虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/25(水)17:12:36 作中の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/25(水)17:12:36 No.931331672

作中の活躍はともかくデザインは歴代グレート合体の中で一番好き

1 22/05/25(水)17:14:20 No.931332127

もう全然記憶に無いけど 活躍しなかったん?

2 22/05/25(水)17:15:04 No.931332298

>もう全然記憶に無いけど >活躍しなかったん? 別に全然では無いけど戦績には恵まれなかったかな…

3 22/05/25(水)17:16:38 No.931332712

オーボスが強大な敵すぎる…

4 22/05/25(水)17:18:36 No.931333239

オーボスは当然としてシアンも大概おかしい戦闘力してる

5 22/05/25(水)17:20:00 No.931333601

勝ったらライオン鳴くんだっけ

6 22/05/25(水)17:20:22 No.931333717

>もう全然記憶に無いけど >活躍しなかったん? 合体したら第2ステージのボスを倒せたけど次からの敵がみんなその土俵にいたみたいな

7 22/05/25(水)17:20:58 No.931333865

合体バンクのBGMがかっこいい

8 22/05/25(水)17:21:17 No.931333954

シアンも伝説の力発動するまで一切勝ち目ないからな…

9 22/05/25(水)17:21:26 No.931333992

ガンダムエピオンみたいなレッドガイスト(こっちが先だけど)も嫌んなるぐらい強くて スカイセイバーころしたこともある強い子安がほとんど刺し違えるみたいにして倒した記憶

10 22/05/25(水)17:23:46 No.931334656

>合体バンクのBGMがかっこいい ガオーンの方もいいよね ベースのイントロも好き

11 22/05/25(水)17:23:50 No.931334675

宇宙のあちこちを制圧済の連中だから勇者シリーズ通しても上位の敵勢力

12 22/05/25(水)17:24:43 No.931334954

山本ピンクとオカマの離脱は何か物悲しくて覚えてる

13 22/05/25(水)17:24:45 No.931334964

終盤はレッドガイストどころかピンキーにすら総がかりで勝てないパワーパランスだったからな…

14 22/05/25(水)17:25:59 No.931335324

ライバルロボ(前線に超出まくる)がまずスレ画より強い 他の敵幹部は搦め手が多くて苦戦が免れない ラスボスの側近は勇者全員がかりでもまるで倒せそうにないレベルで強い ラスボスはその側近を瞬殺できるレベルで強い

15 22/05/25(水)17:26:30 No.931335448

おまけにこれであくまで伝説の力発動するかな?しないかな?って様子見しながらだしな

16 22/05/25(水)17:26:41 No.931335499

敵の内ゲバとインチキパワーが無ければまず倒せなかったよね

17 22/05/25(水)17:27:16 No.931335670

そもそも復活幹部レッドロンのレッドガイストの時点で強すぎる シアン以上は通常プレイじゃ勝てない次元の存在

18 22/05/25(水)17:27:40 No.931335781

オーボスの壮大な自殺に全宇宙を付き合わせないでくだち!

19 22/05/25(水)17:27:48 No.931335812

>ライバルロボ(前線に超出まくる)がまずスレ画より強い >他の敵幹部は搦め手が多くて苦戦が免れない >ラスボスの側近は勇者全員がかりでもまるで倒せそうにないレベルで強い >ラスボスはその側近を瞬殺できるレベルで強い ライバルロボはだって滅んだ星1個分の勇者だけど スレ画は複数いる地球の勇者の1人だから…

20 22/05/25(水)17:28:27 No.931335963

>オーボスの壮大な自殺に全宇宙を付き合わせないでくだち! あらゆる快楽むさぼりつくしたら死ぬ体験以外無かったんですけお!!

21 22/05/25(水)17:28:36 No.931336014

どうやらレッドガイストはダガーンとセブンチェンジャーより強いようだな… ククク…よろしい更なる強化を施してやろう

22 22/05/25(水)17:29:27 No.931336231

星のエナジー全部抜く!

23 22/05/25(水)17:29:46 No.931336311

>オーボスの壮大な自殺に全宇宙を付き合わせないでくだち! 死にたい欲求は無自覚に近いんでおそらく付き合わせてる自覚すらない

24 22/05/25(水)17:29:48 No.931336318

わりと3作目のマンネリ打開のために無茶苦茶してた気がする

25 22/05/25(水)17:30:12 No.931336433

宇宙と同じ年齢の生命体ってあたりブラックノワールよりは地に足ついた感じあるけど そうすると伝説の力の伝説いつからあるんだよっていう

26 22/05/25(水)17:30:17 No.931336451

>星のエナジー全部抜く! 勇者発見!ただし今回も残念ながら伝説の力は見つかりませんでした! 次回に期待しましょう!

27 22/05/25(水)17:30:22 No.931336473

星司がスカイウォーカー名乗ったり軽い雰囲気ではじまってるのに 最終盤パパママに正体明かして最終決戦に赴く長浜アニメみたいな悲壮感

28 22/05/25(水)17:30:46 No.931336582

>>オーボスの壮大な自殺に全宇宙を付き合わせないでくだち! >あらゆる快楽むさぼりつくしたら死ぬ体験以外無かったんですけお!! 略奪のガイスターズや支配のドライアスからの流れでこいつ出てくるのいい意味で頭おかしい

29 22/05/25(水)17:31:05 No.931336659

前作のグレート合体はカッコいいけどスッキリしすぎててあんま強化合体感無かったのよね

30 22/05/25(水)17:31:26 No.931336751

あまり敵が強すぎるのも考えものだなってなる

31 22/05/25(水)17:31:30 No.931336774

守護対象の地球のポイント守れなかった結果 主役ロボという相棒が割れそうになって崩壊しそうな地球を繋ぎ止めるための楔になって封印状態になるの凄い驚いたな… スカイセイバーが死んだのもびっくりした

32 22/05/25(水)17:31:54 No.931336886

>前作のグレート合体はカッコいいけどスッキリしすぎててあんま強化合体感無かったのよね おもちゃはそうでもないんだけどなぁ アニメはスマートだったけど

33 22/05/25(水)17:32:20 No.931336992

>星司がスカイウォーカー名乗ったり軽い雰囲気ではじまってるのに >最終盤パパママに正体明かして最終決戦に赴く長浜アニメみたいな悲壮感 来るな星史!パパが言った瞬間無音になる演出いいよね…

34 22/05/25(水)17:32:24 No.931337006

EDのイメージと違って滅茶苦茶甘いけど一般的なママらしい家事はあんま出来ないママとかいうなんか一部に強烈に刺さりそうなママ

35 22/05/25(水)17:32:28 No.931337029

1クール目で出て来るその時点での全勇者合体必殺技

36 22/05/25(水)17:33:04 No.931337216

ブッチョくらいまでは危機感まだあんまないなと思ったけどこの時点でスカイセイバー殺されてたわ

37 22/05/25(水)17:33:26 No.931337306

セブンチェンジャー含めた全勇者の力が集まって黄金のスレ画でオーボス消滅で勇者は全員眠りについたんだっけ

38 22/05/25(水)17:33:52 No.931337413

>ブッチョくらいまでは危機感まだあんまないなと思ったけどこの時点でスカイセイバー殺されてたわ 1話でまぁ復活はするからな…

39 22/05/25(水)17:34:42 No.931337604

星史のヒロインは蛍だと思うけど なんか後年ネットを使うようになってふとしたきっかけで検索したら朔の日?があって蛍のテンション高くなる日があるという設定が存在して驚いた

40 22/05/25(水)17:34:49 No.931337640

一応味方の地球軍がクソの役にも立たない上勇者たちも頼りない地獄みたいな状況

41 22/05/25(水)17:34:54 No.931337663

本官のパトカーがぁ!

42 22/05/25(水)17:34:55 No.931337667

シリーズ最強の敵勢力にシリーズ最低レベルのサポート体勢で立ち向かうお話

43 22/05/25(水)17:35:07 No.931337708

父ちゃんのキャラが異様に強い 死に際含めて

44 22/05/25(水)17:35:12 No.931337726

>>前作のグレート合体はカッコいいけどスッキリしすぎててあんま強化合体感無かったのよね >おもちゃはそうでもないんだけどなぁ >アニメはスマートだったけど なんならおもちゃ的にはスレ画がかなりすっきりしてる方 ライオン!肩ミサイル!デカい銃!としっかりパワーアップ感は出してるけど

45 22/05/25(水)17:35:42 No.931337884

地球すぐ割れる

46 22/05/25(水)17:35:46 No.931337911

>シリーズ最低レベルのサポート体勢 これはマジなのが困る 勇者連中が妙に頼りない…

47 22/05/25(水)17:37:47 No.931338464

>シリーズ最強の敵勢力にシリーズ最低レベルのサポート体勢で立ち向かうお話 勇者たちは改めて考えると強いし、地球側もスタート時点で既に地球軍という連合になってるんだけど 敵が強すぎるって言葉に尽きる

48 22/05/25(水)17:37:48 No.931338465

>地球すぐ割れる 同期のガンバルガーなんて砕け散ったぞ!

49 22/05/25(水)17:38:28 No.931338624

令和最新立体物!はやくきてくれー!

50 22/05/25(水)17:38:52 No.931338740

ここを狙われたら一発で地球アウト! なのに敵がすげえ強いからちょっと抑えきれなくなりそうなシーンが多い! あ!ダメだった!ダ・ガーンが楔になって1回だけセーフ!!!!

51 22/05/25(水)17:39:11 No.931338832

話が進むに連れてエンディングが明るすぎて何がパパイヤだよ!ってなってくる

52 22/05/25(水)17:39:18 No.931338858

ブレストアースバスターかっけえんだ

53 22/05/25(水)17:39:37 No.931338958

父ちゃん母ちゃんどっちも家にいられる時間は星児と過ごそうと尽くしてはいるけど今見るといつグレてもおかしくない環境だな…

54 22/05/25(水)17:40:21 No.931339168

>話が進むに連れてエンディングが明るすぎて何がパパイヤだよ!ってなってくる 地味にシリーズで1番キマってるEDだと思ってる 何この歌詞…

55 22/05/25(水)17:40:37 No.931339229

しかし戦闘の勝利確定BGMのOP風の未来が本当にかっけえんだ

56 22/05/25(水)17:41:13 No.931339399

>父ちゃん母ちゃんどっちも家にいられる時間は星児と過ごそうと尽くしてはいるけど今見るといつグレてもおかしくない環境だな… グレるまでは行ってないけど 序盤の星史のクソガキっぽさはだいたい寂しさが根っこにあるなって

57 22/05/25(水)17:41:22 No.931339434

>ブレストアースバスターかっけえんだ シンプルめなデザインの胸部からチラ見えするメカの内部ディディールいいよね

58 22/05/25(水)17:42:03 No.931339598

星史くん両親どっちも尊敬して大好きな子に育ってるのすげぇなってなる環境いいよね

59 22/05/25(水)17:42:04 No.931339605

最終回結局直接対決せずに終わった記憶がある

60 22/05/25(水)17:42:35 No.931339747

>父ちゃん母ちゃんどっちも家にいられる時間は星児と過ごそうと尽くしてはいるけど今見るといつグレてもおかしくない環境だな… 親から愛されてる自覚はあったのとお隣さんが親身に世話して寂しさ紛らわせてくれたおかげかな…

61 22/05/25(水)17:43:10 No.931339907

ランドバイソン(ランダーズ)の印象的な活躍が多い

62 22/05/25(水)17:43:22 No.931339963

正直アースキャノンは糞ダサイと思う ダ・ガーンブレードは割と好き ブレストアースバスターは作画もいいし屈指のかっこよさだけど威力もあってかほとんど使われない ブレストアースバスターは撃つと地球飛び出して宇宙まで伸びていくのはちょっとシリーズ内でも初期に持たせるわじゃなくない?

63 22/05/25(水)17:44:22 No.931340214

>ランドバイソン(ランダーズ)の印象的な活躍が多い 終盤になって突如主役回がお出しされてびっくりしたよ…

64 22/05/25(水)17:44:25 No.931340224

>最終回結局直接対決せずに終わった記憶がある そもそも実体があるのかも怪しいしほんとに宇宙の意思そのものみたいな奴だからな…

65 22/05/25(水)17:44:48 No.931340329

今やるとオーボス側視点で地球の生命体の意思一つにする裏方が必要になりそう

66 22/05/25(水)17:45:52 No.931340605

ダ・ガーンが好きなんだ!って友達と話すとガオガイガー信者の友達が「でも最強の勇者はガオガイガーだし!設定でもそうだし!」ってすごいめんどくさくてリアルで語ることはなくなった思い出

67 22/05/25(水)17:46:00 No.931340642

というかダ・ガーンXが一号として破格の性能なのがある陸空海全部行けて剣必殺も射撃必殺も完備で広範囲技もあるから雑魚殲滅も得意 ブレストアースバスター抜きでもかなり盛りすぎ

68 22/05/25(水)17:46:18 No.931340726

自分としては最後だしハイターゲットも狙った展開にするかって谷田部監督がちょっとやりすぎた 高松くんはキレた

69 22/05/25(水)17:46:27 No.931340756

>正直アースキャノンは糞ダサイと思う 劇中みたいに砲身伸びればなぁってなる アースファイターの主翼に取り付けるとスラスターっぽく見えるのはかなり好き

70 22/05/25(水)17:47:06 No.931340914

>自分としては最後だしハイターゲットも狙った展開にするかって谷田部監督がちょっとやりすぎた やれる事なくなった結果がマイトガインか…

71 22/05/25(水)17:47:13 No.931340952

>自分としては最後だしハイターゲットも狙った展開にするかって谷田部監督がちょっとやりすぎた >高松くんはキレた ファイバードからけおり続けてたらしいし…

72 22/05/25(水)17:47:22 No.931341003

OPだったらダ・ガーンかゴルドランが好きだな

73 22/05/25(水)17:47:39 No.931341067

>ダ・ガーンが好きなんだ!って友達と話すとガオガイガー信者の友達が「でも最強の勇者はガオガイガーだし!設定でもそうだし!」ってすごいめんどくさくてリアルで語ることはなくなった思い出 残念だったなどっちも不正解だよ地方の警備レベルにスーパーファイヤーダグオン与えるダグオンだよ

74 22/05/25(水)17:48:13 No.931341214

>自分としては最後だしハイターゲットも狙った展開にするかって谷田部監督がちょっとやりすぎた >高松くんはキレた そして生まれる直後の3作

75 22/05/25(水)17:48:34 No.931341327

>OPだったらダ・ガーンかゴルドランが好きだな 爽やかというか聴いててワクワクするわ

76 22/05/25(水)17:49:48 No.931341639

そもそも高松はエクスカイザーの時点で完成されてるって考えっぽかったし マイトガインは企画考えるときマジで悩みまくってそうだな

77 22/05/25(水)17:49:51 No.931341649

なんだかんだで勇者だとダ・ガーンとマイトガインあたりが好きかな… 一番好きなロボはパワーダグオン

78 22/05/25(水)17:50:10 No.931341728

>そして生まれる直後の3作 3作作っといてなお自分にとっての勇者は谷田部さんのエクスカイザーしかないって言い切るくらい拗らせてるから困る

79 22/05/25(水)17:50:10 No.931341731

OPですっごい幼馴染ヒロイン感あるし作中でも星史のことが好きっぽいけど蛍のがヒロインな位置なの結構好き

80 22/05/25(水)17:50:15 No.931341748

風の未来へは爽やかなメロディーの裏でドラムがドコドコ鳴ってるのが好き

81 22/05/25(水)17:51:13 No.931342028

スーパーファイヤーがあそこまで強くなったのって偶然の産物じゃなかったっけ…?

82 22/05/25(水)17:51:28 No.931342097

高松くんはエクスカイザー好きすぎて逆に王道逸らしに走りつつも基本は抑えてて丁度いい塩梅で暴れてたと思う マイトガイン終盤ははやりすぎだけど

83 22/05/25(水)17:52:17 No.931342310

>そもそも高松はエクスカイザーの時点で完成されてるって考えっぽかったし >マイトガインは企画考えるときマジで悩みまくってそうだな 元々勇者シリーズのプロットですらないのをよくあそこまで合わせられたなとは思う

84 22/05/25(水)17:52:29 No.931342379

なんか唐突に中盤環境問題とかにかぶれてた気がする 遺跡ぶっ壊したあたり

85 22/05/25(水)17:52:47 No.931342457

マイトガインは作品名の時点でやり過ぎだと思う

86 22/05/25(水)17:53:30 No.931342640

>なんか唐突に中盤環境問題とかにかぶれてた気がする >遺跡ぶっ壊したあたり 一応作品通してのテーマだと思う

87 22/05/25(水)17:54:06 No.931342794

>なんか唐突に中盤環境問題とかにかぶれてた気がする >遺跡ぶっ壊したあたり ヤンチャーがいきなりブチギレるのは理解追いつかなかったけど自分の星が犠牲になったトラウマもあんのかなって思ってた

88 22/05/25(水)17:54:27 No.931342900

地球の守護者で星を割れるの食い止めるくらいの力あるんだよなダガーンたち >敵が強すぎるって言葉に尽きる

89 22/05/25(水)17:55:10 No.931343089

そもそもファイヤージャンボが苦肉の策の特攻で一回死んで 合体できなくなったダグファイヤーの新たな合体がファイヤーショベルで その後にファイヤージャンボ復活して勝てない敵が出てきてどうにかして…ってところでいちかばちかの危険な合体を試してスーパーファイヤーダグオン完成じゃなかったっけ まあそれでも倒せない敵出てきたからライアンとガンキッドいなければ負けてたが

90 22/05/25(水)17:55:22 No.931343138

スレッドを立てた人によって削除されました https://img.2chan.net/b/res/931337587.htm

91 22/05/25(水)17:56:41 No.931343467

環境関連は途中まではかなりいい塩梅で描かれてたんだよな ありきたりな警鐘は光の両親通じて揶揄的に描かれてたり 途中からシリーズ構成追加された影響なのか普通にありきたりな環境問題盛り込んできちゃったけど

92 22/05/25(水)17:58:04 No.931343839

冷静に考えるとひかるの両親だいぶ思想がキテる人だよね…

93 22/05/25(水)17:58:18 No.931343893

>冷静に考えるとひかるの両親だいぶ思想がキテる人だよね… オーガニック大好きだっけ

94 22/05/25(水)17:59:53 No.931344326

>その後にファイヤージャンボ復活して勝てない敵が出てきてどうにかして…ってところでいちかばちかの危険な合体を試してスーパーファイヤーダグオン完成じゃなかったっけ 元々合体できるような組み合わせじゃなかった主力メカ2体分のパワーが合わさってるから強いのはわかりやすいっちゃわかりやすい 描写的にもエンにパワーバランス傾きまくってたし

95 22/05/25(水)18:00:28 No.931344492

勇者聖戦

96 22/05/25(水)18:01:14 No.931344724

>冷静に考えるとひかるの両親だいぶ思想がキテる人だよね… あくまで90年代当時の環境問題にちょっと意識高い人 もっと言うと影響を受けやすい一般市民の戯画化で 今の環境活動家とかヴィーガンのニュアンスで見るべきではないと思う

97 22/05/25(水)18:02:41 No.931345115

なんか記憶だと星史がなんだかんだで有能だった気がする 凄い逸脱したスペックじゃないけど出来ることを最大限やりきるみたいな感じ

98 22/05/25(水)18:03:42 No.931345399

マイトガイン 日活 ジェイデッカー 太陽にほえろ ゴルドラン ?

99 22/05/25(水)18:04:10 No.931345542

>なんか記憶だと星史がなんだかんだで有能だった気がする >凄い逸脱したスペックじゃないけど出来ることを最大限やりきるみたいな感じ まず有能じゃなきゃやってられない役職なのがある

100 22/05/25(水)18:04:27 No.931345627

主人公の両親はどっちもすごくいい人だったけどヒロインの両親はちょっとアレ

101 22/05/25(水)18:04:28 No.931345635

ダ・ガーンがずっと地球を割れないように継ぎ止めてるって退場の仕方なのはいいと思った ガ・オーンは喋りこそはあんましないけど割と戦闘面でダ・ガーン帰って来てからも持ち味活かして加勢してたし

102 22/05/25(水)18:04:38 No.931345679

>ゴルドラン ? 銀河鉄道999というか松本零士?

103 22/05/25(水)18:04:58 No.931345769

>マイトガイン 日活 >ジェイデッカー 太陽にほえろ >ゴルドラン ? 銀河鉄道999じゃない?

104 22/05/25(水)18:05:53 No.931346015

籠手だ こてぇたか

105 22/05/25(水)18:06:20 No.931346134

>描写的にもエンにパワーバランス傾きまくってたし ファイヤーダグオンかパワーダグオンがいるかいないかでだいぶ戦況変わるからな…

106 22/05/25(水)18:06:50 No.931346269

ペンギンを見殺しにするシーンでわしは震えたよ

107 22/05/25(水)18:07:14 No.931346381

歴代1の指示待ち勇者ロボの集まりだから正直…

108 22/05/25(水)18:07:56 No.931346564

>>描写的にもエンにパワーバランス傾きまくってたし >ファイヤーダグオンかパワーダグオンがいるかいないかでだいぶ戦況変わるからな… かといって序盤も序盤でエンがすげえ調子乗ってボコボコにされる展開もあったよね あとあの中で一番年下だからみんな仲間で友達だけどほとんどのメンバーがやんちゃな弟分くらいに見てる

109 22/05/25(水)18:08:03 No.931346595

星史が良く勇者達を叱咤激励してたというか 無理矢理にでも立たないとマジで敵に負けて破滅だったというか…

110 22/05/25(水)18:08:21 No.931346690

でも流石に無限砲がスーパーライナーとシャドー2体がかりでも打てなかったのはやりすぎ感はある

111 22/05/25(水)18:08:56 No.931346859

シリーズ終了当時の書籍だと話の評価高い扱いで人気ある方だと認識してたから 最近の海外では人気日本はそこまでじゃない扱いされてるの違和感しかない

112 22/05/25(水)18:09:36 No.931347059

>シリーズ終了当時の書籍だと話の評価高い扱いで人気ある方だと認識してたから >最近の海外では人気日本はそこまでじゃない扱いされてるの違和感しかない つーかかなりムック本とか関連書籍出てるよねダ・ガーン

113 22/05/25(水)18:09:37 No.931347065

>星史が良く勇者達を叱咤激励してたというか >無理矢理にでも立たないとマジで敵に負けて破滅だったというか… 最終盤とかもう勇者が全員負けてダ・ガーンGXももうだめだ…って言ってるのに「諦めるなダ・ガーン!俺はまだ諦めてないぞ!」って激励できるのすげえ…

114 22/05/25(水)18:09:40 No.931347082

>描写的にもエンにパワーバランス傾きまくってたし エン以外弱すぎるよねダグオン… リュウはちょっと強いけどシャドーダグオンはそんなにだし

115 22/05/25(水)18:10:30 No.931347359

人気に関しては当時の競合相手がジュウレンジャーだったのが悪い

116 22/05/25(水)18:10:33 No.931347381

>歴代1の指示待ち勇者ロボの集まりだから正直… けど俺一話すげえ好きなんだ いきなりロボが近づいてきて逃げ回って追い詰められて出た助けてに呼応して戦ってくれるダガーンが

117 22/05/25(水)18:10:35 No.931347390

OPで地球から飛び出るくらいの威力でぶっぱしてるブレストアースバスターで最後決めてくれるって信じてたのに…

118 22/05/25(水)18:10:43 No.931347422

明日グッスマのがやっと届くけど大体先に触ってる人がベタ褒めしてるから安心して触れそうだ

119 22/05/25(水)18:10:48 No.931347453

やっぱ敵が強すぎんだよ 設定インフレしてる勇者王とどっこいというかむしろ上回ってるまである…

120 22/05/25(水)18:11:18 No.931347603

>明日グッスマのがやっと届くけど大体先に触ってる人がベタ褒めしてるから安心して触れそうだ 感想見て我慢できずに昨日の夜注文しちゃったよ…

121 22/05/25(水)18:11:47 No.931347746

マイトガインは終盤ガンナーの持ち方がZのハイパーメガランチャーみたいになったとたん 話の雰囲気まで完全ガンダム化してた スレッガーとスイカバーの会わせ技でエグゼブ倒してたし

122 22/05/25(水)18:12:10 No.931347879

>最近の海外では人気日本はそこまでじゃない扱いされてるの違和感しかない 放送後の立体物にはほんと恵まれなかったので人気ないのかな…とは思ってた

123 22/05/25(水)18:12:38 No.931348013

>けど俺一話すげえ好きなんだ >いきなりロボが近づいてきて逃げ回って追い詰められて出た助けてに呼応して戦ってくれるダガーンが パトカーからゆっくり変形するシーンいいよね…

124 22/05/25(水)18:12:57 No.931348107

そもそもオーボスがただのボディの強い侵略者だと思ってたら…だからな

125 22/05/25(水)18:13:00 No.931348120

敵に無くしたダイレクター拾われてダガーン呼び出したら本当に来て命令聞くんだ…聞くわけねえだろばーか!みたいな事してたのだけ覚えてる

126 22/05/25(水)18:13:03 No.931348136

>やっぱ敵が強すぎんだよ >設定インフレしてる勇者王とどっこいというかむしろ上回ってるまである… 勇者王は正直設定がちょっと難解だし小難しく言ってるとこもあるから俺は自信がないけど ダ・ガーンは正直あの時代の創作界隈で宇宙開闢から存在する実体を持たない生命体が自身の死を求めながら強い目的なく虚無に星々の力を奪い集めてるというのは尖りすぎかつ強すぎない…?

127 22/05/25(水)18:14:35 No.931348551

やはり悪い惑星を浄化してまわる宇宙の裁定者がひつようだとおもいませんか?

128 22/05/25(水)18:14:40 No.931348571

指示待ちなのはあるけど そのお陰で各勇者の活躍がかなり多様で見てて楽しいよ 特に合体前の活かし方が歴代でも抜群に上手い

129 22/05/25(水)18:15:20 No.931348748

オーボスはこの世の欲望食らいつくしてやる事無いから暇つぶしで惑星破壊して回ってるような奴だし地球はたまたまオーリンの力があっただけでかろうじて対応出来ただけだよね

130 22/05/25(水)18:15:27 No.931348770

はやみんの勇者ロボボイスっぷりには圧倒されるものがある またやってくれないかな……

131 22/05/25(水)18:15:36 No.931348825

直接関係ないけど勇者シリーズで合体封じみたいな話がない作品ってあったっけ…スレ画はレッドロンがなんかやってた記憶がある ファイバードがあったかどうか思い出せない…

132 22/05/25(水)18:15:46 No.931348878

ダ・ガーンはやり過ぎで爽快感が無いレベルに到達しちゃってると思う たまに強敵が来るんじゃなくて強敵しかいねえ

133 22/05/25(水)18:16:41 No.931349152

オーボスの概念的ラスボス感というか宇宙的恐怖感じる雰囲気がなんか好き

134 22/05/25(水)18:16:41 No.931349153

敵は強ければ強いほどいいとは言うが流石に最終回のAパートの時点で敵のナンバースリーにすら勝てないのはないよ…

135 22/05/25(水)18:16:48 No.931349182

ランダーズが好きってのもあるけど合体妨害対策に星史の指示で合体してくるとかたまになんかテクニカルな戦い方してるの良く覚えてる

136 22/05/25(水)18:16:53 No.931349210

>高松くんはキレた 他作品に人取られまくったガンダムとかその前のガンダムの尻拭いみたいなのとか結構貧乏くじひかされてない…?

137 22/05/25(水)18:17:31 No.931349394

>はやみんの勇者ロボボイスっぷりには圧倒されるものがある >またやってくれないかな…… アチョーッ!って叫ぶはやみんが見れるのはエクスカイザーだけ!

138 22/05/25(水)18:17:43 No.931349460

ここまでヤンチャーの話題ないな…

139 22/05/25(水)18:17:43 No.931349465

>オーボスはこの世の欲望食らいつくしてやる事無いから暇つぶしで惑星破壊して回ってるような奴だし地球はたまたまオーリンの力があっただけでかろうじて対応出来ただけだよね 一応星々にオーリンというか勇者の力があるっぽいけど セブンチェンジャーよろしく勇者の力を目覚めさせられたのが破壊直前だったりするのもあるし 目覚める前に破壊されたとこもあるんじゃねえかな…

140 22/05/25(水)18:18:08 No.931349585

>敵に無くしたダイレクター拾われてダガーン呼び出したら本当に来て命令聞くんだ…聞くわけねえだろばーか!みたいな事してたのだけ覚えてる みんなで応援してるふりして合体命令だして敵の手の中のダイレクターに命令伝えるのいいよね

141 22/05/25(水)18:18:22 No.931349648

>ここまでヤンチャーの話題ないな… 語ることある…?セブンチェンジャーの話以外で

142 22/05/25(水)18:18:35 No.931349709

伝説の力でオーボスシアンに勝てたのはまぁ分かるけど 強化レッドガイストに素で刺し違えられたセブンチェンジャーはなんなん…?

143 22/05/25(水)18:18:38 No.931349727

>>自分としては最後だしハイターゲットも狙った展開にするかって谷田部監督がちょっとやりすぎた >>高松くんはキレた >ファイバードからけおり続けてたらしいし… めんどくせ!高松くんめんどくせ!

144 22/05/25(水)18:18:42 No.931349738

中盤からずっと伝説の力があれば…とか伝説の力はすごいって描写されてたからそれでオーボスぶっ倒すのはいいよ シアンまで伝説の力で倒すのはなぁ… そんなご都合で倒すしかないんだったら出すなや!ってなるよ…

145 22/05/25(水)18:18:45 No.931349755

ダ・ガーンからボスキャラのおもちゃなくなって固定の姿というか本体無しのラスボスになったせいですげえ怖いんだよなオーボス

146 22/05/25(水)18:18:52 No.931349802

>はやみんの勇者ロボボイスっぷりには圧倒されるものがある >またやってくれないかな…… 最近の低音ボイスの声優がやる勇者ロボもちょっと聞いてみたくもあるな… 武内くんとか細谷んとか

147 22/05/25(水)18:19:23 No.931349968

>ここまでヤンチャーの話題ないな… 当時のショタコンにはクリティカルヒットだったろうなとは思う

148 22/05/25(水)18:19:43 No.931350091

敵が舐めプというか 星を壊れるくらいボロボロにすると壊れる直前にすごい現象が起きるよ!ってのが見たくて 何度やっても星壊れてみれねー今回は見れるかな?ってムードだからな…

149 22/05/25(水)18:19:54 No.931350150

ヤンチャーはダ・ガーンが現代のアニメだったらママとのえっちな絵量産されてそう

150 22/05/25(水)18:19:54 No.931350151

>>なんか記憶だと星史がなんだかんだで有能だった気がする >>凄い逸脱したスペックじゃないけど出来ることを最大限やりきるみたいな感じ >まず有能じゃなきゃやってられない役職なのがある 冷静に考えると小学生男子にやらせる仕事じゃねえしなんでできてるんだ?ともなる…

151 22/05/25(水)18:19:59 No.931350170

>>高松くんはキレた >他作品に人取られまくったガンダムとかその前のガンダムの尻拭いみたいなのとか結構貧乏くじひかされてない…? ナデシコのエステバエックス回見る限りじゃ高松くんサイドにもかなり問題あったみたいだし… 組んでた脚本家にあそこまで言われるって

152 22/05/25(水)18:19:59 No.931350173

>強化レッドガイストに素で刺し違えられたセブンチェンジャーはなんなん…? いいだろ?星の勇者だぜ?

153 22/05/25(水)18:20:04 No.931350192

>ダ・ガーンからボスキャラのおもちゃなくなって固定の姿というか本体無しのラスボスになったせいですげえ怖いんだよなオーボス 断末魔も叫びとかじゃないし「これで死ねる」だっけ…?

154 22/05/25(水)18:20:10 No.931350224

>ダ・ガーンからボスキャラのおもちゃなくなって固定の姿というか本体無しのラスボスになったせいですげえ怖いんだよなオーボス レッドガイストはかっこいいけどそれを駆るためにしれっと機械化改造されてるレッドロンが普通に怖い…

155 22/05/25(水)18:20:26 No.931350308

セイジと喧嘩しまくってるのワタルと虎王の焼き直しにしか見えなかったよ!

156 22/05/25(水)18:20:32 No.931350344

星史なかなか評価されないけど小学5年生だか6年生だかであの量の指示待ち勇者捌くのは素直にすごいよ…

157 22/05/25(水)18:20:57 No.931350481

セブンチェンジャーは最初はとても強かったけど中盤あたりでペガサスセイバーとほぼ互角の攻防して終盤で味方になってからは最期レッドガイストと差し違えるまでそんなに活躍しなかった気がする…

158 22/05/25(水)18:21:27 No.931350623

クソガキだが目の前で親が星ごと蒸発して唯一の家来も最終回で戦死した悲惨な子でもあるヤンチャー王子

159 22/05/25(水)18:21:35 No.931350661

ぶっちゃけ星史の仕事は大人だろうと一人でやるようや仕事じゃねえってGGG見てると思うよ

160 22/05/25(水)18:21:59 No.931350782

>レッドガイストはかっこいいけどそれを駆るためにしれっと機械化改造されてるレッドロンが普通に怖い… ちょっと間抜けなボスキャラだったやつが冷酷な殺人マシーンに豹変してんの怖すぎだろ!

161 22/05/25(水)18:22:23 No.931350921

ダグオンの次くらいに立体化にやらで不遇で恵まれなかった気がする

162 22/05/25(水)18:22:56 No.931351095

>ダグオンの次くらいに立体化にやらで不遇で恵まれなかった気がする 変形と非変形両方で決定版って言える物揃ったからマジで夢みたいだ

163 22/05/25(水)18:22:57 No.931351101

>ダグオンの次くらいに立体化にやらで不遇で恵まれなかった気がする ここ2ヶ月で一気に逆転してるのが面白い プラモも完成品もある

164 22/05/25(水)18:23:13 No.931351193

>とかいうなんか一部に強烈に刺さりそうなママ 蛍ひかるの二人に加えママとかピンキーとか割と欲張りセット…

↑Top