虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/26(木)01:18:57 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/26(木)01:18:57 No.931521892

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/05/26(木)01:19:51 No.931522129

1

2 22/05/26(木)01:20:39 No.931522342

>1 0

3 22/05/26(木)01:20:59 No.931522414

不定

4 22/05/26(木)01:20:59 No.931522416

NaN

5 22/05/26(木)01:21:00 No.931522417

>>1 >0 ∞

6 22/05/26(木)01:21:06 No.931522449

答えは無い

7 22/05/26(木)01:21:11 No.931522468

Error

8 22/05/26(木)01:21:19 No.931522509

解無しじゃねぇのか

9 22/05/26(木)01:21:37 No.931522605

シンタックスエラー

10 22/05/26(木)01:22:01 No.931522692

単に左辺と右辺の比を求める式と解釈すれば1

11 22/05/26(木)01:22:13 No.931522728

数字じゃないもので数字じゃないものを除算するな

12 22/05/26(木)01:23:16 No.931522985

宇宙が崩壊する

13 22/05/26(木)01:23:48 No.931523134

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

14 22/05/26(木)01:25:30 No.931523548

0から1になるとは言うが どうすれば何もない所から1つのものが生まれるのだろう?0から1になるまでの間に含まれる情報とは?過程とは?0とは一体…ウゴゴ

15 22/05/26(木)01:25:43 No.931523609

1=0/0ではありません

16 22/05/26(木)01:26:12 No.931523730

>1653495828452.png 1

17 22/05/26(木)01:26:42 No.931523834

0で割る計算は定義されてないから数学に持ち出しちゃいけないと言われたけど0/0もダメなのかな?ダメなんだろうな

18 22/05/26(木)01:28:05 No.931524123

x * 0 = 0に当てはまるxがそれこそ無限に存在する以上 x = 0 / 0を定義するわけにはいかないんだ

19 22/05/26(木)01:28:10 No.931524141

無限大な夢のあとの

20 22/05/26(木)01:28:16 No.931524173

こっちも不定形になったりする? それとも0/0だけ?

21 22/05/26(木)01:28:47 No.931524304

未定義

22 22/05/26(木)01:29:12 No.931524394

書き込みをした人によって削除されました

23 22/05/26(木)01:29:51 No.931524562

0^0は1 ぐぐれば解説してるブログなりなんなり出てくる

24 22/05/26(木)01:31:18 No.931524886

>0から1になるとは言うが >どうすれば何もない所から1つのものが生まれるのだろう?0から1になるまでの間に含まれる情報とは?過程とは?0とは一体…ウゴゴ 左辺から右辺がいくつ取れるかみたいな自然数でしか成立しない解釈はそもそも限定的というか方便でしかない >単に左辺と右辺の比を求める式と解釈すれば1

25 22/05/26(木)01:37:02 No.931526258

無いから割れない つまり0はお皿!

26 22/05/26(木)01:38:02 No.931526502

太え野郎だ

27 22/05/26(木)01:39:02 No.931526714

0/0使って1+1=1証明したり大体の嘘証明できちゃうのすごいよね お尻に電池入れたら取れないけど明日朝病院行けば大丈夫だよね

28 22/05/26(木)01:39:41 No.931526841

>お尻に電池入れたら取れないけど明日朝病院行けば大丈夫だよね 救急車を呼べ

29 22/05/26(木)01:40:36 No.931527057

>お尻に電池入れたら取れないけど明日朝病院行けば大丈夫だよね いや手遅れになるぞ

30 22/05/26(木)01:40:53 No.931527124

電池はやべぇ

31 22/05/26(木)01:41:05 No.931527160

これすると壊れるよ

32 22/05/26(木)01:41:14 No.931527194

逆に1+1=2とかは定義されてるの?

33 22/05/26(木)01:41:44 No.931527330

>逆に1+1=2とかは定義されてるの? プリンキピア読め

34 22/05/26(木)01:42:24 No.931527485

>お尻に電池入れたら取れないけど明日朝病院行けば大丈夫だよね 逆に何が大丈夫なの?

35 22/05/26(木)01:42:39 No.931527537

>逆に1+1=2とかは定義されてるの? 定義されてるしいわゆる数学はそれを基礎にしている 違う定義をして別の数学を立ち上げてもいいらしいけど

36 22/05/26(木)01:42:40 No.931527543

>0^0は1 >ぐぐれば解説してるブログなりなんなり出てくる 便利だからそう扱ってるだけで定義はされてないじゃない

37 22/05/26(木)01:44:00 No.931527848

>>逆に1+1=2とかは定義されてるの? >定義されてるしいわゆる数学はそれを基礎にしている >違う定義をして別の数学を立ち上げてもいいらしいけど 全部1+1=2から始まってるの…?すごくない…?

38 22/05/26(木)01:44:37 No.931527976

iPhoneの電卓はかしこいな fu1102773.jpg

39 22/05/26(木)01:46:46 No.931528500

>iPhoneの電卓はかしこいな >fu1102773.jpg 逆にエラー返さない電卓を知らない

40 22/05/26(木)01:47:55 No.931528770

>便利だからそう扱ってるだけで定義はされてないじゃない べき乗を濃度で定義すれば空写像の存在から0^0=1が言える 高校生にそこから説明するのはめんどいからこうすると便利って教える

41 22/05/26(木)01:49:49 No.931529157

ハッサンになると聞く

42 22/05/26(木)01:51:24 No.931529539

解を∞としたら駄目なの?

43 22/05/26(木)01:53:38 No.931530042

>iPhoneの電卓はかしこいな >fu1102773.jpg ここに文字が出るの初めて見た…

44 22/05/26(木)01:55:28 No.931530400

>解を∞としたら駄目なの? 1/0ならそうする解釈もある 0/0はダメ

45 22/05/26(木)01:56:18 No.931530595

a÷a=1 ただし a≠0 みたいなのプログラムでたまにあるバグなんかわからん奴だな

46 22/05/26(木)01:58:25 No.931531023

電池は体によくないよ

47 22/05/26(木)01:58:34 No.931531054

0除算はバグというか例外が飛ぶ

48 22/05/26(木)02:00:03 No.931531328

浮動小数点数なら0除算しても例外が飛ばないぞ 代わりにNaNが返る

49 22/05/26(木)02:01:06 No.931531534

何も無いとこに何もしないんだから0でいいじゃん そんなに深刻な問題なのかしら

50 22/05/26(木)02:04:10 No.931532164

>何も無いとこに何もしないんだから0でいいじゃん >そんなに深刻な問題なのかしら 0で割っておいて何もしてないだと?

51 22/05/26(木)02:04:16 No.931532182

>何も無いとこに何もしないんだから0でいいじゃん >そんなに深刻な問題なのかしら 2÷2=1 1÷1=1 では0÷0は?

52 22/05/26(木)02:07:49 No.931532923

整数を同じ整数で割るならそりゃ1では…?

53 22/05/26(木)02:10:57 No.931533479

>では0÷0は? 例外!

54 22/05/26(木)02:11:43 No.931533606

0を割るのはルールで禁止スよね

55 22/05/26(木)02:11:44 No.931533607

答えが無いから0だ

56 22/05/26(木)02:13:01 No.931533810

定義できていいことがあるなら広げてもいいけど今のところ定義してもいい事無さそう

57 22/05/26(木)02:14:20 No.931534013

>では0÷0は? 定義出来ない 存在しないものを存在しないもので割るという行為自体が 存在しない

58 22/05/26(木)02:18:12 No.931534615

0を割るのは別にいいけど0で割っちゃダメ

59 22/05/26(木)02:19:04 No.931534738

数学とか全くわからないから 計算方法の説明とか聞いてるとそれがアリなら無限に増殖させられるじゃん!!!!!!!ってなるのけっこうある

60 22/05/26(木)02:20:53 No.931535003

実際0による除算は数学のウィークポイントではあると思う 高校数学なんかで躓きやすいところは大体0絡み

61 22/05/26(木)02:24:20 No.931535509

>iPhoneの電卓はかしこいな >fu1102773.jpg Windowsの電卓も負けてないぜ fu1102829.png

62 22/05/26(木)02:34:05 No.931536930

何も起きない

63 22/05/26(木)02:35:53 No.931537121

そもそも目の前に存在してる現実のケーキを 妄想の包丁で何をしても現実のケーキは何も変わらないでしょう?って話だな 0で何かをするってのはそういう事だ

64 22/05/26(木)02:38:42 No.931537446

0/0

65 22/05/26(木)02:39:45 No.931537559

虚数でいい感じに現実の計算できるのは何なの教えてエロい人

66 22/05/26(木)02:40:47 No.931537662

限りなく0に近づけた数字÷限りなく0に近づけた数字なら1だし

67 22/05/26(木)02:43:57 No.931537986

>限りなく0に近づけた数字÷限りなく0に近づけた数字なら1だし 0をゼロに近いどの数値で割っても0になりません?

68 22/05/26(木)02:46:41 No.931538261

まだ人類には早すぎるかこの領域の話は

69 22/05/26(木)02:50:50 No.931538680

限りなく0に近づけた数字はどこまで行っても存在してる でも0は無い 存在してない この二つは近いようで全く異なる存在

70 22/05/26(木)02:57:38 No.931539362

0除算が定義できないのと0って数字の特殊性はまた別の話だと思う

71 22/05/26(木)03:06:42 No.931540169

>0除算が定義できないのと0って数字の特殊性はまた別の話だと思う 加法の単位元の定義(任意のAに対してA+0=A)と 0除算するのが不可になったり不定になったりする(0で割ろうとして0を何度足し引きしても変化なしのまま)のは直結してない?

↑Top