虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/25(水)08:24:35 これ実... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/25(水)08:24:35 No.931218038

これ実際どうなの?

1 22/05/25(水)08:25:59 No.931218289

最終章控えてる地獄だよ

2 22/05/25(水)08:26:50 No.931218439

何度見てもつんく

3 22/05/25(水)08:27:33 No.931218550

ハケンアニメよりはマシ

4 22/05/25(水)08:28:24 No.931218701

スカー編は面白かった

5 22/05/25(水)08:28:27 No.931218713

前作見た上で今回も観たって人にはおおむね好評

6 22/05/25(水)08:28:55 No.931218793

コスプレ感に目をつむって原作を知らなければ見れなくはない

7 22/05/25(水)08:29:54 No.931218963

>前作見た上で今回も観たって人にはおおむね好評 前作見たうえで今作も早々に見るような人って相当鍛えられてない?

8 22/05/25(水)08:30:51 No.931219117

B級映画好きな作者が絶賛してる

9 22/05/25(水)08:31:55 No.931219287

続編が作られたくらいだから本当に面白いのかもしれないと思い始めている

10 22/05/25(水)08:32:08 No.931219324

とりあえず原作の何巻分までなぞったかは聞いてみたい

11 22/05/25(水)08:32:31 No.931219403

>続編が作られたくらいだから本当に面白いのかもしれないと思い始めている しっかりいたせー!

12 22/05/25(水)08:33:32 ID:PPky74uo PPky74uo No.931219610

ブリーチジョジョより面白いんじゃね?

13 22/05/25(水)08:33:53 No.931219670

出てる役者も無駄に豪華で…

14 22/05/25(水)08:34:14 No.931219731

>ブリーチジョジョより面白いんじゃね? ブリーチもジョジョも面白いよ

15 22/05/25(水)08:35:16 No.931219906

>>前作見た上で今回も観たって人にはおおむね好評 >前作見たうえで今作も早々に見るような人って相当鍛えられてない? だから客数が席に対して5%程度しか来ない

16 22/05/25(水)08:35:39 No.931219990

ジョジョの映画は頑張ってたから…

17 22/05/25(水)08:35:50 No.931220020

>とりあえず原作の何巻分までなぞったかは聞いてみたい 今グラトニーにニーサンが飲み込まれたところ

18 22/05/25(水)08:35:55 No.931220031

ミスターとしあき!鋼の錬金術師は観てくれたかな!

19 22/05/25(水)08:36:56 No.931220213

前作見たから今回も見に行く予定 前作は盛り上がる場面は盛り上がったしCGキメラ造形も錬金術の描写もありだった 役者も実際に演技してるの見たら気にならない人多かったよ

20 22/05/25(水)08:37:11 No.931220255

ジョジョにもるろ剣にもスレ画にも出てる新田真剣佑すげえな

21 22/05/25(水)08:37:20 No.931220281

豪華俳優陣!原作者も絶賛!前作から5年ぶりに待望の続編! もしや面白いのでは?

22 22/05/25(水)08:37:39 No.931220328

うろ覚えだけど第五研究所編からそこまでは大分進んでるな…?

23 22/05/25(水)08:37:56 No.931220380

スカー編は冒頭の列車いや落ちるやろとか雨降ってるのに役者濡れてないから違和感強い!とか色々言いたくなるけど 憎しみの連鎖に対してそれぞれがどう向き合うかっていう軸あったり各々の立場で動いていってストーリーがグイグイ進むから飽きない構成になっていて面白い

24 22/05/25(水)08:38:01 No.931220396

>B級映画好きな作者が絶賛してる 安心出来る

25 22/05/25(水)08:38:24 No.931220458

>前作は盛り上がる場面は盛り上がったしCGキメラ造形も錬金術の描写もありだった >役者も実際に演技してるの見たら気にならない人多かったよ こうやって道連れを増やしていく手口か…

26 22/05/25(水)08:39:10 No.931220635

>ジョジョにもるろ剣にもスレ画にも出てる新田真剣佑すげえな なんならワンピースにも出るしな

27 22/05/25(水)08:39:22 No.931220679

前作はクソ映画だわこれ…ってなったけど あれから散々クソ映画の経験積んだ今なら前作も今やってるやつも楽しめて観れるだろうか

28 22/05/25(水)08:39:57 No.931220780

アルちゃんと動かせ

29 22/05/25(水)08:40:21 No.931220859

じわじわ観に行く気が出てきた

30 22/05/25(水)08:40:30 No.931220890

>今グラトニーにニーサンが飲み込まれたところ あと一作で終わらせるの無理じゃない…?

31 22/05/25(水)08:40:44 No.931220932

>アルちゃんと動かせ 今回はぴょんぴょんするんじゃ

32 22/05/25(水)08:41:01 No.931221000

実写だから叩きたいんだろうけど観ないで騒ごうとしてもなあ

33 22/05/25(水)08:41:32 No.931221088

今回もニーサンの腋毛は黒々としてる?

34 22/05/25(水)08:41:44 No.931221125

B級でよくある演技キツい上に展開がダレて二重に冷めるとかがないのは大きいと思う それぞれハッキリした考えがあってかなり巻で展開するから目が離せない感じになるのでわりとあっという間に終わるから気軽に見れる まだ3回しか見てないけど

35 22/05/25(水)08:42:13 No.931221238

クソだった前作よりマシなだけでクソはクソだよ

36 22/05/25(水)08:42:33 No.931221289

そもそも予算も演者もB級ではないからな

37 22/05/25(水)08:42:39 No.931221305

>まだ3回しか見てないけど 洗脳されてる…

38 22/05/25(水)08:42:44 No.931221319

カイジファイナルにも出てたんだよな新田真剣佑… スーツパッツパツでダメだった あれ製作陣の趣味では?

39 22/05/25(水)08:42:53 No.931221344

スカーくんがなんかめっちゃ若く見えてえぇ…って初めはなるけど 映画の中だとまだまだ若くて周り見えてない少年ぽさあってこれはこれで…ってなった

40 22/05/25(水)08:43:12 No.931221390

一作目は思ってたより映像には違和感なかった ただなんか脚本がおかしいのとアルの出番少ないのが気になった

41 22/05/25(水)08:43:22 No.931221408

>クソだった前作よりマシなだけでクソはクソだよ どこがどうクソだったのです?スカー編

42 22/05/25(水)08:43:51 No.931221481

前のは意外とよくできてた気がする

43 22/05/25(水)08:44:10 No.931221534

一作目は観る前と比べると山田涼介への印象はなんかちょっと良くなった

44 22/05/25(水)08:44:17 No.931221555

>まだ3回しか見てないけど 前世で悪い事でもした?

45 22/05/25(水)08:45:10 No.931221685

一作目は多分FAじゃない方のアニメを見て作ったんだと思う

46 22/05/25(水)08:45:25 No.931221718

前よりは実際よくなってるんだろうなとは思う だからアマプラに来たら見るね…

47 22/05/25(水)08:45:41 No.931221756

>まだ3回しか見てないけど デビルマンは何回診た?

48 22/05/25(水)08:46:03 No.931221803

スカー編と完結編一気に作ってるのか割と役者多めに起用してるのは良いと思う 一作目はキャラクター少ないってやっぱり思う

49 22/05/25(水)08:47:04 No.931221952

ウインリィ今回はちゃんと衣装寄せてきたな じゃあ前のただの本田翼はなんだったんだ…

50 22/05/25(水)08:47:39 No.931222037

ネジつけ忘れがウィンリィがエドに会いに行くための動機づけだけにしかなってない気がするけど整備し直す所とか編集で切っちゃったのかな

51 22/05/25(水)08:48:09 No.931222121

前作公開された時の 「どこまで映像化されてた?」「ラストまで」「マジかよ!とんでもねえ駆け足だな!」 みたいな「」のやりとりが忘れられない

52 22/05/25(水)08:48:28 No.931222177

>ウインリィ今回はちゃんと衣装寄せてきたな 正直あの痴女服着るとは思ってなくてありがたい…

53 22/05/25(水)08:48:51 No.931222242

>今回もニーサンの腋毛は黒々としてる? ツルツルだった

54 22/05/25(水)08:49:41 No.931222374

前作は見たけど別にそこまで悪様に言うほど適当に作られてる訳じゃないよ まあでも根本的やっぱ色々キツいな…って部分を隠しきれてないのはうn…

55 22/05/25(水)08:50:08 No.931222446

6ポイント貯まってるから観に行ってもいいっちゃ良いんだけどやっぱ怖い

56 22/05/25(水)08:50:40 No.931222544

>>今回もニーサンの腋毛は黒々としてる? >ツルツルだった マジで!? 前作の金髪金眼黒腋毛が良かったのに…

57 22/05/25(水)08:51:22 No.931222673

進撃と比べてどちらが面白い?

58 22/05/25(水)08:51:36 No.931222712

>前作の金髪金眼黒腋毛が良かったのに… そんなこと言うの少数派だろ…

59 22/05/25(水)08:51:37 No.931222713

3でホムンクルス全員出すみたいだし2時間じゃ絶対尺足りんぞ

60 22/05/25(水)08:51:40 No.931222721

邦キチが取り扱うのを楽しみに待つ

61 22/05/25(水)08:52:10 No.931222795

1作目ってどこかのサブスクでやってるん?

62 22/05/25(水)08:55:09 No.931223262

PV見ただけでも正直絵面がギャグすぎるからこれで見に行こうって人はなかなかいないと思うよ

63 22/05/25(水)08:55:39 No.931223329

>3でホムンクルス全員出すみたいだし2時間じゃ絶対尺足りんぞ るろ剣の余った10本刀全員海辺で戦うあれみたいにまとめて出せばいいんじゃない?

64 22/05/25(水)08:56:08 No.931223411

割とお客さんは入ってるしそこそこって感じだよ

65 22/05/25(水)08:56:33 No.931223471

1作目2作目のラスボスは誰? 3作目でお父様出せるような尺ある?

66 22/05/25(水)08:56:42 No.931223489

>1作目ってどこかのサブスクでやってるん? ネトフリとか

67 22/05/25(水)08:57:21 No.931223600

>3作目でお父様出せるような尺ある? お父様はもう出てる

68 22/05/25(水)08:57:32 No.931223637

気になってるけど前作見てないんだよな

69 22/05/25(水)08:57:51 No.931223692

>3作目でお父様出せるような尺ある? 父は出たしお父様も出たよ 尺は分からん…

70 22/05/25(水)08:58:55 No.931223841

ちゃんと中尉とウィンリィの入浴シーンあるんか?

71 22/05/25(水)08:58:58 No.931223847

前作でこれが出来てたら評判も多少変わってたのかな...って感じ 粗い所があるのは相変わらずだけどマシになってる所もある

72 22/05/25(水)09:00:20 No.931224070

マスタングの炎とかはかなり良くなってるらしいな

73 22/05/25(水)09:01:00 No.931224169

特定の誰かを芸術にしたかったのかなあ…? それくらいしか続ける理由が思いつかない…

74 22/05/25(水)09:03:16 No.931224518

きちんと劇場に2本とも見に行った上で叩いてるのは凄い奴だと思う

75 22/05/25(水)09:04:51 No.931224785

1作目はIMAXで見たし 2作目はIMAXどころか初週で端っこの劇場で上映したけど両方映画館で見たよ クソだよ

76 22/05/25(水)09:05:12 No.931224842

ハガレンで食わなきゃいけないくらいガンガンにお金ないのか?

77 22/05/25(水)09:05:34 No.931224900

想像よりも悪くないって感想が多くてなら見てみようかって気になってる

78 22/05/25(水)09:06:55 No.931225124

>>まだ3回しか見てないけど >デビルマンは何回診た? クソ映画と分かりきってるものを見るわけないでしょ

79 22/05/25(水)09:07:38 No.931225234

山田涼介って正直スレ画のイメージで不細工だと思ってたんだけど YouTubeで配信してるといや普通にイケメンだな…ってなって余計スレ画のことわからなくなった

80 22/05/25(水)09:07:41 No.931225244

これにウルトラマンと同じ額払うの?

81 22/05/25(水)09:08:11 No.931225332

>これにウルトラマンと同じ額払うの? 月曜とか1日に見ればいいだろ

82 22/05/25(水)09:09:09 No.931225483

>前作公開された時の >「どこまで映像化されてた?」「ラストまで」「マジかよ!とんでもねえ駆け足だな!」 >みたいな「」のやりとりが忘れられない ラストまででもラストまででもどっちでも駆け足には違いないからな… だから1作目は囚人戦とか消えてスカーも消えてた(今回出てきたけど)し

83 22/05/25(水)09:09:46 No.931225570

見たいか見たくないかで言えばちょっと見たいけど 二千円弱出してまで見たいかって言われるとその金でなんか旨いもん食った方がマシだなってなる

84 22/05/25(水)09:10:01 No.931225611

あーただ露骨に日本の道だなってとことか公園だこれみたいなことがチラホラあるからそこは気になるかもね 役者とか脚本はめっちゃ頑張ってると思うけど

85 22/05/25(水)09:10:51 No.931225746

>山田涼介って正直スレ画のイメージで不細工だと思ってたんだけど >YouTubeで配信してるといや普通にイケメンだな…ってなって余計スレ画のことわからなくなった そもそもスレ画は「ゲッ!ウィンリィ!?」って驚いてる一瞬のワンカットだぞ アニメで中割り見て作画崩壊って言うタイプか

86 22/05/25(水)09:12:32 No.931226046

山田くんには良い実写化を当ててあげてほしい

87 22/05/25(水)09:13:38 No.931226222

ファーストデイまで待とうかなと思ってたけど 劇場特典イラストが金土日限定と気付いたから27日に観に行ってくる

88 22/05/25(水)09:14:10 No.931226303

10年前の金田一は実写成功した山田君じゃなかった?

89 22/05/25(水)09:14:19 No.931226333

やっぱネックはコスプレ感なんだよなぁ その時点で見る気があんまり起きない るろ剣は一応日本舞台で時代劇の土台もあるから割とすんなり見れた

90 22/05/25(水)09:14:28 No.931226358

>あーただ露骨に日本の道だなってとことか公園だこれみたいなことがチラホラあるからそこは気になるかもね 映画好きの友人が言ってたんだけど本編がつまらないとセットやメイクが気になるって…

91 22/05/25(水)09:14:29 No.931226360

少なくとも原作レイプとかそっち方面のクソさではないのは良いことだ

92 22/05/25(水)09:15:08 No.931226467

そういや続編公開なのに1の地上波放送とかやらなかったんだな

93 22/05/25(水)09:15:33 No.931226531

>映画好きの友人が言ってたんだけど本編がつまらないとセットやメイクが気になるって… わかる 余計なものに気を取られるようになるんだよね…

94 22/05/25(水)09:16:04 No.931226617

曽利というピンポンだけの一発屋 リングの中田といい落ちぶれた監督達に漫画原作の実写をやらせるの止めなよ…

95 22/05/25(水)09:16:47 No.931226732

>そういや続編公開なのに1の地上波放送とかやらなかったんだな やったよ

96 22/05/25(水)09:17:34 No.931226853

>そういや続編公開なのに1の地上波放送とかやらなかったんだな 放送ならやってたよ…深夜に 「」も実況してたよ

97 22/05/25(水)09:18:07 No.931226947

>>あーただ露骨に日本の道だなってとことか公園だこれみたいなことがチラホラあるからそこは気になるかもね >映画好きの友人が言ってたんだけど本編がつまらないとセットやメイクが気になるって… 面白さ云々というか明らかに舞台設定と乖離した背景だから普通に気になるよ 面白さでカバーできる範囲って限られてるから

98 22/05/25(水)09:18:15 No.931226968

予告見る限りキャスティングは割といい感じだと思う

99 22/05/25(水)09:18:20 No.931226982

ジョジョなんかは映画全体的に見たらそれなりに良かったくらいだったけど セットやロケーションがいかにも日本って感じじゃなくて ちゃんと杜王町っぽさあって雰囲気出てたな

100 22/05/25(水)09:19:20 No.931227150

面白そう! シンウルトラマン見に行くわ!

101 22/05/25(水)09:19:25 No.931227165

なんで山田涼介はこんなのばっかり主演なの?

102 22/05/25(水)09:19:28 No.931227172

登場人物も舞台も日本じゃない作品を日本人がやるとお遊戯感でちゃうよ

103 22/05/25(水)09:19:32 No.931227182

パシリムとか名作だと思ってるけど トンチキなハリウッド的日本の描写は気になるし 面白いか面白くないかはあんま関係ないと思うけどな

104 22/05/25(水)09:20:20 No.931227342

面白いけど気になるセットとかもあるからなぁ スレ画じゃないけど外国って設定なのに後ろに母校が映ったりするとええー!?って一瞬で現実に引き戻された

105 22/05/25(水)09:20:21 No.931227345

>トンチキなハリウッド的日本の描写 これがないと満足できない!

106 22/05/25(水)09:20:50 No.931227423

>曽利というピンポンだけの一発屋 >リングの中田といい落ちぶれた監督達に漫画原作の実写をやらせるの止めなよ… 曽利は分からんがリングに関しては脚本書いた人が良かったのではないかと思う

107 22/05/25(水)09:21:31 No.931227537

リングはまず原作からしていいからな…

108 22/05/25(水)09:21:48 No.931227589

日本人キャストで外国が舞台の漫画を実写化しようってのが無理にもほどがあるんだよ どうしてこんな企画持って来たんですか?

109 22/05/25(水)09:21:54 No.931227616

なんで今更これを引っ張り出したのか分からん 勝算はどこだよ

110 22/05/25(水)09:22:13 No.931227663

>パシリムとか名作だと思ってるけど 映画としては面白いけどロボットものとして見ると物足りなさと違和感を感じてしまう

111 22/05/25(水)09:22:58 No.931227794

山田涼介主演の実写版暗殺教室は良かったじゃん!

112 22/05/25(水)09:23:26 No.931227886

カタログでブサイク

113 22/05/25(水)09:24:09 No.931228018

でもなぁ…古代中国舞台のキングダムは死ぬほどヒットしたしなぁ…

114 22/05/25(水)09:24:26 No.931228073

舞台挨拶ぼっちはかわいそ…

115 22/05/25(水)09:24:48 No.931228143

>日本人キャストで外国が舞台の漫画を実写化しようってのが無理にもほどがあるんだよ >どうしてこんな企画持って来たんですか? ジャニオタと漫画オタクなら喜んで食べてくれると思って…

116 22/05/25(水)09:24:52 No.931228151

なんでダメな実写化として1作目の評価が固まった今更出したのかすごい気になる 1作目の半年後とかならみんな勢いで見たかもしれないけど 今じゃ仮にすごい傑作になっててもみんな見ねえだろ

117 22/05/25(水)09:24:57 No.931228170

ジャニーズの錬金術師

118 22/05/25(水)09:24:58 No.931228171

山田君グラスホッパーは良かったよ……小説原作だけど…

119 22/05/25(水)09:25:09 No.931228204

やっぱ一目見てギャグだこれってなるようなのヒットさせるのは難しいでしょ

120 22/05/25(水)09:26:11 No.931228391

コスプレ学芸会に2時間潰すのはちょっと

121 22/05/25(水)09:26:31 No.931228454

学園祭の海苔

122 22/05/25(水)09:26:52 No.931228504

>でもなぁ…古代ローマ舞台のテルマエは死ぬほどヒットしたしなぁ…

123 22/05/25(水)09:26:59 No.931228522

ジャニオタは何でも絶賛してくれるから大丈夫だろ たぶん…

124 22/05/25(水)09:27:17 No.931228575

これを見て何がダメだったか上手く言語化できる人は評論家向いてるよ

125 22/05/25(水)09:27:22 No.931228582

出てる作品ちゃんと全部見たらたぶんそんなことないんだろうけど 山田くんは微妙な実写映画ばかりやらされてるかわいそうなイメージがある

126 22/05/25(水)09:27:28 No.931228595

>>でもなぁ…古代ローマ舞台のテルマエは死ぬほどヒットしたしなぁ… あれヒットしたの?

127 22/05/25(水)09:27:38 No.931228621

>ジャニオタは何でも絶賛してくれるから大丈夫だろ >たぶん… ジャニオタも苦しみながら観てる層いるから……

128 22/05/25(水)09:28:19 No.931228741

前作見てから見に来るような人なら良くなってる!!と喜ぶでも後編が纏まるか不安になる 前作は色々言われてたのに見に行くような人なら思ってたよりは…となる

129 22/05/25(水)09:29:04 No.931228857

山田涼介が出てるスクール革命は結構面白いよ

130 22/05/25(水)09:29:16 No.931228907

>>ジャニオタは何でも絶賛してくれるから大丈夫だろ >>たぶん… >ジャニオタも苦しみながら観てる層いるから…… 苦行かよ そういや大昔に苦しみながら赤ずきんチャチャ観てる奴いたわ ちゃんとした声優使ってほしかった

131 22/05/25(水)09:29:27 No.931228939

金髪金目を日本人にやらしたらアカン...

132 22/05/25(水)09:29:31 No.931228946

今から思えば前作は特典漫画付いてたから皆見たのが逆に良くなかったな…

133 22/05/25(水)09:29:44 No.931228988

エルリック周りのギャグに対してマスタング大佐の無能の時のノリの差見てしまうとエルリック兄弟周りのももうちょいノリ下げてくれません?って思う

134 22/05/25(水)09:30:44 No.931229160

有岡大貴もHey!Say!JUMPなんだよな…

135 22/05/25(水)09:31:11 No.931229254

漫画のギャグを実写でそのままはキツい

136 22/05/25(水)09:32:36 No.931229520

映画の後に舞台挨拶ある奴行くと 上映中ガラガラだなーと思ってたら 映画終わった後に一気にジャニオタ押し寄せて満席になってこわ…ってなる

137 22/05/25(水)09:33:03 No.931229582

ナウシカ歌舞伎くらいになるとああ大金使ったギャグなんだなってもうどうでもよくなる

138 22/05/25(水)09:35:02 No.931229915

自称映画好きがめっちゃ批判してるけど見た人の感想聞くと何か普通に見れてしまったな……みたいな話ばっかりで???ってなる

139 22/05/25(水)09:35:23 No.931229965

前作と今作の比較で言うなら そもそも前作は「この映画全然アクションとかねえな…(冒頭でコーネロやったらあとは終盤のラスト戦辺りまで無し)」だったから 冒頭のコマンチ爺さんから始まりアクション面をちゃんとやる気有るなって思わせてくれたのは大きな変化だったと思う

140 22/05/25(水)09:35:29 No.931229978

>漫画のギャグを実写でそのままはキツい 実写の君に届けだと原作だとデフォルメ顔でギャグになってたシーンが しょうがないけどギャグっぽさ皆無になってマジないじめっぽくなってたのがつらかった

141 22/05/25(水)09:38:20 No.931230410

>自称映画好きがめっちゃ批判してるけど見た人の感想聞くと何か普通に見れてしまったな……みたいな話ばっかりで???ってなる まあ叩いとけば通だと思ってるみたいな奴じゃないの自称映画好き 『自称映画好きがめっちゃ批判』って時点でなんか…アレにしか聞こえんし…

142 22/05/25(水)09:38:29 No.931230428

>ナウシカ歌舞伎くらいになるとああ大金使ったギャグなんだなってもうどうでもよくなる なんだとテメェ

143 22/05/25(水)09:38:59 No.931230535

スレ画は今のところ興行収入が『ハケンアニメ』の倍もある

144 22/05/25(水)09:42:09 No.931231079

>スレ画は今のところ興行収入が『ハケンアニメ』の倍もある ダメなのとダメなのの比較になってない?

145 22/05/25(水)09:42:19 No.931231103

>スレ画は今のところ興行収入が『ハケンアニメ』の倍もある 怒らないでくださいね 比較元がクソじゃないですか

146 22/05/25(水)09:42:44 No.931231176

予告だと割と原作のランドマーク網羅してるからどうやって2作にまとめてるのか気になる

147 22/05/25(水)09:43:04 No.931231224

ハケンアニメはバブルの倍以上の興行収入だぞ

148 22/05/25(水)09:44:29 No.931231451

>冒頭のコマンチ爺さんから始まりアクション面をちゃんとやる気有るなって思わせてくれたのは大きな変化だったと思う シン組の戦闘とか有るし 前作だとアレだったホークアイ中尉も動いてるしな…

149 22/05/25(水)09:44:35 No.931231473

植生見るとあっ日本!って感じするから面白いな CGとか駆使…って無理か日本じゃ

150 22/05/25(水)09:44:57 No.931231544

>ハケンアニメはバブルの倍以上の興行収入だぞ >怒らないでくださいね >比較元がクソじゃないですか

151 22/05/25(水)09:46:16 No.931231755

>ハケンアニメはバブルの倍以上の興行収入だぞ バブルって如何にも期待かけられてそうな雰囲気あったけどそんななんだ

152 22/05/25(水)09:46:19 No.931231766

良い実写化とか言われたら脳みそ腐っとんか?とはなるけど 最低の実写化みたいな言われ方も極端だなって思う程度には微妙なラインの実写化 まあ根本的に日本人が実写化するのは向いてないのはそう

153 22/05/25(水)09:46:32 No.931231795

>>ハケンアニメはバブルの倍以上の興行収入だぞ >バブルって如何にも期待かけられてそうな雰囲気あったけどそんななんだ ネトフリで公開してるしね

154 22/05/25(水)09:47:21 No.931231953

ハケンアニメは今の時代にやれる題材じゃないんだよな… 実写化の是非は置いといてもそもそも時代遅れ感がさ

155 22/05/25(水)09:48:14 No.931232102

>あれヒットしたの? 作者が売れたのに全然入ってこん!って怒るくらいには

156 22/05/25(水)09:48:36 No.931232151

>植生見るとあっ日本!って感じするから面白いな >CGとか駆使…って無理か日本じゃ まあそれやったら制作費が一桁増えるだろうな……

157 22/05/25(水)09:48:47 No.931232186

>ハケンアニメは今の時代にやれる題材じゃないんだよな… >実写化の是非は置いといてもそもそも時代遅れ感がさ SHIROBAKOの実写化断られたから…

158 22/05/25(水)09:48:54 No.931232208

>有岡大貴もHey!Say!JUMPなんだよな… 山田くんのあとしまつ…

159 22/05/25(水)09:49:15 No.931232280

>ハケンアニメは今の時代にやれる題材じゃないんだよな… >実写化の是非は置いといてもそもそも時代遅れ感がさ 原作が10年前って聞いてああ…ってなったしなんでそんなもん今実写にしたの?って

160 22/05/25(水)09:49:31 No.931232322

バブルはネトフリでやってるから

161 22/05/25(水)09:49:44 No.931232360

>SHIROBAKOの実写化断られたから… そっちはそっちで今じゃ古い…

162 22/05/25(水)09:50:38 No.931232509

ネトフリ視聴数バトルみたいなのが今風だったんだろうか

163 22/05/25(水)09:50:51 No.931232556

>自称映画好きがめっちゃ批判してるけど見た人の感想聞くと何か普通に見れてしまったな……みたいな話ばっかりで???ってなる 批判内容はどういうものか知らないけどスカー編はアクションも多めだし割とテーマもしっかり明示されていたりするし面白いと言えば面白いし

164 22/05/25(水)09:51:22 No.931232660

>ネトフリ視聴数バトルみたいなのが今風だったんだろうか サブスク総合視聴者数バトルかな…

165 22/05/25(水)09:51:50 No.931232762

10年前なら全然旬だし実写化の是非で賛否両論巻き起こせたと思うわハケンアニメ

166 22/05/25(水)09:51:54 No.931232778

デビルマンもそんなボロカス言うほど思ったよりクソじゃなかったからあんま当てにならん

167 22/05/25(水)09:52:23 No.931232872

テルマエ実写化の作者への報酬はガチで闇ですけど出来は顔が濃い人ちゃんと集めたお陰で普通に良かったですからね

168 22/05/25(水)09:53:27 No.931233057

>デビルマンもそんなボロカス言うほど思ったよりクソじゃなかったからあんま当てにならん クソ映画云々でミーハー的に楽しむ事が良いとは言わんが あれは普通に余裕でクソ映画です…

169 22/05/25(水)09:53:44 No.931233112

>デビルマンもそんなボロカス言うほど思ったよりクソじゃなかったからあんま当てにならん あれはクソ映画じゃなくて虚無なんじゃないかって思う 時間を無駄にしたというよりは無になったというか

170 22/05/25(水)09:54:04 No.931233179

>デビルマンもそんなボロカス言うほど思ったよりクソじゃなかったからあんま当てにならん クソ映画ですって評判聞いた後に見るからそう思うだけで デビルマン好きな奴が何も知らずに見に行ったら地獄だと思うぞあの主演の演技

171 22/05/25(水)09:54:05 No.931233184

>テルマエ実写化の作者への報酬はガチで闇ですけど出来は顔が濃い人ちゃんと集めたお陰で普通に良かったですからね そこら辺は契約にもよるしな… もっと分前増やす場合もっと出資して口出せるようにする分コケた時の負債も負う可能性だってあるし

172 22/05/25(水)09:54:12 No.931233218

近所の映画館もう1日2回上映になってたわ

173 22/05/25(水)09:54:31 No.931233282

特典つけとけばよかったのに

174 22/05/25(水)09:54:47 No.931233335

>特典つけとけばよかったのに 今回も付いてるけど?

175 22/05/25(水)09:55:02 No.931233387

>クソ映画云々でミーハー的に楽しむ事が良いとは言わんが >あれは普通に余裕でクソ映画です… 伝説の!?みたいな感じではなくない? 10億使ってこれぇ!?みたいな部分はある AAA級タイトルで作られたC級クソ映画というか

176 22/05/25(水)09:55:18 No.931233440

デビルマンはヤバいヤバい言われまくってるせいで怖くてまだ観れてない 進撃実写すら相当しんどかった

177 22/05/25(水)09:55:20 No.931233447

>特典つけとけばよかったのに 先週金土日と今週金土日で2回はイラスト付いてくるよ

178 22/05/25(水)09:55:22 No.931233456

>リングはまず原作からしていいからな… 映画別物じゃねーか

179 22/05/25(水)09:55:55 No.931233545

デビルマンはイジられ過ぎたのでだいぶ楽しく視聴できるよ今なら

180 22/05/25(水)09:56:41 No.931233680

出資してなきゃ原作者には版権使用料的なものしか入らないんですよ

181 22/05/25(水)09:57:30 No.931233838

大体がそうなんだけど特に前情報なく初見で見たものと 散々クソだゴミだって酷評されてるのを知ってから見るのとでは そりゃ全然印象違うよ

182 22/05/25(水)09:58:00 No.931233914

本当に虚無を味わいたいのであれば『真夜中乙女戦争』を観るといいよ アマプラで今なら見放題

183 22/05/25(水)09:58:53 No.931234077

俺はこの特典貰うために金曜に見に行く fu1100063.png

184 22/05/25(水)09:58:57 No.931234089

デビルマンはあの予算規模とあの期待値からの! だからクソ映画代表なのは間違いないんだ マイナーな駄作出されても知らんし見てないし被害者もそんなにいないでしょ?ってなるからな

185 22/05/25(水)09:59:12 No.931234149

>デビルマンはヤバいヤバい言われまくってるせいで怖くてまだ観れてない >進撃実写すら相当しんどかった 誰かとみるといいぞ!どこぞのウォッチパーティーに乗っかるんだ!

186 22/05/25(水)10:00:01 No.931234289

なんなら一作目でもう人形兵でてるからな…

187 22/05/25(水)10:00:14 No.931234333

こないだ深夜に地上波でやってた一作目は クソの塊だったが…

188 22/05/25(水)10:00:35 No.931234400

>デビルマンはあの予算規模とあの期待値からの! >だからクソ映画代表なのは間違いないんだ >マイナーな駄作出されても知らんし見てないし被害者もそんなにいないでしょ?ってなるからな 漫画アニメの最強キャラ議論がえてして知名度バトルになるようなもんだな

189 22/05/25(水)10:01:05 No.931234469

>ハケンアニメよりはマシ ハケンアニメそんなに悪くなかったよ

190 22/05/25(水)10:01:23 No.931234531

見てきたけど一言で説明するなら学芸会って感じ

191 22/05/25(水)10:01:29 No.931234549

大泉洋を操る小日向を操る松雪泰子 って構図だけ面白かった

192 22/05/25(水)10:01:45 No.931234609

誰かと一緒に見たら共有できるから楽しいんだ 一人で見ると全部抱え込むことになるから病むんだ

193 22/05/25(水)10:02:14 No.931234711

>誰かと一緒に見たら共有できるから楽しいんだ >一人で見ると全部抱え込むことになるから病むんだ それは全ての娯楽に言えることなのではないだろうか

194 22/05/25(水)10:02:39 No.931234776

デビルマンは前情報あったから見てもまぁこんなもんじゃないって思ったけど 前情報なしで見たキャシャーンは見るに堪えなかった

195 22/05/25(水)10:03:10 No.931234867

ハケンアニメそんなにこけたのか

196 22/05/25(水)10:03:11 No.931234872

俺は覇権がどうこうって映画で観たくないから観に行かないけど予告の感じだとだいぶまともそうだと思った

197 22/05/25(水)10:04:05 No.931235031

女性向けのお仕事映画だしあんまり食指が動かんな

198 22/05/25(水)10:05:08 No.931235228

映画としては前作より良くなってるらしいけど前回より観客動員数伸ばせる要素ないよね

199 22/05/25(水)10:06:53 No.931235564

実写化は極論俳優としての経歴の汚れかたを観に行くものだよ

200 22/05/25(水)10:07:07 No.931235613

特典がイラスト1枚だし前回から間空いてるし前作の放送もド深夜だしライバル強いしでもうね

201 22/05/25(水)10:09:26 No.931236126

ハガレンはだいぶマシな方で世の中進撃が代表作ぽく紹介される監督もいるからな...

202 22/05/25(水)10:09:37 No.931236150

>映画としては前作より良くなってるらしいけど前回より観客動員数伸ばせる要素ないよね いまさら頑張っても誰も信じてくれないからな

203 22/05/25(水)10:11:45 No.931236579

>デビルマンもそんなボロカス言うほど思ったよりクソじゃなかったからあんま当てにならん 糞映画のスレってなんか知らんけどどんどんクソのハードル下げる「」が出てくるな

204 22/05/25(水)10:13:05 No.931236818

デビルマンはあの棒読み連打でクソじゃないは通らないでしょ

205 22/05/25(水)10:16:06 No.931237424

>デビルマンはあの棒読み連打でクソじゃないは通らないでしょ 主演の双子の演技が壊滅的で特に明役の叫びの演技が酷すぎる…

206 22/05/25(水)10:16:16 No.931237455

ハケンアニメそんな駄目だったか?

207 22/05/25(水)10:16:17 No.931237460

>ハガレンはだいぶマシな方で世の中進撃が代表作ぽく紹介される監督もいるからな... あれ原作者が仕組んだようなもんだから可哀想…いやあの監督はそこまで可哀想でもねえな…

208 22/05/25(水)10:17:17 No.931237675

コスプレ感は無視するにはハードルが高すぎる

↑Top