虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 観音寺... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/05/26(木)12:52:06 No.931620325

    観音寺硬すぎじゃね? 六角が嫌いになるわ…

    1 22/05/26(木)12:52:51 No.931620543

    もしかして2004年のゲームなのに面白い?

    2 22/05/26(木)12:56:31 No.931621624

    工作で城防御落とせよ!?

    3 22/05/26(木)12:59:24 No.931622385

    やっぱ強ぇぜ…石抜き!

    4 22/05/26(木)13:00:06 No.931622572

    なぜか配信者に人気になって品薄で買えないんですケオ

    5 22/05/26(木)13:01:01 No.931622831

    >なぜか配信者に人気になって品薄で買えないんですケオ steam版なら在庫とか関係ありません!バイナウ!

    6 22/05/26(木)13:04:47 No.931623704

    拙者せっせと貯めた軍資金と米と兵士を国替えで大殿に取られて転封されて豊臣恨む諸将のお気持ち理解でき申した

    7 22/05/26(木)13:06:25 No.931624082

    ここやらつべの配信見てると初プレイの人が多くて時の流れを感じる

    8 22/05/26(木)13:06:39 No.931624140

    観音寺攻める前に武将引っこ抜きたいんですけど 特に官兵衛

    9 22/05/26(木)13:07:29 No.931624378

    昔のゲームだけあって不便なとこもあるんだけどそれを補って余りある唯一無二のゲーム性がある

    10 22/05/26(木)13:08:07 No.931624524

    あんまりやり方覚えすぎると石山本願寺もヌルゲーになるから適度でいいよ

    11 22/05/26(木)13:08:38 No.931624662

    >拙者せっせと貯めた軍資金と米と兵士を国替えで大殿に取られて転封されて豊臣恨む諸将のお気持ち理解でき申した 国主になるまでは内政はほどほどにして軍資金は個人金庫にしまっておこう

    12 22/05/26(木)13:09:02 No.931624738

    本願寺固すぎじゃない? あと隣国のせいで海渡らないといけないの徒労過ぎない???

    13 22/05/26(木)13:09:18 No.931624804

    某国の姫となんやかんやあって駆け落ちした イベントあることは昔から知ってたけど初めて見た

    14 22/05/26(木)13:10:46 No.931625162

    織田家だと本願寺がラスボスみたいなとこあるからな

    15 22/05/26(木)13:12:14 No.931625521

    本願寺は野戦で落とせ そういえばこのゲーム攻めてきた敵軍を野戦で迎え撃つって無いな イベントと攻城戦で援軍来たときだけだよね?

    16 22/05/26(木)13:12:40 No.931625624

    猿頑張ってるし城主にしてあげよう ちょうど落としたばかりの岩村城(僻地)があるからあげるね! 猿が頑張って岩村城を大きくしてくれたのでもっと頑張れるように元姉小路の城(僻地)に城替えしてあげるね! してくれたのがウチの大殿

    17 22/05/26(木)13:14:16 No.931626005

    >猿頑張ってるし城主にしてあげよう >ちょうど落としたばかりの岩村城(僻地)があるからあげるね! >猿が頑張って岩村城を大きくしてくれたのでもっと頑張れるように元姉小路の城(僻地)に城替えしてあげるね! >してくれたのがウチの大殿 史実のカブキマンさんじゃん

    18 22/05/26(木)13:18:50 No.931627012

    転封すればそこが栄えるんだからそりゃ経営者ならやるだろう

    19 22/05/26(木)13:18:56 No.931627030

    おれへうげものの国主に任じられたのに都から離れるから都落ちだよって落ち込む滝川一益の気持ちわかった!

    20 22/05/26(木)13:20:39 No.931627380

    何ヶ月も忍者として忍び込んで防御を下げる毎日 わし城主じゃよ…?

    21 22/05/26(木)13:20:48 No.931627417

    しゃあっ!霞&羅刹!

    22 22/05/26(木)13:21:34 No.931627564

    ちゃんと連戦してれば敵兵が減っていって勝てるようにはなってるからいいんだ とくに増援が入る場合は野戦でかなり減るし

    23 22/05/26(木)13:21:55 No.931627653

    グラボ積んでないビジネスノートでも動くかな?

    24 22/05/26(木)13:22:25 No.931627771

    >転封すればそこが栄えるんだからそりゃ経営者ならやるだろう 俸禄 安すぎるだろ!

    25 22/05/26(木)13:23:04 No.931627915

    堅い城は野戦で落とすもの だったけど新規固有札のおかげである程度やれるようになったな

    26 22/05/26(木)13:23:21 No.931627986

    >グラボ積んでないビジネスノートでも動くかな? http://www.gamecity.ne.jp/taikou5dx/windows_spec.html

    27 22/05/26(木)13:23:27 No.931627998

    過去シリーズだと石高で城の最大兵数が決まってた=城の規模が戦力を決定するって仕様だったから 安濃津とか観音寺から転封を食らうのはまじめにきつかったな

    28 22/05/26(木)13:23:44 No.931628060

    うるせ~ しらね~ 獅子奮 迅

    29 22/05/26(木)13:23:49 No.931628074

    放火して物資を焼き払うと 兵糧攻めしやすかったりする?

    30 22/05/26(木)13:24:08 No.931628150

    >堅い城は野戦で落とすもの 堅い城も堅くない城もみんなで威圧するもの

    31 22/05/26(木)13:24:30 No.931628225

    18年前のPS2で動いてたゲームなんだからよっぽどのじゃない限りは動くんだろうな…

    32 22/05/26(木)13:24:51 No.931628303

    >兵糧攻めしやすかったりする? だいたいそういう城は備蓄量が半端ないんで枯渇させるのはあんまり現実的じゃない

    33 22/05/26(木)13:25:07 No.931628360

    >堅い城は野戦で落とすもの 意図的に野戦に持ち込む方法ある? 外部から援軍が来れば野戦になるけど 籠城軍はすぐ撤退しちゃうし

    34 22/05/26(木)13:25:14 No.931628393

    野戦に持ち込むってどうやんの?

    35 22/05/26(木)13:25:30 No.931628452

    >>兵糧攻めしやすかったりする? >だいたいそういう城は備蓄量が半端ないんで枯渇させるのはあんまり現実的じゃない 秀吉が主人公なのに干し殺しできないのか…

    36 22/05/26(木)13:26:07 No.931628590

    西の観音寺本願寺 東の小田原 戦国硬すぎ問題三城

    37 22/05/26(木)13:26:12 No.931628614

    こちとら浪人時代武田と上杉と島津に戦術を教えてもらった足軽組頭だぜ? 負けはしない

    38 22/05/26(木)13:26:46 No.931628769

    備蓄の米を枯らすよりも流通してる米を枯らしましょう

    39 22/05/26(木)13:27:09 No.931628860

    スペック気にしてなかったけど今売ってるようなPCなら普通に動くだろう

    40 22/05/26(木)13:27:13 No.931628872

    籠城軍の援軍に大名本人が来て 籠城軍に合流して そのまま攻城戦再開した末に 相手が降伏したら 大名も手に入る?

    41 22/05/26(木)13:27:45 No.931628975

    ボケっとしてて剣聖に弟子入りしちゃった…改めて他の人に弟子入りするとデメリットあるのかねえ

    42 22/05/26(木)13:27:48 No.931628981

    籠城軍が即時撤退するような兵数なら中での兵を殺すのを重視すりゃ 野戦からの再分配で復活した部隊を潰して戦況を動かせるからそれはそれで落としやすくなるんな

    43 22/05/26(木)13:27:49 No.931628986

    放火するくらいならみんなで忍術鍛えて破壊しまくる方がいい そもそも石山も観音寺も物資多すぎじゃない?いくらなんでも溜め込みすぎだろ

    44 22/05/26(木)13:28:15 No.931629091

    権六とか五郎左とか別のとこの城主になっちゃったんだけど 後で北ノ庄とかに配備されるのかな? 自分の城主要請はとりあえず断ったけど長浜イベントってあるよね?

    45 22/05/26(木)13:28:23 No.931629125

    >籠城軍に合流して 援軍は野戦のみで城内には入らない

    46 22/05/26(木)13:28:55 No.931629236

    >秀吉が主人公なのに干し殺しできないのか… これの秀吉は初期から覚えてる城門爆破で速攻スタイルの城攻めだからな…

    47 22/05/26(木)13:28:57 No.931629244

    >籠城軍の援軍に大名本人が来て >籠城軍に合流して >そのまま攻城戦再開した末に >相手が降伏したら >大名も手に入る? 援軍で来たのは無理 攻城戦に戻った時点で援軍帰っちゃってるでしょ

    48 22/05/26(木)13:29:08 No.931629291

    今売ってるPCって言っても本当にピンキリだからなあ メモリ周りは未だに4とかだったりするのもあるし

    49 22/05/26(木)13:29:14 No.931629310

    援軍が来て野戦入って全員すぐ帰る時はなんなんだろう…嫌がらせかな?

    50 22/05/26(木)13:29:43 No.931629412

    >権六とか五郎左とか別のとこの城主になっちゃったんだけど >後で北ノ庄とかに配備されるのかな? >自分の城主要請はとりあえず断ったけど長浜イベントってあるよね? 勝家と光秀は移るし なんなら観音寺城与えられても安土建設のときに取り上げられるよ 秀吉は家老じゃないとダメだから気をつけてね

    51 22/05/26(木)13:29:46 No.931629418

    だったら米をめちゃくちゃにしてやればいい

    52 22/05/26(木)13:29:59 No.931629471

    修羅道エンドって村雨とって人斬りする以外にやることある?

    53 22/05/26(木)13:30:12 No.931629529

    >権六とか五郎左とか別のとこの城主になっちゃったんだけど >後で北ノ庄とかに配備されるのかな? >自分の城主要請はとりあえず断ったけど長浜イベントってあるよね? 羽柴・明智・柴田は規定の領地を確保した段階で再配置されるイベントが有る 猿は南近江をとりきった段階で長浜に転封されるけど直臣のままのがイベントが充実してるから待ったほうがイベントは見れる

    54 22/05/26(木)13:30:18 No.931629549

    ハットリくんで忍者プレイしてるけど風魔小太郎ちゃんが雷爆も城門爆破も獅子奮迅も持ってて凄く頼れる

    55 22/05/26(木)13:30:44 No.931629659

    >修羅道エンドって村雨とって人斬りする以外にやることある? むーらーまーさー!

    56 22/05/26(木)13:30:58 No.931629712

    もしかして…北条って強い?

    57 22/05/26(木)13:31:24 No.931629804

    >勝家と光秀は移るし >なんなら観音寺城与えられても安土建設のときに取り上げられるよ >秀吉は家老じゃないとダメだから気をつけてね サンキュー!

    58 22/05/26(木)13:31:37 No.931629862

    >援軍は野戦のみで城内には入らない 言われてみれば籠城側の援軍が一緒に城内に引きこもるとか意味不明だな… ただ1回攻城戦→野戦→攻城戦ってなったときに なんか城兵がさっきの倍以上いる…?ってなった記憶があるんだよな

    59 22/05/26(木)13:32:04 No.931629955

    >もしかして…北条って強い? このゲームだともともとめちゃくちゃ強くてだいたい関東の覇者になってる そこに新札をプラスだ!

    60 22/05/26(木)13:32:07 No.931629966

    まあ順調に行けばすぐに姫路就任しちゃうから長浜にはこだわらなくていいかも

    61 22/05/26(木)13:32:28 No.931630050

    敵の野戦即撤退は気力が初期状態になるのと潰した備えをまた潰せるし本丸の兵数も減るから どっちかっていうと攻め側へのアシストになるきがする

    62 22/05/26(木)13:32:36 No.931630082

    兵糧攻めやったことないな しっかり流通潰せば効果あるのかな

    63 22/05/26(木)13:32:37 No.931630087

    躑躅ヶ崎北条に取られて長篠はもうだめだな…

    64 22/05/26(木)13:32:38 No.931630093

    猿で城主になって城で寝てたら夢に義経出てきて鎌倉武士から三河武士伝授された 急に出てきてボケられても反応に困る

    65 22/05/26(木)13:33:17 No.931630252

    小田原城は確かに凄いが だからといって新札が城門一撃破壊はなにかおかしい気がする

    66 22/05/26(木)13:33:18 No.931630256

    >なんか城兵がさっきの倍以上いる…?ってなった記憶があるんだよな 配置しきれない分の兵が再配置のときに振り直されるから 兵数が多い城は野戦毎に兵数が復活する

    67 22/05/26(木)13:33:47 No.931630379

    >ただ1回攻城戦→野戦→攻城戦ってなったときに >なんか城兵がさっきの倍以上いる…?ってなった記憶があるんだよな 余ってた兵が再攻城戦で補充されたんだろう 最大2万動員できるけど城には最大5万まで兵が入るから

    68 22/05/26(木)13:33:56 No.931630423

    >>なんか城兵がさっきの倍以上いる…?ってなった記憶があるんだよな >配置しきれない分の兵が再配置のときに振り直されるから >兵数が多い城は野戦毎に兵数が復活する なるほどなー それで援軍と合流したって勘違いしちゃったのかな

    69 22/05/26(木)13:34:01 No.931630451

    >>修羅道エンドって村雨とって人斬りする以外にやることある? >むーらーまーさー! ごめんスレ画見てたら思わず書いちゃった… 村正とって人斬り以外の条件ってあるのかね

    70 22/05/26(木)13:34:05 No.931630464

    これって維新の嵐の戦国版? というか維新の嵐が幕末版なのかな

    71 22/05/26(木)13:34:15 No.931630516

    硬い城は大体適当にやってれば援軍が来るから野戦でぶちのめして大将を取るか次の城攻めの講和で降伏勧告が出来る位にゲージが溜まってた

    72 22/05/26(木)13:34:44 No.931630620

    本作は本当にコーエーのゲームか?ってくらい武田が相対的に弱い

    73 22/05/26(木)13:35:11 No.931630720

    書き込みをした人によって削除されました

    74 22/05/26(木)13:35:13 No.931630728

    >まあ順調に行けばすぐに姫路就任しちゃうから長浜にはこだわらなくていいかも 姫路に行くまでに国主になれれば無駄にはならないし 離れすぎてる?うん…

    75 22/05/26(木)13:35:33 No.931630816

    武田の武将と風林火山は強いし…

    76 22/05/26(木)13:35:39 No.931630840

    >これって維新の嵐の戦国版? >というか維新の嵐が幕末版なのかな それとかこれとか大航海時代とかでリコエイションゲームって括りだ

    77 22/05/26(木)13:36:08 No.931630955

    >これって維新の嵐の戦国版? >というか維新の嵐が幕末版なのかな このスレで維新の嵐 やってた奴いるぅ!?

    78 22/05/26(木)13:36:09 No.931630959

    国主になって長浜佐和山とあと一つ貰ったけど 姫路に飛ばされるんだ… まああの辺織田の真ん中だから外部から攻められる危険は少ないか…

    79 22/05/26(木)13:36:09 No.931630960

    再配置でも士気は削っておくと削れたまま始まるから観音寺に関しては威圧をいれとくのと三河武士を期待しておくといいっちゃいい 30ぐらい減ってれば士気での壊滅はないにしても士気回復で持ち場放棄はけっこうあるから

    80 22/05/26(木)13:36:10 No.931630964

    >本作は本当にコーエーのゲームか?ってくらい武田が相対的に弱い 信玄いる間はいいけど居なくなったら速攻没落して行くのが妙にリアル

    81 22/05/26(木)13:36:20 No.931631012

    >武田の武将と風林火山は強いし… 武田滅亡後美味しいよね…

    82 22/05/26(木)13:36:27 No.931631038

    >本作は本当にコーエーのゲームか?ってくらい武田が相対的に弱い 人材は豊富 立地は最悪 史実的ではある

    83 22/05/26(木)13:36:42 No.931631096

    久しぶりにお前の顔見たらやっぱ俺の気持ち自分でよくわかった武力+15したいって

    84 22/05/26(木)13:36:58 No.931631160

    >このスレで維新の嵐 >やってた奴いるぅ!? 初代はしゃぶりつくした カードバトルになった88版もやった ログインが関わったやつは見なかったことにする

    85 22/05/26(木)13:36:59 No.931631165

    >国主になって長浜佐和山とあと一つ貰ったけど >姫路に飛ばされるんだ… >まああの辺織田の真ん中だから外部から攻められる危険は少ないか… 国主なら飛ばされても領地そのままだよ 旧領石高無視で没収とか光秀じゃないとされねえ

    86 22/05/26(木)13:37:04 No.931631190

    野望の武田は案外伸びないことおおくない? これもおんなじ理由だけど財政状況の渋さが足をひっぱるのが効くせいだけど

    87 22/05/26(木)13:37:13 No.931631231

    いつの間にか武田と徳川が同盟結んで北条が滅んでたことあったな 敵の敵は味方理論だろうか

    88 22/05/26(木)13:37:56 No.931631400

    威圧威圧威圧威圧威圧! 攻城戦出来た!

    89 22/05/26(木)13:38:18 No.931631507

    堅守と風林火山の防御性能って同じ?

    90 22/05/26(木)13:38:38 No.931631582

    >久しぶりにお前の顔見たらやっぱ俺の気持ち自分でよくわかった武力+15したいって 斬る前に威風堂々を教えてもらうことも検討しよう 大抵は村雨さんのスキル低すぎて師事できないけど

    91 22/05/26(木)13:38:46 No.931631610

    >本作は本当にコーエーのゲームか?ってくらい武田が相対的に弱い オリジンの時点でそうなのにPS2版リマスターと周辺勢力ばかり強化されてるからな

    92 22/05/26(木)13:38:49 No.931631627

    >威圧威圧威圧威圧威圧! >攻城戦出来た! さすがにナーフされてしまった… 雷爆雷爆雷爆雷爆雷爆! 攻城戦出来た!

    93 22/05/26(木)13:39:00 No.931631674

    型落ちのノートでもサクサク動くから凄いよね

    94 22/05/26(木)13:39:05 No.931631696

    商人主人公って黄金の日日があったから抜擢されてるのかな

    95 22/05/26(木)13:39:06 No.931631698

    PS版の維新の嵐好きだった人は結構ハマるかも

    96 22/05/26(木)13:39:08 No.931631704

    武田は信濃を徳川に取られ躑躅ヶ崎は北条に取られ小諸の街でたむろしていた元家臣団はウチが引き取った

    97 22/05/26(木)13:39:14 No.931631716

    嵐世記でもCPU武田そんなに強くなかったな

    98 22/05/26(木)13:40:57 No.931632133

    リコエイションだと95版大航海時代外伝もスチムーで出さないかな…

    99 22/05/26(木)13:41:25 No.931632258

    騎馬鉄砲て烈風伝からちょくちょく登場してたけど何であるんだろう…て感じだったが 伊達家のホラ話から来てたのか~てこのゲームで分かった

    100 22/05/26(木)13:41:27 No.931632267

    家滅亡情報は絶好のスカウト機会だから謎忍者の情報で一番大事かもしれん

    101 22/05/26(木)13:41:55 No.931632385

    >商人主人公って黄金の日日があったから抜擢されてるのかな 商人プレイは4からあったけど5でチュートリアル主人公に助左衛門が選ばれたのは間違いなく大河効果 fu1103634.jpg

    102 22/05/26(木)13:42:02 No.931632410

    >型落ちのノートでもサクサク動くから凄いよね これ毎度言ってるけどwindows98でも動いたよ元のPC版は

    103 22/05/26(木)13:42:05 No.931632422

    瓢箪瓢箪瓢箪 爆破爆破爆破 ああー うあー 獅子奮迅高校

    104 22/05/26(木)13:42:18 No.931632466

    龍造寺くんとこと武田はサクッと滅ぶからスカウト捗る

    105 22/05/26(木)13:42:24 No.931632484

    武田は北条に蹂躙されて飯山城を居城にしてたから降伏させちゃった さよなら歴史イベント

    106 22/05/26(木)13:42:27 No.931632493

    北条が武田をコンビニ感覚でレイプするのやめてください

    107 22/05/26(木)13:42:28 No.931632494

    強みが風林火山になるから城主送りにしたいんだけど寿命のせいで手元においとかないと消えてくのが若干扱いづらい武田家臣団

    108 22/05/26(木)13:42:45 No.931632569

    >PS版の維新の嵐好きだった人は結構ハマるかも 身分の差がすごかったな… 必死に昇格して洗n…説得する権利を得ようとしてたわ

    109 22/05/26(木)13:43:39 No.931632804

    >武田は北条に蹂躙されて飯山城を居城にしてたから降伏させちゃった >さよなら歴史イベント 日輪で長篠はほぼ不可能だからどっちかっていうときっちり潰しておかないと本能寺がおきなくて止まるんだ

    110 22/05/26(木)13:44:03 No.931632904

    どうして部下に札を教えられないのですか

    111 22/05/26(木)13:44:45 No.931633064

    すみません私はPC版から来た旅行者なのですが 野戦で敵大将が引きこもるので討ち取れません 助けて欲しいのですが

    112 22/05/26(木)13:45:01 No.931633128

    尾張の立地最高だな

    113 22/05/26(木)13:45:42 No.931633281

    元武田と元佐竹と元龍造寺がうちの城を練り歩いている

    114 22/05/26(木)13:45:45 No.931633296

    武田はさっさと滅ぼして信玄を部下にしてしまえ 長政はいらないから髑髏にしてしまえ

    115 22/05/26(木)13:46:24 No.931633443

    秀吉で城主になる前に大友か島津が滅んでしまう 四兄弟とかべっきーが他に就職してしまう

    116 22/05/26(木)13:46:43 No.931633521

    >このスレで伊忍道 >やってた奴いるぅ!?

    117 22/05/26(木)13:47:33 No.931633704

    秀吉クリアしてから他の武将でやると分かる秀吉の凄まじさ こいつ本当に個人戦以外欠点がねぇわ

    118 22/05/26(木)13:47:40 No.931633739

    >このスレで伊忍道 >やってた奴いるぅ!? 流石にPC版はやったことないわ…

    119 22/05/26(木)13:47:40 No.931633742

    史実知らないからどこの誰が優秀とかわからず どこそこが滅亡しました!って報告受けても 知らんがな…って感じで流してたけど 人材ハントに行くための情報だったのか

    120 22/05/26(木)13:48:01 No.931633811

    >すみません私はPC版から来た旅行者なのですが >野戦で敵大将が引きこもるので討ち取れません >助けて欲しいのですが むしろ自軍が全員引きこもれば5対4だしその場待機は士気と移動力がちょっと増えるぞ

    121 22/05/26(木)13:48:25 No.931633902

    実はこのゲームには伊忍道MODがあったりする

    122 22/05/26(木)13:48:47 No.931633995

    滅びそうなとこの優良武将には先にお茶キメさせてる

    123 22/05/26(木)13:49:16 No.931634106

    とりあえず佐竹さんとかは即効でお茶キメとかないとダメだよね

    124 22/05/26(木)13:49:19 No.931634119

    >こいつ本当に個人戦以外欠点がねぇわ 実は日輪藤吉郎はスキル減らされてるんでこれでも弱まってる

    125 22/05/26(木)13:49:28 No.931634158

    >雷爆雷爆雷爆雷爆雷爆! 雨 雨 雪

    126 22/05/26(木)13:49:35 No.931634185

    >秀吉クリアしてから他の武将でやると分かる秀吉の凄まじさ >こいつ本当に個人戦以外欠点がねぇわ 他だと喉から手が出るくらい欲しい有能配下もポコポコ生えてくるしな

    127 22/05/26(木)13:49:43 No.931634217

    >秀吉クリアしてから他の武将でやると分かる秀吉の凄まじさ >こいつ本当に個人戦以外欠点がねぇわ 城門爆破を素で覚えてる時点で全国の武将の上位5%に入ってると思う

    128 22/05/26(木)13:50:01 No.931634296

    >雨 >雨 >雪 おかげで天候を無視する百発百中こそ最強…!ってなったわ

    129 22/05/26(木)13:50:25 No.931634388

    >三河瓢箪三河瓢箪三河瓢箪三河! >攻城戦出来た!

    130 22/05/26(木)13:50:29 No.931634404

    大名でもない父上に会いに行っても戦で出払ってる…帰ってこない…

    131 22/05/26(木)13:50:49 No.931634480

    気になってるんだけどcivとか信長の野望みたいなイメージで間違ってない?

    132 22/05/26(木)13:50:51 No.931634487

    千成瓢箪が地味に強いせいで更に強くなってるよな秀吉

    133 22/05/26(木)13:50:54 No.931634501

    呂宋助左衛門で商人プレイしてるけどスタッフ増やそうと諸国練り歩いてたら鹿島の町に諸岡一羽とか剣豪がたむろしてて怖かった あと浅野長政がなぜかスカウト出来たけどあなたは商人やってていい人じゃ無いでしょ

    134 22/05/26(木)13:51:11 No.931634570

    >気になってるんだけどcivとか信長の野望みたいなイメージで間違ってない? 三国志13が一番近い

    135 22/05/26(木)13:51:24 No.931634629

    >気になってるんだけどcivとか信長の野望みたいなイメージで間違ってない? ちょっと違う ルナティックドーンみたいなイメージ

    136 22/05/26(木)13:51:28 No.931634649

    甲斐は立地最悪だからな 水害に日照りに寄生虫 そりゃ信濃や隙があるなら駿府攻めなさる 金も地表近くにあるのしか取るぐらいしか技術なかったから 水平坑道できるようになったらまたデター

    137 22/05/26(木)13:51:31 No.931634662

    >気になってるんだけどcivとか信長の野望みたいなイメージで間違ってない? 結構違う どっちかっつーと三国志13に近い

    138 22/05/26(木)13:52:00 No.931634774

    >千成瓢箪が地味に強い あれ地味かなぁ!?

    139 22/05/26(木)13:52:13 No.931634837

    浅野長政から札もらって同名のよしみで札ゲットだぜ!

    140 22/05/26(木)13:52:22 No.931634871

    別に戦国武将やらなくてもいいしな 人斬り抜刀斎してていいし

    141 22/05/26(木)13:52:44 No.931634959

    小早川隆景があっさり毛利裏切って商人になるゲームだし…

    142 22/05/26(木)13:52:45 No.931634964

    城攻めについては公式で治すかもって言ってる北条の固有札がやばすぎる

    143 22/05/26(木)13:52:48 No.931634980

    千成瓢箪と加護適当にやってるだけで大体勝てる秀吉軍

    144 22/05/26(木)13:53:02 No.931635025

    千成瓢箪って秀吉専用? 他の武将も学んだりできるのかな

    145 22/05/26(木)13:53:30 No.931635137

    >三国志13 わかんねえ…とりあえず買うわ

    146 22/05/26(木)13:53:33 No.931635145

    三國志13より三國志10や8のがわかりやすい

    147 22/05/26(木)13:53:41 No.931635168

    >城攻めについては公式で治すかもって言ってる北条の固有札がやばすぎる 獅子奮迅ナーフ来ちゃうのか…

    148 22/05/26(木)13:53:46 No.931635192

    へうげものプレイできるゲームなんてこれくらいしか知らない

    149 22/05/26(木)13:53:51 No.931635214

    人脈作りまくるあの時代の茶人の恐ろしさが一番でてる歴史シミュかもしれん

    150 22/05/26(木)13:53:53 No.931635222

    弓乱射(釣瓶打ち)が通常攻撃込みで最終倍率160%になるんだけど 千成を絡めると最終倍率200%になる程度の効果 まぁ百万一心と百発百中は素で200%になるんだけど

    151 22/05/26(木)13:54:41 No.931635401

    千成は他の主人公を選ぶとそもそも秀吉が札をもってないんでプレイヤーが操作する秀吉限定っぽい

    152 22/05/26(木)13:54:45 No.931635417

    一人用ゲームなんだから別にナーフしなくてもいいんじゃないかなあ!? ただでさえこのゲームの戦めんどくさいんだし

    153 22/05/26(木)13:55:15 No.931635522

    本願寺本体を攻めずに支配してしまった……… これで良かったんだろうか

    154 22/05/26(木)13:55:29 No.931635567

    バランスとりより先にゲームのテンポ旧PC版に戻してくれ

    155 22/05/26(木)13:55:39 No.931635606

    機略縦横も強いよなアレ まぁ大体手に入れる前に必要じゃなくなるけど

    156 22/05/26(木)13:55:53 No.931635653

    >千成瓢箪って秀吉専用? >他の武将も学んだりできるのかな 秀吉に師事すれば教えてもらえるらしいけど野良秀吉は瓢箪覚えてないと言う話も見た 後は義経が教えてくれる物の候補にも含まれてるらしいがこっちも未確認

    157 22/05/26(木)13:55:54 No.931635654

    >一人用ゲームなんだから別にナーフしなくてもいいんじゃないかなあ!? >ただでさえこのゲームの戦めんどくさいんだし なんでまぁ今回はアッパー調整を入れて難度をさげることにしました 石山本願寺はつよくなったけどな!

    158 22/05/26(木)13:55:54 No.931635658

    昨日買って初プレイで秀吉で初めたけど史実イベント起こるまでは評定クリアしつつ合間に金稼ぎかスキルアップするしかない感じ?

    159 22/05/26(木)13:55:56 No.931635669

    >へうげものプレイできるゲームなんてこれくらいしか知らない まだゲヒ殿の扱いがぞんざいな時代だから今見ると顔グラもモブっぽいし弱いんだよね…

    160 22/05/26(木)13:56:22 No.931635766

    >本願寺本体を攻めずに支配してしまった……… >これで良かったんだろうか 別にいいっちゃいいけど 織田家が畿内全域直接支配してないと進まないイベントとかあるよ

    161 22/05/26(木)13:56:27 No.931635785

    バランスより先にクラッシュ頻発何とかしてくだち…

    162 22/05/26(木)13:56:56 No.931635904

    >機略縦横も強いよなアレ >まぁ大体手に入れる前に必要じゃなくなるけど 消費量考えるとあんまりかなあって思っちゃう PC版の仕様なら強そうだけど

    163 22/05/26(木)13:57:07 No.931635942

    >昨日買って初プレイで秀吉で初めたけど史実イベント起こるまでは評定クリアしつつ合間に金稼ぎかスキルアップするしかない感じ? んだ 評定の合間にやりたいことをやれ

    164 22/05/26(木)13:57:13 No.931635969

    新スキルが全部強いけど情報が足りない…

    165 22/05/26(木)13:58:24 No.931636259

    >三國志13より三國志10や8のがわかりやすい 発売時期も近いしイベントに主人公が関われる点でも13より10の方が近いかな… 13は史実上以外の人物はイベントに関われないんだよね…

    166 22/05/26(木)13:58:40 No.931636318

    >新スキルが全部強いけど情報が足りない… 六文銭…

    167 22/05/26(木)13:58:55 No.931636387

    本能寺起こさず1583年まで来ちゃったからもう信長が寿命で死ぬのを見届けようかなという気になっている もし死んだらその後謀反する

    168 22/05/26(木)13:58:58 No.931636396

    >んだ >評定の合間にやりたいことをやれ 半兵衛とイチャイチャしてくる

    169 22/05/26(木)13:59:00 No.931636407

    プレイヤー側が籠城戦することめったにないよな

    170 22/05/26(木)13:59:07 No.931636438

    与えた軍資金を1週間くらいで倍以上にして持ってくる家臣とか実際いたら怖いよね

    171 22/05/26(木)13:59:18 No.931636489

    攻略調べると10年以上前の感じのサイトと最新の適当企業wikIが混在してて面白い

    172 22/05/26(木)13:59:35 No.931636564

    実は火急普請と激励も特殊札なんだよな…

    173 22/05/26(木)13:59:36 No.931636565

    石田光成9歳で笑ってしまう

    174 22/05/26(木)13:59:48 No.931636607

    企業wikiなんか見る価値ないぜ

    175 22/05/26(木)13:59:59 No.931636642

    >昨日買って初プレイで秀吉で初めたけど史実イベント起こるまでは評定クリアしつつ合間に金稼ぎかスキルアップするしかない感じ? 医術Lv2覚えて算術3ぐらいとって茶道2とってお金貯めつつ装備とか商人と仲良くなってレベル7商品買い集めてステアップ そのころにはちょっと昇進してるから軍学やら武技やら育てて徴兵と治安で勲功稼ぐ

    176 22/05/26(木)14:00:02 No.931636654

    >与えた兵糧を1か月くらいで200倍以上にして持ってくる家臣とか実際いたら怖いよね

    177 22/05/26(木)14:00:12 No.931636697

    初めてやってるけどこのゲーム面白いかもしれん… ひたすらミニゲームでテンポにキレそうになるが

    178 22/05/26(木)14:00:14 No.931636706

    俺もこのゲームぐらい爆速で旅行したい

    179 22/05/26(木)14:00:17 No.931636710

    総大将になると若干使いづらくなるが一部隊だと使いやすい百万一心

    180 22/05/26(木)14:00:20 No.931636723

    >与えた軍資金を1週間くらいで倍以上にして持ってくる家臣とか実際いたら怖いよね そのうちに増やしておきました、とばかりにその場で出す

    181 22/05/26(木)14:00:27 No.931636746

    弱小勢力に仕えると殿が勝てない戦ばかりしててどうにもならない時がある 一体どうすれば…

    182 22/05/26(木)14:00:46 No.931636827

    >初めてやってるけどこのゲーム面白いかもしれん… >ひたすらミニゲームでテンポにキレそうになるが ミニゲームは最高効率を求めるときにだけやればいい 一通りやったら後はスキップで問題ないよ

    183 22/05/26(木)14:01:03 No.931636889

    加護がLv4札なの気配りの達人かよ

    184 22/05/26(木)14:01:09 No.931636919

    >ひたすらミニゲームでテンポにキレそうになるが 環境設定で切れる 切ると上出来とかが出にくくなるけど

    185 22/05/26(木)14:01:20 No.931636965

    猿クリアしたらEDの後に出てくる「猿!草履を持てい!」「ははっ!」 のやり取り久々に見たけど信長に若グラなんてあったっけ?

    186 22/05/26(木)14:01:43 No.931637063

    鍛冶屋やってるけど辻斬りしたら相手の名前の銘の刀作ってる

    187 22/05/26(木)14:01:51 No.931637097

    >弱小勢力に仕えると殿が勝てない戦ばかりしててどうにもならない時がある >一体どうすれば… 評定でやめろ連呼して内政に持っていくんだ! 過労になるまで頑張れ!

    188 22/05/26(木)14:01:52 No.931637105

    >鍛冶屋やってるけど辻斬りしたら相手の名前の銘の刀作ってる サイコかよ

    189 22/05/26(木)14:02:00 No.931637138

    >鍛冶屋やってるけど辻斬りしたら相手の名前の銘の刀作ってる そのプレイ いいな

    190 22/05/26(木)14:02:01 No.931637141

    >総大将になると若干使いづらくなるが一部隊だと使いやすい百万一心 逆に百発百中は城主以上になるまでほぼ確実に腐るから面白い

    191 22/05/26(木)14:02:11 No.931637181

    届かなさそうな援軍送るのがが一番アレだと思う マジで徒労

    192 22/05/26(木)14:02:17 No.931637200

    ルービックキューブって9個全部は辛いけど8個だけで止めると簡単だね

    193 22/05/26(木)14:02:29 No.931637236

    >鍛冶屋やってるけど辻斬りしたら相手の名前の銘の刀作ってる こういうサイコ歴史物の創作にいそう感ある

    194 22/05/26(木)14:02:34 No.931637260

    >猿クリアしたらEDの後に出てくる「猿!草履を持てい!」「ははっ!」 >のやり取り久々に見たけど信長に若グラなんてあったっけ? 1549年スタートのシナリオだとまだ信秀存命で大名じゃない時はあの若グラよ あと夢幻もそうだったはず

    195 22/05/26(木)14:02:45 No.931637296

    >ルービックキューブって9個全部は辛いけど8個だけで止めると簡単だね 「」にやり方教わったらそろえやすくなった 慣れると意外と簡単

    196 22/05/26(木)14:03:05 No.931637389

    茶室に呼び出した武将は戦場に来れなくなるから監禁しておくとか 辻切りで病気状態にしておくとかそういう戦い方もあるよ

    197 22/05/26(木)14:03:15 No.931637419

    >ルービックキューブって9個全部は辛いけど8個だけで止めると簡単だね 画面外で3つ連続してるのを3列作ることを意識するとあれは楽なゲームだよ

    198 22/05/26(木)14:03:24 No.931637451

    >猿クリアしたらEDの後に出てくる「猿!草履を持てい!」「ははっ!」 >のやり取り久々に見たけど信長に若グラなんてあったっけ? 信長が浪人になるとそれになる 後流亡の章だと信長部将スタートだからそのグラ

    199 22/05/26(木)14:03:32 No.931637481

    >猿クリアしたらEDの後に出てくる「猿!草履を持てい!」「ははっ!」 >のやり取り久々に見たけど信長に若グラなんてあったっけ? 大抵の場合信長の身分は大名なのでいつものグラだけど 例外的に1549年シナリオだと信秀の家臣身分なのであの顔になる

    200 22/05/26(木)14:03:34 No.931637490

    ナーフしなかったら秀吉ってこのルールだと最強武将だし… 最初のキャラが最強だと萎えるだろ

    201 22/05/26(木)14:03:44 No.931637515

    若グラといえば政宗って大名でもあの白い着物姿になったんだな 鎧グラ好きだったんだが

    202 22/05/26(木)14:03:53 No.931637548

    観音寺城を攻めてると甲賀忍者が敵の増援にやってきてウザいでござる

    203 22/05/26(木)14:04:54 No.931637794

    >信長が浪人になるとそれになる 絵面ひどいな…

    204 22/05/26(木)14:05:01 No.931637823

    旧PC版最強武将の条件の威圧を持ってるやつが曲者ばっかだから引っこ抜きやすいのがまたひどかった 今回は獅子奮迅でも百発百中でも持ち出そうとすると大変なんだが…

    205 22/05/26(木)14:05:31 No.931637954

    >若グラといえば政宗って大名でもあの白い着物姿になったんだな >鎧グラ好きだったんだが PC版とコンシューマーでグラが逆転したんだ だから部将までだと甲冑グラになる

    206 22/05/26(木)14:06:05 No.931638091

    札集めめどいよお… 無欲の茶嫌いとかいう馬鹿をザクザク斬りつけたい

    207 22/05/26(木)14:06:18 No.931638144

    むしろ援軍待ちして野戦で総大将一点狙いしたほうが硬い城落とすのは楽 特に石山

    208 22/05/26(木)14:06:19 No.931638145

    適当に与えられた任務こなしながらやってけば史実イベント発生するんだなって思いながら進めてたら武田が滅んだ

    209 22/05/26(木)14:06:40 No.931638232

    >札集めめどいよお… >無欲の茶嫌いとかいう馬鹿をザクザク斬りつけたい 財宝や武器でもあげてりゃニコニコになるよ

    210 22/05/26(木)14:06:52 No.931638277

    >>このスレで伊忍道 >>やってた奴いるぅ!? スーファミ版ならクリアしたな 周りでは意味わからないクソゲー扱いされてた

    211 22/05/26(木)14:06:57 No.931638293

    プレイヤーなら武田救いやすいのかな?

    212 22/05/26(木)14:07:10 No.931638357

    新武将周りは改善欲しかった 特に公式で外部グラ取り込みと登録枠上限

    213 22/05/26(木)14:07:13 No.931638370

    旧PC版は野戦から落とすのが簡単すぎたからAIをいじられてしまった

    214 22/05/26(木)14:07:17 No.931638380

    >札集めめどいよお… >無欲の茶嫌いとかいう馬鹿をザクザク斬りつけたい 殴ったら好きになるマゾ連中は別にいいんだけどな… 乱世で無欲とかいい気なもんだなで殺しにくる曹操の気持ちわかった!

    215 22/05/26(木)14:07:22 No.931638402

    身分にかかわらずケチケチせずに価値4をばら撒いたほうがいいな

    216 22/05/26(木)14:07:33 No.931638454

    新武将にも出世前と出世後のグラを作りたい…

    217 22/05/26(木)14:07:40 No.931638485

    日輪で本能寺あんまり起こらない説と普通に起こる説を両方スレで見てどっちなんだい!って思う

    218 22/05/26(木)14:07:57 No.931638563

    >プレイヤーなら武田救いやすいのかな? プレイヤーの手が入れば武田は最強格だよ 何と言っても信玄を始めとして人材が豊富過ぎる

    219 22/05/26(木)14:07:59 No.931638570

    >身分にかかわらずケチケチせずに価値4をばら撒いたほうがいいな 砂金いっぱい持っとく

    220 22/05/26(木)14:08:06 No.931638598

    ここ数年スパム湧きまくりだった某所のイベコンアップローダーが活気に満ちてて目頭が熱くなる 早速好敵手をDX対応にしてたりしててありがたい…

    221 22/05/26(木)14:08:09 No.931638612

    >周りでは意味わからないクソゲー扱いされてた 伊忍道って割と普通のRPGだと思ってたけど分かり辛い要素って何かあったっけ?

    222 22/05/26(木)14:08:40 No.931638732

    >鍛冶屋やってるけど辻斬りしたら相手の名前の銘の刀作ってる ベンズナイフかよ

    223 22/05/26(木)14:08:41 No.931638741

    商人に価値5の品渡したらその後すぐに店に並んだから買い戻したけど そういう仕様?たまたま?

    224 22/05/26(木)14:08:52 No.931638784

    長篠は1576年5月以降って制限があるから日輪で起こすのはほぼ不可能

    225 22/05/26(木)14:08:53 No.931638794

    >新武将周りは改善欲しかった >特に公式で外部グラ取り込みと登録枠上限 まさか出力読込オミットされるとは… 外部グラはまあ元からできなかったから有志に期待

    226 22/05/26(木)14:09:08 No.931638847

    >日輪で本能寺あんまり起こらない説と普通に起こる説を両方スレで見てどっちなんだい!って思う 運の要素がデカいから起きる時は起きるし起きない時は起きない たまに信長の息子が元服前なのに起きない!って言ってる人も居る

    227 22/05/26(木)14:09:14 No.931638875

    最初から弁舌がMAXの武力高め武将とかいたら初動楽そうだね 弁舌結構教えてもらうの時間かかるから

    228 22/05/26(木)14:09:39 No.931638965

    忍者って評定が不定期だけど任務報告は引き伸ばした方がいいの?

    229 22/05/26(木)14:10:18 No.931639118

    >外部グラはまあ元からできなかったから有志に期待 有志ツールは完成済み こういう時は壺を見ていいことになっている

    230 22/05/26(木)14:10:29 No.931639146

    >日輪で本能寺あんまり起こらない説と普通に起こる説を両方スレで見てどっちなんだい!って思う 本能寺は実質的な条件でいうんならノブの息子たちが元服してて武田が滅んでて規定の領地が取れてればいいだけだから基本的には発生するよ 旧PC版はノブの息子たちが与力に取られるとつぶれるってのがあったからタイミングと進行速度でつぶれてたけど

    231 22/05/26(木)14:10:31 No.931639162

    >最初から弁舌がMAXの武力高め武将とかいたら初動楽そうだね 明智殿がそんな感じじゃなかったっけ

    232 22/05/26(木)14:10:32 No.931639167

    やってたの4だから合戦とか個人戦はポンポン進むカードバトル式が懐かしくはある

    233 22/05/26(木)14:10:36 No.931639183

    >>周りでは意味わからないクソゲー扱いされてた >伊忍道って割と普通のRPGだと思ってたけど分かり辛い要素って何かあったっけ? 中学生のころだったから…

    234 22/05/26(木)14:10:54 No.931639263

    >有志ツールは完成済み >こういう時は壺を見ていいことになっている 早い… ありがたい…

    235 22/05/26(木)14:11:03 No.931639314

    長浜幼稚園まで進めたらもう新しいシナリオ行った方が史実イベ起こりやすいんじゃ?

    236 22/05/26(木)14:11:33 No.931639432

    >長浜幼稚園まで進めたらもう新しいシナリオ行った方が史実イベ起こりやすいんじゃ? 技能上げが面倒で…

    237 22/05/26(木)14:11:36 No.931639444

    中国人が本気でずっと好きだったのがわかってほっこりした

    238 22/05/26(木)14:12:30 No.931639636

    三國志も信長も太閤もやった事ない人たちにとってはお堅いゲームに見えてしまうのだ… 歴史ゲーあるあるなのだ…

    239 22/05/26(木)14:12:33 No.931639646

    城主になったら即真田昌幸とか小早川隆景とか黒田官兵衛スカウトに行ったらゲームクリアだ!

    240 22/05/26(木)14:13:25 No.931639850

    >城主になったら即真田昌幸とか小早川隆景とか黒田官兵衛スカウトに行ったらゲームクリアだ! 旧PC版はともかくCS版以降はそこまでいえるほどつよくないんぬ

    241 22/05/26(木)14:13:35 No.931639894

    >中国人が本気でずっと好きだったのがわかってほっこりした こっちだって三国志借りて好き放題してるからwin-winだな!

    242 22/05/26(木)14:13:36 No.931639895

    >日輪で本能寺あんまり起こらない説と普通に起こる説を両方スレで見てどっちなんだい!って思う 昔遊んでて慣れてる奴は簡単に起こせる 初見プレイだと絶対無理だと思う 俺は旧PC版猿のように遊んでたからどういう条件で歴史イベ起こるか知ってるからDX初プレイの猿でも余裕で小牧長久手まで起こせた

    243 22/05/26(木)14:14:30 No.931640096

    まあ有能な部下が多いに越したことはない 敵方に取られるとダルいし

    244 22/05/26(木)14:14:41 No.931640145

    本能寺のあとにほぼ無条件で始まるはずの清須会議がはじまらないで流れがとまったよ…