ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/05/26(木)03:54:24 No.931543737
バーザムの発展プラン…? fu1102908.jpg
1 22/05/26(木)03:54:51 No.931543769
ムージナ
2 22/05/26(木)03:57:47 No.931543965
アッシマーを量産するためにバーザムを利用したってこと? よくわからん…
3 22/05/26(木)04:03:45 No.931544363
アッシマーは色んな奴と二身合体させられてるな…
4 22/05/26(木)04:07:19 No.931544563
スパガンと違ってパイロット放り出さないっぽいのはいいな
5 22/05/26(木)04:07:29 No.931544575
変形じゃなくて分離すんのか
6 22/05/26(木)04:09:10 No.931544669
ドラムフレーム繋がりじゃなくてドラムフレームを捨てるためにバーザム使ったって意味不明すぎない? バーザムもアッシマーと同様の部位にドラムフレーム入ってるじゃん
7 22/05/26(木)04:15:25 No.931545025
よくわからん説明だ… アプリ…?かなんかをやればわかるんだろうか…
8 22/05/26(木)04:18:26 No.931545195
強化型バーザム
9 22/05/26(木)04:21:04 No.931545356
まずドラムフレームがななんのことやら
10 22/05/26(木)04:24:31 No.931545541
>まずドラムフレームがななんのことやら その設定出来てそろそろ20年経つんだから知らない方がアレ
11 22/05/26(木)04:25:35 No.931545591
>その設定出来てそろそろ20年経つんだから知らない方がアレ どこで流行ってんの?
12 22/05/26(木)04:29:29 No.931545775
知らないほうがアレっつってもAOZに触れてこなきゃ知らんだろ…
13 22/05/26(木)04:30:09 No.931545809
雑誌はとっくに廃刊したしな
14 22/05/26(木)04:32:06 No.931545903
今のアッシマーの説明には割とドラムフレーム書いてあるぞ https://bo2.ggame.jp/jp/ms_stage/ms_detail.php?ms=v2ez4ygx
15 22/05/26(木)05:11:47 No.931547660
ドラムフレームってAOZが魔改造しただけでオリジナルのアッシマーからある設定じゃないの!?
16 22/05/26(木)05:21:04 No.931548039
>ドラムフレームってAOZが魔改造しただけでオリジナルのアッシマーからある設定じゃないの!? ムーバブルフレーム開発前なのに変形してることへの回答としてAoZでバンダイ側と話し合って決めた解決案 構造そのものは変わってないから設定付与しただけではある
17 22/05/26(木)06:03:54 No.931549835
>ドラムフレーム繋がりじゃなくてドラムフレームを捨てるためにバーザム使ったって意味不明すぎない? >バーザムもアッシマーと同様の部位にドラムフレーム入ってるじゃん TVザムにはドラムフレーム入ってない派なのかもしれない
18 22/05/26(木)06:10:34 No.931550158
建機ザムにはドラムフレーム入ってるけどTVザムにも入ってるかどうかは不明だもんな…
19 22/05/26(木)06:17:02 No.931550474
スーパーバーザムなのね?
20 22/05/26(木)06:18:47 No.931550553
設定画微妙だな スレ画は格好良いのに
21 22/05/26(木)06:20:21 No.931550624
変形後はゲーム実装までお預けか
22 22/05/26(木)06:26:12 No.931550940
変形するにしても角どうするんだろって思ってたけどフルアーマーZみたいな方式かこれ
23 22/05/26(木)06:34:38 No.931551503
アッシマーとジェガンを掛け合わせたアンクシャは両親の特徴程よい感じに受け継いでたけどこいつバーザム成分かなり強くない?
24 22/05/26(木)06:45:51 No.931552301
アッシマーそんな名機だった?
25 22/05/26(木)06:47:43 No.931552434
「」ィターンズ兵は何でそんなにザム好きなの…?
26 22/05/26(木)06:48:50 No.931552505
>アッシマーそんな名機だった? クワトロと百式を苦戦させるくらいには…?
27 22/05/26(木)06:50:22 No.931552634
なんなら建機ザムもムーバブルとドラムフレームの両方を入れてなかったっけ 対立もしないし優劣もないよみたいな話 それはそれでドラムフレーム廃したら先祖返りしてるだけでは…? 感あるけど
28 22/05/26(木)06:50:57 No.931552684
>アッシマーとジェガンを掛け合わせたアンクシャは両親の特徴程よい感じに受け継いでたけどこいつバーザム成分かなり強くない? 文章的にはバーザムにアーマーとしてムーシカベースを合体させたのがムーシカなのでバーザム成分強すぎってよりバーザムを主成分としてる
29 22/05/26(木)06:52:34 No.931552816
怪文書に毒され過ぎててムーバブルフレームがドラムフレームに勝ってる部分なんてないのでは…?と思ってしまう…
30 22/05/26(木)06:52:58 No.931552851
なんでMS開発史の中枢にバーザムが喰い込むようになってるの
31 22/05/26(木)06:53:30 No.931552898
それで型番がアッシマーなのは何故
32 22/05/26(木)06:53:54 No.931552929
>怪文書に毒され過ぎててムーバブルフレームがドラムフレームに勝ってる部分なんてないのでは…?と思ってしまう… >対立もしないし優劣もないよみたいな話
33 22/05/26(木)06:54:46 No.931553000
>>アッシマーそんな名機だった? >クワトロと百式を苦戦させるくらいには…? 大気圏内用量産型可変MAとして傑作だと思う それはそれとしてブランが強かったんじゃないかなあれ
34 22/05/26(木)06:55:09 No.931553032
>それで型番がアッシマーなのは何故 わからんバージェガンでも同じケースがあったのでバーザムの型式番号は使わないって扱いがあるんだろ
35 22/05/26(木)06:59:05 No.931553348
具体的にどの部分がドラムフレームなの?
36 22/05/26(木)07:01:49 No.931553562
REBOOT以前ネットでよく誤解されていたムーバブルフレームとドラムフレームの優劣なんて実際は存在せず むしろ両者は共存する事でより互いを高め合える関係だよってアンサーをREBOOTでお出ししてるのに なんで今さらこんなREBOOT以前の古い歴史認識に基づいたような設定出してきてんの… 怪文書ちゃんと全部読み込めよ…
37 22/05/26(木)07:02:37 No.931553623
グリプス戦役終了後ならバーザムはティターンズMSだから型式番号使うの自重したとか?
38 22/05/26(木)07:05:07 No.931553864
これ背中のムーシカベースが本体でザム部分は正直なんでも良かったってコト?
39 22/05/26(木)07:06:25 No.931553985
>グリプス戦役終了後ならバーザムはティターンズMSだから型式番号使うの自重したとか? バイカスではモノアイ使うのは念入りにNGされてたけどいつの時代の機体なんだろうな
40 22/05/26(木)07:10:21 No.931554355
建機のオナニーなんて普通にガノタは知らんから
41 22/05/26(木)07:12:33 No.931554570
ドラムフレームはジオンのオッゴから既にその構造に有用性が垣間見えていたことは知っているな?
42 22/05/26(木)07:12:39 No.931554578
ドラムフレームの方が古いんだなら劣なんじゃないの?
43 22/05/26(木)07:14:08 No.931554721
キハールとジェガンにそれぞれ別ラインで繋がってる建機ザムならそういう装備もあるなって自然に思えるのにそれに反しちゃうのか…
44 22/05/26(木)07:15:12 No.931554830
こいつを皮切りにザムの亜種が沢山増える可能性もでて来てる…?
45 22/05/26(木)07:15:49 No.931554873
スーパーバーザム的な感じか
46 22/05/26(木)07:15:50 No.931554876
他の要素はともかく生産効率なら枯れた技術であるドラムフレームのほうが上なのではと思わなくもない
47 22/05/26(木)07:17:58 No.931555089
別にアッシマーもバーザムもT3だけの物じゃないし一年戦争だって局地メーカーが別戦場msをこねくり回すでしょ
48 22/05/26(木)07:17:59 No.931555091
>ドラムフレームの方が古いんだなら劣なんじゃないの? は? A.O.Z Re-boot Vol.32 [宇宙世紀を支える機械]:4 人を超えし者の項目しっかり履修しとけよ…
49 22/05/26(木)07:19:31 No.931555245
AOZ設定使うなら素直にキハールⅡの関連機にしとけばいいのに
50 22/05/26(木)07:21:31 No.931555451
>具体的にどの部分がドラムフレームなの? 建機解釈では胴体と腰をつなぐ背骨の後ろ fu1102991.jpg 実際のアッシマーのプラモにもドラム型ではないけどほぼ同じ機構がある fu1102992.jpg
51 22/05/26(木)07:21:41 No.931555474
そういう関連付けがNGで時設定使えない場合あるとか
52 22/05/26(木)07:23:03 No.931555624
>建機のオナニーなんて普通にガノタは知らんから でもアッシマーにドラムフレームが入ってるってのは今はほぼ公式になってるしF90FFにも建機が拾われてたりするから深いガノタなら普通に知ってると思うよ
53 22/05/26(木)07:24:20 No.931555777
ドラムフレームもキハールⅡも出展同じなのに片方NGってことはないだろ いやまさかドラムフレームはファントムブレット扱い…?
54 22/05/26(木)07:25:40 No.931555942
こいつはムーシカ
55 22/05/26(木)07:25:51 No.931555962
>fu1102908.jpg >機体特徴としてはアッシマーのパーツを流用した有人機のSFSムーシカ・ベースとバーザムが状況に応じて分離・合体することで、耐弾性の向上と機動性の強化が図られた。 これ見るとガンダムmk2とGディフェンサーの機能をバーザムとムーシカ・ベースで再現したようにもとれるな
56 22/05/26(木)07:27:04 No.931556114
SFSとの合体による耐弾性と機動性の強化 つまり軍が違うから直接の関連性は言えないけど ぶっちゃけたところティターンズ版Gディフェンサーでありスーパーバーザムなのでは?
57 22/05/26(木)07:27:10 No.931556128
バーザムにごつい装甲いいな 変形…?
58 22/05/26(木)07:28:01 No.931556232
ズサとかBWSの仕組みとかの文脈
59 22/05/26(木)07:28:10 No.931556254
>これ見るとガンダムmk2とGディフェンサーの機能をバーザムとムーシカ・ベースで再現したようにもとれるな サラッと電波濃度高すぎる発言やめろ
60 22/05/26(木)07:28:14 No.931556264
ムーシカベースを見せてちょうだい!
61 22/05/26(木)07:29:20 No.931556410
なんだそのライフルにつけたガードは!
62 22/05/26(木)07:29:38 No.931556444
ティターンズ版Gパーツって立ち位置はフルドドと被るけどフルドドじゃ耐弾性の強化はできないからちゃんと差別化できてるな…
63 22/05/26(木)07:30:39 No.931556602
>なんだそのライフルにつけたガードは! そういやスーパーガンダムのロングライフルにもこんなん付いてたな…
64 22/05/26(木)07:31:55 No.931556750
アッシマーのドラム設定は拾ってるのにキット化までしてるバーザムのドラム設定は無視するというのが不思議
65 22/05/26(木)07:33:01 No.931556887
>アッシマーのドラム設定は拾ってるのにキット化までしてるバーザムのドラム設定は無視するというのが不思議 上でも言われてるけどドラムフレーム入ってるのはあくまで建機ザムであってTVザムにもドラム入ってるかどうかは不明だから…
66 22/05/26(木)07:33:58 No.931557005
万物の祖はバーザムに有りと宇宙世紀憲章にも書いてある
67 22/05/26(木)07:34:16 No.931557039
TV版バーザムにドラムフレーム入ってないし バリエーションでドラムフレーム採用機あるだけで バーザム改といい解釈の差かな
68 22/05/26(木)07:34:52 No.931557114
つまりテレビッシマーはちゃんとドラム入りなのかい?
69 22/05/26(木)07:35:06 No.931557139
ドラムフレームを語るならまずオッゴから…
70 22/05/26(木)07:35:17 No.931557166
>TV版バーザムにドラムフレーム入ってないし バリエーションでドラムフレーム採用機あるだけで バーザム改といい解釈の差かな なんだその空白
71 22/05/26(木)07:35:33 No.931557198
皆さんお手持ちのHGバーザムをご確認ください それが一応の答えです
72 22/05/26(木)07:36:13 No.931557291
オッゴとの関係性を喰らえ! https://hobby.dengeki.com/aoz/illust/reboot12/
73 22/05/26(木)07:36:14 No.931557296
素体がカトキザムならムーバブルフレームの説明でも理解はしやすいけど普通のだしなあ…
74 22/05/26(木)07:36:48 No.931557371
現実にお出しされたキハール2って感じで好き
75 22/05/26(木)07:38:10 No.931557561
HGアッシマーが万が一リバイブしたらドラム入ってる可能性が高まったのか
76 22/05/26(木)07:38:21 No.931557581
なるほどTRー6に各種カウルの増加装甲パーツをつけたキハーIIをTV版に翻訳した訳か
77 22/05/26(木)07:38:48 No.931557645
>fu1102908.jpg なんかこの解説よく読むと一文ごとに矛盾してない? アッシマーの可変機構のドラムフレームをバーザムのムーバブルフレームに置き換えるならムーシカベース単体で変形はできない気がするけど有人機のSFSって書いてあるし バーザムの発展プランとして開発されたのかアッシマーの可変機構の変更が目的のプランなのかもどっちつかずだし なんだか読めば読むほどよくわからん
78 22/05/26(木)07:39:30 No.931557745
>現実にお出しされたキハール2って感じで好き なるほど… 言われてみれば構成が似てる…
79 22/05/26(木)07:39:32 No.931557750
>HGアッシマーが万が一リバイブしたらドラム入ってる可能性が高まったのか 建機の陸戦キハールか試作キハールのHGUC化ですね
80 22/05/26(木)07:41:08 No.931557965
言いたいことはわかるよ、公式はもっと公式読み込んでって感じでマイナーms触るとすぐボロが出ちゃう
81 22/05/26(木)07:41:22 No.931557985
>なんだか読めば読むほどよくわからん うるせえその場のノリと勢いのライブ感を楽しめ わからん…
82 22/05/26(木)07:41:32 No.931558005
建機設定全て取り込む必要性感じないし適当に無視して良いんじゃね 火星MSとかデザインライン全然違うのに建機設定侵食させるの大変そうとか思ってるけど
83 22/05/26(木)07:41:55 No.931558063
よく考えたらそもそもバーザム変形出来ないはずなのに置き換えられるの?
84 22/05/26(木)07:42:02 No.931558069
>、
85 22/05/26(木)07:42:17 No.931558096
グリプス期のMSの開発系統がしっちゃかめっちゃかなせいでティターンズの開発陣の中で顧客が本当に必要だったもの案件が生じているのかも知れん…
86 22/05/26(木)07:43:00 No.931558179
ムーバブルフレーム機は一応のフレームの自由があるので設定次第では非変形機も変な姿勢取れるから
87 22/05/26(木)07:43:28 No.931558247
>TV版バーザムにドラムフレーム入ってないし 入ってないという設定もないぞ 「建機ザムにはドラムフレーム入ってる」 「TVザムには入ってるか入ってないか不明」 というのが正しい もちろん今後さらに後付で上書きされる可能性もあるが
88 22/05/26(木)07:44:27 No.931558358
>建機設定全て取り込む必要性感じないし適当に無視して良いんじゃね >火星MSとかデザインライン全然違うのに建機設定侵食させるの大変そうとか思ってるけど グリプス戦役がデザインめちゃくちゃなんで今更気にしてもなあって言うか
89 22/05/26(木)07:44:31 No.931558367
>よく考えたらそもそもバーザム変形出来ないはずなのに置き換えられるの? わからん… 変形した状態の設定画とムーシカベース単体の設定画があればいいんだが
90 22/05/26(木)07:44:52 No.931558410
ドラムフレームとムーバブルフレームって競合するの…? 置き換える必要あるの?
91 22/05/26(木)07:45:05 No.931558447
>火星MSとかデザインライン全然違うのに建機設定侵食させるの大変そうとか思ってるけど 火星MSってそんなデザインライン違うのあったっけ?
92 22/05/26(木)07:45:25 No.931558491
めちゃくちゃなグリプス戦役MSを無理やりまとめ上げたのがTR-6だからな
93 22/05/26(木)07:45:33 No.931558504
ドラムフレームとは言ってないけどtv版バーザムのキットにも同じ位置に前後軸が入っててそのブロックを中心にパーツ配置されてるよ
94 22/05/26(木)07:45:36 No.931558511
>ドラムフレームとムーバブルフレームって競合するの…? >置き換える必要あるの? 建機設定では競合しないけどこのゲームのスタッフは競合する派なのかもしれない
95 22/05/26(木)07:46:02 No.931558561
バーザムもアッシマーと同じドラムフレームじゃないの!?
96 22/05/26(木)07:46:26 No.931558612
ドラムフレーム無くてもSFSからアーマーパーツになるぐらいは出来るんだろう 完全にMSにするまでいくと無いとキツい
97 22/05/26(木)07:46:45 No.931558655
>グリプス期のMSの開発系統がしっちゃかめっちゃかなせいでティターンズの開発陣の中で顧客が本当に必要だったもの案件が生じているのかも知れん… 「いろんな場所でしっちゃかめっちゃか試作してたからデザインめちゃくちゃです」ってグリプス戦役の設定があったから めちゃくちゃに試作したやつはコンペイトウのラインで規格統一する気でしたって設定が作れたわけだからな
98 22/05/26(木)07:47:28 No.931558762
むしろAOZバーザムの機体構成が変形機のアッシマーやウーンドウォートとほぼ同じという設定なら代替足りうるのに
99 22/05/26(木)07:47:33 No.931558773
>どこで流行ってんの? AoZで出てきた万能関節 メタ的な話だとプラモのポリキャップと同じ構造
100 22/05/26(木)07:47:56 No.931558831
バーザムには拡張性やパーツ置き換え可能な代替品とも置き換え可能と
101 22/05/26(木)07:47:58 No.931558837
昨日ここでムーバブルフレームベースの機体にしたいんじゃないのって予想見たな
102 22/05/26(木)07:47:58 No.931558839
まずアッシマーにドラムフレーム入ってたのを初めて知ったよ
103 22/05/26(木)07:48:23 No.931558895
正直このゲームのスタッフがどこまでAOZ設定踏まえてるのかわからんから何ともいえん 一応ガンダムエースに建機ザムベースのジェガンが出てきたり設定拾われる動きは最近あるけどまだまだ完全に浸透してるわけじゃないし
104 22/05/26(木)07:49:01 No.931558987
まぁあくまでifの存在じゃけぇ
105 22/05/26(木)07:49:37 No.931559068
アッシマーは試作機がそのまま量産されたやつだから同じ機能を果たせる機体を主力機ベースに造るのはわからなくは無い
106 22/05/26(木)07:49:42 No.931559083
そのもそもそものエンゲージ時空の話か
107 22/05/26(木)07:50:06 No.931559139
そんな簡単に置き換えられるのかよと思ったけど兎入りのバーザムなら有り得るのか…? AOZ無視かと思ったけど逆にAOZ前提の気すらしてきた
108 22/05/26(木)07:50:20 No.931559171
建機ザムだとTR-6とキハールⅱにジェガンとアンクシャのそれぞれの組み合わせの中間にちょうどすっぽりと収まってすごくすっきりとくる機体なんだけど…
109 22/05/26(木)07:50:31 No.931559203
ムーシカベースと本体が別ってのはリガズィみたいなもんなの?
110 22/05/26(木)07:51:06 No.931559279
>そんな簡単に置き換えられるのかよと思ったけど兎入りのバーザムなら有り得るのか…? >AOZ無視かと思ったけど逆にAOZ前提の気すらしてきた そもそもドラム入りアッシマーの時点でAOZ設定でしょ
111 22/05/26(木)07:52:42 No.931559527
サーボのメーカー違いも婆によって現場で使えるってのは優しい
112 22/05/26(木)07:52:54 No.931559559
前ここで見かけた説明がすげぇわかりやすかったなバーザムの扱いはTR6云々の奴
113 22/05/26(木)07:52:59 No.931559573
ドラムフレームを捨てるのが目的なのに最終的にそもそも捨てる必要あった?って感じになるのはウチの会社の仕事みたいでリアリティがある
114 22/05/26(木)07:53:15 No.931559609
>アッシマーは試作機がそのまま量産されたやつだから同じ機能を果たせる機体を主力機ベースに造るのはわからなくは無い ムーバブルフレーム機なら軽くなるし…って思ったけどアッシマーとバーザムあんま重さ変わらなかった…
115 22/05/26(木)07:53:34 No.931559657
キハール2が人気あるから似たようなもん出せないかなぁ!?はいいけど 設定が適当すぎる
116 22/05/26(木)07:53:52 No.931559696
>ムーシカベースと本体が別ってのはリガズィみたいなもんなの? どっちかとスーパーガンダム
117 22/05/26(木)07:54:10 No.931559738
>建機ザムだとTR-6とキハールⅱにジェガンとアンクシャのそれぞれの組み合わせの中間にちょうどすっぽりと収まってすごくすっきりとくる機体なんだけど… でもそれだと「アッシマーのドラムフレームをムーバブルフレームに置き換える」って文章が邪魔になるんだよな…
118 22/05/26(木)07:54:44 No.931559828
>でもそれだと「アッシマーのドラムフレームをムーバブルフレームに置き換える」って文章が邪魔になるんだよな… まあそこだけ削除すれば問題ないから後から修正されたりしそう
119 22/05/26(木)07:55:00 No.931559871
ドラムフレームはムーバブルフレームと一緒に使える宇宙世紀だとそんなに珍しくない技術のはず…
120 22/05/26(木)07:55:03 No.931559885
調達しやすい部品に変えたって読んでみるとおかしくないんでない?
121 22/05/26(木)07:56:05 No.931560025
>調達しやすい部品に変えたって読んでみるとおかしくないんでない? ドラムフレームはめちゃくちゃ調達しやすい設定なんだ オッゴみたいな急造品にも使われてるし
122 22/05/26(木)07:56:27 No.931560084
>調達しやすい部品に変えたって読んでみるとおかしくないんでない? 上にもあるけど試作機そのまんまだもんね 主力機を骨にしてオプションで機能代替できるなら開発理由として十分だと思う
123 22/05/26(木)07:57:24 No.931560195
これでビームサーベルが標準装備になる!
124 22/05/26(木)07:57:55 No.931560280
>そもそもドラム入りアッシマーの時点でAOZ設定でしょ fu1103033.jpg HGUCの構造的にはアッシマーや建機ザムと同じように腰にドラムフレーム相当の関節入ってる
125 22/05/26(木)07:58:03 No.931560301
完全変形MS高いよぉ!SFSとMS組み合わせる!と SFSとMSの組み合わせ高いよぉ!完全変形MS作る! を無限に繰り返し続ける愚かな連邦
126 22/05/26(木)07:58:38 No.931560384
>そのもそもそものエンゲージ時空の話か このゲームで独自時空なのはエンゲージガンダムだけでそれ以外は全部正史なんじゃなかった?
127 22/05/26(木)07:58:41 No.931560392
>完全変形MS高いよぉ!SFSとMS組み合わせる!と >SFSとMSの組み合わせ高いよぉ!完全変形MS作る! >を無限に繰り返し続ける愚かな連邦 アッシマーがSFSじゃ機能不足だから開発されたやつだし…
128 22/05/26(木)07:59:23 No.931560504
>HGアッシマーが万が一リバイブしたらドラム入ってる可能性が高まったのか 胴と背中繋いでる可動部文学が実質ドラム HGUC説明書にも説明ある
129 22/05/26(木)08:00:34 No.931560698
>アッシマーがSFSじゃ機能不足だから開発されたやつだし… そしてやっぱりアッシマーは高いのでSFSにする…
130 22/05/26(木)08:01:19 No.931560844
>fu1102992.jpg >fu1103033.jpg 手搏図ありがたい……
131 22/05/26(木)08:01:35 No.931560896
>そしてやっぱりアッシマーは高いのでSFSにする… ヤダヤダ!リゼルとアンクシャつくる!
132 22/05/26(木)08:02:57 No.931561147
>手搏図ありがたい…… ガンダムの設定なんて韓国の歴史と同じぐらいの速度で塗り変えられていくものだろ
133 22/05/26(木)08:03:13 No.931561197
高高度迎撃用の可変機のニーズは常に存在していたという設定を盛ってくれるなら歓迎したい
134 22/05/26(木)08:03:20 No.931561215
ドラムフレーム設定がAOZ外で使われてるの初めて見た
135 22/05/26(木)08:03:51 No.931561300
アッシマーのドラム設定はもうわりと色んなとこで使われてるよ
136 22/05/26(木)08:04:05 No.931561332
ゼータプラスは換装だけで宇宙大気圏の利用可能だけどSFS適正が低い アンクシャは大気圏内可変SFSとしてコストもまぁまぁ リゼルも宇宙用にした同上の理由で分けて製造可能と言うイメージ
137 22/05/26(木)08:04:07 No.931561341
AOZがって言うかサンライズが作った設定だからなドラム
138 22/05/26(木)08:04:08 No.931561343
>でもそれだと「アッシマーのドラムフレームをムーバブルフレームに置き換える」って文章が邪魔になるんだよな… ムーバブルフレームに置き換えた方が効率いい部分をドラムフレームから置き換えてるだけでドラムフレームもムーバブルフレームも使用してるんじゃないの
139 22/05/26(木)08:05:30 No.931561573
>高高度迎撃用の可変機のニーズは常に存在していたという設定を盛ってくれるなら歓迎したい いきなりアンクシャ出るよりはグリプス戦役にこういうやつが…って挟まる方がいい気はする
140 22/05/26(木)08:05:58 No.931561651
腰以外のドラムをムーバルフレームに置き換えたなら話が通るか
141 22/05/26(木)08:06:17 No.931561712
>手搏図ありがたい…… アッシマーの元からの構造にその言葉は失礼過ぎないか
142 22/05/26(木)08:06:44 No.931561807
これ結局ムーバブルフレームがわりと謎の存在なのが混乱の元だよな
143 22/05/26(木)08:06:53 No.931561843
こいつ背中の分離してSFSとして使うジャスティス方式...?
144 22/05/26(木)08:07:06 No.931561877
ドラムフレームって根本的に稼働部分が張り出るのでそこがムーバブルフレームとの違いかな
145 22/05/26(木)08:07:27 No.931561930
フレーム周りのごちゃごちゃを見なかった事にして運用の軸を主力量産機に一本化する活動の一環として見ればスッキリするなヨシッ
146 22/05/26(木)08:07:58 No.931562009
>高高度迎撃用の可変機のニーズは常に存在していたという設定を盛ってくれるなら歓迎したい ガンダムエースで高高度迎撃部隊のギャプランが主役機の漫画とかあったらしいしそういうところを掘り下げる機体が増えると嬉しい
147 22/05/26(木)08:08:09 No.931562051
>これ結局ムーバブルフレームがわりと謎の存在なのが混乱の元だよな ガンダリウムγと合わせて技術的にドラムより高度なイメージはあるけどネオジオンもいきなりガルスに使ってたりするからな…
148 22/05/26(木)08:08:29 No.931562122
Zガンダムのあのスカスカの胴体でムーバブルフレームとかどこにあんの?って感じだもんな それに比べてドラムのわかりやすさよ
149 22/05/26(木)08:08:38 No.931562171
fu1103045.jpg これ読むと建機的にはアッシマーのドラムフレーム設定は版元の注文で元からあった背骨部をフレームということにしただけみたいなんだよな ドラムフレームって名前すら建機が考えたんじゃなくて版元の提案だし
150 22/05/26(木)08:08:47 No.931562196
>こいつ背中の分離してSFSとして使うジャスティス方式...? SFSを強化パーツとして使おうっていうスーパーガンダム 方式
151 22/05/26(木)08:09:58 No.931562451
ゲーム的にみるとオリジナルバーザムの新規造形の手間が減ってて良さげ
152 22/05/26(木)08:11:05 No.931562647
>フレーム周りのごちゃごちゃを見なかった事にして運用の軸を主力量産機に一本化する活動の一環として見ればスッキリするなヨシッ それはそう ただTVザムがグリプス戦役終わってからこんな開発してもらえる居場所があったか凄く怪しいけど… ティターンズでこういうプランありましたなら問題なさそう
153 22/05/26(木)08:11:12 No.931562668
>fu1103045.jpg 似ている…そっくりだ…
154 22/05/26(木)08:11:13 No.931562672
SFS前提の運用はなんか痒いところに手が届かない感じなんだよなあ…アナハイム君やっぱり普通の可変機作ってくれない?
155 22/05/26(木)08:11:33 No.931562736
>フレーム周りのごちゃごちゃを見なかった事にして運用の軸を主力量産機に一本化する活動の一環として見ればスッキリするなヨシッ バーザムがドラム+ムーバブルだからドラム+モノコックのアッシマーよりなんかいいのかもしれない
156 22/05/26(木)08:13:04 No.931563024
バンダイナムコのゲームにAOZに寄せたオリジナル機体出るの割と衝撃的
157 22/05/26(木)08:13:45 No.931563140
>高高度迎撃用の可変機のニーズは常に存在していたという設定を盛ってくれるなら歓迎したい 閃光のハサウェイでも成層圏ギリギリのところでテロリストが悪さしてたからな…
158 22/05/26(木)08:14:00 No.931563182
ガ・ゾウムはプラモ作ればわかるけどモロにドラム型パーツ入ってるもんね fu1103051.jpg
159 22/05/26(木)08:14:02 No.931563191
バーザムの露出が増えるだけで嬉しいな
160 22/05/26(木)08:15:27 No.931563461
>ガ・ゾウムはプラモ作ればわかるけどモロにドラム型パーツ入ってるもんね >fu1103051.jpg TR6のドラムフレームの外観マジでコレに寄せてるんだな…