ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/05/24(火)21:56:18 No.931095899
名売る
1 22/05/24(火)21:56:51 No.931096149
(公式)
2 22/05/24(火)21:58:52 No.931097107
オイオイオイ
3 22/05/24(火)21:59:06 No.931097196
ノリが
4 22/05/24(火)21:59:25 No.931097358
ちょっと古い
5 22/05/24(火)22:00:01 No.931097644
もうちょっと行きたくなる情報をくれよ!
6 22/05/24(火)22:00:28 No.931097911
せめてマーケティングしてよ…
7 22/05/24(火)22:00:49 No.931098075
面倒なのかよ お勧めしづらいほうなのかよ観光局
8 22/05/24(火)22:02:40 No.931098905
https://xar.sh/post/1557095327/ めんどくせえー!
9 22/05/24(火)22:03:56 No.931099427
日本からだと直行便がない上に費用がやたらかかるんだっけ
10 22/05/24(火)22:05:07 No.931099909
>ナウルはどこにも大使館をもたないが、渡航者はビザが必須。しかしビザを取得できるのはナウル空港到着時だけ、しかし到着時に新規のアライバルビザ取得は認めていない。という変な制度下で運用されている。というわけで「事前にビザ取得のために必要な書類と手数料を送ってくれれば審査してビザの取得を認めるという旨の証明書を発行してメールで送るからそれを入国時に見せてくれればナウル空港でビザを発行する」という奇天烈な方法をとる必要があるのだ。以下がその手順となる。 狂ってんのか
11 22/05/24(火)22:06:02 No.931100333
そんな面倒なのか
12 22/05/24(火)22:06:08 No.931100371
リン取りまくってたころはビジネス需要で日本への定期便もあったらしい
13 22/05/24(火)22:06:20 No.931100476
公式サイト https://nauru.or.jp/
14 22/05/24(火)22:06:43 No.931100658
なんだこいつと思ったら公式かよ
15 22/05/24(火)22:06:46 No.931100675
>公式サイト >https://nauru.or.jp/ 阿部寛以下かよ
16 22/05/24(火)22:07:22 No.931100991
ナウル共和国、「」だった!?
17 22/05/24(火)22:08:26 No.931101511
>ナウルはどこにも大使館をもたない それでなんかよく分からん公式名なのか…
18 22/05/24(火)22:09:57 No.931102244
本当にナウルにいる人なの?
19 22/05/24(火)22:10:05 No.931102292
>https://xar.sh/post/1557095327/ >めんどくせえー! きわめて面倒っていうかナウルの対応クソすぎなだけでは?
20 22/05/24(火)22:10:47 No.931102655
>本当にナウルにいる人なの? 観光局の中の人はナウルに雇われた日本人だよ
21 22/05/24(火)22:11:20 No.931102928
人件費ペイするのかこれ…
22 22/05/24(火)22:11:53 No.931103237
つまりナウル公式の中の人が「」を兼ねている可能性は十二分にある
23 22/05/24(火)22:12:36 No.931103588
今時バキ1話ネタで「」認定とか寒すぎるよ
24 22/05/24(火)22:12:49 No.931103711
ナウルそれでも毎年5人くらい日本人行ってるんじゃなかったっけ
25 22/05/24(火)22:13:05 No.931103847
ちゃんと担当日本人の名前が記載されてる…
26 22/05/24(火)22:13:32 No.931104079
>ナウルそれでも毎年5人くらい日本人行ってるんじゃなかったっけ 去年と今年はゼロじゃなかったか
27 22/05/24(火)22:13:48 No.931104230
ナウル屋ってなんだよ そこら辺の土産屋さんかよ バッジ高えな ナウルん可愛いじゃん
28 22/05/24(火)22:13:51 No.931104255
職員が怠慢なのはめんどくさすぎる
29 22/05/24(火)22:14:11 No.931104426
>去年と今年はゼロじゃなかったか 流石にね…
30 22/05/24(火)22:15:42 No.931105208
ポストカードが国の形を象ったバッジより分かりやすくてナウルっぽいのはどうしたもんか
31 22/05/24(火)22:15:59 No.931105352
公式グッズのナウルポスターステッカー凄いな…
32 22/05/24(火)22:16:31 No.931105622
ナウルバッジなにこれ… 国の形に特徴なさすぎて言われないとわかんねーよ!
33 22/05/24(火)22:16:56 No.931105848
>https://xar.sh/post/1557095327/ >めんどくせえー! 初っ端から公式メールが不通でダメだった
34 22/05/24(火)22:17:34 No.931106170
>国の形に特徴なさすぎて言われないとわかんねーよ! 過剰に主張せず好きな人が見たら あいつナウル好きなんだな…ってわかる良いグッズ!
35 22/05/24(火)22:18:34 No.931106673
それにしても渡航直前だというのにビザの発行が困難とは超人的な暢気というほかはない
36 22/05/24(火)22:19:19 No.931107020
このナウルんってキャラクターのどこにナウルっぽさがあるのか理解できないんですが…
37 22/05/24(火)22:19:23 No.931107060
なんというか魅力が皆無ではなさそうなのが逆にタチが悪い
38 22/05/24(火)22:20:44 No.931107698
ナウルの歴史を見ると割とロクでもないな…
39 22/05/24(火)22:20:49 No.931107745
>このナウルんってキャラクターのどこにナウルっぽさがあるのか理解できないんですが… ご当地ゆるキャラの多くに喧嘩売るのはよせっ!
40 22/05/24(火)22:22:07 No.931108335
>過剰に主張せず好きな人が見たら >あいつナウル好きなんだな…ってわかる良いグッズ! (あの人なんで歪んだ金属片をバッジにして付けてるんだろう…)
41 22/05/24(火)22:23:09 No.931108843
総人口の30倍のフォロワーでだめだった
42 22/05/24(火)22:23:09 No.931108849
いくつかグッズが売り切れていてダメだった でもナウルんバッジを買うくらいならナウルポスターバッジのほうがナウルってわかるもんな
43 22/05/24(火)22:25:13 No.931109876
ナウルはゴルゴにも登場した有名な国だからな…
44 22/05/24(火)22:25:23 No.931109954
ナウルの見どころってどこ?
45 22/05/24(火)22:25:43 No.931110101
>https://xar.sh/post/1557095327/ >めんどくせえー! 文章上手くて旅行記として面白かったが面倒この上ないな
46 22/05/24(火)22:26:32 No.931110480
ナウルんは何モチーフのキャラなのこれ…?
47 22/05/24(火)22:26:34 No.931110497
>ナウルの見どころってどこ? まず間違いなく何もないがある
48 22/05/24(火)22:26:56 No.931110689
>ナウルの見どころってどこ? 国民の半分が糖尿病患者です!
49 22/05/24(火)22:27:07 No.931110765
>国民の半分が糖尿病患者です! なそ
50 22/05/24(火)22:27:08 No.931110771
>ナウルの見どころってどこ? 綺麗な海だろう
51 22/05/24(火)22:27:33 No.931110949
ナウルんちょっといもげっぽいな
52 22/05/24(火)22:27:58 No.931111131
よくわかんねぇから沖縄でいいわ
53 22/05/24(火)22:28:24 No.931111318
>釣 り<工事中> ウソだろ!?
54 22/05/24(火)22:28:52 No.931111511
世界旅行をすべて制覇したの実績を取るための壁か何かだろうか…?
55 22/05/24(火)22:29:45 No.931111902
ナウルに行くのかい 本当にナウルに行くのかい ナウルなんも無いよ ナウル見るとこない
56 22/05/24(火)22:30:02 No.931112061
>まずメールを送る先としてナウル政府の公式サイトに掲載されているアドレスが不通になっている。 これは流石にどうにかしろよ!
57 22/05/24(火)22:30:14 No.931112171
中東みたいに資源の利益を投資して来るべき時に備える ようなことを一切やらずにあっさり経済崩壊させてるのはなんか南国っぽい
58 22/05/24(火)22:30:19 No.931112203
リンで金持ちになったはずなのにどうして…
59 22/05/24(火)22:30:29 No.931112265
>国民の半分が糖尿病患者です! ってことはさぞかしメシが旨いんだろうな…
60 22/05/24(火)22:31:12 No.931112631
歩いて国土一周とか余裕でできそうだな…
61 22/05/24(火)22:31:13 No.931112633
せめて島の形が特徴的だったらその島の形のバッジも面白かったかもしれないけど 面白味の欠片もないのがひどい…
62 22/05/24(火)22:31:21 No.931112700
>ってことはさぞかしメシが旨いんだろうな… 食い物は缶詰ばっかだって!
63 22/05/24(火)22:31:21 No.931112702
リン鉱業しか産業がないのにリン鉱石が枯渇したって情報の絶望感すごい
64 22/05/24(火)22:31:31 No.931112784
>リンで金持ちになったはずなのにどうして… リン以外の仕事を覚えなかったからかな…
65 22/05/24(火)22:31:41 No.931112853
Googleマップ観光でいいやと思ったらストリートビューがなかった
66 22/05/24(火)22:33:12 No.931113571
そこまで手間かけて行きたいかって言われるとうん…
67 22/05/24(火)22:33:46 No.931113844
>>ってことはさぞかしメシが旨いんだろうな… >食い物は缶詰ばっかだって! 観光でそこそこのウェイトを占めてる飯の美味さもダメなのか…
68 22/05/24(火)22:33:51 No.931113876
なんもない 人口1万人
69 22/05/24(火)22:33:53 No.931113896
昔は栄えてたんだけどね…
70 22/05/24(火)22:34:33 No.931114196
言っておくけど1万人って「」より多いからね 「」対ナウルやったら普通に負けるよ
71 22/05/24(火)22:35:19 No.931114587
>「」対ナウルやったら普通に負けるよ 何を巡っての戦いなんだ…
72 22/05/24(火)22:35:20 No.931114598
ナウルを反面教師にして今の産油国では教育に力を入れてる