22/05/26(木)19:13:27 ざるそ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/26(木)19:13:27 No.931715940
ざるそばってなんで1000円以上が当たり前の食べ物に成れたんだろう?
1 22/05/26(木)19:13:54 No.931716090
?
2 22/05/26(木)19:14:49 No.931716357
ブランド戦略の賜物 通ぶりたい人を刺激するのがコツ
3 22/05/26(木)19:15:58 No.931716737
ざるそばだけで1000円は高い気がする ウクライナ侵攻の影響で値上がりとかの話か?
4 22/05/26(木)19:16:32 No.931716925
780円ぐらいのイメージ
5 22/05/26(木)19:16:41 No.931716974
流石に1000円超えはお高い一部の店だけだと思う
6 22/05/26(木)19:18:08 No.931717405
いやそうじゃない店いっぱいあるじゃん それともラーメンに比べてそういう高級店が受け入れられてるって話?
7 22/05/26(木)19:19:47 No.931717891
はい
8 22/05/26(木)19:20:59 No.931718284
>通ぶりたい人を刺激するのがコツ 最初はつゆ浸けないで食べるべき!みたいなのあるよね
9 22/05/26(木)19:21:57 No.931718613
>いやそうじゃない店いっぱいあるじゃん 例えば? いっぱいは無いと思うよ
10 22/05/26(木)19:22:32 No.931718790
もり蕎麦よりざる蕎麦の方が高級というよくわからない等級がある
11 22/05/26(木)19:23:32 No.931719096
>>いやそうじゃない店いっぱいあるじゃん >例えば? >いっぱいは無いと思うよ 外出ろ
12 22/05/26(木)19:24:02 No.931719258
削除依頼によって隔離されました >>>いやそうじゃない店いっぱいあるじゃん >>例えば? >>いっぱいは無いと思うよ >外出ろ で、例えば?
13 22/05/26(木)19:24:39 No.931719467
疑問に思うくらい通って経済回してるなら偉い 俺はゴミだよ
14 22/05/26(木)19:24:40 No.931719477
レスポンチする気満々じゃないか
15 22/05/26(木)19:24:52 No.931719556
僕はゆで太郎で360円のもりそば食べて満足するマン!
16 22/05/26(木)19:24:57 No.931719575
1000円以上のやつ食べたの神田の藪そば2枚頼んだ時だけだな… 俺の貧乏舌では値段分の味なのかはわからなかった
17 22/05/26(木)19:25:11 No.931719647
自分近くの蕎麦屋調べてみろよ さすがにざるで1000越えはないって
18 22/05/26(木)19:25:39 No.931719798
2000円以上じゃあないとざる蕎麦じャアないと思うネ!僕は!!
19 22/05/26(木)19:25:50 No.931719846
町内の蕎麦屋ならもり650円ざる750円ってとこじゃない? チェーンならもっと安いし
20 22/05/26(木)19:26:18 No.931719980
ゆで太郎とか富士そばとか駅の立ち食いそばもあるな…
21 22/05/26(木)19:26:22 No.931719997
ラーメンハゲ処女作の頃と違って千円越えのラーメンも増えたもんだ
22 22/05/26(木)19:26:32 No.931720066
自分で打てばタダやぞ
23 22/05/26(木)19:26:52 No.931720169
>>いやそうじゃない店いっぱいあるじゃん >例えば? >いっぱいは無いと思うよ 少なくとも小諸そばゆで太郎富士そばとかのチェーンとかは1000円超えてないぞ 東京の例えば神田とかに来てくれれば全然超えてない 逆にこれらを超えるくらい1000円超えのそば屋の方が多いって根拠あるのか?
24 22/05/26(木)19:27:03 No.931720230
ミシュランビブグルマンの成富はせいろ990円 同じくビブグルマンのつきじ文化人はのりかけが990円 いっぱいあるっていう1000円超えの店はどこ?
25 22/05/26(木)19:27:25 No.931720333
高級路線じゃない個人経営ならざるそば800円くらいで天ざる1200から1500円くらいってイメージ
26 22/05/26(木)19:27:32 No.931720383
材料盗んでそば打つ奴初めて見た
27 22/05/26(木)19:27:35 No.931720394
量が少ないから2つ頼んじゃう…
28 22/05/26(木)19:27:45 No.931720442
なにしたら1000円超えるんだ?
29 22/05/26(木)19:28:07 No.931720535
とりあえずレスポンチっぽいのにはdel一枚食わせとこ
30 22/05/26(木)19:28:19 No.931720611
ざるに限定せずにそばの話にしておけばよかったのに
31 22/05/26(木)19:28:23 No.931720642
スレ消して天そばに変えて建て直しそう
32 22/05/26(木)19:28:47 No.931720772
>なにしたら1000円超えるんだ? 多分 ざるそばだけ(ただし2枚)とかそういうのだと思う…
33 22/05/26(木)19:28:58 No.931720819
スレを伸ばしたいのかい?
34 22/05/26(木)19:29:19 No.931720939
天ざるで1200円くらいなら割とハッピー
35 22/05/26(木)19:29:25 No.931720967
>2000円以上じゃあないとざる蕎麦じャアないと思うネ!僕は!! その口調ならぼかぁ!!で締めてほしい気持ちがある
36 22/05/26(木)19:29:40 No.931721044
蕎麦の話自体はちょっとしたい
37 22/05/26(木)19:30:11 No.931721192
1000円超えるお店も探せばたくさんあるけどさぁ… チェーンのそば屋1つも周囲に無い人か…?
38 22/05/26(木)19:30:28 No.931721269
ざるそばで1000円超えてる店がいっぱいあるって言うから例ぐらいすっと出せるかなと思って聞いてるだけなのに
39 22/05/26(木)19:30:57 No.931721405
チェーンはそば屋に含めないとか言い出しそう
40 22/05/26(木)19:31:09 No.931721477
ざる蕎麦で1000円は見たこと無いぞ 日本一うまいって言われるうずら家だって880円だ
41 22/05/26(木)19:31:46 No.931721674
はなまるうどんの蕎麦版ってないかな
42 22/05/26(木)19:32:10 No.931721784
>はなまるうどんの蕎麦版ってないかな >僕はゆで太郎で360円のもりそば食べて満足するマン!
43 22/05/26(木)19:32:36 No.931721909
うどん派なんで…
44 22/05/26(木)19:32:40 No.931721936
>はなまるうどんの蕎麦版ってないかな 小諸とかゆで太郎がそれにあたるんだろうけど全国チェーンではないね
45 22/05/26(木)19:32:45 No.931721953
製麺機のそば屋もうまくていいよね
46 22/05/26(木)19:33:06 No.931722043
社食のそばが1番好きだったりする それも時勢の煽りを食らって値上げしておつらい…
47 22/05/26(木)19:33:22 No.931722136
すげえないきなり喧嘩腰すぎる イキった中学生みたいだ
48 22/05/26(木)19:33:30 No.931722179
皆本質を見失って居るぞ スレ「」は金が無い自分の悲惨な人生を相談したいのであって 蕎麦なんかどうでもいいんだよ
49 22/05/26(木)19:33:42 No.931722249
ゆで太郎知らなかったからはなまるうどんの蕎麦版なんて書き込んでしまったぜ! おいは恥ずかしい!
50 22/05/26(木)19:33:48 No.931722292
安い店のが好きだけど駅そばも少なくなっちゃったね
51 22/05/26(木)19:33:58 No.931722345
鴨蕎麦たかすぎる…うまい…
52 22/05/26(木)19:34:00 No.931722353
蕎麦屋に行くような「」って冷酒とつまみ頼んで〆にざるそば食ってそう
53 22/05/26(木)19:34:13 No.931722440
>安い店のが好きだけど駅そばも少なくなっちゃったね じゃあ我孫子行こうか
54 22/05/26(木)19:34:19 No.931722465
>蕎麦屋に行くような「」って冷酒とつまみ頼んで〆にざるそば食ってそう ふつう!
55 22/05/26(木)19:34:32 No.931722525
>安い店のが好きだけど駅そばも少なくなっちゃったね 文殊最高だぞ
56 22/05/26(木)19:35:17 No.931722749
立ち食いソバじゃないいわゆる蕎麦屋にしたってザルは1000円超えないのが普通 藪蕎麦みたいな高めの有名店でもザルは800~900円 1000円超えて当たり前とは言えないね
57 22/05/26(木)19:35:31 No.931722823
>安い店のが好きだけど駅そばも少なくなっちゃったね 関西の駅のどうってことない立ち食いが大好きなんだけど これでそば好きと言っていいのだろうかというのは悩みどころ
58 22/05/26(木)19:35:32 No.931722834
もりもざるの違いは海苔の有無だと聞いた 本当かどうかは知らない
59 22/05/26(木)19:35:34 No.931722849
蕎麦って割と味に地域性出るよね 関東出てからなんか蕎麦の味が違う気がする
60 22/05/26(木)19:35:35 No.931722857
駅そばと言えば最近東京メトロがめとろ亭とかいうこじゃれた駅中ソバ屋を展開しているぞ 正直味の割にはちょっとお高い…
61 22/05/26(木)19:35:55 No.931722954
>皆本質を見失って居るぞ >スレ「」は金が無い自分の悲惨な人生を相談したいのであって >蕎麦なんかどうでもいいんだよ 知ったこっちゃないから美味しい蕎麦の話するね 人生相談したいスレなら蕎麦のレス管理すりゃいいんだし
62 22/05/26(木)19:36:01 No.931722994
箱蕎麦は箱に入ってるか否かだと聞いた 訳がわからない
63 22/05/26(木)19:36:22 No.931723110
1000円超えの店まじで出てこないな…
64 22/05/26(木)19:36:41 No.931723202
なんか高い店いって食べたのは確かに美味かったがコンビニのでイイやと思う自分がいる
65 22/05/26(木)19:36:51 No.931723256
リーマン街の古めの蕎麦屋も好きそう皆
66 22/05/26(木)19:37:21 No.931723427
どん兵衛でも十分うまいからそばは偉いよ
67 22/05/26(木)19:37:36 No.931723504
嵯峨屋で二枚盛りを美味い美味いって食ってるんだけどお高い店はもっと美味いんだろうか
68 22/05/26(木)19:37:39 No.931723518
良いとこは当たり前に千円越えるけど近辺だと普通に700-800くらい
69 22/05/26(木)19:37:44 No.931723549
>1000円超えの店まじで出てこないな… 有名チェーンだと小松庵が1000円超えだな 昔はもっともっと安かったのに
70 22/05/26(木)19:37:47 No.931723565
1000円超えるそば屋行ったら普通のそばでも雰囲気で美味しく感じてしまうと思う
71 22/05/26(木)19:38:24 No.931723790
>もりもざるの違いは海苔の有無だと聞いた >本当かどうかは知らない 汁が一番出汁か二番出汁の違いのとこもあるとかなんとか
72 22/05/26(木)19:38:39 No.931723879
>嵯峨屋で二枚盛りを美味い美味いって食ってるんだけどお高い店はもっと美味いんだろうか 嵯峨谷はビール飲む店だからな… あれは押し出し麺だから蕎麦というよりもパスタに近い
73 22/05/26(木)19:38:53 No.931723950
小諸そば3.5枚盛りで500円切るの安くていいよねデブ
74 22/05/26(木)19:39:12 No.931724053
横浜駅西口にあるみんな店の外に突っ立って食べてる光景が好き
75 22/05/26(木)19:39:15 No.931724070
お高い蕎麦屋は接待とかじゃなきゃ行かないよな?
76 22/05/26(木)19:40:46 No.931724612
>人生相談したいスレなら蕎麦のレス管理すりゃいいんだし (スレ「」が自演してそう)
77 22/05/26(木)19:41:05 No.931724720
>お高い蕎麦屋は接待とかじゃなきゃ行かないよな? みんなお前みたいな悲惨な人生送ってるわけじゃ無いので…
78 22/05/26(木)19:41:11 No.931724753
天ざるくいてぇなぁ
79 22/05/26(木)19:41:12 No.931724762
藪蕎麦うまいじゃん
80 22/05/26(木)19:41:52 No.931724952
近所に老舗の蕎麦屋あるけどざるで840円だわ
81 22/05/26(木)19:42:49 No.931725269
>有名チェーンだと小松庵が1000円超えだな そもそもざる蕎麦が無いじゃないですかぁ! ってのはおいといて1210円(税込)のせいろ・かけって凄いな いったいどんな蕎麦なんだ
82 22/05/26(木)19:42:55 No.931725308
今日食べてきた天ざるが そば1枚追加で2700円だった 冷静になって夕飯はレタス120円ひと玉になった
83 22/05/26(木)19:43:07 No.931725380
imgにいるような「」が他人を見下すな!
84 22/05/26(木)19:43:13 No.931725404
蕎麦は高い=美味いが成り立たないから怖い
85 22/05/26(木)19:43:39 No.931725537
10割そばなのに700円台で出してる店あったけど 食べてる最中も店主が陽気にそばの知識喋りまくってて無類のそば好きだなと思った
86 22/05/26(木)19:43:48 No.931725595
蕎麦の味の違いマジでわからんから困る
87 22/05/26(木)19:44:02 No.931725677
好きな店があったけどお店の人に覚えられて話しかけられるようになって行かなくなったな 少々高くても落ち着ける店に行きたいのに
88 22/05/26(木)19:44:26 No.931725789
こもろそばはもりがあからさまに冷凍なのがちょっとだめだったな
89 22/05/26(木)19:44:51 No.931725943
個人経営のとこは店主がうるさいのが多いイメージある
90 22/05/26(木)19:44:54 No.931725953
>横浜駅西口にあるみんな店の外に突っ立って食べてる光景が好き 他所もそうだけど立ち食いそば屋の前はいい匂いがしすぎるから仕方ないんだ…
91 22/05/26(木)19:45:07 No.931726025
そば屋は古くからあったことで結果的にいいところに店と土地があって そんで格式高い店化して生き残ることができた
92 22/05/26(木)19:45:19 No.931726093
>蕎麦の味の違いマジでわからんから困る 田舎そばと更科の違いすらわからん
93 22/05/26(木)19:45:27 No.931726137
救荒作物ごときが驕り高ぶるな でもとんでんのざるそば食べ放題大好き
94 22/05/26(木)19:45:27 No.931726139
静かに食いたいんで…って言えば良いじゃん
95 22/05/26(木)19:45:34 No.931726178
コロナで行きつけの千人代官って店が潰れてめちゃくちゃしんどい
96 22/05/26(木)19:45:46 No.931726260
地元のさびれきった駅前に一軒だけある蕎麦屋がまずいのなんの でもつぶれたらさびしいから毎日行く そばはまずいので親子丼くう
97 22/05/26(木)19:46:15 No.931726408
>静かに食いたいんで…って言えば良いじゃん 話しかけてほしくないタイプが面と向かってそれ言えるとは思えない…
98 22/05/26(木)19:46:15 No.931726409
とんでんの茶そばすき
99 22/05/26(木)19:46:47 No.931726576
高いからうまく感じるでも別にいいかな…
100 22/05/26(木)19:47:07 No.931726684
>救荒作物ごときが驕り高ぶるな 時代が変われば立ち位置も変わる例だな
101 22/05/26(木)19:47:23 No.931726781
量、味ともに満足できたそば屋ってないなあ むずかしいもんだ
102 22/05/26(木)19:47:29 No.931726816
俺は…結局つゆの味しか感じ取れねえ!
103 22/05/26(木)19:47:30 No.931726819
JRの駅そばって一時期すごくまずい時期があった気がする
104 22/05/26(木)19:47:33 No.931726837
>そもそもざる蕎麦が無いじゃないですかぁ! >ってのはおいといて1210円(税込)のせいろ・かけって凄いな >いったいどんな蕎麦なんだ しかも少ないぞ 旨いには旨いがコスパは最悪だ おじいさんになっていくのが良い
105 22/05/26(木)19:47:44 No.931726901
好きな蕎麦屋あるけど蕎麦自体じゃなくてつゆに対してうめえ!ってなってるのかもしれないみたいなとこはある
106 22/05/26(木)19:47:55 No.931726966
ラーメンで1000円はちょっと高いなと思うけどざるそばの1000円は余裕で払える
107 22/05/26(木)19:48:08 No.931727041
鴨南蛮って高くね!?
108 22/05/26(木)19:48:18 No.931727100
なんで数百円で食えるものが1000円超え出料が少ないのか未だ謎 味もそこまでよくないし だしがうまいチェーン店作れば全滅できるのではっていつも思う
109 22/05/26(木)19:48:23 No.931727134
>俺は…結局つゆの味しか感じ取れねえ! そこでこの岩塩ですよ
110 22/05/26(木)19:48:54 No.931727300
小さい頃から蕎麦湯が飲みたくて蕎麦屋に行くみたいなところあったから 俺はつゆが好きなんだと思う
111 22/05/26(木)19:49:02 No.931727335
天ぷらつきとかなら余裕で超えるけどざるそばだけで4桁はチェーンはもちろんそのへんの個人の町そばでも見たことないな…
112 22/05/26(木)19:49:11 No.931727388
正直10割そばは出汁云々抜きでもちゃんとうめえ!ってなると思う
113 22/05/26(木)19:49:14 No.931727408
そば出してくれるチェーン店少ないからうどんより50円高いけどなか卯で食べてるな
114 22/05/26(木)19:49:15 No.931727412
>鴨南蛮って高くね!? 鴨だからしゃあない 鴨焼いただけのつまみが800円とかするだろ
115 22/05/26(木)19:50:08 No.931727721
>小さい頃から蕎麦湯が飲みたくて蕎麦屋に行くみたいなところあったから >俺はつゆが好きなんだと思う でもただのつゆじゃなく蕎麦湯割りが欲しいんだろ?
116 22/05/26(木)19:50:25 No.931727814
理由があって高い蕎麦屋はめんつゆを寝かせるし手打ちしてるから量は作れない
117 22/05/26(木)19:50:32 No.931727841
大抵は無駄な手間代だよね 手作業で作ってもうまくないよ
118 22/05/26(木)19:50:36 No.931727868
やはり山田うどんか…
119 22/05/26(木)19:50:43 No.931727916
近所の店で出される本鴨南蛮が微妙
120 22/05/26(木)19:50:43 No.931727917
鴨と言いつつ大体合鴨じゃない?
121 22/05/26(木)19:50:49 No.931727955
>でもただのつゆじゃなく蕎麦湯割りが欲しいんだろ? はい…蕎麦湯ないと駄目です
122 22/05/26(木)19:50:51 No.931727969
蕎麦屋のつまみって高くね!?
123 22/05/26(木)19:50:52 No.931727973
ゆで太郎以外で蕎麦食べてる人ってグルメなの?
124 22/05/26(木)19:50:53 No.931727980
ざるそばともりそばで値段違うのなんでなん? 器でそんなに違うのかい?
125 22/05/26(木)19:51:03 No.931728039
>話しかけてほしくないタイプが面と向かってそれ言えるとは思えない… でも好きな店って言うくらいなら食べれなくなるのも辛いし一言くらい言ってもと思うんだけど まぁ価値観の違いか
126 22/05/26(木)19:51:25 No.931728180
>嵯峨屋で二枚盛りを美味い美味いって食ってるんだけどお高い店はもっと美味いんだろうか めっちゃ好きだけど新宿店が無くなったのが悲しすぎる…
127 22/05/26(木)19:51:28 No.931728196
ざるそばお腹いっぱい食べようとすると高くつくな
128 22/05/26(木)19:51:36 No.931728237
俺は貧乏舌なので濃いめのツユにワサビ溶かしてネギをじゃぶじゃぶ入れて食うのが好きだ
129 22/05/26(木)19:51:38 No.931728245
金は持ってるのに胃腸は弱ってて好きに食えるもんが少ないジジババ向けの食いもんは高い
130 22/05/26(木)19:51:45 No.931728292
>ざるそばともりそばで値段違うのなんでなん? >器でそんなに違うのかい? 海苔が重要なのさ
131 22/05/26(木)19:51:57 No.931728356
レス乞食はなんで疑問形のレスばっかするの?
132 22/05/26(木)19:52:08 No.931728403
半分天ぷら食べに来てるのもある 舞茸の天ぷら絶対食べる
133 22/05/26(木)19:52:08 No.931728407
>ゆで太郎以外で蕎麦食べてる人ってグルメなの? ゆで太郎がどこにでもあると思うな
134 22/05/26(木)19:52:11 No.931728421
鴨南蛮より豚せいろの方が安い! そば親子丼セットの方が安い!
135 22/05/26(木)19:52:13 No.931728437
大盛りでよその1枚分のサイズしかないくせに値段が並の1.8倍くらいの店行ったことある
136 22/05/26(木)19:52:18 No.931728466
今までほうぼうで蕎麦食ってきたけど この汁旨い!って一番思ったのは越後湯沢の中野屋 ストレートというか純粋というかキリッとしてるというかうわウマ…ってなった わざわざ蕎麦食いに毎年数回行ってる
137 22/05/26(木)19:52:21 No.931728474
昔日比谷のオフィス街で食った本わさびを自分ですりおろす店の蕎麦が旨かった 鴨南蛮とかも山椒たっぷりふって食べてたなぁ…
138 22/05/26(木)19:52:40 No.931728580
ノリが乗ってないざるそばを見た時ちょっとびっくりした
139 22/05/26(木)19:53:24 No.931728836
高くても安くても蕎麦美味しい! 能書きあるとなんか得した気がして美味しい! 安い奴は安い奴でチープ感が美味しい!
140 22/05/26(木)19:53:25 No.931728845
>ノリが乗ってないざるそばを見た時ちょっとびっくりした 味噌の国にいるけど海苔なんてのってねえぜ!
141 22/05/26(木)19:53:35 No.931728896
>>ゆで太郎以外で蕎麦食べてる人ってグルメなの? >ゆで太郎がどこにでもあると思うな 富士そばでも食べるよね
142 22/05/26(木)19:54:05 No.931729066
富士山盛ってなんだよ
143 22/05/26(木)19:54:20 No.931729137
うまくもまずくもない食べ放題で雑に食うのもいいもんだ 昨日は15枚食ってきた
144 22/05/26(木)19:54:21 No.931729143
>レス乞食はなんで疑問形のレスばっかするの? それはひょっとしてギャグで言ってるのか
145 22/05/26(木)19:54:28 No.931729182
富士そばもどこにでもあるわけでは無いんだよな…
146 22/05/26(木)19:54:28 No.931729184
味噌の国って何処だよ!?
147 22/05/26(木)19:54:40 No.931729252
蕎麦屋でビール頼んで卵焼きとか頼んでざるそば食うの好き おっさんみたいだな俺
148 22/05/26(木)19:54:57 No.931729345
>昨日は15枚食ってきた なそ にん
149 22/05/26(木)19:55:01 No.931729379
地元に京都の料亭で修行して返ってきて古民家改装してランチで750円で美味しい天ざる出してる店があってめちゃくちゃありがたい
150 22/05/26(木)19:55:22 No.931729489
味噌…名古屋か長野?
151 22/05/26(木)19:55:35 No.931729565
>高くても安くても蕎麦美味しい! >能書きあるとなんか得した気がして美味しい! >安い奴は安い奴でチープ感が美味しい! 製麺所から麺買ってるタイプの町の蕎麦屋も手打ちの蕎麦屋も立ち食いの蕎麦屋も カップ蕎麦も全部違う種類の食べ物だけどどれもそれぞれのおいしさがあるよね
152 22/05/26(木)19:55:41 No.931729600
>味噌の国って何処だよ!? 名古屋じゃろ
153 22/05/26(木)19:56:02 No.931729716
>それはひょっとしてギャグで言ってるのか あなたは皮肉が通じない人?
154 22/05/26(木)19:56:17 No.931729805
蕎麦通マンは海苔なんて載せるな…蕎麦の風味が消える…みたいなこと言いそうなイメージがある
155 22/05/26(木)19:56:22 No.931729838
蕎麦の擦れでレスポンチ!?
156 22/05/26(木)19:56:26 No.931729862
>うまくもまずくもない食べ放題で雑に食うのもいいもんだ >昨日は15枚食ってきた 消化助ける草食べて消えそうな「」のレス
157 22/05/26(木)19:56:39 No.931729955
>>味噌の国って何処だよ!? >名古屋じゃろ (日本中からあがるブーイング)
158 22/05/26(木)19:56:40 No.931729959
日常茶飯事だぜ!
159 22/05/26(木)19:56:44 No.931729979
>蕎麦の擦れでレスポンチ!? 毎回やってんじゃん むしろそれやりたくて立ててるんじゃないの
160 22/05/26(木)19:56:50 No.931730014
値段の次は文体でレスポンチか
161 22/05/26(木)19:56:59 No.931730064
>蕎麦通マンは海苔なんて載せるな…蕎麦の風味が消える…みたいなこと言いそうなイメージがある 蕎麦通が最後にたどり着くのが花巻蕎麦だからそんなこと言うのは半可通さ
162 22/05/26(木)19:57:06 No.931730106
>あなたは皮肉が通じない人? >レス乞食はなんで疑問形のレスばっかするの?
163 22/05/26(木)19:57:10 No.931730132
>蕎麦の擦れでレスポンチ!? 俺の記憶が確かなら昨日もレスポンチしてる蕎麦のスレあった
164 22/05/26(木)19:57:33 No.931730284
>>あなたは皮肉が通じない人? >>レス乞食はなんで疑問形のレスばっかするの? >>あなたは皮肉が通じない人?
165 22/05/26(木)19:57:42 No.931730338
まあレスポンチならいいか… この間蕎麦のスレ立ったらネギのこと知らない「」が来てスレ潰されてた
166 22/05/26(木)19:57:52 No.931730398
美味しんぼ世界の住人が攻めてきたぞ!
167 22/05/26(木)19:57:55 No.931730413
やっぱ怖いスね蕎麦・スレは…
168 22/05/26(木)19:57:55 No.931730419
>蕎麦通マンは海苔なんて載せるな…蕎麦の風味が消える…みたいなこと言いそうなイメージがある 実際そう 席に着いたら出してくれる蕎麦茶も飲みたくないので水頼んでる
169 22/05/26(木)19:58:06 No.931730487
>この間蕎麦のスレ立ったらネギのこと知らない「」が来てスレ潰されてた !?
170 22/05/26(木)19:58:08 No.931730499
蕎麦食べ放題見つけたので行ったけど つゆが普通すぎてあんまりだったので別の店の食べ放題に行こうと思う
171 22/05/26(木)19:58:21 No.931730575
>蕎麦屋でビール頼んで卵焼きとか頼んでざるそば食うの好き >おっさんみたいだな俺 冷静になって鏡を見ろ おっさんだ
172 22/05/26(木)19:58:28 No.931730615
最近の流行りなのかとろろをホイップするのやめてほしい
173 22/05/26(木)19:58:31 No.931730640
一生に一度でいいからわんこ蕎麦試してみたい
174 22/05/26(木)19:58:53 No.931730751
>まあレスポンチならいいか… >この間蕎麦のスレ立ったらネギのこと知らない「」が来てスレ潰されてた 犬猫もimgやる時代か
175 22/05/26(木)19:58:57 No.931730775
バカにしてたけど塩で食うのも美味しいね
176 22/05/26(木)19:59:04 No.931730807
>一生に一度でいいからわんこ蕎麦試してみたい マグロ山かけウマ…ってなるよ
177 22/05/26(木)19:59:10 No.931730842
>消化助ける草食べて消えそうな「」のレス 志ん朝師匠なにしてはるんですか
178 22/05/26(木)19:59:34 No.931730981
>一生に一度でいいからわんこ蕎麦試してみたい あれって蕎麦じゃなく素麺だったりしない?
179 22/05/26(木)19:59:37 No.931731003
安いけど天ぷらを作り置きじゃなくて頼んでから揚げてくれる店が好き ちくわ天そば最高
180 22/05/26(木)19:59:45 No.931731046
>>蕎麦の擦れでレスポンチ!? >俺の記憶が確かなら昨日もレスポンチしてる蕎麦のスレあった 蕎麦スレには必ず粘着が湧く 多分繋ぎに山芋使ってる
181 22/05/26(木)19:59:48 No.931731074
>バカにしてたけど塩で食うのも美味しいね 塩でどうぞとか水で~とかはよっぽど自分の蕎麦に自信があるところだからそりゃ旨い
182 22/05/26(木)20:00:05 No.931731184
>蕎麦スレには必ず粘着が湧く >多分繋ぎに山芋使ってる 箱根かよ
183 22/05/26(木)20:00:10 No.931731221
地元のおばちゃん達がやってる店が5合2千円以下で助かる
184 22/05/26(木)20:00:23 No.931731308
北海道が生産量ぶっちぎりなんだね あんまり名物感ないけど
185 22/05/26(木)20:00:35 No.931731393
蕎麦を塩で出すところ行ったことねえな どこにあるんだろう
186 22/05/26(木)20:00:42 No.931731470
立ち食いでも手打ちでも町蕎麦でも蕎麦屋で酒飲むの好きだけど自称通が見たら卒倒する飲み方食い方してると思うし好きにやればいいと思う うわなんだこの蕎麦うめえ!でせいろ3枚くらいおかわりしたりする
187 22/05/26(木)20:01:17 No.931731691
>北海道が生産量ぶっちぎりなんだね >あんまり名物感ないけど 北海道食物生産量多すぎ
188 22/05/26(木)20:01:26 No.931731754
蕎麦に天かす入れる人全員バカです 天ぷらのほうがうまいよw
189 22/05/26(木)20:01:33 No.931731799
頼もしいな北海道…
190 22/05/26(木)20:02:15 No.931732079
>蕎麦に天かす入れる人全員バカです >天ぷらのほうがうまいよw ただでサービスしてくれるし…
191 22/05/26(木)20:02:31 No.931732193
長野の民だから蕎麦の生産地見るとだいたい戸隠だけど 県外出たらだいたい北海道の蕎麦粉使ってる商品ばっかだな
192 22/05/26(木)20:02:32 No.931732203
>北海道食物生産量多すぎ よく行くそば屋がその日使ってる蕎麦粉の産地壁に貼り出してるけど大抵北海道 次いで長野
193 22/05/26(木)20:03:25 No.931732523
つまみ食って〆にそばか 蕎麦食って最後につまみか
194 22/05/26(木)20:04:01 No.931732751
もり蕎麦にカレー丼 とても良い組み合わせだと思う
195 22/05/26(木)20:04:27 No.931732938
>うわなんだこの蕎麦うめえ!でせいろ3枚くらいおかわりしたりする せいろ1枚単位でおかわりできる店いいよね…
196 22/05/26(木)20:04:35 No.931732984
そばは香りがね…いいよね…
197 22/05/26(木)20:05:57 No.931733605
出社前に急いでざるそばだけ注文し食べた蕎麦屋で 仕事終わりに鴨せいろに天ぷらにビールまで頂くの楽しいよ
198 22/05/26(木)20:06:10 No.931733679
アレルギー持ちだから常に蕎麦アレルギーにならないように祈ってる なったら泣いてしまう
199 22/05/26(木)20:06:20 No.931733738
落語のネタで「一度でいいから蕎麦をツユにたっぷりつけて食いたかった」なんてのが在るくらいだし 粋な人が痩せ我慢して粋な食い方をするもんだと思ってる
200 22/05/26(木)20:06:44 No.931733897
>せいろ1枚単位でおかわりできる店いいよね… 手打ちそばに関しては時間経つとおいしくなくなるから量食いたい時は絶対おかわりで頼む
201 22/05/26(木)20:07:17 No.931734146
汁にどっぷり浸して啜る蕎麦の美味いこと!
202 22/05/26(木)20:07:58 No.931734447
>蕎麦に天かす入れる人全員バカです >天ぷらのほうがうまいよw 昔センターだかどっかの大学だかの現代文の問題で蕎麦を食いに行く男の話があった たぬきそばが好きだやすいのに天ぷらそばの味がするから たぬきそばは無いんですよ天ぷらそばはあるんですけどという野暮な蕎麦屋は席を立って 向かいの蕎麦屋の暖簾をくぐるんだ と言う話を超粋な文章で書いてあった
203 22/05/26(木)20:08:01 No.931734461
>汁にどっぷり浸して啜る蕎麦の美味いこと! 美味い!
204 22/05/26(木)20:08:29 No.931734643
茗荷入れるのも良いけど外じゃあんま無いから家くらいでしかできねぇ
205 22/05/26(木)20:09:03 No.931734877
茗荷はそうめんのイメージ
206 22/05/26(木)20:09:09 No.931734909
天ざるなら値段盛りまくれるのはそう
207 22/05/26(木)20:09:21 No.931734994
>蕎麦を塩で出すところ行ったことねえな >どこにあるんだろう 塩で出すところっていうか客側が勝手にテーブルに置いてある塩使うんじゃないかな
208 22/05/26(木)20:09:22 No.931735002
>落語のネタで「一度でいいから蕎麦をツユにたっぷりつけて食いたかった」なんてのが在るくらいだし >粋な人が痩せ我慢して粋な食い方をするもんだと思ってる つゆにどっぷりつけんなって話はめちゃくちゃしょっぱい辛つゆの蕎麦屋での食べ方の話だから つゆの味付け気にせず全部ちょん付けしろってのはただの自称通だぞ
209 22/05/26(木)20:09:33 No.931735084
蕎麦は汁ごと啜るくらいで良い 蕎麦つゆは薄めで
210 22/05/26(木)20:09:37 No.931735106
>>北海道食物生産量多すぎ >よく行くそば屋がその日使ってる蕎麦粉の産地壁に貼り出してるけど大抵北海道 >次いで長野 茨城が一番うまいという話もある 常陸秋蕎麦ってやつだ
211 22/05/26(木)20:10:35 No.931735523
そばは分かりやすく美味しい味とも違うしツユ目当てかもしれないって人も何だかんだでそばの香り込みで味わえてると思うよ
212 22/05/26(木)20:10:38 No.931735553
つゆが濃すぎたり冷えすぎてたら適当に蕎麦湯で薄めて食べるのもいいぞ
213 22/05/26(木)20:10:46 No.931735605
なんか観光地で食べるものと言えば蕎麦みたいなところあるよね 美味しいから良いけど
214 22/05/26(木)20:11:43 No.931736016
>茗荷はそうめんのイメージ 入れすぎなきゃ蕎麦にも合うと思うんだけどなぁ 出前で頼んだりコンビニのお蕎麦に足して我慢している…
215 22/05/26(木)20:12:12 No.931736226
1000円払っても食べたい人がいるから
216 22/05/26(木)20:12:12 No.931736233
>なんか観光地で食べるものと言えば蕎麦みたいなところあるよね >美味しいから良いけど 城崎温泉に旅行に行ったら出石蕎麦を食ってそのままコウノトリパークに行ってくれ https://www.jalan.net/news/article/256773/
217 22/05/26(木)20:12:39 No.931736457
>>落語のネタで「一度でいいから蕎麦をツユにたっぷりつけて食いたかった」なんてのが在るくらいだし >>粋な人が痩せ我慢して粋な食い方をするもんだと思ってる >つゆにどっぷりつけんなって話はめちゃくちゃしょっぱい辛つゆの蕎麦屋での食べ方の話だから >つゆの味付け気にせず全部ちょん付けしろってのはただの自称通だぞ こうやって雑に括るのいつも沸くから鬱陶しい
218 22/05/26(木)20:12:55 No.931736548
ゆで太郎!