22/05/26(木)12:55:01 人助け... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/26(木)12:55:01 No.931621175
人助けは失敗するのに謀略で相手を嵌めるのは上手くなっていく小四郎
1 22/05/26(木)12:56:52 No.931621729
頼朝に似てきたな
2 22/05/26(木)12:59:03 No.931622291
八重さん亡くなったらもう止めるものはいない
3 22/05/26(木)13:00:08 No.931622591
そろそろ黒い部分の出していかないとタイムスケジュールがね…
4 22/05/26(木)13:01:06 No.931622866
息子がSSRでよかったな
5 22/05/26(木)13:01:09 No.931622876
完成させるのか……
6 22/05/26(木)13:02:43 No.931623238
足利くんが即身仏になったり奥さんのお腹があんなことになるのをスルーする位の黒さは既にありそう
7 22/05/26(木)13:04:11 No.931623551
「武士の治める国を作る」って大目標があるからね…
8 22/05/26(木)13:04:29 No.931623617
兄上にも似てきたな
9 22/05/26(木)13:04:42 No.931623680
次回は未来の連署とか運慶とか色々出てくるな
10 22/05/26(木)13:07:03 No.931624254
必要かどうかと言えば間違いなく必要な犠牲なのでみんな安心して滅んで欲しい
11 22/05/26(木)13:11:53 No.931625443
上手く運んだようだ…
12 22/05/26(木)13:18:38 No.931626975
兄ちゃんの夢っていうか遺言を実現するために動いてるだけだから……
13 22/05/26(木)13:21:22 No.931627531
なるほど遺言と言う名の呪いか
14 22/05/26(木)13:23:15 No.931627963
あれもいらないこれもいらない 佐殿も源家もいらないなあ
15 22/05/26(木)13:24:47 No.931628288
>あれもいらないこれもいらない >佐殿も源家もいらないなあ そして最終的に北条家すら必要なくなって幕府は終わる
16 22/05/26(木)13:26:58 No.931628813
承久の乱の時ぐらい真っ当にかっこいい場面欲しいぞ義時
17 22/05/26(木)13:27:27 No.931628919
腐った饅頭プレゼントしたり振られて泣いてた田んぼのヒルはもういない…
18 22/05/26(木)13:30:20 No.931629560
>兄ちゃんの夢っていうか遺言を実現するために動いてるだけだから…… 大河主人公がよくかかる呪い
19 22/05/26(木)13:34:07 No.931630474
佐殿が死んで頼家が追放されるまで5年ぐらいというスピード感
20 22/05/26(木)13:34:25 No.931630550
>息子がSSRでよかったな 末弟も王佐の才SSRらしい
21 22/05/26(木)13:37:06 No.931631201
>>息子がSSRでよかったな >末弟も王佐の才SSRらしい みんな有能じゃないか 牧の方のデバフがなければ時政も
22 22/05/26(木)13:37:24 No.931631281
>承久の乱の時ぐらい真っ当にかっこいい場面欲しいぞ義時 泰時「主上が前線に出てきたらどうすればいですか?」 義時「絶対戦うなよ!絶対だからな!!」
23 22/05/26(木)13:40:12 No.931631956
でも宮沢りえがいなかったらあのおとっつぁんは埋もれたままなんじゃないか
24 22/05/26(木)13:40:28 No.931632016
思い返すと助けようとする時は助言するだけで積極的な行動はしてない
25 22/05/26(木)13:40:29 No.931632021
義高も九郎も静も詰めのところで自分を信じてもらえなかったために救えなかった
26 22/05/26(木)13:41:47 No.931632341
fu1103638.jpg
27 <a href="mailto:平六">22/05/26(木)13:41:50</a> [平六] No.931632361
>思い返すと助けようとする時は助言するだけで積極的な行動はしてない 仕方ないって言ってほしいんだろ?
28 22/05/26(木)13:42:06 No.931632428
>泰時「主上が前線に出てきたらどうすればいですか?」 >義時「絶対戦うなよ!絶対だからな!!」 水戸黄門の殺陣レベルの身分違いだからそりゃそうだよな…
29 22/05/26(木)13:43:12 No.931632692
我慢強さも坂東武者の中では結構あると思う 序盤の野菜の件や都での扱いとか、他の鎌倉メンバーだとキレる可能性だってあるだろうに
30 22/05/26(木)13:45:37 No.931633265
もうここまでダーク化してるのに1年ラブレター書いてまったく相手にされないエピソードをやられても笑えない…
31 22/05/26(木)13:45:40 No.931633274
>我慢強さも坂東武者の中では結構あると思う >序盤の野菜の件や都での扱いとか、他の鎌倉メンバーだとキレる可能性だってあるだろうに ただし恨みは忘れない
32 22/05/26(木)13:46:25 No.931633444
もしかして佐殿もこいつにやられるの?
33 22/05/26(木)13:46:29 No.931633465
>もうここまでダーク化してるのに1年ラブレター書いてまったく相手にされないエピソードをやられても笑えない… 八重さん死んでぶっ壊れちゃったからみたいな風にされるんでないかな…
34 22/05/26(木)13:46:39 No.931633503
>>我慢強さも坂東武者の中では結構あると思う >>序盤の野菜の件や都での扱いとか、他の鎌倉メンバーだとキレる可能性だってあるだろうに >ただし恨みは忘れない ついでに討ってはいかがでしょうか
35 22/05/26(木)13:46:51 No.931633545
他の坂東武者に比べて理知的なのは父上の教育方針のお蔭だろうな
36 22/05/26(木)13:46:52 No.931633546
>もしかして佐殿もこいつにやられるの? へぇ
37 22/05/26(木)13:47:13 No.931633635
お兄ちゃんは本当いいタイミングで死ねたよな...
38 22/05/26(木)13:47:32 No.931633700
2代目も3代目もアサシンの手にかかるのかな…
39 22/05/26(木)13:47:47 No.931633766
八重さんが離婚して改名からの再縁懇願レター1年間ってことは無いかな
40 22/05/26(木)13:47:49 No.931633782
>もしかして佐殿もこいつにやられるの? 普通に考えると佐殿は比企と北条のバランスを取ろうとしてて 比企に偏ったタイミングで小四郎が佐殿殺す理由はなさそうに見えるが…
41 22/05/26(木)13:48:55 No.931634018
メロンパンも長男殺されてドロップアウトしたけど家柄は武田家だし果ては板垣退助まで続く勝ち組血筋という
42 22/05/26(木)13:49:04 No.931634059
>2代目も3代目もアサシンの手にかかるのかな… 史実で誰がやったか明らかな人は基本的に善児は手を出してない 例外は宗時と静御前の子供ぐらいか
43 22/05/26(木)13:49:10 No.931634080
比企さんとの婚姻が済んでこれで北条氏と比企氏も仲良くなって安心だわ
44 22/05/26(木)13:49:21 No.931634129
私は命じられたことをやっているだけで本意ではありません信じてください
45 22/05/26(木)13:49:22 No.931634130
手を伸ばした人間みんな死んでて破滅させる能力が制御出来なかったのが意図的に使いこなせるようになっただけにしか見えねぇ
46 22/05/26(木)13:50:00 No.931634292
>メロンパンも長男殺されてドロップアウトしたけど家柄は武田家だし果ては板垣退助まで続く勝ち組血筋という 言うても戦国時代までずっと北条や足利のポチやってたし…
47 22/05/26(木)13:50:00 No.931634294
鎌倉殿とシンクロしてこんなんなってるから今更溝作るかな
48 22/05/26(木)13:50:15 No.931634343
次回 対奥州必勝祈願寺院建立
49 22/05/26(木)13:51:25 No.931634635
>史実で誰がやったか明らかな人は基本的に善児は手を出してない 梶原の手の者にやられた説が濃厚な蒲殿は善児される可能性高そうだなって 流刑後ナレ処理の可能性もあるけど
50 22/05/26(木)13:51:32 No.931634666
ただ義経のことに関しては何度もちゃんと解決探ってたからな 後戻り出来ないきっかけは里とか法皇だから義時にはどうしようも出来ない
51 22/05/26(木)13:52:24 No.931634877
実朝はあのタイミングで始末するメリットはないから小四郎の指示ではないかな まあ本人謎の腹痛で現場にいない不自然さはあるけど 2代目とその遺児はアサシンかな…
52 22/05/26(木)13:52:51 No.931634992
>ただ義経のことに関しては何度もちゃんと解決探ってたからな >後戻り出来ないきっかけは里とか法皇だから義時にはどうしようも出来ない むしろ鎌倉殿の頼朝や鎌倉方がこれまでの大河で一番優しかったんだよな 無断任官を大きく咎めることすらしなかったし
53 22/05/26(木)13:53:38 No.931635161
草燃えるだと実朝暗殺の黒幕は平六だっけ
54 22/05/26(木)13:53:47 No.931635194
>2代目とその遺児はアサシンかな… 2代目の遺児は明確にスレ画がころころしたと残ってるからスレ画がきっちりやってほしい
55 22/05/26(木)13:53:54 No.931635226
マジでなんであのタイミングでカミングアウトしたんだよ正妻は さっさとごめんなさいしとけばこんな事には…
56 22/05/26(木)13:54:29 No.931635361
最低だな北条時政
57 22/05/26(木)13:54:42 No.931635407
実朝暗殺とか30年先だぞ 善児何歳だよ
58 22/05/26(木)13:54:49 No.931635429
>マジでなんであのタイミングでカミングアウトしたんだよ正妻は 義経と離れたくなかったのとわざと始末されるため そして頼朝は義経の事を嫌ってなかったと気づかせるため
59 22/05/26(木)13:55:09 No.931635503
実朝殺される回の2分番組で松尾芭蕉が弟子の木節に「鎌倉時代の実力ある歌人は誰かと聞かれて「西行と鎌倉右大臣(実朝)」と答えたという話がありますとか絶対やるんだろうな もう芭蕉のアンチになりそうだ
60 22/05/26(木)13:55:41 No.931635612
>もう芭蕉のアンチになりそうだ どうして…
61 22/05/26(木)13:55:49 No.931635640
>実朝暗殺とか30年先だぞ >善児何歳だよ 同じ顔の二代目が出てくるよ
62 22/05/26(木)13:55:56 No.931635668
松尾芭蕉…でしゃばりすぎだろ!
63 22/05/26(木)13:56:11 No.931635724
>マジでなんであのタイミングでカミングアウトしたんだよ正妻は なんでってそりゃあ子供残そうとした静の方がひどい目にあって目的達成したの確認できたからでしょ ほんとは私がその前に殺すつもりだったって
64 22/05/26(木)13:56:56 No.931635902
ノリノリで謀略してるわけじゃなくてあくまで命令でやってるってのが逆に悪どさ感じる
65 22/05/26(木)13:57:42 No.931636081
私が死んだら木曾義仲の隣に埋めてください
66 22/05/26(木)13:58:23 No.931636258
善児は梶原追放後は一緒に消えそう 三谷さんは梶原(かじはら)さんに梶原(かじわら)の役をさせるのが好きだから
67 22/05/26(木)13:58:25 No.931636265
>私が死んだら木曾義仲の隣に埋めてください 誰!?誰なのぉ!?怖いよぉ!
68 22/05/26(木)13:59:23 No.931636521
芭蕉くらいのファンなら推しの隣に寝れるんだな
69 22/05/26(木)14:00:19 No.931636719
善じは芭蕉だった
70 22/05/26(木)14:00:28 No.931636754
蒲殿は修善寺送りだけで殺されたって記述がないっぽいし後々追放される時政と修善寺で仲良く暮らして欲しい
71 22/05/26(木)14:00:42 No.931636817
>芭蕉くらいのファンなら推しの隣に寝れるんだな 芭蕉レベルの文化人になれば芭蕉と義仲の間に挟まることもできる…?
72 22/05/26(木)14:01:02 No.931636885
実朝暗殺は義時病死の五年前で体調不良がそこまで不自然というわけでもない
73 22/05/26(木)14:01:07 No.931636902
小四郎が助けられたのって序盤の佐殿や八重さんぐらいか
74 22/05/26(木)14:01:18 No.931636957
>>芭蕉くらいのファンなら推しの隣に寝れるんだな >芭蕉レベルの文化人になれば芭蕉と義仲の間に挟まることもできる…? ハードル高いな...
75 22/05/26(木)14:01:57 No.931637128
ダーク・義時は皇族を島流しにしたい心をコントロール出来ない
76 22/05/26(木)14:02:05 No.931637157
芭蕉は源氏好きすぎない?
77 22/05/26(木)14:02:58 No.931637362
100%助けるつもりで手配したのに木曽の息子が勝手に!
78 22/05/26(木)14:03:44 No.931637517
奥の細道の聖地巡礼は大体鎌倉殿の聖地巡礼みんな知ってるね?
79 22/05/26(木)14:04:08 No.931637609
木曽の息子は平六が裏で今すぐお逃げくださいとかやってても不思議じゃない
80 22/05/26(木)14:04:22 No.931637661
すずむしは実際は糖尿病でフラフラしてただけらしいのだが ドラマだからやっぱ人為的に何かされることになるのかな
81 22/05/26(木)14:04:25 No.931637672
上皇3人を島流し天皇を廃位させる主人公がいるらしいな
82 22/05/26(木)14:04:30 No.931637699
まあ小四郎を信頼できるかって言ったらな…
83 22/05/26(木)14:04:39 No.931637741
>奥の細道の聖地巡礼は大体鎌倉殿の聖地巡礼みんな知ってるね? それなら北千住スタートじゃなくて鎌倉スタートで良かったのにと思う
84 22/05/26(木)14:04:43 No.931637755
勧進帳見たかったなぁ
85 22/05/26(木)14:05:12 No.931637878
>草燃えるだと実朝暗殺の黒幕は平六だっけ あっちは泰時が佐殿の托卵だったな
86 22/05/26(木)14:06:02 No.931638078
端から見たら小四郎って頼朝の意見を忠実に聞いてる側近だしね お前が一番実行犯に近い存在じゃないかってなる
87 22/05/26(木)14:06:12 No.931638111
>すずむしは実際は糖尿病でフラフラしてただけらしいのだが >ドラマだからやっぱ人為的に何かされることになるのかな 馬でウィリーしてくれたらそれでいい
88 22/05/26(木)14:06:29 No.931638187
>ドラマだからやっぱ人為的に何かされることになるのかな 普通に事故死なんだけど皆暗殺疑って疑心暗鬼も面白そうだが
89 22/05/26(木)14:06:37 No.931638219
すずむしは夏くらいに死んどかないと終わらないよね 承久の乱までまだ30年以上あるし
90 22/05/26(木)14:07:56 No.931638553
平六視点だと1話で米勘定楽しい平家が世を治めてても別にいいじゃんしてた幼馴染が今は謀略家になってるんだよな
91 22/05/26(木)14:08:23 No.931638662
>すずむしは夏くらいに死んどかないと終わらないよね >承久の乱までまだ30年以上あるし Xデーは6月26日(日) https://twitter.com/nhk_kamakura13/status/1528586523813236737
92 22/05/26(木)14:10:30 No.931639152
佐殿はみんなが後継はどうするかいっそ先に殺しちゃうかって水面下で各陣営が牽制しあってるタイミングでうっかり死んで どうするよこれって全員で頭抱えることになるかもしれない
93 22/05/26(木)14:10:50 No.931639247
平六は損得勘定で動くってのを見抜いてるあたりやっぱり義経はすげえなあと思ったわ
94 22/05/26(木)14:11:37 No.931639446
>平六は損得勘定で動くってのを見抜いてるあたりやっぱり義経はすげえなあと思ったわ 人を見る目は兄弟譲り 女の見る目も兄弟譲り
95 22/05/26(木)14:12:09 No.931639558
大姫入内未遂頼朝ウイリーやって俺たちが鎌倉殿の十三人だ!即解散!やって族滅追放やって上皇と戦ってと やることいっぱいあるもんなこの先…
96 22/05/26(木)14:12:53 No.931639724
え…滅びるの…?
97 22/05/26(木)14:13:24 No.931639847
小池政子のクライマックス演説が今から楽しみすぎる
98 22/05/26(木)14:14:26 No.931640074
政子の演説 心強 過ぎるだろ!
99 22/05/26(木)14:15:04 No.931640241
>Xデーは6月26日(日) >https://twitter.com/nhk_kamakura13/status/1528586523813236737 【第1部】「北海道道」公開収録 司会:鈴井貴之、多田萌加 >鈴井貴之 これは終わった後ラグビー部かな