22/05/25(水)20:16:08 一昔前... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/25(水)20:16:08 No.931390825
一昔前のメシ漫画見てるとたまにレバ刺しが出てきて何とも言えない気持ちになる
1 22/05/25(水)20:17:14 No.931391309
昔の人は美味しいもの食べてたんだな
2 22/05/25(水)20:17:56 No.931391609
>昔の人はヤバいもの食べてたんだな
3 22/05/25(水)20:18:27 No.931391819
今生で食えるのは馬だけか
4 22/05/25(水)20:18:44 No.931391937
ならお前も食べて寄生虫にでも感染すればいいだろう
5 22/05/25(水)20:18:47 No.931391956
昭和は今より命が軽かったからなぁ
6 22/05/25(水)20:18:52 No.931391990
うまくもまずくもねーなーと思ってたら食べ慣れる前にご法度になった まあ焼いたのうまいしそれでいいか
7 22/05/25(水)20:18:57 No.931392015
焼肉店の事故から風向きが大きく変わったな さすがに子供が死んだらだめだわ
8 22/05/25(水)20:21:19 No.931392984
ユッケ大好きだったんだけどなあ もう若い子は魚のユッケしか知らんかもね
9 22/05/25(水)20:21:46 No.931393160
牛がダメ?じゃあ豚レバーだ!の時期はマジで狂ってたと思う
10 22/05/25(水)20:21:48 No.931393182
食ったことあるけどうまいとは思わなかった って言うと山岡さんみたいな人出てくるけど いい店で本物とやらを食ったって嫌いなもんは嫌いなんだよね
11 22/05/25(水)20:22:15 No.931393360
生レバーは割とどこで食っても美味かったと思う
12 22/05/25(水)20:23:29 No.931393857
昔入った居酒屋のレバ刺しがあんまりうまかったから6皿くらい食ってたら 「こんなレバ刺しばっか食べる人はじめてっす」と笑われた でもレバ刺しはうまいからな…塩とごま油の味だった気もしないでもないけど…
13 22/05/25(水)20:26:11 No.931394977
飯に関しての常識って昔と今でかなり変わってるよね
14 22/05/25(水)20:26:40 No.931395173
鶏レバーいくか!
15 22/05/25(水)20:28:08 No.931395792
>豚レバーいくか!
16 22/05/25(水)20:28:08 No.931395796
鳥レバーが一番食べやすいと思う
17 22/05/25(水)20:28:10 No.931395809
昔好きでよく食べてた
18 22/05/25(水)20:28:53 No.931396104
鶏わさはまだセーフなんかな
19 22/05/25(水)20:29:32 No.931396357
今でも焼肉屋のレバーは表面だけ焼いて喰ってる もう何年も通ってないけど
20 22/05/25(水)20:29:44 No.931396434
塩とラー油で食うのが一番うまかった
21 22/05/25(水)20:30:59 No.931396983
生レバーも生ユッケも食ったあとトイレから出られなくなった 体質的にダメらしい
22 22/05/25(水)20:31:47 No.931397292
鳥刺は今でも食ってるけどこれいつか規制されんのかな
23 22/05/25(水)20:32:37 No.931397633
一時期レバーの代用品?なのかこんにゃくの奴があったな あれ不味かった
24 22/05/25(水)20:33:19 No.931397959
鳥刺し鳥レバ刺しは運良く何もなかったけど もう怖くて食べられない
25 22/05/25(水)20:33:44 No.931398127
うまいけどないとだめとは思わんかな…
26 22/05/25(水)20:33:51 No.931398176
鳥刺しはべつにうまくないし…って言うと九州南部の「」にころされそうだ
27 22/05/25(水)20:33:55 No.931398196
当たる奴は運が悪か!
28 22/05/25(水)20:34:03 No.931398245
>牛がダメ?じゃあ豚レバーだ!の時期はマジで狂ってたと思う 抜け道探そうとするの人間のサガだからあまり言いたくないけど 何も理解してないアホなのかな…という感覚は拭い難い
29 22/05/25(水)20:34:16 No.931398336
鳥刺しは現地人が抗体もってるらしいな
30 22/05/25(水)20:34:29 No.931398437
スーパーで買ったささみでとりさわ作ったら見事に下したわ 肉の生食はちゃんとしたお店でしようね!
31 22/05/25(水)20:34:29 No.931398440
ユッケは馬刺しでもいいしな 刺しは刺ししかダメ
32 22/05/25(水)20:34:32 No.931398457
半生の鶏肝食べて一発でカンピロバクターになって以来もう肝は喰わないと誓った ただ半生の鶏肝はメチャクチャ美味かった
33 22/05/25(水)20:34:57 No.931398646
>鳥刺し鳥レバ刺しは運良く何もなかったけど >もう怖くて食べられない 宮崎か鹿児島で食え
34 22/05/25(水)20:35:32 No.931398931
下手したら当たるだろうなって感じで食べるユッケとか生ガキと同じカテゴリ 好きだったしゃーない
35 22/05/25(水)20:35:48 No.931399057
別に焼いても旨いし…
36 22/05/25(水)20:35:52 No.931399079
昭和は全て自己責任で民事不介入でおおらかなな時代だから…
37 22/05/25(水)20:36:13 No.931399229
豚は自信ないが牛と鳥のレバーはスーパーで買えるし自分で切って食べればいいんじゃないか 自己責任で
38 22/05/25(水)20:37:24 No.931399728
>別に焼いても旨いし… レバーじゃなければ全面的に同意してもいいが…
39 22/05/25(水)20:38:02 No.931400000
レバー焼いても美味いだろ!
40 22/05/25(水)20:38:30 No.931400200
ごま油で食べるのが好きだったわ 漫画でも言われてるけどレバー特有の臭みが無くて 甘味があって美味いよねレバ刺し
41 22/05/25(水)20:38:32 No.931400225
放射線消毒すれば食えるからやろう!はマジなのかな?
42 22/05/25(水)20:38:48 No.931400348
昔は豚のレバ刺しよく食ってたなあ
43 22/05/25(水)20:38:52 No.931400379
ユッケは桜ユッケが十分代用になるし表面だけ焼いたユッケ風もあったりするからそこまでお辛くはない
44 22/05/25(水)20:38:54 No.931400390
完全無菌の豚レバーなら食えるよ
45 22/05/25(水)20:38:59 No.931400427
レバーは焼いたらめっちゃ苦手…
46 22/05/25(水)20:39:00 No.931400438
餅も禁止しろ
47 22/05/25(水)20:39:03 No.931400471
鳥刺も厳密にはたたきだからまるっきり生ではない ほぼ生?そうだね
48 22/05/25(水)20:39:06 No.931400498
代わりのない味だもんな 病院送りを覚悟してまで食いたいかと言われればレバニラ炒め大好き
49 22/05/25(水)20:39:16 No.931400582
かつて生食用として提供してたレベルで新鮮なやつは まあ焼いて食ってもちゃんと美味い…
50 22/05/25(水)20:39:18 No.931400595
>放射線消毒すれば食えるからやろう!はマジなのかな? 駄目だったっていつだかに聞いたぞ
51 22/05/25(水)20:39:30 No.931400696
ワシはとりもつを煮た奴が好きだから…
52 22/05/25(水)20:39:31 No.931400705
生っぽい肉のあの食感と味すき
53 22/05/25(水)20:40:19 No.931401070
普通にスーパーで牛レバ刺し売ってたもんな あれを買ってきて小麦粉まぶしてサッと焼いて食うのが好きだった
54 22/05/25(水)20:40:27 No.931401129
レバ刺しは食ったことないけど鳥刺しはよく食うわ
55 22/05/25(水)20:40:31 No.931401157
レバーペーストで我慢してる
56 22/05/25(水)20:40:34 No.931401184
まあ美味いと言えば美味かったけど焼いても美味いからいいよ
57 22/05/25(水)20:41:08 No.931401428
韓国なんかだと今でも食えるはず
58 22/05/25(水)20:41:09 No.931401433
レバ刺は色と味と匂いと食感だけは苦手
59 22/05/25(水)20:42:17 No.931401962
鳥刺しって地域限定じゃないの? 居酒屋なら大体ある?
60 22/05/25(水)20:42:27 No.931402037
>レバーは焼いたらめっちゃ苦手… 焼き方が下手くそだとボッソボソになるからそれ食べてレバー自体が苦手になる人は多いソースは俺 ちゃんとしたレバニラ食べるとなにこのプリップリ!ってなるなった
61 22/05/25(水)20:42:28 No.931402048
仕事の出先で食った低温調理のレバーうまかったなあ
62 22/05/25(水)20:42:30 No.931402061
近年でも焼肉屋youtuberが生レバ動画流しててなんとも言えない気持ちになった 衛生面すごく気を使ってる良い店だったのに一発で台無しだった…
63 22/05/25(水)20:42:51 No.931402231
自己責任自己責任って言うが事例起こしたら規制が厳しくなるかもしれんからやめろ
64 22/05/25(水)20:43:08 No.931402349
2度ほど食べたが確かに美味しかった 元々レバー好きなのもあるけど
65 22/05/25(水)20:43:29 No.931402499
ボソボソしててうめー!うめー!
66 22/05/25(水)20:43:54 No.931402677
>韓国なんかだと今でも食えるはず 香港でも食えるので実際日本で購入したレバーをハンドキャリーで持ち込んでその日のうちに提供してる店が結構あった
67 22/05/25(水)20:44:02 No.931402728
限りなくレアなレバーを出してくれる焼き鳥屋好き
68 22/05/25(水)20:44:16 No.931402819
社会的にはかなり衝撃だったのか釣りバカ日誌にも生レバで当たるネタがあった
69 22/05/25(水)20:44:18 No.931402836
昔羊のレバー食ったけど羊はどこ食べてもあのベースの味だった
70 22/05/25(水)20:44:31 No.931402942
焼き鳥とかでもたまにあるけどパサパサ感がきついよね…
71 22/05/25(水)20:44:32 No.931402949
よく考えたら動物の内臓を生で食うとか正気の沙汰ではないな…
72 22/05/25(水)20:44:55 No.931403110
そういえば鳥刺しとか馬刺しはオッケーなんだな 冷凍かましてるから?
73 22/05/25(水)20:44:56 No.931403116
必ず焼いて食べてくださいという注意付きでお出しされる新鮮なレバー
74 22/05/25(水)20:44:57 No.931403117
言うほどみんな好きじゃないやつ
75 22/05/25(水)20:44:57 No.931403118
特に食った記憶無いし物凄い食べたい訳でもないけど食べたがる人は居るしいつか技術革新が進んで安全に食える日も来るのだろうか そしたら食べてみたいな
76 22/05/25(水)20:45:05 No.931403170
焼肉屋でレバー頼んだらめっちゃ分厚く切ったやつにごま油と塩ついてきたんだけど これもやっぱりしっかり中まで火を通して食わないといけないの?
77 22/05/25(水)20:45:26 No.931403345
地鶏の白肝の刺身をごま油と塩もしくはわさび醤油の2通りで食べたのが一番美味かったな その店が繁盛して支店いっぱい出した後にまた行ったら真っ赤っ赤な白肝が出てきて すごくガッカリしたのを覚えてる
78 22/05/25(水)20:45:55 No.931403551
>必ず焼いて食べてくださいという注意付きでお出しされる新鮮なレバー 実際そうやって出す店がまだあるらしいから笑えない…
79 22/05/25(水)20:46:07 No.931403649
鶏肉も今のところ法律で規制がないだけじゃなかったか
80 22/05/25(水)20:46:13 No.931403688
タタキにしたのが一番近くて美味かったからな…
81 22/05/25(水)20:46:25 No.931403784
レバニラは調理ミスるとボソボソになるよね…
82 22/05/25(水)20:46:26 No.931403789
>焼肉屋でレバー頼んだらめっちゃ分厚く切ったやつにごま油と塩ついてきたんだけど >これもやっぱりしっかり中まで火を通して食わないといけないの? まああれだ 自主責任でご自由に
83 22/05/25(水)20:46:33 No.931403848
火通してねえ肉はちょっと無理だな
84 22/05/25(水)20:46:43 No.931403921
ドイツではしっかり品質管理した豚ひき肉を生で食うというけど大丈夫なんだろうか…
85 22/05/25(水)20:46:56 No.931404002
メニューで牛レバーの下に線引いてたらそれは牛→生って意味だから生で食べられるって「」が言ってて無理あるよって思った
86 22/05/25(水)20:47:41 No.931404310
>タタキにしたのが一番近くて美味かったからな… 表面温度95度中心温度50度クリアしてものまだ食感は残ってるから代用よりそれっぽいのよね
87 22/05/25(水)20:48:07 No.931404497
上手いけどこれ塩と胡麻油がうまいだけだよなというのはある ユッケもタレがうまい
88 22/05/25(水)20:48:21 No.931404597
>ドイツではしっかり品質管理した豚ひき肉を生で食うというけど大丈夫なんだろうか… 信頼度で言えば上は日本で生卵食べるレベル下は九州で鶏刺し食べるレベルで大丈夫だろ…たぶん
89 22/05/25(水)20:48:21 No.931404603
規制されてないだけで生レバーくらい危険な食い物なんていくらでもあるのにな
90 22/05/25(水)20:48:22 No.931404608
人を選ぶ味だったとは思うよ
91 22/05/25(水)20:48:22 No.931404611
>メニューで牛レバーの下に線引いてたらそれは牛→生って意味だから生で食べられるって「」が言ってて無理あるよって思った ソープの生プレイの暗号かよ
92 22/05/25(水)20:48:36 No.931404709
数年前だけど行った店に生レバーがメニューであって 店長が「上から禁止される前から店で出してるので今更お客に出せないって言えないんですよね」とか言ってた
93 22/05/25(水)20:48:38 No.931404722
いつからホモサピエンスは火を通さない肉を食えない生き物になってしまったのだろう
94 22/05/25(水)20:48:47 No.931404802
>特に食った記憶無いし物凄い食べたい訳でもないけど食べたがる人は居るしいつか技術革新が進んで安全に食える日も来るのだろうか すぐ安全に生で食える技術が出てくるものと俺も期待してたんだけど まだまだ先みたいだな…
95 22/05/25(水)20:48:54 No.931404844
生っぽさは無くなっても食感とかは代用より本物だから焼いて食おう
96 22/05/25(水)20:49:08 No.931404950
>ドイツではしっかり品質管理した豚ひき肉を生で食うというけど大丈夫なんだろうか… ひき肉令って法律があってそれを通過してる肉なら大丈夫 ふぐみたいなもん
97 22/05/25(水)20:49:13 No.931405002
ユッケってそんな壊滅状態なの? 表面だけ焼いたやつならセーフなんじゃなかったっけ
98 22/05/25(水)20:49:33 No.931405167
生ガキより美味いのが悪かった
99 22/05/25(水)20:49:40 No.931405241
ユッケは馬だったり魚だったりが美味いからあんまり言われないな
100 22/05/25(水)20:49:44 No.931405270
ユッケは今でもちゃんと加熱処理されたやつなら出てくるだろう
101 22/05/25(水)20:49:53 No.931405346
>数年前だけど行った店に生レバーがメニューであって >店長が「上から禁止される前から店で出してるので今更お客に出せないって言えないんですよね」とか言ってた 言え!
102 22/05/25(水)20:49:53 No.931405347
やはり低温調理か
103 22/05/25(水)20:50:09 No.931405467
>上手いけどこれ塩と胡麻油がうまいだけだよなというのはある >ユッケもタレがうまい しかし騒動後に出てきた赤こんにゃくを塩とごま油で食べる奴はどこまで行っても塩とごま油の味しかしなくて旨くもなんともなかったぞ
104 22/05/25(水)20:50:10 No.931405477
ユッケなんかそれこそ自分でやればいいし…
105 22/05/25(水)20:50:21 No.931405566
生レバー規制するならモチを規制したほうがいいんじゃないかとは言われてた
106 22/05/25(水)20:50:31 No.931405635
>>タタキにしたのが一番近くて美味かったからな… >表面温度95度中心温度50度クリアしてものまだ食感は残ってるから代用よりそれっぽいのよね 食感は流石にシャキシャキ寄りになるけど風味がレバーだからな…
107 22/05/25(水)20:50:37 No.931405692
牛は加熱したほうがうまあじが強くなるんじゃないのか?
108 22/05/25(水)20:50:43 No.931405735
こんにゃくを生レバ代替品として出すのは虚無って感じだったな
109 22/05/25(水)20:50:43 No.931405739
ユッケはお高いところだけ残った
110 22/05/25(水)20:50:49 No.931405789
よく行く店も昔は出してたけどあの事件以降きっちり出さなくなったな 出してる店あるのか…
111 22/05/25(水)20:50:57 No.931405847
>数年前だけど行った店に生レバーがメニューであって >店長が「上から禁止される前から店で出してるので今更お客に出せないって言えないんですよね」とか言ってた 法律を 守れ
112 22/05/25(水)20:51:09 No.931405935
こんな時こそ合成肉とか培養肉の出番じゃないか
113 22/05/25(水)20:51:16 No.931405991
>こんにゃくを生レバ代替品として出すのは虚無って感じだったな あれ代替要素皆無で単純に美味しくなかった…
114 22/05/25(水)20:51:19 No.931406021
赤外線の放射で殺菌しよう
115 22/05/25(水)20:51:25 No.931406075
皆気軽に言うから誰も信用しない慣用句みたいになったけど実際美味いのとそうでないのの差が大きいからちゃんと美味いの食えば行けるようになる人は居ると思う
116 22/05/25(水)20:51:31 No.931406131
>ユッケなんかそれこそ自分でやればいいし… 表面焼くだけで垂れは混ぜるだけだし案外簡単に作れたけど一人暮らしでブロック肉まるごと消化するのって結構きつかった… ていうかユッケは大量に食うもんじゃなくて小鉢くらいじゃないときついと分かった
117 22/05/25(水)20:51:37 No.931406183
ズルッといただきたい
118 22/05/25(水)20:52:01 No.931406366
生レバーは大好きだけど焼いたレバーは大嫌いですまない 馬には感謝してもしきれない…
119 22/05/25(水)20:52:20 No.931406505
あんまめちゃくちゃうまいって思わないのはまぁ俺がやっすい居酒屋とか焼肉店でしか食ったことがないのが大きいのかな
120 22/05/25(水)20:52:43 No.931406698
完全生よりタタキぐらいのが好きだわ
121 22/05/25(水)20:52:49 No.931406745
むかし何も知らずにスーパーでささみ買って刺身にしてみて まあうまいけど魚の方が良いな…ってなってそれっきりだった 今思うと怖い
122 22/05/25(水)20:53:05 No.931406843
なんでこんにゃくで代用になると思ったんだろうなあれ
123 22/05/25(水)20:53:39 No.931407097
食い物でみんな好きなんてありえないからな…
124 22/05/25(水)20:53:51 No.931407200
>>数年前だけど行った店に生レバーがメニューであって >>店長が「上から禁止される前から店で出してるので今更お客に出せないって言えないんですよね」とか言ってた >法律を >守れ 通報されて捕まってる店あったよな…
125 22/05/25(水)20:53:55 No.931407235
ユッケって本家韓国では今も出てくるの 韓国旅行した人教えてと言ってもここ二年はどうかわからんか
126 22/05/25(水)20:54:16 No.931407387
>いい店で本物とやらを食ったって嫌いなもんは嫌いなんだよね 内臓の時点で人選ぶってのは理解するべきだと思う 俺は大好物だったし今でも馬レバ刺し食ってるけど
127 22/05/25(水)20:54:41 No.931407590
fu1101610.jpg ドイツの生豚肉料理 …ユッケだこれ
128 22/05/25(水)20:54:49 No.931407653
そろそろ合成肉の刺身とか出そうだよね
129 22/05/25(水)20:55:08 No.931407779
自己責任っていうなら今後一切健康保険使うなよって思う
130 22/05/25(水)20:55:24 No.931407897
"炙り"レバーを食える店で検索するとちらほら出てくるな…
131 22/05/25(水)20:55:32 No.931407950
こういうのもクローニング臓器技術の応用で再び食えるようになる日が来るのだろうか
132 22/05/25(水)20:55:52 No.931408103
ドイツなんかは国民食で豚の生ソーセージ食ってるけど 品質管理がめちゃくちゃ厳しいらしい
133 22/05/25(水)20:55:58 No.931408153
賞味期限切れ食品を自己責任て食うのとあんま変わらん気もする
134 22/05/25(水)20:56:01 No.931408178
鳥なら砂ずりの刺し身が独特の食感で美味しかったよ 牛はセンマイ刺しが良い
135 22/05/25(水)20:56:10 No.931408253
学生時代に行くようなやっすい食べ放題の店のメニューの中だとダントツで美味かったからよく食ってたけど今思うとよく死ななかったなって
136 22/05/25(水)20:56:16 No.931408302
生レバーって何がヤバかったんだっけ 寄生虫?
137 22/05/25(水)20:56:26 No.931408385
健康保険支払わない人が増えて制度崩壊が早まるね
138 22/05/25(水)20:56:43 No.931408528
クソみたいな謝罪会見してたよね
139 22/05/25(水)20:56:57 No.931408619
>賞味期限切れ食品を自己責任て食うのとあんま変わらん気もする 家でやるならいいけど店でやると自己責任で通らなくなるから…
140 22/05/25(水)20:57:07 No.931408701
>自己責任っていうなら今後一切健康保険使うなよって思う どうせタダ乗り側のくせに
141 22/05/25(水)20:57:09 No.931408715
>通報されて捕まってる店あったよな… 警官にレバ刺し出してバレた店とかもあったような
142 22/05/25(水)20:57:15 No.931408751
俺はレバーあんま好きじゃないけど酒飲みにとってはご馳走なんだろうな
143 22/05/25(水)20:57:45 No.931408996
>生レバーって何がヤバかったんだっけ >寄生虫? O157やサルモネラがいる事がある ヒットしたら下痢じゃ済まない
144 22/05/25(水)20:57:59 No.931409131
警官がレバ刺し頼んだの?
145 22/05/25(水)20:58:15 No.931409275
うまい店のレバ串ってふわふわしてるよね 初めてうまいやつ食ったとき衝撃だったわ
146 22/05/25(水)20:58:19 No.931409322
生ガキ食べるようなもんか
147 22/05/25(水)20:58:28 No.931409404
>警官がレバ刺し頼んだの? レバー頼んだら生で食ってくださいねみたいなこと言い出した
148 22/05/25(水)20:58:36 No.931409457
レバ刺し食って食中毒になったやつなんかほぼゼロなのに
149 22/05/25(水)20:58:46 No.931409534
一度だけ生レバーを胡麻油でいただいた事はある 美味かった
150 22/05/25(水)20:59:06 No.931409698
酒を禁止すれば酒と一緒に食べたいものも自然と抑制されるであろう
151 22/05/25(水)20:59:18 No.931409794
ちゃんと処理してればOKなのになぜかユッケもアウトだと思われてる 禁止された理由を理解してない人多いのかな
152 22/05/25(水)20:59:29 No.931409876
>レバ刺し食って食中毒になったやつなんかほぼゼロなのに いや…?
153 22/05/25(水)20:59:44 No.931410002
>レバー頼んだら生で食ってくださいねみたいなこと言い出した うんこれはアウト
154 22/05/25(水)21:00:06 No.931410220
>警官がレバ刺し頼んだの? なんか別の名前で出しててこれ何?って聞いたらレバーです 頼んだら焼けって説明もないどころか生でどうぞ みたいな話だったはず
155 22/05/25(水)21:00:22 No.931410363
当たるのは運だなんだというのが 食う人じゃなくてお店側だったら 人が死ぬまでとか病人出ても売り続けるからな 保健所タレコミ制度は本当に大事
156 22/05/25(水)21:00:27 No.931410405
レバーペーストとかは火が通ってるのかな
157 22/05/25(水)21:01:09 No.931410718
>酒を禁止すれば酒と一緒に食べたいものも自然と抑制されるであろう イスラム信者のレス
158 22/05/25(水)21:02:01 No.931411171
>>必ず焼いて食べてくださいという注意付きでお出しされる新鮮なレバー >実際そうやって出す店がまだあるらしいから笑えない… 焼肉屋で頼むと何故かごま油と塩がついてくる
159 22/05/25(水)21:02:10 No.931411264
店側は客が死のうが売れればいいからな… 麻薬の売人みたいなもんだ
160 22/05/25(水)21:02:13 No.931411296
ユッケは今でも普通に食えるよね? よく行く焼肉屋で毎回食べてるけど
161 22/05/25(水)21:02:52 No.931411662
まぁ実際ちゃんと処理した(はず)のを軽く表面だけ焼いてねみたいなのはゴロゴロあるよな
162 22/05/25(水)21:02:57 No.931411713
おっさんだから結構食べた覚えあるけど たまーにすごくうまいのがある
163 22/05/25(水)21:03:01 No.931411735
>レバーペーストとかは火が通ってるのかな 火通してから裏ごしなりしてんじゃないのあれ
164 22/05/25(水)21:03:17 No.931411883
>ユッケは今でも普通に食えるよね? >よく行く焼肉屋で毎回食べてるけど 食えるよ お高くなったけどね
165 22/05/25(水)21:04:28 No.931412444
何で死んでるかよく分からないくらい原始的なら地雷原だって走り回れるさ
166 22/05/25(水)21:04:40 No.931412545
ユッケは加熱したあと周りをトリミングしてお出ししないといけない ステーキのレアを真ん中だけ食ってるようなもん 火は通ってる
167 22/05/25(水)21:05:10 No.931412797
子供の頃は爺さん婆さんがスーパーで売ってるのを買ってきてくれて食べてたな
168 22/05/25(水)21:05:17 No.931412856
>こんにゃくを生レバ代替品として出すのは虚無って感じだったな うなぎと一緒で代替一回でも食ったら口を裂けてもタレだけとか言えん…
169 22/05/25(水)21:05:41 No.931413041
どうにかして安全な生レバーってつくれないの
170 22/05/25(水)21:05:55 No.931413159
>生レバーって何がヤバかったんだっけ >寄生虫? あえて言うなら事故起こした店
171 22/05/25(水)21:06:19 No.931413342
>鳥刺しはべつにうまくないし…って言うと九州南部の「」にころされそうだ 鳥刺しは安くて美味しいけど鹿児島以外で食うとかは知らん自己責任
172 22/05/25(水)21:06:20 No.931413353
韓国言ったら今でもまだ食えるはずレバ刺し
173 22/05/25(水)21:06:29 No.931413438
レバ刺しは昔はほんと普通にみんな食ってたから 食ったらヤバいものだってのがいまだにあんまりピンとこないな
174 22/05/25(水)21:06:48 No.931413593
>うなぎと一緒で代替一回でも食ったら口を裂けてもタレだけとか言えん… ナマズのうなぎもどきは結構良かったぞ?
175 22/05/25(水)21:07:03 No.931413705
危険だと言われているものを何故そこまで食いたいのか
176 22/05/25(水)21:07:18 No.931413842
>レバ刺しは昔はほんと普通にみんな食ってたから >食ったらヤバいものだってのがいまだにあんまりピンとこないな これは確かにある
177 22/05/25(水)21:07:40 No.931414048
言うほどみんな食ってなかったよレバ刺し 禁止されるってなったら一斉に食い出したけど
178 22/05/25(水)21:07:58 No.931414203
この流れだとそのうち生牡蠣も禁止されるのかしら
179 22/05/25(水)21:08:07 No.931414273
>どうにかして安全な生レバーってつくれないの いつでもコストが壁だ
180 22/05/25(水)21:08:20 No.931414405
>危険だと言われているものを何故そこまで食いたいのか 死にながらフグを何とか食えないかと四苦八苦した国民性かな……
181 22/05/25(水)21:08:35 No.931414541
>この流れだとそのうち生牡蠣も禁止されるのかしら 生牡蠣なんか腹壊してもふーん…だからな…
182 22/05/25(水)21:08:45 No.931414621
>この流れだとそのうち生牡蠣も禁止されるのかしら 今の生食用の生牡蠣は大丈夫じゃない? 当たるの大体生食用じゃないのを生で食べたパターンだし
183 22/05/25(水)21:08:49 No.931414663
一時期話題になった無菌豚もあれ生で食えないしなぁ
184 22/05/25(水)21:08:52 No.931414687
>言うほどみんな食ってなかったよレバ刺し >禁止されるってなったら一斉に食い出したけど もう食えなくなる/なったは最高の宣伝文句だからな…
185 22/05/25(水)21:09:05 No.931414797
月一で馬レバー食うけど最近レバ刺し飽きてきて焼いてみたら市販のレバーよりめちゃくちゃ美味かった
186 22/05/25(水)21:09:12 No.931414839
>この流れだとそのうち生牡蠣も禁止されるのかしら 生牡蠣はしっかりと無毒化(できないこともある)手段があるから 生レバーはどう考えたってどう処理したって危険だよねってことでアウト
187 22/05/25(水)21:09:27 No.931414953
九州で食える鳥刺しってアレ、どういう仕組でOKなんだ スーパーでも普通に売ってたが 美味かった
188 22/05/25(水)21:09:40 No.931415073
>>鳥刺しはべつにうまくないし…って言うと九州南部の「」にころされそうだ >鳥刺しは安くて美味しいけど鹿児島以外で食うとかは知らん自己責任 そもそもそっちの現地人に耐性ありそうなのもあってかよその人間がよそで食うのは二段階ぐらいおすすめ出来ない度があがる…
189 22/05/25(水)21:10:24 No.931415476
>九州で食える鳥刺しってアレ、どういう仕組でOKなんだ アウトだけどアウトになってないだけ まぁ生レバーと一緒
190 22/05/25(水)21:10:27 No.931415509
>もう食えなくなる/なったは最高の宣伝文句だからな… うなぎを食べて応援!
191 22/05/25(水)21:10:31 No.931415547
>ステーキのレアを真ん中だけ食ってるようなもん 火は通ってる 生食用のトリミングは中には火通ってないよ 低温殺菌とは別
192 22/05/25(水)21:10:31 No.931415551
魚の刺身みたいなノリで普通にスーパーに生レバー売ってたから 普段普通に食べる物だったてのはその通りじゃないかな
193 22/05/25(水)21:10:53 No.931415764
件のレバー事件は小学生が人工透析になったからかなり厳重に処された
194 22/05/25(水)21:11:05 No.931415874
昔は大丈夫だったからといろんなものが許されるのもどうかなとは思う
195 22/05/25(水)21:11:24 No.931416026
九州南部はガチで当たり前のように鳥刺しあるもんな
196 22/05/25(水)21:11:26 No.931416040
牛は表面だけ加熱すれば安全なのが分かってるので 豚や鳥はダメなのに都合のいい生き物だ
197 22/05/25(水)21:11:43 No.931416193
割とガッツリ中毒者出てるからな鳥刺しも まぁ何十人もバタバタ倒れることがないようなことを祈れ
198 22/05/25(水)21:11:52 No.931416258
九州北部だけどスーパーで普通に鳥刺し売ってる
199 22/05/25(水)21:11:56 No.931416286
生で食べられそうなほど新鮮なレバーです!
200 22/05/25(水)21:11:57 No.931416295
禁止にしたら選挙落ちるから禁止にしないだけだと思う…
201 22/05/25(水)21:11:58 No.931416303
馬レバ刺し美味しいよ
202 22/05/25(水)21:12:09 No.931416391
>昔は大丈夫だったからといろんなものが許されるのもどうかなとは思う 実際許されてないから今はいろんなものが規制されてる訳なんで心配いらない
203 22/05/25(水)21:12:18 No.931416455
牡蠣も生食用表示じゃないものパックの方が安全とかそんな話があったな
204 22/05/25(水)21:13:10 No.931416887
元々生肉食う習慣がなかったから特に食いたいとは思わないし 不衛生なイメージしかない
205 22/05/25(水)21:13:27 No.931417024
>一時期話題になった無菌豚もあれ生で食えないしなぁ SPFじゃなくてマジの無菌豚なら実質的には生で食えるんだけど法が許してないからな
206 22/05/25(水)21:13:38 No.931417135
ロリコンなんてむかしは大していなかったのに禁止されたら増えた
207 22/05/25(水)21:14:09 No.931417401
それこそ欧米的価値観で言えば卵生で食うとかマジ?ってなるので
208 22/05/25(水)21:14:12 No.931417426
>ロリコンなんてむかしは大していなかったのに禁止されたら増えた ロリコンの場合は今逆に市民権得てるからな…
209 22/05/25(水)21:14:15 No.931417451
>ロリコンなんてむかしは大していなかったのに禁止されたら増えた これは確実に昔の方が多かったよ
210 22/05/25(水)21:14:18 No.931417481
スレ落ちそうだから 鼻もげろ
211 22/05/25(水)21:14:31 No.931417606
>ロリコンの場合は今逆に市民権得てるからな… えっ
212 22/05/25(水)21:15:06 No.931417922
>ロリコンの場合は今逆に市民権得てるからな… はぁ?