22/05/26(木)14:23:18 お茶の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/26(木)14:23:18 No.931642191
お茶のレベルがあがらないおやつどき
1 22/05/26(木)14:25:23 No.931642670
まさか太閤でここまで頻繁にスレが立つとは…
2 22/05/26(木)14:35:22 No.931644935
スレ画から威風堂々教えてもらえるって見たけど本当? 札持ってるのは確認したけど何故か会うと襲ってくるから確認出来てないんだけど
3 22/05/26(木)14:39:27 No.931645811
ぶっちゃけスレ画辻斬りしても延々と付きまとわれるし旨味そんなないよね
4 22/05/26(木)14:39:32 No.931645830
義氏ーチャンバラやろーぜー
5 22/05/26(木)14:39:39 No.931645847
>スレ画から威風堂々教えてもらえるって見たけど本当? >札持ってるのは確認したけど何故か会うと襲ってくるから確認出来てないんだけど 襲ってからじゃ手遅れだよぅ!
6 22/05/26(木)14:41:59 No.931646352
>札持ってるのは確認したけど何故か北条氏康に暗殺されたから確認出来てないんだけど
7 22/05/26(木)14:43:38 No.931646730
村雨の件はすまなかった 水に流して威風堂々を教え…
8 22/05/26(木)14:44:35 No.931646938
>村雨の件はすまなかった >水に流して威風堂々を教え… 帰れ!貴様の顔など見たくもないわ!
9 22/05/26(木)14:45:02 No.931647042
>ぶっちゃけスレ画辻斬りしても延々と付きまとわれるし旨味そんなないよね スレ画のレス
10 22/05/26(木)14:45:56 No.931647261
今度からは刀だけでなく威風堂々も手に入るという 盗人に追い銭状態になってしまうのか
11 22/05/26(木)14:46:52 No.931647467
威風堂々欲しがったら幽斎が一番楽なんじゃないかな…
12 22/05/26(木)14:47:13 No.931647537
成る程威風堂々を教えてもらってから村雨強奪か…素晴らしい考えじゃ…
13 22/05/26(木)14:48:05 No.931647715
むしろ 仲良くなる 威風堂々を教えてもらう 斬る 村雨ゲットだぜ こういう手順になったからもっとひどい
14 22/05/26(木)14:48:30 No.931647807
村雨くん技能レベル低いから師事できるのは結構限られそうな気がする 士官する気もないから勧誘して長期修行でレベル上げさせることも出来ないし
15 <a href="mailto:義氏">22/05/26(木)14:49:07</a> [義氏] No.931647928
>仲良くなる >威風堂々を教えてもらう >斬る >村雨ゲットだぜ 人の心とかないんか?
16 22/05/26(木)14:49:29 No.931648002
>こういう手順になったからもっとひどい 最後に「用が済んだら暗殺」を入れられるようになったのでなお酷い
17 22/05/26(木)14:49:37 No.931648031
スレ画を担いで家臣として古河公方復活を目指したいんだけどイベコンでやらなきゃ無理かな
18 22/05/26(木)14:50:08 No.931648152
威風堂々は下っ端のときにこそほしい札だから浪人からもらえるんならありがたいよな
19 22/05/26(木)14:50:35 No.931648263
>スレ画を担いで家臣として古河公方復活を目指したいんだけどイベコンでやらなきゃ無理かな (気がついたらいなくなっている太刀持ち)
20 22/05/26(木)14:52:51 No.931648754
村雨に5000貫くらいつけて返してもいいから 威風堂々教えてよ
21 22/05/26(木)14:53:54 No.931648975
お茶の師匠ってどこにいるんだろ というか本願寺支配したらなんかnovがやる気なくしたのか主命が全然来ない……でもnovは他ガンガン戦争しまくってるから援軍とか行ったほうがいいのかな
22 22/05/26(木)14:54:18 No.931649074
>村雨に5000貫くらいつけて返してもいいから >威風堂々教えてよ >帰れ!貴様の顔など見たくもないわ!
23 22/05/26(木)14:54:25 No.931649095
>お茶の師匠ってどこにいるんだろ 大阪じゃね?
24 22/05/26(木)14:55:37 No.931649390
悪名はお金で解決できるのになあ 斬りつけた恨みも示談や慰謝料で解決できたっていいじゃない
25 22/05/26(木)14:56:00 No.931649481
>お茶の師匠ってどこにいるんだろ >というか本願寺支配したらなんかnovがやる気なくしたのか主命が全然来ない……でもnovは他ガンガン戦争しまくってるから援軍とか行ったほうがいいのかな 早く毛利ぶっ潰さないとイベントでnov死んじゃうから頑張れ
26 22/05/26(木)14:56:34 No.931649601
何か強引に弟子にすることで襲われなくなるとかいう方法無かったっけ?
27 22/05/26(木)14:56:34 No.931649606
>大阪じゃね? 1574年になっても気がつかなかったよ俺……
28 22/05/26(木)14:56:45 No.931649649
>お茶の師匠ってどこにいるんだろ 利休にたずねよ
29 22/05/26(木)14:57:03 No.931649725
>早く毛利ぶっ潰さないとイベントでnov死んじゃうから頑張れ でも主命ないのに毛利いくのってどうなの? まだ三好すら倒してないけども
30 22/05/26(木)14:57:07 No.931649741
堺に千宗易…千利休さんが居るから適当に茶器買って師事受ければいいような…
31 22/05/26(木)14:57:29 No.931649832
主命で攻めろ!って言われてる城は落とすと貰えるのね…いらないから大殿にあげるね…
32 22/05/26(木)14:58:33 No.931650093
長浜鍛えに鍛えたのに姫路に飛ばされて殿のばか!ってなるのを体験したよ… まあ毛利を攻められた上で人材と城まで貰えるから文句はないけど…
33 22/05/26(木)14:58:38 No.931650112
>何か強引に弟子にすることで襲われなくなるとかいう方法無かったっけ? お抱えの武芸師範に就職だったかな
34 22/05/26(木)14:59:07 No.931650234
義氏で弁舌を0から1にしたらもらえた 論外でもらえるかなーとおもったけどもらえかったから評価はある程度いるんかな
35 22/05/26(木)15:00:25 No.931650530
>>何か強引に弟子にすることで襲われなくなるとかいう方法無かったっけ? >お抱えの武芸師範に就職だったかな レイプ魔が勤め先の顧問弁護士になりました的な展開!!
36 22/05/26(木)15:00:30 No.931650556
>というか本願寺支配したらなんかnovがやる気なくしたのか主命が全然来ない……でもnovは他ガンガン戦争しまくってるから援軍とか行ったほうがいいのかな のぶの息子が元服まで条件をみたせないうちに本能寺に必要な規定領地をとりきるとそうなりやすいよ
37 22/05/26(木)15:01:50 No.931650864
私仲良くなっても手合わせで勝たないと札くれない脳筋ども嫌い!
38 22/05/26(木)15:01:50 No.931650865
何気なく降伏ばかりさせて進めてたら爆弾正がしれっと味方に入っててダメだった 最初から武将で能力も頼りになるのが妙に腹立つ
39 22/05/26(木)15:02:38 No.931651060
>のぶの息子が元服まで条件をみたせないうちに本能寺に必要な規定領地をとりきるとそうなりやすいよ とりあえず三好家潰してこいって命令受けたからいくかぁ!
40 22/05/26(木)15:02:51 No.931651121
爆弾正はもともと優秀だろ!
41 22/05/26(木)15:03:40 No.931651335
>>のぶの息子が元服まで条件をみたせないうちに本能寺に必要な規定領地をとりきるとそうなりやすいよ >とりあえず三好家潰してこいって命令受けたからいくかぁ! 別に家に籠って延々と同人誌(武具)作ってても いいのよ
42 22/05/26(木)15:03:47 No.931651365
>私仲良くなっても手合わせで勝たないと札くれない脳筋ども嫌い! そういうのは剣豪プレイで集めるのがベストなんだろーな
43 22/05/26(木)15:03:53 No.931651387
>義氏で弁舌を0から1にしたらもらえた >論外でもらえるかなーとおもったけどもらえかったから評価はある程度いるんかな 本当に貰えるんだ 斬る前に師事できるか確認するようにしなきゃ
44 22/05/26(木)15:04:14 No.931651474
うんちく爺さんが神秘の扉とか言い出したんですけどなんなんです?
45 22/05/26(木)15:05:30 No.931651807
こいつから奪うのが確実ではあるけど案外正宗あっさり買える事多い気がする
46 22/05/26(木)15:07:14 No.931652287
行商人が割りと高性能な具足やら刀やら売ってくるせいで本当に金もない最序盤の浪人とかならまだしも武将プレイだと斬るデメリットの方が大きく思えてくる
47 22/05/26(木)15:07:28 No.931652347
時代が早すぎただけでこのゲームやっぱり面白いしシステムに未来を感じるから6出して♥
48 22/05/26(木)15:07:32 No.931652359
技能を教えてもらえるならなんでもいいから義氏から威風堂々をもらえる武将は弁舌2未満・建設0・弓術0のどれかを達成してればいいみたい まぁ初期状態ならそこそこ条件満たすやつは多そう
49 22/05/26(木)15:07:35 No.931652374
>スレ画を担いで家臣として古河公方復活を目指したいんだけどイベコンでやらなきゃ無理かな 浪人を担ぐとなるとイベコンしかないかな… 作って歴史イベントとして体裁を整えても良いしイベントスクリプトアップローダーの05年あたりに投稿された初期新武将設定(新武将を設定してる親の家臣にしたり関係ない所に仕官させたり大名として独立させたりする)をベースにして足利義氏も設定できるようにしてやれば良いと思う
50 22/05/26(木)15:08:20 No.931652578
国主になったんだけど治めてる範囲広すぎて防衛でいっぱいいっぱいになってる いらない城大殿に返す方法ってないの?
51 22/05/26(木)15:09:14 No.931652805
師事して持ち物盗んで逐電するプレイができれば追われる理由もない気がするがそんな事は不可能だろう …まさかイベコンならできるとか…
52 22/05/26(木)15:09:24 No.931652843
剣豪プレイとかじゃなければ定利とか景光でも充分っちゃ充分だしな
53 22/05/26(木)15:09:38 No.931652905
弁舌・礼法高いのに誰も外交要員として雇わないのが可哀想…
54 22/05/26(木)15:09:45 No.931652942
穏便に 配下にする 村雨を奪う 追放する ができればよかったのに…
55 22/05/26(木)15:09:56 No.931652978
>国主になったんだけど治めてる範囲広すぎて防衛でいっぱいいっぱいになってる >いらない城大殿に返す方法ってないの? 評定でできるよ
56 22/05/26(木)15:09:56 No.931652979
書き込みをした人によって削除されました
57 22/05/26(木)15:10:22 No.931653097
1貫の価値が100円くらいに見えてきた インフレしすぎる
58 22/05/26(木)15:10:31 No.931653142
>国主になったんだけど治めてる範囲広すぎて防衛でいっぱいいっぱいになってる >いらない城大殿に返す方法ってないの? 評定で城を返上できない?
59 22/05/26(木)15:10:32 No.931653147
年代があとのシナリオだと上位互換の浪人義昭が現れる
60 22/05/26(木)15:10:34 No.931653156
商人プレイやってみるかと思ったら行商全く売れなくて怒られた
61 22/05/26(木)15:10:41 No.931653190
>国主になったんだけど治めてる範囲広すぎて防衛でいっぱいいっぱいになってる >いらない城大殿に返す方法ってないの? 評定 人事 城を返上 だったかな?
62 22/05/26(木)15:10:41 No.931653191
>弁舌・礼法高いのに誰も外交要員として雇わないのが可哀想… どうせ修行でスキルマにするし…
63 22/05/26(木)15:10:48 No.931653219
攻め込まれる前に連続で攻勢を進めて強引に攻撃方向を狭めるのもアリかも?
64 22/05/26(木)15:11:18 No.931653331
>1貫の価値が1円くらいに見えてきた >インフレしすぎる
65 22/05/26(木)15:12:08 No.931653535
城返す方法教えてくれてありがとう 西が姫路で東が躑躅がさきで本当に大変だった
66 22/05/26(木)15:12:48 No.931653702
ちんちろりんで金が無くてボコられる武田信玄とか絵面が面白すぎる
67 22/05/26(木)15:13:07 No.931653770
前線を規模(巨)にすれば援軍送らなくてもそうそう落とされないよね
68 22/05/26(木)15:13:14 No.931653798
武将と手合わせするぶんには火縄銃で急所嵌めすんのが楽だよ 猿くらいの武力でも十分だし というか武将プレイ以外で札集めすんのさらにめんどうだしな…
69 22/05/26(木)15:13:26 No.931653848
>商人プレイやってみるかと思ったら行商全く売れなくて怒られた そんなことある?
70 22/05/26(木)15:13:51 No.931653966
このゲームって部下とか他人を鍛えて技能自体を伸ばしてやる事は出来たけど 技能のランクが上がっていってもそれによっての基本的な札すら覚えてくれずに初期状態の手持ち札のままだからクソ雑魚なんだけど札覚えてくれる方法ないの? 2、3流の武将を鍛えて技能育てて主君に送ってるんだけど札が無いのに技能だけはあるからか戦場に大将で出されてボコボコにされてて困ってる
71 22/05/26(木)15:13:57 No.931653984
>武将と手合わせするぶんには火縄銃で急所嵌めすんのが楽だよ DXだと初手急所撃てなくなってない?
72 22/05/26(木)15:14:53 No.931654227
>技能のランクが上がっていってもそれによっての基本的な札すら覚えてくれずに初期状態の手持ち札のままだからクソ雑魚なんだけど札覚えてくれる方法ないの? Lv3までの札は技能あげると覚えてるよ だから弓乱射はとらせらんないけど五月雨撃ちまではとらせられる
73 22/05/26(木)15:14:58 No.931654244
>このゲームって部下とか他人を鍛えて技能自体を伸ばしてやる事は出来たけど >技能のランクが上がっていってもそれによっての基本的な札すら覚えてくれずに初期状態の手持ち札のままだからクソ雑魚なんだけど札覚えてくれる方法ないの? >2、3流の武将を鍛えて技能育てて主君に送ってるんだけど札が無いのに技能だけはあるからか戦場に大将で出されてボコボコにされてて困ってる 基本的な札は技能上げた時に覚えるはずだが…?
74 22/05/26(木)15:15:44 No.931654473
岐阜と清須に投資して座に新しい産物出るようになったけど利率すげーね 米転がししないならこう言うので稼ぐのか
75 22/05/26(木)15:17:07 No.931654837
アメリカで銃乱射事件のニュース見るとすぐ乱射使う滝川一益思い出す
76 22/05/26(木)15:17:08 No.931654841
>DXだと初手急所撃てなくなってない? 鉄砲4になってないんじゃねーか 消費4のままだから初期気合が4になる鉄砲4なら普通に撃てるはず というか撃ってる
77 22/05/26(木)15:17:25 No.931654911
>ちんちろりんで金が無くてボコられる武田信玄とか絵面が面白すぎる 城まで取り立てに来るの?
78 22/05/26(木)15:18:19 No.931655141
不人気技能だけど序盤は弓スキルあると便利だよね
79 22/05/26(木)15:18:31 No.931655193
本願寺の変は 信孝が成人(15歳なので最速1573年?)している 信雄信孝が信長直参家臣 秀吉が姫路柴田が北之庄明智が坂本に居を構えてる国主 武田が滅亡している 毛利は滅亡していないかつ織田に臣従してない 条件はこれだけ
80 22/05/26(木)15:18:40 No.931655236
>弁舌・礼法高いのに誰も外交要員として雇わないのが可哀想… そもそも士官傾向が「気なし」だから義氏くん…
81 22/05/26(木)15:18:49 No.931655270
鉄砲技能教わるのって誰がいいんだろう
82 22/05/26(木)15:19:04 No.931655345
鍛冶屋で金払って教わるのがいいんじゃないの
83 22/05/26(木)15:19:11 No.931655383
>不人気技能だけど序盤は弓スキルあると便利だよね 弓は武士忍者なら最優先技能だろ!?
84 22/05/26(木)15:19:15 No.931655395
>本願寺の変は >信孝が成人(15歳なので最速1573年?)している >信雄信孝が信長直参家臣 >秀吉が姫路柴田が北之庄明智が坂本に居を構えてる国主 >武田が滅亡している >毛利は滅亡していないかつ織田に臣従してない >条件はこれだけ 顕如暴走!
85 22/05/26(木)15:19:18 No.931655411
居城近隣の町に投資したらNPCが稼いでくる金も増えたりするのかな
86 22/05/26(木)15:19:46 No.931655528
伊達の爺ちゃんも仕官がその気無しなの悲しい
87 22/05/26(木)15:19:52 No.931655548
>鉄砲技能教わるのって誰がいいんだろう 雑賀あたりのひと 稲富さんとか孫市
88 22/05/26(木)15:19:59 No.931655580
結婚して貯蓄なくなるまで酒買い込む… これだ…!
89 22/05/26(木)15:20:04 No.931655594
>鉄砲技能教わるのって誰がいいんだろう 孫一でいいんじゃね?
90 22/05/26(木)15:20:15 No.931655638
>不人気技能だけど序盤は弓スキルあると便利だよね 弓4ないと備さんが火矢打てないから足軽や水軍の特訓がめちゃくちゃ面倒になるよね
91 22/05/26(木)15:20:24 No.931655676
>弓は武士忍者なら最優先技能だろ!? 六角「だから私のところに来るのです」
92 22/05/26(木)15:20:25 No.931655677
もしかして秀吉が北陸攻め柴田が中国攻めだと永遠に本能寺の変が起きないのか…
93 22/05/26(木)15:20:27 No.931655691
>居城近隣の町に投資したらNPCが稼いでくる金も増えたりするのかな あれは算術技能と政治ステータス依存じゃなかったっけ?
94 22/05/26(木)15:20:32 No.931655711
>>鉄砲技能教わるのって誰がいいんだろう >雑賀あたりのひと >稲富さんとか孫市 鉄砲って鍛冶屋じゃなかったっけ…・
95 22/05/26(木)15:20:46 No.931655773
米や馬って調達任務の時以外買えない感じ? それとも城主か大名になったら買えるのかな
96 22/05/26(木)15:20:56 No.931655805
弓がないと合戦時に足軽射撃の威力が出ないんじゃない?
97 22/05/26(木)15:21:02 No.931655822
直臣まではウマや鉄砲なんて使えないし AIがアホで川も認識できないしで弓ゲー
98 22/05/26(木)15:21:18 No.931655895
>あれは算術技能と政治ステータス依存じゃなかったっけ? やっぱその辺りだよね その辺も参照するんだったら町規模でかくする楽しみもあったのかなって思ったんだ
99 22/05/26(木)15:21:25 No.931655923
>米や馬って調達任務の時以外買えない感じ? >それとも城主か大名になったら買えるのかな はい 城主未満だと主命を受けてる時しか売買出来ない 城主になったらやりたい放題
100 22/05/26(木)15:21:31 No.931655956
>そもそも士官傾向が「気なし」だから義氏くん… その気なしでも価値7の貴重品贈ると仕官してくれるイベントがあるぞ! そこまでする価値がない?そうだね…
101 22/05/26(木)15:21:34 No.931655964
部下プレイだと連携が全然使えなくなってるから五月雨撃ちは確保しておきたい
102 22/05/26(木)15:22:08 No.931656111
>AIがアホで川も認識できないしで弓ゲー こいつらいつも川挟んで弓撃ち合いしてんな…
103 22/05/26(木)15:22:16 No.931656141
野戦も引き撃ちしてりゃ勝手に突貫してきたのから死ぬだけだしな…
104 22/05/26(木)15:22:17 No.931656152
部下やってるときにこそほしい百万一心
105 22/05/26(木)15:22:26 No.931656200
>もしかして秀吉が北陸攻め柴田が中国攻めだと永遠に本能寺の変が起きないのか… 起きないけど北之庄と御着を落としたらほぼ強制で国替えイベントがある
106 22/05/26(木)15:22:47 No.931656291
ノブのプレイで親父の位牌に焼香ぶつけないと弟が勝家と逃げるのって太閤立志伝だっけ?
107 22/05/26(木)15:22:53 No.931656314
>>不人気技能だけど序盤は弓スキルあると便利だよね >弓4ないと備さんが火矢打てないから足軽や水軍の特訓がめちゃくちゃ面倒になるよね そんな貴方に義氏公が教えてくれる威風堂々 自分が突出して吸いまくれば完勝出来るぞ
108 22/05/26(木)15:23:02 No.931656370
>>あれは算術技能と政治ステータス依存じゃなかったっけ? >やっぱその辺りだよね >その辺も参照するんだったら町規模でかくする楽しみもあったのかなって思ったんだ まあ資金は城規模さえ上げておけばどうにでもなるから…
109 22/05/26(木)15:23:10 No.931656408
>そもそも士官傾向が「気なし」だから義氏くん… 友好度高くても中々仕官しないなってヤツはそれだったのか… 滅んだ三好とかは簡単に仲間になったのに京に居る商人の人とかが仲間にならないから気になってた
110 22/05/26(木)15:23:38 No.931656513
そういや浪人スタートなら里抜け札集めとおんなじように各種固有札をもらってから出奔プレイが捗るようになったのか
111 22/05/26(木)15:23:53 No.931656578
>>そもそも士官傾向が「気なし」だから義氏くん… >友好度高くても中々仕官しないなってヤツはそれだったのか… >滅んだ三好とかは簡単に仲間になったのに京に居る商人の人とかが仲間にならないから気になってた そりゃ商人は商人やりたくて商人してるからな…
112 22/05/26(木)15:24:27 No.931656714
その気無しでもあれくれってオーダーされてそれ渡したら仕官した気がする…
113 22/05/26(木)15:24:37 No.931656756
武将札集めがつらい…辛すぎる… 茶会もイマイチ使いづらいし
114 22/05/26(木)15:24:42 No.931656780
>まあ資金は城規模さえ上げておけばどうにでもなるから… 資金と言うよりも新入りで出来る部下を出世させようと思うと資金調達でいい成果出せるようにしとかないと時間が掛かる
115 22/05/26(木)15:25:22 No.931656954
仕官傾向は武士だけ・武士以外優先・何でもやる・その気なしの4つなんすよ
116 22/05/26(木)15:25:30 No.931656980
>武将札集めがつらい…辛すぎる… >茶会もイマイチ使いづらいし 偉くなれば月一で部下全員に振舞えない?
117 22/05/26(木)15:25:44 No.931657037
武士プレイでその気無しでも無理矢理登用する価値ある部将ってモブの天才型のほかに誰かいる?
118 22/05/26(木)15:25:50 No.931657067
手合わせで札くれる奴らのために秀吉で武力上げようとしてるんだけどくないで引き打ちして武力上げるしかないんだろうか
119 22/05/26(木)15:26:06 No.931657142
>武将札集めがつらい…辛すぎる… >茶会もイマイチ使いづらいし そうは言っても茶会が一番集めやすかったんだ
120 22/05/26(木)15:26:13 No.931657163
その他勢力プレイだとなんでもやるやつが大切 特にステータスそのものを見る機会が多い商人
121 22/05/26(木)15:26:43 No.931657291
>武士プレイでその気無しでも無理矢理登用する価値ある部将ってモブの天才型のほかに誰かいる? 転変なら本願寺の禿とか
122 22/05/26(木)15:26:47 No.931657306
そろそろ茶人プレイ考えてるけどこれお茶振る舞うだけなのか
123 22/05/26(木)15:27:06 No.931657393
>そろそろ茶人プレイ考えてるけどこれお茶振る舞うだけなのか 茶器作りもあるよ
124 22/05/26(木)15:27:25 No.931657477
下っ端のうちは振れる仕事が物資調達しかないから算術弁舌鍛えないといつまでたっても出世できない
125 22/05/26(木)15:27:32 No.931657502
>基本的な札は技能上げた時に覚えるはずだが…? マジかー…レベル上げても札が覚えない技能があるとかじゃなくてどれも普通に覚えるの…? 何でだろ忠勝でプレーしててポイポイ鍛えた奴送ってたりしてたんだけどそいつら全然札無かったんだよなぁ
126 22/05/26(木)15:27:44 No.931657556
>手合わせで札くれる奴らのために秀吉で武力上げようとしてるんだけどくないで引き打ちして武力上げるしかないんだろうか 火縄銃で急所→離れて通常射撃→自動防御→自動防御→急所→防御→急所→防御…の繰り返しで完封できる 稀に3手目と4手目で詰められすぎるときもあるけど
127 22/05/26(木)15:27:59 No.931657614
>その気無しでもあれくれってオーダーされてそれ渡したら仕官した気がする… 確か親密度高くて相手の好みの貴重品価値7と交換と人が欲しい序盤にやるにはあんまり現実的ではない
128 22/05/26(木)15:28:12 No.931657665
駄馬でも移動速くなるんやなー 行商人さん馬売って400貫即
129 22/05/26(木)15:28:15 No.931657678
>そろそろ茶人プレイ考えてるけどこれお茶振る舞うだけなのか 茶室作れば茶器製作や他人の中を取り持ったりもできるようになる
130 22/05/26(木)15:28:15 No.931657679
日輪だと伊達のまーくんの曾祖父ちゃんが在野でその気無しだけど強かった気が 直ぐに死ぬけど
131 22/05/26(木)15:28:39 No.931657786
敵の武力次第では急所>防御>急所>攻撃でEND狙いとかもいいぞ
132 22/05/26(木)15:28:44 No.931657807
>>基本的な札は技能上げた時に覚えるはずだが…? >マジかー…レベル上げても札が覚えない技能があるとかじゃなくてどれも普通に覚えるの…? >何でだろ忠勝でプレーしててポイポイ鍛えた奴送ってたりしてたんだけどそいつら全然札無かったんだよなぁ 城門爆破とか弓藍しゃまは特殊札よ?
133 22/05/26(木)15:28:48 No.931657832
茶人プレイはまず茶室開くまでの道のりが長い… そして価値7の茶器を作るのにもまた長いという…
134 22/05/26(木)15:29:05 No.931657914
Vとかもいっぱいやってて人のプレイがこんなに見られる時代が来るとは
135 22/05/26(木)15:29:43 No.931658062
>火縄銃で急所→離れて通常射撃→自動防御→自動防御→急所→防御→急所→防御…の繰り返しで完封できる >稀に3手目と4手目で詰められすぎるときもあるけど 上のレスでもなんだろと思ってみてたけど急所って行動不能系の秘技って事かな ちょっと試してみるよ さんきゅー
136 22/05/26(木)15:29:50 No.931658087
茶人価値7は鍛冶屋で価値7の刀作るよりはるかにめんどいんだよなあ
137 22/05/26(木)15:29:51 No.931658090
まあ茶人医師はサクッとエンディング迎えたい人向けのやつだよ
138 22/05/26(木)15:30:04 No.931658153
>Vとかもいっぱいやってて人のプレイがこんなに見られる時代が来るとは 自分でやるとどうしても効率のいいプレイするようになるから初プレイの人の配信は見てて楽しい
139 22/05/26(木)15:30:25 No.931658242
茶人プレイは史実でも多かった武将のサブ職が一番いい気はする
140 22/05/26(木)15:30:31 No.931658277
>茶人価値7は鍛冶屋で価値7の刀作るよりはるかにめんどいんだよなあ 価値7茶器はついぞ出来た記憶がない
141 22/05/26(木)15:30:56 No.931658382
茶人endはサクッとは無理だろ
142 22/05/26(木)15:31:15 No.931658470
>駄馬でも移動速くなるんやなー >行商人さん馬売って400貫即 駄馬と神馬はダメになったとも見たけどどうなんだろ? 名馬は初期に行商人セーブ&ロードで粘ってでも手に入れとく価値があると思うけど
143 22/05/26(木)15:31:24 No.931658501
城門爆破はわかるけど土竜ぐらいは覚えてくれよ!
144 22/05/26(木)15:31:49 No.931658615
「」が教えてくれたけど納屋助左衛門ってKOUSHIROUさんだったのか…
145 22/05/26(木)15:31:54 No.931658633
まーそもそも合戦でNPCに持たせておく意義がある札って五月雨撃ちと火攻めくらいじゃろ あとは軍学の初期気合と足軽技能での能力そこあげがいるかなってくらいで 弁舌はたぶん罵詈雑言が邪魔だから技能なしならなしのままのが合戦では仕事できる…
146 22/05/26(木)15:31:55 No.931658634
剣豪も転覚えると 防御 防御 転 の繰り返しでどんどん弟子が増えてクリアできる
147 22/05/26(木)15:32:01 No.931658660
ど…どりゅう責め
148 22/05/26(木)15:32:22 No.931658733
羅刹ハメはルールで禁止っスよね?
149 22/05/26(木)15:32:29 No.931658759
1621年の農民エンド迎えたけど1549年シナリオって何でもいいからED見れば解放じゃないのか…
150 22/05/26(木)15:32:40 No.931658795
>「」が教えてくれたけど納屋助左衛門ってKOUSHIROUさんだったのか… ルソンの壺で気づいた
151 22/05/26(木)15:32:42 No.931658799
>まーそもそも合戦でNPCに持たせておく意義がある札って五月雨撃ちと火攻めくらいじゃろ 城門爆破か土竜攻めあると城落とすの捗らない?
152 22/05/26(木)15:33:03 No.931658902
五月雨に火攻めあれば最低限苦労はしなくなるよね それ以上は限られた武将の特権みたいな
153 22/05/26(木)15:33:16 No.931658943
>羅刹ハメはルールで禁止っスよね? 卜伝ちゃんに勝つためならルール無用だよ!
154 22/05/26(木)15:33:16 No.931658944
剣豪は弟子一万人ENDと武将弟子20人ENDは簡単だね
155 22/05/26(木)15:33:18 No.931658951
1572年で本能寺イベント発生した 大名になったのはいいが三法師何歳だよ
156 22/05/26(木)15:33:19 No.931658967
霞!羅刹!霞!霞!羅刹!
157 22/05/26(木)15:33:36 No.931659034
>上のレスでもなんだろと思ってみてたけど急所って行動不能系の秘技って事かな >ちょっと試してみるよ >さんきゅー 秀吉プレイなら大湊で雷公筒買うといいよ 店売りの中ではかなり強い火縄銃
158 22/05/26(木)15:33:47 No.931659086
>城門爆破か土竜攻めあると城落とすの捗らない? それははじめから持ってる人に任せるしか無いから…
159 22/05/26(木)15:33:49 No.931659097
剣豪とか討伐数は分身や忍びドッグあると難易度がかなり変わる
160 22/05/26(木)15:34:07 No.931659168
札選べるようになったら茶仙なり茶室開ける称号選んでゲーム始めて松嶋と千鳥の香炉買って大名に茶飲ませるとすぐ城主になれるという
161 22/05/26(木)15:34:17 No.931659205
火縄はタイマンなら強いけど一番多い対多数でクソだからおススメできない
162 22/05/26(木)15:34:18 No.931659211
>1621年の農民エンド迎えたけど1549年シナリオって何でもいいからED見れば解放じゃないのか… エンディングにもランクがあって武士商人忍者剣豪海賊のどれかじゃなかったかな?
163 22/05/26(木)15:34:26 No.931659249
>城門爆破か土竜攻めあると城落とすの捗らない? 成富「よっすどうも」
164 22/05/26(木)15:34:28 No.931659261
やっと獅子奮迅覚えた 日輪で大道寺政繁でやるのが獅子奮迅覚えるの楽で良かった
165 22/05/26(木)15:34:38 No.931659309
千成瓢箪→爆破はちょっと効率良すぎる
166 22/05/26(木)15:34:38 No.931659310
自分が総大将なら連携とか陥穽とか伏兵もまずまずつかえるんだけどなぁ
167 22/05/26(木)15:34:40 No.931659316
>羅刹ハメはルールで禁止っスよね? 一撃入れば勝てる 入れられたら負ける
168 22/05/26(木)15:34:56 No.931659387
>秀吉プレイなら大湊で雷公筒買うといいよ >店売りの中ではかなり強い火縄銃 重ね重ねありがたい…
169 22/05/26(木)15:34:56 No.931659388
>大名になったのはいいが三法師何歳だよ マイナス8歳かな… 本能寺が最短でノッブ3兄弟登場してるタイミングで起こるからね…
170 22/05/26(木)15:35:08 No.931659440
>エンディングにもランクがあって武士商人忍者剣豪海賊のどれかじゃなかったかな? スタッフロール流れるエンディングが条件だったと思う
171 22/05/26(木)15:35:20 No.931659488
商人の野郎が荷留めしやがるからどうでもいい後方の城を返上したけどこれでセーフになるんだよね?
172 22/05/26(木)15:35:25 No.931659518
武力上げに上げた忍びドッグ凄い強いからな…
173 22/05/26(木)15:35:28 No.931659532
>1621年の農民エンド迎えたけど1549年シナリオって何でもいいからED見れば解放じゃないのか… スタッフロール流れるエンド限定だな イベコンで札回収済とかなら太平の章の徳川家康とかが楽だけどそうじゃないなら若干手間
174 22/05/26(木)15:35:59 No.931659648
>火縄はタイマンなら強いけど一番多い対多数でクソだからおススメできない 行商する必要があるうちはクナイでやらなくなったら乗り換えるのがよい まぁ火縄銃も大盤振る舞いで山賊やれんこともないけど
175 22/05/26(木)15:36:37 No.931659801
信忠の精子を大殿呼びする織田家 そりゃ滅びる
176 22/05/26(木)15:36:43 No.931659833
実はイベコンがなんだかわかっていない MODのようなもの?
177 22/05/26(木)15:36:56 No.931659893
連勝数にこだわらないんなら雲隠れ火縄銃でいいともいう
178 22/05/26(木)15:36:57 No.931659903
>>火縄はタイマンなら強いけど一番多い対多数でクソだからおススメできない >行商する必要があるうちはクナイでやらなくなったら乗り換えるのがよい 行商中は500貫なんて端金だから用心棒雇ってればいいよ
179 22/05/26(木)15:37:11 No.931659962
>火縄はタイマンなら強いけど一番多い対多数でクソだからおススメできない 銃と弓こそ逃げながら忍犬が楽だぜ
180 22/05/26(木)15:37:33 No.931660062
クリアしたら好きな札持っていけるようになるんだね 何がオススメかしら
181 22/05/26(木)15:37:36 No.931660075
まあ武術技能が低いやつは元いた位置に真っ直ぐ来るって知ってるだけでも大分楽になるんやな
182 22/05/26(木)15:38:04 No.931660178
>何がオススメかしら 転
183 22/05/26(木)15:38:17 No.931660240
>クリアしたら好きな札持っていけるようになるんだね >何がオススメかしら 城門爆破と獅子奮迅と暗示
184 22/05/26(木)15:38:23 No.931660261
うおおおおお! てん!
185 22/05/26(木)15:38:32 No.931660301
500貫の用心棒かなり強い感覚だけどステータスはどんな具合なんだろうか
186 22/05/26(木)15:38:38 No.931660329
忍犬ドッグってどこの里で入手できる? 一通り回ったつもりだけど見落とし合ったかな?
187 22/05/26(木)15:39:51 No.931660619
>うおおおおお! >てん! 上泉「破門」
188 22/05/26(木)15:40:21 No.931660744
お忍びドッグは何がそんな強いの
189 22/05/26(木)15:40:23 No.931660755
>忍犬ドッグってどこの里で入手できる? 透波の里で透破の忍びになってないと覚えられないよ
190 22/05/26(木)15:40:25 No.931660768
>忍犬ドッグってどこの里で入手できる? 関東の大名太田資政
191 22/05/26(木)15:40:40 No.931660820
>実はイベコンがなんだかわかっていない >MODのようなもの? イベント作るための公式ツール 扱いが少しめんどいけど慣れると本当に色んな事が出来る 他のゲームのイベントエディタだと一人称呼びとか融通が利かないんだけどイベコンだと融通利いたりとシナリオも書きやすいんだよね…
192 22/05/26(木)15:40:43 No.931660831
なんか目的が定まらないまま習い事キチ牢人おじさんになった
193 22/05/26(木)15:40:46 No.931660843
>>忍犬ドッグってどこの里で入手できる? >透波の里で透破の忍びになってないと覚えられないよ 就職しないと駄目か…
194 22/05/26(木)15:40:48 No.931660858
>上泉「破門」 師事していた覚えは一向にありませぬが
195 22/05/26(木)15:40:54 No.931660879
ワシが大名になった暁には御用商人にしてやろう!って言うサル ノブにチクッていいかな?
196 22/05/26(木)15:41:07 No.931660937
>お忍びドッグは何がそんな強いの 指定位置に撃てるから位置と向きに左右されない
197 22/05/26(木)15:41:14 No.931660967
>お忍びドッグは何がそんな強いの 何処からでも消費4で攻撃出来る 月影ですら三方向に入ってないと攻撃出来ないのにドッグは後ろ向きとかからでも自由に発動できる
198 22/05/26(木)15:41:41 No.931661081
>>上泉「破門」 >師事していた覚えは一向にありませぬが ネタなのかマジなのか分からないレスやめろ 『まろばし』だよ
199 22/05/26(木)15:41:50 No.931661110
>なんか目的が定まらないまま習い事キチ牢人おじさんになった 至って普通です…
200 22/05/26(木)15:43:33 No.931661516
て、転!
201 22/05/26(木)15:43:48 No.931661582
ドッグ強すぎる…
202 22/05/26(木)15:43:56 No.931661598
>て、転! >上泉「破門」
203 22/05/26(木)15:44:09 No.931661657
目的のある習い事キチか目的のない習い事キチかのどっちかに分かれるだけなんだ
204 22/05/26(木)15:44:32 No.931661744
転ぶ!
205 22/05/26(木)15:45:17 No.931661893
こ、ころばし!