22/05/25(水)11:05:28 例えめ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/25(水)11:05:28 No.931246556
例えめっちゃ凄い特効薬が出来ても数年は待たされなきゃいけないんだよな…
1 22/05/25(水)11:07:54 No.931246952
大学で習ったな
2 22/05/25(水)11:10:20 No.931247362
副作用ヤバイとかもあるからね そんなすぐ投入はできないよね
3 22/05/25(水)11:10:22 No.931247367
よく考えると珍しい病気だとまずそれだけの実験台の数を用意するのが難しくない…?
4 22/05/25(水)11:11:54 No.931247636
>よく考えると珍しい病気だとまずそれだけの実験台の数を用意するのが難しくない…? 治療法を確立するだけのサンプルの用意が困難だからこそ患者が少ない病気に難病が多い面はありそう
5 22/05/25(水)11:13:46 No.931247953
めっちゃ効くけど1年後に頭が爆発しますなんて副作用が後から見つかるかもしれないし
6 22/05/25(水)11:14:12 No.931248049
日本より規制の緩い人件費の安い国で臨床試験をやれば 早くて安くていい薬出来るんじゃね
7 22/05/25(水)11:16:09 No.931248397
例えばこれがガンとかでも半分の人は薬飲ませて貰えない状態になるんだよな…
8 22/05/25(水)11:16:44 No.931248499
>よく考えると珍しい病気だとまずそれだけの実験台の数を用意するのが難しくない…? 難しいし途中で死んだりしたらデータの質が落ちる 治ったからって通院しなくなっても質が落ちる あと治療途中で「どう考えてもこの薬有効じゃね…?」ってなってきたら 対照実験の方もそれに切り替えないと人道的に問題が生じたりする だから医学統計学は不完全なデータからどうにかして意味のある結果を汲み取るためのテクがめっちゃ充実してる
9 22/05/25(水)11:17:11 No.931248583
プラセボの被験者は必要不可欠だからな…
10 22/05/25(水)11:19:37 No.931249018
治験のバイトやってみたいわ
11 22/05/25(水)11:20:47 No.931249233
データ取る人の条件がばらつきすぎてもデータとして不適格になったりするしね
12 22/05/25(水)11:21:39 No.931249396
病気のマッチョ準備するの大変じゃない?
13 22/05/25(水)11:21:51 No.931249441
珍しい病気とかだと「1年後に頭が爆発してもいいから新薬試します」みたいな同意書にサインして治療続行!みたいなことあるのかね
14 22/05/25(水)11:22:03 No.931249479
治験のバイトやってみたかったけど持病が2つあるから無理だった
15 22/05/25(水)11:22:40 No.931249594
これって参加する人は偽物が混じってるって知った状態なんだよね? 軽い病気ならともかく重い病気だったら本物か偽物か分からない薬飲み続けるのは凄いな…
16 22/05/25(水)11:23:49 No.931249804
効果あるとされるものにしても実験自体がものすごい極端な状況だったりする特にサプリなんかはひどい
17 22/05/25(水)11:24:01 No.931249851
ダブルブラインドテスト
18 22/05/25(水)11:26:00 No.931250229
>これって参加する人は偽物が混じってるって知った状態なんだよね? >軽い病気ならともかく重い病気だったら本物か偽物か分からない薬飲み続けるのは凄いな… 重い病気の人にはさすがにやらない 人道的にやばいので
19 22/05/25(水)11:26:01 No.931250238
>これって参加する人は偽物が混じってるって知った状態なんだよね? 私はプラセボ側なんですかどうなんですか私にだけこっそり教えて下さいよネエ みたいに絡んでくる奴もいるから二重盲検は必須なんだ
20 22/05/25(水)11:27:16 No.931250471
>これって参加する人は偽物が混じってるって知った状態なんだよね? >軽い病気ならともかく重い病気だったら本物か偽物か分からない薬飲み続けるのは凄いな… 偽物じゃない方も実験を終えるまでは「本当に効くかわかんない薬」なのでそれほど差はないんだ
21 22/05/25(水)11:28:23 No.931250665
よく考えずに投薬したのがサリドマイドになります
22 22/05/25(水)11:28:35 No.931250694
効果出したい人がこっそり教えてたりするから金がかかってると本当に厄介 いやまあ金がないとその実験すらできないんだけどさ
23 22/05/25(水)11:28:47 No.931250730
こんなにかかるの?とは思ったけどここまでやってくれないとちょっと不安になるしな…
24 22/05/25(水)11:29:29 No.931250861
効く効かないと同時に悪影響も確かめなきゃだから薬はホント大変
25 22/05/25(水)11:31:08 No.931251194
偽薬の方にたまたま治る人が大量に振り分けられてるみたいな可能性もあるからな1回程度じゃまるで意味がない
26 22/05/25(水)11:31:50 No.931251323
基本的に何らかの副作用は必ずあるからなあ
27 22/05/25(水)11:33:47 No.931251701
二重盲検大事ね 投薬治験はリスクもあるから金額がお高くなっております
28 22/05/25(水)11:34:27 No.931251825
削除依頼によって隔離されました つまりコロワクは毒ってこと コロナ脳にはわからないかもね
29 22/05/25(水)11:34:42 No.931251875
偽薬の方は効果は気休めの自己治癒力しかないけど副作用も気のせいしかないからな…
30 22/05/25(水)11:34:42 No.931251878
こうやって経過観察の時間が膨大に必要だし ひょっとしてAIがどうたらで医療技術とか製薬技術がすげー進んでも 新薬が世の中に普及するスピードって変わらないんじゃ…
31 22/05/25(水)11:35:23 No.931252008
時間が早く進む部屋を作れるようになれば…
32 22/05/25(水)11:35:58 No.931252119
>新薬が世の中に普及するスピードって変わらないんじゃ… 人間の人体シミュレートするような技術ができれば変わるかもね そもそもDNA毎書き換えるとか 俺はもうその時には生きていないだろうが
33 22/05/25(水)11:37:14 No.931252372
>珍しい病気とかだと「1年後に頭が爆発してもいいから新薬試します」みたいな同意書にサインして治療続行!みたいなことあるのかね そのレベルだと現状回復の見込みがない病気だからな…
34 22/05/25(水)11:37:23 No.931252403
コロナ新薬関係でプラセボの代わりに現行品を使うパターンもあると知った
35 22/05/25(水)11:38:38 No.931252637
>重い病気の人にはさすがにやらない >人道的にやばいので そもそもプラシーボで改善されるなら重い病気とは言わないだろうからな
36 22/05/25(水)11:39:42 No.931252871
龍角散並みに効いてるのが分かるなら楽なのにな
37 22/05/25(水)11:40:05 No.931252942
統計学面白いよね
38 22/05/25(水)11:40:21 No.931253006
今月のフラジャイルはレアな症例のガンで治験途中だけど効果があることがほぼ確認されてる新薬に頼るしかねえって場面でも治験だから2分の1のプラセボじゃない方引かなきゃいけないって言う話だった
39 22/05/25(水)11:40:38 No.931253062
最後のコマにマッチョがいない→後ろの方に居る?→マッチョは作画コストが高い!
40 22/05/25(水)11:41:28 No.931253232
マッチョが病気に強いというナイーブな考えは捨てろ
41 22/05/25(水)11:42:05 No.931253373
>マッチョが病気に強いというナイーブな考えは捨てろ ただのマッチョではない 屈強なマッチョだから強い
42 22/05/25(水)11:42:14 No.931253402
>今月のフラジャイルはレアな症例のガンで治験途中だけど効果があることがほぼ確認されてる新薬に頼るしかねえって場面でも治験だから2分の1のプラセボじゃない方引かなきゃいけないって言う話だった カイジや嘘食いみたいだな
43 22/05/25(水)11:42:50 No.931253516
治療費全部会社持ちになるから患者には優しい!
44 22/05/25(水)11:43:04 No.931253562
>時間が早く進む部屋を作れるようになれば… ジャマラン監督の最新の映画がまさにそんな話 まあ映画は治験対象者の視点な訳だが…
45 22/05/25(水)11:43:17 No.931253604
まあコロナとかあるしほんとにやべえ場合はどうにかなんべ
46 22/05/25(水)11:43:20 No.931253612
偽薬も完全に無意味じゃなくて 流通薬Aだけ服用グループとAと新薬Bの混合を服用グループってパターンもあると聞いた
47 22/05/25(水)11:44:55 No.931253961
対象の病気にまぁ効くのは分かってるけど副作用がガチンコでやばいパターンとかもあるからな…
48 22/05/25(水)11:45:05 No.931253992
治るけど臓器がやられて脳みそがスカスカになる薬とかあるかもしれないものな
49 22/05/25(水)11:45:26 No.931254073
>治療費全部会社持ちになるから患者には優しい! 治してくれるのが一番の優しさなんだけどな…
50 22/05/25(水)11:46:15 No.931254256
製薬会社は薬の認可とりたいから 医者にそれとなく圧力かけて病状の良い患者を薬飲む側に振り分けてもらおうとする
51 22/05/25(水)11:48:07 No.931254662
>偽薬も完全に無意味じゃなくて >流通薬Aだけ服用グループとAと新薬Bの混合を服用グループってパターンもあると聞いた 「従来の治療法と新しい治療法」みたいなのはわりとある
52 22/05/25(水)11:48:08 No.931254665
投薬してる側も処方する現場はプラセボかどうかわからないようにしてると聞いて徹底してんなって
53 22/05/25(水)11:50:06 No.931255118
ここまでやるなら全人類マッチョにしたほうが良いな
54 22/05/25(水)11:53:32 No.931255885
そういやコロナにイベルメクチンが効くって主張はどうなったんだろう
55 22/05/25(水)11:54:52 No.931256217
ワクチンとかも本来はスレ画みたいなことして治験しなきゃいけない
56 22/05/25(水)11:54:55 No.931256220
>>治療費全部会社持ちになるから患者には優しい! >治してくれるのが一番の優しさなんだけどな… それでも縋りたい病気だってあるんだ
57 22/05/25(水)11:55:00 No.931256238
>治るけど臓器がやられて脳みそがスカスカになる薬とかあるかもしれないものな そもそも動物実験で限界まで問題がない事を確認するので 臨床試験に持ち込むまでの時間も長いんだ
58 22/05/25(水)11:56:08 No.931256480
>そもそも動物実験で限界まで問題がない事を確認するので >臨床試験に持ち込むまでの時間も長いんだ ラットから始まって猿とかにやって問題ないからようやく人間に来るんだもんな…
59 22/05/25(水)11:56:49 No.931256663
アフタでやってる医療漫画の原作担当の人が病院で取材しまくってるけど 取材して漫画が載るまでの数ヶ月のラグで新薬が認可されて あの症状ならうちの新薬出してよと製薬会社の広報からいじられたりするって言ってたな
60 22/05/25(水)11:57:21 No.931256819
じゃあ他の会社が頑張って認可下ろしてくれた薬と似たようなの作れば臨床試験代とか使わず作れるから儲けられる?
61 22/05/25(水)11:57:36 No.931256875
医療ドラマだと悪い描かれ方しかされないよね治験
62 22/05/25(水)11:58:19 No.931257077
>じゃあ他の会社が頑張って認可下ろしてくれた薬と似たようなの作れば臨床試験代とか使わず作れるから儲けられる? こちらがジェネリック医薬品になります
63 22/05/25(水)11:58:22 No.931257100
動物実験やった後も人に投与するときはすごい少量から徐々に増やしたりもする 何かあったら困るのは被験者だけじゃなく製薬会社もだからね
64 22/05/25(水)11:59:34 No.931257420
ジェネリックもなんか 製法の違いとかで効果がちゃんと同じになってなかったりして 制度おかしくなってるよね
65 22/05/25(水)11:59:40 No.931257455
>そういやコロナにイベルメクチンが効くって主張はどうなったんだろう 寄生虫で体が弱ってる人にはよく効いた 寄生虫関係ない人には効果見られず
66 22/05/25(水)12:00:56 No.931257787
>寄生虫で体が弱ってる人にはよく効いた >寄生虫関係ない人には効果見られず じゃあネットで個人輸入してボリボリ飲んで効いた効いた言ってたうちの母親は脳になんか居たんだな…
67 22/05/25(水)12:02:22 No.931258179
>医療ドラマだと悪い描かれ方しかされないよね治験 fu1100289.jpg 実際アレな治験もいっぱいあるから…
68 22/05/25(水)12:04:49 No.931258869
>そういやコロナにイベルメクチンが効くって主張はどうなったんだろう 大規模な追試験で改めて否定されたよ
69 22/05/25(水)12:07:55 No.931259697
>じゃあネットで個人輸入してボリボリ飲んで効いた効いた言ってたうちの母親は脳になんか居たんだな… 飲む擬音じゃねえ!
70 22/05/25(水)12:09:11 No.931260049
>例えめっちゃ凄い特効薬が出来ても数年は待たされなきゃいけないんだよな… 自由診療なら怪しい薬飲みたい放題だぜ!
71 22/05/25(水)12:09:12 No.931260054
>fu1100289.jpg >実際アレな治験もいっぱいあるから… なんかのソース貼ったのかと思ったら漫画て!
72 22/05/25(水)12:09:24 No.931260101
コロナに効くワクチン作るのに最低でも2年から3年くらいかかるし 日本でも使えるように承認出るのはそこから5年や10年はかかるって言われてたけどこれは特例?
73 22/05/25(水)12:12:19 No.931260941
>寄生虫で体が弱ってる人にはよく効いた >寄生虫関係ない人には効果見られず 単純に取られてたリソースがコロナに回るだけって感じか…
74 22/05/25(水)12:12:31 No.931261003
>コロナに効くワクチン作るのに最低でも2年から3年くらいかかるし >日本でも使えるように承認出るのはそこから5年や10年はかかるって言われてたけどこれは特例? 今回のコロナ関連は色々特例だよ だからこそ余計に陰謀論が吹き上がってる面もある
75 22/05/25(水)12:13:14 No.931261213
こういう実験のもとに俺の帯状疱疹に効く薬が完成してると思うと感慨深いものがあふんっ
76 22/05/25(水)12:13:33 No.931261314
実際問題効果ないも大事なデータなんだけど それだと金が回らん 別に医療の分野に限らず結果のみ見るって形にすると絶対にあらゆる分野で起きる
77 22/05/25(水)12:14:15 No.931261533
>今回のコロナ関連は色々特例だよ >だからこそ余計に陰謀論が吹き上がってる面もある 先行してイスラエルとかで大規模な治験はやった状態だけど それでも人種の違いによって作用が異なったりするしねえ
78 22/05/25(水)12:14:19 No.931261547
早く対処しなきゃ人類滅ぶレベルの病気はさっさとCure開発しないとヤバいからな…
79 22/05/25(水)12:15:25 No.931261883
ウン十億円掛けて自社の薬に効果が全く無いって結論が得られました! まあ俺だって握りつぶしちゃうかもしれないそんなの…
80 22/05/25(水)12:15:38 No.931261958
>それだと金が回らん 金だけが目的なら糖尿病とアルツハイマーの薬だけ作るのが一番効率いい…
81 <a href="mailto:アドデック9">22/05/25(水)12:16:20</a> [アドデック9] No.931262199
>金だけが目的なら糖尿病とアルツハイマーの薬だけ作るのが一番効率いい… 通してください夢の新薬です
82 22/05/25(水)12:16:27 No.931262246
>ウン十億円掛けて自社の薬に効果が全く無いって結論が得られました! >まあ俺だって握りつぶしちゃうかもしれないそんなの… 開発と営業と経営者で誰の胃が一番痛くなるのかな
83 22/05/25(水)12:16:32 No.931262271
金にならないと誰も研究しないしなぁ
84 22/05/25(水)12:17:08 No.931262450
マジで薬開発はきっついな
85 22/05/25(水)12:17:15 No.931262478
基礎研究とかでもよくある それなんの意味があるの結果出せないのみたいなの言ってくる人は多分人類が滅ぶまでいなくならん
86 22/05/25(水)12:17:55 No.931262684
>開発と営業と経営者で誰の胃が一番痛くなるのかな 株主の胃も痛む 新薬開発失敗プレスリリースだした瞬間に株価めっちゃ下がるし
87 22/05/25(水)12:18:19 No.931262815
>金にならないと誰も研究しないしなぁ (謎だらけのその辺にいる虫)
88 22/05/25(水)12:18:50 No.931262973
数多のクソ研究はいつか来る天才のためにあるって聞いた
89 22/05/25(水)12:18:52 No.931262999
新薬完成しても一般人の手元に来るまで7年くらいかかるんだっけ?
90 22/05/25(水)12:19:20 No.931263128
偽薬効果って統計値に影響を及ぼすほどあるの!?
91 22/05/25(水)12:19:30 No.931263192
いなくならないハゲ
92 22/05/25(水)12:20:07 No.931263369
>マジで薬開発はきっついな 日本のコロナ治療薬の開発は実績ある研究者の作ったベンチャーに 製薬以外の異業種から資金集めまくって作ってたな
93 22/05/25(水)12:20:08 No.931263378
>例えめっちゃ凄い特効薬が出来ても数年は待たされなきゃいけないんだよな… 待てない人は被験者に応じればいい
94 22/05/25(水)12:20:18 No.931263428
「この研究はなんの価値もないゴミ」って結果も同じ轍を踏まないための立派な研究成果だからな
95 22/05/25(水)12:20:55 No.931263603
>偽薬効果って統計値に影響を及ぼすほどあるの!? ものによっては3割くらい治る
96 22/05/25(水)12:20:58 No.931263615
>偽薬効果って統計値に影響を及ぼすほどあるの!? 病は気からはかなり影響あるぞ あと処方された薬の値段で効きが変わったりとか
97 22/05/25(水)12:21:01 No.931263627
金にならない分野てまるで手付かずだからな 科学はこの世のあらゆる分野を研究してるみたいに思ってる人いるけどまるでそんな事は無い
98 22/05/25(水)12:21:04 No.931263639
めんどくさ
99 22/05/25(水)12:21:16 No.931263707
>偽薬効果って統計値に影響を及ぼすほどあるの!? 人体の自然治癒力凄いんだ だいたいの病気は栄養取って安静に寝てれば治る
100 22/05/25(水)12:21:59 No.931263911
今ある市販薬はすごいんだな…
101 22/05/25(水)12:22:02 No.931263933
冗談じゃなく「何かわかんないけど治った」が起きやがるのが人体だ 同じくなんか突然病状が悪化したとかもあるけど
102 22/05/25(水)12:22:05 No.931263947
>数多のクソ研究はいつか来る天才のためにあるって聞いた クソ研究してる側もあわよくばって思ってそう
103 22/05/25(水)12:22:43 No.931264151
コロナワクチン…
104 22/05/25(水)12:23:13 No.931264311
>>例えめっちゃ凄い特効薬が出来ても数年は待たされなきゃいけないんだよな… >待てない人は被験者に応じればいい 高須院長がガンから生還できたのは コネで開発中の新しい治療法を絶対に訴えないと誓約書を出して 自分を実験台にしまくったからで素人には絶対真似はできませんとサイバラが描いてたな
105 22/05/25(水)12:23:18 No.931264352
>「この研究はなんの価値もないゴミ」って結果も同じ轍を踏まないための立派な研究成果だからな それはそれとしてそんな事に金出す気になる人が少ないのも事実 どうすればいいんでしょうか
106 22/05/25(水)12:23:37 No.931264447
>冗談じゃなく「何かわかんないけど治った」が起きやがるのが人体だ >同じくなんか突然病状が悪化したとかもあるけど おこがましいとは思わんかね…
107 22/05/25(水)12:24:13 No.931264655
今一番ホットなガンとか特に人体のバグだから本当に謎の理由で治る
108 22/05/25(水)12:24:41 No.931264807
人体が凄いというより細胞が凄いんだよ
109 22/05/25(水)12:24:52 No.931264881
治るとか直接的な効果が見れれば便利だけど そんな病人が都合よく用意できないから 健康な人に薬飲ませて1時間事に血を抜いてなんかいい感じに薬が身体に巡ってるか調べるよ
110 22/05/25(水)12:25:13 No.931264997
生物関係はあー人倫とかガン無視して好き放題実験できりゃあなぁー!!!!って気分になることがとてもよくある クソッ何で人間の脳内に電極埋め込めねえんだ!!
111 22/05/25(水)12:25:44 No.931265159
薬の副作用見ると同じ薬でお腹緩くなる人と便秘になる人居てううん?ってなる 体質も大きいよね
112 22/05/25(水)12:26:22 No.931265345
この過程をすっ飛ばして作ったワクチンが安全というのはどう考えても間違いなんだよな
113 22/05/25(水)12:26:46 No.931265473
>この過程をすっ飛ばして作ったワクチンが安全というのはどう考えても間違いなんだよな シオノギの悪口はよせ
114 22/05/25(水)12:27:13 No.931265633
>この過程をすっ飛ばして作ったワクチンが安全というのはどう考えても間違いなんだよな だからってじゃあ何もしないのが良いかというとそれもどう考えても間違いなのだ ていうかよぉーこんなパンデミック起きるの想定してらんねえんだよー!
115 22/05/25(水)12:27:49 No.931265813
どうでもいいけど屈強なマッチョって病気耐性基準だとあんまり体強い人いない気がする
116 22/05/25(水)12:27:54 No.931265841
>この過程をすっ飛ばして作ったワクチンが安全というのはどう考えても間違いなんだよな でも打たないと反ワクのトランプ支持者の活動家呼ばわりされるし…
117 22/05/25(水)12:28:17 No.931265967
>薬の副作用見ると同じ薬でお腹緩くなる人と便秘になる人居てううん?ってなる >体質も大きいよね 殴られて怒るか泣くかの違いみたいな
118 22/05/25(水)12:28:29 No.931266031
>この過程をすっ飛ばして作ったワクチンが安全というのはどう考えても間違いなんだよな めちゃくそたくさんサンプル取ったからもう大丈夫だろ
119 22/05/25(水)12:28:38 No.931266099
もう落ちるからって雑すぎるだろ
120 22/05/25(水)12:29:21 No.931266321
>生物関係はあー人倫とかガン無視して好き放題実験できりゃあなぁー!!!!って気分になることがとてもよくある 倫理無視すれば現代医学は一気に発展すると思う
121 22/05/25(水)12:29:22 No.931266324
書き込みをした人によって削除されました