虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/05/26(木)01:18:39 もっと... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/26(木)01:18:39 No.931521812

もっと店舗増えないかな?

1 22/05/26(木)01:20:41 No.931522348

すけさんが読めなくて恥かいたからもう行かない

2 22/05/26(木)01:21:22 No.931522525

しさんうどん!

3 22/05/26(木)01:21:46 No.931522635

福岡県南にまず店だしてくれ

4 22/05/26(木)01:22:29 No.931522788

ごぼう天が食いにくいから嫌い

5 22/05/26(木)01:22:37 No.931522823

滅茶苦茶急激に増やしすぎじゃねってくらい増やしてないか資さん

6 22/05/26(木)01:23:25 No.931523029

関東進出した後どうなったんだろう

7 22/05/26(木)01:25:48 No.931523634

>関東進出した後どうなったんだろう してなくね? ウエストはほぼ撤退みたいな感じだが

8 22/05/26(木)01:28:13 No.931524156

個人的にはこっちよりウエスト派

9 22/05/26(木)01:30:14 No.931524640

とろろ昆布がテーブルに置いてあるのおかしいだろ!

10 22/05/26(木)01:30:17 No.931524656

福岡に住んでるが資さん食べた事ない

11 22/05/26(木)01:31:04 No.931524829

>福岡に住んでるが資さん食べた事ない 一度くらいは試したほうが良いぞ ついでに大地のうどんでごぼう天うどん頼もう

12 22/05/26(木)01:31:09 No.931524846

ここの太巻きが好き

13 22/05/26(木)01:31:36 No.931524956

国道やバイパス沿いに多くて福岡市に少ない…

14 22/05/26(木)01:32:13 No.931525104

あっちょっとだけ山口県に出店するっ

15 22/05/26(木)01:32:36 No.931525200

>あっちょっとだけ山口県に出店するっ もっと東まで来て

16 22/05/26(木)01:33:08 No.931525330

24時間開いてるのは何だかんだで助かる

17 22/05/26(木)01:33:34 No.931525419

既にありすぎるくらい店舗ない?

18 22/05/26(木)01:34:06 No.931525543

一応他都市への出店計画自体はあるっぽいんだけどな

19 22/05/26(木)01:34:17 No.931525601

>既にありすぎるくらい店舗ない? マクドくらいの間隔で欲しい

20 22/05/26(木)01:34:57 No.931525737

コスモスみたいに1km間隔くらいで作って欲しい

21 22/05/26(木)01:35:06 No.931525772

>>関東進出した後どうなったんだろう >してなくね? >ウエストはほぼ撤退みたいな感じだが ウエストのうどん関東に合わなかったの? なら資さんだろうが牧のだろうが何かの間違いで進出してもダメじゃない? でも豊前裏打ち会系は東京あるんだよね確か…人気あるんだよね?

22 22/05/26(木)01:35:11 No.931525791

行きつけの店舗が閉店して悲しい…

23 22/05/26(木)01:35:31 No.931525883

コロナ前とかに拡大してたら危なかったんじゃないだろうか

24 22/05/26(木)01:35:48 No.931525952

うどん屋なのにいつも丼しか食わなくてすまんな…

25 22/05/26(木)01:36:06 No.931526032

>うどん屋なのにいつもそばしか食わなくてすまんな…

26 22/05/26(木)01:36:48 No.931526206

うどんチェーン多すぎるのかもしれんな

27 22/05/26(木)01:36:49 No.931526211

豊前裏打会は麺にコシのあるタイプだから他所でもウケるんじゃないか

28 22/05/26(木)01:37:19 No.931526329

来たら資さん毎週行くんで佐賀よりももっと西に出してくれませんか それかゴボ天のゴボウのアク抜きして下さいエグさ通り越して苦い時結構あります

29 22/05/26(木)01:37:21 No.931526334

人吉に越してきたけど知ってるチェーンがうちだやしかない

30 22/05/26(木)01:37:33 No.931526385

>コロナ前とかに拡大してたら危なかったんじゃないだろうか コロナ前に拡大しまくってたような そしてコロナでよく一時休業店舗いっぱい出てた

31 22/05/26(木)01:37:47 No.931526441

ウエストより旨くて24時間開いてるから好き

32 22/05/26(木)01:38:44 No.931526649

見たことねえ…って思ったが 九州にしかないのか

33 22/05/26(木)01:40:34 No.931527045

正確には九州の北部の限られた地域にしか無いのだ

34 22/05/26(木)01:40:47 No.931527098

よく深夜にモツ鍋うどん食いに行く 何故か大盛りは出来ない

35 22/05/26(木)01:41:09 No.931527176

昔に飲食チェーンの展開実績のあるファンドに買われて ついに全国進出か!?みたいに言われたタイミングがあったけど 結局なかった

36 22/05/26(木)01:41:21 No.931527220

モツうどんならスレ画よりもこまどりうどんの方が好き 筑前から佐賀にかけてでかい道路沿いに結構ある

37 22/05/26(木)01:41:24 No.931527235

冬場はおでんがうまいうどん屋

38 22/05/26(木)01:41:56 No.931527368

初めての人にはごぼ天うどんとカツ丼とおでんとぼたもちを食べてもらいたい

39 22/05/26(木)01:42:02 No.931527387

久々に言ったら天かす食べ放題じゃなくてちょっとがっかりした

40 22/05/26(木)01:42:27 No.931527497

同じ九州の味千ラーメンは一時期関東に出店してたのになぁ

41 22/05/26(木)01:42:39 No.931527541

経営母体が変わったから季節限定メニューが増えたのはありがたい 昔は夏と冬に特定のメニューが入れ替わる程度だったからなぁ

42 22/05/26(木)01:43:56 No.931527832

とても食えない繊維の塊みたいなごぼう出すのやめてくれんかな ウエストもたまにあるけど

43 22/05/26(木)01:44:47 No.931528006

創業して今年45年で全部で57店舗なんだけど そのうち2018年で社長変わってから19店舗増やしてるから コロナ前に店舗拡大計画して拡大しだしたらコロナが流行った状態

44 22/05/26(木)01:45:37 No.931528208

>人吉に越してきたけど知ってるチェーンがうちだやしかない 久留米以南のうちだや系列美味しいって思ってます 筑後かみやまにうちだ屋系列前なかった?そこは美味かった

45 22/05/26(木)01:46:30 No.931528434

うちだや美味しいとは思うよ? 思うけど昔バイトしてたチェーンだから妙な憎しみがある

46 22/05/26(木)01:46:58 No.931528544

いいよね資さんうどん もし他の地域の「」でこのスレみてて福岡に遊びに行きたいって人がいたら是非たべてほしい ケンミンショーとかでも紹介されてるしことあるごとにスレたってるし「」の知名度も高いとは思うけど福岡にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!で資さんにいくのはなかなか勇気がいるよね たしかに讃岐うどんとかにくらべたら腰がないとか言われるけどまぁ福岡のうどんという別のジャンルの食べ物として楽しんでくれたらいいよね 牧のうどんとかウエストのうどんもおいしいからそっちでもいいよ! 資さんうどんといったらごぼう天うどんとか肉うどんが定番なんだけど俺のおすすめはしいたけうどんなんだ しいたけ?ちょっと…ていう人も多いと思うししいたけ嫌いな人もいると思うからまぁ気が向いたら食べてみて! あとおでんコーナーね! おでんはテッチャンやらたまごとかソーセージとかいろいろあっておいしいけど 単品のしいたけとかもあるから頼んでみてね あとはデザートかお土産におはぎ!鉄板だね!

47 22/05/26(木)01:47:17 No.931528608

あいつ

48 22/05/26(木)01:47:33 No.931528682

近所にできることは無いだろうし 俺は通販でうどんともつ鍋とぼた餅を食う

49 22/05/26(木)01:47:37 No.931528696

そうなんだ 牧の行くわ

50 22/05/26(木)01:47:48 No.931528742

もちょの好きな店

51 22/05/26(木)01:48:12 No.931528818

>あとはデザートかお土産におはぎ! ぼーーーーたーーーーーもーーーーちーーーーー!!!11!!!!!!1!

52 22/05/26(木)01:48:17 No.931528836

いや福岡に来て福岡のうどん食いたいって言われたらまずは因幡うどんかかろのうろん食わせるね やっぱ資さんは福岡じゃなくて豊前のだしコシが強すぎるから博多うどんを代表するもんではない

53 22/05/26(木)01:48:20 No.931528849

>もちょの好きな店 もちょは牧のうどん

54 22/05/26(木)01:48:36 No.931528909

わかった 丸亀行くわ

55 22/05/26(木)01:49:00 No.931528992

人力も食え

56 22/05/26(木)01:49:19 No.931529059

とろろ昆布いいよね…

57 22/05/26(木)01:49:29 No.931529092

福岡で一番店舗数多いのやっぱウエスト?

58 22/05/26(木)01:49:53 No.931529174

しいたけうどんはシーズンになると牧のうどんのおばちゃんもグイグイ推してくるじゃん 筑紫野でも鳥栖でも三川内でも久山でも推してくるじゃん 白水じゃグイグイ来られなかったな…

59 22/05/26(木)01:51:12 No.931529477

>いや福岡に来て福岡のうどん食いたいって言われたらまずは因幡うどんかかろのうろん食わせるね >やっぱ資さんは福岡じゃなくて豊前のだしコシが強すぎるから博多うどんを代表するもんではない かろの食った事ないから行きたい けどさ 葉隠うどん選ばないの?あそこも名店でしょ?

60 22/05/26(木)01:52:19 No.931529755

福岡の「」多いな 福岡って何があるんだ

61 22/05/26(木)01:52:53 No.931529874

観光に来たなら福岡天神駅にあるやりうどんとか地下の因幡うどんあたりのアクセスしやすい店がいいと思うんよ

62 22/05/26(木)01:53:19 No.931529964

>福岡の「」多いな >福岡って何があるんだ 全て

63 22/05/26(木)01:53:25 No.931529986

牧のうどんの持ち帰りセット4人前をどうすればおいしくいただけるか知りたい 土曜夜に牧の行ってついでに買ってクーラーで持ち帰って調理して美味いんだけど 店の方がうまいわな

64 22/05/26(木)01:53:31 No.931530008

すーさんうどんが惣菜取り放題で重宝してたんだけど 引っ越して遠くになっちゃってそして閉店した…

65 22/05/26(木)01:53:59 No.931530106

>福岡って何があるんだ ごまさば

66 22/05/26(木)01:54:24 No.931530193

>福岡の「」多いな >福岡って何があるんだ あぶってかも

67 22/05/26(木)01:58:10 No.931530984

ここも牧のうどんもスープ美味しいよね

68 22/05/26(木)01:59:03 No.931531136

福岡出身の後輩が地元帰った時のお土産でイカ明太の瓶詰買ってきてくれたんだけど それ食ったら今までのイカ明太はなんだったんだって位美味かった

69 22/05/26(木)01:59:59 No.931531312

好きな食べ物が大体九州のものだから九州から出られないの呪いじゃない? 九州の外で好きな食べ物は瓦そばとゴーフレットとお好み焼きと千枚漬けと小布施の栗落雁と鱒寿司と北海道の食べ物くらいだから出られない…

70 22/05/26(木)02:00:14 No.931531377

福岡ちょいちょい行くんで色んなうどん屋行ってみたがごぼうの天ぷらは店によって流儀が全然違うな 薄切りで下処理あまりしないのもあるしスティック状で厚みあるけど下茹でしてあって柔らかいのもある バラバラのもあるし巨大かき揚げ状のもある

71 22/05/26(木)02:01:16 No.931531575

>好きな食べ物が大体九州のものだから九州から出られないの呪いじゃない? >九州の外で好きな食べ物は瓦そばとゴーフレットとお好み焼きと千枚漬けと小布施の栗落雁と鱒寿司と北海道の食べ物くらいだから出られない… 甘い醤油の文化圏だから本州の料理は口に合うまで時間がかかるってのはありそう

72 22/05/26(木)02:01:48 No.931531706

資さんのごぼ天苦いのが無かったら本当に最高最強なんだけど

73 22/05/26(木)02:02:26 No.931531826

>福岡ちょいちょい行くんで色んなうどん屋行ってみたがごぼうの天ぷらは店によって流儀が全然違うな >薄切りで下処理あまりしないのもあるしスティック状で厚みあるけど下茹でしてあって柔らかいのもある >バラバラのもあるし巨大かき揚げ状のもある やりうどんのバカみたいなごぼ天いいよね

74 22/05/26(木)02:03:04 No.931531948

冷やしぶっかけが美味い時期になってきたな ぶっかけにごぼ天乗ってるの助かる

75 22/05/26(木)02:04:40 No.931532274

>甘い醤油の文化圏だから本州の料理は口に合うまで時間がかかるってのはありそう 刺身は食べられなくなる自信はある 甘い醤油じゃないとご飯進まないでしょ

76 22/05/26(木)02:04:45 No.931532292

牧ので裏メニューの雑炊をたまに食べる

77 22/05/26(木)02:06:22 No.931532622

もうすぐ近所にできるらしいので楽しみだ

78 22/05/26(木)02:06:23 No.931532627

個人経営のうどん屋まで色々行くようになるといよいよでぶまっしぐらでぶぅ…

79 22/05/26(木)02:07:28 No.931532851

醤油は一週間ぐらいの旅行でも嫌になるからな… 辛い辛すぎる

80 22/05/26(木)02:10:42 No.931533431

ウエストは関東に一応店舗残ってるんだ そばのあずまだけど

81 22/05/26(木)02:21:20 No.931535073

ごぼう天は別皿に持ってもらってさくさく感を維持するのがコツだ

82 22/05/26(木)02:21:26 No.931535089

ウエストより牧のうどんや資さんが好きなんだがウエストしかない でも個人経営のうどん屋が一番好きだ…

83 22/05/26(木)02:23:55 No.931535449

うどんに限らず福岡の個人店は店主の色が出過ぎて面白いよね

84 22/05/26(木)02:26:42 No.931535909

佐賀の西の方にも出してくれんか

85 22/05/26(木)02:27:42 No.931536071

近くにあるけどわざわざ外食でうどんってのもなぁ…ってのと あまりにも近すぎるせいで一回も行ったことないな

86 22/05/26(木)02:28:52 No.931536275

外食でうどん食わない奴とかいるんだなあ…

87 22/05/26(木)02:29:00 No.931536294

とろろ昆布と揚げを入れまくればかけうどんも豪勢になるんだ

88 22/05/26(木)02:29:46 No.931536422

まぁ冷凍うどんが強いから家でそれいっぱい食べてると外食でうどんかぁ…ってなるのは分からんじゃない

89 22/05/26(木)02:31:09 No.931536607

ごぼ天は近所のうどん屋が極太なのもあって最近の?資さんの細いのとかがちょっと物足りない感覚がある

90 22/05/26(木)02:31:20 No.931536635

うどんだけならウエストの方が美味しいけど丼ものやその他の充実具合だったり深夜営業してたりでこっちの方がありがたかったりする

91 22/05/26(木)02:31:31 No.931536662

近所のうどん屋は出汁がすごく美味しいからついつい通ってしまう

92 22/05/26(木)02:32:57 No.931536810

大地のうどん…麺は好きなんだがゴボウ天は食べづらい…麺が伸びる…

93 22/05/26(木)02:33:19 No.931536844

学生の頃はめん勝が安くて量が多かったからずっと行ってたわ 九州のうどんスレ最近よく見るのに名前出なくて悲しいけど別にうまくはないから仕方ないところではある

94 22/05/26(木)02:33:35 No.931536876

とろろこんぶ入れにくい!

95 22/05/26(木)02:34:29 No.931536969

オイラ丸天も好きなんだ

96 22/05/26(木)02:35:12 No.931537045

しこたま煮込まれたおでんの大根と厚揚げと玉子と椎茸が美味いんだよスレ画は

97 22/05/26(木)02:35:56 No.931537128

めん勝は店舗少ないしあるところの立地が微妙すぎて

98 22/05/26(木)02:36:25 No.931537181

丸天も九州特有な気はするけどあんまり食べてる人みない気がする

99 22/05/26(木)02:37:03 No.931537249

福岡のうどん屋って大体どこ入っても不味い店当たらないよね…

100 22/05/26(木)02:37:12 No.931537269

>丸天も九州特有な気はするけどあんまり食べてる人みない気がする まず丸天が九州特有ってのを知らなかったそんなの…

101 22/05/26(木)02:38:38 No.931537437

薩摩揚げを天ぷらって言うの九州だけだし…

102 22/05/26(木)02:39:23 No.931537525

丸天は他でもありそうだけど A丼とその模倣は福岡特有な気がする

103 22/05/26(木)02:39:54 No.931537574

さつま揚げって言わんし かんぼこやし

104 22/05/26(木)02:41:53 No.931537778

>大地のうどん…麺は好きなんだがゴボウ天は食べづらい…麺が伸びる… ごぼう天の形選べるだろ!

105 22/05/26(木)02:52:57 No.931538897

ラーメンが有名だけど毎日食べてるのはうどんな感覚だった

106 22/05/26(木)02:53:20 No.931538943

福岡はうどん激戦地なので他県よりも丸亀の侵略が控えめ

107 22/05/26(木)02:56:00 No.931539212

>福岡はうどん激戦地なので他県よりも丸亀の侵略が控えめ 現地うどんがある土地は讃岐うどんはただの浮気相手になるだけだからな…

108 22/05/26(木)02:56:55 No.931539303

大地のうどんのごぼ天はやばい ごぼ天で器が蓋されて出てくる

109 22/05/26(木)02:57:16 No.931539328

丸亀のうどんと家で作る冷凍うどんってほぼほぼ味変わらないんだもん…

110 22/05/26(木)03:02:32 No.931539824

うどん屋の種類多いけど得意分野がそれぞれ違うのでその日の気分でいろんな店を選べるのがありがたい

111 22/05/26(木)03:02:36 No.931539830

やわこいの食べたいなら牧のうどんがいい うどん食ってんのか餅食ってんのかわかんないレベルでやわこい 量も多いしごぼ天も美味いしかしわ飯も美味い

112 22/05/26(木)03:03:16 No.931539874

>丸亀のうどんと家で作る冷凍うどんってほぼほぼ味変わらないんだもん… 牛すき系は丸亀行く価値はあると思う

113 22/05/26(木)03:04:20 No.931539970

トッピングとかサイドメニューとか丼とかの麺やスープ以外でも差別化できてるの良いよね...

114 22/05/26(木)03:04:52 No.931540020

この間出張で牧の食べたらうまかった 関東にも来てほしい

115 22/05/26(木)03:05:26 No.931540064

資さんはぼた餅食いたくなったときにサッと買いに行けるのはマジでありがたい

116 22/05/26(木)03:13:27 No.931540730

牧のうどんはかしわ飯も美味いんだよな

↑Top