虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/27(金)00:10:00 昨日プ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/27(金)00:10:00 No.931839106

昨日プラモ晒すスレ覗いてたら結構な力作がさらさらされてて ガンプラ改造して塗装できる「」多いんだな…すごいな…って思った ここは俺の日記帳

1 22/05/27(金)00:13:27 No.931840440

たまに作例みたいな機体が紛れ込んでたりして何故ここで…ってなる

2 22/05/27(金)00:16:31 No.931841592

塗装は簡単よ 改造はまず入手難易度から始まる茨の道

3 22/05/27(金)00:17:19 ID:LVAccxDw LVAccxDw No.931841880

スレッドを立てた人によって削除されました 模型裏などというゴミクズよりよほど模型イタしてるし模型愛がすごい

4 22/05/27(金)00:17:43 No.931842025

対立煽りは好かん

5 22/05/27(金)00:18:48 No.931842423

ナイス削除

6 22/05/27(金)00:19:26 No.931842666

>塗装は簡単よ 思ってるよりは敷居低いよね >改造はまず入手難易度から始まる茨の道 それはうn…

7 22/05/27(金)00:20:06 No.931842891

とにかく時間さえかければ誰でもそれなりのものはできるよ 完成までそれを持続するのが一番難しい

8 22/05/27(金)00:20:30 No.931843028

水性塗料で筆塗りからやってみるだけでもまあ雰囲気は変わるよね いいかいラッカー塗料なんてものにいきなり手を出すと洗うのが面倒で手が動かなくなるぜ

9 22/05/27(金)00:20:36 No.931843080

彫り直しは必要ならするけどディテール追加の彫り込みは諦めた

10 22/05/27(金)00:21:53 No.931843554

fu1105611.jpg ガンプラに限らずだけど量産機は色を変えるだけで手軽に自分機体が出来るのありがたい

11 22/05/27(金)00:23:58 No.931844365

>ガンプラに限らずだけど量産機は色を変えるだけで手軽に自分機体が出来るのありがたい うnうn >fu1105611.jpg 手軽…?

12 22/05/27(金)00:24:39 No.931844683

知識で割とある程度のレベルまではなんとかなる

13 22/05/27(金)00:25:07 No.931844872

>fu1105611.jpg カッコいい…スプレー塗装とやらを試してみたいが雨が酷くて何もできない…

14 22/05/27(金)00:25:37 No.931845058

>知識で割とある程度のレベルまではなんとかなる 俺も高校時代好きな機体をスクラッチしたけどなんとかなったな 生意気にもヒートプレス初挑戦したり

15 22/05/27(金)00:25:39 No.931845068

俺にできる改造ガンプラはランナー状態からスプレー吹いて色を統一して何体かを組み合わせるのが限界だ…

16 22/05/27(金)00:25:52 No.931845142

水性ホビーカラーの筆塗り! って難しそうだし筆ムラで中々キレイにできないんでしょ…? って思ってるそこのあなた!大丈夫!割となんとかなる! 思ってるよりキレイに濡れるぞ!レッツ筆塗り!

17 22/05/27(金)00:26:00 No.931845187

>手軽…? 黒サフ吹いて後はいい感じに好きな色を塗って!汚したりテカらせたりしてコーティング! お手軽!

18 22/05/27(金)00:27:03 No.931845562

ムラは見ないことにすればいい 新水性ホビーも性能いいし水性環境で筆塗りは入りやすくなったよ

19 22/05/27(金)00:27:40 No.931845782

>>fu1105611.jpg >カッコいい…スプレー塗装とやらを試してみたいが雨が酷くて何もできない… スプレーはやめておきなされ… ネットでいちまんえんくらいのエアブラシを買うのです…

20 22/05/27(金)00:27:46 No.931845813

最終的にトップコート吹くと筆塗りの塗膜のデコボコやムラ程度ならかなり埋めてくれる 許容範囲外のこともあるけどな!

21 22/05/27(金)00:28:53 No.931846158

飽きてくる前にそこそこで完成させる手早さが欲しい

22 22/05/27(金)00:29:51 No.931846434

昔はみんな筆塗りだったんだよ 小スケールなら筆でいいだろ

23 22/05/27(金)00:30:55 No.931846777

今は白でも筆塗りとトップコートでそれなりに仕上がるから塗料の進歩すごいなと思った

24 22/05/27(金)00:31:14 No.931846901

>飽きてくる前にそこそこで完成させる手早さが欲しい 手早さもわりと何個も作って完成図を想像できるようになると身につく感じある

25 22/05/27(金)00:32:25 No.931847326

筆ムラが気になる? そんな貴方に魔法の言葉…これはこれで味がある! fu1105642.jpg

26 22/05/27(金)00:32:26 No.931847331

完成図は見えてるはずなのにここ2年くらいずっと同じ機体をいじってる…

27 22/05/27(金)00:32:57 No.931847508

>筆ムラが気になる? >そんな貴方に魔法の言葉…これはこれで味がある! >fu1105642.jpg Gの影忍とかにいそう

28 22/05/27(金)00:33:26 No.931847684

ウェザリングカラーが雰囲気出す上で敵なしすぎて最高

29 22/05/27(金)00:34:35 No.931848136

筆でも意外に何とかなるよね あと筆だけは100均で買わないこと

30 22/05/27(金)00:34:42 No.931848186

ミキシング思いついても店によって購入数制限あってつらい 近場の店1人3個までの時に3個買って次行ったら1個までになってたのは俺のせいだったの…?

31 22/05/27(金)00:35:14 No.931848400

fu1105650.jpg つや消しと銀チョロとかで誤魔化せば案外何とかなるもんよ

32 22/05/27(金)00:35:27 No.931848483

なんでプラモの色変えをするのかわからない

33 22/05/27(金)00:35:32 No.931848512

ランナーの状態から缶スプレーBUKKAKEるズボラ塗装が楽と書いて楽しい

34 22/05/27(金)00:35:33 No.931848518

初めての筆塗りは厚く塗りすぎて削って塗り直しだった…

35 22/05/27(金)00:35:43 No.931848595

>あと筆だけは100均で買わないこと 汚しに使う筆は100均でいいと思う 雑に使えるのってマジ大事

36 22/05/27(金)00:35:50 No.931848633

>ガンプラに限らずだけど量産機は色を変えるだけで手軽に自分機体が出来るのありがたい fu1105646.jpg今時のプラカラーの白の発色はすごく良くて助かる…

37 22/05/27(金)00:36:05 No.931848713

ちょっと部分的に塗るだけなら100均のネイル筆で十分だぜ 面塗るならいい筆あった方がいいけど

38 22/05/27(金)00:36:21 No.931848780

>なんでプラモの色変えをするのかわからない 俺機体が作りたかったりカラバリ機が存在するからよ

39 22/05/27(金)00:36:39 No.931848887

>なんでプラモの色変えをするのかわからない 色を変えたいから

40 22/05/27(金)00:37:12 No.931849072

>なんでプラモの色変えをするのかわからない プラモ扱うアニメでも見てみれば分かるさ

41 22/05/27(金)00:37:35 No.931849205

いろいろ考えて塗って失敗したりすべてが噛み合った瞬間が訪れたりするのは楽しいからな…

42 22/05/27(金)00:38:02 No.931849355

へんにこだわりが強くなる前に強引にでも仕上げる!って大事! 繰り返してるうちに完成させる癖がついてくるぜ! じゃないとほら…あれもしたいこれもしたいってなって完成しなくなって飽きて放置しちゃうから…

43 22/05/27(金)00:38:04 No.931849369

ミキシングとかディテールアップとかしはじめると大なり小なり塗装は必要になる

44 22/05/27(金)00:38:10 No.931849413

>なんでプラモの色変えをするのかわからない ちょっとしたミキシングするならちゃんと色統一するだけで印象全然変わるから…

45 22/05/27(金)00:38:55 No.931849621

ズボラ極まった俺はもうガンマカしか使えん…

46 22/05/27(金)00:39:32 No.931849839

>カッコいい…スプレー塗装とやらを試してみたいが雨が酷くて何もできない… 割と冗談抜きに梅雨に入るときついからね… 来週過ぎたらもう夏まで自然乾燥きつい気がする スパートかけようぜ俺はやるぜ

47 22/05/27(金)00:39:32 No.931849842

気付いたらブースとコンプレッサーを買ってた… 楽しい…

48 22/05/27(金)00:39:37 No.931849865

>ウェザリングカラーが雰囲気出す上で敵なしすぎて最高 fu1105660.jpg メタリック相手だろうが程良く汚せるのが本当に素敵

49 22/05/27(金)00:40:22 No.931850118

塗る必要性を感じないなら別に塗らなくていいしそこは人それぞれだと思う

50 22/05/27(金)00:40:27 No.931850159

来週からは乾燥で令和最新版ヒートガンに頼る季節だなあ…

51 22/05/27(金)00:40:51 No.931850302

SNSの発展で気軽に誰かの機体見てぇ~!ができるようになったのありがたい… モチベーションアップする

52 22/05/27(金)00:42:18 No.931850781

fu1105670.jpg 俺ガンダム作るの楽しいよね ミキシングして色の統一感が失われると塗らざるを得なくなると思いませんか

53 22/05/27(金)00:43:08 No.931851050

>SNSの発展で気軽に誰かの機体見てぇ~!ができるようになったのありがたい… >モチベーションアップする モチベーションは上がるが同時にモチベーションダウンする危険も孕んでいるけどな すげぇ上手な人の改造とか見ると

54 22/05/27(金)00:43:22 No.931851115

fu1105681.jpeg 成形色の上からウェザリングするだけでこれくらいにはなる

55 22/05/27(金)00:43:35 No.931851184

ここで俺ガンプラ見たりsettei聞くの好き…

56 22/05/27(金)00:44:19 No.931851469

>すげぇ上手な人の改造とか見ると 負けてらんねえ…それはそうと調色レシピごちそうさまです!ってなる

57 22/05/27(金)00:44:21 No.931851480

とりあえず大雑把にグレーで塗って完成ということにすると楽しい

58 22/05/27(金)00:44:52 No.931851683

ツイッターより佳い反応来るしね

59 22/05/27(金)00:45:29 No.931851938

>とりあえず大雑把にグレーで塗って完成ということにすると楽しい ディアクティブモード来たな…

60 22/05/27(金)00:45:43 No.931852017

調色とか全然分からん 色いっぱいあるしそのまま塗るね…

61 22/05/27(金)00:46:12 No.931852236

久しぶりに組んだら楽しかったからシール部分の色と墨入れくらいしてみようかなぁと思ったんだけどやっぱりガンダムマーカーがええかな?

62 22/05/27(金)00:46:23 No.931852321

ヒはね なんていうか承認欲求満たしたい!ってなっちゃいかねないから疲れる疲れた

63 22/05/27(金)00:46:34 No.931852391

昨日も貼ったけどウェザリングカラー全体に吹いて雑巾で雑に拭き取ると奥まったところに陰影が残っていい感じになる! fu1105697.jpg

64 22/05/27(金)00:46:45 No.931852477

>調色とか全然分からん >色いっぱいあるしそのまま塗るね… 下地によっても結構変わるぞと迷いの言葉

65 22/05/27(金)00:46:50 No.931852520

>久しぶりに組んだら楽しかったからシール部分の色と墨入れくらいしてみようかなぁと思ったんだけどやっぱりガンダムマーカーがええかな? お手軽だからガンダムマーカーでいいと思うよ!

66 22/05/27(金)00:48:00 No.931852958

まあシールのぶんを補うくらいならガンダムマーカーでも大体はいけると思うが 紫系とオレンジ系はホントにマーカーにバリエーションが無いから他から塗料を見繕って来なきゃいけない場合はある キマリスヴィダールの超微妙な紫はホントに…

67 22/05/27(金)00:48:13 No.931853060

ガンダムマーカーのウェザリング用いいよね 雑に塗ってサッと拭き取って残ったところを消しペンでボカすだけで済む…

68 22/05/27(金)00:48:15 No.931853070

>昨日も貼ったけどウェザリングカラー全体に吹いて雑巾で雑に拭き取ると奥まったところに陰影が残っていい感じになる! >fu1105697.jpg ウェザリングカラーをエアブラシで吹いたことはまだないんだけど希釈とかってどんな感じ?

69 22/05/27(金)00:48:23 No.931853119

ここでのさらさらはなんというか程よいテンションでかつその場で反応もらえるのがいい… 何より一時間ほどで消えるので後腐れもないのもいい…

70 22/05/27(金)00:49:04 No.931853375

ヒだと恥ずかしい ここなら安心!

71 22/05/27(金)00:49:20 No.931853473

小学生のころランナー状態で部分塗装して組んでたけど楽しかった

72 22/05/27(金)00:49:29 No.931853531

>久しぶりに組んだら楽しかったからシール部分の色と墨入れくらいしてみようかなぁと思ったんだけどやっぱりガンダムマーカーがええかな? スミ入れは前日ここで聞いたマジックリンと水性塗料混ぜるのもいいよセイラマスオ発祥だ

73 22/05/27(金)00:49:36 No.931853573

今年はいっぱい作るを目標にいっぱい作る!

74 22/05/27(金)00:49:46 No.931853634

色なんてスプレーでベターって塗ればいいんだよ 自分が好きな形を追い求めてそこに辿り着く気持ちが大事なんだよ

75 22/05/27(金)00:49:49 No.931853655

fu1105713.jpg 全塗装だと大変だから部分塗装とかで満足してもいいんだ

76 22/05/27(金)00:50:00 No.931853729

>昨日も貼ったけどウェザリングカラー全体に吹いて雑巾で雑に拭き取ると奥まったところに陰影が残っていい感じになる! >fu1105697.jpg ウォッシングいいよね… 自分でも狙ってなかった色に変化して!?ってなるまでが割とワンセット fu1105717.jpg

77 22/05/27(金)00:50:00 No.931853732

色変えだけでも楽しい fu1105715.jpeg

78 22/05/27(金)00:50:04 No.931853763

ミキシングなんてこんな簡単なもんでいいんだよ fu1105706.jpg fu1105710.jpg で好きな色で塗って完成 fu1105719.jpg

79 22/05/27(金)00:50:24 No.931853869

ガンダムマーカーのメタリックでワンポイント入れるだけでも満足感あるよ

80 22/05/27(金)00:50:34 No.931853924

スミ入れは水性にマジックリン混ぜる奴試してみたら自分にはすごく合ってた

81 22/05/27(金)00:50:46 No.931853990

>ウェザリングカラーをエアブラシで吹いたことはまだないんだけど希釈とかってどんな感じ? 圧高めでそのまま吹いたよ 日を置くと全部固まるから吹いたらその日に拭かないといけない

82 22/05/27(金)00:51:00 No.931854057

最後につや消ししゅーっとするだけでも見た目が締まって驚いた

83 22/05/27(金)00:51:14 No.931854138

>>ウェザリングカラーをエアブラシで吹いたことはまだないんだけど希釈とかってどんな感じ? >圧高めでそのまま吹いたよ >日を置くと全部固まるから吹いたらその日に拭かないといけない なるほど!参考にしますありがとう

84 22/05/27(金)00:51:30 No.931854223

カタログで何回か見かけたV2AABB好きだった

85 22/05/27(金)00:51:36 No.931854267

fu1105722.jpg 成形色に艶消し吹いて適当ウェザリングしただけのやつ

86 22/05/27(金)00:52:06 No.931854464

プレミアムトップコートがどのくらいプレミアムか実感できてない

87 22/05/27(金)00:52:11 No.931854497

らいだ~なんとかて人の素組のをリアルタッチマーカーでやるやつ楽しいし完成度いい感じで楽しいよ

88 22/05/27(金)00:52:13 No.931854506

>色変えだけでも楽しい >fu1105715.jpeg 一瞬混乱する効果がある

89 22/05/27(金)00:53:15 No.931854877

>調色とか全然分からん >色いっぱいあるしそのまま塗るね… CMYKの理論は知っとくと色々役に立つぞ 重要なのは色相と明度と彩度だ

90 22/05/27(金)00:53:23 No.931854947

カラーリング考えるの楽しいけど実際塗るとイメージと違ったりしてむずかしい ゲームみたいに簡単に色変えるアプリとか無いんかな… fu1105724.jpg

91 22/05/27(金)00:53:35 No.931855022

ウェザリングは楽しすぎてついやりすぎてしまう

92 22/05/27(金)00:53:36 No.931855027

>らいだ~なんとかて人の素組のをリアルタッチマーカーでやるやつ楽しいし完成度いい感じで楽しいよ 成形色仕上げは地味に技術必要だから…

93 22/05/27(金)00:53:57 No.931855170

>で好きな色で塗って完成 >fu1105719.jpg 色統一するだけでやっぱ違和感が一気に埋まるもんなんだな…

94 22/05/27(金)00:54:29 No.931855382

>ウェザリングは楽しすぎてついやりすぎてしまう わかる でもデカールと汚しは程々にしないと台無しになるよね…

95 22/05/27(金)00:54:39 No.931855456

>プレミアムトップコートがどのくらいプレミアムか実感できてない プレミアムじゃないつや消しと比べると 摺動部がもう全然違う

96 22/05/27(金)00:54:44 No.931855486

ガンダムマーカーEXめっちゃ楽で満足度高い フレームとかにチョ足しは最近みんなこれでやっちゃう

97 22/05/27(金)00:55:38 No.931855731

はじめてプレミアトップコート買ったけど普通のより吹くのむずくね?!てなった 時間立つとすげえ綺麗に乾いたけど

98 22/05/27(金)00:55:50 No.931855790

ちゃんと塗る用の筆だけは安すぎるのを買ったらダメだと思った

99 22/05/27(金)00:56:22 No.931855928

無難な改造ばかりしちゃうからビルド系の発想力がほしい… そうきたかァ~!って感じの発想力がほしい…

100 22/05/27(金)00:56:38 No.931856020

>ちゃんと塗る用の筆だけは安すぎるのを買ったらダメだと思った 超上手い人が安いので十分っすよ!とか言ってることもあるけどそれはいろいろ経験した上でだったりするからな…

101 22/05/27(金)00:56:59 No.931856107

>はじめてプレミアトップコート買ったけど普通のより吹くのむずくね?!てなった >時間立つとすげえ綺麗に乾いたけど 厚めに吹いても大丈夫なセーフ感に慣れるまで難しかった

102 22/05/27(金)00:56:59 No.931856108

fu1105744.jpg ウェザリングってほどでもないけど昔作ったやつ

103 22/05/27(金)00:57:00 No.931856110

>成形色仕上げは地味に技術必要だから… 考えようによっちゃエアブラシでのグラデーション塗装の方が楽かもね

104 22/05/27(金)00:57:09 No.931856154

fu1105742.jpg 普段ガンマカで軽い塗装しかしないような人間でも根気よくやればなんとかなるからとりあえず何事もチャレンジが大事だな…ってなったやつ

105 22/05/27(金)00:57:26 No.931856267

>ちゃんと塗る用の筆だけは安すぎるのを買ったらダメだと思った すぐに先がバラけるしね それでも最初は置くようにして塗ったらなかなかに使えるからつい使っちゃう…

106 22/05/27(金)00:57:28 No.931856273

一気に揃えようとせずにまずは色が足りなかったりシールになってるを筆やガンダムマーカーで部分塗装するあたりから始めようぜ カメラアイをメタリックグリーンで塗ったりバーニアを黒鉄色で塗ってから内側を赤くしてみるだけでだいぶ違う

107 22/05/27(金)00:57:45 No.931856347

安いとは言ってもやっぱり模型用のコーナーに置いてあるのを買うのが安定だからな筆は…

108 22/05/27(金)00:57:54 No.931856378

アクリル筆塗りでグラデーション塗装っての動画みてすげーと思った

109 22/05/27(金)00:57:54 No.931856382

>fu1105742.jpg >普段ガンマカで軽い塗装しかしないような人間でも根気よくやればなんとかなるからとりあえず何事もチャレンジが大事だな…ってなったやつ 頑張ったな!?

110 22/05/27(金)00:58:05 No.931856429

>>ちゃんと塗る用の筆だけは安すぎるのを買ったらダメだと思った >超上手い人が安いので十分っすよ!とか言ってることもあるけどそれはいろいろ経験した上でだったりするからな… その辺の究極は「安い筆をロット単位で買って良さそうなの以外全部捨てる」が最強と聞いて次元が違うな…って思った

111 22/05/27(金)00:58:05 No.931856432

リアルタッチマーカー便利すぎないこれ

112 22/05/27(金)00:58:48 No.931856644

>カメラアイをメタリックグリーンで塗ったりバーニアを黒鉄色で塗ってから内側を赤くしてみるだけでだいぶ違う そこからカメラはシール…シールが一番なんだ…ってなったのが自分だ

113 22/05/27(金)00:59:11 No.931856790

>fu1105742.jpg >普段ガンマカで軽い塗装しかしないような人間でも根気よくやればなんとかなるからとりあえず何事もチャレンジが大事だな…ってなったやつ 俺はシールドだけは流石にシール使ったよ…

114 22/05/27(金)00:59:21 No.931856845

>リアルタッチマーカー便利すぎないこれ はい ただ消しペンが割と罠だからお気をつけなされ

115 22/05/27(金)00:59:28 No.931856876

リアルタッチいま人気なのか自分が行く範囲だとブラウンだけ売ってない

116 22/05/27(金)00:59:37 No.931856926

fu1105749.jpg 設定やカラーガイドの調色は初っ端から諦めて自分の好みやイメージで塗っちゃう

117 22/05/27(金)01:00:02 No.931857047

ガンダムの目なんかはシールの方がいいような気がする

118 22/05/27(金)01:00:06 No.931857062

>リアルタッチいま人気なのか自分が行く範囲だとブラウンだけ売ってない 俺からするとあれ系ではブラウンが1番使い勝手いいんだけどな...

119 22/05/27(金)01:00:06 No.931857065

まずは手軽な所から始めるんだ そうするとどんどんここはこうしたいああしたいみたいな欲求がふつふつと湧いてきて 気が付いたら道具だらけになる

120 22/05/27(金)01:00:13 No.931857099

>無難な改造ばかりしちゃうからビルド系の発想力がほしい… >そうきたかァ~!って感じの発想力がほしい… アウトプットのバリエーションを増やすにはまず色んなものを自分の頭にインプットしなければはじまらないのだ

121 22/05/27(金)01:00:20 No.931857138

これは格好良いのが出来そうだぞと思ってうきうきしながら削ってたのに 出来上がったらなんかイメージと違う… fu1105757.png

122 22/05/27(金)01:00:33 No.931857195

>気が付いたら道具だらけになる プラ板切る道具とかまで増えてきた…

123 22/05/27(金)01:00:39 No.931857215

下手なうちはあまり高いのを買っても道具の使い方知らずにゴミにしちゃうから それぐらいなら500円ぐらいの筆でとりあえずやってみるというほうがいいと思うね

124 22/05/27(金)01:00:44 No.931857235

>ガンダムの目なんかはシールの方がいいような気がする よく言われるラビーテープってやつとか使わないとどうしても色沈んじゃうからねぇ

125 22/05/27(金)01:01:11 No.931857389

>そこからカメラはシール…シールが一番なんだ…ってなったのが自分だ カメラアイのシールすごいキラキラだよね…目だけくり抜いて貼って周りをつや消し黒で塗るのもいい

126 22/05/27(金)01:02:19 No.931857736

目はメタリックのグリーン吹いてその上にエナナル黒で塗装して拭き取ると良い感じ

127 22/05/27(金)01:02:24 No.931857761

fu1105764.png fu1105767.png 建機ザムの脚にはAGE-3オービタルのパーツがぴったりなのでおすすめです

128 22/05/27(金)01:02:24 No.931857764

>これは格好良いのが出来そうだぞと思ってうきうきしながら削ってたのに >出来上がったらなんかイメージと違う… >fu1105757.png 削って違うなら次は適当なパーツを接着!それでダメならまた剥がして削ってリトライ! …2~3回くらいまでの試行錯誤なら楽しいよね!

129 22/05/27(金)01:03:00 No.931857941

>fu1105764.png >fu1105767.png >建機ザムの脚にはAGE-3オービタルのパーツがぴったりなのでおすすめです うっへえカッコいい…

130 22/05/27(金)01:03:05 No.931857971

センサーやカメラアイ部分を下手にマーカーや筆でメタリックカラー塗るくらいなら シールで済ませた方が凸凹にならないからね

131 22/05/27(金)01:03:21 No.931858051

このスケールの顔をかわいく描くための筆と見るための目玉が欲しい・・・ fu1105765.jpg

132 22/05/27(金)01:03:52 No.931858205

>このスケールの顔をかわいく描くための筆と見るための目玉が欲しい・・・ >fu1105765.jpg ストⅤ基準なら美人!

133 22/05/27(金)01:04:06 No.931858272

>このスケールの顔をかわいく描くための筆と見るための目玉が欲しい・・・ >fu1105765.jpg でかいガイアカラーの瓶だな…

134 22/05/27(金)01:04:37 No.931858412

>目玉が欲しい・・・ 拡大鏡といいデスクライトがあればワンチャンある

135 22/05/27(金)01:05:27 No.931858659

設定が…設定が追いつかない! 逆も然り

136 22/05/27(金)01:05:32 No.931858683

fu1105770.jpg fu1105771.jpg やってる最中はなんで塗装しようと思ったんだ…きつい…ってなってたけどなんだかんだやっぱ完成すると気分がいいよね

137 22/05/27(金)01:05:54 No.931858770

ヘキサギアのガバナーが小さすぎて塗れなああああい! そんなときはハズキルーペ!

138 22/05/27(金)01:06:36 No.931858999

>このスケールの顔をかわいく描くための筆と見るための目玉が欲しい・・・ >fu1105765.jpg AFVのフィギュアを塗ってる人たちが参考になるな レベル高すぎて真似できねえ人もいるが

139 22/05/27(金)01:06:41 No.931859025

>fu1105770.jpg >fu1105771.jpg >やってる最中はなんで塗装しようと思ったんだ…きつい…ってなってたけどなんだかんだやっぱ完成すると気分がいいよね あら素敵 オメガいいね…特にガルル腕の色

140 22/05/27(金)01:08:06 No.931859458

fu1105780.jpg リアルタッチマーカー良いよね…

↑Top