虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/26(木)02:35:02 ウルト... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/26(木)02:35:02 No.931537031

ウルトラ・ライダー空白期に育って戦隊メタルヒーローの方が思い入れが強いからシン・ゴレンジャーかシン・ギャバン作って欲しい

1 22/05/26(木)02:35:52 No.931537116

>シン・ギャバン お前…

2 22/05/26(木)02:36:34 No.931537199

>>シン・ギャバン >お前… 青いのはちょっと…

3 22/05/26(木)02:37:14 No.931537275

ジュウレンジャーとカクレンジャーは見てたけどダイレンジャーなんて記憶にねえぞ… こんなのあったのか…

4 22/05/26(木)02:39:24 No.931537527

カクレンジャーの落語パートみたいなとこが子供心にいらねえ…ってなって戦隊離れしたな

5 22/05/26(木)02:39:36 No.931537545

>ジュウレンジャーとカクレンジャーは見てたけどダイレンジャーなんて記憶にねえぞ… >こんなのあったのか… ダイレンジャー相当インパクト強いのに記憶にないのが逆にすごいな…

6 22/05/26(木)02:40:14 No.931537604

戦隊が朝に移動したのってオーレンジャーかカーレンジャーの後くらいだっけ?

7 22/05/26(木)02:40:38 No.931537649

まほキュアで止まってるあたりこの図も相当古いな

8 22/05/26(木)02:41:24 No.931537719

>ダイレンジャー相当インパクト強いのに記憶にないのが逆にすごいな… そうなのかマジで見た記憶が一切ない ジュウレンジャーは本持ってたしカクレンジャーは青二才煽りされると強くなる奴が好きなの覚えてるんだが…

9 22/05/26(木)02:41:56 No.931537788

ダイレンジャー 名乗りポーズ とかで動画検索するといい 戦隊史上一番すごい名乗りの候補に必ず挙がるポーズだと思う

10 22/05/26(木)02:42:12 No.931537818

転身だー! ウォウウォウウォウウォウ 気力だー! ウォウウォウウォウウォウ ってダイレンジャーの曲だろ カクレンジャーのと並ぶインパクトのある名曲だがそこ抜けるか?

11 22/05/26(木)02:42:46 No.931537868

アンドロメロスマジかよ 絵本の裏の既刊一覧に載ってたからすっかりダマされてたわ ペットントンみてるんじゃなく裏とっておくんだった

12 22/05/26(木)02:43:09 No.931537903

表に当てはめたTV放映中の作品よりウルトラマングレートとか仮面ライダーZOへの思い入れが強いあたり当時の自分はビデオっ子だったんだなと思った サイバーコップとかも妙に好きだったし

13 22/05/26(木)02:44:32 No.931538056

ビックリマンとブラックとメタルダー覚えてるけどドラグナーみた記憶ない もうひとつ上のお兄さんがみるもんだと思ってた

14 22/05/26(木)02:45:18 No.931538140

30代後半だけどこの画像の通り子供の頃にウルトラマンの放送全くなかったから全然思い入れないんだよね ウルトラマンは

15 22/05/26(木)02:46:04 No.931538203

俺もメガレンジャーとゴーゴーファイブの間のやつ知らんわ

16 22/05/26(木)02:46:31 No.931538243

子供の頃同級生よりも滅茶苦茶特撮とかアニメ好きだった気がするんだけど こうやって表でみると幼年期から7年程度で一度卒業してたんだなと驚く

17 22/05/26(木)02:46:31 No.931538244

ウルトラマンって古い作品なんだな Qはさらに前なんだな

18 22/05/26(木)02:47:21 No.931538333

>30代後半だけどこの画像の通り子供の頃にウルトラマンの放送全くなかったから全然思い入れないんだよね やっとガンダムはじまったけどよくわからなくて来年のからきちんと見てみようと思って始まったのがG 運命だったと思う

19 22/05/26(木)02:48:02 No.931538398

ちょっとまって 東映不思議コメディーシリーズがないぞ

20 22/05/26(木)02:48:12 No.931538413

戦隊って夕方にやってなかった?

21 22/05/26(木)02:48:45 No.931538469

子ども向け夕方ロボットアニメはもうちょっと勇者シリーズとか色々あるだろ!?

22 22/05/26(木)02:49:02 No.931538498

こういう年表を1960年代くらいから現代までジャンルを横断してずらーっと欲しい… どれとどれが同時期にやってたのかとか一目でわかるようなのが欲しいわ 新聞いちいち調べるしかないんだろうけど…

23 22/05/26(木)02:49:09 No.931538520

>30代後半だけどこの画像の通り子供の頃にウルトラマンの放送全くなかったから全然思い入れないんだよね 同じく30代後半だけどビデオ作品は超豊富だったからレンタルビデオ屋に親がよく連れて行ってくれたかどうかでこの辺の感覚が変わるイメージある 俺が小学校低学年の時とか一生ダビングしたウルトラマン物語見続けてた記憶あるし

24 22/05/26(木)02:49:18 No.931538531

赤ずきんチャチャがねーぞ!

25 22/05/26(木)02:49:46 No.931538576

ライダーウルトラマン両方の空白期間思ったより長いな

26 22/05/26(木)02:49:48 No.931538579

>戦隊って夕方にやってなかった? カーレンジャーの途中から朝になった

27 22/05/26(木)02:50:43 No.931538665

ウルトラマンの隙間多いな やるなら毎年やらないと駄目なんだな

28 22/05/26(木)02:51:04 No.931538707

武器の玩具みたいなのが家にちょこちょこ有るからメタルヒーロー世代に当たるんだと思うけど アニメが強くて特撮があんまり印象なかった

29 22/05/26(木)02:51:07 No.931538714

ウルトラマンも仮面ライダーも空白期だけど 初代とか帰トラマンとか初代仮面ライダーとかV3のVHSがあったからめちゃ見てたな… でも小学校上がってから特撮卒業してゲームばっかだったわアニメもあんま見なかったし

30 22/05/26(木)02:51:12 No.931538725

メタルヒーローとか19時のゴールデンタイムに放送とかしてたからな

31 22/05/26(木)02:51:24 No.931538741

メーテレ枠だとまた違うし…

32 22/05/26(木)02:51:27 No.931538746

生まれから+7くらいが見てた世代っとぽいのかな

33 22/05/26(木)02:51:35 No.931538763

>子ども向け夕方ロボットアニメはもうちょっと勇者シリーズとか色々あるだろ!? 放送多い時は一週間に何本もあるからは年表形式だと入り切らないと思う

34 22/05/26(木)02:51:53 No.931538795

戦隊はオーレンジャーから見るのやめたのにメタルヒーローは何故かロボタックの途中まで見てたし夢のクレヨン王国は最後まで追った記憶あるな… 多分戦隊が金曜午後という放送枠だったせいだとは思うんだけどこうやって考えると当時からヒーローより女児向けアニメが本命だった…?

35 22/05/26(木)02:51:56 No.931538799

>ライダーウルトラマン両方の空白期間思ったより長いな 映画はやってるんだけどライダーなんか真とかZOだし子供が見るにはなんかちょっとグロくて悪趣味だよね

36 22/05/26(木)02:52:09 No.931538817

>30代後半だけどこの画像の通り子供の頃にウルトラマンの放送全くなかったから全然思い入れないんだよね 俺もなかったけど子供がハマったから追っかけた感じだ ボンボンで漫画は読んでた気がする

37 22/05/26(木)02:52:20 No.931538833

仮面ライダー空白の時代はノリダーがいるから…

38 22/05/26(木)02:52:32 No.931538858

ウルトラマンと仮面ライダーは懐かしのあの番組で取り上げられるような昔の番組で再放送がたまにやってるイメージ

39 22/05/26(木)02:52:58 No.931538899

SEEDとふたりはが同期……???

40 22/05/26(木)02:53:18 No.931538939

当時はウルトラマングレートもたしか字幕VHSと吹き替えVHSがあって 初期のブルースワットが好きだったマセガキの自分はグレートの字幕VHSばっかりみてた記憶がある

41 22/05/26(木)02:53:25 No.931538953

幼少期がちょうどウルトラマン空白期間ぐらいだったけどレンタルVHSでよく見てたなぁ 再放送とかあったのかどうかは覚えてないや

42 22/05/26(木)02:53:26 No.931538956

30代後半とか40代前半はウルトラもライダーもついでに魔女っ子系も空白だけど かと言って今特オタでこの世代少ないかって言うとそうでも無いんだよな

43 22/05/26(木)02:53:47 No.931538983

グリッドマンとか挟まりはするけど90年代は冬の時代だよね

44 22/05/26(木)02:53:50 No.931538988

バンプレストのゲームでもガンダムとライダーRXしかわからなかったな

45 22/05/26(木)02:54:48 No.931539079

ウルトラマンとライダーがいない時代は戦隊とメタルヒーローとVSゴジラが特撮牽引してた

46 22/05/26(木)02:54:48 No.931539081

ガンダムまともにテレビで見たのSEEDからだったわ中学とかだったかな 3人集まって毎週友達の家で見てたな…

47 22/05/26(木)02:54:55 No.931539099

>30代後半とか40代前半はウルトラもライダーもついでに魔女っ子系も空白だけど >かと言って今特オタでこの世代少ないかって言うとそうでも無いんだよな そのへん再放送とかあったんじゃないかな

48 22/05/26(木)02:55:09 No.931539119

>映画はやってるんだけどライダーなんか真とかZOだし子供が見るにはなんかちょっとグロくて悪趣味だよね 映画とかビデオ作品に触れた覚えがないからそこらへんのライダーとかウルトラマングレートパワードとか知ったの本編じゃなくてコンパチヒーローだったわ

49 22/05/26(木)02:55:11 No.931539128

ロボコン入れてもいいんじゃないの

50 22/05/26(木)02:55:21 No.931539145

>ウルトラマンとライダーがいない時代は戦隊とメタルヒーローとVSゴジラが特撮牽引してた あー確かにゴジラのが記憶強いわ

51 22/05/26(木)02:55:28 No.931539164

ちびっこ向け雑誌が一応仮面ライダーとかウルトラマンも扱ってたんで 見てはないのにキャラクターの名前とかは知ってた

52 22/05/26(木)02:55:30 No.931539171

SDとビデオとソフビと関連書籍はじゃんじゃん出てるので濃い子どもはめっちゃ濃い知識持ってる90年代空白期

53 22/05/26(木)02:55:38 No.931539180

>30代後半とか40代前半はウルトラもライダーもついでに魔女っ子系も空白だけど >かと言って今特オタでこの世代少ないかって言うとそうでも無いんだよな 新作が無かった幼児期のビデオで下地を作った後に小学校の高学年でティガが直撃してな… そのままズルズルと今に至る

54 22/05/26(木)02:55:57 No.931539207

グランセイザーが想像より最近だった

55 22/05/26(木)02:56:12 No.931539227

空白期だけどバンプレストのゲームでよく出てくるから知識だけはあった

56 22/05/26(木)02:56:19 No.931539239

ザ・グレイトバトルやウル忍やかっとびランドやらで知る機会はあったし再放送やビデオに図鑑もあったから空白というほどウルトラマンが何もなかったという気はしないな あとグレートとか新規のウルトラマンがいなかったわけでももないし

57 22/05/26(木)02:56:47 No.931539283

局によるんだろうけどウルトラマンシリーズは割とローテーションで早朝に再放送してた ライダーは初代くらいしかやらなかったからVODが来るまで初代以外観たことなかった

58 22/05/26(木)02:57:40 No.931539365

>ちょっとまって >東映不思議コメディーシリーズがないぞ パンシャーヌ…セーラームーン…

59 22/05/26(木)02:58:00 No.931539403

埼玉とかは再放送でガンダムとか見られていいなあって思ってたよ東京人は

60 22/05/26(木)02:58:04 No.931539410

つーかあの辺は普通に戦隊見てただろ ジュウレンジャーダイレンジャーカクレンジャーはファンも多いし

61 22/05/26(木)02:58:09 No.931539418

なんでグレンダイザーが無いんだ…?

62 22/05/26(木)02:58:22 No.931539436

最初の方のやつは再放送するけどその後のはあんまやらないよね 夏休みクウガだけ再放送してたり

63 22/05/26(木)02:58:30 No.931539449

うちの地域じゃZやZZは朝に放送してたから見られなかった でもMSの名前を知ってるくらいの知名度はあったんだよな

64 22/05/26(木)02:58:58 No.931539488

アキバレンジャーのジャンルは戦隊じゃねぇのか

65 22/05/26(木)02:59:28 No.931539539

テレ東かTBSのド早朝にタロウやレオやってたような気がする 朝8時のタイムボカンシリーズのほうが印象強いけど

66 22/05/26(木)02:59:39 No.931539558

>アキバレンジャーのジャンルは戦隊じゃねぇのか あいつは非公認だ

67 22/05/26(木)03:00:03 No.931539590

幼稚園で赤ずきんチャチャごっこした記憶あるんだけど年代的にはもう小学校上がってんな…

68 22/05/26(木)03:00:05 No.931539594

ダイレンジャーってここでもギンガマンの次くらいに印象強い戦隊じゃね?

69 22/05/26(木)03:00:26 No.931539630

2003~2006年辺りの特撮ブームは楽しかったなぁ 表にはないけどライオン丸Gとか牙狼とか

70 22/05/26(木)03:00:34 No.931539643

グリッドマンもウルトラのラインに入れたら?

71 22/05/26(木)03:00:44 No.931539652

リュウケンドーが入ってないの納得いかない

72 22/05/26(木)03:00:44 No.931539654

なんだかんだ平成以降のガンダムのTVシリーズはSEED以外はほんとにどれも小粒でしかないんだよな それで今の隆盛を誇っているのが不思議なレベル

73 22/05/26(木)03:01:49 No.931539752

>グリッドマンもウルトラのラインに入れたら? グリッドマンはミラーマンとかファイヤーマンとかそっちのラインだから

74 22/05/26(木)03:01:49 No.931539753

レスキューフォースが有るのにリュウケンドーが無いな

75 22/05/26(木)03:01:56 No.931539762

>グリッドマンもウルトラのラインに入れたら? それ入れるとミラーマンとかファイヤーマンも入れなきゃならんし…

76 22/05/26(木)03:02:32 No.931539825

牙狼やゴウライガンは?

77 22/05/26(木)03:02:36 No.931539834

ロボットアニメ空白のとこは勇者が入ってるからっていうかなんでわざわざ勇者抜いてあるんだ

78 22/05/26(木)03:03:23 No.931539883

ファイブマン&ジェットマン世代だ SIRENプレイして多聞先生が裏次元伯爵ラディゲの人だって聞いてうおおマジかってなった 千の風になっていっぱい悲しい…

79 22/05/26(木)03:03:23 No.931539884

>なんだかんだ平成以降のガンダムのTVシリーズはSEED以外はほんとにどれも小粒でしかないんだよな >それで今の隆盛を誇っているのが不思議なレベル ZZより他の平成ガンダムのがよっぽど弾でかいだろ

80 22/05/26(木)03:04:43 No.931540007

キョーダインいるならバイクロッサーいらねーだろとは暴論だと思うの

81 22/05/26(木)03:05:27 No.931540065

SEEDがでか過ぎっていうか 初代ガンダムのヒットより大きいのでは?

82 22/05/26(木)03:05:39 No.931540087

この頃は土曜の夕方から日朝までおもしろかった

83 22/05/26(木)03:06:18 No.931540138

2005年頃の土曜朝が好きだった

84 22/05/26(木)03:06:21 No.931540143

再放送とかで結構見てたの多いな…

85 22/05/26(木)03:06:44 No.931540172

91年生まれだけどカクレンジャーとアマゾンとタロウ見てた記憶あるわ わざわざビデオで借りてくれたんだなお袋…

86 22/05/26(木)03:06:44 No.931540176

ガンダム全然やってない時期だったのになんかFCのガシャポン戦記をずっとプレイしてたりSDキャラのアムロやカミーユがガンダムペンションでギャグするOVAを一生見てた記憶がある!!

87 22/05/26(木)03:06:49 No.931540184

>初代ガンダムのヒットより大きいのでは? それはない

88 22/05/26(木)03:07:20 No.931540220

>SEEDがでか過ぎっていうか >初代ガンダムのヒットより大きいのでは? それはない

89 22/05/26(木)03:07:35 No.931540238

ZZ朝見てた記憶あるんだよな 再放送だったのかあれ

90 22/05/26(木)03:07:50 No.931540260

>初代ガンダムのヒットより大きいのでは? それはない

91 22/05/26(木)03:08:22 No.931540310

>初代ガンダムのヒットより大きいのでは? 初代のブームってクラスの半分以上が話題にしてるようなレベルだぞ

92 22/05/26(木)03:08:39 No.931540332

バンプレストのゲームで古いヒーローとかも沢山出てたからウルトラマンやライダー展開無い時でもそれなりに知名度あったと思う

93 22/05/26(木)03:08:42 No.931540338

ものさしが難しいわな 視聴率は過去作品の方が圧倒的に有利だから

94 22/05/26(木)03:09:13 No.931540373

星雲仮面マシンマンも兄弟拳バイクロッサーもいないじゃん!

95 22/05/26(木)03:09:31 No.931540410

再放送の活発さでいうとなんかアギトやってたころに深夜放送で必死にマクロス7とか真ゲッター見てた記憶があるぞ…

96 22/05/26(木)03:09:31 No.931540414

パッケージ売上も初代ガンダムのが上だよ

97 22/05/26(木)03:10:59 No.931540543

>パッケージ売上も初代ガンダムのが上だよ じゃあガンプラで勝負するか?

98 22/05/26(木)03:11:31 No.931540577

再放送じゃないけど2005,2006あたり早朝にガイキングやってたよな

99 22/05/26(木)03:11:39 No.931540586

ビックリマンあたりのニチアサ黎明期だと視聴率15%くらいとってて感覚が狂う

100 22/05/26(木)03:12:01 No.931540614

>>パッケージ売上も初代ガンダムのが上だよ >じゃあガンプラで勝負するか? おっちゃんだけで勝てるのでは? 何パターンあるんだよ

101 22/05/26(木)03:12:02 No.931540615

どうすんだいキチガイきちゃったよ

102 22/05/26(木)03:12:03 No.931540617

>バンプレストのゲームで古いヒーローとかも沢山出てたからウルトラマンやライダー展開無い時でもそれなりに知名度あったと思う ゲームもおもちゃもあったけどリアルタイムで放送追うのと そうでないのとでは全然記憶の残り方が違うでしょ

103 22/05/26(木)03:12:32 No.931540645

なんで他ヒーローの欄にキョーダインとかはいるのに大鉄人17とかアクマイザー3とかビビューンとかは入れないで空白期間にしてるのかちょっと謎なんだぜ

104 22/05/26(木)03:13:04 No.931540687

大魔神カノンも入れていい?

105 22/05/26(木)03:13:56 No.931540766

じゃあライオン丸Gも入れて

106 22/05/26(木)03:15:09 No.931540852

シャンゼリオンも入れて

107 22/05/26(木)03:15:51 No.931540896

>再放送じゃないけど2005,2006あたり早朝にガイキングやってたよな クソ早朝にやってたガイキングとビックリマンの三条陸シリーズ面白かったのに あんまり残ってないからやっぱ時間が悪かったよな勿体ない

108 22/05/26(木)03:16:04 No.931540913

>なんで他ヒーローの欄にキョーダインとかはいるのに大鉄人17とかアクマイザー3とかビビューンとかは入れないで空白期間にしてるのかちょっと謎なんだぜ それは単に隙間が足らなかったんじゃねーかな

109 22/05/26(木)03:16:08 No.931540918

>なんで他ヒーローの欄にキョーダインとかはいるのに大鉄人17とかアクマイザー3とかビビューンとかは入れないで空白期間にしてるのかちょっと謎なんだぜ ウルトラライダー戦隊ガンダムプリキュア以外は適当に埋めてる感じはある

110 22/05/26(木)03:16:13 No.931540925

子供の頃のヒーローだから牙狼とかライオン丸Gは居れてないんだと思う 中にはそういう子も居るかもだけど

111 22/05/26(木)03:16:42 No.931540967

ガイファード…

112 22/05/26(木)03:17:04 No.931541003

鉄甲機ミカヅキと牙狼も

113 22/05/26(木)03:17:37 No.931541050

>子供の頃のヒーローだから牙狼とかライオン丸Gは居れてないんだと思う アキバレンジャー入ってるのに…

114 22/05/26(木)03:18:28 No.931541102

>ゲームもおもちゃもあったけどリアルタイムで放送追うのと >そうでないのとでは全然記憶の残り方が違うでしょ だからそれなりって言ったじゃん!

115 22/05/26(木)03:19:12 No.931541149

>再放送じゃないけど2005,2006あたり早朝にガイキングやってたよな たまに凄い作画になるやつだよね

116 22/05/26(木)03:19:23 No.931541163

>子供の頃のヒーローだから牙狼とかライオン丸Gは居れてないんだと思う >中にはそういう子も居るかもだけど そもそもその2つは深夜枠だしな…子どもが見てると心配になる…

117 22/05/26(木)03:19:24 No.931541165

ロボタックとクウガの間にやってたロボコンがないのが一番気になる

118 22/05/26(木)03:19:40 No.931541182

東映不思議コメディシリーズは入れても良くない?

119 22/05/26(木)03:20:55 No.931541267

ウルトラマンはCMとかでも見かけたから どういうものか知ってはいるけど本編は見た事無いって人多そう

120 22/05/26(木)03:21:27 No.931541304

>ロボタックとクウガの間にやってたロボコンがないのが一番気になる 作った人がメタルヒーロー枠に入れていいか迷ったんだと思う

121 22/05/26(木)03:22:13 No.931541360

>東映不思議コメディシリーズは入れても良くない? ぱいぱいといぱねまと酉年のと竜宮城はなんとなく覚えてる 摩天楼とかシグマはその流れなのかよくわからない

122 22/05/26(木)03:22:17 No.931541365

シン・ジライヤとかシン・ジャンパーソンとかは見てみたい 海外で受けるかもしれない

123 22/05/26(木)03:22:54 No.931541412

>>東映不思議コメディシリーズは入れても良くない? >ぱいぱいといぱねまと酉年のと竜宮城はなんとなく覚えてる >摩天楼とかシグマはその流れなのかよくわからない ポワトリンとシュシュトリアンは有名じゃない?

124 22/05/26(木)03:23:41 No.931541464

ジライヤってメタルヒーローだったんだな あんまりメタルっぽくなくない?

125 22/05/26(木)03:23:50 No.931541476

庵野監督ってメタルヒーローは詳しいの?

126 22/05/26(木)03:23:58 No.931541482

>ポワトリンとシュシュトリアンは有名じゃない? パンツしか憶えてない…

127 22/05/26(木)03:24:01 No.931541486

>ウルトラマンはCMとかでも見かけたから >どういうものか知ってはいるけど本編は見た事無いって人多そう マン兄さんの変なCMまた見たいなぁ…

128 22/05/26(木)03:25:12 No.931541576

この前真・仮面ライダー見てみたけどなんかこう…反応に困る作品だな! 当時はどんな反響があったんだろう

129 22/05/26(木)03:25:52 No.931541627

パワードとグレートはテレビでもやってたよね?

130 22/05/26(木)03:26:28 No.931541670

東映不思議コメディシリーズは ロボ不思議生物・探偵団・美少女戦士の三シリーズをまとめた感じ 脚本に浦沢義雄が参加してるのが特徴

131 22/05/26(木)03:27:59 No.931541787

>この前真・仮面ライダー見てみたけどなんかこう…反応に困る作品だな! >当時はどんな反響があったんだろう グロくておっぱいが出てりゃ大人向けかよみたいな感想は聞いた事ある でも売り上げとかは悪く無かったそうだから 好感触な人も多かったんじゃないかな 自分は新しいヒーローってだけであんまり深く考えずに喜んでたけど

132 22/05/26(木)03:28:03 No.931541791

当時ブラックやRXは見てたけどJZO真は制作されてたことも知らなかった

133 22/05/26(木)03:28:10 No.931541802

覇悪怒組はみてた覚えがある

134 22/05/26(木)03:28:14 No.931541809

>庵野監督ってメタルヒーローは詳しいの? このイベントでシャリバンとシャイダーをお気に入り作品に入れてるから少なくともその二作は詳しいと思う https://togetter.com/li/1093180

135 22/05/26(木)03:28:15 No.931541810

昔のライダーよく見ると変な顔ばっかだな

136 22/05/26(木)03:28:18 No.931541814

同時期といえばデカレンジャーのバンとホージーが なぎさとほのかのクリスマスパーティーに呼ばれるなんてコラボ 今思えば本当に謎すぎる…

137 22/05/26(木)03:29:32 No.931541901

ファーストガンダムの14年後にVなのに2022年の今から14年遡るとOOになるの時間間隔がバグるな…

138 22/05/26(木)03:29:45 No.931541916

>同時期といえばデカレンジャーのバンとホージーが >なぎさとほのかのクリスマスパーティーに呼ばれるなんてコラボ >今思えば本当に謎すぎる… ドラマCDの奴? 敵がアリエナイザケンナだったな

139 22/05/26(木)03:31:12 No.931542021

2000年代初頭って黄金期じゃね?

140 22/05/26(木)03:33:12 No.931542168

90年代がバブルの残り香でイケイケでジャリ番暗黒期だったんだろう

141 22/05/26(木)03:35:03 No.931542312

2000年以降はガンダムよりデジモンあたりが並んでる方がしっくりくるな

142 22/05/26(木)03:35:46 No.931542360

そこにチッ…入るのか…

143 22/05/26(木)03:38:31 No.931542579

>同時期といえばアバレンジャー劇中のTVでも放映されてる >釣りバカ日誌(アニメ版)から浜ちゃんが出てくるコラボ回 >今思えば本当に謎すぎる…

144 22/05/26(木)03:39:19 No.931542642

ウルトラマン系はよく再放送してたから世代じゃないけど知ってる

145 22/05/26(木)03:39:20 No.931542643

メタルヒーローは3作品リブートしようとしてコケたじゃん

146 22/05/26(木)03:45:51 No.931543128

エヴァナデシコエスカフローネあたりも入れていいんじゃ テレ東夕方だし

147 22/05/26(木)03:46:50 No.931543200

33だけどカクレンジャー歌えるくらいで特撮に縁がない少年時代だった

148 22/05/26(木)03:50:20 No.931543448

書き込みをした人によって削除されました

149 22/05/26(木)03:54:34 No.931543751

今の30代の殆どがウルトラライダー空白世代か…

150 22/05/26(木)03:58:19 No.931544004

空白期にジャンプ黄金期とか初代ポケモン入る感じかな

151 22/05/26(木)03:59:27 No.931544082

空白期はジャンプとファミコン(スーファミ)が強すぎた

152 22/05/26(木)03:59:29 No.931544088

>空白期にジャンプ黄金期とか初代ポケモン入る感じかな まあTVよりゲームや漫画に夢中だったちびっ子達も多かろうな

153 22/05/26(木)03:59:42 No.931544105

レンタルビデオ屋が元気だった時代と被るから空白期間でも見てる割合は高そうだけど

154 22/05/26(木)04:00:49 No.931544176

>レンタルビデオ屋が元気だった時代と被るから空白期間でも見てる割合は高そうだけど テレビで勝手に流れてるのに比べたらハードルは高いよ

155 22/05/26(木)04:03:48 No.931544371

空白期世代だけどゼアスなら見たことはある

156 22/05/26(木)04:07:20 No.931544566

コスモス前後って地味に空いてたんだな

157 22/05/26(木)04:12:43 No.931544859

同じく空白期育ちでゴーデス超こぇーみたいな記憶がうっすらある

158 22/05/26(木)04:21:09 No.931545360

ちょうどコスモス辺りだけど土曜の18時はアニメ見てたから馴染みが薄いな…

159 22/05/26(木)04:26:12 No.931545624

コンパチに触れてないと空白期間生まれはライダーウルトラ全く知らんって感じかな

160 22/05/26(木)04:29:56 No.931545799

ボンボン読んでたから忍法帖は知ってたりする

161 22/05/26(木)04:39:39 No.931546238

>コンパチに触れてないと空白期間生まれはライダーウルトラ全く知らんって感じかな ライダーは真かZOあたりが幼年誌に載ってるから存在は知ってる 円谷はグリッドマン

162 22/05/26(木)04:51:03 No.931546756

何でもかんでもシンってつければいいってもんじゃないからな!

163 22/05/26(木)04:52:52 No.931546838

シン・デレラガールズ

164 22/05/26(木)04:55:42 No.931546972

遠隔操作だけど巨大ロボの鉄人28号と魔法使いサリーを60年代に生み出していた横山光輝とかいうレジェンド

165 22/05/26(木)05:14:44 No.931547783

>カクレンジャーの落語パートみたいなとこが子供心にいらねえ…ってなって戦隊離れしたな 全く逆に途中からなんでそこ無くしちゃうの…ってなってた

166 22/05/26(木)05:17:15 No.931547884

勇者シリーズ抜けてるけどあの系譜受け継いでるのシンカリオンになるのか?終わっちゃったけど

167 22/05/26(木)05:18:07 No.931547924

>メタルヒーローは3作品リブートしようとしてコケたじゃん ゴーカイギャバンやシャイダーは良かったよ でも大戦Zで大きくずっこけてスペスク風呂敷広げるわりには毎回なあなあで終わって死んだ… 東映は素直な話作りはできないのか?

168 22/05/26(木)05:31:29 No.931548465

   ビー ファイター ガブト

169 22/05/26(木)05:36:39 No.931548663

あれウルトラマングレートやパワードってテレビでやってなかったっけ?

170 22/05/26(木)05:41:19 No.931548869

ライダーウルトラマン空白期間は夕方にライダー夏休みにウルトラマンの再放送をずっとしてた気がする

171 22/05/26(木)06:15:42 No.931550407

ウルトラ空白期には実はウルトラマンキッズやウルトラマングラフィティや忍法帖が入る

172 22/05/26(木)06:19:24 No.931550585

>東映は素直な話作りはできないのか? 何故かアクション全開の娯楽作にも大人向けのシリアスにも寄せ切らない半端な物作る…

173 22/05/26(木)06:27:59 No.931551051

ウルトラはメビウスの後のがBS契約してなかったから見れなくてしばらく離れてたな

174 22/05/26(木)06:29:42 No.931551178

なるほどこれ見ると自分に平成ガンダム4作が直撃してるのわかった

175 22/05/26(木)06:29:43 No.931551180

>ライダーウルトラマン空白期間は夕方にライダー夏休みにウルトラマンの再放送をずっとしてた気がする ライダーが夏休みのイメージあるなV3はそれで見た記憶がある

176 22/05/26(木)06:33:26 No.931551411

昔は地域差も大きかったなぁ

177 22/05/26(木)06:45:49 No.931552297

空白期の人間だけどウルトラマンは夏休みの再放送で辛うじて知ってるレベルだったな タイミングが合ったのかグリーンモンスの回だけなぜか三回も見た

178 22/05/26(木)06:49:21 No.931552541

90年代の子供って今は40代かな 言われてみれば確かに特撮にピンとこない人多かったような

179 22/05/26(木)06:51:35 No.931552730

うーんデジモンがない

180 22/05/26(木)06:51:50 No.931552749

今は色々一周してライダーとウルトラマンが牽引する側に回った感じだ

181 22/05/26(木)07:13:53 No.931554696

>今は色々一周してライダーとウルトラマンが牽引する側に回った感じだ ライダーはちょっと落ち着いちゃって戦隊が頑張ってるフェイズじゃない?

182 22/05/26(木)07:13:55 No.931554701

>90年代の子供って今は40代かな >言われてみれば確かに特撮にピンとこない人多かったような 子供の頃ウルトラマンと仮面ライダー無かったからなあ…

183 22/05/26(木)07:24:58 No.931555847

>90年代の子供って今は40代かな 算数が苦手そう

184 22/05/26(木)07:29:19 No.931556409

名古屋だと日曜の朝にらんま1/2やっててめっちゃ見てた

↑Top