22/05/26(木)01:11:51 越して... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/26(木)01:11:51 No.931519935
越してきた家でコバエが湧きまくってて困ってるんだけどこういうのって効くんかな 今もスマホ画面の光にたかってる
1 22/05/26(木)01:13:20 No.931520286
原因を断ちなよ 毎晩寝る前に生ゴミはビニールに入れて縛って捨てること
2 22/05/26(木)01:14:03 No.931520497
換気扇から入ってきてるパターンもある
3 22/05/26(木)01:15:21 No.931520853
原因たつのが前提だけどモノタロウのコイツはすごくいいよ
4 22/05/26(木)01:15:39 No.931520940
>毎晩寝る前に生ゴミはビニールに入れて縛って捨てること 生ゴミは蓋付きのゴミ箱に捨ててるんだけどなぁ マンションの廊下にも大量にいるから建物全体に分布してそう
5 22/05/26(木)01:15:47 No.931520978
薄めためんつゆに食器用洗剤を数滴たらしたトラップがよく効く
6 22/05/26(木)01:18:06 No.931521636
>原因たつのが前提だけどモノタロウのコイツはすごくいいよ ほうほうありがとう 3000円くらいので大丈夫なら試してみようかな
7 22/05/26(木)01:18:11 No.931521666
>生ゴミは蓋付きのゴミ箱に捨ててるんだけどなぁ 一匹でも入ると数日すれば中で繁殖するよ
8 22/05/26(木)01:19:35 No.931522051
>>毎晩寝る前に生ゴミはビニールに入れて縛って捨てること >生ゴミは蓋付きのゴミ箱に捨ててるんだけどなぁ >マンションの廊下にも大量にいるから建物全体に分布してそう 蓋付きの中で沸いてて開けたら出てきちゃうだろ 何日ためてるのか知らんが1日以上腐敗させたらひどいことになるぞ うちは毎日処理するようにしたらコバエ消滅したからだまされたと思ってやってみろ
9 22/05/26(木)01:20:31 No.931522307
粘着棒みたいなのは買ってみたけど一週間経っても一匹もくっつかんし近くに光当てても綺麗に避けられてて逆に笑ってしまった >薄めためんつゆに食器用洗剤を数滴たらしたトラップがよく効く とりあえずこれも試してみるわ
10 22/05/26(木)01:22:04 No.931522704
コバエなんて適当に潰せば良いから気にならなくなった
11 22/05/26(木)01:22:31 No.931522799
>マンションの廊下にも大量にいるから建物全体に分布してそう そのマンションか近隣に間違いなく汚部屋があるか最悪孤独死してる人の部屋があるね 大家さんに問い合わせた方がいい
12 22/05/26(木)01:23:07 No.931522945
コバエがいなくなるスプレー良いよ 他の羽虫もついでに消えるし 原因が立たれないとまた湧くけど
13 22/05/26(木)01:23:28 No.931523038
原因を絶たないと小蝿は無限増殖し続けるよ
14 22/05/26(木)01:24:10 No.931523217
とりあえず換気扇にフィルターかましたら
15 22/05/26(木)01:25:50 No.931523645
真面目な話するとハエの種類書いた方がいい 部屋ならたぶんキノコバエかショウジョウバエ
16 22/05/26(木)01:25:55 No.931523653
スレ「」は原因断つ気ないみたいだな
17 22/05/26(木)01:26:08 No.931523711
ゴミの日が週二だからその間はゴミ箱に捨てるままにしてたがまずかったか… 今までの家では問題なかったからなぁ 気をつけるわ
18 22/05/26(木)01:26:17 No.931523755
流しや風呂場の排水口のなかで増えてたとかも聞くのでこういうのを試してみたら https://www.amazon.co.jp/dp/B06WP2QCXZ
19 22/05/26(木)01:29:19 No.931524436
ノミバエとキノコバエは滅びろ
20 22/05/26(木)01:29:44 No.931524526
管理会社に問い合わせた方がいい 不要に脅すけど発生源が真上の部屋で死体の腐乱液体が天井から浸透してきたらハエどころじゃない被害が出るぞ
21 22/05/26(木)01:29:46 No.931524540
洗濯機のドレン部から来てるってのもある
22 22/05/26(木)01:29:52 No.931524569
>ゴミの日が週二だからその間はゴミ箱に捨てるままにしてたがまずかったか… 昔そんな感じにしてた時はゴミ箱の外まで蛆虫がはい出てきたことあったな よく見たらゴミ箱の蓋の裏にコバエの繭みたいなのが付着してた
23 22/05/26(木)01:30:37 No.931524732
とりあえずゴミ箱はこまめに処理する…けど毎日は捨てられんからどうしたものか >真面目な話するとハエの種類書いた方がいい ググったけどキノコバエって方に似てた! >流しや風呂場の排水口のなかで増えてたとかも聞くのでこういうのを試してみたら 台所から出てきてる気もするからいいかも ありがとう
24 22/05/26(木)01:30:51 No.931524782
カタボンドルド
25 22/05/26(木)01:31:18 No.931524885
部屋の生ゴミ無くてもベランダに干すときとか網目から小さいのが入るよ
26 22/05/26(木)01:33:31 No.931525411
キノコ系は根本絶つしかないな 隣人のベランダが汚いと詰み
27 22/05/26(木)01:34:30 No.931525646
>ググったけどキノコバエって方に似てた! あー…近所に犬の死骸があるくらいの話だと良いね…
28 22/05/26(木)01:35:00 No.931525745
マンションの階段下に駐輪スペース割り当てられてるんだけど めっちゃ蚊に集られる…
29 22/05/26(木)01:35:14 No.931525809
生ゴミばかり注意しがちだけど野菜そのものがヤバいんだよ 買ってきた段階で野菜や果物の表面に卵や幼虫が高確率で付着してて 野菜や果物を常温で放置したり剥いた皮を常温で置いておくとかなりの短期間で湧いてくる
30 22/05/26(木)01:37:25 No.931526348
超偏食だから野菜も果物も全然買ってないよ! そんなに死体とかありえる感じなの…?
31 22/05/26(木)01:37:25 No.931526351
生ゴミを冷凍庫にシューッ
32 22/05/26(木)01:37:59 No.931526491
>とりあえずゴミ箱はこまめに処理する…けど毎日は捨てられんからどうしたものか 生ごみ1日分用の小さいゴミ箱を別途用意するんだ 中袋はコンビニのレジ袋とかでもいい そして寝る前にゴミ袋のくちをしっかり閉じてメインの大きな生ゴミ箱にポイする
33 22/05/26(木)01:39:42 No.931526846
一軒家で風呂場でよく見かけるけど排水管から湧いてるように感じる
34 22/05/26(木)01:39:43 No.931526847
応急対応としてはゴミ箱の中に一日一回ワンプッシュしておくといい 小バエ系はワンプッシュがあんまり効かないけどゴミ箱の中の閉鎖空間だと成虫は死ぬ
35 22/05/26(木)01:40:01 No.931526924
新鮮な生ごみはビニールに包んで冷凍庫にシュー!
36 22/05/26(木)01:40:16 No.931526980
コバエは驚くほど小さな食いカスにでも湧くから徹底しないとダメだ
37 22/05/26(木)01:41:18 No.931527211
何もないとこから沸くってぐらい厄介なタイプだから頑張って 水とカビか土があれば出てくる
38 22/05/26(木)01:42:41 No.931527554
空き缶とかペットボトルもちゃんと洗ってから捨てようね
39 22/05/26(木)01:44:36 No.931527973
とにかくゴミにハエが入り込む余地を減らしまくって根本を絶たないと駄目ってことね 色々教えてくれてありがとう ベッド付近のコバエはあらかた潰し終えたから明日から実践することにするよ
40 22/05/26(木)01:44:43 No.931527992
>空き缶とかペットボトルもちゃんと洗ってから捨てようね これ重要だよ 缶詰とか内側に内容物付着したまま捨てるとパーティが始まるぞ
41 22/05/26(木)01:45:19 No.931528137
床に落ちたハム捨てたら地獄になったよ
42 22/05/26(木)01:45:30 No.931528177
この事に限らないけどネットでのこういう相談話って 本人が原因を理解してない=他人が見たら一発でヤバいと分かる原因でも中々開示されない という構造的な欠陥があるよな 写真見たら一発で「これのせいだろ!」ってなる問題がスルーされ続けるというか
43 22/05/26(木)01:46:01 No.931528318
風呂なんかは上がる前に熱湯流しときゃいいんだ カビも抑制できる
44 22/05/26(木)01:46:02 No.931528321
缶やペットボトルだけでなく奴ら結構プラスチックゴミについたカスとかソースみたいなちょっとした汚れにもたかったりするからその辺も出来ればちゃんと洗った方がいい
45 22/05/26(木)01:46:16 No.931528381
生ごみは都度小さいビニール袋に入れて縛ったうえで大きなゴミ箱に入れるようにしたら発生しなくなったなウチは
46 22/05/26(木)01:47:13 No.931528599
生ごみには小まめに熱湯ぶちまけてる
47 22/05/26(木)01:47:20 No.931528621
ゴミの日だし捨てるか…ってビニール袋閉じようとしたら中でいっぱい黒い点が動いてる時はワクワクする
48 22/05/26(木)01:48:53 No.931528967
ノミバエ速すぎて殺せないから嫌い
49 22/05/26(木)01:49:54 No.931529178
スレ画タイプは湧きそうな場所を暗くして吊るしておくと リスキルみたいになってアホみたいに取れて楽しいよ 薬剤タイプは効く虫が決まってるけどコイツは飛んでる虫を雑に全部殺す
50 22/05/26(木)01:52:39 No.931529817
基本的に親が玄関開けっ放しにするから入り放題
51 22/05/26(木)01:53:32 No.931530011
だいたいのコバエはコバエホイホイ効かないから気をつけろ
52 22/05/26(木)01:54:16 No.931530158
生ゴミは捨てるまで冷凍庫に入れとくのもアリだぞ
53 22/05/26(木)01:55:24 No.931530385
ちっこいポリ袋便利
54 22/05/26(木)01:57:52 No.931530930
200枚くらい入ってる小さいビニール袋を常備しとくと 猫ゲロ片付けたティッシュとか生ごみ以外で活躍してくれて便利だぞ
55 22/05/26(木)01:59:40 No.931531256
冷凍庫ももちろんいいが生ごみは小さいポリ袋に入れてこまめに縛って捨てるようにすればゴミ箱に捨てても大丈夫だぞ
56 22/05/26(木)02:00:23 No.931531396
こいつらどっからでも来ちゃうから誘引する要因を断たねば無理
57 22/05/26(木)02:04:18 No.931532188
ゴミは貯めない 台所や風呂場等の水場を排水口含め常に綺麗にする 俺はこれでコバエとオサラバできた
58 22/05/26(木)02:04:34 No.931532235
故人情報がわからない範囲で試しに部屋の写真あげてみるのも良いと思う あとは元々の部屋に何かないか確かめてみるとか変な匂いがしないかとか トイレ浴室押し入れ戸袋ベランダ家を出てからの廊下周りとか あとは排水周りにパイプユニッシュつづける
59 22/05/26(木)02:05:15 No.931532396
風呂場での放尿癖を治すべき
60 22/05/26(木)02:05:16 No.931532404
パイプユニッシュってベランダの排水口に使っても良いの?
61 22/05/26(木)02:05:24 No.931532444
「」の知恵袋スレ…
62 22/05/26(木)02:05:26 No.931532449
目にたからないでくださーい!って言ってるけど聞かないので食べちゃう
63 22/05/26(木)02:06:29 No.931532642
スレ画が1位になる楽天すごいな
64 22/05/26(木)02:06:34 No.931532667
>パイプユニッシュってベランダの排水口に使っても良いの? メーカーに問い合わせなさる
65 22/05/26(木)02:07:06 No.931532779
ボロい下水だとパイプフィニッシュで溶けて壊れるから 多様は禁物
66 22/05/26(木)02:07:07 No.931532781
屋根裏で死んでたことあったわ
67 22/05/26(木)02:07:53 No.931532931
https://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20200930/index.html これいわく吸い込まれるらしい
68 22/05/26(木)02:08:39 No.931533057
インスタント麺の袋とかお菓子の外袋で中が銀色の臭い通さない袋あるじゃん? あれ集めておいて生ごみが出たら中に入れてゴムで縛っておけばゴミ箱に入れておいてもそうそう臭くならない
69 22/05/26(木)02:09:38 No.931533231
>屋根裏で死んでたことあったわ 人が!?
70 22/05/26(木)02:10:02 No.931533308
>https://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20200930/index.html >これいわく吸い込まれるらしい 負圧になるのか
71 22/05/26(木)02:10:44 No.931533436
>この事に限らないけどネットでのこういう相談話って >本人が原因を理解してない=他人が見たら一発でヤバいと分かる原因でも中々開示されない >という構造的な欠陥があるよな PCのトラブルシューティングで一番多いのが そんなバカなと思うが単にコンセントを刺してないのに本人が気がついてないだけ的な… 誰でも気付く初歩的かつ致命的な問題が一番多い
72 22/05/26(木)02:13:40 No.931533899
スレ画はアホみたいに効く ホイホイみたいに〇〇バエオンリーみたいなこともない
73 22/05/26(木)02:18:36 No.931534663
>スレ画はアホみたいに効く >ホイホイみたいに〇〇バエオンリーみたいなこともない 聞きすぎて悍ましい匂いになったりしない?
74 22/05/26(木)02:19:19 No.931534775
蚊取り線香で死なないの?
75 22/05/26(木)02:20:35 No.931534948
どんな時でも熱湯だ 熱湯をかければ大抵の虫は死ぬ
76 22/05/26(木)02:25:41 No.931535736
>ボロい下水だとパイプフィニッシュで溶けて壊れるから >多様は禁物 そんなに強い劇薬なのか…
77 22/05/26(木)02:25:43 No.931535744
>聞きすぎて悍ましい匂いになったりしない? これ食らったやつはだいたい下の虫受けでカラカラに干からびてるよ
78 22/05/26(木)02:28:33 No.931536220
コバエトラップを、作れ そして生ゴミはすぐ片付けろ あと冷房24時間稼働させるという荒業もある
79 22/05/26(木)02:31:36 No.931536670
めんつゆトラップもいいし何故か一部エンジンオイルとかにも惹かれてくる
80 22/05/26(木)02:38:11 No.931537381
住んでた当時事故物件になった部屋の真下に住んでたことがあるが ある日を境に尋常じゃない数の虫湧いたから何となく察しがつく 風呂桶の中で腐敗してガラスープになってたそうな やたら水周りに虫出るわ臭いわで悲惨だったよ
81 22/05/26(木)02:39:25 No.931537528
>めんつゆトラップもいいし何故か一部エンジンオイルとかにも惹かれてくる 虫って有機溶剤とかに誘引されるしエンジンオイルとかもありそうではある あけっぱで置きたいと思えないからめんつゆの方でいいとは思うけども
82 22/05/26(木)02:40:05 No.931537586
金属切削用の油好きな羽虫いるからね
83 22/05/26(木)02:41:37 No.931537747
最終兵器貼る fu1102841.jpg
84 22/05/26(木)02:43:55 No.931537980
一人暮らし始めたてのクソズボラ生活してた頃はマジで小蝿がヤバかったな ハエトラップは底が見えなくなるわモニターには常に4~5匹は集ってるわ 色々やったけど結局対症療法は意味なかったからやっぱ元絶たないとダメだよ
85 22/05/26(木)02:44:49 No.931538083
キノコバエは大量発生するとヤバい 一時期職場の机がキノコバエだらけになった
86 22/05/26(木)02:44:49 No.931538084
蚊と蛾目的で買ったけどこいつ効果すごかったな 電撃殺虫は紫外線出ないLEDで特定の虫にしか効かない事もあるから注意だ https://www.suiden.com/product/nmt-15a1jg/
87 22/05/26(木)02:46:19 No.931538224
>最終兵器貼る >fu1102841.jpg 効きすぎてヤバいやつ
88 22/05/26(木)02:46:35 No.931538251
毎日ビニール袋に生ゴミ詰めてれば小バエなんかまず湧かないからな… ほんで他所から入ってくる分には入り口にホイホイおいとけば見ることもないし
89 22/05/26(木)02:47:23 No.931538338
バポナって人が住んでたり食品扱う場所だと使えないんだっけか
90 22/05/26(木)02:47:36 No.931538353
小蝿のライフサイクル数日とかだから 今日100匹殺しても数日後には200匹になって戻ってくる
91 22/05/26(木)02:54:06 No.931539006
バポナは有機リン系の殺虫剤なのでよく効く それこそ翌日からパタっと虫を見なくなる ついでにペットや人にも効く