ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/05/26(木)21:15:24 No.931765278
ロシアのこの辺りの領地って採算取れてるのかな
1 22/05/26(木)21:17:58 No.931766547
広さは強さだよって誰かが
2 22/05/26(木)21:18:52 No.931766991
アラスカも採算取れなかったからアメリカに売ったら後悔した
3 22/05/26(木)21:19:54 No.931767496
そうやって地方を捨てて二進も三進も行かなくなった国があるとかないとか
4 22/05/26(木)21:21:13 No.931768172
樺太とチュクチは地下資源あるからロシアの中ではトップクラスに豊かよ
5 22/05/26(木)21:22:43 No.931768874
真面目に探せばもっと埋まってるはず
6 22/05/26(木)21:24:52 No.931769938
戦前は樺太の近くのオハ油田欲しい!ってなってたけど今は天然ガス除くと 未踏査のレアメタル鉱床くらい…?
7 22/05/26(木)21:26:38 No.931770787
もしかして日本にも埋まってます?
8 22/05/26(木)21:29:08 No.931771975
テレビで見たけど鉱物資源豊富で ロシア人男性は数ヶ月の出稼ぎ契約で鉱石発掘してたな 作業員たちは自ら応募したとは言え蟹工船を思わせる暗い表情してた
9 22/05/26(木)21:31:26 No.931773046
ベーリング海でカニ獲ろうぜ!
10 22/05/26(木)21:34:52 No.931774738
>もしかして日本にも埋まってます? 海底にたくさん埋まってるけど掘り出す採算取れん
11 22/05/26(木)21:35:44 No.931775147
日本は多様な資源があるけど採算が取れないのばっかり 資源の博物館
12 22/05/26(木)21:35:48 No.931775176
モンゴルとか北朝鮮の出稼ぎ労働者の多くがタコ部屋に詰め込まれて働いてるのもこの辺らしいな
13 22/05/26(木)21:36:32 No.931775534
日本はなんで海底だけなんだよ
14 22/05/26(木)21:36:50 No.931775669
>そうやって地方を捨てて二進も三進も行かなくなった国があるとかないとか ロシアも地方人口がどんどん減ってる代わりに熊が激増してるからな…
15 22/05/26(木)21:38:17 No.931776323
海底は現状宇宙の小惑星に期待する方がコスト的にマシなレベルだそうで…
16 22/05/26(木)21:38:59 No.931776670
深海そんなに面倒なの…
17 22/05/26(木)21:40:14 No.931777238
確実にあるとされるモノを掘るより宇宙の飛来物にワンチャン賭ける方がマシなの凄いな
18 22/05/26(木)21:41:05 No.931777624
深海は水圧とか温度とか色々面倒だからな…
19 22/05/26(木)21:42:00 No.931778070
例の知床沈没船180mからのサルベージでさえ ベテラン作業員による命がけのだからな
20 22/05/26(木)21:43:05 No.931778543
非資源国は宇宙から無限のエネルギーを発するミラクルマテリアルが自国に落ちてくるのを望んでるのさ
21 22/05/26(木)21:53:28 No.931783230
海産物は取れてるんじゃないかオホーツク海とか
22 22/05/26(木)21:58:18 No.931785371
>深海そんなに面倒なの… 水圧のせいで超高圧なので超々頑丈な機材使わないといけない 海水のせいで超錆びるので超メンテが大変 水深のせいで資源を探すのにも掘るのにも超大変 台風のせいで海上設備も生半可なものつくれない
23 22/05/26(木)22:02:30 No.931787352
シベリアは世界でもトップクラスのダイヤモンド鉱山とかあるよ
24 22/05/26(木)22:10:06 No.931790762
深海のほうが近い割に宇宙よりわかってないとこ結構あるしな…
25 22/05/26(木)22:14:02 No.931792586
>もしかして日本にも埋まってます? はい物凄く
26 22/05/26(木)22:14:21 No.931792728
>深海のほうが近い割に宇宙よりわかってないとこ結構あるしな… でたな定番のセリフ
27 22/05/26(木)22:14:33 No.931792816
資源が有っても貧乏な国とか収益につなげれない国はいっぱい居ある