ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/05/25(水)02:07:29 No.931186178
やりたいよね…
1 22/05/25(水)02:08:20 No.931186329
だからもう ツイ消しはしないんだ
2 22/05/25(水)02:08:56 No.931186423
中学の頃はマジでこれつけてたわ
3 22/05/25(水)02:10:11 No.931186635
これがやりたいのだ僕たちは!! 好きだ!! 死ぬまでに100億回これがやりたい!!!
4 22/05/25(水)02:11:39 No.931186819
マジで不思議 男の子を魅了してしまう
5 22/05/25(水)02:15:06 No.931187348
これはピッコロさんがつけてたやつが元ネタなのかね 現実でもあるんだな
6 22/05/25(水)02:16:47 No.931187607
俺も部活の時にこれ付けてやってたな効果が有るかはともかく
7 22/05/25(水)02:17:36 No.931187722
鞄に教科書全部詰め込んでたけど効果あったよ
8 22/05/25(水)02:18:08 No.931187799
小学生の頃ずっとつけてた 意味が有ったのかは全然わからん
9 22/05/25(水)02:18:26 No.931187841
剣道やってたけどマジでこういうの付けてた 竹刀の先にもウェイト付けてた
10 22/05/25(水)02:18:34 No.931187857
>これはピッコロさんがつけてたやつが元ネタなのかね うn?
11 22/05/25(水)02:19:16 No.931187955
意味なんかどうでもいいんだよな これがやりたい!
12 22/05/25(水)02:19:38 No.931188014
>これはピッコロさんがつけてたやつが元ネタなのかね >現実でもあるんだな もっと前からあるよ 昔はジャンプの裏表紙とかにこの手のグッズの通販広告があった カイザーナックルも買えたよ
13 22/05/25(水)02:20:14 No.931188093
重りついてると楽に動こうと無意識にしちゃうからフォーム崩れるとか聞く
14 22/05/25(水)02:20:24 No.931188124
意味ないの…
15 22/05/25(水)02:21:36 No.931188286
>意味ないの… 普通に筋トレした方がいいんじゃないか
16 22/05/25(水)02:22:03 No.931188343
誰に見せるわけでもないけど付けてた
17 22/05/25(水)02:22:10 No.931188364
作者女性なのに男の子の理解度が高すぎて怖い
18 22/05/25(水)02:22:49 No.931188451
修験道で石を足に括り付けて登山する修行法があったので現実ではかなり昔からある
19 22/05/25(水)02:23:20 No.931188526
筋トレは短時間でしっかりしたフォームで大きい負荷をかけた方がいいんだっけ 真逆だよなこの場合…
20 22/05/25(水)02:23:27 No.931188542
俺も本気出すときにやれやれ…とか言って重り外すのやりたいし…
21 22/05/25(水)02:23:44 No.931188577
手足につけるのはともかくバットにつけるのは冷静に考えると何の意味があるんだろう
22 22/05/25(水)02:23:55 No.931188603
>意味ないの… 体を作るって筋トレとしての意味はない 専門家に見てもらいながらやるファンクショナルトレとしてなら効果はある
23 22/05/25(水)02:24:17 No.931188644
>意味ないの… 筋トレとかフォームを意識して短いスパンでやる分には負荷が増えるので効果ある ランみたいなやつだと重りついた状態で動くせいでなるべく負担の少ない動き方しようと無意識にしちゃって変な癖がつくので逆効果まであることもある
24 22/05/25(水)02:24:21 No.931188659
自分で「も」って言うのはかっこ悪いしやりたくない
25 22/05/25(水)02:24:44 No.931188703
いやこれ女の子も共感するでしょ
26 22/05/25(水)02:27:43 No.931189073
これつけてランニングするとスレて痛いんだよね…
27 22/05/25(水)02:28:21 No.931189156
ヤマですらわかっててもやりたい!!ってなってるのは抗えなさの表現としてヤバい
28 22/05/25(水)02:28:38 No.931189197
高齢者向けの体操でも各人の体力に応じてつけることが推奨されてたりする
29 22/05/25(水)02:29:24 No.931189304
俺もこれやってたな…
30 22/05/25(水)02:29:29 No.931189320
自分の体重以上の負荷をかけられるってのは筋トレではちゃんと意味があるよね
31 22/05/25(水)02:29:41 No.931189335
悟空もやった由緒あるトレーニングだ 男の子はあらがえない
32 22/05/25(水)02:30:45 No.931189486
この前半から俺はヤマの考えに同意できないまで今回ももりだくさんで良かった
33 22/05/25(水)02:31:06 No.931189536
大リーグボール養成ギプスも…?
34 22/05/25(水)02:31:08 No.931189543
つまり太りつつ運動すれば負荷がかかってお得
35 22/05/25(水)02:31:49 No.931189622
どうでもいいけどパワーアンクルだと足首だけのやつのことにならない?
36 22/05/25(水)02:34:09 No.931189887
ギターで人差し指使わないで練習してから解禁するとこれになる
37 22/05/25(水)02:35:15 No.931190035
腹に脂肪をつければいい!
38 22/05/25(水)02:36:08 No.931190146
>この前半から俺はヤマの考えに同意できないまで今回ももりだくさんで良かった いきなりパイ毛のせいでだいぶ回り道したな…
39 22/05/25(水)02:36:13 No.931190153
天然理心流じゃ丸太みたいな木刀で素振りするじゃん あれは効果あるでしょ?
40 22/05/25(水)02:38:07 No.931190397
負荷トレーニングは意味はあるけど ちゃんと用法容量を守ろうな
41 22/05/25(水)02:38:23 No.931190427
本当に高校生の頃やってたからなんとも言えない 効果があるのかも知らん
42 22/05/25(水)02:38:43 No.931190475
足は外した時に軽すぎて上手く走れなかったな
43 22/05/25(水)02:40:41 No.931190730
男の子が好きなのはたしかだ ロマンだよね
44 22/05/25(水)02:41:02 No.931190774
家の中でつけてた
45 22/05/25(水)02:42:21 No.931190942
パーソナルトレーニングでこれお出しされた時は本当にこういうの使うシチュあるんだ…ってなった
46 22/05/25(水)02:43:12 No.931191044
おっさんの自分はそうだったけども今の若い子でもそうなのかなあ
47 22/05/25(水)02:44:02 No.931191150
一歩は未だに着けてる
48 22/05/25(水)02:44:20 No.931191193
>おっさんの自分はそうだったけども今の若い子でもそうなのかなあ これは世代問わずやりたがる仕方ねえんだ それこそ昔はタイヤ引きやってたようなもんだ
49 22/05/25(水)02:44:29 No.931191207
>一歩は未だに着けてる まぁあの世界はまだビデオの時代だから…
50 22/05/25(水)02:45:16 No.931191300
もしかしてデメリットの方が大きい…?
51 22/05/25(水)02:45:20 No.931191308
>天然理心流じゃ丸太みたいな木刀で素振りするじゃん >あれは効果あるでしょ? 明治の剣客榊原健吉は大砲の砲を木刀替わりに振ってて サイズの合う服が無いほどムキムキで仕立て直してたって逸話はある
52 22/05/25(水)02:47:11 No.931191544
出産した母親がスレ画みたいなセリフ言ってたことあったな…
53 22/05/25(水)02:49:28 No.931191776
昔は少年漫画雑誌裏の通販にこういうのやサンドバッグがあって男の子の憧れだったんだなって
54 22/05/25(水)02:49:56 No.931191825
>中学の頃はマジでこれつけてたわ うっすーい鉛の板入ったリスト付けてたけど意味なかったなあれ 水入れたバーベルふんふんしてる方がよっぽど効いた
55 22/05/25(水)02:50:51 No.931191912
まあ学生鞄に鉄板入れるような悪いこと覚えるのに比べたら可愛いもの過ぎる
56 22/05/25(水)02:53:11 No.931192156
>出産した母親がスレ画みたいなセリフ言ってたことあったな… これでやっとてめぇと本気で遊べるな
57 22/05/25(水)02:55:08 No.931192328
握力だけなら風呂の中で高速かつ全力でグーパーし続けるだけのやつが一番効いたかもしれない 100回超えたあたりからスゲーしんどくなる
58 22/05/25(水)02:57:56 No.931192612
痩せたらこんな感じなった
59 22/05/25(水)02:59:13 No.931192747
>痩せたらこんな感じなった わかる そのあと倍太った
60 22/05/25(水)02:59:27 No.931192767
>握力だけなら風呂の中で高速かつ全力でグーパーし続けるだけのやつが一番効いたかもしれない >100回超えたあたりからスゲーしんどくなる 水ってすごいね
61 22/05/25(水)03:00:57 No.931192913
リンかけ世代はこれにめっぽう弱いのだ
62 22/05/25(水)03:04:52 No.931193262
毛細血管開く為に腕とか脚軽く縛ってとか
63 22/05/25(水)03:04:59 No.931193271
スキーとスケートの靴
64 22/05/25(水)03:06:52 No.931193421
定期的にMRI吸引事故の原因になるやつ
65 22/05/25(水)03:08:27 No.931193559
つけてる間遅くなってただけでスピードアップするわけじゃないんだけどスピードアップした感は凄い
66 22/05/25(水)03:10:54 No.931193779
コントロールできないパワーを持て余している男子小中学生のお供
67 22/05/25(水)03:11:01 No.931193794
俺も高校入った頃これ付けてたんだけど 汗ですっげえ臭くなったんでやめた
68 22/05/25(水)03:26:13 No.931195062
>>痩せたらこんな感じなった >わかる >そのあと倍太った 向上心あるな…!
69 22/05/25(水)03:28:26 No.931195244
ちょっと痛めの友達がそれをつけてて陰で馬鹿にされてたのを思い出したわ… 俺も付けてみようかなーとか考えてた矢先だった
70 22/05/25(水)03:29:45 No.931195354
意味ないって言ってもモチベ上がるならそれだけで意味あるよね
71 22/05/25(水)03:34:34 No.931195713
>いやこれ女の子も共感するでしょ 香り付き!正直意味ないっていうかなんなら複数付けると臭いし 香り付いてる意味ないんだけども
72 22/05/25(水)03:55:30 No.931197142
>>出産した母親がスレ画みたいなセリフ言ってたことあったな… >これでやっとてめぇと本気で遊べるな ふぅ~こっちは産まれ直した気分だぜ?
73 22/05/25(水)03:57:19 No.931197249
恐らく女は理解できない男の奇行の一つ
74 22/05/25(水)03:59:20 No.931197351
おお振りみたいななんちゃって野球理論漫画になるかと思ったら野球部分は割と真面目に野球の話してるのが意外だった
75 22/05/25(水)04:01:50 No.931197535
アンテ!
76 22/05/25(水)04:02:35 No.931197588
負荷トレーニングしたいならプールウォーキングすればいいよ
77 22/05/25(水)04:05:45 No.931197770
足にある程度付けると外した時制御効かないよね
78 22/05/25(水)04:08:32 No.931197956
自転車乗るときにアンクルウェイト付けてたんだけど 自転車の場合押し下げる重量と押し上げ重量が綺麗にイコールになるから マジで意味ないんだってね
79 22/05/25(水)04:11:37 No.931198158
>自転車乗るときにアンクルウェイト付けてたんだけど >自転車の場合押し下げる重量と押し上げ重量が綺麗にイコールになるから >マジで意味ないんだってね 車体の荷重は増えてる
80 22/05/25(水)04:19:01 No.931198611
男の子ってほんとバカみたい
81 22/05/25(水)04:22:55 No.931198842
外したとたん重りが地面にめり込む描写って 始めたのは誰なんだろな 明らかにおかしいのに何故か重さの説得力があるように感じてしまう
82 22/05/25(水)04:26:58 No.931199079
>大リーグボール養成ギプスも…? 試合が長びいちまったぜ… そろそろ外すか…
83 22/05/25(水)04:29:08 No.931199205
>握力だけなら風呂の中で高速かつ全力でグーパーし続けるだけのやつが一番効いたかもしれない >100回超えたあたりからスゲーしんどくなる おじさんがやったら手壊して逆に握力なくなるやつだ…
84 22/05/25(水)04:29:25 No.931199219
まぁ実際漫画でよく見るから憧れる奴がいるというのは解る 効果に関しては知らん
85 22/05/25(水)04:30:54 No.931199302
>効果に関しては知らん そこはスレ画でさえ体壊すしやる意味ないって断言してるからな…
86 22/05/25(水)04:42:13 No.931199935
>車体の荷重は増えてる つまり安い重い自転車乗ったらいいのか 鉄より軽いチタンのネックとネジとボトルケージ買ったけど 実際のところ太る原因だったのか
87 22/05/25(水)04:44:13 No.931200054
>>車体の荷重は増えてる >つまり安い重い自転車乗ったらいいのか >鉄より軽いチタンのネックとネジとボトルケージ買ったけど >実際のところ太る原因だったのか 重くするだけなら簡単なんだから水入りペットボトルでも背負えばいいだろ
88 22/05/25(水)04:45:16 No.931200127
>重くするだけなら簡単なんだから水入りペットボトルでも背負えばいいだろ 重いじゃん!
89 22/05/25(水)04:52:40 No.931200522
ヘトヘトで心折れかけの一年生へのモチベーション回復アイテムだからな さすが智将
90 22/05/25(水)04:54:13 No.931200613
そりゃ自転車は巡行してたら負荷にならんよ… 坂のぼるとかならまだしも…
91 22/05/25(水)04:55:23 No.931200676
ヤマが言ってるのがいいよねここ
92 22/05/25(水)04:57:24 No.931200776
>ヤマが言ってるのがいいよねここ 語り部というかチームのまとめ役というかツッコミ役だからね
93 22/05/25(水)04:59:34 No.931200884
これはダイビングウェイトだ
94 22/05/25(水)05:06:28 No.931201164
こんなちょんまげデブに長引くのは筋肉のわりに弱くない?
95 22/05/25(水)05:09:35 No.931201272
破けてるの気づかないで鉄粉撒くようになる
96 22/05/25(水)05:17:04 No.931201597
1kgのお守り身につけて生活しても1kgを持ち歩く力しか付かねえんだ むしろカロリー消費が増して痩せる
97 22/05/25(水)05:17:30 No.931201622
なんなら重くなるのでつけてた方が強い
98 22/05/25(水)05:23:02 No.931201866
急な災害とかで食料とか子どもとか女の子とか抱えて走らなきゃならなくなったらこの筋肉は役に立つのかもしれないが…
99 22/05/25(水)05:25:53 No.931201999
個人的にはパワーよりもコントロールに効く気がする
100 22/05/25(水)05:27:40 No.931202073
技術が必要なスポーツで技術を捨てて筋肉に走るのは無駄が多いからな 技術と筋力をセットでやった方が効率良い
101 22/05/25(水)05:32:47 No.931202296
この重りを外して本気出す!の元ネタってドラゴンボールなのかな
102 22/05/25(水)05:36:34 No.931202452
>この重りを外して本気出す!の元ネタってドラゴンボールなのかな メジャーになったのはリングにかけろあたりかなぁ
103 22/05/25(水)05:42:13 No.931202698
テニスの王子様のイメージある
104 22/05/25(水)05:43:47 No.931202760
カンフー映画とかで元ネタがありそう
105 22/05/25(水)05:54:16 No.931203182
>手足につけるのはともかくバットにつけるのは冷静に考えると何の意味があるんだろう 遠心力を意識する事で力を抜いたフォームに出来る
106 22/05/25(水)05:55:10 No.931203207
元ネタはもっと古くにありそうだけど男の心を一番掴んだのはドラゴンボールなんじゃないかな
107 22/05/25(水)06:15:33 No.931204114
ドラゴンボールよりはリングにかけろだろうなあ
108 22/05/25(水)06:16:35 No.931204151
巨人の星の妖精ギブスなんかも同じだよね
109 22/05/25(水)06:18:09 No.931204241
世代ごとに多分メジャーな作品がある リンかけの前にも多分梶原一騎とかがやってそう
110 22/05/25(水)06:28:44 No.931204779
重りの数4つ6つと張り合うのも実に男子っぽい
111 22/05/25(水)06:36:18 No.931205221
2キロくらいでも結構かさばるんだよな あと高い