ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/05/24(火)23:50:36 No.931146865
雑魚は大体この王。が始末する
1 22/05/24(火)23:52:15 No.931147458
とくに面倒な準備も無しにクソ技を敵に押しつける兄弟
2 22/05/24(火)23:54:17 No.931148186
コストなし即発動は強すぎるよやっぱり
3 22/05/24(火)23:55:20 No.931148572
時々即死させる王
4 22/05/24(火)23:55:51 No.931148745
ござるも牙に限ればすげぇアタッカーなんだけどな
5 22/05/24(火)23:56:03 No.931148810
ギル消費くらいはあってもよかったんじゃ
6 22/05/24(火)23:56:40 No.931149028
石炭消費とかね…
7 22/05/24(火)23:57:01 No.931149153
ある程度行けばみんな火力お化けになるけどスレ画はとにかくハードルが低い
8 22/05/24(火)23:57:10 No.931149205
基本オートボウガンとドリルと回転ノコギリとウィークメーカーで暴れる王。
9 22/05/24(火)23:57:11 No.931149218
ファンタジーにチェーンソーってやっぱり強いじゃんってなる
10 22/05/24(火)23:57:56 No.931149458
弟は実は魔力上げた方がいいんだっけか
11 22/05/24(火)23:58:15 No.931149588
小学生の時全然苦労して全クリした覚えがあるので 機械が強すぎるし皆伝の証アルテマウェポンとアルテマで9999連発してヌルゲーみたいな話を聞く度にそうだっけ?と思う
12 22/05/24(火)23:58:38 No.931149721
強いけど理解できないと詰む弟より遥かに楽
13 22/05/24(火)23:58:42 No.931149756
>弟は実は魔力上げた方がいいんだっけか 必ずしもそうとは言わないけどまあひっさつわざの属性技が魔力依存なのでそう
14 22/05/24(火)23:58:51 No.931149800
>弟は実は魔力上げた方がいいんだっけか いや…力上げてばくれつけんで充分だな…
15 22/05/24(火)23:59:16 No.931149962
>いや…力上げてばくれつけんで充分だな… 防御無視いいよね
16 22/05/25(水)00:00:36 No.931150517
君弱点無いんだって? よしじゃあ私が付けてあげよう!(ウィークメーカー)
17 22/05/25(水)00:01:38 No.931150978
魔封壁でノーコスト全体炎属性撃てる弟なんなんだよ!
18 22/05/25(水)00:01:59 No.931151158
>小学生の時全然苦労して全クリした覚えがあるので >機械が強すぎるし皆伝の証アルテマウェポンとアルテマで9999連発してヌルゲーみたいな話を聞く度にそうだっけ?と思う アルテマウェポンで9999になる時点でやり込みじゃねえかな…
19 22/05/25(水)00:02:31 No.931151382
>小学生の時全然苦労して全クリした覚えがあるので レベル上げずにガンガン進めるとそれなりに苦戦できるバランスだよ アルテマウェポンやアルテマでカンスト連発はだいぶ育てすぎの部類に入る 機械が強すぎるのはうn
20 22/05/25(水)00:04:51 No.931152228
>小学生の時全然苦労して全クリした覚えがあるので >機械が強すぎるし皆伝の証アルテマウェポンとアルテマで9999連発してヌルゲーみたいな話を聞く度にそうだっけ?と思う さすがにその辺に至るのはかなり時間かかるから それでヌルゲーと言ってるのはおかしい ただみんな強い固有ばっかだから難易度が低いのはそう
21 22/05/25(水)00:04:55 No.931152260
一応ちょこちょこ難しいところはあるけど全体的に見るとファルコン入手後あたりから味方のインフレに比べて敵の体力が追いついてないところはあった カンストダメは出せなくてもそれでも結構なダメあるし
22 22/05/25(水)00:05:11 No.931152346
魔石ボーナス一切無視してもレベル上げて魔法覚えればクリアできるからな
23 22/05/25(水)00:05:38 No.931152522
その育成が簡単だからぬるいって言われるんだろう
24 22/05/25(水)00:06:05 No.931152666
きかいあんましカッコよくないのがな
25 22/05/25(水)00:07:38 No.931153213
ノーコストで全体技を撃てるフィガロ兄弟強すぎ問題
26 22/05/25(水)00:08:07 No.931153371
崩壊後はどこ行ったらいいか分からないとか そういう難しさもあるっちゃあるか
27 22/05/25(水)00:08:11 No.931153391
何重にも楽になる要素が仕込まれているが敵の攻撃が割と強めだからそっちで負けてることは割とある
28 22/05/25(水)00:08:49 No.931153618
スリースターズみたいな割と壊れ気味なアクセサリが普通に複数手に入ったりするしバランス大雑把よね
29 22/05/25(水)00:08:54 No.931153657
崩壊前もそんな難しくないけど 崩壊後にあれこれしてレベル上がりまくってからいく最終ダンジョンのイメージが強いのもあるかも あそこはかなり人によりそうだけど
30 22/05/25(水)00:09:42 No.931153953
何より後列からでも威力変わらないのがつよい 知らないと本当に知らないまま終わるが
31 22/05/25(水)00:09:59 No.931154074
>ござるも牙に限ればすげぇアタッカーなんだけどな ガウとウーマロとゴゴと組ませよう
32 22/05/25(水)00:10:00 No.931154082
魔大陸あたりはわりときつかった思い出
33 22/05/25(水)00:10:07 No.931154108
>小学生の時全然苦労して全クリした覚えがあるので >機械が強すぎるし皆伝の証アルテマウェポンとアルテマで9999連発してヌルゲーみたいな話を聞く度にそうだっけ?と思う 準備なしだと瓦礫の塔で詰むぐらい死ぬからな
34 22/05/25(水)00:10:08 No.931154116
オートボウガン先生 時々ドリル
35 22/05/25(水)00:10:19 No.931154192
瓦礫の塔めちゃくちゃ怖いイメージしかない
36 22/05/25(水)00:10:46 No.931154356
うすわらい
37 22/05/25(水)00:10:50 No.931154383
>スリースターズみたいな割と壊れ気味なアクセサリが普通に複数手に入ったりするしバランス大雑把よね まあその辺は知識も必要だし… ネット情報とか攻略本の有無でめちゃくちゃ変わるよね
38 22/05/25(水)00:11:07 No.931154493
名前をジェフにしとくと崩壊後にどうなるの
39 22/05/25(水)00:11:18 No.931154552
>何重にも楽になる要素が仕込まれているが敵の攻撃が割と強めだからそっちで負けてることは割とある あと弱点がわからないとしんどいが 知ってるとめちゃくちゃあっさり倒せる敵が多い
40 22/05/25(水)00:11:37 No.931154676
この兄弟は序盤加入でパーティ完全固定のとき以外はいつでも使えるのもでかい 崩壊後もすぐ仲間になるからずっと一軍に居座る
41 22/05/25(水)00:11:44 No.931154723
攻略知識なくてもLV上げてゴリ押しできるいけるバランスではる 5と違ってLV上がりやすいしね
42 22/05/25(水)00:12:02 No.931154833
>うすわらい あれストップは麻痺扱いでもあるから 万能薬がエスナで治るんだよな スロウはスロウだからヘイストでしか治らないけど
43 22/05/25(水)00:12:18 No.931154961
>瓦礫の塔めちゃくちゃ怖いイメージしかない モルボルグレートとキングベヒーモスがごり押しするにあたって非常に良くない
44 22/05/25(水)00:12:38 No.931155091
>何より後列からでも威力変わらないのがつよい 弟もござるも後列から固有コマンドが基本だから男の前衛が少ない
45 22/05/25(水)00:12:43 No.931155130
>魔大陸あたりはわりときつかった思い出 そこからセリスがマッシュと再会までがやたらしんどかった気がする フェニックスのダンジョンもきつかったけど
46 22/05/25(水)00:12:51 No.931155173
かいてんのこぎりが無駄撃ちになる時があるのを除けばおおむね常時スタメン兄貴 ジャンプ?あんまりさせてねえな…
47 22/05/25(水)00:13:18 No.931155338
苦労して全クリするほどではないけど 簡単な方のバランスではあると思うよ
48 22/05/25(水)00:14:10 No.931155685
ドリルの方が安定すんだろなと思いつつもかいてのこぎりを擦ってしまう
49 22/05/25(水)00:14:22 No.931155753
当時はまだゲーム雑誌も攻略本も元気だったから情報あれこれ耳に入ったしな バニシュデスとか機械装備とかねむれるししとか崩壊後の恐竜ばっか出る森とか むしろ今情報しっかり遮断して初見プレイすると全然イメージ違うのかもしれない
50 22/05/25(水)00:14:28 No.931155790
>ジャンプ?あんまりさせてねえな… シャドウにジャンプさせるとモーションが特殊なのになるから使ってたんだけどアレなんでなんだろう
51 22/05/25(水)00:14:42 No.931155875
セリススレ画いたりあじんで必須PTで最後まで行けるのがすごいよね6
52 22/05/25(水)00:14:47 No.931155910
>苦労して全クリするほどではないけど >簡単な方のバランスではあると思うよ 防御無視をここまで気軽に配布してるFFは他に無い
53 22/05/25(水)00:15:28 No.931156192
加入直後にノーコスト全体攻撃できるのはスゴク助かる
54 22/05/25(水)00:15:34 No.931156224
当時はキッズネットワークで裏技情報とか隠し要素情報が入ってくるも大きかった
55 22/05/25(水)00:15:57 No.931156365
厄介な相手はブラストボイスで混乱させてバイオブラストで削るテクニカルな戦いもできる王
56 22/05/25(水)00:16:15 No.931156477
きかい装備普通に使ってるやつもいたからまぁ…
57 22/05/25(水)00:16:58 No.931156773
崩壊前のオルトロスとか地味に壁になるボスもいるにはいる 育ててればどうってことないが
58 22/05/25(水)00:17:01 No.931156794
>>ジャンプ?あんまりさせてねえな… >シャドウにジャンプさせるとモーションが特殊なのになるから使ってたんだけどアレなんでなんだろう 自己解決した ソードブレイカー・グラディウス以外の短剣や忍者剣だと剣を回しながら降りてくるそうな
59 22/05/25(水)00:17:13 No.931156884
オートボウガンは頭に装備するものではない
60 22/05/25(水)00:17:22 No.931156963
あれだけビビってた八竜が戦い方知ったら森の恐竜みたいなもんだった
61 22/05/25(水)00:17:59 No.931157224
>むしろ今情報しっかり遮断して初見プレイすると全然イメージ違うのかもしれない シャドウの帰りをちゃんと待ってても崩壊後に仲間に出来る気がしねぇ ロックも武利な気がするけどなんか難しい要素あったっけ再加入…
62 22/05/25(水)00:18:24 No.931157366
ははーんノーコス全体攻撃はバカだな?
63 22/05/25(水)00:18:42 No.931157484
ロックマンはフェニックスの洞窟だから分割パーティが難儀するくらい?
64 22/05/25(水)00:19:01 No.931157601
>オートボウガンは頭に装備するものではない やっぱ頭に装備するなら強くてかっこいいドリルだよな
65 22/05/25(水)00:19:01 No.931157604
>あれだけビビってた八竜が戦い方知ったら森の恐竜みたいなもんだった ストームさん以外は確実に恐竜より弱い
66 22/05/25(水)00:19:06 No.931157627
フェニックスの洞窟はパーティ分割の必要あって面倒なくらい
67 22/05/25(水)00:19:20 No.931157698
パズルが…パズルがめんどくさいよアロナァ!
68 22/05/25(水)00:19:36 No.931157813
ごめん間違った
69 22/05/25(水)00:19:42 No.931157852
>防御無視をここまで気軽に配布してるFFは他に無い 必殺剣牙が「ドマのサムライなら誰でも使える最も基本的な剣技」って設定はヤバい
70 22/05/25(水)00:19:51 No.931157910
6は魔力上げまくるとファイアとかでもすげえダメージ出るしカンストもかなり楽だし 簡単というかインフレがすげえって印象
71 22/05/25(水)00:19:54 No.931157931
フェニックスの洞窟が単純に厄介
72 22/05/25(水)00:20:00 No.931157976
さかな
73 22/05/25(水)00:20:09 No.931158024
>防御無視をここまで気軽に配布してるFFは他に無い おかげで6で初登場のサボテンダーは異常な防御回避を全く活かせなかった
74 22/05/25(水)00:20:27 No.931158141
>>防御無視をここまで気軽に配布してるFFは他に無い >必殺剣牙が「ドマのサムライなら誰でも使える最も基本的な剣技」って設定はヤバい そりゃ毒流すわ
75 22/05/25(水)00:20:35 No.931158191
子供の頃はマシーナリーの意味がわからんかった
76 22/05/25(水)00:20:42 No.931158241
サボテンダー倒す手段がありすぎるのは笑うところかもしれない
77 22/05/25(水)00:21:01 No.931158356
>さかな 即死トラップ来たな…
78 22/05/25(水)00:21:26 No.931158516
>必殺剣牙が「ドマのサムライなら誰でも使える最も基本的な剣技」って設定はヤバい 考えうる限り魔導アーマーとか機械使ってる帝国軍にとって天敵すぎる…
79 22/05/25(水)00:21:47 No.931158641
>厄介な相手はブラストボイスで混乱させてバイオブラストで削るテクニカルな戦いもできる王 ブラストボイスが高性能過ぎてコンフュとケットシーの価値が9割ぐらい死んでる… 物理属性と魔法属性とか扱える人が限られるか否かとか挟み撃ちに対応できるか否かとかで差はあるにしろ…
80 22/05/25(水)00:21:50 No.931158662
>子供の頃はマシーナリーの意味がわからんかった コロ助かな?ってなるよね
81 22/05/25(水)00:21:51 No.931158672
GBA版はアルテマウェポン増やせるから源氏の小手皆伝の証で楽しんでた
82 22/05/25(水)00:21:57 [だいちのころも] No.931158715
>ストームさん以外は確実に恐竜より弱い てんしのはね?知らない子ですね…
83 22/05/25(水)00:22:48 No.931159030
コンフュの価値は味方に使える事っていう歪すぎる環境
84 22/05/25(水)00:22:51 No.931159050
ブラキオレイドスはなんだあいつ…
85 22/05/25(水)00:22:57 No.931159101
>おかげで6で初登場のサボテンダーは異常な防御回避を全く活かせなかった ご丁寧に回避まで潰してる…
86 22/05/25(水)00:23:12 No.931159188
基本的に火力がインフレしてるからウィークメーカーはするほどでもないってのはあるかもしれん
87 22/05/25(水)00:23:21 No.931159244
マシ―ナリー マーセナリー 俺には何が正しいのかわからない…
88 22/05/25(水)00:23:23 No.931159253
当時中学生だったけどアルテマウェポンで9999連発!とかじゃなくも5000程度連発!でクソヌルゲーだったよ
89 22/05/25(水)00:23:47 No.931159393
>むしろ今情報しっかり遮断して初見プレイすると全然…いやきかい強いな…
90 22/05/25(水)00:23:53 No.931159430
みんなドリルとオートボウガンで武装すれば普通に帝国追い返せるんじゃねえかな…
91 22/05/25(水)00:23:54 No.931159437
でも初見だと見逃しイベント多いしレベル足りないしで結構難しいんですよ というかあのシナリオでナルシェに戻るわけねえだろ
92 22/05/25(水)00:24:08 No.931159525
>ブラストボイスが高性能過ぎてコンフュとケットシーの価値が9割ぐらい死んでる… まあ死んでるのはダメージ系召喚魔法の大半もそうだから…
93 22/05/25(水)00:24:16 No.931159576
ブーンシャッカシャカシャッカシャカ
94 22/05/25(水)00:24:21 No.931159604
機械はエドガー専用になってるけど市販してるから使い方覚えれば誰でも使えるんじゃ…
95 22/05/25(水)00:24:35 No.931159706
マシーナリーって職業じゃないよね
96 22/05/25(水)00:24:42 No.931159741
ではなぜ若き頃はヌルゲー!!となったりならなかったりしたのか?って考えるの結構楽しい
97 22/05/25(水)00:24:48 No.931159775
>>必殺剣牙が「ドマのサムライなら誰でも使える最も基本的な剣技」って設定はヤバい >考えうる限り魔導アーマーとか機械使ってる帝国軍にとって天敵すぎる… 戦列組んだサムライが次々に牙ぶっぱしてくるのは……毒流すかぁ!
98 22/05/25(水)00:24:53 No.931159813
召喚獣がストーリー重要な割にゲームシステムとしての召喚はかなり空気だった印象
99 22/05/25(水)00:25:02 No.931159863
きかい量産化までしてるんですよねフィガロ
100 22/05/25(水)00:25:02 No.931159865
>機械はエドガー専用になってるけど市販してるから使い方覚えれば誰でも使えるんじゃ… ものまねするね…
101 22/05/25(水)00:25:09 No.931159902
ロックはどこでもテントだけで怖いものなんかなくなる
102 22/05/25(水)00:25:12 No.931159920
世界崩壊後もまずは周りから片付けてゆくゆくはケフカなんとかしなきゃなと折れてない王。
103 22/05/25(水)00:25:21 No.931159966
小さい頃は全然意識してなかったけど弱点付与って中々に無法では…? これノーコストでブッパして良いの…?
104 22/05/25(水)00:25:24 No.931159997
ティナのトランスとかアルテマウェポンとかあのあたりがダメージすげえってなった期間な気がする アルテマすげえ…
105 22/05/25(水)00:25:50 No.931160147
>コンフュの価値は味方に使える事っていう歪すぎる環境 序盤ですぐ仲間になるキャラが即ノーコストで全体攻撃全体混乱使えるって他のRPGやればやるほど頭おかしいってなるよね
106 22/05/25(水)00:25:53 No.931160169
>マシ―ナリー >マーセナリー >俺には何が正しいのかわからない… machinery mercenary
107 22/05/25(水)00:25:53 No.931160171
>これノーコストでブッパして良いの…? そもそもこの王。のきかいの殆どが他キャラの必殺技より強い
108 22/05/25(水)00:26:09 No.931160288
>ファンタジーにチェーンソーってやっぱり強いじゃんってなる 神をバラバラにする兵器だぞ
109 22/05/25(水)00:26:29 No.931160418
アルテマウェポンは最初に取った段階だと壊れてないからワンチャン255なのにつよくねーじゃんって外すかもしれん
110 22/05/25(水)00:26:30 No.931160433
FF6はダメージ計算にレベルが割と絡んでた気がする
111 22/05/25(水)00:26:35 No.931160464
>小さい頃は全然意識してなかったけど弱点付与って中々に無法では…? >これノーコストでブッパして良いの…? 他のゲームでこんなアホ行為できる奴はそうはいない 段階的に落とすですらないんだぞ
112 22/05/25(水)00:26:42 No.931160511
>召喚獣がストーリー重要な割にゲームシステムとしての召喚はかなり空気だった印象 戦闘中1回のみて
113 22/05/25(水)00:26:50 No.931160562
>マシ―ナリー 機械類 >マーセナリー 傭兵 全然違うよ。全く関係ないよ。
114 22/05/25(水)00:27:00 No.931160623
ロック用武器のホークアイとかスナイパーは 銃のような何かで殴ったり投げたりしててよくわからないけど何かかっこいいと思ってた
115 22/05/25(水)00:27:12 No.931160711
>>>必殺剣牙が「ドマのサムライなら誰でも使える最も基本的な剣技」って設定はヤバい >>考えうる限り魔導アーマーとか機械使ってる帝国軍にとって天敵すぎる… >戦列組んだサムライが次々に牙ぶっぱしてくるのは……毒流すかぁ! 真っ向から挑もうとしたレオ将軍はガチの武人なんだなと分かる
116 22/05/25(水)00:27:16 No.931160738
エドガーは機械類だったのか
117 22/05/25(水)00:27:23 No.931160780
>ものまねするね… お前も別にものまねいらなくて アビリティきかい使えばそれでいい感じだからなあ
118 22/05/25(水)00:27:24 No.931160783
だいたいバリアントナイフが威力おかしいのがわるい なんだあのみだれうち用武器
119 22/05/25(水)00:27:27 No.931160804
この王色々と強いのも素晴らしいけど一番素晴らしいのは崩壊前も後も加入めちゃくちゃ早い上に 離脱期間が全キャラで見ても短いところにある
120 22/05/25(水)00:27:34 No.931160851
>ロック用武器のホークアイとかスナイパーは >銃のような何かで殴ったり投げたりしててよくわからないけど何かかっこいいと思ってた クリティカル演出カッコいいよね…
121 22/05/25(水)00:28:12 No.931161057
>マシ―ナリー >マーセナリー >俺には何が正しいのかわからない… エドガーは機械工という意味でmachinery(機械)なので マーセナリー(傭兵)ではないはず…
122 22/05/25(水)00:28:16 No.931161078
動いたら死ぬぞ!
123 22/05/25(水)00:28:29 No.931161162
>FF6はダメージ計算にレベルが割と絡んでた気がする 滅茶苦茶影響でかい オートボウガンが物理威力高いって言われて少しピンとこないことあるのはレベル低い時の低ダメージも見ているから
124 22/05/25(水)00:28:31 No.931161171
なんか魔法でビックリするイベントあったけどそんな世界観で属性技バンバン放つ弟さんの流派はなんなんですかね……?
125 22/05/25(水)00:28:32 No.931161177
>働いたら死ぬぞ!
126 22/05/25(水)00:28:42 No.931161239
召喚は逆に初3Dだった7ではストーリーでほぼ何も関与しないけど マテリアの一カテゴリもらえてエフェクトと相まって戦闘中での注目度は高かった
127 22/05/25(水)00:28:59 No.931161334
>>ロック用武器のホークアイとかスナイパーは >>銃のような何かで殴ったり投げたりしててよくわからないけど何かかっこいいと思ってた >クリティカル演出カッコいいよね… https://youtu.be/EtqOiKUcT_Q ネイティブアメリカンの武器だそうな ガンストックウォークラブと呼ばれる
128 22/05/25(水)00:28:59 No.931161343
>この王色々と強いのも素晴らしいけど一番素晴らしいのは崩壊前も後も加入めちゃくちゃ早い上に >離脱期間が全キャラで見ても短いところにある 弟もそうだし初心者お助け兄弟すぎる
129 22/05/25(水)00:29:06 No.931161373
ソニックダイブは好きで意味なく使ってた
130 22/05/25(水)00:29:08 No.931161391
ロックの投げ武器はロマン過ぎて大好き だいたい最後はバリアントナイフ二刀流してる
131 22/05/25(水)00:29:19 No.931161451
むげんとうぶもあんな会話イベントだけで覚えていい技じゃねぇ…
132 22/05/25(水)00:29:30 No.931161509
まぁ大体の人がフィガロ兄弟にはお世話になるよな… 崩壊後も流れに沿ったら大体マッシュはすぐに拾うし…
133 22/05/25(水)00:29:39 No.931161566
>離脱期間が全キャラで見ても短いところにある 総合的な使用可能期間一番長いのこの王。だよね 2位は弟かな
134 22/05/25(水)00:29:42 No.931161574
>エドガーは機械工という意味でmachinery(機械)なので >マーセナリー(傭兵)ではないはず… ジェフか!
135 22/05/25(水)00:29:47 No.931161600
イマイチな使い所なイメージがあるリムルのあやつるも恐竜相手に使うと首が長いやつもティラノもゴミにしてくれる ティラノ2体はかんべんな!
136 22/05/25(水)00:29:53 No.931161633
レオ将軍はレオ将軍で気軽にショック撃つからな…
137 22/05/25(水)00:30:29 No.931161825
>ソニックダイブは好きで意味なく使ってた そんな狙って使える!?
138 22/05/25(水)00:30:32 No.931161839
>2位は弟かな ティナはイベント多い関係で離脱期間そこそこあるしな…
139 22/05/25(水)00:30:37 No.931161879
子供でもわかるぐらいのシンプルな強さを序盤から持ってきてくれて加入期間の空きもあんまりない兄弟 どうです?
140 22/05/25(水)00:30:45 No.931161921
>>ロック用武器のホークアイとかスナイパーは >>銃のような何かで殴ったり投げたりしててよくわからないけど何かかっこいいと思ってた >クリティカル演出カッコいいよね… 素でやったー!かっこいいー!ってなる
141 22/05/25(水)00:30:45 No.931161924
>まぁ大体の人がフィガロ兄弟にはお世話になるよな… >崩壊後も流れに沿ったら大体マッシュはすぐに拾うし… 凄い優遇されてる存在って感じがある兄弟 使いやす過ぎる…
142 22/05/25(水)00:31:02 No.931162020
>お前も別にものまねいらなくて >アビリティきかい使えばそれでいい感じだからなあ コマンドをカスタム出来る事に対する説明が何もないので ひたすら直前の行動をものまねする以外出来ない 扱いづらいキャラだと思って使わなかった俺だ
143 22/05/25(水)00:31:03 No.931162030
>イマイチな使い所なイメージがあるリムルのあやつるも恐竜相手に使うと首が長いやつもティラノもゴミにしてくれる リルムです…
144 22/05/25(水)00:31:07 No.931162054
狂信者の塔は寄り道とはいえぶっちぎりで難しいんではなかろうか
145 22/05/25(水)00:31:13 No.931162093
>子供でもわかるぐらいのシンプルな強さを序盤から持ってきてくれて加入期間の空きもあんまりない兄弟 >どうです? フィガロ城の大臣のレス
146 22/05/25(水)00:31:14 No.931162102
青魔法は5や7に比べるとそこまで無法でもなかった気がするけどどうだっけ?
147 22/05/25(水)00:31:32 No.931162189
HP少ないときの特殊技とか兄弟のレッド装備とかSNK好きすぎる…
148 22/05/25(水)00:31:50 No.931162292
グランドトラインはかっこよくて好きだったな
149 22/05/25(水)00:31:55 No.931162312
>青魔法は5や7に比べるとそこまで無法でもなかった気がするけどどうだっけ? 縛りプレイだとつええ!って技多いなーって印象
150 22/05/25(水)00:31:55 No.931162320
セリス セッツァー 王。 が必須メンバーだったか
151 22/05/25(水)00:32:00 No.931162344
フィガロ兄弟は少年心にもカッコいいからな…
152 22/05/25(水)00:32:04 No.931162367
>子供でもわかるぐらいのシンプルな強さを序盤から持ってきてくれて加入期間の空きもあんまりない兄弟 >どうです? セリス育たないのでマイナス
153 22/05/25(水)00:32:06 No.931162380
>青魔法は5や7に比べるとそこまで無法でもなかった気がするけどどうだっけ? 比較的普通かな… 敵の技って視点だとガウがヤバすぎるからな
154 22/05/25(水)00:32:14 No.931162423
>グランドトラインはかっこよくて好きだったな クエーサーもっとすき
155 22/05/25(水)00:32:30 No.931162518
序盤主人公面しながら崩壊後に中々面倒な場所に居るシーフ…もといトレジャーハンターよ…
156 22/05/25(水)00:32:45 No.931162600
今考えるとスタッフの偏った愛情によるものかな…と思わせる優遇
157 22/05/25(水)00:32:46 No.931162611
子供のころはウィークメーカーの強さを知らなくても強かった 大人になって仕様を知ってからは頭おかしいんじゃねえかこの兄貴
158 22/05/25(水)00:32:48 No.931162627
>>クリティカル演出カッコいいよね… >素でやったー!かっこいいー!ってなる あれ浮いてる敵限定なんだそうな
159 22/05/25(水)00:33:06 No.931162727
>序盤主人公面しながら崩壊後に中々面倒な場所に居るシーフ…もといトレジャーハンターよ… ゴゴウーマロとどっちが早いかレベルでほぼほぼ後半のこそどろよ…
160 22/05/25(水)00:33:16 No.931162797
6の味方強すぎ問題 魔石ボーナスとかの話じゃねえ
161 22/05/25(水)00:33:32 No.931162865
青魔法はそこそこ強いんだけど加入時期遅い上に離脱も長いしジジイだしで人気無いよね
162 22/05/25(水)00:33:45 No.931162933
青魔法は発動の音が好きだった
163 22/05/25(水)00:33:57 No.931162991
ストラゴス自体あんま使う機会ないからなぁ とはいえ加入する話でアクアブレスで暴れてくれるから弱いイメージはない
164 22/05/25(水)00:34:07 No.931163056
5のわかってればめちゃくちゃできる強さじゃなくてなんかシンプルに味方が強い6
165 22/05/25(水)00:34:10 No.931163076
>序盤主人公面しながら崩壊後に中々面倒な場所に居るシーフ…もといトレジャーハンターよ… パッと見爽やかな感じのシーフに見えて死んだ恋人のことずっと引きずってる25歳の泥棒…
166 22/05/25(水)00:34:14 No.931163096
そもそもキャラ毎に結構な個性があるせいかどのキャラも固有能力がすごい印象に残ってる
167 22/05/25(水)00:34:19 No.931163127
青魔法は固有じゃなくて魔法共通ならなーと思ったけどそうするとジジイの固有をどうするかってなる
168 22/05/25(水)00:34:26 No.931163160
>子供でもわかるぐらいのシンプルな強さを序盤から持ってきてくれて加入期間の空きもあんまりない兄弟 >どうです? これなもんだから当時最少人数クリア狙って迷わず弟仲間にしちゃって恥をかいた
169 22/05/25(水)00:34:50 No.931163291
>あれ浮いてる敵限定なんだそうな よくコジャにぶん投げてた気がする
170 22/05/25(水)00:34:52 No.931163305
グランドトラインはイベントだからほぼ習得できるけどそれ以外はうn
171 22/05/25(水)00:35:05 No.931163368
全体攻撃やドリルも強いがブラストボイスも無法すぎる
172 22/05/25(水)00:35:28 No.931163509
「ラーニング」の性能でいうとシリーズ随一なんだが…地味だな…
173 22/05/25(水)00:35:57 No.931163678
>>序盤主人公面しながら崩壊後に中々面倒な場所に居るシーフ…もといトレジャーハンターよ… >パッと見爽やかな感じのシーフに見えて死んだ恋人のことずっと引きずってる25歳の泥棒… かっこつけ 女性関係で重いバックボーン シーフタイプ CV小野友樹 …スクエニ作品にもうひとりいるな…
174 22/05/25(水)00:36:12 No.931163774
魔石ボーナスの関係で最強育成には低レベル攻略必須とか言われるけど別に魔石ボーナス全く意識しなくても無法できるバランス
175 22/05/25(水)00:36:21 No.931163826
逆詰め将棋というか 連続アルテマゴリ押しみたいな超ゆるい抜け道もあるけどそれはそれとして色んなやり方で勝てまっせを提示してくるゲーム
176 22/05/25(水)00:36:25 No.931163844
青魔法はその前の5がやりたい放題すぎる… まあ知識が必要だからそこまで無法でもないけど
177 22/05/25(水)00:36:38 No.931163923
パーティ分けがあるからモルルのお守りなしでフェニックスの洞窟はきつい
178 22/05/25(水)00:36:42 No.931163945
>「ラーニング」の性能でいうとシリーズ随一なんだが…地味だな… 見ただけで覚えられる凄いジジイ
179 22/05/25(水)00:36:44 No.931163954
ここだけの話ゲーム史上一番好きな演出はデジョネーターなんだ
180 22/05/25(水)00:36:47 No.931163968
当時小学生だった俺はまふうけんを使いこなせなかった
181 22/05/25(水)00:36:57 No.931164014
>グランドトラインはイベントだからほぼ習得できるけどそれ以外はうn 魔神ルート確定なのはちょっとめんどくさい
182 22/05/25(水)00:37:08 No.931164074
>当時小学生だった俺はまふうけんを使いこなせなかった 今でも使いこなせる気がしない
183 22/05/25(水)00:37:17 No.931164132
>フィガロ兄弟は少年心にもカッコいいからな… 必殺技強いかっこいい!機械強いかっこいい!必殺剣…かっこいい!
184 22/05/25(水)00:37:21 No.931164147
>当時小学生だった俺はまふうけんを使いこなせなかった おやつ氏のらくしてFF6を見てそれそういうふうに使うんだ…ってよくなった俺にはお前を責められない
185 22/05/25(水)00:37:26 No.931164172
ガウが多彩なだけに青魔法は地味だねえ
186 22/05/25(水)00:37:30 No.931164191
5の青魔法はちょっと多すぎる…
187 22/05/25(水)00:37:30 No.931164193
あばれるとか青魔法は知識があれば強いやつだが おどるも実は強いのかな
188 22/05/25(水)00:37:51 No.931164290
>魔石ボーナスの関係で最強育成には低レベル攻略必須とか言われるけど別に魔石ボーナス全く意識しなくても無法できるバランス そのレベルの根気がある人ならそこまでやらなくても カンストダメージ連発出来るからな やらなきゃ! ってなるような人ほどやる必要ないとこある
189 22/05/25(水)00:37:51 No.931164294
>>当時小学生だった俺はまふうけんを使いこなせなかった >今でも使いこなせる気がしない というか要るかなこれ!?
190 22/05/25(水)00:37:56 No.931164316
>必殺技強いかっこいい!機械強いかっこいい!必殺剣…かっこいい! 美 大 生
191 22/05/25(水)00:38:02 No.931164352
>>あれ浮いてる敵限定なんだそうな >よくコジャにぶん投げてた気がする 実際のところは浮いてない的にも投げてた気がするよな 設定ミス?
192 22/05/25(水)00:38:05 No.931164373
なんか消費するのはシャドウと被るし…
193 22/05/25(水)00:38:14 [ぜになげ] No.931164427
>ギル消費くらいはあってもよかったんじゃ おっそうだな
194 22/05/25(水)00:38:23 No.931164468
まふうけんの有効期間がわかりにくいわー!ってなるのと 前作でまほうけんっていうド無法を目撃してしまったのが印象の悪さよ
195 22/05/25(水)00:38:28 No.931164494
>魔神ルート確定なのはちょっとめんどくさい 再編成して別のに充てて…ってのはな
196 22/05/25(水)00:38:30 No.931164507
魔石縛るくらいがちょうどいいかな
197 22/05/25(水)00:38:33 No.931164524
ひっさつけんはきちんとゲージ貯めて毎回大技狙ったけど牙連打のが強いと知った時の微妙な気持ちよ… まぁカイエン殿の魅力はストーリーにあるでござるが…
198 22/05/25(水)00:38:39 No.931164557
>ガウが多彩なだけに青魔法は地味だねえ ガウはモンスターの種類多すぎてどれが強いかいまいち覚えられない
199 22/05/25(水)00:38:42 No.931164572
>というか要るかなこれ!? まふうけん使ってね!っていうボス戦ではまあ使うかな… いやロッド投げりゃ終わるけど
200 22/05/25(水)00:38:43 No.931164576
こいつアルベドだろ
201 22/05/25(水)00:38:44 No.931164581
>そのレベルの根気がある人ならそこまでやらなくても >カンストダメージ連発出来るからな >やらなきゃ! ってなるような人ほどやる必要ないとこある 育て過ぎるとカンストして弱くなったりするしねリルムの魔力とか
202 22/05/25(水)00:38:48 No.931164602
>>必殺技強いかっこいい!機械強いかっこいい!必殺剣…かっこいい! >美 大 生 あのスクショいつごろから存在するんだろうな… それ以外もネーミングセンスが高い
203 22/05/25(水)00:38:52 No.931164645
前作のまほうけんを期待してまふうけんを使った小学生に落胆される
204 22/05/25(水)00:39:19 No.931164782
>弟は実は魔力上げた方がいいんだっけか 鳳凰の舞が確か魔力依存なので
205 22/05/25(水)00:39:34 No.931164850
魔石ボーナス一切使わなくても十分強くなるわ
206 22/05/25(水)00:39:50 No.931164936
ガウとウーマロはずっと埃かぶっててすまない…
207 22/05/25(水)00:39:54 No.931164959
最終的にイカサマ乱れうちに落ち着いた
208 22/05/25(水)00:40:06 No.931165031
>>いや…力上げてばくれつけんで充分だな… >防御無視いいよね 弟は単体技の際敵指定できないのが地味にネック それすらも対応する兄
209 22/05/25(水)00:40:14 No.931165080
今ならやり方は分かるが初回プレイでセリスが全部盾でキーンするウーマンになっててつえー!ってなってた
210 22/05/25(水)00:40:17 No.931165091
>「ラーニング」の性能でいうとシリーズ随一なんだが…地味だな… 場合によっては見ないですら習得できる11があるけどあっちは条件面倒だし確率がアレだしな…お手軽さと言う点では一番なんだよなジジイ
211 22/05/25(水)00:40:37 No.931165200
実際魔石ボーナスの無いゴゴ強いしな
212 22/05/25(水)00:40:45 No.931165243
バックアタックならコマンド反転しててくれよ!なぁ!
213 22/05/25(水)00:41:09 No.931165334
>魔大陸あたりはわりときつかった思い出 ピクリマで久々に突入したら普通に全滅しかけてマジで!?ってなった
214 22/05/25(水)00:41:26 No.931165430
>バックアタックならコマンド反転しててくれよ!なぁ! 仕様の全てが格ゲやってる人間ほど引っかかる……
215 22/05/25(水)00:41:36 No.931165476
>鳳凰の舞が確か魔力依存なので 夢幻闘舞とオーラキャノンと真空波も魔力依存のはず
216 22/05/25(水)00:41:42 No.931165515
>あばれるとか青魔法は知識があれば強いやつだが >おどるも実は強いのかな 瓦礫の塔に出てくる中ボス相手におどるソロ放置とかやった事あるけど 勝つには勝つ 勝つんだけどとにかく時間がかかって仕方ない…
217 22/05/25(水)00:41:42 No.931165516
ストラゴスとかモグとか魔力が高いから お前らの固有はまあ一旦置いておいて普通に魔法使いになれ… したキャラがちらほらいた
218 22/05/25(水)00:41:51 No.931165563
>実際魔石ボーナスの無いゴゴ強いしな 装備的にもステータス的にも下位もいいとこなのにそれでも無法
219 22/05/25(水)00:41:57 No.931165599
>瓦礫の塔めちゃくちゃ怖いイメージしかない ぐちゃぐちゃになってるけど内部にかつての帝国の面影があるのがホント実にラストダンジョン感あって好き きもいけど
220 22/05/25(水)00:42:08 No.931165664
魔大陸突入あたりは難易度高いから露骨にレベル上げろよって言われてる気がする
221 22/05/25(水)00:42:13 No.931165691
>今ならやり方は分かるが初回プレイでセリスが全部盾でキーンするウーマンになっててつえー!ってなってた 英雄の盾+ライトブリンガー?
222 22/05/25(水)00:42:20 No.931165719
>>鳳凰の舞が確か魔力依存なので >夢幻闘舞とオーラキャノンと真空波も魔力依存のはず 高度に発達した筋肉は魔法と区別がつかない
223 22/05/25(水)00:42:23 No.931165730
必殺剣に変な名前つけるのは割とみんなやってた
224 22/05/25(水)00:42:44 No.931165848
今はマッシュはコマンドで両手使うからって理由でパーティーから外す駄目な大人なってしまった
225 22/05/25(水)00:42:44 No.931165849
>「ラーニング」の性能でいうとシリーズ随一なんだが…地味だな… なんでやグランドトラインかっこええやろ!!
226 22/05/25(水)00:43:17 No.931166013
>>>鳳凰の舞が確か魔力依存なので >>夢幻闘舞とオーラキャノンと真空波も魔力依存のはず >高度に発達した筋肉は魔法と区別がつかない 俺は脳も筋肉で出来ている つまり最強だ
227 22/05/25(水)00:43:20 No.931166027
ぬいぐるみじゃないクポは使った記憶ないけど実は強かった…?
228 22/05/25(水)00:43:24 No.931166054
使うのにいちいち制限がある先生とかキマリとかと比べると優遇されてる青魔導士なのに他が無法すぎるせいで地味になってるのかわいそう
229 22/05/25(水)00:43:33 No.931166102
>魔大陸突入あたりは難易度高いから露骨にレベル上げろよって言われてる気がする 封魔壁の洞窟くらいから獲得経験値もモリモリあがっていく
230 22/05/25(水)00:43:58 No.931166222
>>魔大陸あたりはわりときつかった思い出 >そこからセリスがマッシュと再会までがやたらしんどかった気がする >フェニックスのダンジョンもきつかったけど セリスって離脱期間あるし育ててなくて崩壊後序盤で詰みかけたプレイヤーってやっぱ当時多かったのかな…
231 22/05/25(水)00:44:09 No.931166276
モルルのお守りが本体
232 22/05/25(水)00:44:11 No.931166287
>ぬいぐるみじゃないクポは使った記憶ないけど実は強かった…? 弱くはない 水のハーモニーはクソ
233 22/05/25(水)00:44:34 No.931166401
>水のハーモニーはクソ あんなに条件厳しいのに…
234 22/05/25(水)00:44:55 No.931166492
ディッグアーマー戦以外でまふうけん使ったことないプレイヤーが大半な気がする
235 22/05/25(水)00:44:59 No.931166514
>必殺剣に変な名前つけるのは割とみんなやってた 友達にこんなかっこいい名前付けたぜー!と 中二感溢れるダサかっこいいネーミングを自慢されすごい反応に困った思い出
236 22/05/25(水)00:45:01 No.931166522
必殺技コマンド最初は上手く出来なかったけど 十字キーを一つずつポチポチ押せば発動すると教えて貰ってから簡単に出せるようになった
237 22/05/25(水)00:45:18 No.931166610
極めると最強なのはロックだっけ?
238 22/05/25(水)00:45:22 No.931166629
>崩壊前のオルトロスとか地味に壁になるボスもいるにはいる >育ててればどうってことないが おまえのかお こわーい!
239 22/05/25(水)00:45:37 No.931166705
>ぬいぐるみじゃないクポは使った記憶ないけど実は強かった…? 魔力を活かして魔法使いにするか装備を活かしてスレ画とかち合わないジャンパーにするか… いやこのゲーム魔法使いは誰だろうと強いわ
240 22/05/25(水)00:45:41 No.931166732
ああそうか >>ござるも牙に限ればすげぇアタッカーなんだけどな >ガウとウーマロとゴゴと組ませよう これゴゴじゃなくてモグでもいいのか
241 22/05/25(水)00:45:47 No.931166758
>あんなに条件厳しいのに… なんかわざわざマッシュルートの川下りしてた記憶が
242 22/05/25(水)00:46:06 No.931166850
ちょっと低レベルでいこうとするとたこあし一発で粉々になるバナン老師が敵すぎる
243 22/05/25(水)00:46:29 No.931166960
>>ぬいぐるみじゃないクポは使った記憶ないけど実は強かった…? >弱くはない >水のハーモニーはクソ あらいぐまは強いんだぞ!地味だが…
244 22/05/25(水)00:46:36 No.931166995
>英雄の盾+ライトブリンガー? 昔のことだから組み合わせは覚えてないが魔法回避128以上にしてたんだろうとは思う
245 22/05/25(水)00:46:54 No.931167082
>>あんなに条件厳しいのに… >なんかわざわざマッシュルートの川下りしてた記憶が それしか方法がない リメイクだと崩壊後に船移動した際にリヴァイアサンと戦うイベント追加されたからそこで覚えられるが
246 22/05/25(水)00:46:57 No.931167100
ロックが強いというかバリアントナイフが強い
247 22/05/25(水)00:47:20 No.931167208
>>あんなに条件厳しいのに… >なんかわざわざマッシュルートの川下りしてた記憶が しなきゃ機会消滅するから…
248 22/05/25(水)00:47:32 No.931167270
>ロックはどこでもテントだけで怖いものなんかなくなる 流石にピクリマでは削除されてたな便利だったんだが…
249 22/05/25(水)00:47:47 No.931167360
ふと思いついて調べたんだけど青魔法系列キャラがいる作品って大体くさいいき使えるんだな… どんだけくさいいき吐かせたいんだ…
250 22/05/25(水)00:49:12 No.931167794
>おまえのかお こわーい! きんにくモリモリ きらいだー!
251 22/05/25(水)00:49:16 No.931167818
>ふと思いついて調べたんだけど青魔法系列キャラがいる作品って大体くさいいき使えるんだな… >どんだけくさいいき吐かせたいんだ… 全部モルボルの凶悪さが悪い
252 22/05/25(水)00:49:28 No.931167886
>ロックが強いというかバリアントナイフが強い まあ強い装備品でもないとロックは割とどうしようもないからな… 盗むは有用だけど強くはないし