そうだな 嘘とまでは言わないけど自分を偽り気味に解答してる人は少なからずいるだろうね

39 22/05/27(金)00:59:28 No.931856878

買おうと思ってるけどやる時間無くて買わない… あと古いゲームでハードが売ってなかったり

40 22/05/27(金)01:00:14 No.931857104

ゲームと言うか実況する人で見てるから買ってるのもあるし買ってないのもある

41 22/05/27(金)01:00:21 ID:ZEX5b8YQ ZEX5b8YQ No.931857142

>4割買いたいと思ったならプロモーションとしては凄い プレイしたくなる(買うとは言ってない)

42 22/05/27(金)01:00:24 No.931857156

>4割買いたいと思ったならプロモーションとしては凄い プレイしたくなるだけで買うわけではないから実際はもっと低いよ

43 22/05/27(金)01:00:28 No.931857173

スチーム低価格ゲームは見てから買っちゃうの多い

44 22/05/27(金)01:00:40 No.931857218

実況で間違いなくゲームの知名度は上がるけど見るだけで満足って層も生むから実際どれだけ相殺できてるんだろうとは思う steamの同人ゲーなら気軽に手出せるけどフルプライスだと余計にね…

45 22/05/27(金)01:01:27 No.931857470

エルデンリングみたいな高難易度のゲームは見るだけで満足しちゃう

46 22/05/27(金)01:01:43 No.931857538

見たらそれでいいやってなる層はそもそも実況あろうとなかろうと買わない層も相当数含んでるからな

47 22/05/27(金)01:01:57 No.931857618

とにかく知ってもらう必要のある知名度低いゲームは配信やって欲しいだろうけど そんな必要のないビッグタイトルはせめてライセンス料くらいは寄越せと思ってそう

48 22/05/27(金)01:01:59 No.931857631

もうほとんどのゲームは見るだけで満足になった

49 22/05/27(金)01:02:06 No.931857666

でも動画とか配信って30分見るだけで5時間ゲームやるよりも疲れない?

50 22/05/27(金)01:02:13 No.931857701

フロムみたいなゲームこそ自分でプレイした方が見る楽しさ倍増すると思う

51 22/05/27(金)01:02:39 No.931857836

>とにかく知ってもらう必要のある知名度低いゲームは配信やって欲しいだろうけど >そんな必要のないビッグタイトルはせめてライセンス料くらいは寄越せと思ってそう まあビッグタイトルの方が人集まるからそっち配信するんだが…

52 22/05/27(金)01:02:54 No.931857911

見てもプレイしないってのはやる気があったけど見たら満足しちゃったじゃなくてやる気無いけど動画なら見るってやつだから…

53 22/05/27(金)01:02:54 No.931857916

>もうほとんどのゲームは見るだけで満足になった 老い…

54 22/05/27(金)01:03:04 No.931857968

自分でやっても全然上手くいかないゲームは上手い人のを見てる方がよっぽど楽しい

55 22/05/27(金)01:03:18 No.931858031

まずゲーム実況テレビくらいでしか見ないしテレビで実況やるようなゲームは99パー自分の好みに合わないゲームだと言うことを踏まえて言うと買わない まず絶対買わないゲームしか実況してない

56 22/05/27(金)01:03:20 No.931858049

配信ダメとかしてもガン無視で配信するからな

57 22/05/27(金)01:03:27 No.931858078

やったことあるゲームか自分でやる気が無いゲーム(ホラゲとか)しか見ないな

58 22/05/27(金)01:03:34 No.931858107

100%超えてない…?

59 22/05/27(金)01:03:47 No.931858179

ストラテジーやオープンワールドゲーム以外全部もう見て満足しちゃうようになっちまった

60 22/05/27(金)01:03:54 No.931858213

低難易度は見てても面白くないか

61 22/05/27(金)01:03:57 No.931858232

自分でプレイ済みのやつしか見ない

62 22/05/27(金)01:04:09 No.931858281

フロムゲーは一通り遊んだ後に考察サイト見るのが好き へーあのボスってこんな背景背負ってたんだーってなる

63 22/05/27(金)01:04:10 No.931858291

昔で言えばラジオで聞いてCDは買わないみたいな層は元々居るし そいつらも一応口コミ要因としては必要ではある 割合の差は知らん

64 22/05/27(金)01:04:17 No.931858317

>プレイしたくなる(買うとは言ってない) したくなるかで買ったやったじゃないから条件としては緩いアンケートだよな 逆に満足してやりたくならないの方はかなり強い文章 一切触る気無いです宣言だし

65 22/05/27(金)01:04:18 No.931858323

プレイの幅が大きいゲームはやりたくなる 逆にストーリー重視みたいなのは見ただけで満足しちゃう

66 22/05/27(金)01:04:39 No.931858417

>クリア済みのゲームの初見配信を見るのが一番楽しい ゲーム実況がゲームの宣伝になるんじゃなくて売れてるゲームがゲーム実況の宣伝になってる方が実体として正しい気がする

67 22/05/27(金)01:04:56 No.931858498

配信中のグダグダを無くすため事前に攻略を確認してるのはテンポ良くする為とはいえつまんねえと思ってしまう

68 22/05/27(金)01:05:30 No.931858672

やったゲームとやる気の全くないゲームしか見ない

69 22/05/27(金)01:05:53 No.931858767

プレイ時間1時間ごとに5000円くらいのライセンス料取るようにすればいいと思う どうせスパチャでそれ以上の額入ってくるんだし

70 22/05/27(金)01:06:00 No.931858803

基本自分のやったことのあるゲームしか見ようと思わないけど例えばファイナルソードとかああいうのはまあ見て満足かもしれん

71 22/05/27(金)01:06:34 No.931858994

>プレイ時間1時間ごとに5000円くらいのライセンス料取るようにすればいいと思う >どうせスパチャでそれ以上の額入ってくるんだし 配信者がゲーム買わなくなって売り上げ下がると思うわ

72 22/05/27(金)01:06:50 No.931859073

やりたくなるゲームは見てたら途中でやりたくなってやるかな

73 22/05/27(金)01:06:54 No.931859091

別にゲームで見る見ないを決めてる訳じゃないからどんなゲームだろうと買わないが正解 人が見たいだけでゲームの内容はどうでもいい

74 22/05/27(金)01:06:56 No.931859104

>プレイ時間1時間ごとに5000円くらいのライセンス料取るようにすればいいと思う >どうせスパチャでそれ以上の額入ってくるんだし それで収支プラスになるような層なら公式に依頼されるレベルだと思う 大抵は木っ端だ

75 22/05/27(金)01:07:06 No.931859159

だからこうしてマルチエンドを用意する必要があったんですね

76 22/05/27(金)01:07:12 No.931859190

ライセンス料だのスパチャだのそう言う話か?

77 22/05/27(金)01:07:19 No.931859225

そもそもゲームによるから一律でどうこう言えない

78 22/05/27(金)01:07:19 No.931859232

スポーツなんかと同じでゲーム市場にも「プレイする層」以外に「観戦する層」ができたんだよ 自分よりも「上手くプレイできる人」や「自分よりも楽しくプレイできる人」を見て楽しむ はっきり言っちゃうと「面白いゲームをプレイしても自分って面白くない」のよ これはもう元に戻せない時代の流れだから後はいかに「観戦する層」からお金を頂戴するかをゲーム業界が考えるターンになってる

79 22/05/27(金)01:07:23 No.931859245

俺はやった事あるゲームは見なくていいやってなる 懐かしいあの頃のゲームのプレイ動画は除く

80 22/05/27(金)01:07:51 No.931859377

影響受けて買うだけ勝って数年積んだままってのはよくあった

81 22/05/27(金)01:07:57 No.931859408

ストーリーのあるゲームの実況を見るのはすでにそのゲームをやった場合か 今後やることないだろうなって思ってる場合

82 22/05/27(金)01:08:10 No.931859485

>プレイ時間1時間ごとに5000円くらいのライセンス料取るようにすればいいと思う >どうせスパチャでそれ以上の額入ってくるんだし メーカーはプレイヤーから取るんじゃなくてプラットフォーム側から取るほうがいいかもな 特定の金額以上稼いでいる実況よ場合は○○円かかるとか

83 22/05/27(金)01:08:27 No.931859558

RTAや上手なプレイはともかくストーリー実況や下手なプレイは何が面白いのかよく分からない…

84 22/05/27(金)01:08:31 No.931859582

俺ぐらいになるとゲーム実況見るのすら面倒くさくなってここのゲームスレ見てプレイした気分になる

85 22/05/27(金)01:08:32 No.931859588

レトロゲーは見るけど最新のはなぁ

86 22/05/27(金)01:08:56 No.931859708

買おうと思ってたけど見て満足したからやめるわ とか言い出す奴は最初から買うつもりなかっただろう

87 22/05/27(金)01:08:56 No.931859709

動画見るよりゲームやる方が遥かに楽だし疲れない

88 22/05/27(金)01:09:11 No.931859780

見たせいで展開はわかってしまっても実際にプレイして泣くみたいなことはたまにある

89 22/05/27(金)01:09:14 No.931859797

正直自分でプレイする気の元々あるゲームはクリアするまでは見ないから プレイ動画で知って買うゲームとどっちにしろ買わないゲームとがあるだけだわ

90 22/05/27(金)01:09:23 No.931859853

やったことないゲームの実況しか見ないわ やったことあるゲームだと実況者の選択とかプレイスタイルとかでもどかしくなってダメだ

91 22/05/27(金)01:09:25 No.931859863

ノベルでも初見じゃなくても楽しめる人間だからあんまり気にならない

92 22/05/27(金)01:09:38 No.931859936

対戦系はこういう流れに上手く乗れるから強いよな今の時代

93 22/05/27(金)01:09:57 No.931860022

ゲームプレイの技術的にやらないだろうなってゲームは見て済ますけどやらないで内容を語るのはアンフェアだから語るつもりなら買って少しはやることにしてる

94 22/05/27(金)01:10:01 No.931860037

>RTAや上手なプレイはともかくストーリー実況や下手なプレイは何が面白いのかよく分からない… RTAは曲芸だけど単に上手いプレイ見てなにか面白いか…?

95 22/05/27(金)01:10:02 No.931860038

>俺ぐらいになるとゲーム実況見るのすら面倒くさくなってここのゲームスレ見てプレイした気分になる 読解力と想像力すげーんだな

96 22/05/27(金)01:10:35 No.931860193

シナリオゲーはそもそも実況見ないな…

97 22/05/27(金)01:10:56 No.931860271

ゲーム実況を見る習慣がまずない

98 22/05/27(金)01:10:56 No.931860272

>対戦系はこういう流れに上手く乗れるから強いよな今の時代 対戦は昔からゲーセンでガヤ作ってたジャンルだし 見せ物としての土壌はしっかりあるよね

99 22/05/27(金)01:11:10 No.931860335

>RTAや上手なプレイはともかくストーリー実況や下手なプレイは何が面白いのかよく分からない… 狩野英孝のプレイ動画面白いよ

100 22/05/27(金)01:11:15 No.931860358

>RTAや上手なプレイはともかくストーリー実況や下手なプレイは何が面白いのかよく分からない… そりゃ全ての動画がお前向けに作られてるわけじゃないからな そこ疑問に思う必要ないだろう

101 22/05/27(金)01:11:20 No.931860383

デトロイトみたいなのは実況見ちゃったら満足しちゃったな アクション要素強いゲームは買うんだけど

102 22/05/27(金)01:11:51 No.931860517

壷は見るのが楽しい

103 22/05/27(金)01:11:52 No.931860522

>シナリオゲーはそもそも実況見ないな… アドベンチャーは意外と実況で見るの苦痛なんだよな…

104 22/05/27(金)01:11:54 No.931860535

>シナリオゲーはそもそも実況見ないな… 自分でクリアした後に反応見るために実況の方も見るかな気に入ったやつは

105 22/05/27(金)01:11:57 No.931860545

ゲームの種類によるわ

106 22/05/27(金)01:12:06 No.931860575

ゲーム実況見るにしても配信者の声が聞こえた時点で閉じてしまうな

107 22/05/27(金)01:12:09 No.931860600

>デトロイトみたいなのは実況見ちゃったら満足しちゃったな >アクション要素強いゲームは買うんだけど むしろ買った

108 22/05/27(金)01:12:33 No.931860706

>ゲーム実況見るにしても配信者の声が聞こえた時点で閉じてしまうな 実況ってそういうもんだろ…… プレイ動画と勘違いしてないか…

109 22/05/27(金)01:12:43 No.931860748

>配信者がゲーム買わなくなって売り上げ下がると思うわ お前の中で配信者の数どんだけ居るんだよ

110 22/05/27(金)01:12:50 No.931860771

実況見だけ見て買わない層は最初から買わないと思う

111 22/05/27(金)01:12:59 No.931860798

>>RTAや上手なプレイはともかくストーリー実況や下手なプレイは何が面白いのかよく分からない… >RTAは曲芸だけど単に上手いプレイ見てなにか面白いか…? ぷよぷよ見たいな対戦パズルゲーの上位層とか格ゲーのスーパープレイとか面白いと思う

112 22/05/27(金)01:13:05 No.931860824

本当は自分で四苦八苦苦労しながらプレイしたいんだよ 帰宅が夜10時過ぎで自分の時間が3時間しかなく 夕飯と食事と雑用方したらimgするぐらいしか時間残らねーんだよ

113 22/05/27(金)01:13:11 No.931860855

>>シナリオゲーはそもそも実況見ないな… >自分でクリアした後に反応見るために実況の方も見るかな気に入ったやつは あーわかる ネタバレ含めた感想とかってあまり語る場所なかったりもするしプレイした人の反応とか見てみたくなる

114 22/05/27(金)01:13:15 No.931860877

実況見ないと買わなかったろうなってのはKSPかな 見たところでプレイ体験に影響あるわけでもなかったけど公式の情報だけ見て買う事は絶対なかったろう

115 22/05/27(金)01:13:18 No.931860894

未プレイのゲーム実況を見る層は興味がゲームそのものより実況者に向いてることも多そうだしな

116 22/05/27(金)01:13:22 No.931860907

>ゲーム実況見るにしても配信者の声が聞こえた時点で閉じてしまうな APEX配信者とか実力とトーク力を両立してる人多いから食わず嫌いかもしれないぞ

117 22/05/27(金)01:13:35 No.931860968

ホラーゲームはガチで無理だし出来ても友達に見守ってもらわないと無理なレベルだからストーリー気になるやつはゲーム実況で済ませてしまう

118 22/05/27(金)01:13:36 No.931860971

>RTAや上手なプレイはともかくストーリー実況や下手なプレイは何が面白いのかよく分からない… ホラーゲーはホラー苦手で下手くそな実況の方が楽しい

119 22/05/27(金)01:13:52 No.931861039

やる予定のないゲームの実況見て序盤でこれ面白そ…って思ったら視聴切り上げてゲーム買うことがたまにある

120 22/05/27(金)01:13:53 No.931861045

>>4割買いたいと思ったならプロモーションとしては凄い >プレイしたくなる(買うとは言ってない) 視認すらされないゲームがそうなるからプロモーションとしては凄いよ

121 22/05/27(金)01:13:55 No.931861050

>プレイ時間1時間ごとに5000円くらいのライセンス料取るようにすればいいと思う >どうせスパチャでそれ以上の額入ってくるんだし そんな額稼げるの上澄みも上澄みじゃね―か!

122 22/05/27(金)01:13:55 No.931861054

>実況見だけ見て買わない層は最初から買わないと思う なんか某海賊版漫画サイト騒動でも見たセリフ

123 22/05/27(金)01:14:07 No.931861110

実質半数やりたくなるって考えると結構まともな広告として機能してるんだな

124 22/05/27(金)01:14:08 No.931861125

実況文化自体はいいとしてもその辺のルール整備や違反に対する罰則はもっと厳密にした方がいいと思う

125 22/05/27(金)01:14:25 No.931861203

>>プレイ時間1時間ごとに5000円くらいのライセンス料取るようにすればいいと思う >>どうせスパチャでそれ以上の額入ってくるんだし >そんな額稼げるの上澄みも上澄みじゃね―か! つまり宣伝になるような上澄みしか実況しなくなるってことだな!! いいことじゃん!!!!

126 22/05/27(金)01:14:43 No.931861277

>アドベンチャーは意外と実況で見るの苦痛なんだよな… 生声の方だと実況するのに忙しくて話理解してないとかよくあるのがきつい

127 22/05/27(金)01:14:53 No.931861322

ストーリー系のゲームで公式が実況しないでねってお触れを出してそれが守られるならいいんじゃね

128 22/05/27(金)01:15:03 No.931861357

流行りのゲームを普段見てるストリーマーが始めるとネタバレ怖くてしばらくみれなくなるのが悲しい

129 22/05/27(金)01:15:14 No.931861418

>ストーリー系のゲームで公式が実況しないでねってお触れを出してそれが守られるならいいんじゃね ここまでならやっていいよタイプいいよね

130 22/05/27(金)01:15:37 No.931861520

>実質半数やりたくなるって考えると結構まともな広告として機能してるんだな しかもストーリーがメインのゲームに限定してアンケートとってこれだからなぁ…

131 22/05/27(金)01:15:46 No.931861558

>実質半数やりたくなるって考えると結構まともな広告として機能してるんだな 体験版あるならまぁそれやりゃいいんだけど それも無いのに突っ込むみたいなのは今どきもうやらないなって

132 22/05/27(金)01:16:05 No.931861629

まずスレ画の前提になっているストーリーがメインのゲームの実況を初見で見るという状態がわからない 技能の差やステ振りの差が出るから初見でも面白いのでは

133 22/05/27(金)01:16:07 No.931861639

もともとやりたいゲームはクリアするまで見ない 見るのはクリア済みかあんまり興味ないジャンルを流し見るくらい

134 22/05/27(金)01:16:13 No.931861673

>実況文化自体はいいとしてもその辺のルール整備や違反に対する罰則はもっと厳密にした方がいいと思う 年々明文化されるようになって進歩はしてるよ それ守れない奴への罰則は法律がなんとかならないと厳しいな

135 22/05/27(金)01:16:16 No.931861689

体験が欲しいのと情報が欲しいのだから実況を通したところでそもそも別の人種なんだよね

136 22/05/27(金)01:16:59 No.931861863

評価見てから買うゲーム厳選するみたいなのよりは 実際のプレイ動画で判断してから決めたほうがまだ健全かなって…

137 22/05/27(金)01:17:15 No.931861934

>つまり宣伝になるような上澄みしか実況しなくなるってことだな!! >いいことじゃん!!!! すごい滑ってますよ

138 22/05/27(金)01:17:22 No.931861960

>まずスレ画の前提になっているストーリーがメインのゲームの実況を初見で見るという状態がわからない >技能の差やステ振りの差が出るから初見でも面白いのでは そういう風に思う人もいるし思わない人もいるんだ

139 22/05/27(金)01:17:30 No.931861993

如くをこれしちゃってせっかく買ったの積んでしまったから それ以来クリア済みゲームの実況しか見てないな… 実況者がどういう反応するのを楽しみに見るものだよあれは

140 22/05/27(金)01:18:18 No.931862197

これ一番上はゲーム実況者のファンが入れてる可能性もあるんじゃないかと思ってしまう 仮に2番の割合が高いと実況者への風当たりが強くなるし

141 22/05/27(金)01:18:20 No.931862208

如くはむしろ見てからサブがスキップされてたりボス戦自分でやりたくなるから買っちゃうわ

142 22/05/27(金)01:18:28 No.931862249

ネタバレとか誘導が問題になるくらいには知ってることを相手がどう反応するか見たいやつが多いんだよな

143 22/05/27(金)01:18:28 No.931862250

>実質半数やりたくなるって考えると結構まともな広告として機能してるんだな したくなってする人 したくなってしない人 したくなくてする人 したくなくてしない人 の比率を考えると半数に届かないよね…

144 22/05/27(金)01:18:29 No.931862251

ゲームやる気力を捻出できないときは実況見てたけど転職して時間できてゲームやる時間取れるようになったら見なくなったな…

145 22/05/27(金)01:18:39 No.931862304

>>つまり宣伝になるような上澄みしか実況しなくなるってことだな!! >>いいことじゃん!!!! >すごい滑ってますよ そんな滑ってたか… ごめん

146 22/05/27(金)01:18:57 No.931862388

如くでサブ全部見せてくれる配信者そうそういないだろうからな…

147 22/05/27(金)01:19:09 No.931862443

>まずスレ画の前提になっているストーリーがメインのゲームの実況を初見で見るという状態がわからない >技能の差やステ振りの差が出るから初見でも面白いのでは 狩野英孝の名前が上で出てるけどこの配信者がやってるからで見る層もかなりいるんじゃないかな どうせ一回の配信で終わらないから先に自分でやってみたくなるかはゲーム次第だけど

148 22/05/27(金)01:19:11 No.931862450

>これ一番上はゲーム実況者のファンが入れてる可能性もあるんじゃないかと思ってしまう >仮に2番の割合が高いと実況者への風当たりが強くなるし それを言い出したら拒否反応ある奴が2番に入れるほうが多いんじゃないか?

149 22/05/27(金)01:19:36 No.931862549

配信みて買ったゲームは50くらいある

150 22/05/27(金)01:19:45 No.931862585

如くはちょうど抗争シーン集みたいなの見てたな今日 面白そうだった

151 22/05/27(金)01:19:51 No.931862617

どっかの配信サイトだかでページ下にアマゾンのリンクつけてこのリンクから買った人の数とか出てるのあったじゃん つべとかツイッチもあれみたいのやればいいのにね

152 22/05/27(金)01:20:00 No.931862664

デトロイトとか実況見たからやらなかったけどそもそも実況見なかったら存在すら知らなかったからなんとも言えない

153 22/05/27(金)01:20:02 No.931862672

まずそのゲームを知って興味をもつって効果がめちゃくちゃでかいからな配信

154 22/05/27(金)01:20:12 No.931862720

そもそもそのストーリーの質を問わずに測れるのかこれ

155 22/05/27(金)01:20:18 No.931862743

ガイアセイバーは実況だけでいいかな

156 22/05/27(金)01:20:28 No.931862778

買った人の数なんか出したら全然買ってないのがバレちゃうから…

157 22/05/27(金)01:20:45 No.931862853

なんなら単なる配信者のファンでゲームとかどうでもいい層もいるから

158 22/05/27(金)01:20:47 No.931862865

なのでストーリーとかないFPSとかバトロワ系が流行った

159 22/05/27(金)01:20:55 No.931862905

>如くでサブ全部見せてくれる配信者そうそういないだろうからな… 後実際やると麻雀でキメ顔するのとかで笑っちゃう

160 22/05/27(金)01:21:08 No.931862970

このゲーム流行ってるから買ってみるかーの流行ってるの部分の判断材料が今は実況とかの賑わい方って気はする 実際動画見るかは別として名前よく聞く理由を考えると

161 22/05/27(金)01:21:12 No.931862984

ソシャゲというかウマ娘はガチャするのがしんどくなってしまったのでこれで片付けてる 同じ金でコンシューマーのフルプライスが一本買えてしまう…

162 22/05/27(金)01:21:17 No.931863015

>ネタバレとか誘導が問題になるくらいには知ってることを相手がどう反応するか見たいやつが多いんだよな 配信者が好きで観る層とかもそこになるのかな そうなるとゲームはオカズみたいなものだからゲーム屋さんに得がない…

163 22/05/27(金)01:21:23 No.931863041

実況してるゲームの購入リンクとかは機能としてつけた方がいいよね

164 22/05/27(金)01:21:34 No.931863101

他人の著作物使って商売してるっていう点でファスト映画と変わらんと思う

165 22/05/27(金)01:21:42 No.931863140

>買った人の数なんか出したら全然買ってないのがバレちゃうから… そもそもどうやって出すのよってなるし

166 22/05/27(金)01:21:55 No.931863194

体験版だと売り上げが下がるってんで やりたがらないけど 宣伝が下手なだけだと思う

167 22/05/27(金)01:22:03 No.931863228

配信禁止や制限してるタイトルでもなけりゃ もはや動画あるからどうこうって時代でもないしな

168 22/05/27(金)01:22:04 No.931863230

ダンガンロンパを某所で見なかったら買うことはなかったろうな 禁止されてるのガン無視のサイトで1の4章あたりまで見てPSPごと買いに行ったから

169 22/05/27(金)01:22:07 No.931863242

よし!Apexを購入!

170 22/05/27(金)01:22:09 No.931863258

買う前にどんなゲームか知りたいんだったら今はレビュー動画とかすぐ投稿されるしそっち参考にするな 実況は実況を聞きにいく感じ

171 22/05/27(金)01:22:11 No.931863265

公式の出すトレーラーでどういうゲームか分かりにくいときはチラ見する

172 22/05/27(金)01:22:13 No.931863268

如くの7は配信で序盤見てこれ自分でやりたいわってなって買ったな…

173 22/05/27(金)01:22:16 No.931863279

>なんなら単なる配信者のファンでゲームとかどうでもいい層もいるから 本当はそういう層がゲームに手を出してくれるのが新規開拓として理想なんだろうけどね… マリカとか麻雀みたいなのは参加型配信とかあるけどストーリー系は難しい

174 22/05/27(金)01:22:24 No.931863305

有名大作ゲームはストリーマーが配信してもしなくても売れるからあんまり関係無いと思う 一番割食ってるのは気になるけど飼うかどうか悩む微妙なラインのゲームやストーリー主体のゲーム 動画見たらもう買わなくてもいいやってなる

175 22/05/27(金)01:22:45 No.931863392

>他人の著作物使って商売してるっていう点でファスト映画と変わらんと思う 権利者が訴えてないもんにいちゃもんつけるのって馬鹿でしょ

176 22/05/27(金)01:23:03 No.931863482

>他人の著作物使って商売してるっていう点でファスト映画と変わらんと思う 配信者個人の反応とか感想に独自創作性が認められるからその点では違う

177 22/05/27(金)01:23:20 No.931863548

訴えろってゲーム会社にクレームでもしまくれば 権利無いやつが何言っても意味ないぞ

178 22/05/27(金)01:23:22 No.931863557

実況で満足する人ばかりならエルデンリングなんか1000万も売れねえだろ フロムゲーとか難易度的にクソゲー両足浸かってる会社なのに

179 22/05/27(金)01:23:27 No.931863587

>他人の著作物使って商売してるっていう点でファスト映画と変わらんと思う 全然違うでしょ

180 22/05/27(金)01:23:29 No.931863595

>どっかの配信サイトだかでページ下にアマゾンのリンクつけてこのリンクから買った人の数とか出てるのあったじゃん これいいね広告になる!を主張できる ニコニコにあったのはこれだったかな…ニコニコ全体の購入数だったかな…

181 22/05/27(金)01:23:31 No.931863610

映像は元から法律で守られてたからいいけど そうじゃなければ普通にゲームと同じく映像セットで垂れ流しされてたんだろうな

182 22/05/27(金)01:23:34 No.931863619

>他人の著作物使って商売してるっていう点でファスト映画と変わらんと思う ダメだって明記されてんのにやるのがダメなのであって 禁止区間とかを除けば問題ないはず

183 22/05/27(金)01:23:48 No.931863690

公式が配信者を普通に大会や生放送に呼ぶ時点でファスト映画と何もかも違うでしょ

184 22/05/27(金)01:23:49 No.931863693

龍が如くシリーズとかVtuberがフリー素材かってくらいみんなして実況しまくってるけど許可出てるってことは売り上げに繋がってるんだろうか 俺は見ただけで満足しちゃったけど

185 22/05/27(金)01:24:04 No.931863769

>他人の著作物使って商売してるっていう点でファスト映画と変わらんと思う 大体の商売って他人の作ったもので出来てるから

186 22/05/27(金)01:24:08 No.931863790

まあダメって言ってたところはうるせえ配信させろケチ!って文句つけられまくってしぶしぶ折れたんだが

187 22/05/27(金)01:24:13 No.931863814

社会性ないと広告ってもんに過剰に否定的になるよね 電通がどうのとかで

188 22/05/27(金)01:24:16 No.931863828

実況やってるやつに金が行くんじゃなくて会社に行けば全部いいのにな

189 22/05/27(金)01:24:22 No.931863863

>なのでストーリーとかないFPSとかバトロワ系が流行った でもあのあたりって基本無料じゃないですかー!

190 22/05/27(金)01:24:33 No.931863903

アモングアスとかは売り出した頃はあんまだったけど配信から一気に盛り上がったんじゃなかったっけか やっぱ対人とかリプレイ性高いのはいいよね

191 22/05/27(金)01:24:36 No.931863921

>他人の著作物使って商売してるっていう点でファスト映画と変わらんと思う ゲームプレイとかならまだ独自性理解できるけどムービーシーンだけ繋げてファスト映画みたいにしてるやつあるからなぁ

192 22/05/27(金)01:24:41 No.931863942

実況されてるゲームの開発にスパチャしたいわ

193 22/05/27(金)01:24:47 No.931863967

>他人の著作物使って商売してるっていう点でファスト映画と変わらんと思う このニート知能が低すぎる

194 22/05/27(金)01:24:58 No.931864003

ファスト映画も業界がブチ切れてマジになったから消されただけで動画自体はレビューとかの範疇だと思ってる

195 22/05/27(金)01:25:12 No.931864050

>一番割食ってるのは気になるけど飼うかどうか悩む微妙なラインのゲームやストーリー主体のゲーム >動画見たらもう買わなくてもいいやってなる たぶん買わないしプレイもしないと思うぞ

196 22/05/27(金)01:25:12 No.931864052

>実況されてるゲームの開発にスパチャしたいわ ゲーム買えばいいだけじゃん

197 22/05/27(金)01:25:13 No.931864053

>実況されてるゲームの開発にスパチャしたいわ それはゲーム買えよ?!

198 22/05/27(金)01:25:28 No.931864112

ファスト映画呼ばわりに随分お怒りで

199 22/05/27(金)01:25:29 No.931864120

>ゲームプレイとかならまだ独自性理解できるけどムービーシーンだけ繋げてファスト映画みたいにしてるやつあるからなぁ ebon_ju…

200 22/05/27(金)01:25:29 No.931864121

配信者の配信はまず大前提として広告のための活動じゃなくて配信を楽しむためのものだからなぁ 副次的な効果として広告効果があればそれに越したことはないけど 漫画やアニメと同人誌の関係みたいなもんじゃない

201 22/05/27(金)01:25:34 No.931864150

VBの2時間クリアを見たからといって ブラボを自分で遊ぶ面白さは損なわれないからな

202 22/05/27(金)01:25:38 No.931864167

スパチャ禁止にすると露骨に減るよね実況

203 22/05/27(金)01:25:40 No.931864172

>このゲーム流行ってるから買ってみるかーの流行ってるの部分の判断材料が今は実況とかの賑わい方って気はする >実際動画見るかは別として名前よく聞く理由を考えると つまり配信されまくってんなーって認識してるけどそれは見てないって層を増やせると効率的

204 22/05/27(金)01:25:44 No.931864187

如くは名前だけ有名だけどどんなゲームかは知らないって人多いしやたらナンバリング多くてとっつきづらいから実況がプラスになってんじゃないかな キムタクのやつとか最初は終盤実況禁止だったのが続編出て緩和されたし

205 22/05/27(金)01:25:52 No.931864214

>公式が配信者を普通に大会や生放送に呼ぶ時点でファスト映画と何もかも違うでしょ 全部の公式が呼んでるわけじゃないじゃん

206 22/05/27(金)01:25:57 No.931864232

メタルギアとか龍が如くはムービーだけ見た動画勢みたいな奴らがいっぱい居ておぞましいぞ

207 22/05/27(金)01:25:59 No.931864242

>映像は元から法律で守られてたからいいけど >そうじゃなければ普通にゲームと同じく映像セットで垂れ流しされてたんだろうな ブルーレイとかは個人で見ていいけどそれを使って上映はダメよってしっかりしてるもんな

208 22/05/27(金)01:26:06 No.931864269

別に実況するのはいいけど使用料を払うべきところが逆にタダで宣伝してやってるんだが?ってなってるのはちぐはぐだよね

209 22/05/27(金)01:26:08 No.931864275

>ファスト映画呼ばわりに随分お怒りで うわー お前本気で馬鹿なんだな 境界知能ってやつか?

210 22/05/27(金)01:26:22 No.931864332

>ファスト映画呼ばわりに随分お怒りで 的外れだから突っ込まれてるだけだろ

211 22/05/27(金)01:26:38 No.931864404

>スパチャ禁止にすると露骨に減るよね実況 エルデンリングは死ぬほど見るが…

212 22/05/27(金)01:26:47 No.931864434

>このニート知能が低すぎる 雑

213 22/05/27(金)01:26:51 No.931864444

>スパチャ禁止にすると露骨に減るよね実況 配信後に集金配信!

214 22/05/27(金)01:27:00 No.931864476

>スパチャ禁止にすると露骨に減るよね実況 エルデンリングスパチャ禁止だけど

215 22/05/27(金)01:27:03 No.931864488

ファスト映画って言葉も最近覚えてそう

216 22/05/27(金)01:27:10 No.931864512

>メタルギアとか龍が如くはムービーだけ見た動画勢みたいな奴らがいっぱい居ておぞましいぞ このゲーム知らなかったけど最後まで見て感動しましたみたいなコメント見るとちょっともにょる

217 22/05/27(金)01:27:22 No.931864561

>別に実況するのはいいけど使用料を払うべきところが逆にタダで宣伝してやってるんだが?ってなってるのはちぐはぐだよね 認識古すぎるぞ 最近はもはやゲームメーカー側が金を払って有名実況者にどうか実況してくださいって頼む時代だぞ

218 22/05/27(金)01:27:25 No.931864581

>スパチャ禁止にすると露骨に減るよね実況 エルデンの実況かなりやってるぞ そろそろ流石に波は落ち着いてきたけど

219 22/05/27(金)01:27:42 No.931864646

でもメーカーが禁止しないのは広告効果あるってメーカーが思ってるからであって メーカーでもないのに実況ゆるさんとかいってもお前何いってんだとしかならんよ

220 22/05/27(金)01:27:48 No.931864673

最悪動画で見てもそれで作品叩くなよって思う

221 22/05/27(金)01:27:49 No.931864678

結論ありきで腐そうとしてるのが丸出しだと話にならんな…

222 22/05/27(金)01:27:53 No.931864692

同一人物だと決めつけてるあたりだいぶあったまってるな

223 22/05/27(金)01:28:07 No.931864754

ゲーム会社がお金払って案件投げてるって事は宣伝効果があるんだろう 個人的には高難易度系や対戦系は見てるとやりたくなって手を出すことが多い

224 22/05/27(金)01:28:15 No.931864790

>>スパチャ禁止にすると露骨に減るよね実況 >エルデンリングは死ぬほど見るが… 話の軸が噛み合ってない気がする

225 22/05/27(金)01:28:48 No.931864911

配信禁止ってストリーマーが儲けるのが気に食わないんじゃなくて作中の権利関係の問題が大半だし

226 22/05/27(金)01:29:00 No.931864953

対戦系は金払ってでもやってもらいたいよな 対戦系はな…

227 22/05/27(金)01:29:03 No.931864967

知られて売れなくなるって現象は買って満足できるほどのものじゃないのがバレるってのを含むからな

228 22/05/27(金)01:29:08 No.931864983

俺は買ったゲームの殆どが実況で見て買った奴だな…

229 22/05/27(金)01:29:11 No.931864994

>メーカーでもないのに実況ゆるさんとかいってもお前何いってんだとしかならんよ だからこうして実況は売上になんか繋がんない!見たやつは買わない!って流れにしたいんじゃない?

230 22/05/27(金)01:29:13 No.931865004

メタルギア4~Vはプレイ動画で満足したけどアサシンクリードオデッセイは動画一通り全部観たあとで買っちまったな この差はなんだったんだろう

231 22/05/27(金)01:29:27 No.931865065

多くの目に触れる形の広告に効果がないわけないんだよな まともな知能してればわかるでしょ

232 22/05/27(金)01:29:41 No.931865122

いや禁止するとボロクソ叩かれるからだろ

233 22/05/27(金)01:29:44 No.931865130

配信者によるなあ やりたくなる配信してくれる人っているよ

234 22/05/27(金)01:29:46 No.931865139

>話の軸が噛み合ってない気がする めっちゃ噛み合ってると思うけど

235 22/05/27(金)01:29:51 No.931865160

そもそも既プレイのゲームしか実況は見ないな… ストーリーないFPSとかはまた別だけど

236 22/05/27(金)01:29:53 No.931865170

ゲームで言う実況で済ませるからゲームは欲しくないけどスタッフにお金上げたい アニメで言うBDは欲しくないけどスタッフにお金上げたい みたいな層が気軽に献金できるシステムは必要なのかもしれない

237 22/05/27(金)01:30:05 No.931865219

       スパチャできる | スパチャできない 新規層を釣れる ────── 新規層を釣れない

238 22/05/27(金)01:30:08 No.931865234

ガイドライン整備もされてないただの違法アップロードでしかなかった時代からやってる連中ですら公式の方が実況してくれてありがとうございますって頭下げて案件与えてるくらいだからな よっぽど経済効果高いんだろう

239 22/05/27(金)01:30:13 No.931865259

>メタルギア4~Vはプレイ動画で満足したけどアサシンクリードオデッセイは動画一通り全部観たあとで買っちまったな >この差はなんだったんだろう アサクリシリーズは綺麗に戦いたくなるからかなぁ

240 22/05/27(金)01:30:15 No.931865269

一度有名タイトルの配信にライセンス料取るようになったらどうなるか見てみたい

241 22/05/27(金)01:30:23 No.931865302

元々人のゲームを横から見てることが好きだったし知らないゲームでも結構見るな

242 22/05/27(金)01:30:25 No.931865311

大手ゲーム会社がホラーゲーからどんどん手を引いていってるのはだいたい動画勢人気ばかりで売り上げに直結しないのが悪い まあホラーに関してはインディーズの方が活発だからいいんだけど…

243 22/05/27(金)01:30:26 No.931865314

>メタルギア4~Vはプレイ動画で満足したけどアサシンクリードオデッセイは動画一通り全部観たあとで買っちまったな >この差はなんだったんだろう 自由度?

244 22/05/27(金)01:30:41 No.931865379

配信してほしくないゲームは禁止する仕組み作りできる環境はあるんだから 禁止されてないゲームは少なくとも配信は悪いことではないんだろう 配信にいい効果があるとまでは言わないけど

245 22/05/27(金)01:31:04 No.931865491

>いや禁止するとボロクソ叩かれるからだろ 具体例をどぞ

246 22/05/27(金)01:31:12 No.931865527

龍が如くは既プレイなのに配信見てやりたくなって極購入したし積みゲーだった0やった

247 22/05/27(金)01:31:16 No.931865536

>いや禁止するとボロクソ叩かれるからだろ 体験版範囲以外禁止で有名どころだとダンガンロンパとかそうだけどそれが理由でボロクソ叩かれてる所なんて見たことないがな

248 22/05/27(金)01:31:17 No.931865540

この実況者さんがやるので買わずに待ってました!

249 22/05/27(金)01:31:22 No.931865560

ゲームってクリアまで10時間以上かかるしそんな時間見てるだけとか耐えられない

250 22/05/27(金)01:31:32 No.931865604

>でもメーカーが禁止しないのは広告効果あるってメーカーが思ってるからであって >メーカーでもないのに実況ゆるさんとかいってもお前何いってんだとしかならんよ 広告効果があるってメーカーが思ってる、っていうのもメーカーでもないのにお前なに言ってんだとしかならなくないか

251 22/05/27(金)01:31:39 No.931865634

このゲームは配信しないでねって言ったらほとんどの配信者は言う事聞くだろ

252 22/05/27(金)01:31:47 No.931865662

単純にホラゲーって売れないからだろ… むかしから小さい会社のニッチゲーじゃん

253 22/05/27(金)01:31:58 No.931865704

>ゲームってクリアまで10時間以上かかるしそんな時間見てるだけとか耐えられない 並走する人もいるよ

254 22/05/27(金)01:31:58 No.931865705

>>別に実況するのはいいけど使用料を払うべきところが逆にタダで宣伝してやってるんだが?ってなってるのはちぐはぐだよね >認識古すぎるぞ >最近はもはやゲームメーカー側が金を払って有名実況者にどうか実況してくださいって頼む時代だぞ そのどっちの性質もありえるんじゃないのかな どれだけふんぞり返った実況者がいるか知らないけど

255 22/05/27(金)01:32:01 No.931865711

>具体例をどぞ 海外のVtuberがペルソナ実況したくて公式にファンネル飛ばしたのとか

256 22/05/27(金)01:32:08 No.931865734

>大手ゲーム会社がホラーゲーからどんどん手を引いていってるのはだいたい動画勢人気ばかりで売り上げに直結しないのが悪い >まあホラーに関してはインディーズの方が活発だからいいんだけど… 時流としてはコストかけて1回見られたら終わりってものが割に合わなくなってるということかな

257 22/05/27(金)01:32:17 No.931865768

>>いや禁止するとボロクソ叩かれるからだろ >体験版範囲以外禁止で有名どころだとダンガンロンパとかそうだけどそれが理由でボロクソ叩かれてる所なんて見たことないがな これは人間の心理で「実況禁止」っていうと叩かれるけど「〇章までの実況は特別にOK!」っていうとみんな素直に聞くんだ

258 22/05/27(金)01:32:36 No.931865844

エルシャダイとかも実況禁止だったよね

259 22/05/27(金)01:32:41 No.931865861

一部のメーカーがゲハブログにすり寄ってた時期は俺も凄い目で見てたから 実況が賑わってるのをそういう目で見てる人もいるんだろうな

260 22/05/27(金)01:32:43 No.931865875

ペルソナとか直近だとエルデンリングとか滅茶苦茶暴れてた記憶がある

261 22/05/27(金)01:32:59 No.931865925

スパチャ禁止ゲーム実況(感想タイムはスパチャあり)は狡いなーと思った

262 22/05/27(金)01:32:59 No.931865926

>>話の軸が噛み合ってない気がする >めっちゃ噛み合ってると思うけど もはや水掛け論じゃん

263 22/05/27(金)01:33:11 No.931865980

>広告効果があるってメーカーが思ってる、っていうのもメーカーでもないのにお前なに言ってんだとしかならなくないか それでもいいよべつに

264 22/05/27(金)01:33:15 No.931866004

>これは人間の心理で「実況禁止」っていうと叩かれるけど「〇章までの実況は特別にOK!」っていうとみんな素直に聞くんだ だからその実況禁止の具体例なんだよ

265 22/05/27(金)01:33:17 No.931866011

ペルソナ3…

266 22/05/27(金)01:33:40 No.931866097

>海外のVtuberがペルソナ実況したくて公式にファンネル飛ばしたのとか ボロクソに叩かれるんじゃなかったの?

267 22/05/27(金)01:33:49 No.931866129

>めっちゃ噛み合ってると思うけど それ自分が噛み合ってると思ってるだけだよ

268 22/05/27(金)01:34:00 No.931866174

ホラーとエロの相性はいいのでSteamでどんどん出て欲しい

269 22/05/27(金)01:34:04 No.931866187

ストーリーやりたいならソシャゲの方が時流にあってるわな 週刊連載みたいなもんだけど

270 22/05/27(金)01:34:15 No.931866236

結局「ゲームによる」が結論なんだけど全体に当てはめたい人が多すぎる

271 22/05/27(金)01:34:27 No.931866295

結局実況禁止で叩かれる具体例は何一つ出てこないという

272 22/05/27(金)01:34:29 No.931866306

無職の嫉妬心以外のなにものでもなくて笑う

273 22/05/27(金)01:34:29 No.931866308

>>めっちゃ噛み合ってると思うけど >それ自分が噛み合ってると思ってるだけだよ そう言ってしまうと逆も言えてしまうな

274 22/05/27(金)01:34:43 No.931866367

双方結論ありきで言葉尻とってのレスポンチしかしてねえな

275 22/05/27(金)01:34:52 No.931866397

開発に金がいく流れができるべきだとは思うなぁ

276 22/05/27(金)01:34:56 No.931866420

>スパチャ禁止ゲーム実況(感想タイムはスパチャあり)は狡いなーと思った セコいと思うけど感想タイム枠にまで移動するのは元々のリスナーがほとんどな気がする

277 22/05/27(金)01:35:03 No.931866444

>スパチャ禁止ゲーム実況(感想タイムはスパチャあり)は狡いなーと思った どうせそんなとこまで見るのは何やってもスパチャ投げる信者くらいだろ

278 22/05/27(金)01:35:07 No.931866465

上手い人の技術とか知るために配信とか観るのは分かるんだけど反応見るだけなら他のゲームしたくなるな 友達のゲーム見る感覚?

279 22/05/27(金)01:35:17 No.931866497

>ボロクソに叩かれるんじゃなかったの? 認めたくないだろうがレスを直視するべきだぜ

280 22/05/27(金)01:35:18 No.931866500

シャニマスとかVtuberが実況してアクティブ増えたって公式がはっきり言ったのにいまだにファンは叩いてるんだよな

281 22/05/27(金)01:35:20 No.931866508

一本道でストーリーに力を入れ過ぎているゲームは実況で満足されがちだな

282 22/05/27(金)01:35:21 No.931866510

スレ画の呟きの時点でシナリオ重視のRPGやアドベンチャーって限定してるしなぁ

283 22/05/27(金)01:35:42 No.931866594

配信禁止エリアをメーカー側で作ったりしてたけどキャプボかまして突破されてたから意味なかったんだろうなあれ

284 22/05/27(金)01:35:44 No.931866613

多くのメーカーが禁止してないが現実であり現状での答えだろ 外野が何言っても意味ないわな

285 22/05/27(金)01:35:51 No.931866642

>だからその実況禁止の具体例なんだよ 上の人じゃないけど配信禁止区間も知らずにムキムキしてるの?少し勉強してきたら?

286 22/05/27(金)01:36:06 No.931866683

ソシャゲや対戦物はそりゃむしろ配信してほしいに決まってるだろ…

287 22/05/27(金)01:36:09 No.931866696

単純にやったことがないRPGの人のプレイ見るの別に楽しくないから見ない

288 22/05/27(金)01:36:10 No.931866700

実況見て買ったゲームいっぱいあるよ フリーゲームは自分では滅多にやらんけど

289 22/05/27(金)01:36:18 No.931866733

>いや禁止するとボロクソ叩かれるからだろ じゃあ結局禁止しないほうがプラスなんじゃねーか

290 22/05/27(金)01:36:28 No.931866767

>上手い人の技術とか知るために配信とか観るのは分かるんだけど反応見るだけなら他のゲームしたくなるな >友達のゲーム見る感覚? そんなもんじゃない?知り合いの配信とかも見るし

291 22/05/27(金)01:36:42 No.931866838

>スパチャ禁止ゲーム実況(感想タイムはスパチャあり)は狡いなーと思った 狡いなというか普通に違反だからな

292 22/05/27(金)01:36:54 No.931866879

昔の安くなった名作とかを買うだけ買って積んでるのがとても多いから実況をきっかけにやったりはしてる

293 22/05/27(金)01:36:55 No.931866884

>>だからその実況禁止の具体例なんだよ >上の人じゃないけど配信禁止区間も知らずにムキムキしてるの?少し勉強してきたら? だからそれでボロクソに叩かれたタイトルが何だって聞いてんだよ キングダムハーツ3とかアナ雪の唄とかEDとか実況禁止区間設定されてたけど誰も叩いてないぞ

294 22/05/27(金)01:36:56 No.931866889

Vtuberにファンネルとばされるのが怖いから禁止してない…ってコト?

295 22/05/27(金)01:36:59 No.931866897

>スレ画の呟きの時点でシナリオ重視のRPGやアドベンチャーって限定してるしなぁ そこまで限定してプレイしたくなるが4割って相当なもんだがな

296 22/05/27(金)01:36:59 No.931866898

因果が逆で 元々違法にやってたからなし崩し的に今の状況になってるだけだわな

297 22/05/27(金)01:37:18 No.931866964

開発側としては禁止したりライセンス料取ったりしたいところもあるだろうけど 今は配信が少ない=つまらなくて人気ないって判断されることも多いだろうからなかなかその辺り踏み込めなさそう

298 22/05/27(金)01:37:32 No.931867028

>上の人じゃないけど配信禁止区間も知らずにムキムキしてるの?少し勉強してきたら? それ叩かれてるの?知らないから教えて

299 22/05/27(金)01:37:39 No.931867050

>シャニマスとかVtuberが実況してアクティブ増えたって公式がはっきり言ったのにいまだにファンは叩いてるんだよな 言い方悪いけどソシャゲなんて中身の体験にそこまで価値ないし人の目に触れる方が重要だしな…

300 22/05/27(金)01:37:39 No.931867053

最高のゲームを!最高の実況者で!っていう理解に苦しむ層が一定数いそうで まあ俺が時代に着いていけてないんだろうな

301 22/05/27(金)01:37:42 No.931867062

スパチャ禁止されてるゲームでもあの手この手で金を集めようとするのはよくやるなって そこまでするなら普通に許可されてるゲームで配信すればよくない?

302 22/05/27(金)01:37:51 No.931867092

>上の人じゃないけど配信禁止区間も知らずにムキムキしてるの?少し勉強してきたら? 配信禁止区間がある例をあげて欲しいんじゃなくてそれで叩かれた例を知りたいんじゃないの 単に配信禁止区間があるってだけなら配信禁止区間以外を実況するのはメーカーも肯定してるってだけじゃん

303 22/05/27(金)01:38:03 No.931867142

>上手い人の技術とか知るために配信とか観るのは分かるんだけど反応見るだけなら他のゲームしたくなるな ゲームタイトルや配信者によるけど ゲームを遊んでる人が好きでその人を見るために来てる感じの人も多い そういうのは別に上手いプレイ見に来てるわけではない

304 22/05/27(金)01:38:13 No.931867177

>因果が逆で >元々違法にやってたからなし崩し的に今の状況になってるだけだわな 二次創作の同人とかと同じ感じか

305 22/05/27(金)01:38:20 No.931867209

>>スパチャ禁止ゲーム実況(感想タイムはスパチャあり)は狡いなーと思った >狡いなというか普通に違反だからな 実況者憎しなのは分かるけどどう違反になるのか謎すぎるぞ

306 22/05/27(金)01:38:34 No.931867261

ゲームはプレイする映画であるって概念が正しければ動画で満足する層も居るってのは理解できる 自分が上手いプレイできるわけじゃないし

307 22/05/27(金)01:38:39 No.931867278

>時流としてはコストかけて1回見られたら終わりってものが割に合わなくなってるということかな 基本的にホラーゲームはホラー映画と同じで他人が怖い目に遭ってるのを見て楽しむのは人気でも自分が怖い目に遭うのは嫌な人のが多いから単純に売れないんだ 配信でホラー演出とそれ見てビビるプレイヤーの反応を楽しめるようになったらそれだけで満足してゲーム買わない人増えるしとにかく負のスパイラル

308 22/05/27(金)01:38:41 No.931867286

>>だからその実況禁止の具体例なんだよ >上の人じゃないけど配信禁止区間も知らずにムキムキしてるの?少し勉強してきたら? 配信禁止区間の話はしてないよ 叩かれてる実況禁止タイトルって何よ

309 22/05/27(金)01:38:47 No.931867300

>実況者憎しなのは分かるけど あっそういうのはいいです

310 22/05/27(金)01:38:49 No.931867309

>因果が逆で >元々違法にやってたからなし崩し的に今の状況になってるだけだわな だから実況は悪いことだ!許さん!って感じ?

311 22/05/27(金)01:38:53 No.931867319

カイロソフトのゲームは大体実況見て自分でやりたくなって買う

312 22/05/27(金)01:39:18 No.931867399

ライセンス制度もうちょい拡充出来たらいいのにね 動画サイト側が対策しないとどうにもならんだろうけど

313 22/05/27(金)01:39:22 No.931867418

>だから実況は悪いことだ!許さん!って感じ? お金が開発に行くようにすればどんどんやってええよ 俺も払うからさ

314 22/05/27(金)01:39:33 No.931867460

どうせゲームに興味があって配信者に興味ない人は別枠まで追わないし わざわざ別枠まで追って金投げるのはゲームに関係なく金投げる固定客だし 別枠用意するのはなにもずるくなくない?って思うけど そもそもスパチャの認識自体が違うんだろうな

315 22/05/27(金)01:39:46 No.931867510

フロムゲーは自分でやってこそだって皆言うけど 俺の腕では無理なんだわかってくれ

316 22/05/27(金)01:39:49 No.931867526

他人の作品で金儲けしてるくせにガタガタ言うなや 叩かれるだけで済むんだから有名税だろが

317 22/05/27(金)01:39:51 No.931867539

論理的じゃない意見の側はすぐ底が知れる

318 22/05/27(金)01:40:00 No.931867559

>>だからその実況禁止の具体例なんだよ >上の人じゃないけど配信禁止区間も知らずにムキムキしてるの?少し勉強してきたら? (上の人かな…)

319 22/05/27(金)01:40:06 No.931867591

>因果が逆で >元々違法にやってたからなし崩し的に今の状況になってるだけだわな なし崩し的だろうとメーカーは許容できると判断したから今の現状があるんでしょ? 本気で許されないことは本気で禁止してるだろうし マジコンみたいに

320 22/05/27(金)01:40:12 No.931867626

>>だから実況は悪いことだ!許さん!って感じ? >お金が開発に行くようにすればどんどんやってええよ >俺も払うからさ そもそもこれが分からんけど普通に購入者いるから金行くでしょ

321 22/05/27(金)01:40:14 No.931867631

>そこまで限定してプレイしたくなるが4割って相当なもんだがな 流石に一本道なやつじゃないだろうし…多分

322 22/05/27(金)01:40:21 No.931867656

>お金が開発に行くようにすればどんどんやってええよ >俺も払うからさ ただゲーム買えばいいだけでは?

323 22/05/27(金)01:40:21 No.931867657

シリーズものの過去作で評判悪いのとかはストーリーは気になるけど自分で買う気起きないから実況者のツッコミ付きで見たいわ 如く6とか

324 22/05/27(金)01:40:38 No.931867727

>因果が逆で >元々違法にやってたからなし崩し的に今の状況になってるだけだわな >二次創作の同人とかと同じ感じか 言ってしまえば映画やアニメを公式に許可なく画面使って同時視聴してるようなもんだしな 一定の効果があるのと権利関係者が比較的シンプルだからそこまで厳しくしないだけであって

325 22/05/27(金)01:40:38 No.931867728

欲しいゲームのPVとか情報を自分で集めても買わない事が多いけど有名実況者がプレイして周りで流行ってるゲームは速攻買ったりするから興味を引くなら有名人使ったほうがいいなって

326 22/05/27(金)01:40:46 No.931867751

>一本道でストーリーに力を入れ過ぎているゲームは実況で満足されがちだな 時代によってはゲーム性がねー映画でやれって批判されてたジャンルだよね それが今はこういう形で逆風が吹いてると

327 22/05/27(金)01:41:11 No.931867840

マルチメインのFPSとかはプレイ動画見て購入考える

328 22/05/27(金)01:41:11 No.931867842

別の人間がきっと買うからセーフ!はあ

329 22/05/27(金)01:41:19 No.931867884

>他人の作品で金儲けしてるくせにガタガタ言うなや >叩かれるだけで済むんだから有名税だろが ガタガタ言ってるのは叩いてる方じゃね…?

330 22/05/27(金)01:41:25 No.931867907

>最高のゲームを!最高の実況者で!っていう理解に苦しむ層が一定数いそうで >まあ俺が時代に着いていけてないんだろうな 時代に着いて行けてないというか自分でゲームをプレイするのが染みついているかどうかが大きい気がする 偏見になってしまうけど実況を熱心に見るのは今までそんなにゲームにハマらなかったタイプなのかなって

331 22/05/27(金)01:41:26 No.931867912

企業と企業が契約して実況していいよって流れになってるのになし崩しだの違法だの言ってるのはなんなん?迎合できない老害なん?

332 22/05/27(金)01:41:39 No.931867959

大概慣れたが発売日の0時からクリアするまで耐久みたいのは まさに消費って感じでもやもやする

333 22/05/27(金)01:41:39 No.931867961

壺の嫌儲思想もちこまないでよお客様 実況でお金稼いで許さんとか主張されても知らんがな メーカーが訴えないのが答えだろ

334 22/05/27(金)01:41:40 No.931867966

>別の人間がきっと買うからセーフ!はあ ひい

335 22/05/27(金)01:41:52 No.931868020

>それ叩かれてるの?知らないから教えて ああそっちを知りたかったのか 記事探してきてやったぞ https://automaton-media.com/articles/newsjp/20170928-55263/

336 22/05/27(金)01:41:56 No.931868034

>>他人の作品で金儲けしてるくせにガタガタ言うなや >>叩かれるだけで済むんだから有名税だろが >ガタガタ言ってるのは叩いてる方じゃね…? 叩くのは正義側だろそれにケチ付けんなって言ってんの

337 22/05/27(金)01:41:57 No.931868039

ペルソナ5が海外でボロクソに叩かれてたのはほんとだよ ここでもスレ立ってばかだなーってなってたよ

338 22/05/27(金)01:41:57 No.931868040

途中まで見る→やりたくなる→買う→続きはクリアまで見ない→積む→結局一生続き見ない このパターンが多い

339 22/05/27(金)01:42:04 No.931868073

>企業と企業が契約して実況していいよって流れになってるのになし崩しだの違法だの言ってるのはなんなん?迎合できない老害なん? 俺が気に食わない!ってだけなのではなかろうか

340 22/05/27(金)01:42:05 No.931868080

>フロムゲーは自分でやってこそだって皆言うけど >俺の腕では無理なんだわかってくれ いやーエルデンはクソ簡単よマジで 情報搔き集めて一切縛りしなけりゃまずクリア直前までは行ける

341 22/05/27(金)01:42:19 No.931868135

>企業と企業が契約して実況していいよって流れになってるのになし崩しだの違法だの言ってるのはなんなん?迎合できない老害なん? 突き詰めるとゲームやって金もらえてるのが羨ましいって気持ちだと思う

342 22/05/27(金)01:42:25 No.931868155

>偏見になってしまうけど実況を熱心に見るのは今までそんなにゲームにハマらなかったタイプなのかなって 逆に昔はゴリゴリやってたけどゲームやるの面倒になった人とか多いと思う

343 22/05/27(金)01:42:30 No.931868167

法整備が追い付いてないことなんて全然別のことでもあるでしょ

344 22/05/27(金)01:42:38 No.931868195

海外の話するとまたややこしいから別にした方が

345 22/05/27(金)01:42:40 No.931868202

ゲーム実況の是非って10年くらいずっと同じ話題だな

346 22/05/27(金)01:42:45 No.931868229

実況されたら嫌だなって開発者もいるだろうし広告になるとかプレイヤーの反応が見れてありがたいって思ってる開発もいるだろうし 今はハード側に配信機能ついてたり会社が許可出したりしてるから実況自体を否定する必要なんてないよ

347 22/05/27(金)01:42:46 No.931868235

ゲームって擬似体験する娯楽だと思うんだが その擬似体験すら他人任せとか 搾り取られたカスみたいなそこに一体何が残るんだよ

348 22/05/27(金)01:42:51 No.931868257

無産のニートって救いようがないな 好きに自分でゲームつくって配信禁止でもしてろよ

349 22/05/27(金)01:42:57 No.931868278

兄弟がいるしスレ画のような場合で面白いゲームだったら買って勧めたりすることもある

350 22/05/27(金)01:43:04 No.931868304

>いやーエルデンはクソ簡単よマジで >情報搔き集めて一切縛りしなけりゃまずクリア直前までは行ける アクションはベヨネッタのオカンモードくらいしかクリア出来ない俺でもクリア出来るかな…

351 22/05/27(金)01:43:11 No.931868336

>叩くのは正義側だろそれにケチ付けんなって言ってんの お前つまんないよ

352 22/05/27(金)01:43:20 No.931868368

>ゲームって擬似体験する娯楽だと思うんだが >その擬似体験すら他人任せとか >搾り取られたカスみたいなそこに一体何が残るんだよ ここの実況スレなんかと同じ一体感でしょ

353 22/05/27(金)01:43:20 No.931868369

そもそも日本人は日本人しか攻撃しないじゃん 海外の話持ち出されてもな

354 22/05/27(金)01:43:21 No.931868376

>突き詰めるとゲームやって金もらえてるのが羨ましいって気持ちだと思う 有名税とかアホみたいな事抜かすあたり根っこはそこなんだろうな…

355 22/05/27(金)01:43:24 No.931868385

5年前の海外の話を持ってこられても…

356 22/05/27(金)01:43:26 No.931868392

やたらマウント取って勝利宣言したがるのはなんか後ろめたいことでもあるの?

357 22/05/27(金)01:43:32 No.931868416

>叩くのは正義側だろそれにケチ付けんなって言ってんの 正義????? 権利者でもないのに脳に障害でも抱えてるのかおめえ

358 22/05/27(金)01:43:45 No.931868474

>アクションはベヨネッタのオカンモードくらいしかクリア出来ない俺でもクリア出来るかな… 出来る エルデンの本質はレベルを上げて磨り潰すゲームだから

359 22/05/27(金)01:43:53 No.931868501

>いやーエルデンはクソ簡単よマジで >情報?き集めて一切縛りしなけりゃまずクリア直前までは行ける 簡単って言うなら誰が見ても分かる強技一生ぶんぶんしてたらエンディング見れてるくらいだろ

360 22/05/27(金)01:43:57 No.931868519

>突き詰めるとゲームやって金もらえてるのが羨ましいって気持ちだと思う まじでただの嫉妬だよね

361 22/05/27(金)01:44:02 No.931868544

開発者に金いかないのはおかしい気もする ゲームを買う買わないじゃなくて他所のコンテンツを使って 金を産むならマージン払うのが普通よな

362 22/05/27(金)01:44:19 No.931868611

>ゲーム実況の是非って10年くらいずっと同じ話題だな 現代に至るまでに色々な努力があるけど 盲目的にNGかOKの極論でしか言わない変なこはいるから仕方ない

363 22/05/27(金)01:44:26 No.931868640

>>>他人の作品で金儲けしてるくせにガタガタ言うなや >>>叩かれるだけで済むんだから有名税だろが >>ガタガタ言ってるのは叩いてる方じゃね…? >叩くのは正義側だろそれにケチ付けんなって言ってんの いやそのケチつける奴は別に他人の作品で金儲けしてる奴じゃねえからどっち向いてんのか意味わかんなくねって

364 22/05/27(金)01:44:30 No.931868654

>フロムゲーは自分でやってこそだって皆言うけど >俺の腕では無理なんだわかってくれ ダクソで折れたタイプにこそエルデンリングをオススメしたい褪せ人は多い…

365 22/05/27(金)01:44:45 No.931868716

>壺の嫌儲思想もちこまないでよお客様 ここもツイッチの広告アンチ多いよ

366 22/05/27(金)01:44:47 No.931868725

広告って金かかるんすよ 知らなかった?

367 22/05/27(金)01:44:54 No.931868748

そもそも勘違いしてるみたいだけど配信を見に来てる人達は配信者というコンテンツを楽しみにしてるのであってゲームは単なるツールでしかないのよ テレビで芸能人がマジカルバナナやってるの見てる時に「マジカルバナナは自分でやらないと楽しさがわからないのになぁ~」とか文句つけてるようなもんだよ

368 22/05/27(金)01:44:59 No.931868767

>ゲームって擬似体験する娯楽だと思うんだが >その擬似体験すら他人任せとか >搾り取られたカスみたいなそこに一体何が残るんだよ ゲームを楽しみたい時はゲームやるし 配信者の配信を楽しみたい時は配信を見る 別にゲームを楽しむために配信見てるわけじゃないよ

369 22/05/27(金)01:45:03 No.931868782

>簡単って言うなら誰が見ても分かる強技一生ぶんぶんしてたらエンディング見れてるくらいだろ 月隠とかぶんぶんしてれば見れるんじゃねえかな…

370 22/05/27(金)01:45:21 No.931868850

>開発者に金いかないのはおかしい気もする >ゲームを買う買わないじゃなくて他所のコンテンツを使って >金を産むならマージン払うのが普通よな それは本当にそうだから実況するなら開発やパブリッシャーにもきちんとお金入る仕組み作ってあげてほしい

371 22/05/27(金)01:45:34 No.931868904

>ああそっちを知りたかったのか >記事探してきてやったぞ ありがとう

372 22/05/27(金)01:45:38 No.931868923

広告流れるのがウザいだけで配信者に金が行くのは好ましいから我慢してんだよ

373 22/05/27(金)01:45:41 No.931868933

>途中まで見る→やりたくなる→買う→続きはクリアまで見ない→積む→結局一生続き見ない >このパターンが多い 俺あれ再帰的な倉庫番のやつそうなった

374 22/05/27(金)01:45:43 No.931868950

自分は正義だから叩いていいなんて釣りにしても言ったら終わりだろ

375 22/05/27(金)01:45:56 No.931869014

>開発者に金いかないのはおかしい気もする >ゲームを買う買わないじゃなくて他所のコンテンツを使って >金を産むならマージン払うのが普通よな 金産まなくても勝手に他人の物使わずに金払うべきだろ

376 22/05/27(金)01:45:58 No.931869035

>そもそも勘違いしてるみたいだけど配信を見に来てる人達は配信者というコンテンツを楽しみにしてるのであってゲームは単なるツールでしかないのよ >テレビで芸能人がマジカルバナナやってるの見てる時に「マジカルバナナは自分でやらないと楽しさがわからないのになぁ~」とか文句つけてるようなもんだよ そういう意味で自分の好きな作品がただの人気取りのダシにされてるのが気に入らないって気持ちはわかる

377 22/05/27(金)01:46:04 No.931869058

>大概慣れたが発売日の0時からクリアするまで耐久みたいのは >まさに消費って感じでもやもやする RPGとかをなんかケーキを口いっぱいに詰めて早食いするような遊び方するのがね…その方が数字稼げるからって理屈はわかるけど余計になんだかなって

378 22/05/27(金)01:46:11 No.931869086

いや…自分が開発したアプリでただでお金を稼がれる気持ちは割とわかるな…

379 22/05/27(金)01:46:15 No.931869097

>テレビで芸能人がマジカルバナナやってるの見てる時に「マジカルバナナは自分でやらないと楽しさがわからないのになぁ~」とか文句つけてるようなもんだよ わかりやすい例えだ

380 22/05/27(金)01:46:17 No.931869107

>開発者に金いかないのはおかしい気もする >ゲームを買う買わないじゃなくて他所のコンテンツを使って >金を産むならマージン払うのが普通よな 納得いかない開発者は禁止にすればいいし何なら自分にもメリットがある形で契約を結ぶだけじゃねーの

381 22/05/27(金)01:46:26 No.931869133

今は企業所属なら包括契約して配信する時にゲーム会社の許可取ってるだろ? もちろん許可降りないから出来ないこともあるし 同人と違ってとっくにゲーム会社の管理下にあると思うけどな

382 22/05/27(金)01:46:26 No.931869135

>別枠用意するのはなにもずるくなくない?って思うけど >そもそもスパチャの認識自体が違うんだろうな ゲームに対して禁止されてるんだから配信者が誰だろうと禁止は禁止だよ?そこに個々人の認識は関係ないよ 別枠にしたところで配信の直後にゲームプレイを引用するような形でスパチャ集めるなら禁止にする意味がなくなる それでなくてもフロム配信のミラーリングとかやって燃えてるのに

383 22/05/27(金)01:46:30 No.931869145

>ここもツイッチの広告アンチ多いよ 長い!

384 22/05/27(金)01:46:32 No.931869151

転載で金稼いでるサイトで議論することかよ

385 22/05/27(金)01:46:34 No.931869155

アクションゲー以外見ないな、 見れば真似できるプレイに見る意味を感じない…

386 22/05/27(金)01:46:34 No.931869158

>開発者に金いかないのはおかしい気もする >ゲームを買う買わないじゃなくて他所のコンテンツを使って >金を産むならマージン払うのが普通よな 買い切りのゲームを買って配信してる時点で一応開発者に金は入ってるんじゃない? 配信者が配信に使うPCやカメラやマイクも配信者が購入した時に販売元にお金が入ってるよ

387 22/05/27(金)01:46:39 No.931869175

>テレビで芸能人がマジカルバナナやってるの見てる時に「マジカルバナナは自分でやらないと楽しさがわからないのになぁ~」とか文句つけてるようなもんだよ どうでもいいけどたとえが懐かしすぎて話の本筋が頭に入ってこない 板東さんと加藤紀子と所ジョージしか浮かばない

388 22/05/27(金)01:46:46 No.931869198

>開発者に金いかないのはおかしい気もする 個人的に気に食わないのはこれ まぁ時代遅れの感性かもしれんけど好きになれない

389 22/05/27(金)01:46:50 No.931869208

かと言ってクリエイターに直接投げ銭できる機能あっても言うほど誰も金出さないよ 音楽だけどbamdcampがそれを証明してる

390 22/05/27(金)01:46:59 No.931869233

>いや…自分が開発したアプリでただでお金を稼がれる気持ちは割とわかるな… 自分が開発したって前提はどこから来るんだ?

391 22/05/27(金)01:47:19 No.931869294

一つ昔前は同人叩いてそうな年寄り多そうだな…

392 22/05/27(金)01:47:26 No.931869308

>そもそも勘違いしてるみたいだけど配信を見に来てる人達は配信者というコンテンツを楽しみにしてるのであってゲームは単なるツールでしかないのよ >テレビで芸能人がマジカルバナナやってるの見てる時に「マジカルバナナは自分でやらないと楽しさがわからないのになぁ~」とか文句つけてるようなもんだよ マジカルバナナってなんだよ

393 22/05/27(金)01:47:34 No.931869339

>個人的に気に食わないのはこれ >まぁ時代遅れの感性かもしれんけど好きになれない 買ってるじゃんゲーム

394 22/05/27(金)01:47:46 No.931869375

開発者に金行ってるのは普通に行ってるでしょ

395 22/05/27(金)01:48:00 No.931869424

そりゃ同人も別に時代が変わって白になったわけじゃないからな…

396 22/05/27(金)01:48:06 No.931869450

ここですらゲーム実況が盛況になってる中で いよいよ生きていく場所失って逆ギレしてるジジイがいるのはわかる

397 22/05/27(金)01:48:12 No.931869473

>>テレビで芸能人がマジカルバナナやってるの見てる時に「マジカルバナナは自分でやらないと楽しさがわからないのになぁ~」とか文句つけてるようなもんだよ >わかりやすい例えだ これがわかりやすい例えな辺り我々はクソジジイなのでは…

398 22/05/27(金)01:48:16 No.931869493

全く自分ではやらないようなゲームでもやってる人が楽しんでやってるなら結構面白い

399 22/05/27(金)01:48:18 No.931869505

>開発者に金いかないのはおかしい気もする >ゲームを買う買わないじゃなくて他所のコンテンツを使って >金を産むならマージン払うのが普通よな 料理人が包丁やフライパン使うたびに金払ってんのと同じレベルの暴論 買った時点で金のやり取りは終わってる

400 22/05/27(金)01:48:36 No.931869565

ゲーム会社が公式にOK出してんだからいいだろ

401 22/05/27(金)01:48:39 No.931869576

>買い切りのゲームを買って配信してる時点で一応開発者に金は入ってるんじゃない? >配信者が配信に使うPCやカメラやマイクも配信者が購入した時に販売元にお金が入ってるよ 問題になってるのは配信者の動画だけ見て満足しました!って層が存外多くて広告になるどころか逆効果になることがままあるからだぞ PvPやPvEみたいなマルチメインのゲームならともかくRPGとかストーリー一本道ゲーはかなり死活問題

402 22/05/27(金)01:48:44 No.931869593

ゲーム割って実況してるならともかく買ってやってるなら金入ってるだろ

403 22/05/27(金)01:49:03 No.931869658

>買った時点で金のやり取りは終わってる なので割れでプレイしてた配信者はどんどん晒す必要があるんですね

404 22/05/27(金)01:49:08 No.931869679

マジカルバナナググったら約30年前から20年前までに放送されてた番組のゲームかよ例えが爺臭すぎて伝わらねーよそんなの

405 22/05/27(金)01:49:09 No.931869683

配信者が一本買ってるだろって言うならスレ画の話に戻って 潜在顧客を潰してんじゃねぇの?ってなるんだけどね

406 22/05/27(金)01:49:14 No.931869706

>そもそも勘違いしてるみたいだけど配信を見に来てる人達は配信者というコンテンツを楽しみにしてるのであってゲームは単なるツールでしかないのよ あらかじめゲームクリアしておいて内容把握してから配信者のリアクションみてぇって層もいるのがややこしいんだよな…

407 22/05/27(金)01:49:17 No.931869719

難しいこと考えるの苦手でシンプルなアクションゲームしかできないからパズル要素とかサバイバル要素の強いホラーとかシミュレーションゲームは買うだけ買って動画で済ましちゃうな… バイオとかですら俺には難しすぎるし怖すぎる…ギリギリブラッドボーンとかサイコブレイクぐらいまでしかクリアできない

408 22/05/27(金)01:49:24 No.931869751

包丁で料理する例えならそれはゲームの代金はゲームをプレイする分だけでは…

409 22/05/27(金)01:49:24 No.931869752

実況見て買ったけど結局やってないやつ

410 22/05/27(金)01:49:31 No.931869774

赤字になったから暴言特に暴言増えてきたな

411 22/05/27(金)01:49:37 No.931869796

>配信者が一本買ってるだろって言うならスレ画の話に戻って >潜在顧客を潰してんじゃねぇの?ってなるんだけどね ならねえよ

412 22/05/27(金)01:49:40 No.931869807

>問題になってるのは配信者の動画だけ見て満足しました!って層が存外多くて広告になるどころか逆効果になることがままあるからだぞ >PvPやPvEみたいなマルチメインのゲームならともかくRPGとかストーリー一本道ゲーはかなり死活問題 死活問題になってるのは許可出してないと思うよ ニコニコ動画が流行ってた時代の話してる?

413 22/05/27(金)01:49:48 No.931869852

>赤字になったから暴言特に暴言増えてきたな 赤字になる前からずっとこんな感じよ

414 22/05/27(金)01:49:49 No.931869856

>マジカルバナナググったら約30年前から20年前までに放送されてた番組のゲームかよ例えが爺臭すぎて伝わらねーよそんなの 急に流れ弾直撃した

415 22/05/27(金)01:49:52 No.931869867

>別枠にしたところで配信の直後にゲームプレイを引用するような形でスパチャ集めるなら禁止にする意味がなくなる これはちょっとわからない ゲームをプレイしてるときはスパチャ禁止でそのゲームやってない時は解放していいって会社が決めてるならゲーム画面出さずに語ってるならいいんじゃないの?

416 22/05/27(金)01:49:52 No.931869872

>買い切りのゲームを買って配信してる時点で一応開発者に金は入ってるんじゃない? ソフト一本だけ買ってそのウン倍のにストーリー公開してちゃんと金入れてますは詭弁だろ

417 22/05/27(金)01:49:55 No.931869889

同人割ってるやつと同じでどうせ買わねーだろ

418 22/05/27(金)01:50:01 No.931869909

>マジカルバナナググったら約30年前から20年前までに放送されてた番組のゲームかよ例えが爺臭すぎて伝わらねーよそんなの けえんなわけえの

419 22/05/27(金)01:50:14 No.931869957

まあ上で言われてる別枠スパチャに関しては少なくともフロムはOK出してるけどな…

420 22/05/27(金)01:50:16 No.931869963

>あらかじめゲームクリアしておいて内容把握してから配信者のリアクションみてぇって層もいるのがややこしいんだよな… えらく分厚いなこの層…

421 22/05/27(金)01:50:20 No.931869977

>配信者が一本買ってるだろって言うならスレ画の話に戻って >潜在顧客を潰してんじゃねぇの?ってなるんだけどね そしてまた逆に買ってるやつもいるってなるんだけどね

422 22/05/27(金)01:50:24 No.931869989

まだ平日だぞ

423 22/05/27(金)01:50:30 No.931870009

>>買い切りのゲームを買って配信してる時点で一応開発者に金は入ってるんじゃない? >ソフト一本だけ買ってそのウン倍のにストーリー公開してちゃんと金入れてますは詭弁だろ 許可降りないなら出来ないと思うよ

424 22/05/27(金)01:50:39 No.931870048

話題になったから売上伸びたってケースもあるし話題になったのに伸びなかったってこともあるだろう ダシにするならせめて開発元に確実にメリットがあってほしいという心はわかるぞ

425 22/05/27(金)01:50:49 No.931870081

>>マジカルバナナググったら約30年前から20年前までに放送されてた番組のゲームかよ例えが爺臭すぎて伝わらねーよそんなの >けえんなわけえの 配信者信者も配信者アンチも老人とか地獄か?

426 22/05/27(金)01:50:54 No.931870095

物申す感じかと思ったらスレ「」ただのアホでダメだった まあツイプリしてる時点でお察しだったか

427 22/05/27(金)01:50:56 No.931870101

>配信者が一本買ってるだろって言うならスレ画の話に戻って >潜在顧客を潰してんじゃねぇの?ってなるんだけどね そう感じる会社なら実況禁止にするだけでは

428 22/05/27(金)01:51:01 No.931870118

>潜在顧客を潰してんじゃねぇの?ってなるんだけどね 潰れた潜在顧客と逆に宣伝になって売れた数の大小なんて外からはわからんよ

429 22/05/27(金)01:51:03 No.931870130

漫画村のおかげで買ってくれてる人がいるかもしれないからな

430 22/05/27(金)01:51:07 No.931870141

ゲーム知らなかったけどプレイしたい!と思う人数が4割以上いたら広告として大成功なのでは?

431 22/05/27(金)01:51:08 No.931870146

エロゲの割れ防いでも売上は何十倍にもならなかったの悲しいだろ

432 22/05/27(金)01:51:09 No.931870149

分岐が山ほど多いゲームや選択肢が山ほどあってプレイヤー毎に表現したい感情が違ってくるようなゲームだと他人のプレイを見るのも楽しいよ それこそデトロイトとか

433 22/05/27(金)01:51:16 No.931870172

>>配信者が一本買ってるだろって言うならスレ画の話に戻って >>潜在顧客を潰してんじゃねぇの?ってなるんだけどね >そしてまた逆に買ってるやつもいるってなるんだけどね だからややこしい 少なくとも現状開発会社が禁止してない以上文句を言う筋合いはない

434 22/05/27(金)01:51:19 No.931870191

>ゲーム会社が公式にOK出してんだからいいだろ 公式で配信OK収益OK出してるゲームとそうじゃないゲームでわけて考えるべきでしょ

435 22/05/27(金)01:51:20 No.931870198

動画で満足できたから買うのやーめたって層より知らなかったから買って自分もやってみようって思う層をどれだけ引っ張って来れるかって方向になっただけじゃないの

436 22/05/27(金)01:51:21 No.931870200

開発者にお金が行って欲しいというのは別に実況そのものを叩いているわけではないのでは…

437 22/05/27(金)01:51:23 No.931870205

>ゲーム会社が公式にOK出してんだからいいだろ これに尽きる OK出してないなら文句言ってもいいけど…

438 22/05/27(金)01:51:28 No.931870216

エルシャダイみたいに広告だけ話題になって誰も買わなかったゲームとかもあるからな…

439 22/05/27(金)01:51:33 No.931870232

その辺はゲーム屋もしっかりライセンス契約なり 配信に対する規定をしっかりやって欲しい所だね

440 22/05/27(金)01:51:41 No.931870277

見て満足するのは否定しないし見ただけでやった気になって話してこなければいいよ ファミコンのソフトとか操作性に凄い難のあるものとかあるけどそういう見ただけでわからず実際プレイした人でないと理解できない部分適当いうやつ大杉

441 22/05/27(金)01:51:43 No.931870283

>>ゲーム会社が公式にOK出してんだからいいだろ >公式で配信OK収益OK出してるゲームとそうじゃないゲームでわけて考えるべきでしょ そうじゃないゲームは配信されてないと思うよ

442 22/05/27(金)01:51:47 No.931870297

OK出してるってのが勝手に実況されてた時代からのなし崩し的な流れだもの

443 22/05/27(金)01:51:49 No.931870303

>同人割ってるやつと同じでどうせ買わねーだろ 内藤と同じで取り締まったら売り上げ増えたりしてな 電子書籍のコミック売上は村潰して増えたらしいし

444 22/05/27(金)01:51:51 No.931870311

でも配信とか口コミなかったらサクナヒメとか売れてなかったとおもう

445 22/05/27(金)01:51:52 No.931870318

同人がアニメやゲームの宣伝になってる論とまあ似たところはあるよね…そして別に同人はアニメやゲームの宣伝になるようで別になってはいない 別の力によって売れたコンテンツの同人が儲かるという流れはある

446 22/05/27(金)01:51:54 No.931870326

>>ゲーム会社が公式にOK出してんだからいいだろ >公式で配信OK収益OK出してるゲームとそうじゃないゲームでわけて考えるべきでしょ 分けて考えれるなら話すことないだろ駄目で終わり

447 22/05/27(金)01:51:54 No.931870328

>まあ上で言われてる別枠スパチャに関しては少なくともフロムはOK出してるけどな… なんの問題もないのにつっかかってた子がいるのか…どこ目線だったんだろ

448 22/05/27(金)01:51:59 No.931870345

実況見てMHW買って1200時間溶かした ほめて

449 22/05/27(金)01:52:02 No.931870357

>>ゲーム会社が公式にOK出してんだからいいだろ >公式で配信OK収益OK出してるゲームとそうじゃないゲームでわけて考えるべきでしょ そういうゲームはそもそも動画にならない

450 22/05/27(金)01:52:03 No.931870360

>ゲーム知らなかったけどプレイしたい!と思う人数が4割以上いたら広告として大成功なのでは? それはそうなんだがヒのアンケートなんて根拠としては薄過ぎるので実態はどうかなぁ

451 22/05/27(金)01:52:05 No.931870367

>配信者信者も配信者アンチも老人とか地獄か? まだわからないのか いもげは地獄だぞ

452 22/05/27(金)01:52:18 No.931870413

>開発者にお金が行って欲しいというのは別に実況そのものを叩いているわけではないのでは… お金が行ってほしいまでは分かるんだよ そこから余計に 「タダ乗りしてる実況者はクソ」って言ってる奴がこのスレ内でも居る

453 22/05/27(金)01:52:21 No.931870423

>>>ゲーム会社が公式にOK出してんだからいいだろ >>公式で配信OK収益OK出してるゲームとそうじゃないゲームでわけて考えるべきでしょ >そうじゃないゲームは配信されてないと思うよ いやそれは…

454 22/05/27(金)01:52:22 No.931870428

やったことあるゲームのリアクションを見たいから そもそも自分がやったことないゲームの実況をあまり観ない

455 22/05/27(金)01:52:26 No.931870438

>別枠にしたところで配信の直後にゲームプレイを引用するような形でスパチャ集めるなら禁止にする意味がなくなる 別枠感想配信をゲーム屋サイドが明確に禁止してないならそれはセーフじゃねえの ていうかゲーム画面も何もない別枠の配信は感想トークであって それを禁止するのは逆に越権行為だろ

456 22/05/27(金)01:52:26 No.931870440

>開発者にお金が行って欲しいというのは別に実況そのものを叩いているわけではないのでは… 買ってるじゃん配信者

457 22/05/27(金)01:52:28 No.931870444

まあこれそもそも認識が最初から噛み合わないのに話し合ってるのが意味ねえよってのはあるけど

458 22/05/27(金)01:52:29 No.931870447

最近はストーリーもの中盤からは配信不可能設定になったりするしな たまに製作者がサポート早期にやめると二年三年経っても制限解除されない時もあるが

459 22/05/27(金)01:52:42 No.931870482

>>>>ゲーム会社が公式にOK出してんだからいいだろ >>>公式で配信OK収益OK出してるゲームとそうじゃないゲームでわけて考えるべきでしょ >>そうじゃないゲームは配信されてないと思うよ >いやそれは… されてないよ?

460 22/05/27(金)01:52:51 No.931870521

>その辺はゲーム屋もしっかりライセンス契約なり >配信に対する規定をしっかりやって欲しい所だね 割とグレーゾーンのまま放置されてるから詭弁が罷り通る事態も多いしもっとルールを整備しないといけない

461 22/05/27(金)01:52:55 No.931870530

なんか賛否両論だな

462 22/05/27(金)01:52:58 No.931870539

動画で好きなゲーム広めたいという体なら別にクリアまでやる必要ないしな… そういうスタンスの人知ってるし…

463 22/05/27(金)01:52:59 No.931870543

e-hentaiのおかげで同人本が売れてるかもしれない…ってこと!?

464 22/05/27(金)01:53:00 No.931870547

>漫画村のおかげで買ってくれてる人がいるかもしれないからな この場合漫画アプリじゃね?

465 22/05/27(金)01:53:01 No.931870556

>見て満足するのは否定しないし見ただけでやった気になって話してこなければいいよ こいつやってねえんだなってやつスレに混ざってくるよマジで…

466 22/05/27(金)01:53:07 No.931870573

ここでレスポンチしてる人より実況者の方がゲームやってるよね

467 22/05/27(金)01:53:08 No.931870580

ファストゲーム

468 22/05/27(金)01:53:10 No.931870588

>実況見てMHW買って1200時間溶かした >ほめて 偉い!

469 22/05/27(金)01:53:13 No.931870597

>されてないよ? 全ての配信サイトの配信チェックしてる「」…存在したのか…

470 22/05/27(金)01:53:32 No.931870655

ゲームを買ったときのお金は自分で遊ぶ用であって大勢にプレイ体験をバラまくことには別途お金を払うべきでは

471 22/05/27(金)01:53:36 No.931870672

契約の内容は当然表に出ないから 広告になる!も売上を邪魔してる!も門外漢の素人の意見でしかないんだよな 普通にゲーム会社はインセンティブ貰ってるのかもしれんし

472 22/05/27(金)01:53:36 No.931870674

>>されてないよ? >全ての配信サイトの配信チェックしてる「」…存在したのか… 自動で消されるから無理だよ

473 22/05/27(金)01:53:37 No.931870678

俺はマンガ村のウサギのマークがみたくて違法閲覧してるから…

474 22/05/27(金)01:53:39 No.931870687

買わないゲームしか見ないよすまんな

475 22/05/27(金)01:53:39 No.931870688

>エロゲの割れ防いでも売上は何十倍にもならなかったの悲しいだろ タダで見れるから見てるだけだからな

476 22/05/27(金)01:53:41 No.931870697

結局配信者の実況でゲーム内容泥棒してるギャラリーが後ろめたくて必死になってるのな

477 22/05/27(金)01:54:02 No.931870784

>ここでレスポンチしてる人より実況者の方がゲームやってるよね 視聴者と比べるべきではないか

478 22/05/27(金)01:54:02 No.931870785

>エルシャダイみたいに広告だけ話題になって誰も買わなかったゲームとかもあるからな… でもまあ今ルシフェルのネタ絵が量産されてるのは話題になったからだし…

479 22/05/27(金)01:54:02 No.931870788

極論言うと友達の家に行って友達の買ったゲームプレイするのもホントはアウトの範疇だったりする そんなん一々誰も訴えないけど

480 22/05/27(金)01:54:04 No.931870795

同人はとっくにシロになってるから!って考えで実況も擁護してるのはわかった

481 22/05/27(金)01:54:05 No.931870798

特にユーチューブとか権利関係厳しくなったからだめなものはあっというまに消えるよね

482 22/05/27(金)01:54:10 No.931870811

>>されてないよ? >全ての配信サイトの配信チェックしてる「」…存在したのか… 違法な配信見かけたの?

483 22/05/27(金)01:54:16 No.931870829

>>まあ上で言われてる別枠スパチャに関しては少なくともフロムはOK出してるけどな… >なんの問題もないのにつっかかってた子がいるのか…どこ目線だったんだろ OKなんか出してないけど自演?

484 22/05/27(金)01:54:17 No.931870831

ゲーム配信周りの交通整備みたいなことがこれから進むといいな

485 22/05/27(金)01:54:22 No.931870854

ここでレスポンチしてる人音楽のサブスクでも同じような話してそう

486 22/05/27(金)01:54:23 No.931870855

>ゲームを買ったときのお金は自分で遊ぶ用であって大勢にプレイ体験をバラまくことには別途お金を払うべきでは 配信用プランというかパッケージみたいな売り方はありかもね

487 22/05/27(金)01:54:28 No.931870884

>実況見てMHW買って1200時間溶かした >ほめて 1つのゲームに1200時間溶かす奴は実況見てなくてもどっかでそのゲームに出会って溶かしてるよ!

488 22/05/27(金)01:54:28 No.931870886

自分に照らし合わせるなら見たゲームは絶対買わない 現実じゃ絶対言わないけど買わなくて助かったーって思ってる

489 22/05/27(金)01:54:29 No.931870888

配信許可ライセンスみたいなのを別途で販売すればいいんじゃね

490 22/05/27(金)01:54:50 No.931870959

>配信許可ライセンスみたいなのを別途で販売すればいいんじゃね 企業の包括契約がそれじゃないの

491 22/05/27(金)01:54:52 No.931870971

>OKなんか出してないけど自演? どこで禁止されてるって書いてるの見れる?

492 22/05/27(金)01:54:54 No.931870976

海外で配信禁止に反発>同人はとっくにシロになってるから!って考えで実況も擁護してるのはわかった 日本語通じてなさそう

493 22/05/27(金)01:54:57 No.931870988

>配信許可ライセンスみたいなのを別途で販売すればいいんじゃね まあこれから出てきそうではある

494 22/05/27(金)01:54:58 No.931870993

ミラーリングと別枠配信を混同してるのはケチ付けるため意図的にやってるか そうでなければかなりのバカだと思う

495 22/05/27(金)01:55:00 No.931871004

>>漫画村のおかげで買ってくれてる人がいるかもしれないからな >この場合漫画アプリじゃね? 無料公開は許可貰ってる配信と一応同じ枠なのか

496 22/05/27(金)01:55:03 No.931871007

これだけスパチャする奴がいるんだから開発に投げ戦でいいんじゃねとは思うけどね

497 22/05/27(金)01:55:03 No.931871010

>ゲームを買ったときのお金は自分で遊ぶ用であって大勢にプレイ体験をバラまくことには別途お金を払うべきでは ものすごく厳密にやると弟にプレイさせてあげるとかもアウト

498 22/05/27(金)01:55:03 No.931871011

>結局配信者の実況でゲーム内容泥棒してるギャラリーが後ろめたくて必死になってるのな 間抜けが突っ込まれてるだけだね

499 22/05/27(金)01:55:06 No.931871018

>違法な配信見かけたの? 見かけたよ 視聴者数三人とかの木端だけどだからこそ無法地帯だよ

500 22/05/27(金)01:55:16 No.931871065

>違法な配信見かけたの? 数件でいいなら見かけたことあるよ

501 22/05/27(金)01:55:23 No.931871087

日本語書けてないね

502 22/05/27(金)01:55:27 No.931871104

フロムは例の件のあとに投げ銭機能の是非について言及しただけで ゲーム配信に関わるとされてるスパチャについてOKはしてない

503 22/05/27(金)01:55:35 No.931871126

>>違法な配信見かけたの? >見かけたよ >視聴者数三人とかの木端だけどだからこそ無法地帯だよ 違法配信見てるじゃんお前

504 22/05/27(金)01:55:47 No.931871162

>これだけスパチャする奴がいるんだから開発に投げ戦でいいんじゃねとは思うけどね より良い作品作りに活かしてほしいしな…

505 22/05/27(金)01:55:53 No.931871187

実況叩きたすぎて支離滅裂になってないか 売れない損になるだけと判断するならどこも案件出さんし許可ガイドラインも出してないだろ

506 22/05/27(金)01:55:54 No.931871188

割れはともかく買っても完全にプレイせず動画で済ますやつは稀だけどプレイしててもういいかなって動画でエンディング見る層が多いのは実績やトロフィー見れば嫌でもわかる じゃあこの世からネタバレ動画全部消したらその層が最後まで遊ぶかって言えばまあ遊ばねえだろうな

507 22/05/27(金)01:55:55 No.931871191

>>違法な配信見かけたの? >数件でいいなら見かけたことあるよ ふわふわしてんな…

508 22/05/27(金)01:55:55 No.931871194

許可出てないゲームの配信が自動で消されるとか配信サイトに夢見すぎだろ!

↑Top