22/05/25(水)00:20:22 トリビ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/25(水)00:20:22 No.931158109
トリビア 大企業は豆腐の製造販売をしてはいけない法律がある
1 22/05/25(水)00:23:25 No.931159266
昔、森永乳業が防腐剤無しで、常温で1年近くも保つこができる完全滅菌真空パックの豆腐を開発しました。 しかし、これが販売されると、中小の豆腐屋さんが存亡の危機に関わるということで待ったとなりました。
2 22/05/25(水)00:24:48 No.931159776
調べたらマジなのかよ…
3 22/05/25(水)00:25:39 No.931160081
瓶ラムネもたしかそうだった気が
4 22/05/25(水)00:29:46 No.931161598
ちゃんと熱処理とかしたものに限るけど 今は常温充填豆腐の販売は出来るようになったからね
5 22/05/25(水)00:30:36 No.931161867
森永の豆腐売ってるの最近見たな
6 22/05/25(水)00:32:17 No.931162448
サンガリアがギリギリ中小企業でラムネ販売できてる …んだったような記憶
7 22/05/25(水)00:32:26 No.931162496
充填豆腐は中の水捨てなくて良いのがありがたい…手軽に食える
8 22/05/25(水)00:33:08 No.931162746
豆腐屋さんの豆腐は特別感があってよい
9 22/05/25(水)00:35:37 No.931163553
そういうのを法律で個別に対応してると聞くと色々不安になる
10 22/05/25(水)00:37:57 No.931164321
それでも町の豆腐屋さんはだいぶ壊滅したな
11 22/05/25(水)00:38:03 No.931164356
この手の法律無くせば路頭に迷う人々が出るかわりに世の中は今より便利になるんだろうな…
12 22/05/25(水)00:40:31 No.931165160
相模屋とか結構でかかったと思うけどなんか抜け道でもあんのかな
13 22/05/25(水)00:40:47 No.931165257
焼酎割り材も中小企業保護の対象なので中小企業が作ってるような微妙な商品しかない
14 22/05/25(水)00:46:07 No.931166859
>焼酎割り材も中小企業保護の対象なので中小企業が作ってるような微妙な商品しかない ホッピーとかバイスとか?
15 22/05/25(水)00:47:33 No.931167278
>焼酎割り材も中小企業保護の対象なので中小企業が作ってるような微妙な商品しかない ハイサワーって使ったことないけどどうなんだろうな…普通に炭酸水やフレーバーソーダで間に合ってるけど
16 22/05/25(水)00:50:51 No.931168282
そういやキリン・サントリー・アサヒビールの日本酒って無いよな
17 22/05/25(水)00:52:47 No.931168832
まあ令和に豆腐の独占販売してもな…
18 22/05/25(水)00:54:47 No.931169440
美味しんぼのあのセリフでレスしようかと思ったけどid出そうだったからやめた
19 22/05/25(水)00:59:03 No.931170718
>この手の法律無くせば路頭に迷う人々が出るかわりに世の中は今より便利になるんだろうな… コンビニがまさに犠牲の便利の化身 近隣の人々の家業を代償にして存在してる 街頭のたばこ屋なんかも第二次大戦で寡婦になった婦人のために出来た制度だったりする
20 22/05/25(水)01:02:13 No.931171636
どうせ輸入大豆使うのなら大手で扱った方が絶対原料費が安くなるよね
21 22/05/25(水)01:04:33 No.931172261
接骨院・・・
22 22/05/25(水)01:05:03 No.931172390
豆腐屋が中小なせいで豆腐屋の立場が弱くて小売りが好き放題してると聞いた 客寄せとか安さアピールのために30円で仕入れた豆腐を30円で売るとか
23 22/05/25(水)01:05:27 No.931172526
さとうのごはんパックもそうだけど今は 完全滅菌の食品って簡単に作れるんだなあ
24 22/05/25(水)01:05:34 No.931172555
レイジ・アゲインスト・トーフで知った
25 22/05/25(水)01:07:37 No.931173166
>豆腐屋が中小なせいで豆腐屋の立場が弱くて小売りが好き放題してると聞いた >客寄せとか安さアピールのために30円で仕入れた豆腐を30円で売るとか スーパーコンビニのPBみたいだ 色んなものがめっちゃ値上がりしてる今店頭価格を絶対上げたくないから その分の負担はPB作ってくれてるメーカーに押し付けてる
26 22/05/25(水)01:07:43 No.931173200
豆腐と卵の値段がスーパー全体の安さの脳内指標みたいなところはある