22/05/26(木)17:00:40 画期的... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/26(木)17:00:40 No.931678731
画期的な発明貼る
1 22/05/26(木)17:01:03 No.931678810
めちゃくちゃ欲しかったやつ
2 22/05/26(木)17:01:57 No.931678996
テレビの独占は家庭内条約で禁止されてたからな…
3 22/05/26(木)17:02:03 No.931679023
なんか知らんけどハードの終わりかけというかもう終わったタイミングで出たイメージ
4 22/05/26(木)17:02:12 No.931679054
実用性はともかくめっちゃ欲しかった
5 22/05/26(木)17:02:19 No.931679078
修学旅行にこれ持っていきてぇ!って妄想してた
6 22/05/26(木)17:02:26 No.931679108
未来を感じた
7 22/05/26(木)17:02:50 No.931679192
見た目すごい好き
8 22/05/26(木)17:03:05 No.931679265
ロマンアイテムだよなあ
9 22/05/26(木)17:03:29 No.931679361
PSoneになってから出たやつだからうちとは縁がなかったな
10 22/05/26(木)17:03:54 No.931679448
よくばりセット
11 22/05/26(木)17:03:59 No.931679467
ロマンはすごいあったけど学生が冒険できるわけもなく…
12 22/05/26(木)17:04:26 No.931679573
冷静になって見ると画面めっちゃ小さいな…
13 22/05/26(木)17:04:43 No.931679638
>冷静になって見ると画面めっちゃ小さいな… それがワクワクするじゃん…
14 22/05/26(木)17:04:46 No.931679648
PS4にもこんな感じのあった気がする
15 22/05/26(木)17:05:01 No.931679704
時代が早すぎた…
16 22/05/26(木)17:05:26 No.931679792
座りながらこの小さい画面でやるの?
17 22/05/26(木)17:05:28 No.931679798
実際のとこロープレとかで文字読めるの?この画面サイズで
18 22/05/26(木)17:05:31 No.931679813
これもPS1同様に日焼けしちゃうのだろうか
19 22/05/26(木)17:05:43 No.931679854
オーパーツってやつ
20 22/05/26(木)17:05:48 No.931679883
>見た目すごい好き ps oneが丸っこくてめっちゃかわいい
21 22/05/26(木)17:06:15 No.931679972
使ったことないけど実用性は微妙なのか?
22 22/05/26(木)17:06:34 No.931680039
勉強机の引き出しにどうにかして仕込めないかとワクワクしてた少年時代を思い出す
23 22/05/26(木)17:06:50 No.931680113
デザイン合わせてるのがすごくいい
24 22/05/26(木)17:07:02 No.931680167
液晶は液晶でまあ置いといて TV出力もあるんだろうか
25 22/05/26(木)17:07:06 No.931680185
>座りながらこの小さい画面でやるの? ベッド付近のコンセントから繋いでこう…寝ながら
26 22/05/26(木)17:07:10 No.931680197
>実際のとこロープレとかで文字読めるの?この画面サイズで PS1のゲームの文字なんかPSPgoのサイズでもちゃんと読めるし… スレ画にどれだけ顔を近づけてプレイする想定なのかは知らん
27 22/05/26(木)17:07:13 No.931680215
>PS4にもこんな感じのあった気がする PS5でもあったはず
28 22/05/26(木)17:08:58 No.931680602
DSの元ネタ
29 22/05/26(木)17:09:19 No.931680691
この小ささの割に映りが良いんだこいつ
30 22/05/26(木)17:09:38 No.931680783
>PS4にもこんな感じのあった気がする 初めて見た…めっちゃ強そう というかHORIはなんでも出してるな… fu1104041.jpg
31 22/05/26(木)17:09:42 No.931680799
>DSの元ネタ どういう意味なのか分からん…
32 22/05/26(木)17:09:55 No.931680855
小規模ショップの店頭デモ用モニタとして余生を過ごす姿も見られた
33 22/05/26(木)17:10:11 No.931680917
親がテレビ部屋に買ってくれなかったからこれ買ってやってた 当然一人暮らしなったらずっとPCモニタ見てるわ
34 22/05/26(木)17:10:34 No.931681005
昔のゲームって解像度低いから文字も大きめだよな
35 22/05/26(木)17:10:56 No.931681088
>なんか知らんけどハードの終わりかけというかもう終わったタイミングで出たイメージ ゲームボーイポケットみたいなもんだ まああれは延命措置成功しちゃったんだが
36 22/05/26(木)17:11:35 No.931681237
>昔のゲームって解像度低いから文字も大きめだよな 昔のテレビが小さかったの覚えてないのか
37 22/05/26(木)17:11:39 No.931681250
これでToPやってた
38 22/05/26(木)17:11:48 No.931681283
ぶっ壊れた…
39 22/05/26(木)17:11:58 No.931681314
このころのテレビってまだブラウン管のでかいテレビが主流じゃなかったっけ 欲しかったなぁ
40 22/05/26(木)17:12:04 No.931681344
なんなら今でもちょっとほしい
41 22/05/26(木)17:12:14 No.931681382
DSの元ネタはアドバンスSPだろ
42 22/05/26(木)17:12:19 No.931681403
これ学校に持ってきて授業中にやってたやつ居たな…
43 22/05/26(木)17:12:47 No.931681501
子供の頃よく入院してたんだけど同室の子がこれ持ってて羨ましかったな ゲームやるにもテレビカード買わなきゃいけなかったから
44 22/05/26(木)17:13:23 No.931681642
テイルズやらFFやらクロノクロスこれでやってたけど文字見えねえって感じたことはなかったな 若かったからかもしれないけど
45 22/05/26(木)17:13:55 No.931681780
PCエンジンGTが無性にほしかったけど子供には高すぎた
46 22/05/26(木)17:14:40 No.931681945
ps4は対戦やりたいから携帯する意味ないけどps1は持ち運んでクラッシュとかやりたかったな…当時働いてたら買ってたな
47 22/05/26(木)17:14:52 No.931681995
>子供の頃よく入院してたんだけど同室の子がこれ持ってて羨ましかったな ゲームギアさえ持っていれば…
48 22/05/26(木)17:15:34 No.931682167
>子供の頃よく入院してたんだけど同室の子がこれ持ってて羨ましかったな >ゲームやるにもテレビカード買わなきゃいけなかったから だったらコントローラーとソフト持って一緒に遊ぶの熱かった
49 22/05/26(木)17:15:48 No.931682223
昔からある折りたたみのモニター一体型のDVDプレイヤーを見ると どこでもって需要は強いんだな
50 22/05/26(木)17:15:56 No.931682257
アドバンスSP懐かしすぎるだろ
51 22/05/26(木)17:17:13 No.931682573
なんか女の子たちが旅館でやってるCMあったよね?見つからない
52 22/05/26(木)17:17:21 No.931682600
>どこでもって需要は強いんだな ゲーム市場で言っても携帯できるやつの数字はデカい気がする
53 22/05/26(木)17:17:43 No.931682694
当時ってイロモノ出てたよなと思ったが PSPGOとかvitaTVとかも似たようなもんか…
54 22/05/26(木)17:17:43 No.931682696
>なんか女の子たちが旅館でやってるCMあったよね?見つからない 俺の知ってるのは新幹線?でやってるやつ
55 22/05/26(木)17:18:11 No.931682816
ちょうど夢グループがぽーたぶるでーぶいでー再生機売ってるわ
56 22/05/26(木)17:18:26 No.931682885
ホリのポケットアナログコントローラーとセットにしてみたかったが そこまで揃える余裕はなかった
57 22/05/26(木)17:19:06 No.931683043
現存してるやつ液晶生きてんのかな
58 22/05/26(木)17:19:12 No.931683064
バッテリーはソニーも出してたんだっけ? 社外品は見たことあったけど
59 22/05/26(木)17:19:33 No.931683156
>当時ってイロモノ出てたよなと思ったが >PSPGOとかvitaTVとかも似たようなもんか… そこはせめてPSXを出して
60 22/05/26(木)17:19:49 No.931683218
>ちょうど夢グループがぽーたぶるでーぶいでー再生機売ってるわ あれ見て思い出したところはある 現代で!?と思ったけどお爺ちゃんお婆ちゃんは機械オンチだから売れるんだろうな…
61 22/05/26(木)17:19:50 No.931683230
薄型PS2は旅行先にもっていきまくったな
62 22/05/26(木)17:20:05 No.931683274
>現存してるやつ液晶生きてんのかな 液晶よりも付け根の部分が壊れて画面が立たないやつ結構多い
63 22/05/26(木)17:20:55 No.931683486
ヒンジは死ぬよなぁ DSもよく死んでるのがジャンクで売ってる
64 22/05/26(木)17:21:17 No.931683588
>そこはせめてPSXを出して 今も家庭でレコーダーとして生きているらしいな
65 22/05/26(木)17:21:18 No.931683594
クロス探偵とかアドベンチャーゲームを自室でやるのにちょうど良かった
66 22/05/26(木)17:21:42 No.931683681
こいつとスーファミJr.欲しかったなぁ
67 22/05/26(木)17:22:20 No.931683848
エクスペリアプレイ…お前は今どこで戦っている…
68 22/05/26(木)17:24:10 No.931684334
LTの進化系
69 22/05/26(木)17:24:11 No.931684337
持ってたけど画面の角度が変えられなくなった挙げ句 友達が知らずに強引に角度変えて壊れたやつ
70 22/05/26(木)17:24:44 No.931684470
スレ画出たのPS2出る直前か直後くらいじゃ無かったか
71 22/05/26(木)17:27:07 No.931685060
PSone自体PS2発売後に出たからあんまり持ってる人いなかったな
72 22/05/26(木)17:27:10 No.931685070
当然っちゃ当然だけど晩期が一番性能言いの出るよね
73 22/05/26(木)17:28:05 No.931685285
PSPGOはマジで出す時代が早すぎたな
74 22/05/26(木)17:28:28 No.931685378
PSoneで小型化してたからモニターも相応にちっちゃいよねこれ?
75 22/05/26(木)17:28:56 No.931685483
狭いデスクの上で気軽にやるには丁度いい大きさ
76 22/05/26(木)17:29:26 No.931685614
>スレ画出たのPS2出る直前か直後くらいじゃ無かったか PS2が出た半年後くらいだった気がする
77 22/05/26(木)17:29:43 No.931685682
公式じゃないとはいえPS5でまで似た様なの出てるのは最早呪縛… fu1104086.jpg
78 22/05/26(木)17:29:54 No.931685721
>当然っちゃ当然だけど晩期が一番性能言いの出るよね PS3だと最終モデルはコスト削減を突き詰めたモデルであって 中期モデルに性能で勝るということは無かったような
79 22/05/26(木)17:29:54 No.931685727
解像度320x240だからねこれ 液晶がまだ出たてでPCもまだCRTモニタ現役の時代だった
80 22/05/26(木)17:30:10 No.931685793
ps2も末期に薄型出て凄いと思った
81 22/05/26(木)17:30:15 No.931685818
動くやつが押し入れで眠っている
82 22/05/26(木)17:30:32 No.931685894
>狭いデスクの上で気軽にやるには丁度いい大きさ 受験勉強期に机の引き出しに隠してプレイしてた
83 22/05/26(木)17:30:44 No.931685934
PS2の薄型はびっくりするくらい小さくなったからなあ
84 22/05/26(木)17:30:58 No.931686001
SONYの家電メーカーとしての良い面 PSXは悪い面
85 22/05/26(木)17:31:05 No.931686031
>>狭いデスクの上で気軽にやるには丁度いい大きさ >受験勉強期に机の引き出しに隠してプレイしてた デスノートかよ
86 22/05/26(木)17:31:23 No.931686105
ハードに接続するモニターって なんで液晶が手前に来るようにしようってならないのかしら
87 22/05/26(木)17:31:47 No.931686187
>PS2の薄型はびっくりするくらい小さくなったからなあ あれ逆に蓋のあたりとか安っぽ過ぎて怖かったもん
88 22/05/26(木)17:31:52 No.931686210
学校持ってった 没収された
89 22/05/26(木)17:31:56 No.931686223
>PSXは悪い面 あれも地デジ移行もあって次期も悪すぎた
90 22/05/26(木)17:32:16 No.931686300
うちのやつヒンジ部分が弱くて駄目になっちゃったんだよな…
91 22/05/26(木)17:32:28 No.931686357
>ハードに接続するモニターって >なんで液晶が手前に来るようにしようってならないのかしら ディスク入れ換えたり電源操作やりにくいじゃん
92 22/05/26(木)17:32:56 No.931686469
Switchのテーブルモードとか大体これ
93 22/05/26(木)17:32:59 No.931686484
https://www.jp.playstation.com/psone/hardware/scph140.html ゲーム用途以外にも使えるの結構凄いな
94 22/05/26(木)17:33:01 No.931686496
>ハードに接続するモニターって >なんで液晶が手前に来るようにしようってならないのかしら 大体ハードの後ろ側に接続端子が集まってるからですね…
95 22/05/26(木)17:33:24 No.931686613
>公式じゃないとはいえPS5でまで似た様なの出てるのは最早呪縛… スレ画は公式が出したのに意味があるからなぁ
96 22/05/26(木)17:33:26 No.931686618
ゲームキューブのやつは結局日本で出たっけ? ファミ通でE3に出展されてたけど日本では出さないってよーまで書いてたのは見たんだけど
97 22/05/26(木)17:33:56 No.931686735
>なんで液晶が手前に来るようにしようってならないのかしら 回転ヒンジにするほどじゃないし閉じた時液晶表に出るの嫌かなって…
98 22/05/26(木)17:33:59 No.931686741
ある意味スイッチのご先祖様
99 22/05/26(木)17:34:12 No.931686803
これ修学旅行に持っていってR4やってた
100 22/05/26(木)17:34:21 No.931686846
>https://www.jp.playstation.com/psone/hardware/scph140.html >ゲーム用途以外にも使えるの結構凄いな ぱっと見で2.5インチに見えていくらなんでもそんな小さくなかったよなってなってしまった
101 22/05/26(木)17:34:42 No.931686932
>https://www.jp.playstation.com/psone/hardware/scph140.html 車のライターに挿せば車内で遊べるのが優秀すぎる
102 22/05/26(木)17:35:01 No.931687016
>ディスク入れ換えたり電源操作やりにくいじゃん oneのはともかくPS4やPS5は奥に液晶配置しなくてもって思っちゃう
103 22/05/26(木)17:35:08 No.931687053
ホリが出してるPS3版のこれ買った
104 22/05/26(木)17:36:19 No.931687341
ディスクもっと小さくして携帯できるサイズにしようぜ
105 22/05/26(木)17:36:48 No.931687460
>ディスクもっと小さくして携帯できるサイズにしようぜ できたよ!PSP!
106 22/05/26(木)17:36:53 No.931687479
>実際のとこロープレとかで文字読めるの?この画面サイズで おテレビがブラウン管の時代なので、文字自体そんな小さくないんだ…
107 22/05/26(木)17:37:27 No.931687639
>ホリが出してるPS3版のこれ買った fu1104097.jpg PS3ってめっちゃこういうの取り付けづらそうなデザインしてるけどちゃんと出てたんだね
108 22/05/26(木)17:37:37 No.931687691
>ホリが出してるPS3版のこれ買った カチって装着出来るのがいいね
109 22/05/26(木)17:38:03 No.931687789
2のこういう純正品が欲しかった
110 22/05/26(木)17:38:10 No.931687824
末期に出たにしてはめちゃくちゃ売れてない?
111 22/05/26(木)17:38:20 No.931687873
>> https://www.jp.playstation.com/psone/hardware/scph140.html >車のライターに挿せば車内で遊べるのが優秀すぎる そんな機能あったんだ…
112 22/05/26(木)17:39:01 No.931688057
確かゲームラボがスレ画をちょっと改造して車か何かのバッテリーに直結してリュックに詰めて携帯型プレイステーション!とかやってたな… めっちゃ羨ましかった
113 22/05/26(木)17:39:15 No.931688130
http://www.psx.sony.co.jp/product/DESR-7000_5000/index.html 地味だけどこいつも好き というか今もnasne出てるしな…
114 22/05/26(木)17:39:30 No.931688194
PS2がほぼ初代PSとの互換性あったから 持ち運べると言う点で重宝されたのかなスレ画
115 22/05/26(木)17:40:03 No.931688345
懐かしいな これでGジェネFやスパロボや三国志をアホみたいにプレイしてた
116 22/05/26(木)17:40:39 No.931688491
>末期に出たにしてはめちゃくちゃ売れてない? 値下げ後は1万円切ってて安かったし独自の需要もあったからね
117 22/05/26(木)17:40:53 No.931688562
電プレでこれ関係体に装着して外でもFF9できるみたいな企画やってたの思い出した
118 22/05/26(木)17:41:02 No.931688597
>http://www.psx.sony.co.jp/product/DESR-7000_5000/index.html 時代が時代だから仕方ないがHDDの容量少なくてお高いな…
119 22/05/26(木)17:41:39 No.931688764
みんな考えることは同じなんだな… なんでこんなロマンを感じるんだろう
120 22/05/26(木)17:41:48 No.931688803
>http://www.psx.sony.co.jp/product/DESR-7000_5000/index.html >地味だけどこいつも好き >というか今もnasne出てるしな… 値段えげつねぇな…通りで誰も持ってるやついなかったわけだ
121 22/05/26(木)17:42:07 No.931688903
PSone booksなんかも出したしまだまだ遊んでね的な売り方をしていた
122 22/05/26(木)17:43:11 No.931689175
>昔からある折りたたみのモニター一体型のDVDプレイヤーを見ると >どこでもって需要は強いんだな 未だに家電屋さんで置いてるから需要あるんだなあれ
123 22/05/26(木)17:43:16 No.931689197
やれること詰め込み過ぎて値段高騰するのはSONYあるある というかSEGAもNECもやってたしハード屋あるあるかもしれなん
124 22/05/26(木)17:43:19 No.931689215
>みんな考えることは同じなんだな… >なんでこんなロマンを感じるんだろう 当時子ども部屋にテレビなかった子とか 携帯ゲーと家庭用機でグラに大きな差があったしな…
125 22/05/26(木)17:43:26 No.931689253
>値段えげつねぇな…通りで誰も持ってるやついなかったわけだ psxはゲーム機というよりはレコーダーにゲーム機能も付いてるって感じで宣伝してたと思う レコーダーとしてはちょっとお高め程度でしかない
126 22/05/26(木)17:44:00 No.931689427
>値段えげつねぇな…通りで誰も持ってるやついなかったわけだ ゲーム機と考えるとクソ高いんだけどHDDレコーダーもついてると考えると当時としてはこんなもんかなって値段なんだよな
127 22/05/26(木)17:44:21 No.931689509
家の車に積んでたから移動中やっとけって言われてやってたら 酔った思い出がある
128 22/05/26(木)17:44:56 No.931689681
当時はこれで割安だったんだよPSX
129 22/05/26(木)17:45:08 No.931689736
テレビ信じられなくらい薄くなったよね 物置けないのが不便ーみたいな冗談も通じなくて久しい
130 22/05/26(木)17:45:17 No.931689775
>というか今もnasne出てるしな… いまだにnasne+vitatvがメインの録画視聴環境だわ
131 22/05/26(木)17:45:23 No.931689795
一応PSXは専用コンだったんだ あとキューブも松下製のやつが欲しかった
132 22/05/26(木)17:46:25 No.931690064
PSXはPSと完全互換はしてないんだったか 記憶違いかな
133 22/05/26(木)17:46:28 No.931690083
VITATVもアホみたいな値段になってるし買えるときに買っといた方が良い
134 22/05/26(木)17:46:38 No.931690116
>テレビ信じられなくらい薄くなったよね 32型とかでも薄くて軽くなりもうした
135 22/05/26(木)17:47:30 No.931690357
テレビはサイズ越えるとやっぱクソ高いけど 小さいやつはほんと安いよね
136 22/05/26(木)17:47:37 No.931690381
いつの間にかフラッシュメモリめっちゃ安くなったよな… 64GBで1000円とか昔じゃ考えられなかった
137 22/05/26(木)17:47:38 No.931690384
>物置けないのが不便ーみたいな冗談も通じなくて久しい これがあればちょっと置けるようになる https://jp.daisonet.com/products/4965534149129
138 22/05/26(木)17:47:47 No.931690434
ツインファミコンとかスーファミ内臓TVとかテラドライブとかロマンアイテムは欲しくなるものなんだ
139 22/05/26(木)17:48:06 No.931690515
>テレビはサイズ越えるとやっぱクソ高いけど >小さいやつはほんと安いよね 1インチ1万円と言われる時代もあり申した
140 22/05/26(木)17:48:26 No.931690603
VitaTVは据置でアーカイブスやるのに便利なんだよな
141 22/05/26(木)17:48:30 No.931690637
マジでデザインがいいよね
142 22/05/26(木)17:49:09 No.931690797
>64GBで1000円とか昔じゃ考えられなかった 昔は64MBって時代だった
143 22/05/26(木)17:49:42 No.931690956
テレビデオといいとりあえず合体させとけの精神いいよね
144 22/05/26(木)17:50:09 No.931691080
>VITATVもアホみたいな値段になってるし買えるときに買っといた方が良い すでに手を出すの躊躇うくらいにたけえ!!
145 22/05/26(木)17:50:14 No.931691096
>VitaTVは据置でアーカイブスやるのに便利なんだよな ジャイロ使ってるソフト動かないのだけがネック あのロック解除できないのかね
146 22/05/26(木)17:51:10 No.931691338
昔より家電は大分安いのに暮らしは楽にならない
147 22/05/26(木)17:52:06 No.931691601
>ジャイロ使ってるソフト動かないのだけがネック >あのロック解除できないのかね ホワイトリスト?
148 22/05/26(木)17:52:09 No.931691610
>VITATVもアホみたいな値段になってるし買えるときに買っといた方が良い 発売日に買った時には「」からこれ買う奴いたんだ…って馬鹿にされたのに…
149 22/05/26(木)17:52:14 No.931691634
フォトカノ対応してくれないかなVITATV
150 22/05/26(木)17:52:31 No.931691716
ガッツリ直結合体!してるのにやがて接続が死んだ… 横についてるAV端子使ってサターンとゲームキューブ遊ぶことになった
151 22/05/26(木)17:52:32 No.931691722
マジでこだわり無ければ2万で薄くて軽いテレビ買えるんだよな すげー時代だ
152 22/05/26(木)17:52:53 No.931691816
>テレビデオといいとりあえず合体させとけの精神いいよね 出来たよ!スーファミ付きテレビ!
153 22/05/26(木)17:53:43 No.931692023
VITA TVとかスーパーゲームボーイやSwitch並みに売れると思ってたよ
154 22/05/26(木)17:53:44 No.931692029
スレ画とN64のキノコがヘタレないコントローラーでHORI信者になった
155 22/05/26(木)17:53:44 No.931692031
Vitaはスティックがお釈迦になった時本体ごと買い替えないといけないけどVitaTVならコントローラー買い換えるだけで済むからな
156 22/05/26(木)17:55:32 No.931692484
外でプレイってのもスレ画だと出来そうだけどバッテリーはどうすりゃいいんだろう
157 22/05/26(木)17:56:13 No.931692679
>外でプレイってのもスレ画だと出来そうだけどバッテリーはどうすりゃいいんだろう シガーソケットからの給電はできるって上の製品ページで…
158 22/05/26(木)17:56:35 No.931692773
昔のハードって寿命に近づくと廉価版とか出てたんだよね
159 22/05/26(木)17:56:43 No.931692801
この結論がSwitchなんだよな
160 22/05/26(木)17:57:06 No.931692906
そうかな…
161 22/05/26(木)17:57:19 No.931692967
合体マシーンの最高峰はPCエンジンDuoRXだと思う
162 22/05/26(木)17:57:28 No.931693007
>Switchのテーブルモードとか大体これ バッテリーで動くのはだいぶ進化したなぁって
163 22/05/26(木)17:57:37 No.931693058
>シガーソケットからの給電はできるって上の製品ページで… 車の中でしかできないのはもったいないな 子供は好きに入りづらいところだし
164 22/05/26(木)17:57:49 No.931693129
>昔のハードって寿命に近づくと廉価版とか出てたんだよね スリムPS4とかそれに該当するのでは? PS5でも出るっしょ
165 22/05/26(木)17:57:50 No.931693138
>Vitaはスティックがお釈迦になった時本体ごと買い替えないといけないけどVitaTVならコントローラー買い換えるだけで済むからな 故障する要因なバッテリーや液晶やコントローラー周りを ナーフしてるから耐久性高いんだよな TV
166 22/05/26(木)17:57:53 No.931693151
居間のテレビでやってるとなにかと敵が多い そこにこれって寸法よ
167 22/05/26(木)17:58:08 No.931693231
>Vitaはスティックがお釈迦になった時本体ごと買い替えないといけないけどVitaTVならコントローラー買い換えるだけで済むからな そういやVITATVのDSって最新DSでも対応してるの?
168 22/05/26(木)17:58:13 No.931693257
中古屋で買って遊び倒してた
169 22/05/26(木)17:58:53 No.931693429
>そういやVITATVのDSって最新DSでも対応してるの? DS4までは対応してる
170 22/05/26(木)17:58:55 No.931693442
switchに一番近いのはPSPgoだと思っている 本体のみで携帯して遊べる・ドックに挿してTVに映像出力できるっていうところが… 物理ソフトへの対応の有無っていうどでかい違いはあるけど
171 22/05/26(木)17:58:58 No.931693459
>VITA TVとかスーパーゲームボーイやSwitch並みに売れると思ってたよ 売れるわけねーだろ!
172 22/05/26(木)17:59:06 No.931693503
周辺機器というだけで親が買ってくれるわけもなく ウチにはモニターのないps oneだけがあった
173 22/05/26(木)17:59:12 No.931693538
まだウチにあるやつ
174 22/05/26(木)18:00:04 No.931693785
そもそもこれを買ってもらえる家庭はそんなにテレビ争奪に苦労しないイメージがある
175 22/05/26(木)18:00:12 No.931693830
今だとモバイルモニタで似たような事できるのかな?
176 22/05/26(木)18:00:35 No.931693940
>>そういやVITATVのDSって最新DSでも対応してるの? >DS4までは対応してる ならなんやかんやアップデートでDS5も対応するかもなぁ
177 22/05/26(木)18:00:53 No.931694014
goちゃんはワクワクしすぎてときメモ4とPSPo2をDL版買いなおしても遊び倒したわ
178 22/05/26(木)18:02:22 No.931694449
値段とかもだけど当時の液晶だいぶ見づらかったよね
179 22/05/26(木)18:06:57 No.931695753
>ならなんやかんやアップデートでDS5も対応するかもなぁ TVは流石に無理じゃない? というかDS4生産続けてくれればいいだけなんだが
180 22/05/26(木)18:07:55 No.931696018
TV使ってるなら生産終了のアナウンス来たら新品のDS41個確保しておいても良いかもね
181 22/05/26(木)18:10:24 No.931696695
今ならモバイルモニタが2万程度で買えるもんなあ
182 22/05/26(木)18:11:41 No.931697025
D端子もなかったブラウン管時代のゲーム機はたかだか480iだからな 実際には初代PSは320x240とかそこらへんでDS一画面よりちょっとマシくらい
183 22/05/26(木)18:12:43 No.931697312
学園祭