22/05/26(木)22:16:21 紅茶い... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/26(木)22:16:21 No.931793606
紅茶いれるのに電子レンジ使うのって邪道なの?
1 22/05/26(木)22:17:32 No.931794147
正道はポットつかうからな
2 22/05/26(木)22:18:58 No.931794782
なにそのコップ
3 22/05/26(木)22:20:48 No.931795641
イタリア人みてえな事をブリテンがするんだ…
4 22/05/26(木)22:20:52 No.931795675
パンチの効いたnot Harborで笑ってしまう
5 22/05/26(木)22:21:17 No.931795852
独立記念日だからアメリカじんのみんなに正しい紅茶の淹れ方教えるね! まずティーバッグはカップに入れてね!港に投げ入れるものじゃないよ!
6 22/05/26(木)22:21:43 No.931796048
マグカップの柄でダメだった
7 22/05/26(木)22:21:44 No.931796050
>紅茶いれるのに電子レンジ使うのって邪道なの? お湯の沸かし方によっては溶存ガスが抜けてあからさまに味が変になるってイギリス人から聞いたことある
8 22/05/26(木)22:23:56 No.931797039
女王陛下のマグカップ欲しい!
9 22/05/26(木)22:27:26 No.931798597
イギリスの紅茶ってなんかドロッて感じがするとか言ってる人がいたけどホント?
10 22/05/26(木)22:27:47 No.931798738
電子レンジダメってのは英語の記事色々ひっかかるな 温度コントロール難しいからってのが理由としてよく挙げられてる
11 22/05/26(木)22:28:25 No.931798990
>イギリスの紅茶ってなんかドロッて感じがするとか言ってる人がいたけどホント? 硬水自体がそういう感じはあるな
12 22/05/26(木)22:28:40 No.931799095
ミルクの保存はどうしてるの
13 22/05/26(木)22:30:03 No.931799714
スレッドを立てた人によって削除されました del
14 22/05/26(木)22:30:36 No.931799965
ちなみにミルクは後入れ派と前入れ派があって戦争が起こる
15 22/05/26(木)22:30:58 No.931800136
スレッドを立てた人によって削除されました つまんねーんだよお前 さっさと死ね 戦車キチ
16 22/05/26(木)22:31:36 No.931800402
>イギリスの紅茶ってなんかドロッて感じがするとか言ってる人がいたけどホント? ミルクティーにするのを前提に茶葉の品種形状がミルクに負けないよう濃く出るようになってるのが多い ってのは聞いたことある
17 22/05/26(木)22:33:00 No.931800989
結構なお手前で
18 22/05/26(木)22:33:04 No.931801015
前入れってどういう…
19 22/05/26(木)22:33:06 No.931801036
紅茶一杯飲むのは硬水でそのままだとあんまりおいしくないって言うのもあるから
20 22/05/26(木)22:33:15 No.931801115
(インターセプトしてくるGod save the queen)
21 22/05/26(木)22:33:26 No.931801190
ミルクティー淹れるならCTC使えばいいし
22 22/05/26(木)22:33:27 No.931801197
戦車兵にも専任の紅茶係がいて 新人の任務になるらしい
23 22/05/26(木)22:33:49 No.931801339
ボストン湾はティーポット
24 22/05/26(木)22:33:51 No.931801360
>前入れってどういう… ミルク入れてパック入れてお湯入れる
25 22/05/26(木)22:34:17 No.931801530
戦車兵もフェイスペイントするもんなのか
26 22/05/26(木)22:34:21 No.931801553
何で戦車にティーセットがあるんだよ
27 22/05/26(木)22:34:48 No.931801758
>何で戦車にティーセットがあるんだよ ? ティーセットが無かったら紅茶が飲めないじゃないか!
28 22/05/26(木)22:34:52 No.931801781
>何で戦車にティーセットがあるんだよ イギリス人は紅茶が無いと干からびちゃうから
29 22/05/26(木)22:35:34 No.931802058
戦車乗ってる間はティータイムするなとか言い出したら暴動もんだろ
30 22/05/26(木)22:36:13 No.931802359
>戦車乗ってる間はティータイムするなとか言い出したら暴動もんだろ その勢いで敵と味方両方壊滅させてくれそうだ
31 22/05/26(木)22:36:23 No.931802425
お湯+茶葉=(水+茶葉)*電子レンジ
32 22/05/26(木)22:36:31 No.931802482
戦場でもお茶が飲めないと士気に関わるから… 核戦争時の備蓄に紅茶が真っ先にあがる国だし
33 22/05/26(木)22:36:44 No.931802576
>何で戦車にティーセットがあるんだよ WW2で紅茶淹れようと車外に出て撃たれる兵士がいっぱいいたから 慌てて車内で紅茶淹れられるようにしたんだそうだ センチュリオンから続く伝統
34 22/05/26(木)22:37:06 No.931802726
>ちなみにミルクは後入れ派と前入れ派があって戦争が起こる それ先入れの方がタンパク質の熱変性が少なくてサラッとした美味しさになるよって 王立化学協会が結論出してたよ
35 22/05/26(木)22:37:12 No.931802768
ドイツ野郎は実際ヤバかったもうちょいでやられてた 対空砲を横にできなかったら死んでた
36 22/05/26(木)22:37:16 No.931802798
>紅茶一杯飲むのは硬水でそのままだとあんまりおいしくないって言うのもあるから そんな理由があったのか
37 22/05/26(木)22:38:51 No.931803509
バカにされがちだけど兵隊の福利厚生なわけじゃん ここにしっかり金使う辺り流石に植民地帝国やってた国だわってなる
38 22/05/26(木)22:39:04 No.931803604
王立化学協会って紅茶のことばっかり研究してるイメージ
39 22/05/26(木)22:39:21 No.931803720
ちなみに本来の用途はティーポットではない
40 22/05/26(木)22:39:25 No.931803754
牛乳先に入ってるとティーバッグ目詰まりしない?
41 22/05/26(木)22:39:45 No.931803892
アメリカじゃお高いホテルでも紅茶はティーパックで済ますところが多い
42 22/05/26(木)22:40:09 No.931804073
ルールブリタニアに切り替わるタイミングがかっこよすぎる
43 22/05/26(木)22:40:19 No.931804134
>WW2で紅茶淹れようと車外に出て撃たれる兵士がいっぱいいたから >慌てて車内で紅茶淹れられるようにしたんだそうだ >センチュリオンから続く伝統 実話なの!?
44 22/05/26(木)22:40:59 No.931804425
>バカにされがちだけど兵隊の福利厚生なわけじゃん >ここにしっかり金使う辺り流石に植民地帝国やってた国だわってなる アメリカはキャンプにマクドナルドとかケンタッキーの店舗をコンテナにして持ってくるけど 戦闘中とか戦闘手前ではヌルいコーラくらいしか出せないし熱い紅茶のほうが良いよね
45 22/05/26(木)22:41:47 No.931804777
この前ミルクティーのティーバッグ出てた お湯を注ぐだけでミルクティーができる
46 22/05/26(木)22:42:39 No.931805158
日本も前線で米炊いてたし 米軍も空母でコーラ飲んでるし ロシアも宇宙でウォッカ飲んでるし…
47 22/05/26(木)22:42:46 No.931805211
>>何で戦車にティーセットがあるんだよ >WW2で紅茶淹れようと車外に出て撃たれる兵士がいっぱいいたから >慌てて車内で紅茶淹れられるようにしたんだそうだ >センチュリオンから続く伝統 ????
48 22/05/26(木)22:43:25 No.931805477
車内にサウナがあるイギリス戦車もあるって聞いた
49 22/05/26(木)22:44:02 No.931805737
あの銀の箱で糧食も温められるというかそっちが本来の用途だけどお湯が沸かせるからもちろん紅茶を入れる
50 22/05/26(木)22:44:05 No.931805751
>車内にサウナがあるイギリス戦車もあるって聞いた それ皮肉かなんかじゃない?
51 22/05/26(木)22:44:06 No.931805763
それは熱で暑くなるだけだろうが!
52 22/05/26(木)22:44:20 No.931805860
食事1つで士気変わってくるからな…
53 22/05/26(木)22:44:58 No.931806131
飯はもちろん煙草や茶にコーヒーお菓子まで きっちり行き渡らせられる軍隊は強いんだ
54 22/05/26(木)22:45:42 No.931806470
アンディ・マクナブの本にも装甲車の後ろに紅茶入りのタンクがあってがぶ飲みしてたとか言ってたな
55 22/05/26(木)22:45:47 No.931806515
イタリアじんの考え方も一理あるんだな…
56 22/05/26(木)22:45:51 No.931806539
>日本も前線で米炊いてたし >米軍も空母でコーラ飲んでるし >ロシアも宇宙でウォッカ飲んでるし… 食文化って生き方そのものだから簡単に切り離せないわな
57 22/05/26(木)22:46:30 No.931806809
>飯はもちろん煙草や茶にコーヒーお菓子まで >きっちり行き渡らせられる軍隊は強いんだ ロシア軍を見ろ!賞味期限切れたレーションやソ連時代の包帯が現役だぞ! 敵なのに悲しくなってきた
58 22/05/26(木)22:48:32 No.931807623
がぶ飲みしてるんだ… 紅茶冷やす時点でかなり抵抗あるみたいな話も聞くけど イギリス人は冷たい飲み物飲まないのかな
59 22/05/26(木)22:48:33 No.931807628
>敵なのに悲しくなってきた 前線に配られた解毒剤が半世紀前のやつなせいで マリウポリで化学戦出来なかったとか聞いて悲しくなってきた
60 22/05/26(木)22:48:44 No.931807689
コストと車内スペースを無視すれば湯沸かし器自体は簡単に作れるんだよな
61 22/05/26(木)22:49:24 No.931807946
和かだけどとても独立記念日を祝う態度じゃない
62 22/05/26(木)22:49:57 No.931808174
ロシアと交戦中だと思ってる「」が居るな
63 22/05/26(木)22:50:04 No.931808225
>和かだけどとても独立記念日を祝う態度じゃない そもそも祝う側じゃないからな…
64 22/05/26(木)22:50:04 No.931808227
>和かだけどとても独立記念日を祝う態度じゃない いやだってどこから勝ち取って独立したか考えれば…
65 22/05/26(木)22:50:06 No.931808243
>コストと車内スペースを無視すれば湯沸かし器自体は簡単に作れるんだよな ラジエーターに水入れた缶置いときゃいいんじゃね
66 22/05/26(木)22:50:59 No.931808593
独立記念日を祝う動画で神よ女王を守りたまえで終わるのなんなの…
67 22/05/26(木)22:51:12 No.931808670
非日常に置かれたときこそ日常的なことをして平静を保つのが有効なんだよ 今日はこれを覚えて帰ってね
68 22/05/26(木)22:51:53 No.931808946
>ロシアと交戦中だと思ってる「」が居るな 似た様なもんだろう
69 22/05/26(木)22:52:09 No.931809046
エンジン回しっぱなし前提だと紅茶が欲しくなる待ち伏せ中に エンジン掛けて台無しになる恐れあるしちゃんと湯沸かし器つけたほうがいいと思う
70 22/05/26(木)22:52:11 No.931809060
>非日常に置かれたときこそ日常的なことをして平静を保つのが有効なんだよ 震災のとき嫌ってほど痛感したよ
71 22/05/26(木)22:52:38 No.931809269
士気はマジで大事だからな…
72 22/05/26(木)22:53:32 No.931809645
>非日常に置かれたときこそ日常的なことをして平静を保つのが有効なんだよ >今日はこれを覚えて帰ってね 携帯のカメラで撮るのもこれらしいな
73 22/05/26(木)22:53:34 No.931809659
>>ロシアと交戦中だと思ってる「」が居るな >似た様なもんだろう いや全然?
74 22/05/26(木)22:54:19 No.931809983
>米軍も空母でコーラ飲んでるし あいつら駆逐艦以上ならアイスクリームメーカー標準装備だったんだぜ
75 22/05/26(木)22:54:46 No.931810166
よりによってイギリスが独立記念日おめでとうなんて動画を挙げる時点でなかなかなブラックジョークなのに >パンチの効いたnot Harbor
76 22/05/26(木)22:55:33 No.931810470
でもよー 紅茶を飲めるようにするだけで士気が保てるのなら飲めるようにした方がお得じゃね?
77 22/05/26(木)22:55:53 No.931810597
これやって怒られないの羨ましいな
78 22/05/26(木)22:56:14 No.931810745
こっちも終戦記念日にアメ公に寿司の巻き方でも教えてやるか
79 22/05/26(木)22:56:22 No.931810809
>紅茶冷やす時点でかなり抵抗あるみたいな話も聞くけど >イギリス人は冷たい飲み物飲まないのかな 冷たいものは戦場に持ち込むの難しいけど暖かい物ならエンジンの熱使って暖められる
80 22/05/26(木)22:56:53 No.931811007
この手のジョークに関してはイギリスには本当敵わねぇ 流石モンティパイソンの国だぜ
81 22/05/26(木)22:57:03 No.931811098
>でもよー >紅茶を飲めるようにするだけで士気が保てるのなら飲めるようにした方がお得じゃね? 甘くて暖かくてカフェイン入ってるとか元気出るからな
82 22/05/26(木)22:57:35 No.931811310
>こっちも終戦記念日にアメ公に寿司の巻き方でも教えてやるか 元宗主国がやるのと敗戦国がやるのとじゃネタとしての面白さが桁違いすぎる
83 22/05/26(木)22:58:09 No.931811542
ちなみにイタリアな砂漠パスタは嘘だとか
84 22/05/26(木)22:58:12 No.931811559
>あいつら駆逐艦以上ならアイスクリームメーカー標準装備だったんだぜ 駆逐艦にはなかったんじゃよ なのでトンボ釣りの代償は引き上げたパイロットの体重に等しいアイスクリームじゃ
85 22/05/26(木)22:58:15 No.931811574
>こっちも終戦記念日にアメ公に寿司の巻き方でも教えてやるか やあアメリカくん!今日は軍艦巻きの作り方をおしえてあげよう! 魚雷は要らないよ!
86 22/05/26(木)22:58:24 No.931811637
>>米軍も空母でコーラ飲んでるし >あいつら駆逐艦以上ならアイスクリームメーカー標準装備だったんだぜ 原潜の艦長が 「艦長で良かったのはアイスのフレーバーを自由に決めれることだな!」って言ってた
87 22/05/26(木)22:59:00 No.931811887
>元宗主国がやるのと敗戦国がやるのとじゃネタとしての面白さが桁違いすぎる ボストン茶会事件も同時に皮肉るんだから恐ろしい
88 22/05/26(木)22:59:03 No.931811906
これでもかとイギリス成分が摂取できるよい動画
89 22/05/26(木)22:59:41 No.931812173
基本的にミルクティーしか飲まないけど前線でのやむを得ない状況ではストレートでいく柔軟性がある
90 22/05/26(木)22:59:52 No.931812248
>やあアメリカくん!今日は軍艦巻きの作り方をおしえてあげよう! >魚雷は要らないよ! やるならパールハーバーの日か
91 22/05/26(木)23:00:02 No.931812311
イギリスって女王崩御なされたら次誰になるんだ?
92 22/05/26(木)23:00:51 No.931812633
マグカップがすでに面白すぎる 引き出物かよ
93 22/05/26(木)23:01:03 No.931812734
女王2人の時代長過ぎるだろ
94 22/05/26(木)23:01:35 No.931812978
だっせぇカップ使いやがって
95 22/05/26(木)23:02:24 No.931813365
>>やあアメリカくん!今日は軍艦巻きの作り方をおしえてあげよう! >>魚雷は要らないよ! >やるならパールハーバーの日か 恥部をさらけ出してるだけじゃねぇか
96 22/05/26(木)23:03:04 No.931813636
サウナになるのはカヴェナンター 迂回されて車内に入った排気管から綺麗に熱が伝わって乗員を蒸し殺す 通称悪魔のメカニズム
97 22/05/26(木)23:03:14 No.931813706
このカップお土産屋で買えるのかな
98 22/05/26(木)23:04:29 No.931814214
日本なら天皇皇后両陛下の湯呑使うシーンよね
99 22/05/26(木)23:06:18 No.931814981
>イギリスって女王崩御なされたら次誰になるんだ? チャールズ イギリス国民はあいつダイアナにひでーことした不倫野郎だから王って呼びたくねぇなぁ エリーはチャールズ死んでウィリアムが王位継承権一位になるまでがんばっていきて! って言ってる ウィリアムは嫁さんと仲良いのと赤ちゃんの写真上げて見てくれよ!生まれたばかりなのに僕より髪あるぜ!とかジョークかますから結構人気ある
100 22/05/26(木)23:06:22 No.931814998
>>やあアメリカくん!今日は産業奨励館の作り方をおしえてあげよう! >>原爆は要らないよ!
101 22/05/26(木)23:06:54 No.931815240
スレッドを立てた人によって削除されました del
102 22/05/26(木)23:07:05 No.931815323
>日本なら天皇皇后両陛下の湯呑使うシーンよね せめて菊の紋つきの湯呑で…
103 22/05/26(木)23:07:19 No.931815441
スレッドを立てた人によって削除されました del
104 22/05/26(木)23:07:28 No.931815505
下手にイギリスのジョークの真似事してもフランスのように大怪我するだけだ
105 22/05/26(木)23:07:35 No.931815548
スレッドを立てた人によって削除されました del
106 22/05/26(木)23:07:35 No.931815553
https://londonist.com/london/best-of-london/london-s-oddest-emergency-service-vehicles ロンドン警察の車両
107 22/05/26(木)23:07:57 No.931815700
ミルク先入れ後入れは化学的には先入れで決着してるけどまずストレートで色と香りを楽しんでからミルク入れてほしいって場合もあったりするので一概に言える物ではないよ あと元々余裕のある上流階級は後入れで香りと色楽しむ事が多くてせっかちな労働者階級はミルク先入れする事が多かったっていう階級の違いもあるよ めんどくせ!!!
108 22/05/26(木)23:08:00 No.931815722
映画のダンケルクで兵士たちに配られてた紅茶がやけに美味しそうに見えたな
109 22/05/26(木)23:08:10 No.931815794
日本も東京土産レベルの皇族グッズ出したらなかなか売れると思うんだけどなー
110 22/05/26(木)23:08:11 No.931815806
>日本も前線で米炊いてたし せめて良いコメ食べさせたほうがいいって銀シャリにしてたんだっけ? そのせいで脚気を多発させたんだっけ
111 22/05/26(木)23:09:23 No.931816283
>せめて良いコメ食べさせたほうがいいって銀シャリにしてたんだっけ? >そのせいで脚気を多発させたんだっけ そのうえ南方じゃ運んでる内に腐る
112 22/05/26(木)23:09:58 No.931816554
>映画のダンケルクで兵士たちに配られてた紅茶がやけに美味しそうに見えたな トーピードー!!!!
113 22/05/26(木)23:10:40 No.931816828
>基本的にミルクティーしか飲まないけど前線でのやむを得ない状況ではストレートでいく柔軟性がある 第一次世界大戦だと砂糖すら入ってないことが多かったと聞いた
114 22/05/26(木)23:10:45 No.931816863
学園祭
115 22/05/26(木)23:11:20 No.931817122
食ぐらいはなじみのあるものを食べたり飲んだりしたいのはどこもいっしょだ
116 22/05/26(木)23:12:02 No.931817434
>>日本も前線で米炊いてたし >せめて良いコメ食べさせたほうがいいって銀シャリにしてたんだっけ? >そのせいで脚気を多発させたんだっけ 海軍はね 一方陸の方は玄米をそのまま出した
117 22/05/26(木)23:12:28 No.931817642
>第一次世界大戦だと砂糖すら入ってないことが多かったと聞いた それでも安全に飲める水分だと思うとあるだけで全然違うんだろうな…
118 22/05/26(木)23:12:32 No.931817670
紅茶メーカーのリントンズも公式ページでの紅茶の淹れ方でミルク先入れって書いてあったな
119 22/05/26(木)23:12:47 No.931817768
>ちなみにイタリアな砂漠パスタは嘘だとか HITACHIが死にかけた鉄道車両メーカーの社員食堂のピザ窯新しくしてやったら復活したって話もあるし真実はピザだったかもしれんな
120 22/05/26(木)23:13:29 No.931818077
米は普通にカロリー高くて軍隊食として最適だしそれで日本軍叩くの無理だよ
121 22/05/26(木)23:14:14 No.931818387
良い飯食えねぇのに死ぬ気で働けるわけねぇだろってなる…
122 22/05/26(木)23:14:43 No.931818593
>米は普通にカロリー高くて軍隊食として最適だしそれで日本軍叩くの無理だよ 叩く気ねえよ!?
123 22/05/26(木)23:14:59 No.931818691
でも日本人は元来草食だから密林に生えてるもん全部食えるからなぁ…
124 22/05/26(木)23:15:06 No.931818734
イタリアの砂漠パスタも水を無駄にしない作り方してたなんて話もあるしな 真偽はよくわからんけどパスタガチ勢なんだからそのくらいの工夫はしておかしくないではある
125 22/05/26(木)23:15:12 No.931818785
リントンズいいよね
126 22/05/26(木)23:15:16 No.931818807
>>米は普通にカロリー高くて軍隊食として最適だしそれで日本軍叩くの無理だよ >叩く気ねえよ!? 叩く気のくせに
127 22/05/26(木)23:15:20 No.931818838
おばあちゃんマグカップ欲しいな
128 22/05/26(木)23:15:52 No.931819028
>イタリアの砂漠パスタも水を無駄にしない作り方してたなんて話もあるしな >真偽はよくわからんけどパスタガチ勢なんだからそのくらいの工夫はしておかしくないではある フライパンで水捨てずに作るパスタとか現代日本人でもやるしな
129 22/05/26(木)23:16:00 No.931819082
>でも日本人は元来草食だから密林に生えてるもん全部食えるからなぁ… 肉食う量が少なかっただけでメインのカロリー摂取は米(炭水化物)だぞ