22/05/26(木)21:50:20 アルト... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/26(木)21:50:20 No.931781769
アルトアイゼン・リーゼとライン・ヴァイスリッターか…この2機を見ているとケンプファーを思い出すな… エルくんはケンプファーは知って 「はい!型式番号MS-18E!ジオン公国軍が開発した強襲用MSですね!この機体の特徴は何といっても強襲に最適化された装甲バランスと曲線を多く取り入れたデザインで更に運用上の特色として…」 エルくん、そこまでで十分だエルくん。 …まぁ、そのケンプファーだが、この2機…厳密には前身となる機体であるアルトアイゼンとヴァイスリッターだが…の特徴を足して2で割ったような機体がケンプファーだった。 実弾をメインにしてジェネレータの負担を抑えつつ徹底した軽量化を行い、各部に設置されたスラスターによって高い機動力を持たせると同時に現地での組み立てが可能なほどの高い整備性を持たせたのがケンプファーだが… これはアルトアイゼンの絶対的な火力を以て正面突破を可能とする機体というコンセプトをヴァイスリッターのような機体性能で達成した、と言ってもいいだろう、ブロウニング少尉の話ではヴァイスリッターは空力カウル用の装甲しか備えられていないほどの軽装甲だというらしいからな…
1 22/05/26(木)21:50:36 No.931781903
そこまで極端でなくとも貫通性能の高い90mmのガトリングガンで容易に機体がズタズタにされるなど、ケンプファーはMSとしては非常に脆い装甲とジャイアントバズを始めとした実弾兵器による高い瞬間火力を併せ持った非常にピーキーな機体となった。 そしてこれほど極端な機体が制作された背景にはやはり機械獣の存在がある。 当時のジオン、連邦両軍の技術力ではどうしても機械獣を撃破可能な兵器は相当な大型兵器という形でしか開発できず、取り回しが悪いために単体での機械獣撃破はどうやっても無理だった、そこで考えられたのが高機動MSによる囮作戦だ。 これは大型兵器のチャージの隙を高機動型MSが援護することでカバーする戦法であり、連邦ではガンダム4号機とガンダム5号機のペアで実行されているなど一年戦争終盤に小規模な部隊で機械獣を相手取る際の常套手段だったのだよ。 だがジオンにはガンダム程の高機動MSは存在せず、高機動型ザクも整備性の悪さから常に信頼できるMSとは言えなかった、そこで開発されたのがケンプファーだ。
2 22/05/26(木)21:50:47 No.931781985
この異常なまでの実弾兵器偏重の武装構成も対機械獣には有効に働いた、ビーム兵器では一点を焼くだけで姿勢を崩す効果は薄かったが、実弾はその点運動エネルギーをそのままぶつけることが出来る上にバズーカなどは爆風で更に力を加えることが出来る。 特にケンプファーのショットガンは面で押し込むことが出来ることから姿勢を崩させることに関してはどんな武装よりも高性能だったのさ。 しかしながらそれでも機械獣との性能差は凄まじい、一部のエースが搭乗した以外のケンプファーは連邦との戦争状況の悪化もあり悉くが大破、窮状極まるジオン軍は機械獣を対応するのではなく連邦軍に対応させて漁夫の利を得るという苦肉の策に出ることになるのだが…これは長くなるので言及は控えよう。 …話が逸れたな、とにかくこの2機のような極まった設計思想の元で造られた機体を見ると当時の世界の窮状も透けて見えるというものだ。 …しかし聞いた話によればヴァイスリッターは敵軍に捕獲された際にこのような生物的な形状に変貌したと聞いたが…ゲッター線のようなものの作用だろうか…
3 <a href="mailto:いつもの人とは違います">22/05/26(木)21:52:20</a> [いつもの人とは違います] No.931782692
あの世界における実弾の優位性についてです なんかアルトとヴァイスのニコイチした奴ってケンプファーみたいだなーって思ったのがきっかけで書いてみました
4 22/05/26(木)21:55:02 No.931783958
久々に格納庫飯コンビ見た
5 22/05/26(木)21:57:02 No.931784787
ライン・ヴァイスは経緯知らないと意味わからんよなあの構造
6 22/05/26(木)21:57:37 No.931785053
そういやそっちのDLC入れてないけど恭介たちはインパクト世界から来たの?それともOG?
7 22/05/26(木)22:00:09 No.931786209
とにかく機械獣 機械獣をどうにかできないと話にならない
8 22/05/26(木)22:00:14 No.931786258
>そういやそっちのDLC入れてないけど恭介たちはインパクト世界から来たの?それともOG? インパクト世界
9 22/05/26(木)22:00:49 No.931786543
>そういやそっちのDLC入れてないけど恭介たちはインパクト世界から来たの?それともOG? 版権作品しってる気配あるのでOG勢はおそらく全員OGからではない
10 22/05/26(木)22:01:45 No.931787005
マジンガーとかに比べたらまだマトモに攻撃通るほうだけど一年戦争当時の機体だときついわなあ
11 22/05/26(木)22:03:09 No.931787633
>>そういやそっちのDLC入れてないけど恭介たちはインパクト世界から来たの?それともOG? >インパクト世界 なるほどインパクトかじゃあリュウセイ達への言及はなしだね
12 22/05/26(木)22:04:52 No.931788393
やはり実弾兵器は信頼性がありますわね
13 22/05/26(木)22:06:13 No.931789028
この世界SEED混じってなくて良かったと本気で思う Drヘルだったら絶対再現してくるもんフェイズシフト
14 22/05/26(木)22:09:51 No.931790662
>この世界SEED混じってなくて良かったと本気で思う >Drヘルだったら絶対再現してくるもんフェイズシフト ドカ食いするエネルギー問題を解消しようと苦心しつつ完成させるもルストハリケーンにとにかく弱い みたいな別の問題抱えてポシャってそう
15 22/05/26(木)22:19:53 No.931795215
あっちの世界に帰った二人はシャアを殴りに行くのだろう…
16 22/05/26(木)22:43:03 No.931805324
種はオーブをどうするかって問題もあるな 割り切って日本とは別の国にするしかないのか?