虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/26(木)00:06:52 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/26(木)00:06:52 No.931496259

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/05/26(木)00:16:36 No.931500306

マサカリってこんなのなんだ もっとバトルアックスみたいなのだと思ってた

2 22/05/26(木)00:19:54 No.931501845

ヨキかっこいい

3 22/05/26(木)00:20:21 No.931502035

手斧(ておの) 手斧(ちょうな)

4 22/05/26(木)00:21:11 No.931502380

>マサカリってこんなのなんだ マサカリ担いだ金太郎のイメージだいぶ変わるな…

5 22/05/26(木)00:21:29 No.931502519

どんなの想像しているかはわからないけど鉞は斧のでかいやつって意味で形はあんまり決まってないと思う

6 22/05/26(木)00:21:40 No.931502588

琴と菊が欲しい

7 22/05/26(木)00:22:29 No.931502968

俺は犬神家に勝ったんだ!

8 22/05/26(木)00:24:02 No.931503601

好きな斧 https://www.narahaku.go.jp/collection/659-0.html

9 22/05/26(木)00:26:45 No.931504558

fu1102584.jpg こういうもんかと鉞

10 22/05/26(木)00:28:00 No.931505025

金太郎の絵に出てくるような付け根も刃も幅広い斧って意外と見つからないよね 軽量化のためか細くなってるものが多い

11 22/05/26(木)00:28:24 No.931505172

今更だが金太郎は物騒だな

12 22/05/26(木)00:29:12 No.931505496

手斧はもっとトマホーク的なものかと…

13 22/05/26(木)00:34:14 No.931507580

鉞は刃が広いやつを指すことが多い

14 22/05/26(木)00:37:45 No.931508997

なたうn

15 22/05/26(木)00:38:04 No.931509107

ヴァイキングの斧 fu1102619.png

16 22/05/26(木)00:40:17 No.931510017

まさかりは武器研究者が 「猪目型の肉抜き穴が空いているのがまさかり」って言ってた記憶がある その基準だとスレ画はただの斧

17 22/05/26(木)00:41:06 No.931510331

>手斧はもっとトマホーク的なものかと… 多分これ手斧(ておの)じゃなくて手斧(ちょうな)だから… 臼作りとかで木材えぐったりするときに使うやつで城とか古い建物だとコレで製材してある木が使われてたりもする

18 22/05/26(木)00:42:09 No.931510724

手斧(ちょうな)はValheimで覚えたな 武器かと思ったら生産設備とかしらそん

19 22/05/26(木)00:42:42 No.931510913

>まさかりは武器研究者が >「猪目型の肉抜き穴が空いているのがまさかり」って言ってた記憶がある >その基準だとスレ画はただの斧 一般的には伐採用の斧のことを言うものだし斧に関して武器研究者は門外漢とまでは言わなくてもかなり狭い範囲しかカバーしてない気がする…

20 22/05/26(木)00:45:18 No.931511834

細かいこと言い出すと鉞は元々古代中国の斧!とかになりそうだからまあ

21 22/05/26(木)00:46:32 No.931512224

日本だとヒツ抜きがほとんどだけど海外だとコの字ににした鋼材を刃のとこと鍛接してヒツ穴作ったりとか割といろんな作り方あって楽しいよね斧

22 22/05/26(木)00:47:22 No.931512521

ヨキってこれかっこいいけど折れないか不安になるな…

23 22/05/26(木)00:47:39 No.931512633

デーンアックス好き

24 22/05/26(木)00:50:47 No.931513844

ヨキは木を割るのも表面削るのも一本でやりてぇなあっていう産物だから

25 22/05/26(木)00:51:15 No.931514040

ヨキと似たような形の斧はヴァイキングも使ってて鈎斧って呼ばれてたりする https://en.wikipedia.org/wiki/Bearded_axe

26 22/05/26(木)00:51:25 No.931514105

>ヨキってこれかっこいいけど折れないか不安になるな… 細くみえるとこも断面は1~2cm×3cmとかあるから… あと斧は刃先以外鋼じゃないことが多いので他の刃物に比べて折れにくかったりする

27 22/05/26(木)00:54:07 No.931515089

斧(よき)

28 22/05/26(木)00:55:54 No.931515672

ちょうなが今使われないのはなんでかな カンナあるからもういいやってことかな

29 22/05/26(木)00:57:07 No.931516008

今はノミもあるしもっと発展した道具があるからね…

30 22/05/26(木)00:57:54 No.931516224

ちょうなはどうやって使うん?

31 22/05/26(木)00:58:46 No.931516458

>fu1102584.jpg >こういうもんかと鉞 スレ画が常識的なサイズと考えるとヤバいな こんなん振り回せる奴いるのかよって

32 22/05/26(木)00:59:46 No.931516779

>斧(よき) 琴(こと)

33 22/05/26(木)01:00:11 No.931516896

木に乗ってコンコンコンってちょっとずつ表面を削るの 勢い余って自分の脚にヒットしそうで怖い

34 22/05/26(木)01:00:37 No.931517005

>ヨキと似たような形の斧はヴァイキングも使ってて鈎斧って呼ばれてたりする >https://en.wikipedia.org/wiki/Bearded_axe アサシンクリードヴァルハラで見るやつ!

35 22/05/26(木)01:00:44 No.931517032

ヨキはファンタジー武器じゃない?

36 22/05/26(木)01:01:12 No.931517123

オセアニアはこういう柱状の石が採れやすいの?

37 22/05/26(木)01:02:24 No.931517437

いもげおの…

38 22/05/26(木)01:02:43 No.931517510

大鉞は金太郎が持ってるやつっぽい

↑Top