虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ネット... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/05/26(木)16:54:02 No.931677205

    ネットで拾った画像を載せて20万円請求されたお話 みんなも気をつけようね!!

    1 22/05/26(木)16:55:51 No.931677631

    詐欺かな

    2 22/05/26(木)16:57:40 No.931678069

    フリー素材だと思いこんでた有料素材とかそんな感じか

    3 22/05/26(木)16:58:30 No.931678254

    純粋にどういう画像なのか興味がある… 当たり前だけど名言はしてなかった

    4 22/05/26(木)16:58:34 No.931678268

    赤ちゃんスレ全滅じゃん

    5 22/05/26(木)17:03:13 No.931679302

    こういうの見ると自分はヒで呟かないタイプの人間でよかったなと思う

    6 22/05/26(木)17:04:49 No.931679655

    昼間に見かけたヒカキンの炎上しない為の鉄則が身に染みる

    7 22/05/26(木)17:05:53 No.931679899

    特撮やらドラマの字幕キャプ画像であちこちにクソリプ飛ばしたりしてたんかな

    8 22/05/26(木)17:10:05 No.931680889

    うまい棒2万本て 13年のうち何年分の計算なんだよ

    9 22/05/26(木)17:12:40 No.931681463

    書き込みをした人によって削除されました

    10 22/05/26(木)17:14:22 No.931681871

    まず利益が発生するようなヒの使い方してるのにずさんなのはね…

    11 22/05/26(木)17:15:09 No.931682060

    >特撮やらドラマの字幕キャプ画像であちこちにクソリプ飛ばしたりしてたんかな うーんそれじゃこうはならんような

    12 22/05/26(木)17:15:54 No.931682250

    普通に企業垢が広報に使ってるようなメディアで転載画像とか貼ってんのは 他所の物の広告を勝手に出してるみたいなもんだからな

    13 22/05/26(木)17:16:17 No.931682350

    あんまり反省してなさそうだし追加で20万取った方がいいと思う

    14 22/05/26(木)17:16:48 No.931682473

    もう1桁行っとかないとな

    15 22/05/26(木)17:17:44 No.931682700

    いい大人なんだから20万くらいポンとだせよ

    16 22/05/26(木)17:18:27 No.931682887

    >いい大人なんだから20万くらいポンとだせよ わるい大人だから20万請求きたんだろ

    17 22/05/26(木)17:18:50 No.931682986

    まあ著作権を委託されている法人です使用料払ってねってのは定番のサギではある ただ普通は法人向けだけど

    18 22/05/26(木)17:19:56 No.931683251

    >まあ著作権を委託されている法人です使用料払ってねってのは定番のサギではある >ただ普通は法人向けだけど なんか最近聞いたばっかりだな…

    19 22/05/26(木)17:20:23 No.931683345

    むしろ20万程度で済む事だったのか

    20 22/05/26(木)17:22:51 No.931683962

    20万って金額に詐欺の匂いを感じる

    21 22/05/26(木)17:23:34 No.931684166

    ヒで漫画の一コマ使ってリプしてる人たちも危ないってこと?

    22 22/05/26(木)17:23:51 No.931684239

    そもそもどういう計算して20万円になったんだろう

    23 22/05/26(木)17:23:58 No.931684279

    それで稼いでるでもない限りまず警告のはずだよな

    24 22/05/26(木)17:24:20 No.931684365

    赤ちゃんみたいな有料素材使ってたんだろうな

    25 22/05/26(木)17:24:21 No.931684370

    詐欺なら最初20万って言われたから払ったけどその後ってなるだろ

    26 22/05/26(木)17:24:32 No.931684413

    >ヒで漫画の一コマ使ってリプしてる人たちも危ないってこと? 垢にもよる

    27 22/05/26(木)17:25:00 No.931684528

    gettyとかそこら辺のなんかな

    28 22/05/26(木)17:25:07 No.931684561

    ネットで調べるより弁護士に相談したほうがよかったんじゃない?

    29 22/05/26(木)17:25:29 No.931684660

    >詐欺なら最初20万って言われたから払ったけどその後ってなるだろ 払ったあと別に本家から警告が来るとも限らないから払い損はありえるよ

    30 22/05/26(木)17:25:45 No.931684724

    有象無象のアニメアイコンみたいな奴ならともかく有償依頼受けてますみたいな人がやってたら 他人の著作物を自分の宣伝に使ってるみたいな判定はされやすいかもねぇ

    31 22/05/26(木)17:25:56 No.931684775

    国民生活センター

    32 22/05/26(木)17:26:51 No.931684982

    imgも有料画像貼ったら使用料を払おうね

    33 22/05/26(木)17:26:53 No.931684987

    実況しながらキャプ貼りまくってる人等はよくやるよ

    34 22/05/26(木)17:27:30 No.931685157

    大抵取り下げろって警告が先に来るはずなのに具体的な料金請求来るってことは素材サイトの切り抜きとかなんだろうな

    35 22/05/26(木)17:27:54 No.931685253

    ろくでもない使い方してる可能性もあるけど画像使ったな?計算したら20万だから払えとかなるか 同じ目にあったら警察に相談する

    36 22/05/26(木)17:27:55 No.931685254

    imgのレスもまとめたら使用料かかるからね 今貯め込んでる最中だよ

    37 22/05/26(木)17:28:03 No.931685282

    テレビの画面スクショとかは結構危ないよね アニメはどことなく感想シェアする文化あるけどそれも見逃してもらってるだけだし テレビタレントはもっと意識厳しいところありそうだし

    38 22/05/26(木)17:28:34 No.931685409

    プロの写真家の写真転載してて後から高額な利用料請求される話はたまに聞く

    39 22/05/26(木)17:29:06 No.931685519

    ありそうなのは有利素材と気付かず貼ってたって感じかな

    40 22/05/26(木)17:29:41 No.931685673

    有償だと配布サイトに普通に規約とか書いてあるからな 知らずに使って請求されても読んでないのが悪いのよってなるぜ

    41 22/05/26(木)17:29:46 No.931685693

    そしてこのスレ画もまた…

    42 22/05/26(木)17:29:46 No.931685695

    >テレビの画面スクショとかは結構危ないよね >アニメはどことなく感想シェアする文化あるけどそれも見逃してもらってるだけだし >テレビタレントはもっと意識厳しいところありそうだし そういやネット禁止時代のジャニーズのスクショって大丈夫だったんだろうか

    43 22/05/26(木)17:30:00 No.931685749

    存在する会社だけど詐欺師が会社の名前使ってるだけとかだったら悲しいな

    44 22/05/26(木)17:30:17 No.931685833

    ゲッターとか描いてた人か

    45 22/05/26(木)17:30:34 No.931685900

    二枚の絵だけで32コマも稼げるもんだな

    46 22/05/26(木)17:30:37 No.931685911

    大丈夫?imgは不正アップロードとかしてない?

    47 22/05/26(木)17:30:39 No.931685919

    >ありそうなのは有利素材と気付かず貼ってたって感じかな つまり現場猫(not仕事猫)や赤ちゃん案件か…

    48 22/05/26(木)17:30:46 No.931685944

    >プロの写真家の写真転載してて後から高額な利用料請求される話はたまに聞く カプコンがやってたやつか

    49 22/05/26(木)17:31:39 No.931686167

    赤ちゃんは有料素材って知れ渡ってからも使い続けてるお前の頭おかしい

    50 22/05/26(木)17:32:46 No.931686429

    >そしてこのスレ画もまた… まとめサイトとかで記事になるだろうからスレ画の人が片っ端から訴えていけば20万以上になりそう

    51 22/05/26(木)17:32:46 No.931686430

    お前…?

    52 22/05/26(木)17:33:14 No.931686558

    大抵こういうのは発火するきっかけがないと動かないし 動くならもっとでかい金額動くもんな気がするから怪しげではある

    53 22/05/26(木)17:33:17 No.931686581

    >お前…? (引っかかったってことは使ってるんだな…)

    54 22/05/26(木)17:33:26 No.931686622

    >そもそもどういう計算して20万円になったんだろう その垢で出してる利益からじゃないか

    55 22/05/26(木)17:33:44 No.931686688

    …引っかかる?日本語があやしい

    56 22/05/26(木)17:34:12 No.931686806

    >動くならもっとでかい金額動くもんな気がするから怪しげではある どういう理論? でかい金額じゃないと動かないってネットでよく見るけどただの願望だよね

    57 22/05/26(木)17:34:25 No.931686865

    こういうのって結構前から警告きてるはずじゃない?

    58 22/05/26(木)17:35:00 No.931687015

    >…引っかかる?日本語があやしい お前って言われて自分のことだと思ったんでしょ?

    59 22/05/26(木)17:35:38 No.931687174

    脈絡なく誰のこと言ってんのかわかんないから打っただけでしょ

    60 22/05/26(木)17:35:42 No.931687187

    >こういうのって結構前から警告きてるはずじゃない? そんなことしたら取りっぱぐれるし最初から請求するよ

    61 22/05/26(木)17:35:57 No.931687248

    >こういうのって結構前から警告きてるはずじゃない? メールで来ててもスパムと見間違えて即ゴミ箱いくやつだわこれ

    62 22/05/26(木)17:35:58 No.931687252

    >こういうのって結構前から警告きてるはずじゃない? そりゃそうでしよ でもそんな部分はわざわざ描かないよねこの手の人は

    63 22/05/26(木)17:36:46 No.931687454

    無断加工無断転載は便所の落書きに投下するにかぎるな!

    64 22/05/26(木)17:36:49 No.931687466

    自作絵ならセーフ?

    65 22/05/26(木)17:36:57 No.931687493

    テレビのキャプ貼って高額請求とかマジならそんな事例だらけになってるけど聞かないだろ 普通は権利者でも穏当な処置に留めるか請求して削除させるだけ

    66 22/05/26(木)17:37:42 No.931687707

    >自作絵ならセーフ? 自作絵でセーフじゃなかったら何がセーフなんだ

    67 22/05/26(木)17:37:43 No.931687709

    ヒってどうやって稼ぐんだ…?

    68 22/05/26(木)17:38:17 No.931687860

    >ヒってどうやって稼ぐんだ…? 普通に商業的サイトへの案内とあったら広告と判断されるよ…

    69 22/05/26(木)17:38:52 No.931688015

    つまり加工師全滅じゃん やったぜ

    70 22/05/26(木)17:38:57 No.931688032

    >>そもそもどういう計算して20万円になったんだろう >その垢で出してる利益からじゃないか それこそどうやって計算するんだろう 例えば特許権侵害における損害賠償請求だと 侵害して販売された商品の売り上げをベースにするという損害額の推定規定があるんだけど ツイッターのアカウントでアップした場合の実損害っていまいちよく分からないな…

    71 22/05/26(木)17:39:06 No.931688075

    逆に複数件やらかしてたら2万本じゃ済まないので 本当に何やったんだろうね…

    72 22/05/26(木)17:39:09 No.931688089

    ネットじゃなくて弁護士に相談しろよ

    73 22/05/26(木)17:39:40 No.931688241

    ネットはルール的には普通に黒だけど相手しても得にならんしめんどくさいから放置中 みたいな状態で満ちている

    74 22/05/26(木)17:39:54 No.931688303

    人様のもの勝手に加工して自分のアカウントに投稿してるんじゃないよ

    75 22/05/26(木)17:40:06 No.931688360

    騙されて払わないでいい相手に払ったと知った後の反応も漫画にしてほしいね どう考えても詐欺でしょこれ

    76 22/05/26(木)17:40:36 No.931688482

    金額は権利を持ってる人次第じゃね?あまりにも現実的じゃない額だったら裁判所で修正される

    77 22/05/26(木)17:40:59 No.931688586

    損害賠償じゃなくて使用料なら普通に算出基準があるんだろう 何円の画像何点を何日使ったんでこのお値段です

    78 22/05/26(木)17:41:44 No.931688783

    みんなヒのアカウントって変えるもんなの?

    79 22/05/26(木)17:41:57 No.931688858

    >逆に複数件やらかしてたら2万本じゃ済まないので >本当に何やったんだろうね… むしろリアルな金額じゃないか 大企業はこの程度じゃ動かないし 警告無しにいきなり請求が来たってことは個人か数人規模の法人が相手だろうし

    80 22/05/26(木)17:42:07 No.931688909

    有償素材はたとえ私的利用でも利用料取るだろ

    81 22/05/26(木)17:42:42 No.931689057

    まあここも無断利用なら覚悟してやってるだろう 自分じゃスレ立てる時自作絵だけにしとけば安全だ

    82 22/05/26(木)17:43:29 No.931689269

    >まあここも無断利用なら覚悟してやってるだろう いつかプロバイダからお手紙届くかなぁとか思いながら無断転載してるわ

    83 22/05/26(木)17:43:39 No.931689316

    著作権違反の訴追じゃなくて有料だと知らんで使った物の使用料の話だからなスレ画

    84 22/05/26(木)17:43:48 No.931689370

    >まあここも無断利用なら覚悟してやってるだろう >自分じゃスレ立てる時自作絵だけにしとけば安全だ 言うてもここのスレ立てに金銭発生してるわけじゃないからなぁ

    85 22/05/26(木)17:45:06 No.931689727

    使用料20万も継続的なものじゃないといかなそうだけども…

    86 22/05/26(木)17:45:08 No.931689734

    漫画数ページ繋げた画像とかかなりやばそうだけどどうなんだろうなあ

    87 22/05/26(木)17:46:14 No.931690005

    >>…引っかかる?日本語があやしい >お前って言われて自分のことだと思ったんでしょ? グリニデ様…

    88 22/05/26(木)17:46:24 No.931690063

    年2万くらいの使用料の有料素材をヘッダにして10年とかかもしれない 仕事の宣伝とかもしつつ

    89 22/05/26(木)17:46:25 No.931690066

    >著作権違反の訴追じゃなくて有料だと知らんで使った物の使用料の話だからなスレ画 (赤ちゃん画像の話かな…)

    90 22/05/26(木)17:46:38 No.931690117

    >>>…引っかかる?日本語があやしい >>お前って言われて自分のことだと思ったんでしょ? >グリニデ様… 与田監督…

    91 22/05/26(木)17:47:01 No.931690224

    金稼いでるのってクンリニンサンなので請求はそっちで頼むわ

    92 22/05/26(木)17:47:09 No.931690255

    前の会社で年配の先生が作ってきた講演のパワーポイントに有料素材が混ざってたらしくうちの使いましたよね?使用料払ってね?ってお手紙来たことある

    93 22/05/26(木)17:47:44 No.931690418

    >言うてもここのスレ立てに金銭発生してるわけじゃないからなぁ スレ画もそうだと思うけど 商売に使ってないから見逃してくれる、ってのはあくまで権利者の善意によるものだから そこはあんまり関係ないんじゃないかなぁ

    94 22/05/26(木)17:47:46 No.931690425

    素材屋も何点以上は金かかるとかだっけ

    95 22/05/26(木)17:47:46 No.931690426

    >言うてもここのスレ立てに金銭発生してるわけじゃないからなぁ 金銭発生しないなら勝手に使っていい場合はそう書くんで

    96 22/05/26(木)17:48:01 No.931690497

    有料素材を知らずに使うってあんまり無い

    97 22/05/26(木)17:48:01 No.931690501

    >>>>…引っかかる?日本語があやしい >>>お前って言われて自分のことだと思ったんでしょ? >>グリニデ様… >与田監督… 何でもいいけど お前って言葉に引っかかるなら自分だと思ったんだよね? そこはまず認めなよ

    98 22/05/26(木)17:48:27 No.931690612

    お年寄りじゃないんだからさぁ って書いてから思ったけどお年寄りじゃないという保証はないな…

    99 22/05/26(木)17:48:29 No.931690629

    よく分からない請求だからつまり詐欺だな!!ってやってると一瞬でおじいちゃんになっちゃうよ

    100 22/05/26(木)17:48:33 No.931690647

    >言うてもここのスレ立てに金銭発生してるわけじゃないからなぁ 発想がおじいちゃんすぎる… お金儲けしてなければ有料のものを使っても良いんだってのは現代では通用しないよ

    101 22/05/26(木)17:48:35 No.931690656

    有料素材は猫と混ぜないとな…

    102 22/05/26(木)17:48:42 No.931690674

    >>まあここも無断利用なら覚悟してやってるだろう >>自分じゃスレ立てる時自作絵だけにしとけば安全だ >言うてもここのスレ立てに金銭発生してるわけじゃないからなぁ 転売してないから万引きさせてって言われて許すかどうかは持ち主による

    103 22/05/26(木)17:48:53 No.931690727

    >>まあここも無断利用なら覚悟してやってるだろう >>自分じゃスレ立てる時自作絵だけにしとけば安全だ >言うてもここのスレ立てに金銭発生してるわけじゃないからなぁ フリー素材サイトで商用利用化って書いてるの見たことない? わざわざ書くってことはどういうことかわかるよね?

    104 22/05/26(木)17:49:03 No.931690775

    だからオッケくんにしとけとあれほど

    105 22/05/26(木)17:49:04 No.931690776

    詐欺って言ってるけど無断で使ってるなら権利者から請求来てもおかしくないよ?

    106 22/05/26(木)17:49:10 No.931690803

    有償素材を利用者がダウンロードして使うような形式だと 直接ダウンロードしたものでも転載されてたものをダウンロードしたものでも同じ素材だからな 拾い食い危ないよって話だ

    107 22/05/26(木)17:49:56 No.931691015

    >>>まあここも無断利用なら覚悟してやってるだろう >>>自分じゃスレ立てる時自作絵だけにしとけば安全だ >>言うてもここのスレ立てに金銭発生してるわけじゃないからなぁ >転売してないから万引きさせてって言われて許すかどうかは持ち主による 例えるの下手すぎじゃない?

    108 22/05/26(木)17:49:57 No.931691017

    月100円でも10年なら12000円だもんな

    109 22/05/26(木)17:49:57 No.931691019

    ヒじゃ自分で撮ったの位しか載せないけど権利的にアウトな物が写り込んでしまってる場合もあるか…

    110 22/05/26(木)17:50:02 No.931691050

    トレパクと同じでやっちゃダメなの

    111 22/05/26(木)17:50:41 No.931691203

    てかヒで無断転載してるの馬鹿だろ 虹裏ですらスレ立ても画像レスもしないぞ俺は

    112 22/05/26(木)17:50:43 No.931691220

    >転売してないから万引きさせてって言われて許すかどうかは持ち主による バカ発見 転載は元は減らないから無料使用でお金払うのはおかしいんだよ

    113 22/05/26(木)17:51:06 No.931691325

    無断転載しても平気だと思ってんならもっと余裕ある態度持てばいいのに なんか必死に反論する辺りちょっとこわくなってそう

    114 22/05/26(木)17:51:27 No.931691416

    辛かったんだろうけど最後2コマは話盛りすぎだろ

    115 22/05/26(木)17:51:51 No.931691532

    >お前って言葉に引っかかるなら自分だと思ったんだよね? >そこはまず認めなよ まず定型を知りませんでしたって認めなよ

    116 22/05/26(木)17:52:35 No.931691742

    >>お前って言葉に引っかかるなら自分だと思ったんだよね? >>そこはまず認めなよ >まず定型を知りませんでしたって認めなよ 話を逸らすな

    117 22/05/26(木)17:52:54 No.931691822

    マジで定型知らなかったやつだ…

    118 22/05/26(木)17:53:11 No.931691892

    これTwitterでアウトな投稿してるアカウント探して請求しまくるだけでそうとう儲かるんじゃね?

    119 22/05/26(木)17:53:45 No.931692035

    肩幅野郎なんかどうでもいいだろ

    120 22/05/26(木)17:53:54 No.931692072

    >これTwitterでアウトな投稿してるアカウント探して請求しまくるだけでそうとう儲かるんじゃね? それが横行してるのがつべです

    121 22/05/26(木)17:54:22 No.931692178

    「」がビビり倒してるの笑う

    122 22/05/26(木)17:54:29 No.931692211

    >これTwitterでアウトな投稿してるアカウント探して請求しまくるだけでそうとう儲かるんじゃね? 管理会社ってそういうもんである

    123 22/05/26(木)17:54:49 No.931692299

    画像リプ禁止したら親の仇のように怒りだしそうな人いっぱいいるよねヒ

    124 22/05/26(木)17:55:12 No.931692399

    >これTwitterでアウトな投稿してるアカウント探して請求しまくるだけでそうとう儲かるんじゃね? 著作権に関しては1コマ程度はセーフって政府がガイドライン出してるから 狙うとしたら有料素材になってきてそこまで大きなシノギにはできなそう

    125 22/05/26(木)17:55:36 No.931692513

    国内のストックフォトサービスはどこも無断使用に厳しいしマメに対応してる

    126 22/05/26(木)17:56:10 No.931692660

    ここはすぐ消えるから法的にセーフだけど お外はアウトなものを自分の思い込みでセーフっぽく使いまくってる無法地帯だよ

    127 22/05/26(木)17:56:29 No.931692745

    gettyimgeから直接来たとかなら諦めもつくが詐欺臭いすぎる

    128 22/05/26(木)17:56:32 No.931692757

    >お金儲けしてなければ有料のものを使っても良いんだってのは現代では通用しないよ 何故かごっちゃにされがちではあるが 法的には金銭の授受があって初めて権利者の具体的な損害が出るんだ これを逸失利益という web上でどう使うといくらになるか厳密に定められてる有料素材なんかだとそういうのすっ飛ばせるけども

    129 22/05/26(木)17:57:00 No.931692880

    匿名掲示板はおめこぼしされてるだけだからね

    130 22/05/26(木)17:57:10 No.931692926

    法改正でアウトになっても依然無断転載してるし本人がやらかしてる分 アダルトサイト詐欺よりつけ入りやすそうだ

    131 22/05/26(木)17:57:12 No.931692936

    写真は無断転載に厳しい人が多いよね いや良いことだと思うけど

    132 22/05/26(木)17:57:17 No.931692957

    >ここはすぐ消えるから法的にセーフだけど >お外はアウトなものを自分の思い込みでセーフっぽく使いまくってる無法地帯だよ ここもすぐ消えるからって好き勝手しまくってる無法地帯だろ

    133 22/05/26(木)17:57:19 No.931692970

    大抵の権利者は殴っていい奴求めて一日中ネットを見てられるような暇は無いので 目に余ってなけりゃ見て見ぬふりが殆どだろうけど ド田舎の道でネズミ捕りに引っかかるみたいな事はままある

    134 22/05/26(木)17:57:38 No.931693063

    Twitterに直接画像投稿できるようになったの2014年とかだったと思うが もっと最近だったかも

    135 22/05/26(木)17:58:06 No.931693216

    ここのログ収集してるサイトもよく潰れるしなぁ

    136 22/05/26(木)17:58:06 No.931693220

    >>お金儲けしてなければ有料のものを使っても良いんだってのは現代では通用しないよ >何故かごっちゃにされがちではあるが >法的には金銭の授受があって初めて権利者の具体的な損害が出るんだ >これを逸失利益という >web上でどう使うといくらになるか厳密に定められてる有料素材なんかだとそういうのすっ飛ばせるけども 例え法的に問題が無くてもモラルに反してる行いだというのは付記しておくべきだろう

    137 22/05/26(木)17:58:37 No.931693361

    >匿名掲示板はおめこぼしされてるだけだからね お目こぼしなんかじゃなくて追求するコストの方が高くなる泣き寝入りの状態だよ より悪質かどうかはまた別の話になるが

    138 22/05/26(木)17:58:41 No.931693375

    >ここはすぐ消えるから法的にセーフだけど 法的にセーフなんじゃねえよアウトだよ すぐ消えるから捕捉されないだけだろ!

    139 22/05/26(木)17:59:03 No.931693488

    鉄腕ダッシュの実況まとめってめっちゃキャプられてるけど全然怒られないぜ? https://togetter.com/li/1864786

    140 22/05/26(木)17:59:07 No.931693512

    金払って正規利用してるサイトの画像がイメ検やPinterestに引っかかってそれを勝手に拾うパターンだな

    141 22/05/26(木)17:59:12 No.931693534

    アイコンとかヘッダ画像だろうね

    142 22/05/26(木)17:59:13 No.931693540

    ここもアウトだって認識は常に持っておかにゃならんよ

    143 22/05/26(木)17:59:21 No.931693574

    漫画家に画像レスとかやってる奴も請求されたりしないのかな

    144 22/05/26(木)17:59:27 No.931693607

    >Twitterに直接画像投稿できるようになったの2014年とかだったと思うが >もっと最近だったかも イメピクとかなんかそんなの使ってた気がする…

    145 22/05/26(木)17:59:33 No.931693634

    >ここのログ収集してるサイトもよく潰れるしなぁ スレ画も10年画像貼って置きっぱなしだったから目にとまる確率も爆上がりして実際請求来たって話だしな 大本のここが潰れないしここの利用者がケロっとしてられるのもただ開くだけだと数時間で見れなくなるから

    146 22/05/26(木)18:00:00 No.931693769

    >鉄腕ダッシュの実況まとめってめっちゃキャプられてるけど全然怒られないぜ? 有償画像ではないからね 著作権はあれだけども

    147 22/05/26(木)18:00:17 No.931693862

    実況で人増えたからレス数増やしますってクンニも危ない橋渡ったな思えば

    148 22/05/26(木)18:00:22 No.931693878

    こういうところがほったらかしなのは この無断転載をされなければ著作者が得られたかもしれない利益はこれくらいだとか 明確に出来るようなもんじゃないからなんじゃ

    149 22/05/26(木)18:00:45 No.931693980

    >鉄腕ダッシュの実況まとめってめっちゃキャプられてるけど全然怒られないぜ? 怒られるまでは怒られる行いじゃない訳ないだろ!

    150 22/05/26(木)18:00:46 No.931693985

    関係ないけどskebの二次創作絵で金もらうのはみんなちゃんと各作品のガイドライン内なのか気になる

    151 22/05/26(木)18:00:50 No.931694005

    200万ならともかく 20万でグチグチとお涙頂戴を始めて 一週間風呂に入れなくなったと恒例の嘘柱誇張しのぶをやってるのを見ると 騙されたんだろうなって…

    152 22/05/26(木)18:01:19 No.931694142

    >200万ならともかく >20万でグチグチとお涙頂戴を始めて >一週間風呂に入れなくなったと恒例の嘘柱誇張しのぶをやってるのを見ると >騙されたんだろうなって… 4行目で急に飛躍するじゃん

    153 22/05/26(木)18:01:23 No.931694165

    裁判所への出頭命令を無視してたパターンだったりするのかな

    154 22/05/26(木)18:01:25 No.931694176

    >200万ならともかく >20万でグチグチとお涙頂戴を始めて >一週間風呂に入れなくなったと恒例の嘘柱誇張しのぶをやってるのを見ると >騙されたんだろうなって… いや20万はキツいだろ

    155 22/05/26(木)18:01:25 No.931694177

    >関係ないけどskebの二次創作絵で金もらうのはみんなちゃんと各作品のガイドライン内なのか気になる 絶対ない 言い切れるけど全部は絶対ない

    156 22/05/26(木)18:01:28 No.931694192

    あと有料素材屋さんは密告されると動かざるを得ないからフォロワーがユダったんじゃねえかな

    157 22/05/26(木)18:01:31 No.931694207

    俺もよくアダルトサイトから請求くるよ

    158 22/05/26(木)18:01:35 No.931694231

    こういうやつが金蔓なんだなあ

    159 22/05/26(木)18:01:36 No.931694235

    >関係ないけどskebの二次創作絵で金もらうのはみんなちゃんと各作品のガイドライン内なのか気になる がんばれー

    160 22/05/26(木)18:02:19 No.931694434

    スレ画は仕事や趣味で映画のレビュー絵とかファンアート描いてるタイプの人だから 近年の映画関係の権利がグワッと厳しくなったのに巻き込まれたんだろうな何かが

    161 22/05/26(木)18:02:36 No.931694518

    転載の元が動画だとキャプみたいな一枚画像だとセーフとかそんな感じのあった気がする

    162 22/05/26(木)18:02:36 No.931694521

    こういう請求を代行するビジネスとか生まれそうなもんだけどな 権利関係はめんどくさいのかな

    163 22/05/26(木)18:02:40 No.931694548

    適当なサンドバッグが欲しいなくらいの意味での 気になる

    164 22/05/26(木)18:02:55 No.931694601

    現場猫のボディ

    165 22/05/26(木)18:03:05 No.931694653

    >例え法的に問題が無くてもモラルに反してる行いだというのは付記しておくべきだろう 知財権は全ては権利者の意向だから倫理の問題とはまたちょっと違う上に 法的に守られたはずの権利そのものもまたモラルに反している場合が往々にしてあるので場合によるとしか言えない 法律もそうなってる

    166 22/05/26(木)18:03:13 No.931694696

    ああ映画のファンアートは不味そうだな… 俺もやりそう

    167 22/05/26(木)18:03:14 No.931694703

    >あと有料素材屋さんは密告されると動かざるを得ないからフォロワーがユダったんじゃねえかな 今銀貨30枚もらえるなら積極的にユダるわ…

    168 22/05/26(木)18:03:28 No.931694783

    木っ端の大勢より見せしめの一人の方が効果高そうだけどどうなんだろう

    169 22/05/26(木)18:03:49 No.931694880

    自分の制作物を無断転載すんなと言いつつ拾った漫画の画像とかあげてるのを見ると難しいね…ってなる

    170 22/05/26(木)18:04:07 No.931694968

    キャプチャーとかは転載されたから社会的にいくら損したって揉めるのが単純にめんどうなんだよ 有償素材は使った日にちから簡単に計算できるし

    171 22/05/26(木)18:04:34 No.931695094

    >知財権は全ては権利者の意向だから倫理の問題とはまたちょっと違う上に >法的に守られたはずの権利そのものもまたモラルに反している場合が往々にしてあるので場合によるとしか言えない この「場合」は「お金儲けしてなければ有料のものを使っても良いんだ」がどうかって話じゃん

    172 22/05/26(木)18:04:46 No.931695152

    20万という金額が微妙よね 払えない金額でもないし詐欺かも?と思ってしまう

    173 22/05/26(木)18:04:50 No.931695168

    変な言い方だけど有償画像ってあるんだなーみたいな感覚はある いや漫画とか転載するのはいけないのはわかってるんだが

    174 22/05/26(木)18:04:50 No.931695170

    俺にはパブリックドメインQとパクタソがあるから…

    175 22/05/26(木)18:05:01 No.931695209

    >こういう請求を代行するビジネスとか生まれそうなもんだけどな 弁護士や行政書士がそれにあたる

    176 22/05/26(木)18:05:06 No.931695240

    義理もないんだし二次被害でないように どこから請求されたか教えてほしい

    177 22/05/26(木)18:05:29 No.931695348

    ネットに強い弁護士を雇わないからいけないんだよ

    178 22/05/26(木)18:05:49 No.931695438

    >こういう請求を代行するビジネスとか生まれそうなもんだけどな >権利関係はめんどくさいのかな そもそも金銭が発生してないものに対して訴えて金取るのは難しいよ 肖像権みたいな迷惑料って名目ならいけるかもだけど

    179 22/05/26(木)18:05:52 No.931695458

    >義理もないんだし二次被害でないように >どこから請求されたか教えてほしい 被害受けてるのは権利者の方なのでは…?

    180 22/05/26(木)18:05:53 No.931695461

    元が売れてないと転載がきっかけで知られてちょっと売れたみたいな事なくもないからな

    181 22/05/26(木)18:06:19 No.931695582

    >弁護士や行政書士がそれにあたる 行政書士が代理人としてそういう請求やったら非弁行為に該当するのでは

    182 22/05/26(木)18:06:26 No.931695614

    20万の支払いで弁護士雇って相手と争うかどうか考えても割りに合わなそうだから 絶妙な請求金額だと思う

    183 22/05/26(木)18:06:28 No.931695620

    >イメピクとかなんかそんなの使ってた気がする… ツイピクとかついっぷるフォトとかよな

    184 22/05/26(木)18:06:34 No.931695651

    いらすとやさんだって商用デザインで同時に21点以上使うと有料なんだぜ

    185 22/05/26(木)18:06:37 No.931695670

    俺の作ったCG集の画像無断転載してる人にフォロワー数分請求していいのか!?

    186 22/05/26(木)18:06:59 No.931695764

    金儲けしてなかったら無罪ってんなわけねーだろ 仮に金儲けしてなくてもそれで知名度上げたりするのに利用してたらアウトだ

    187 22/05/26(木)18:07:10 No.931695813

    拾い画使ったら有料の素材でうまい棒2万本分請求された 実は自分は鬱で希死念慮とかとは無縁だったけどこの請求で同病の人が死にたくなる気持ちわかった!してたのでなんなんだこいつ…となった

    188 22/05/26(木)18:07:13 No.931695827

    有償画像でググったら結構見かけたことあるやつ出てきて笑った

    189 22/05/26(木)18:07:14 No.931695829

    >俺の作ったCG集の画像無断転載してる人にフォロワー数分請求していいのか!? それはまあ怒っていいよ…

    190 22/05/26(木)18:07:31 No.931695908

    言う権利はあるぞ

    191 22/05/26(木)18:07:56 No.931696022

    >俺の作ったCG集の画像無断転載してる人にフォロワー数分請求していいのか!? それは普通に怒っても良いのでは…

    192 22/05/26(木)18:07:56 No.931696025

    >行政書士が代理人としてそういう請求やったら非弁行為に該当するのでは 行書ができるの代書までで 法律行為は全部自分でやらんとあかんね

    193 22/05/26(木)18:08:36 No.931696206

    >義理もないんだし二次被害でないように >どこから請求されたか教えてほしい この件で覚えるべきは誰が訴えてきたかじゃなくて拾い物でも元々は有償提供されてる類のものである可能性だろう…

    194 22/05/26(木)18:08:48 No.931696254

    ひどい目にあった報告してる人一方の話聞いてそっちの味方になる人は多いけど 詐欺じゃないなら単に使用料滞納されてただけだからな業者

    195 22/05/26(木)18:08:55 No.931696280

    フリー画像まとめみたいなサイトにも有料素材混ざってるから油断できんよ

    196 22/05/26(木)18:09:32 No.931696458

    規約は確認ヨシ!しないと大変な事になるしね

    197 22/05/26(木)18:09:58 No.931696564

    請求されたあとでも他人に権利ある有料画像を拾い画扱いしてだめだった

    198 22/05/26(木)18:10:03 No.931696588

    >この件で覚えるべきは誰が訴えてきたかじゃなくて拾い物でも元々は有償提供されてる類のものである可能性だろう… それはそう

    199 22/05/26(木)18:10:31 No.931696719

    >この「場合」は「お金儲けしてなければ有料のものを使っても良いんだ」がどうかって話じゃん まず有料のものが具体的に何かによって変わるし その侵害とされる範囲がどの程度かまたその目的が何かによっても当然変わる お金儲けしてなければ有料のものを使ってもいい場合も当然ある つっても「」だからおそらくマンガか何かなのだろうが…

    200 22/05/26(木)18:11:08 No.931696877

    ネットにある画像は捨ててるものじゃないんだから拾い画っていう認識をやめた方がよい

    201 22/05/26(木)18:11:09 No.931696884

    迂闊さが手痛い出費を招くって話に自分の業種が何かは全然関係ないですよね

    202 22/05/26(木)18:11:15 No.931696912

    >請求されたあとでも他人に権利ある有料画像を拾い画扱いしてだめだった もうそういう病気なんだろう

    203 22/05/26(木)18:11:30 No.931696977

    落ちてるものを拾うなって習わなかったのか