虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/24(火)20:18:52 No.931043345

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/05/24(火)20:19:36 No.931043827

どっちもガンダムだから一緒なのでは

2 22/05/24(火)20:21:17 No.931044830

これ作ってたのと同年にジャベリンが正式採用されてたしそんなパクって技術検証するほど焦ってる時期なのかは疑問

3 22/05/24(火)20:24:07 No.931046372

>どっちもガンダムだから一緒なのでは 左はガンダムじゃないよ

4 22/05/24(火)20:25:17 No.931046962

この時期は技術の横流しが色んな陣営であるからどれがどうだかもう気にしないことにしてるところがある…

5 22/05/24(火)20:26:44 No.931047769

>これ作ってたのと同年にジャベリンが正式採用されてたしそんなパクって技術検証するほど焦ってる時期なのかは疑問 まずシルエットフォーミュラなんて悪い事してますみたいなプロジェクト名付けんのやめろ

6 22/05/24(火)20:26:44 No.931047770

パクられたの90じゃなかったっけ?

7 22/05/24(火)20:28:31 No.931048716

弟  兄

8 22/05/24(火)20:30:06 No.931049661

>>どっちもガンダムだから一緒なのでは >左はガンダムじゃないよ 右も別に定義的にはガンダムではないのでは

9 22/05/24(火)20:30:12 No.931049716

ヴェスバーでも大概な時期にさらにGバードなんてやりすぎ武器作るやつ

10 22/05/24(火)20:31:04 No.931050163

まあサナリィも右のコアファイター構造パクってるからな…

11 22/05/24(火)20:31:56 No.931050623

>これ作ってたのと同年にジャベリンが正式採用されてたしそんなパクって技術検証するほど焦ってる時期なのかは疑問 ハイローミックスのハイ側の採用を競ってたんだろ

12 22/05/24(火)20:31:58 No.931050642

>ヴェスバーでも大概な時期にさらにGバードなんてやりすぎ武器作るやつ ロングレンジフィンファンネルを発展させただけだし…

13 22/05/24(火)20:33:58 No.931051708

>ヴェスバーでも大概な時期にさらにGバードなんてやりすぎ武器作るやつ よりにもよって何でそっち方向に伸ばしちゃったんだろう…

14 22/05/24(火)20:35:07 No.931052302

>よりにもよって何でそっち方向に伸ばしちゃったんだろう… 基地配備とか軍艦の護衛はジャベリンでやるから びゅーんっと飛んでいって火力をどかーんとぶち込むZ系列のニッチを…

15 22/05/24(火)20:35:45 No.931052629

>>>どっちもガンダムだから一緒なのでは >>左はガンダムじゃないよ >右も別に定義的にはガンダムではないのでは アナハイムだしガンダム顔だしガンダムだよ

16 22/05/24(火)20:36:05 No.931052838

>これ作ってたのと同年にジャベリンが正式採用されてたしそんなパクって技術検証するほど焦ってる時期なのかは疑問 一応フリーダイヤルがコンペ負けたあとから小型機の研究とデータ収集したのがシルエット計画なので計画は長いことやってるしその計画の成果はジャベリンとかにもフィードバックされてる スレ画なんかは本当計画最後の方のやつ

17 22/05/24(火)20:36:18 No.931052973

>びゅーんっと飛んでいって火力をどかーんとぶち込むZ系列のニッチを… 使えねぇ!

18 22/05/24(火)20:36:36 No.931053115

>アナハイムだしガンダム顔だしガンダムだよ 別にガンダムはアナハイムの専売特許じゃないんだよ!

19 22/05/24(火)20:37:32 No.931053606

>よりにもよって何でそっち方向に伸ばしちゃったんだろう… ラフレシア見てると過剰では無かったと思う

20 22/05/24(火)20:37:41 No.931053693

ガンダムの名前使われるの嫌なら商標取っとけよアナハイム まぁそれでも勝手にガンダムって名乗られると思うけど…

21 22/05/24(火)20:38:05 No.931053868

>ヴェスバーでも大概な時期にさらにGバードなんてやりすぎ武器作るやつ というかアナハイムはマルチロールのハイエンド機作るスタンスだからよ 小型機で機能盛るの難しくなったので外側にそういうの求めた結果

22 22/05/24(火)20:38:30 No.931054091

あの白いのをガンダムタイプって呼ぶな縁起でもない ヴィクトリータイプって呼べ

23 22/05/24(火)20:39:37 No.931054660

>>よりにもよって何でそっち方向に伸ばしちゃったんだろう… >ラフレシア見てると過剰では無かったと思う ラフレシアの運動性考えると Gバードで照準つける暇あったかどうか疑問

24 22/05/24(火)20:40:00 No.931054886

>小型機で機能盛るの難しくなったので外側にそういうの求めた結果 ゲンガオゾがそっちの方向の極地だから間違ってはないんだよなぁ

25 22/05/24(火)20:40:07 No.931054963

>ラフレシアの運動性考えると >Gバードで照準つける暇あったかどうか疑問 主力量産機の予定なんだから部隊みんなで狙いつければ誰か当たるだろ

26 22/05/24(火)20:41:08 No.931055471

>ラフレシアの運動性考えると >Gバードで照準つける暇あったかどうか疑問 サイコミュで照準が自動で付けられるようにしようぜ

27 22/05/24(火)20:41:10 No.931055487

>主力量産機の予定なんだから部隊みんなで狙いつければ誰か当たるだろ 主力量産機のベース機なんでネオがそのまま大量生産されるわけじゃないよ

28 22/05/24(火)20:42:06 No.931055974

F91ってガンダムじゃないって言ってもどう見てもガンダムタイプのデザインだよね…

29 22/05/24(火)20:42:15 No.931056060

>Gバードで照準つける暇あったかどうか疑問 むしろなんでできないと思う 戦闘機動で動くモビルスーツにすら当ててくるぞコイツ

30 22/05/24(火)20:42:30 No.931056183

ラフレシア対ネオガンダム(ガレムソン)か…

31 22/05/24(火)20:43:38 No.931056784

>ラフレシアの運動性考えると >Gバードで照準つける暇あったかどうか疑問 ネオガンだってビギナゼラで追いつけないくらい速いし…

32 22/05/24(火)20:44:13 No.931057099

>ラフレシア対ネオガンダム(ガレムソン)か… ラフレシア早いし固いし当ててくるしで フル稼働のF91ですらバグ技なかったら負けてたし ネオはかなり不利だと思う

33 22/05/24(火)20:44:23 No.931057189

比較でかいがゼータに対するメガランチャー何かと比べれば片手で運用前提のサイズだし振り回すのに鈍重なんて描写もない

34 22/05/24(火)20:45:06 No.931057590

>比較でかいがゼータに対するメガランチャー何かと比べれば片手で運用前提のサイズだし振り回すのに鈍重なんて描写もない ポイ捨てはされてる

35 22/05/24(火)20:47:32 No.931058830

>ポイ捨てはされてる そりゃ同機バトルで相手が先に同じ武器壊れて追っかけてくるんだからポイするだろ…

36 22/05/24(火)20:47:35 No.931058858

ラフレシアは艦隊級の弾幕張ってくるのが

37 22/05/24(火)20:48:51 No.931059561

>ラフレシア早いし固いし当ててくるしで >フル稼働のF91ですらバグ技なかったら負けてたし >ネオはかなり不利だと思う ビームがまず効かないので決定打が無いし勝ち目ない

38 22/05/24(火)20:48:54 No.931059593

>フル稼働のF91ですらバグ技なかったら負けてたし >ネオはかなり不利だと思う あるとしたらここの差くらいだよね

39 22/05/24(火)20:49:01 No.931059658

>そりゃ同機バトルで相手が先に同じ武器壊れて追っかけてくるんだからポイするだろ… ごめん意味がわからないんだが

40 22/05/24(火)20:49:59 No.931060182

>ビームがまず効かないので決定打が無いし勝ち目ない F91もだろ まあヴェスバーは絞ればIフィールドも抜くっぽいが

41 22/05/24(火)20:50:13 No.931060294

>ラフレシア早いし固いし当ててくるしで >フル稼働のF91ですらバグ技なかったら負けてたし >ネオはかなり不利だと思う F91はバグ技で相性勝ちしただけだからな いくらネオがF91より高性能とはいえ同じシステムの性能をフルに生かせるラフレシア相手はキツい

42 22/05/24(火)20:50:30 No.931060442

>>ビームがまず効かないので決定打が無いし勝ち目ない >F91もだろ >まあヴェスバーは絞ればIフィールドも抜くっぽいが いやだから勝ち目なかったんだよF91は ラフレシアが自爆してくれたから何とかなったけど

43 22/05/24(火)20:50:50 No.931060609

>ごめん意味がわからないんだが 読んでくれば?

44 22/05/24(火)20:50:56 No.931060662

>アナハイムだしガンダム顔だしガンダムだよ アナハイムはガンダムの元祖じゃないからアナハイム製かどうかは関係ないよ これはガンダムっていったらガンダムだよ

45 22/05/24(火)20:50:58 No.931060682

Iフィールドも気分次第だから…

46 22/05/24(火)20:51:17 No.931060853

Iフィールド別に無敵のバリアでもないし最後テンタクラーロッドのビームで損害出てるんだからGバードは普通に有効打になるだろ

47 22/05/24(火)20:51:50 No.931061130

>アナハイムはガンダムの元祖じゃないからアナハイム製かどうかは関係ないよ >これはガンダムっていったらガンダムだよ じゃあ左はガンダムじゃねぇか!

48 22/05/24(火)20:51:50 No.931061137

>ビームがまず効かないので決定打が無いし勝ち目ない シルエットのヴェスバーがF91のそれより高威力でIフィールド抜けるようなので 更に高威力なGバードならラフレシア相手でもダメージ与えられると思う

49 22/05/24(火)20:52:25 No.931061433

>Iフィールド別に無敵のバリアでもないし最後テンタクラーロッドのビームで損害出てるんだからGバードは普通に有効打になるだろ テンタクラーロッドは物理攻撃だぞ

50 22/05/24(火)20:52:51 No.931061687

>シルエットのヴェスバーがF91のそれより高威力でIフィールド抜けるようなので まあジェネ直結だから出力はダンチだろうな

51 22/05/24(火)20:53:22 No.931061971

ヴェスバーでも抜けないのにテンタクラーロッドのビームは効くのか?

52 22/05/24(火)20:53:26 No.931061999

>更に高威力なGバードならラフレシア相手でもダメージ与えられると思う 実際に戦ったことないから何とも言えないな

53 22/05/24(火)20:53:26 No.931062000

ラフレシアって意外と小さいよね

54 22/05/24(火)20:53:47 No.931062187

>テンタクラーロッドは物理攻撃だぞ ビーム先っぽから撃てますし最後といわずおもっくそ撃ってるだろ

55 22/05/24(火)20:54:10 No.931062412

どっちも同じじゃないですか!

56 22/05/24(火)20:54:19 No.931062514

>テンタクラーロッドは物理攻撃だぞ ビーム撃ってるぞ

57 22/05/24(火)20:54:32 No.931062635

ラフレシア強すぎだよな

58 22/05/24(火)20:55:24 No.931063081

>>>>どっちもガンダムだから一緒なのでは >>>左はガンダムじゃないよ >>右も別に定義的にはガンダムではないのでは >アナハイムだしガンダム顔だしガンダムだよ ガンダムって定義があったのか… ターンエーもそうなのか

59 22/05/24(火)20:55:29 No.931063114

https://youtu.be/JSVhW18IWt8 ビームで爆発したのかロッドが刺さりまくって爆発したのか正直良くわかんない

60 22/05/24(火)20:55:30 No.931063121

テンタクラーロッド物理は原作未見Gジェネ勢

61 22/05/24(火)20:55:42 No.931063218

>>アナハイムはガンダムの元祖じゃないからアナハイム製かどうかは関係ないよ >>これはガンダムっていったらガンダムだよ >じゃあ左はガンダムじゃねぇか! 作った人たちガンダムって呼んでたっけ? あぁそんなMSもあったよね言われてみれば似てるねくらいのリアクションじゃなかったっけ?

62 22/05/24(火)20:56:10 No.931063469

そもそもF91もタイマンで勝ったわけじやないからな

63 22/05/24(火)20:56:11 No.931063475

>作った人たちガンダムって呼んでたっけ? >あぁそんなMSもあったよね言われてみれば似てるねくらいのリアクションじゃなかったっけ? 現場の人がこれはガンダムって呼んでるからガンダムってことじゃないの

64 22/05/24(火)20:56:54 No.931063909

>そもそもF91もタイマンで勝ったわけじやないからな 直前でビギナギナの爆発に巻き込まれてるからあの辺でIフィールド使えなくなってるのかもしれない

65 22/05/24(火)20:57:02 No.931063979

>ビーム先っぽから撃てますし最後といわずおもっくそ撃ってるだろ いや最後のラフレシア撃墜の原因がビームじゃなくて物理的なダメージじゃないかって話でね?

66 22/05/24(火)20:57:39 No.931064280

>直前でビギナギナの爆発に巻き込まれてるからあの辺でIフィールド使えなくなってるのかもしれない 最低限バインダー一枚分の面のIフィールドは消えてそう

67 22/05/24(火)20:57:43 No.931064306

>作った人たちガンダムって呼んでたっけ? >あぁそんなMSもあったよね言われてみれば似てるねくらいのリアクションじゃなかったっけ? スペースアークに搬入する前のエイブラムでは基本ガンダム呼びというかスペースアーク組以外殆どガンダムっつってない?

68 22/05/24(火)20:58:14 No.931064551

Gバードクラスの大出力ビームをIフィールドで受けたことってあったっけ…?

69 22/05/24(火)20:58:21 No.931064607

ぶっちゃけラフレシアはテンタクラーロッドによるオールレンジ攻撃がやばいので まずそれに対応できるかどうかが問われる

70 22/05/24(火)20:58:24 No.931064637

ハウゼリーお兄様の考えからしたらラレ作られるのまで既定路線ぽいのが…

71 22/05/24(火)20:59:27 No.931065232

>Gバードクラスの大出力ビームをIフィールドで受けたことってあったっけ…? 受けたことないからどうなるかわからない 抜けるという保証もない

72 22/05/24(火)20:59:41 No.931065355

合体も無合体も可変も合体変形も国を背負って戦うトレースロボもみんなガンダムになってるのにそんな定義が必要なのか

73 22/05/24(火)20:59:43 No.931065376

ラフレシアをタイマンで倒せってV2とかでも無理だろ

74 22/05/24(火)20:59:45 No.931065390

F90はジョブジョン的にガンダムだし 技術的脈絡があるならこいつらもガンダムだろうジョブジョン的には

75 22/05/24(火)21:00:35 No.931065842

>ラフレシアをタイマンで倒せってV2とかでも無理だろ V2は流石に無理じゃね?

76 22/05/24(火)21:00:51 No.931065998

>ラフレシアをタイマンで倒せってV2とかでも無理だろ いや分からんよ下手したら光の翼の合間に入って機能不全もある

77 22/05/24(火)21:01:17 No.931066249

>>ラフレシアをタイマンで倒せってV2とかでも無理だろ >V2は流石に無理じゃね? そう言っている!

78 22/05/24(火)21:01:18 No.931066256

>Gバードクラスの大出力ビームをIフィールドで受けたことってあったっけ…? 一番近いのはディビニダドの頭ビームをX3が受けたとこ…? あとはザンネックキャノンとかゴトラタンのランチャー受けてるとことか

79 22/05/24(火)21:01:45 No.931066489

>ラフレシアをタイマンで倒せってV2とかでも無理だろ いざとなったらハンガーとブーツぶつけるという手もあるし

80 22/05/24(火)21:02:22 No.931066813

現状公式で攻略した方法がMEPEで起こった副産物だけだから次世代の機体に対しても普通に対抗できそうではある

81 22/05/24(火)21:03:01 No.931067156

>いざとなったらハンガーとブーツぶつけるという手もあるし そういう物理攻撃にはテンタクラーロッド使い捨てして防御できるのが強いよなラフレシア

82 22/05/24(火)21:03:03 No.931067174

逆にV2のが活路見えるぞ

83 22/05/24(火)21:03:21 No.931067331

>現場の人がこれはガンダムって呼んでるからガンダムってことじゃないの ガンダムって元々ただのペットネームだしな

84 22/05/24(火)21:03:32 No.931067412

>>>ラフレシアをタイマンで倒せってV2とかでも無理だろ >>V2は流石に無理じゃね? >そう言っている! すいませんそっちの意味で言ったんじゃないです…

85 22/05/24(火)21:03:50 No.931067571

>>いざとなったらハンガーとブーツぶつけるという手もあるし >そういう物理攻撃にはテンタクラーロッド使い捨てして防御できるのが強いよなラフレシア こっちも大量にブーツとハンガーは用意できるから… それをタイマンと呼ぶかどうかはしらんが

86 22/05/24(火)21:04:15 No.931067794

V2はモンスターマシン過ぎてちょっと… メガビームライフルあたりでも普通にIフィールド抜ける可能性あるし

87 22/05/24(火)21:04:26 No.931067897

重い大気の底を這うが流れる中荷電粒子ビームでテンタクラーロッド焼き払って行くV2が見えるぞ

88 22/05/24(火)21:04:37 No.931068007

>逆にV2のが活路見えるぞ 何年間が空いてるんだよ…

89 22/05/24(火)21:04:42 No.931068045

>すいませんそっちの意味で言ったんじゃないです… ごめん読み返してわかったけど言い方おかしいだろって乗った

90 22/05/24(火)21:04:51 No.931068111

ちなみにパクられたのはF91じゃなくてF90Vの間違いである

91 22/05/24(火)21:04:53 No.931068132

たいぶ話が混乱してるから 何か言う時はちゃんと相手に伝わるように考えてから書こう

92 22/05/24(火)21:05:32 No.931068480

>V2はモンスターマシン過ぎてちょっと… >メガビームライフルあたりでも普通にIフィールド抜ける可能性あるし ビームダメでもミサイルあるしな 何ならグレネードなんかも

93 22/05/24(火)21:05:34 No.931068496

ガンダム顔してるしガンダムって呼ぼうぜ流れて作中でわざわざやるから 設定上の開発経緯とはまた別に象徴としてのガンダムということでいいんだよ 商売的にも間違いなくガンダムとして展開してるし

94 22/05/24(火)21:05:43 No.931068587

V2とか終盤のザンスカハイエンド機ならラフレシアにも勝てそう

95 22/05/24(火)21:06:06 No.931068786

V2だとロングレンジで簡単にラフレシアのIフィールドぶち抜けそうだからな…

96 22/05/24(火)21:06:27 No.931069020

30年くらいの間なら無いようなもんなのは数ある外伝作品で証明されてる

97 22/05/24(火)21:07:03 No.931069368

F91の機動力でもラフレシアに肉薄出来るんだから ウッソV2ならほぼ余裕で近寄って光の翼でぶった切れるのでは

98 22/05/24(火)21:07:06 No.931069396

せっかくの新時代感をシルエット大して変えずに見事に旧世代的なデザインに引き戻すの凄い!

99 <a href="mailto:クロボン">22/05/24(火)21:07:19</a> [クロボン] No.931069492

>30年くらいの間なら無いようなもんなのは数ある外伝作品で証明されてる え?20年でハイエンド機が敵の一量産機レベルとなりましたが?

100 22/05/24(火)21:07:38 No.931069683

>V2とか終盤のザンスカハイエンド機ならラフレシアにも勝てそう ザンネック相手だと逆にラフレシア手も足も出ない可能性が

101 22/05/24(火)21:08:16 No.931070059

>え?20年でハイエンド機が敵の一量産機レベルとなりましたが? 4年でジムⅡに負けた初代よりは頑張ってる

102 22/05/24(火)21:08:25 No.931070148

ミダスは逆にフラッシュがラフレシアに通用しそうにないから 勝てないかも

103 22/05/24(火)21:08:41 No.931070308

>ハウゼリーお兄様の考えからしたらラレ作られるのまで既定路線ぽいのが… フリーダイヤル超えるの量産が目的の一個だからなあ こいつらフリーダイヤルとF90Vの子供になるし

104 22/05/24(火)21:08:46 No.931070348

>>V2とか終盤のザンスカハイエンド機ならラフレシアにも勝てそう >ザンネック相手だと逆にラフレシア手も足も出ない可能性が 想像したら塩試合過ぎて駄目だった

105 22/05/24(火)21:08:47 No.931070354

>30年くらいの間なら無いようなもんなのは数ある外伝作品で証明されてる どの辺の外伝だよ…

106 22/05/24(火)21:08:55 No.931070424

>ミダスは逆にフラッシュがラフレシアに通用しそうにないから >勝てないかも 鉄仮面に効いたら吹く

107 22/05/24(火)21:09:29 No.931070751

>>ミダスは逆にフラッシュがラフレシアに通用しそうにないから >>勝てないかも >鉄仮面に効いたら吹く その可能性あながちありそうでダメだった

108 22/05/24(火)21:09:31 No.931070780

>ザンネック相手だと逆にラフレシア手も足も出ない可能性が ザンネックは正直ファラありきの強敵なので 中身によるかな

109 22/05/24(火)21:09:32 No.931070795

>え?20年でハイエンド機が敵の一量産機レベルとなりましたが? むしろクロボンはそいつらを一方的にボコしたりしてるじゃねぇか!

110 22/05/24(火)21:10:20 No.931071265

>ザンネックは正直ファラありきの強敵なので >中身によるかな クチビルゲ先輩だとどうだろうな… コーシャのバイラリナとは対等には渡り合ったが

111 22/05/24(火)21:10:23 No.931071293

MEPEで混乱するぐらいには鉄仮面は機械に寄ってたからミダスで本人が停止しちゃうとかはありそう

112 22/05/24(火)21:10:28 No.931071343

Mk2はガンダムだなって感じする Zはコンセプトから違うMSじゃない…?ってなる ZZは…考えようによっては逆にガンダムらしいかも…

113 22/05/24(火)21:10:31 No.931071367

>>え?20年でハイエンド機が敵の一量産機レベルとなりましたが? >むしろクロボンはそいつらを一方的にボコしたりしてるじゃねぇか! 中の人がめっちゃ頑張った結果だろ! トータルだとゾロアット以下だぞあの頃のクロボン!

114 22/05/24(火)21:11:27 No.931071884

強力なビームシールド張れてなおかつそのシールドぶち抜ける射撃武器持ちMS目標に短期間で進化し続けてる時期だからな

115 22/05/24(火)21:11:44 No.931072044

まぁ鉄仮面の身体動作しなくてもラフレシアに脳波入力さえできてれば動くか

116 22/05/24(火)21:11:56 No.931072155

>ミダスは逆にフラッシュがラフレシアに通用しそうにないから >勝てないかも ラフレシアのセンサーと鉄仮面の視界って一体化してるから ミダスタッチフラッシュ喰らったら鉄仮面が盲目になるんじゃ…

117 22/05/24(火)21:12:11 No.931072326

>トータルだとゾロアット以下だぞあの頃のクロボン! 違う話だけどこれ踏まえた上でヘビガンでゲドラフに挑んでるマケドニアの人見ると無謀ってレベルじゃないよね

118 22/05/24(火)21:12:26 No.931072461

クロボンだからまだゾロアットと辛うじて対等だったが F91だとツーマンセルでようやくゾロアット1機倒せれば御の字ってくらいの差あるからな

119 22/05/24(火)21:12:36 No.931072558

>>ミダスは逆にフラッシュがラフレシアに通用しそうにないから >>勝てないかも >ラフレシアのセンサーと鉄仮面の視界って一体化してるから >ミダスタッチフラッシュ喰らったら鉄仮面が盲目になるんじゃ… 盲目になるだけだっけ?動けなくなるんじゃなかったっけ?

120 22/05/24(火)21:13:50 No.931073264

つまり 金ぴかMSに五感を奪われたカロッゾロナは廃人となった になる?

121 22/05/24(火)21:13:59 No.931073349

つってもクロボンのシールド2枚抜きするくらいだから VSBRは普通にザンスカの量産機なら抜けるね 超ハイエンド機相手は無理だろうけど

122 22/05/24(火)21:15:06 No.931073942

>つってもクロボンのシールド2枚抜きするくらいだから >VSBRは普通にザンスカの量産機なら抜けるね >超ハイエンド機相手は無理だろうけど クロボンの時代とVの時代でシールドの強度って同じなのかな…

123 22/05/24(火)21:15:15 No.931074029

>VSBRは普通にザンスカの量産機なら抜けるね その辺りは両機体の出力に依存するな ゾロアットとクロボンだと出力対等だからヴェスバーで辛うじて抜ける…? バタフライバスターとかは無理だったけど リグシャッコーやコンティオみたいな6000kwクラス相手だと無理だな

124 22/05/24(火)21:15:15 No.931074033

機械化された部分にエラーコードぶち込まれる感じかなカロッゾ 生命維持に必要な部分がエラー吐いて-*止まって死にそう

125 22/05/24(火)21:15:48 No.931074335

ザンネック辺りはビームシールドでV2のメガビームライフルまで防ぐからな…

126 22/05/24(火)21:16:09 No.931074520

バイラリナのニードルヴェスバーはザンネックのシールドは一切抜けなかったからな…

127 22/05/24(火)21:16:38 No.931074809

>ザンネック辺りはビームシールドでV2のメガビームライフルまで防ぐからな… V2もメガビームシールドで大体の攻撃防げるし あいつらほんまモンスターや

128 22/05/24(火)21:16:44 No.931074871

Vの時代はリシテア級のゲロビをV1のシールドで防ぎ切る強度はある てかあの時代のシールド抜かれた覚えがあんまりない

129 22/05/24(火)21:16:49 No.931074935

ヴェスバーだからと言ってビームシールドを必ず抜けなくなって来てるのがVガンだ

130 22/05/24(火)21:17:10 No.931075156

>バイラリナのニードルヴェスバーはザンネックのシールドは一切抜けなかったからな… あのたらこ唇モブザンネックの性能のやばさアピールは存分にしている…

131 22/05/24(火)21:17:16 No.931075219

>ヴェスバーだからと言ってビームシールドを必ず抜けなくなって来てるのがVガンだ だからヴェスバー廃れたのかな…

132 22/05/24(火)21:17:39 No.931075427

ミダスはMSのOSのバグをついてるからラフレシアには関係なくない?

133 22/05/24(火)21:17:57 No.931075574

タイヤの側面にビームシールド張って突撃してくるの本当に怖い…

134 22/05/24(火)21:17:59 No.931075588

>だからヴェスバー廃れたのかな… でもメガビームバズーカは普及してるし

↑Top