22/05/25(水)07:20:39 どれ選... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/25(水)07:20:39 No.931208649
どれ選びます
1 22/05/25(水)07:22:00 No.931208792
何も学んでねーじゃねーか
2 22/05/25(水)07:25:49 No.931209239
>何も学んでねーじゃねーか まぁしかし素人でもないんでね
3 22/05/25(水)07:28:40 No.931209563
投資ならまぁ青だな…
4 22/05/25(水)07:31:25 No.931209848
せっかくだから
5 22/05/25(水)07:35:50 No.931210346
青6黄3赤1
6 22/05/25(水)07:36:06 No.931210376
リスクと利益の大小率がまるで提示されていない
7 22/05/25(水)07:36:25 No.931210416
>投資ならまぁ青だな… せいぜい安く満足してろっ
8 22/05/25(水)07:37:43 No.931210573
安全が100%で少額でも利益必ずでるならまぁ青だな…
9 22/05/25(水)07:38:47 No.931210663
せっかくだから俺はこの赤の扉を選ぶぜ
10 22/05/25(水)07:39:59 No.931210788
実績ださないと担当者の評価に繋がらんからな
11 22/05/25(水)07:41:18 No.931210937
しかし青を選んで利益が出たらこう思うんですよ もし赤だったら…と
12 22/05/25(水)07:43:36 No.931211188
次はもっと早く売り逃げようっていうのも学習と言えなくもない
13 22/05/25(水)07:44:22 No.931211278
投資信託だから貰った赤を他人に売って手数料を得るから確実にもうかるわ
14 22/05/25(水)07:53:23 No.931212521
>何も学んでねーじゃねーか 小銭をコツコツ稼いでいたら危機を乗り切る体力が失くなる 同じだけ労働力をかけるならより儲けられる方が良い という事を学んだのかもしれん
15 22/05/25(水)07:54:01 No.931212598
素人じゃないので儲けたら俺の金・損したらお前の金体制が構築できてるんじゃろ
16 22/05/25(水)07:58:49 No.931213308
最後に勝ちさえすればヨシ!
17 22/05/25(水)07:59:12 No.931213352
足るを知るって難しいよね 人間だから必ず欲が出る
18 22/05/25(水)08:15:23 No.931216318
報酬はインセンティブ制で責任は限定だから ハイリスクはローリスクでローリターンはノーリターン 赤以外選ぶ理由がない
19 22/05/25(水)08:17:27 No.931216696
次の日首を斬られた死体が発見されて その死体はまるで赤いちゃんちゃんこを着ているようだったという
20 22/05/25(水)08:35:42 No.931219996
無料公開されて大体の「」が読んだ結果 ハンバーガーの人が妙に評価されるようになった回
21 22/05/25(水)08:37:41 No.931220335
>ハンバーガーの人が妙に評価されるようになった回 一番貼られてた人が一番面白いに決まってるからな
22 22/05/25(水)09:06:28 No.931225038
無能なら青だけど有能なんだろ? じゃあ赤だよ
23 22/05/25(水)09:11:03 No.931225770
アオいいよね…
24 22/05/25(水)09:11:52 No.931225911
企業はリスク中立って話ではなくて?
25 22/05/25(水)09:12:48 No.931226098
人間はこういう時真ん中選ぶんじゃないの?
26 22/05/25(水)09:15:57 No.931226599
青は荒れないけど伸びない無難なスレネタ 黄色は中程度 赤はレスポンチが起きて伸びる可能性の高いスレネタ
27 22/05/25(水)09:16:42 No.931226722
>赤はコンバット越前
28 22/05/25(水)09:17:20 No.931226814
>人間はこういう時真ん中選ぶんじゃないの? >利益が出たらこう思うんですよ >もし赤だったら…と
29 22/05/25(水)09:22:53 No.931227782
赤選んでしくじったら法人格がダメージくらう 赤選んで成功したら俺が報酬を貰える 法人格の存在意義が事業家をリスクから守る為の物だから当然の運用なんだけど これによって社会的な影響が投資事業家には効果がない(本当はあるのだが事業家の視点だと短期的にはないように見える)ので投資事業家は同じ間違いを繰り返し続ける事ができるという話
30 22/05/25(水)09:23:03 No.931227811
>赤はレスポンチが起きて伸びる可能性の高いスレネタ ではこの政治スレでお願いしますよ…我々も素人じゃないのでね
31 22/05/25(水)09:23:29 No.931227894
プロの「」…存在したのか