22/05/25(水)19:15:48 ルータ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/25(水)19:15:48 No.931368106
ルータを買い替えてからネットワークの調子が悪くなってあれこれ試行錯誤していたが 原因はCAT5のケーブルが混じってて100Baseでリンクしてたことだった 管理機能つきのネットワークハブがあると原因特定に便利なのでみんな買いましょう
1 22/05/25(水)19:21:22 No.931369898
買い替え前はそのケーブル混じってても不具合なかったの?
2 22/05/25(水)19:28:48 No.931372476
>管理機能つきのネットワークハブがあると原因特定に便利なのでみんな買いましょう これどこにつけるの?
3 22/05/25(水)19:35:38 No.931375016
>買い替え前はそのケーブル混じってても不具合なかったの? ルータ入れ替え→場所が変わって必要なケーブル長が変わる→適当に余ってたやつを差す で起こった 端末が8つくらいあって速度の必要ないのもいくつかあるからバレてなかった模様 問題のケーブルがメインPCに差し替わったことで発生した
4 22/05/25(水)19:37:33 No.931375799
>これどこにつけるの? 環境によるけどPCをまとめる場所やルータのすぐ下に取り付けるのが一般的では
5 22/05/25(水)19:39:59 No.931376735
リンク速度は挿してランプみればわかるから確認用の新しいケーブル1本買えば十分
6 22/05/25(水)19:41:26 No.931377327
>リンク速度は挿してランプみればわかるから確認用の新しいケーブル1本買えば十分 そう思っていた時期が俺にもありました
7 22/05/25(水)19:42:31 No.931377718
まず物理層から疑う ネットワーク繋がらないんですけお!って言ってくる職場のおじさんは大体10割ケーブルが抜けている
8 22/05/25(水)19:45:39 No.931378950
>まず物理層から疑う >ネットワーク繋がらないんですけお!って言ってくる職場のおじさんは大体10割ケーブルが抜けている LANケーブルの上をオフィスチェアで踏みまくってる!!!!!
9 22/05/25(水)19:49:51 No.931380608
>スイッチの電源が抜けてる
10 22/05/25(水)19:51:50 No.931381352
今もうLANケーブルで繋がってるの終端装置とWi-Fiルータの間だけだった
11 22/05/25(水)19:54:25 No.931382387
APの設置とか注意は要るけど、うまく回り出すとケーブル事故が皆無なワイヤレス運用のほうが安定というケースは割とあるね
12 22/05/25(水)19:57:18 No.931383420
show intくらいできる機器だと安心ではある
13 22/05/25(水)19:57:37 No.931383540
パソコンがつかないと言うお問合せの5割はコンセントが抜けているで3割は電源スイッチが入っていないだ
14 22/05/25(水)19:57:47 No.931383602
ネットワークハブってなんのこと?