ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/05/26(木)16:31:23 No.931672217
シャリッサクッ ジュワァ…
1 22/05/26(木)16:34:18 No.931672846
ブチョ… ムニュムニュ…
2 22/05/26(木)16:37:40 No.931673560
なにこれハチミツ?
3 22/05/26(木)16:39:15 No.931673885
サクサクにしたら売れそうなやつ
4 22/05/26(木)16:40:59 No.931674273
これを模したサクサク蜂蜜菓子作ってもらいたい
5 22/05/26(木)16:41:24 No.931674373
ウエハースみたいな食感を想像して口に入れるとこれ違う…ってなる
6 22/05/26(木)16:42:05 No.931674545
にじゃあ…って感じの食感だった気がする
7 22/05/26(木)16:42:23 No.931674606
想像と違うやつ
8 22/05/26(木)16:42:49 No.931674698
ロウだからね
9 22/05/26(木)16:42:54 No.931674710
なんか写真映りわるいなこのスレ画
10 22/05/26(木)16:43:18 No.931674796
少し柔らかいウエハースみたいな食感じゃないらしいな
11 22/05/26(木)16:43:59 No.931674965
巣板食ったことないやつ結構いるんだね
12 22/05/26(木)16:44:23 No.931675045
そりゃ蜂の分泌と蜜だもの ぬちゃぬちゃあだよ
13 22/05/26(木)16:44:33 No.931675090
実際は細いダンボールにはちみつが染み込んでる 飲み込めない
14 22/05/26(木)16:45:10 No.931675215
ウエハースに蜂蜜かけたほうが早いかもしれない
15 22/05/26(木)16:46:32 No.931675518
ホテルのバイキングに置いてあるこれの食い方が未だにわからん
16 22/05/26(木)16:47:17 No.931675693
ようは蝋だ
17 22/05/26(木)16:47:54 No.931675830
ナニコレ
18 22/05/26(木)16:48:35 No.931675957
極薄飴細工とかで作ったらシャクシャク食感にできるだろうか
19 22/05/26(木)16:49:32 No.931676168
>ようは蝋だ 何となくYou は Shock みたいだなって思った
20 22/05/26(木)16:49:38 No.931676190
>ホテルのバイキングに置いてあるこれの食い方が未だにわからん サーバーで好きなだけえぐって皿にドーン お席でパンに塗る
21 22/05/26(木)16:50:38 No.931676420
遺伝子操作でサクッとした蝋を出す蜂は作れないものだろうか
22 22/05/26(木)16:52:25 No.931676802
トーストに蜂蜜でいい気がしてきた
23 22/05/26(木)16:53:08 No.931676974
口の中に蝋が残る… 暖かい飲み物でも溶かしきれない…
24 22/05/26(木)16:53:26 No.931677035
シャキッ サクッ フワッ トロォ
25 22/05/26(木)16:54:21 No.931677282
>口の中に蝋が残る… >暖かい飲み物でも溶かしきれない… ペッしなさい
26 22/05/26(木)16:54:35 No.931677337
もるもる
27 22/05/26(木)16:56:41 No.931677849
流石にスレ画のはもちゃもちゃしてそうな…
28 22/05/26(木)17:00:17 No.931678659
むしろサクサクに見えるやつは撮り方が上手いというかずるいというか…
29 22/05/26(木)17:01:01 No.931678802
ガムみたいなのが残る 若干ワックス系の風味もする
30 22/05/26(木)17:01:45 No.931678945
建材勝手に食っといて不味いとか舐めたこと言ってんじゃねーよ
31 22/05/26(木)17:02:14 No.931679060
ハチがレスしてるの初めて見た
32 22/05/26(木)17:02:45 No.931679177
>建材勝手に食っといて不味いとか舐めたこと言ってんじゃねーよ いいから働け
33 22/05/26(木)17:02:52 No.931679203
遠心分離して蜜だけくれ
34 22/05/26(木)17:05:04 No.931679711
ウエハースの蜂蜜漬け作ったら売れるかな
35 22/05/26(木)17:05:20 No.931679771
近所のスーパーで980円でなんか大量に積まれて売られてた
36 22/05/26(木)17:06:28 No.931680015
>ウエハースの蜂蜜漬け作ったら売れるかな 俺が買うから作ったら教えて! チョコかけとかバリエーションも頼む!
37 22/05/26(木)17:06:45 No.931680097
>ウエハースの蜂蜜漬け作ったら売れるかな 噛めるからいいけどサクサクじゃないからな
38 22/05/26(木)17:07:15 No.931680224
理想の巢蜜作るなら蝋部分はもちろん蜜の部分も別に作らないとダメそう
39 22/05/26(木)17:07:48 No.931680350
でも著名な漫画家先生がサクッジュワ~って…
40 22/05/26(木)17:08:11 No.931680427
だってハチの唾液だぜ?
41 22/05/26(木)17:08:44 No.931680549
>ガムみたいなのが残る >若干ワックス系の風味もする ていうかマジでワックスだよ ビーワックス
42 22/05/26(木)17:09:08 No.931680648
蜂蜜につけてもサクサクを失わないウエハースの開発を急げ
43 22/05/26(木)17:09:22 No.931680704
ていうか蜜蝋ってそんなに食って大丈夫なのか 蝋だし油多いんじゃ
44 22/05/26(木)17:09:33 No.931680766
イメージ上のこれを商品化できたら絶対売れる
45 22/05/26(木)17:10:15 No.931680930
>だってハチの唾液だぜ? マジかよ興奮してきたな
46 22/05/26(木)17:10:28 No.931680980
アイディアも完成形も見えてるのに技術が追いつかない...
47 22/05/26(木)17:12:13 No.931681378
チョコモナカジャンボみたいにウエハースをコーティングすればいいだけだから作ること自体はそう難しくないはず 需要があるかはしらんけど…
48 22/05/26(木)17:13:29 No.931681666
一度食ったら二度と手を出さないものがなんでよく売られてるのだろう
49 22/05/26(木)17:13:47 No.931681734
蜂蜜をたっぷりつけてもずっとサクサクを維持できる食べ物を作れたら天下取れると思う
50 22/05/26(木)17:15:21 No.931682105
噛んでも噛んでも圧縮された蜜蝋が無くならずに奥歯の窪みに接着される
51 22/05/26(木)17:15:31 No.931682152
>一度食ったら二度と手を出さないものがなんでよく売られてるのだろう 蜂蜜は巣から絞るとどんどん劣化して味が悪くなって最終的には結晶してしまう 巣に入ったままなら長い時間新鮮
52 22/05/26(木)17:16:07 No.931682295
よくASMR動画で食ってるのを観てるが 蜜蝋吐き出さないで食うお姉さんにむしろ感心してしまう
53 22/05/26(木)17:17:11 No.931682566
>巣に入ったままなら長い時間新鮮 『中身』がいる巣を売っている県もあるよね 一度は実物を見てみたい
54 22/05/26(木)17:18:52 No.931682991
大量に食べたらバラムツみたいにケツから油垂れ流すのかな
55 22/05/26(木)17:20:04 No.931683271
>大量に食べたらバラムツみたいにケツから油垂れ流すのかな 蜜蝋は人間の体温では溶けない
56 22/05/26(木)17:20:09 No.931683298
>よくASMR動画で食ってるのを観てるが >蜜蝋吐き出さないで食うお姉さんにむしろ感心してしまう ロウ形の食べ物けっこうカットして吐いてるらしいけど編集点がわからない… 食ってる……………………
57 22/05/26(木)17:20:10 No.931683301
>大量に食べたらバラムツみたいにケツから油垂れ流すのかな 消化はできないだろうけど体温程度で液体にはならないから大丈夫では
58 22/05/26(木)17:21:21 No.931683604
>これを模したサクサク蜂蜜菓子作ってもらいたい あるよそのまんまキャンディとか使った奴が
59 22/05/26(木)17:21:25 No.931683620
蜜蝋のハンドクリームはちみつ臭して大好き
60 22/05/26(木)17:22:56 No.931683986
統失?蜜蝋?
61 22/05/26(木)17:26:27 No.931684876
西洋ミツバチだから固いので日本ミツバチとかの東洋ミツバチだとサクットロッジジュワアらしい ただし東洋ミツバチで養蜂やってる業者がまずいない
62 22/05/26(木)17:28:16 No.931685328
昔は蜜蝋集めて蝋燭にしてた位だし
63 22/05/26(木)17:30:18 No.931685836
ウエハースを買ってきて浸けて食った方がいい
64 22/05/26(木)17:33:02 No.931686499
食って美味しいものが建材として使われてたらさすがの蜂でも今まで生き残れまい
65 22/05/26(木)17:33:10 No.931686536
>ウエハースみたいな食感を想像して口に入れるとこれ違う…ってなる 不快なビニールとも粘土ともつかないものが口に残り続ける!
66 22/05/26(木)17:35:57 No.931687246
蜜蝋は煤が出ないので壁画や天井画のあるキリスト教寺院では必須だった キリスト教寺院は旧ローマ帝国のどこにでもあったから寺院を中心に養蜂が盛んにおこなわれた
67 22/05/26(木)17:36:06 No.931687274
>西洋ミツバチだから固いので日本ミツバチとかの東洋ミツバチだとサクットロッジジュワアらしい 求めてる物はちゃんとあるんじゃん! >ただし東洋ミツバチで養蜂やってる業者がまずいない どうして…
68 22/05/26(木)17:38:04 No.931687793
カテゴリとしてはガムみたいなもの
69 22/05/26(木)17:41:46 No.931688797
ニホンミツバチのハチミツとかべらぼうに高いからな…
70 22/05/26(木)17:41:51 No.931688824
>どうして… 日本ミツバチによる養蜂を推進してるとこの本によると 1.市販されている西洋ミツバチ用の巣箱は日本ミツバチの体にはわずかに隙間が大きくて定住してくれないことが多かった 2.西洋ミツバチは近くにある蜜源から集中的に採蜜をするので雑味が無く日本ミツバチは近くに蜜源があっても広範囲から採蜜して来るので雑味があって西洋ミツバチの蜜に比べ品質が低いとされてきた という理由だそうだ
71 22/05/26(木)17:42:39 No.931689041
田舎の道の駅とかでたまに個人がやってるニホンミツバチの蜂蜜見かけるな
72 22/05/26(木)17:43:23 No.931689240
逆に食べてみたいまである
73 22/05/26(木)17:44:02 No.931689436
一回食ってみたいんだがこの量食うとショック死するんじゃないかと躊躇している
74 22/05/26(木)17:44:11 No.931689468
https://sunrockhacci.com/items/5c9f09e9d18c93157a0265c6 読む限りほぼほぼ写真で抱くイメージそのままっぽい
75 22/05/26(木)17:44:42 No.931689611
見た目はSラン
76 22/05/26(木)17:44:43 No.931689620
蜂蜜だけ食べたいけど売ってないかな
77 22/05/26(木)17:46:39 No.931690120
ニホンミツバチの巣も別に同じ蜜蝋だが百花蜜になりがちなのは確かにある というか平安時代頃までは内裏でも養蜂してたのに 酪農と同じくそのうち廃れたのはそういう品質の維持が難しい面もあるかもしれない
78 22/05/26(木)17:47:29 No.931690352
蜜蝋って嚥下して大丈夫なもの? 消化できるの?
79 22/05/26(木)17:47:33 No.931690368
>蜂蜜だけ食べたいけど売ってないかな 売ってるだろ
80 22/05/26(木)17:48:12 No.931690554
>蜜蝋って嚥下して大丈夫なもの? >消化できるの? 消化も吸収もできないから大丈夫
81 22/05/26(木)17:48:20 No.931690586
ウェハースに見えるとこはいわゆる蜜蝋だからねえ… サクサクになってるはずが無いんだ
82 22/05/26(木)17:49:59 No.931691032
というか「」になんでウエハースとかサクサクしてそうとかのイメージができるのか全然わかんねえ
83 22/05/26(木)17:50:11 No.931691082
>蜜蝋って嚥下して大丈夫なもの? >消化できるの? 大丈夫 コムハニーとして蜂蜜と一緒に食ってる地域も多い
84 22/05/26(木)17:52:17 No.931691655
グニョオ… グニッ…グニッ…
85 22/05/26(木)17:53:48 No.931692045
>ウエハースみたいな食感を想像して口に入れるとこれ違う…ってなる ボール紙?みたいな歯ごたえでモニョモニョといつまでも口の中に残る