虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/24(火)19:57:07 今更見... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/24(火)19:57:07 No.931032433

今更見たんだけどこれマジで名作じゃない!? 好きなライダーはゾルダと王蛇だけど好きな回はタイムベントと龍騎サバイブ初変身と英雄が死ぬ回と後半ほとんど 編集長いいキャラしてて好き

1 22/05/24(火)19:58:24 No.931032955

ヤクザと鬼の交換日記

2 22/05/24(火)19:59:37 No.931033475

タイムベント回は総集編をすごく上手く使ってるよね

3 22/05/24(火)20:00:22 No.931033812

俺は未だに龍騎よりワクワクする総集編を知らない

4 22/05/24(火)20:00:22 No.931033816

平成ライダーだけど中弛み期間が思い出せない貴重な作品

5 22/05/24(火)20:00:48 No.931034033

>タイムベント回は総集編をすごく上手く使ってるよね あれが伏線なのうますぎる

6 22/05/24(火)20:00:51 No.931034061

名作過ぎて影響受けた作品がたくさん生まれた

7 22/05/24(火)20:00:55 No.931034092

> 編集長いいキャラしてて好き ジオウの客演いいよね

8 22/05/24(火)20:01:04 No.931034162

>ヤクザと鬼の交換日記 靖子にゃんが香川先生どう活躍させよう…ってウキウキしてたところにヤクザからFAXされる教授死亡回の脚本

9 22/05/24(火)20:01:10 No.931034227

ギャグ回で無駄にかっこいいキックしてたの覚えてる

10 22/05/24(火)20:01:27 No.931034369

放映中も毎回毎回盛り上がるポイントがあって(スペシャルの頃はちょっと本編あやしかったけど…) 蓮の話も神崎兄妹の話も綺麗にまとまってるのすごい

11 22/05/24(火)20:01:29 No.931034383

香川教授いいよね…

12 22/05/24(火)20:02:09 No.931034735

>名作過ぎて影響受けた作品がたくさん生まれた 龍騎自体いろんな作品から影響受けまくってるけど パッケージジングと言うか要素のまとめ方が天才的すぎる…

13 22/05/24(火)20:02:21 No.931034832

>> 編集長いいキャラしてて好き >ジオウの客演いいよね 死んだ目で釣りしてたのに真司と再会したとたん目の輝き戻るの好き

14 22/05/24(火)20:03:02 No.931035163

>香川教授いいよね… 牛島の親父とか真澄にもああいう非情さと人間味の間で揺らぐ味わいが欲しい

15 22/05/24(火)20:03:11 No.931035234

金色の羽根はとにかく後ろをなぐれ!

16 22/05/24(火)20:03:13 No.931035252

所々で仲良いいなこいつらってなるのが好き

17 22/05/24(火)20:03:13 No.931035254

小説も読もうね

18 22/05/24(火)20:03:24 No.931035343

>金色の羽根はとにかく後ろをなぐれ! 金色の羽根はとにかく後ろをなぐれ!

19 22/05/24(火)20:03:52 No.931035590

さい らま

20 22/05/24(火)20:04:05 No.931035694

>所々で仲良いいなこいつらってなるのが好き 殺し合いしてるのにギスギスしてない不思議な関係

21 22/05/24(火)20:04:24 No.931035891

>所々で仲良いいなこいつらってなるのが好き 犬にビビりまくる蓮いいよね

22 22/05/24(火)20:04:43 No.931036030

書き込みをした人によって削除されました

23 22/05/24(火)20:04:59 No.931036147

>所々で仲良いいなこいつらってなるのが好き 城戸真司が馬鹿だと思う人

24 22/05/24(火)20:05:10 No.931036241

子供の頃は気にならなかったが今思うと先行最終回!って売り文句であのガメラ3オチ見せられたらめっちゃキレるだろうなってなる

25 22/05/24(火)20:05:20 No.931036326

純烈でポンコツっぽくてlilicoに怒られてるでっかい髭のおじさんと スマートな長身の弁護士が同一人物なんて信じられない

26 22/05/24(火)20:05:35 No.931036456

終盤の真司がメンタルボロボロになるあたりで蓮が悲しそうな顔してるのいいよね

27 22/05/24(火)20:05:41 No.931036506

さっさと殺して次を出せるのと二人ともキャラ立て力が高いから成立するやつ

28 22/05/24(火)20:05:43 No.931036524

序盤は展開重いけど王蛇が出て蓮とか北岡先生辺りとの関係性が出来る辺りから大体面白かった気がする

29 22/05/24(火)20:05:47 No.931036560

よく言われる城戸真司がバカだと思う人~は前半組vs401号室で対立して初めて出てくる流れだからな…

30 22/05/24(火)20:05:54 No.931036622

>>金色の羽根はとにかく後ろをなぐれ! >金色の羽根はとにかく後ろをなぐれ! 金色の羽根はとにかく後ろをなぐれ!

31 22/05/24(火)20:05:54 No.931036627

>>所々で仲良いいなこいつらってなるのが好き >城戸真司が馬鹿だと思う人 ✋

32 22/05/24(火)20:05:56 No.931036632

>>所々で仲良いいなこいつらってなるのが好き >インペラーに金を見せられて揺らぐ蓮いいよね

33 22/05/24(火)20:06:05 No.931036710

公式の用語解説見てたら 借金(3万) 借金(15万) 借金(10万) って個別に解説されててだめだった

34 22/05/24(火)20:06:26 No.931036892

>小説も読もうね ラストが本当に美しい…

35 22/05/24(火)20:06:55 No.931037144

>>>所々で仲良いいなこいつらってなるのが好き >>城戸真司が馬鹿だと思う人 >✋ (ニコッ)

36 22/05/24(火)20:07:10 No.931037267

これで一人減りましたね…

37 22/05/24(火)20:07:25 No.931037403

久しぶりに見たら戦ってるというか命の取り合いしてる実感がすごいもたれる

38 22/05/24(火)20:07:26 No.931037406

「戦いを続ける」「戦いを止める」

39 22/05/24(火)20:07:35 No.931037481

家族を人質にとって犠牲を払うのが英雄なんだろ?ってやるの最悪すぎて好き バトルロイヤル物の黎明期の作品なのにこの手のキャラをいかに追い詰めるかって手口が多彩すぎる

40 22/05/24(火)20:08:03 No.931037714

>純烈でポンコツっぽくてlilicoに怒られてるでっかい髭のおじさんと >スマートな長身の弁護士が同一人物なんて信じられない 結婚報告のときに「今の方が悪徳弁護士ってツラしてる」「北岡先生マグナギガより強そうなのと契約したな…」って言われててダメだった

41 22/05/24(火)20:08:15 No.931037798

RTは色々あるけどオチ含めて好き 最終回後にまた戦いに巻き込まれた蓮の行動原理としてマジで解釈の一致だった

42 22/05/24(火)20:08:50 No.931038064

>「戦いを続ける」「戦いを止める」 止める選ばれてたらお茶の間に真司のゲリラ発狂が流れてたと思うと怖すぎるな…

43 22/05/24(火)20:09:38 No.931038508

>RTは色々あるけどオチ含めて好き お互い持てるカードを使いまくる戦闘もかなり満足 ただちょっとモブライダーが多すぎたので尺が足りなかったな

44 22/05/24(火)20:09:41 No.931038529

タイガは暴れてる時はそんなに好きじゃなかったけど最期ですごい好きになった 三面記事の英雄いいよね…

45 22/05/24(火)20:10:18 No.931038854

>スマートな長身の弁護士が同一人物なんて信じられない 身長高すぎて着られるのが無くて衣装さんが阿部寛関係者からスーツ借りてきたってエピソード好き

46 22/05/24(火)20:10:31 No.931038971

RTはそりゃスーツボロボロだなとかジオウゲイツ絡まないといけないのは分かるけどあそこまで龍騎再現したのまず嬉しすぎる Go!now!良すぎる…

47 22/05/24(火)20:10:38 No.931039032

>>「戦いを続ける」「戦いを止める」 >止める選ばれてたらお茶の間に真司のゲリラ発狂が流れてたと思うと怖すぎるな… あの連続ファイナルベントに立ち向かうのカッケェ…ってなってたから後にそっち知って怖くてダメだった

48 22/05/24(火)20:10:50 No.931039141

>>「戦いを続ける」「戦いを止める」 >止める選ばれてたらお茶の間に真司のゲリラ発狂が流れてたと思うと怖すぎるな… 止めるに電話してたわ

49 22/05/24(火)20:11:31 No.931039471

>タイガは暴れてる時はそんなに好きじゃなかったけど最期ですごい好きになった >三面記事の英雄いいよね… 完成されてて美しいよね…

50 22/05/24(火)20:11:32 No.931039477

俺がやめろって言った時はやめない癖に、なんで俺が戦おうとすると誰も戦わないんだよ…!の悲痛さ凄いよね…

51 22/05/24(火)20:11:55 No.931039663

小説版の千歳飴ちゃんと最終回までもたないのどっちがマシかな…

52 22/05/24(火)20:11:57 No.931039684

映画は真司と蓮の関係について答え出るから好きだわ

53 22/05/24(火)20:12:01 No.931039722

ベルデのどう考えても対ライダー特化のデッキとか好き過ぎる

54 22/05/24(火)20:12:07 No.931039766

最終回先行映画化のくせに終わってねえ!ってなった

55 22/05/24(火)20:12:17 No.931039858

>俺がやめろって言った時はやめない癖に、なんで俺が戦おうとすると誰も戦わないんだよ…!の悲痛さ凄いよね… 今のお前、痛々しくて見てらんないよ

56 22/05/24(火)20:12:41 No.931040051

クウガから3年でこれ作るのマジでイカれてると思う 何段階か飛んでるよ

57 22/05/24(火)20:12:44 No.931040071

仮面ライダーというより特撮ドラマとして好き

58 22/05/24(火)20:13:07 No.931040255

デザイン出た時はこんなの仮面ライダーじゃねえ!ってなった

59 22/05/24(火)20:13:22 No.931040378

>クウガから3年でこれ作るのマジでイカれてると思う >何段階か飛んでるよ 響鬼の頃まで毎年「これで最後」って覚悟で作ってたから…

60 22/05/24(火)20:13:23 No.931040385

クウガアギトの次にやる デザインも話も凄い

61 22/05/24(火)20:13:24 No.931040393

>クウガから3年でこれ作るのマジでイカれてると思う >何段階か飛んでるよ 2年です…

62 22/05/24(火)20:13:24 No.931040395

>RTは色々あるけどオチ含めて好き ベルデ木村が本編にもいない程の真っ当にいい人で観てて好感が持てたよ だからこそ最後はもうちょっとしっかりして欲しかったな...

63 22/05/24(火)20:13:33 No.931040473

ベントシステムで技繰り出すのが本当に画期的だと思う ゲームとかじゃなくて実写でこれやるんだもん

64 22/05/24(火)20:14:15 No.931040793

>クウガから3年でこれ作るのマジでイカれてると思う >何段階か飛んでるよ アギトの段階でも企画案で「モンスターと契約して戦うライダー」って話は出てたらしい

65 22/05/24(火)20:14:41 No.931041025

当時はなんじゃこのデザインと思ったけど今の礎になってるんだよな…

66 22/05/24(火)20:14:57 No.931041174

>デザイン出た時はこんなの仮面ライダーじゃねえ!ってなった ここで冒険したから間口広がったよね

67 22/05/24(火)20:15:00 No.931041196

佐野と東條のいびつなコンビ好きだった

68 22/05/24(火)20:15:08 No.931041260

>タイムベント回は総集編をすごく上手く使ってるよね ゼンカイジャーでもやってたな…

69 22/05/24(火)20:15:15 No.931041332

この時期契約結んで最後の1人になるまで戦う作品多い!

70 22/05/24(火)20:15:22 No.931041415

>佐野と東條のいびつなコンビ好きだった こいつらを組ませると「友達」ってタッグ名がつくゲームがあるんだよな…

71 22/05/24(火)20:15:39 No.931041562

長期シリーズにはマンネリ化を避けるためにそれまでの型を破壊するヒット作が必要なんだよな

72 22/05/24(火)20:15:40 No.931041565

最終回は正直何が何だかいまだに分かってない

73 22/05/24(火)20:15:43 No.931041591

最近バトロワゲー流行ってるし龍騎でも出ないかな ラスサバみたいな感じで…

74 22/05/24(火)20:15:46 No.931041625

>この時期契約結んで最後の1人になるまで戦う作品多い! そんなあったけ…?

75 22/05/24(火)20:16:13 No.931041861

>この時期契約結んで最後の1人になるまで戦う作品多い! たけし「今日はみなさんに殺し合いをしてもらいます!」 がめちゃめちゃ流行ってたからな…

76 22/05/24(火)20:16:22 No.931041919

>当時はなんじゃこのデザインと思ったけど今の礎になってるんだよな… 触覚複眼クラッシャーのいずれかを捨てるデザインそのものもだけど 毎年ガラリと主役ライダーのデザイン変えるって方針確立したのも大きいと思う

77 22/05/24(火)20:16:37 No.931042056

>最終回は正直何が何だかいまだに分かってない まず優衣ちゃんにはミラーワールドを通して絵を実体化させる力があるのはわかるな?

78 22/05/24(火)20:16:40 No.931042096

佐野くんのミラーワールドから出られない悲痛な叫びいいよねよくない

79 22/05/24(火)20:16:45 No.931042140

遊戯王カードめっちゃ流行ってるからカードで戦って! は無茶振りすぎる

80 22/05/24(火)20:16:59 No.931042266

夏のギャグ回とかも改めて見るとこいつらライダーバトルとかなけりゃなんだかんだ仲良くやれてたんじゃないかとしんみりしてしまう

81 22/05/24(火)20:17:02 No.931042295

>今更見たんだけどこれマジで名作じゃない!? 20年遅い

82 22/05/24(火)20:17:25 No.931042501

>最終回は正直何が何だかいまだに分かってない 「本当はヒーローも怪人もいない世界のほうが幸せ」だと思う

83 22/05/24(火)20:17:42 No.931042683

当時の技術力の問題で玩具のアドベントカードの見た目が悪いのだけが欠点だった

84 22/05/24(火)20:17:45 No.931042703

基本デザインとカードを用いた戦闘スタイルが共通してて契約モンスターごとに差別化されること13人 次はどんな奴が出るんだとワクワクしたよ

85 22/05/24(火)20:17:59 No.931042833

>遊戯王カードめっちゃ流行ってるからカードで戦って! >は無茶振りすぎる ※脚本家2人は東映版遊戯王のメインライターです

86 22/05/24(火)20:18:04 No.931042883

最終回先行公開が全然最終回じゃないのはよく怒られなかったな

87 22/05/24(火)20:18:13 No.931042979

>>今更見たんだけどこれマジで名作じゃない!? >20年遅い クウガアギト龍騎555剣あたりは今でも好きだ

88 22/05/24(火)20:18:14 No.931042997

>※脚本家2人は東映版遊戯王のメインライターです ならよし!

89 22/05/24(火)20:18:15 No.931042998

ファイナルベントで毎回ワクワクしてた ……なんか何人か変なのない?

90 22/05/24(火)20:18:17 No.931043016

ライダー同士がバトルロワイヤルしますだけでも型破りなのに モンスターを契約使役しますとか主人公が最終話を前に死ぬとかやりたい放題すぎる…

91 22/05/24(火)20:18:24 No.931043090

>>遊戯王カードめっちゃ流行ってるからカードで戦って! >>は無茶振りすぎる >※脚本家2人は東映版遊戯王のメインライターです カードで戦わない方の遊戯!!

92 22/05/24(火)20:18:47 No.931043305

>最終回先行公開が全然最終回じゃないのはよく怒られなかったな それどころか「ライダーどうしの殺し合いに関してもっと苦情くるかもしれないから論理武装してたらさほど何も言われなかった」みたいに回想してるのが白倉だ

93 22/05/24(火)20:18:48 No.931043314

>ファイナルベントで毎回ワクワクしてた >……なんか何人か変なのない? (どのライダーだ…?)

94 22/05/24(火)20:18:51 No.931043336

>最終回先行公開が全然最終回じゃないのはよく怒られなかったな 剣も最終回から4年後とかやってたし…

95 22/05/24(火)20:19:09 No.931043500

劇場版の神崎の絶叫が印象に残ってる

96 22/05/24(火)20:19:12 No.931043535

井上版最終回が映画 小林版最終回がTV

97 22/05/24(火)20:19:23 No.931043666

扱いは悪いけどガイが強すぎる

98 22/05/24(火)20:19:44 No.931043926

>扱いは悪いけどガイが固すぎる

99 22/05/24(火)20:19:54 No.931044019

戦隊でもガオのCGとかめっちゃ本腰入れて取り入れたなーと思ったけどこっちも相当踏み込んでると思う まさかビルドの頃まで流用されるとは思わなかったが…

100 22/05/24(火)20:19:56 No.931044032

ガンダム同士が殺し合うのもライダー同士が大バトルするのも おなじよ

101 22/05/24(火)20:20:06 No.931044127

悪徳刑事!犯罪者!頭のいかれた奴ほどライダーに相応しい! まともな奴が仮面ライダーになるなんて可笑しいぜ! っていうライダーの概念を覆す世界観が斬新すぎた 昭和ライダーの俳優はめっちゃ嫌な顔した

102 22/05/24(火)20:20:08 No.931044162

>ライダー同士がバトルロワイヤルしますだけでも型破りなのに >モンスターを契約使役しますとか主人公が最終話を前に死ぬとかやりたい放題すぎる… この時期は次番組の準備に移行してる最終回近辺かなりやりたい放題してた印象ある

103 22/05/24(火)20:20:42 No.931044493

今ならドラゴンライダーキックの映像をもっと凄い感じに出来るんだろうな

104 22/05/24(火)20:20:45 No.931044523

この番組で一番やばかったのは脚本が流出した辺りだったと思われる

105 22/05/24(火)20:20:47 No.931044534

>それどころか「ライダーどうしの殺し合いに関してもっと苦情くるかもしれないから論理武装してたらさほど何も言われなかった」みたいに回想してるのが白倉だ クウガのテレ朝局Pも番組内容が内容だから苦情に対する公式回答色々用意していたという

106 22/05/24(火)20:20:48 No.931044552

>悪徳刑事!犯罪者!頭のいかれた奴ほどライダーに相応しい! >まともな奴が仮面ライダーになるなんて可笑しいぜ! >っていうライダーの概念を覆す世界観が斬新すぎた >昭和ライダーの俳優はめっちゃ嫌な顔した 何を言ってるんだ龍騎 俺たちの使命を忘れたのか?

107 22/05/24(火)20:20:48 No.931044555

ゲリラ撮影が許されてたころ

108 22/05/24(火)20:20:52 No.931044589

>悪徳刑事!犯罪者!頭のいかれた奴ほどライダーに相応しい! >まともな奴が仮面ライダーになるなんて可笑しいぜ! >っていうライダーの概念を覆す世界観が斬新すぎた >昭和ライダーの俳優はめっちゃ嫌な顔した それでもバカ正直に全部救おうとしちゃう真司が主人公でよかったよ

109 22/05/24(火)20:20:53 No.931044594

>当時の技術力の問題で玩具のアドベントカードの見た目が悪いのだけが欠点だった お陰でTVエディションはアホみたいにカードダス回しまくったし他の人も同じ考えなのかあっという間に無くなってた! オルタナティブのカードも収録したのは本当嬉しかった

110 22/05/24(火)20:21:22 No.931044864

結構ショックだったし白倉もやりすぎたかなとヒヤヒヤしたって聞くけど 劇場版の優衣ちゃんリスカ自殺は割と流されてる印象がある

111 22/05/24(火)20:21:32 No.931044959

>ゲリラ撮影が許されてたころ OPいいよね…

112 22/05/24(火)20:21:32 No.931044964

>この番組で一番やばかったのは脚本が流出した辺りだったと思われる 知らない話だ…どこら辺の話が出たの?

113 22/05/24(火)20:21:32 No.931044965

>この番組で一番やばかったのは脚本が流出した辺りだったと思われる 当時子供だったからネットとか全然詳しくなかったけどしてたんだ…

114 22/05/24(火)20:21:33 No.931044971

>>扱いは悪いけどガイが固すぎる ファイナルベント直撃しても1回耐えるのはすげぇよ…

115 22/05/24(火)20:21:42 No.931045066

>ガンダム同士が殺し合うのもライダー同士が大バトルするのも >おなじよ 実際ガンダムSEEDはめちゃめちゃ影響受けたからな 今日びライダーが13人も居るならガンダムも10体ぐらい出そうってなった 何故かライダーの部分をシスプリに変えたデマが横行したが

116 22/05/24(火)20:21:50 No.931045139

>悪徳刑事!犯罪者!頭のいかれた奴ほどライダーに相応しい! >まともな奴が仮面ライダーになるなんて可笑しいぜ! >っていうライダーの概念を覆す世界観が斬新すぎた >昭和ライダーの俳優はめっちゃ嫌な顔した コレその犯罪者ライダーの名前が「たけし」だったからという仮説を聞いてダメだった

117 22/05/24(火)20:21:55 No.931045174

>結構ショックだったし白倉もやりすぎたかなとヒヤヒヤしたって聞くけど >劇場版の優衣ちゃんリスカ自殺は割と流されてる印象がある 演出でサラッと流されて蓮が何も言わずに見るだけだからな 幼稚園児の俺もよく理解してなかった

118 22/05/24(火)20:21:55 No.931045175

>結構ショックだったし白倉もやりすぎたかなとヒヤヒヤしたって聞くけど >劇場版の優衣ちゃんリスカ自殺は割と流されてる印象がある あそこら辺畳み掛けで脳が麻痺ってるから…

119 22/05/24(火)20:22:03 No.931045248

俺たちは仲間だ…ずっとな

120 22/05/24(火)20:22:21 No.931045417

佐野がめっちゃ印象に残るけどあいつ41話~44話しか出てないんだよな…

121 22/05/24(火)20:22:37 No.931045565

ユイちゃんブサすぎる…神崎士郎棒読みすぎる…

122 22/05/24(火)20:22:44 No.931045624

OPのモザイクでカード持ってる演出大好き その人たちが変身して欲しかったとも思うけど

123 22/05/24(火)20:23:02 No.931045804

見るまえはただのモブライダーくらいに思ってたけど見たら手塚好きになる

124 22/05/24(火)20:23:19 No.931045975

サトシがOP主題歌歌うけど本編には特に声優として出たりしない

125 22/05/24(火)20:23:32 No.931046066

>>この番組で一番やばかったのは脚本が流出した辺りだったと思われる >知らない話だ…どこら辺の話が出たの? 結構後半だったはず この煽りで東條のキャラが変わったとかなんとか fu1098319.jpg

126 22/05/24(火)20:23:35 No.931046093

>>結構ショックだったし白倉もやりすぎたかなとヒヤヒヤしたって聞くけど >>劇場版の優衣ちゃんリスカ自殺は割と流されてる印象がある >演出でサラッと流されて蓮が何も言わずに見るだけだからな >幼稚園児の俺もよく理解してなかった リュウガとのガチバトルに心が奪われっぱなしだったからな…

127 22/05/24(火)20:23:40 No.931046147

>ユイちゃんブサすぎる…神崎士郎棒読みすぎる… 滑舌が怪しすぎる氷川さんがなんだって…!?

128 22/05/24(火)20:23:49 No.931046233

見直すとディスパイダーにOLが襲われたり部屋の鏡が目張りされてる部屋とかホラーあじ強い

129 22/05/24(火)20:23:56 No.931046289

>コレその犯罪者ライダーの名前が「たけし」だったからという仮説を聞いてダメだった 初期設定だとマジで「猛」だったけど流石にやばいから漢字変えたみたいな話が公式サイトのこぼれ話に載ってた記憶がある

130 22/05/24(火)20:24:09 No.931046402

コレの後に555だし特撮が全体的にだいぶハード路線突っ切ってた頃

131 22/05/24(火)20:24:21 No.931046502

13人全員揃うなんてこれが最後だぜ!って思ってフィギュア買ってたら いつのまにか13人+α揃ってるフィギュアが数種類ある…

132 22/05/24(火)20:24:28 No.931046556

>コレの後に555だし特撮が全体的にだいぶハード路線突っ切ってた頃 ネクサスはさあ…

133 22/05/24(火)20:24:34 No.931046599

PSだかのゲームでタイガがキャラ全然違ってたなぁ

134 22/05/24(火)20:24:44 No.931046672

>実際ガンダムSEEDはめちゃめちゃ影響受けたからな >今日びライダーが13人も居るならガンダムも10体ぐらい出そうってなった 同年放送じゃねぇか

135 22/05/24(火)20:24:51 No.931046728

>13人全員揃うなんてこれが最後だぜ!って思ってフィギュア買ってたら >いつのまにか13人+α揃ってるフィギュアが数種類ある… 装着変身!figma!フィギュアーツ!装動!

136 22/05/24(火)20:25:05 No.931046835

>13人全員揃うなんてこれが最後だぜ!って思ってフィギュア買ってたら >いつのまにか13人+α揃ってるフィギュアが数種類ある… 揃いも揃って出来が良いから困る…

137 22/05/24(火)20:25:09 No.931046874

>13人全員揃うなんてこれが最後だぜ!って思ってフィギュア買ってたら >いつのまにか13人+α揃ってるフィギュアが数種類ある… 装着変身は偉大だよ… なんかリュウガ砕ける…

138 22/05/24(火)20:25:09 No.931046875

>サトシがOP主題歌歌うけど本編には特に声優として出たりしない 当時のCD音源より今のライブ音源の方が歌上手いまであるのなんなのあの人…

139 22/05/24(火)20:25:19 No.931046977

龍騎にハマりすぎたせいで龍騎ロスでファイズにハマれなかったのが当時の心残り

140 22/05/24(火)20:25:26 No.931047046

>コレの後に555だし特撮が全体的にだいぶハード路線突っ切ってた頃 敵ボスに嫁が触手孕ませ出産NTRしたけど自分の娘として育てる決心をしたアバレブラック!!

141 22/05/24(火)20:25:28 No.931047058

>>コレの後に555だし特撮が全体的にだいぶハード路線突っ切ってた頃 >ネクサスはさあ… ネクサスは予算不足で長期シリーズをそれも地上波の普通の枠でやろうとしたのがそもそも…

142 22/05/24(火)20:25:34 No.931047115

ここまでやっていいんだ!ってなると後続シリーズとしてやりやすくなるよなぁ まぁ続いたら続いたで別の制限が出てくるんだろうけど

143 22/05/24(火)20:25:38 No.931047155

>なんかオルタナティブ砕ける…

144 22/05/24(火)20:25:39 No.931047163

カーメンライダードラグナイッ トゥギャザーメイクアップサイトシーン

145 22/05/24(火)20:25:52 No.931047266

>>コレの後に555だし特撮が全体的にだいぶハード路線突っ切ってた頃 >ネクサスはさあ… シンウルトラからULTRAMAN(2004)見た奴に続けてネクサス薦めるのが邪悪な願いって言われててダメだった

146 22/05/24(火)20:25:56 No.931047308

海外だとなんで人気出なかったんだ

147 22/05/24(火)20:26:06 No.931047399

夏のギャグ期間は…まあ…

148 22/05/24(火)20:26:14 No.931047500

奇跡的に無事だった装着変身オルタナティブゼロが先日ついに関節崩壊して逝った

149 22/05/24(火)20:26:24 No.931047603

龍騎ナイトの時点でかなり斬新なデザインなのに次はカニが出てくるからな…

150 22/05/24(火)20:26:49 No.931047808

>龍騎にハマりすぎたせいで龍騎ロスでファイズにハマれなかったのが当時の心残り 龍騎大好きだったけどもカッコイイ英語音声と大人が持ってる携帯で変身でがっちり心捕まれた当時の俺

151 22/05/24(火)20:26:53 No.931047841

>海外だとなんで人気出なかったんだ ドラゴンナイト見たらわかる そりゃなんか出ねえよってなる

152 22/05/24(火)20:26:53 No.931047848

>カーメンライダードラグナイッ >トゥギャザーメイクアップサイトシーン 言い方変だけど公式二次創作としてすごくいいよね…

153 22/05/24(火)20:26:59 No.931047905

>最終回先行映画化のくせに終わってねえ!ってなった その時はこれを終わりにしようとしてたけどやめました! …何回もやるなよそれ!

154 22/05/24(火)20:27:26 No.931048146

555は個人的には夏映画がピークで終盤は飽きちゃってたな

155 22/05/24(火)20:27:29 No.931048172

ひらかたのゴーストコラボ大好き

156 22/05/24(火)20:27:39 No.931048250

龍騎ロスは確かにあったから555も序盤はあまりハマらなかったが見てるうちにかなり好きになった 俺チョロい…

157 22/05/24(火)20:27:51 No.931048336

>夏のギャグ期間は…まあ… あれはあれで仲良くドタバタやってる真司蓮北岡が見れる貴重な話だ

158 22/05/24(火)20:27:57 No.931048391

>figma! これに影響受けたのかフィギュアーツもめちゃくちゃ気合入ってる上に安いという豪華仕様だったな…

159 22/05/24(火)20:28:02 No.931048436

>コレその犯罪者ライダーの名前が「たけし」だったからという仮説を聞いてダメだった 上でバトロワの話出てるからたけちゃんかと思った…

160 22/05/24(火)20:28:03 No.931048451

R&Mシリーズが今見てもいい出来で少ない小遣いで無理して買ってた マグナギガとジェノサイダーはすげぇ!って感想しか出なかった

161 22/05/24(火)20:28:11 No.931048521

サッと出てきてスーッと死んでいくインパラ…

162 22/05/24(火)20:28:25 No.931048668

ベルデのキン肉ドライバーには笑った いや笑えねえよ

163 22/05/24(火)20:28:34 No.931048737

龍騎の主人公死亡もだけど555の主人公が怪人だったもかなり衝撃的だったな

164 22/05/24(火)20:29:02 No.931048987

神崎兄妹あんなに重要なポジションなのに何であんな棒にしちゃったの…

165 22/05/24(火)20:29:12 No.931049100

R&Mはマジで出来よかったよなあ 当時持ってなかったタイガを社会人になってから 未開封品買ったけどfigmaやアーツより気に入ってる

166 22/05/24(火)20:29:15 No.931049142

インペラーは本格的に登場する前にゼール系引き連れてるシーンあったけどその時めちゃくちゃかっこよく見えた

167 22/05/24(火)20:29:25 No.931049236

>ひらかたのゴーストコラボ大好き 真司と握手した瞬間に死の直前の記憶流れ込んで呻き声あげるタケル殿いいよね

168 22/05/24(火)20:29:36 No.931049368

>>海外だとなんで人気出なかったんだ >ドラゴンナイト見たらわかる >そりゃなんか出ねえよってなる 人気が出たら555が海外展開予定だったみたいでそれはそれでちょっと見てみたいな・・・とは思った

169 22/05/24(火)20:29:41 No.931049424

劇場版でアナザーエンディングの流れを作ったのは功績なのか罪なのか…

170 22/05/24(火)20:29:56 No.931049578

ユイちゃんはともかく神崎は不気味で個人的にはすき

171 22/05/24(火)20:30:02 No.931049640

G3とかゾルダのなんか独特な銃撃音が好きだった

172 22/05/24(火)20:30:24 No.931049832

>人気が出たら555が海外展開予定だったみたいでそれはそれでちょっと見てみたいな・・・とは思った カイザの扱いで困りそう!

173 22/05/24(火)20:30:43 No.931050003

Revolutionとかいう最高の演出で流れた名曲 初お披露目としてこれ以上ないぐらいセンスが溢れてる

174 22/05/24(火)20:30:52 No.931050074

装動はゼール軍団まで出してアホかとしか言いようがない 本当にありがてぇ...感謝してます

175 22/05/24(火)20:30:52 No.931050078

いいキャラしたライダーがたくさん出てくるけど容赦なく殺すから見所が凝縮されてるのがいい 複数ライダーの魅せ方としては龍騎が一番好きだ

176 22/05/24(火)20:30:57 No.931050106

>神崎兄妹あんなに重要なポジションなのに何であんな棒にしちゃったの… 兄は出番なさすぎて役者として成長する機会が…

177 22/05/24(火)20:30:58 No.931050114

当時R&Mとソフビヒーローとかを改造して未発売のライダーのR&M作ってる玩具系HPとか見てめっちゃ羨ましかったな

178 22/05/24(火)20:31:30 No.931050397

>Revolutionとかいう最高の演出で流れた名曲 >初お披露目としてこれ以上ないぐらいセンスが溢れてる きただにひろし未だに営業でお祭りとか来ると歌ってくれてありがたい・・

179 22/05/24(火)20:31:37 No.931050462

>ヤクザと鬼の交換日記 二人の良い部分が奇跡的に噛み合った作品だと思う 北岡と吾郎ちゃんコンビがあんなに魅力的になったのはヤクザの功績

180 22/05/24(火)20:31:38 No.931050479

ループの数だけエンディングがあるみたいな話だからいろんな解釈あって楽しい

181 22/05/24(火)20:31:43 No.931050521

>人気が出たら555が海外展開予定だったみたいでそれはそれでちょっと見てみたいな・・・とは思った もうガラケーからスマホに交代してなかったっけあの時期…

182 22/05/24(火)20:31:53 No.931050592

神崎兄が妹の死を受け入れられずにループ構造のバトルロイヤルを作り出してなんやかんやの勝利者の命を使って妹を甦らそうとしていたってことでいいんだよな?

183 22/05/24(火)20:32:12 No.931050739

サバイブカードの炎が渦巻く演出が最高

184 22/05/24(火)20:32:16 No.931050782

でも最終回のちょっと下手な優衣ちゃんの歌が泣けるんすよ…

185 22/05/24(火)20:32:26 No.931050864

たった一度与えられた 命はチャンスだから

186 22/05/24(火)20:32:29 No.931050889

>>人気が出たら555が海外展開予定だったみたいでそれはそれでちょっと見てみたいな・・・とは思った >もうガラケーからスマホに交代してなかったっけあの時期… 19年前にしてたならそう

187 22/05/24(火)20:32:46 No.931051040

>神崎兄が妹の死を受け入れられずにループ構造のバトルロイヤルを作り出してなんやかんやの勝利者の命を使って妹を甦らそうとしていたってことでいいんだよな? そう

188 22/05/24(火)20:32:54 No.931051104

>555は個人的には夏映画がピークで終盤は飽きちゃってたな 終盤木場がキレだして明確に人間と敵対しはじめてからはまた持ち直してくるんだけど その前まで何か不思議なぐらいだれるんだよな…

189 22/05/24(火)20:32:57 No.931051135

タイムベント回があるから映画も小説もTVSPのどっちのルートも本編に内包出来るのは目から鱗だった

190 22/05/24(火)20:33:11 No.931051273

>小説も読もうね グロさが話題になるけど個人的にはロマンチックさの方が強く感じた いいよね…

191 22/05/24(火)20:33:19 No.931051335

今の子はパカパカ開くガラケー見ても電話だって認識できないらしくて衝撃を受けた

192 22/05/24(火)20:33:22 No.931051369

>たった一度与えられた >命はチャンスだから 名言すぎる

193 22/05/24(火)20:33:28 No.931051430

>もうガラケーからスマホに交代してなかったっけあの時期… まだ全然ガラケー時代だよ その3・4年後ぐらいじゃない?iPhoneが出たのって

194 22/05/24(火)20:33:53 No.931051652

「」やとしあきが浅倉でキャッキャ言ってるからどんな役なんだって見てみたらおおう…って髪色と見た目だった

195 22/05/24(火)20:33:53 No.931051656

>神崎兄が妹の死を受け入れられずにループ構造のバトルロイヤルを作り出してなんやかんやの勝利者の命を使って妹を甦らそうとしていたってことでいいんだよな? うn 結局神崎兄が折れない限り無限沸きするオーディンが勝つ出来レースよ

196 22/05/24(火)20:34:09 No.931051785

>小説も読もうね 「ライダーになる奴なんか生きながらにして死んでるような奴ばっかだ」 「浅倉は?」 「あいつは生まれたときから死んでいる」 みたいな真司と蓮の会話が印象に残りまくってる

197 22/05/24(火)20:34:11 No.931051795

>グロさが話題になるけど個人的にはロマンチックさの方が強く感じた >いいよね… 設定の変更すごいきれいよね あと真司のバックボーンがしっかりあるのが意外だった

198 22/05/24(火)20:34:13 No.931051815

小説版は真司や朝倉が別人になり過ぎててなあ 生まれや育ちのバックボーンまで変えちゃうのはちょっと

199 22/05/24(火)20:34:19 No.931051873

ドラゴンナイトの頃でもまだちょっとスマホにははやくないか? 555の序盤にそれっぽいの出てたな…と思ったらただのPDAだったスマートパッド

200 22/05/24(火)20:34:21 No.931051889

書き込みをした人によって削除されました

201 22/05/24(火)20:34:31 No.931051992

スマホ普及はキバ電王辺りじゃないかな

202 22/05/24(火)20:34:50 No.931052143

たった一人守れないで生きていく甲斐がない いいよね…

203 22/05/24(火)20:35:43 No.931052613

井上さん外伝や続編書くときやたらリュウガネタ推してくるよね

204 22/05/24(火)20:35:45 No.931052626

>小説版は真司や朝倉が別人になり過ぎててなあ >生まれや育ちのバックボーンまで変えちゃうのはちょっと 真司は幸せに育ってきた正義感の強い普通の兄ちゃんなのがいいから小説はそこはあんま好きじゃないな…

205 22/05/24(火)20:35:46 No.931052634

真司が積極的に戦おうとするとお前そんな奴じゃないだろって態度取ってくるの コイツら理解者すぎる…

206 22/05/24(火)20:35:51 No.931052699

まさかオーディンのファイナルベントエターナルフェニックスの全貌が聖刃で明らかになるとはね…

207 22/05/24(火)20:36:00 No.931052787

シスコンお兄ちゃんが参加者だまくらかして手のひらで踊らせてたのを熱血バカがぶち壊す話

208 22/05/24(火)20:36:09 No.931052877

小説版は読了感がすごく良いんだ

209 22/05/24(火)20:36:33 No.931053095

小説とか漫画(TVSP)とか何とも言えない内容でも最後はTVのラストになるって分かってるからすんなり受け入れられた

210 22/05/24(火)20:36:43 No.931053164

見直すと真人やたら強いな!ってなる

211 22/05/24(火)20:36:54 No.931053280

ライダーって爆散するんだ… 爆散!?ってなったシールドベント

212 22/05/24(火)20:37:13 No.931053453

SPで片方だけしか見せてくれなかったの酷い そりゃ皆戦えって電話するよ

213 22/05/24(火)20:37:18 No.931053501

>井上さん外伝や続編書くときやたら糞尿に塗れて産まれ人の血やモツの臭いで忘れることができミラーワールドは臭いがないから好きネタ推してくるよね

214 22/05/24(火)20:37:53 No.931053785

>ライダーって爆散するんだ… >爆散!?ってなったシールドベント 実質あいつちょっと長く登場した怪人みたいなもんだし…

215 22/05/24(火)20:37:57 No.931053815

携帯電話も分からないと真司のやってる仕事もよく分からない感じになるのかな…?

216 22/05/24(火)20:38:01 No.931053842

近くにいたお前が悪い そういう使い方もあるのか!?

217 22/05/24(火)20:38:15 No.931053959

勇気があれば誰でも英雄になれる!

218 22/05/24(火)20:38:17 No.931053975

>SPで片方だけしか見せてくれなかったの酷い >そりゃ皆戦えって電話するよ もう片方は漫画でやったし…

219 22/05/24(火)20:38:18 No.931053989

祭りの取材に行ったら神輿担いでるやつっていう評価がピッタリすぎるのいいよね…

220 22/05/24(火)20:38:21 No.931054004

死に際がどいつもこいつも印象的すぎる インペラーとかタイガがよく言われるけど個人的には結局ライバルと決着つけられず不完全燃焼のままライダーバトルじゃなくて現実の警官に射殺されて終わる浅倉がすげえ胸にきた

221 22/05/24(火)20:38:34 No.931054122

>SPで片方だけしか見せてくれなかったの酷い >そりゃ皆戦えって電話するよ でもTV放送はそっちのほうがちびっこが大好きな仮面ライダー!って感じで良かったと思う 戦いを終わらす(終わらせらない)のゲリラ主人公発狂エンドはちょっと後味悪すぎるよ…

222 22/05/24(火)20:38:51 No.931054283

RTでオーディンのエターナルカオスが遂に観られたのは良かったが やっぱりフェニックス背負って体当たりして欲しかったなぁ...と思ってしまうPS格ゲープレイ勢な自分

223 22/05/24(火)20:39:00 No.931054347

状況にそぐわない真司の甘さに悪態ついたりはするけど 真司自身の甘い性格を好ましく思ってはいるんだよな

224 22/05/24(火)20:39:07 No.931054403

>携帯電話も分からないと真司のやってる仕事もよく分からない感じになるのかな…? ネットのニュースサイトって今の方が受け入れやすいかもしれん

225 22/05/24(火)20:39:21 No.931054516

>見直すと真人やたら強いな!ってなる ただでさえドラグレッダーがクソ強いのに人を襲うモンスター倒しまくってレベリングしてるからな

226 22/05/24(火)20:39:24 No.931054538

>>SPで片方だけしか見せてくれなかったの酷い >>そりゃ皆戦えって電話するよ >もう片方は漫画でやったし… あれ?漫画版も戦い続けて最後自分が誰かわからないまま戦い続けるENDじゃなかったっけ?

227 22/05/24(火)20:39:38 No.931054668

>SPで片方だけしか見せてくれなかったの酷い >そりゃ皆戦えって電話するよ 片方だけしかって考え方が間違ってる 放送中に結末を決めるための投票なんだし

228 22/05/24(火)20:39:44 No.931054714

電王ってまだクライマックスフォームになる時ケータロスポチポチするっけ

229 22/05/24(火)20:39:47 No.931054755

浅倉はごく普通の一般家庭に生まれた異常者なテレビ版のが怖くて好き 不幸な生まれとかあると凶悪でも納得しちゃうというか 幽霊の正体がわかって怖くなくなるみたいな

230 22/05/24(火)20:39:48 No.931054759

当時は城戸とか蓮とか弁護士とか並べてイケメンライダー勢揃いみたいな見出しよくあった気がする

231 22/05/24(火)20:39:56 No.931054845

ガードベントネタにされるけどどちらかというとあれでまだ生きてるのがギャグだと思う

232 22/05/24(火)20:40:19 No.931055059

OREジャーナルって有料サイトなのかな

233 22/05/24(火)20:40:25 No.931055127

俺なんだかんだで龍騎というか真司というキャラが好きだよ

234 22/05/24(火)20:40:37 No.931055206

もう今の白倉井上にはこの頃みたいな野心的な作品は作れないだろうな…

235 22/05/24(火)20:40:40 No.931055229

>浅倉はごく普通の一般家庭に生まれた異常者なテレビ版のが怖くて好き >不幸な生まれとかあると凶悪でも納得しちゃうというか >幽霊の正体がわかって怖くなくなるみたいな ごく普通に生きてる弟をわざわざ改心したって嘘までついて呼び出して殺すの何でそこまで…ってなって怖かった

236 22/05/24(火)20:40:46 No.931055290

>ガードベントネタにされるけどどちらかというとあれでまだ生きてるのがギャグだと思う 火力だけならぶっちぎりだからなゾルダのファイナルベント

237 22/05/24(火)20:41:02 No.931055429

ライダーに撃たないからとはいえドラゴンライダーキックの必殺具合が凄い 平ジェネの頭がファイナルベントなの好き

238 22/05/24(火)20:41:10 No.931055490

>SPで片方だけしか見せてくれなかったの酷い >そりゃ皆戦えって電話するよ ラストの集団連続ファイナルベントめっちゃ好きなんだけど あの状況だとゾルダが一人勝ちしそう

239 22/05/24(火)20:41:12 No.931055506

こういうごちゃごちゃしたスレは好きじゃない

240 22/05/24(火)20:41:13 No.931055520

何度やり直しても城戸真司というバグがライダーになってくるの神崎マジで嫌になっただろうな

241 22/05/24(火)20:41:22 No.931055599

>電王ってまだクライマックスフォームになる時ケータロスポチポチするっけ キバの頃でようやくiPhone 3Gとかだ

242 22/05/24(火)20:41:36 No.931055726

>もう今の白倉井上にはこの頃みたいな野心的な作品は作れないだろうな… そもそも今の基準だとニチアサに放送させてもらえないよ ディケイドの時点で設定変えなきゃならなかったのに そこからさらに10年以上経ってるんだぜ

243 22/05/24(火)20:42:19 No.931056098

>戦いを終わらす(終わらせらない)のゲリラ主人公発狂エンドはちょっと後味悪すぎるよ… 今の時代だとあの演出やってもすぐヒとかにアップされそうだなって思った ゲリラ撮影いいよね…

244 22/05/24(火)20:42:19 No.931056103

城戸がやけになって戦え!戦え!すると誰も戦ってくれないの好き めちゃめちゃお前らしくないって相手に論される 最終的に戦いを止めるために戦うっていう歪な願いにたどりつくのも好き

245 22/05/24(火)20:42:25 No.931056148

龍騎がグッズ化するときしれっと混ざってくるアビスとかいうディケイドライダー

246 22/05/24(火)20:42:28 No.931056169

真司は参加者が半ば考えないようにしてる殺し合いにそんなのおかしいだろ!? って真っ向から疑問を呈するキャラだからな

247 22/05/24(火)20:42:37 No.931056247

>あの状況だとゾルダが一人勝ちしそう 漫画版だかで真人勝ってた覚えがある

248 22/05/24(火)20:42:42 No.931056289

蓮と北岡が真司のまともさに内心救われてたのめちゃくちゃ好き

249 22/05/24(火)20:42:47 No.931056344

>ごく普通に生きてる弟をわざわざ改心したって嘘までついて呼び出して殺すの何でそこまで…ってなって怖かった あんなん浅倉にも肉親を思う心があるんだって展開だと思うじゃん…

250 22/05/24(火)20:42:56 No.931056426

真司はみんなの事情知って色々と悩んでそれでもライダーバトルを止めたいって答えに辿り着くのがすげぇ好き… それが正しいとかじゃなくてライダーとして叶えたい願いがそれだっていうのが正義よりも美しく感じる

251 22/05/24(火)20:43:05 No.931056509

>こういうごちゃごちゃしたスレは好きじゃない 発動前に「」に近づく「」

252 22/05/24(火)20:43:27 No.931056682

アギトと龍騎のゴールデンタイムスペシャルは仮面ライダーを夜に見られるってすごい興奮したな

253 22/05/24(火)20:43:40 No.931056795

>あんなん浅倉にも肉親を思う心があるんだって展開だと思うじゃん… まあある意味思う心はあったが…

254 22/05/24(火)20:43:46 No.931056857

どのルート通っても直接戦う相手変わったとしても13人のライダーになる人が変わらない因果なの少しかわいそう

255 22/05/24(火)20:43:46 No.931056860

>あんなん浅倉にも肉親を思う心があるんだって展開だと思うじゃん… 唯一人間らしいかな?って思ったのが女の子助けた?話かな 真意はどうあれ結果として女の子をモンスターから助けたわけだし

256 22/05/24(火)20:43:54 No.931056922

ディケイドやダブルの頃から結構一般人がロケに遭遇してネットにアップ→先の展開がちょっとバレちゃったりするって増え始めたと思う個人的には

257 22/05/24(火)20:44:09 No.931057050

俺手塚好きだったんだ… あんまり強くなかったけど

258 22/05/24(火)20:44:26 No.931057222

>>こういうごちゃごちゃしたスレは好きじゃない 次回へ続く 次回OP前アバン >発動前に「」に近づく「」

259 22/05/24(火)20:44:39 No.931057352

>アギトと龍騎のゴールデンタイムスペシャルは仮面ライダーを夜に見られるってすごい興奮したな まだ見ぬライダー出てきたのとか凄いワクワクしてたわ ベルデのコピーとか心ガッツリ掴まれた

260 22/05/24(火)20:44:51 No.931057456

>ディケイドやダブルの頃から結構一般人がロケに遭遇してネットにアップ→先の展開がちょっとバレちゃったりするって増え始めたと思う個人的には ロケ地が数カ所のローテーションだったりするからめっちゃ張られる…

261 22/05/24(火)20:45:01 No.931057554

>俺手塚好きだったんだ… >あんまり強くなかったけど 俺が平成ライダー見るきっかけになったのは何気なくTVつけたら手塚が死ぬ話だった 今の仮面ライダーってライダーが死ぬの!?って衝撃的だったなぁ

262 22/05/24(火)20:45:08 No.931057604

>唯一人間らしいかな?って思ったのが女の子助けた?話かな >真意はどうあれ結果として女の子をモンスターから助けたわけだし あれ見た真司が「死んだほうがいい人間なんていないんだ…」って呟くのいいよね

263 22/05/24(火)20:45:18 No.931057699

神崎兄からすると浅倉は凄い扱いやすいキャラだと思う 促さなくて勝手にバトルしてくれるんだもの

264 22/05/24(火)20:45:21 No.931057729

何気にどうかしてる度が高く感じるのは 浅倉が寝ぐらにしてる車に東條がガソリンバシャバシャして火をつけるシーン

265 22/05/24(火)20:45:27 No.931057774

王蛇好きだったな…

266 22/05/24(火)20:45:42 No.931057901

>俺手塚好きだったんだ… >あんまり強くなかったけど だからサバイブカートあげるね…

267 22/05/24(火)20:45:42 No.931057902

>俺手塚好きだったんだ… >あんまり強くなかったけど 強さはともかく好きな人は今でも多いと思うぞ ライダータイムのせいで本編の設定にも影響出てしまってるのはキツイと思うが…

268 22/05/24(火)20:45:44 No.931057933

>龍騎がグッズ化するときしれっと混ざってくるアビスとかいうディケイドライダー 要素の抽出法がうますぎる… あと龍騎放映当時あった「このモンスターと契約したライダーがいたら…」っていう風潮とも合致してたし

269 22/05/24(火)20:46:02 No.931058082

>神崎兄からすると浅倉は凄い扱いやすいキャラだと思う >促さなくて勝手にバトルしてくれるんだもの しかも超積極的にライダー狩りしてくれるからな

270 22/05/24(火)20:46:08 No.931058134

東條は浅倉以上によくこんな奴ちびっ子向け番組に出せたな!ってなる

271 22/05/24(火)20:46:16 No.931058199

真司ハブりたいけど妹守ってくれるのコイツくらいしかいないというジレンマ

272 22/05/24(火)20:46:18 No.931058221

何もトカゲを焼いて食う必要はないだろ!

273 22/05/24(火)20:46:42 No.931058399

>何もトカゲを焼いて食う必要はないだろ! 食うか?…ま食わんだろうな

274 22/05/24(火)20:46:43 No.931058407

>あと龍騎放映当時あった「このモンスターと契約したライダーがいたら…」っていう風潮とも合致してたし デザイナー本人がノリノリで変身忍者嵐風ガルドサンダーライダーとかやってたからな…

275 22/05/24(火)20:46:46 No.931058431

東條はこういう時笑うやつですよ

276 22/05/24(火)20:46:50 No.931058467

>何気にどうかしてる度が高く感じるのは >浅倉が寝ぐらにしてる車に東條がガソリンバシャバシャして火をつけるシーン ライダーなんかクズばっかりだ!!!!って思いっきり自分のこと棚上げしてるの好き

277 22/05/24(火)20:46:50 No.931058471

東條の右手でデッキ持つ変身いいよね…

278 22/05/24(火)20:47:01 No.931058565

(ムール貝を殻ごと食わされて口の中ケガする浅倉の中の人)

279 22/05/24(火)20:47:07 No.931058603

ベノムクラッシュで背中に毒液浴びて推進力にしてるのに普通に自分にもダメージが発生する毒液でんん?ってなった

280 22/05/24(火)20:47:18 No.931058702

ウルトラマンで主人公を演じるとライダーでは悪人になりがち

281 22/05/24(火)20:47:19 No.931058714

>>何もトカゲを焼いて食う必要はないだろ! >食うか?…ま食わんだろうな 恩義みたいなのが無いわけじゃないんだよな浅倉…

282 22/05/24(火)20:47:41 No.931058906

ライダー同士のバトルロイヤル!? で初めて敵としてやりあった蟹の微妙な強さが好きだった

283 22/05/24(火)20:48:07 No.931059147

サバイブを手にしてたライダーが違ったらとか妄想の余地が広いのもいい

284 22/05/24(火)20:48:07 No.931059156

>ウルトラマンで主人公を演じるとライダーでは悪人になりがち 千住燐はまあ…悪人かな…

285 22/05/24(火)20:48:22 No.931059305

蟹登場即死亡ゾルダ顔見せ から一気に番組が盛り上がったように思う

286 22/05/24(火)20:48:24 No.931059324

めちゃくちゃヒロイックなデザインのタイガと東条くんのキャラクターのギャップが龍騎という作品らしさを感じて好きだ

287 22/05/24(火)20:48:33 No.931059407

ヤクザの家ですっぽん鍋食べたのと引き換えに龍騎に出ることになった浅倉

288 22/05/24(火)20:48:58 No.931059631

>ウルトラマンで主人公を演じるとライダーでは悪人になりがち リバイス見てないけど大地もそうなの?

289 22/05/24(火)20:49:12 No.931059767

護送中の浅倉が口から吐き出したモンスターのカードで無理やり脱出するシーン妙に爽快感あって好き

290 22/05/24(火)20:49:31 No.931059926

タイガのファイナルベント痛そうだよね…

291 22/05/24(火)20:49:51 No.931060098

新登場ライダーがラストでチラ見せしてくるのがネクストヘビーメタルあじ

292 <a href="mailto:ガラスの幸福">22/05/24(火)20:49:54</a> [ガラスの幸福] No.931060130

ガラスの幸福

293 22/05/24(火)20:49:57 No.931060153

3個あったタイガのデッキとかライブ感要素はめっちゃ多いよね 上手いこと調理したけど

294 22/05/24(火)20:50:02 No.931060214

>タイガのファイナルベント痛そうだよね… もみじおろし

295 22/05/24(火)20:50:21 No.931060359

佐野の途中で望みを叶えてしまったものの末路が大好き いや好きなんだけど当時の人はあれリアルタイムで日朝で見ててどう思ったんだろう…

296 22/05/24(火)20:50:26 No.931060399

変身ポーズたくさんあって楽しかったよなあ 俺はダントツでインペラーが好き

297 22/05/24(火)20:50:33 No.931060469

>タイガのファイナルベント痛そうだよね… だがゾルダに連射されて腕がポロリしちゃう

298 22/05/24(火)20:50:36 No.931060488

世の中には13人の妹のアニメが流行ったらしいからライダーもそれくらいいてもよくね?から始まった多人数ライダー

299 22/05/24(火)20:50:36 No.931060489

???「あの人私のキャラ殺してる…」

300 22/05/24(火)20:50:48 No.931060591

あの見かけでスペックごり押しとかじゃなく普通に強い教授いいよね…

301 22/05/24(火)20:50:53 No.931060637

大人になってから思ったけど佐野が死ぬところ日曜の朝に放送していいものじゃない気がする

302 22/05/24(火)20:51:00 No.931060697

>東條はこういう時笑うやつですよ 理解度が高すぎる…

303 22/05/24(火)20:51:10 No.931060783

>変身ポーズたくさんあって楽しかったよなあ >俺はダントツでインペラーが好き 蓮のコートバサァが好きかな…

304 22/05/24(火)20:51:21 No.931060880

>香川教授いいよね… オルタナティブも格好良いし…… (ファイナルベントは見ないふり

305 22/05/24(火)20:51:30 No.931060966

>佐野の途中で望みを叶えてしまったものの末路が大好き >いや好きなんだけど当時の人はあれリアルタイムで日朝で見ててどう思ったんだろう… 契約する必要なかったね…獺…

306 22/05/24(火)20:51:44 No.931061092

正式なライダーじゃないオルタナティブゼロが従来のライダー像に一番似てるデザインなのいいよね

307 22/05/24(火)20:51:47 No.931061111

東條に対する真司の「なんなんだよお前…わけわかんねえよ…」みたいな台詞がごもっともすぎる

308 22/05/24(火)20:51:53 No.931061160

>???「あの人私のキャラ殺してる…」 尺ないのにキャラ多過ぎだろ 香川退場させとくわ

309 22/05/24(火)20:51:57 No.931061200

>蟹登場即死亡ゾルダ顔見せ >から一気に番組が盛り上がったように思う (初回だけ顔のランプが点灯したり横の歯車がギュルギュル動くゾルダ)

310 22/05/24(火)20:52:04 No.931061247

>佐野の途中で望みを叶えてしまったものの末路が大好き >いや好きなんだけど当時の人はあれリアルタイムで日朝で見ててどう思ったんだろう… マジで沈んで一週間引きずったよ…

311 22/05/24(火)20:52:10 No.931061301

>当時の人はあれリアルタイムで日朝で見ててどう思ったんだろう… 子供だったからあまり活躍しないで消えたなくらい

312 22/05/24(火)20:52:15 No.931061347

デッキをポケットからスッ…て取り出したらバトルの合図なのはマジで良演出

313 22/05/24(火)20:52:35 No.931061527

>変身ポーズたくさんあって楽しかったよなあ 黒田アーサーがノールック決めてはしゃいじゃった話好き

314 22/05/24(火)20:52:44 No.931061619

13ライダー自体はそもそも原作にあるからある意味龍騎は原作リスペクト作品なんだ

315 22/05/24(火)20:52:49 No.931061670

佐野マン死亡回は空っぽのアパートの部屋写して無音で終わるのが印象に残った

316 22/05/24(火)20:52:51 No.931061685

>東條に対する佐野の「なんなんだよあいつ!何考えてんだよ!」みたいな台詞がごもっともすぎる

317 22/05/24(火)20:52:51 No.931061686

ちゃんと正義をテーマに扱ってるのがいい…

318 22/05/24(火)20:52:53 No.931061699

龍騎があんまりかっこよくない…他は大好き

319 22/05/24(火)20:53:14 No.931061896

先生いいよね…ころそ…

320 22/05/24(火)20:53:23 No.931061976

>千住燐はまあ…悪人かな… ラビットオルフェノクはまごうことなき悪役だったし…いや何か可哀想なところもあるけど

321 22/05/24(火)20:53:23 No.931061980

ファンコレのキャスト陣のグラビア写真がカッコ良すぎた

322 22/05/24(火)20:53:30 No.931062037

>世の中には13人の妹のアニメが流行ったらしいからライダーもそれくらいいてもよくね?から始まった多人数ライダー すげえ上の方でデマって言われてたネタ 赤字になってから書きにくるの恥ずかしくない?

323 22/05/24(火)20:53:31 No.931062053

>>東條はこういう時笑うやつですよ >理解度が高すぎる… 「直近でウルトラマンやったので今度は悪役演じたい」と言ってコレだから本当にすごい…

324 22/05/24(火)20:53:53 No.931062245

オーディションの時に喧嘩したので初期の頃本当に仲悪い蓮と北岡の中の人 売れてない怒りとか苛立ちを全て演じる役にぶつけた結果めっちゃおっかない奴になった浅倉の中の人 全然空気を読まずに猪木のモノマネで蓮の中の人を笑わせようと努力し続けた結果猪木のモノマネが本編に採用された真司の中の人 そんな4人

325 22/05/24(火)20:54:06 No.931062354

13ライダー全部出てないのにオルタナティブが2人もいるのは多すぎ

326 22/05/24(火)20:54:07 No.931062365

龍騎は動くとかっこいいのずるいと思う ドラゴンライダーキックとかマジでカッコよすぎる

327 22/05/24(火)20:54:09 No.931062404

>佐野マン死亡回は空っぽのアパートの部屋写して無音で終わるのが印象に残った 鳥かごの小鳥が逃げてたっけ…思い出せない

328 22/05/24(火)20:54:20 No.931062519

真司がいろんな人の生き様を見て悩みに悩んで迷走したり遠回りしながら一周回って戻ってくるのいいよな…

329 22/05/24(火)20:54:29 No.931062608

>全然空気を読まずに猪木のモノマネで蓮の中の人を笑わせようと努力し続けた結果猪木のモノマネが本編に採用された真司の中の人 須賀さんはさあ…

330 22/05/24(火)20:54:39 No.931062695

亮平が歳食ってからあんなに売れるとはなあ

331 22/05/24(火)20:54:47 No.931062762

>龍騎があんまりかっこよくない…他は大好き 一周回ってドラゴラキックかっけえ!ってなるよ

332 22/05/24(火)20:55:06 No.931062914

>全然空気を読まずに猪木のモノマネで蓮の中の人を笑わせようと努力し続けた結果猪木のモノマネが本編に採用された真司の中の人 許せなかった…しゃあって言うのあれ猪木の真似だったなんて…!

333 22/05/24(火)20:55:09 No.931062930

>オーディションの時に喧嘩したので初期の頃本当に仲悪い蓮と北岡の中の人 >売れてない怒りとか苛立ちを全て演じる役にぶつけた結果めっちゃおっかない奴になった浅倉の中の人 >全然空気を読まずに猪木のモノマネで蓮の中の人を笑わせようと努力し続けた結果猪木のモノマネが本編に採用された真司の中の人 2列目からおかしくない?

334 22/05/24(火)20:55:36 No.931063169

蓮の人全然顔変わってなくて歳取らなすぎる…

335 22/05/24(火)20:55:39 No.931063199

>>佐野マン死亡回は空っぽのアパートの部屋写して無音で終わるのが印象に残った >鳥かごの小鳥が逃げてたっけ…思い出せない 一度籠に入った鳥は逃げられない運命なんやな… 逃げたのはブレイドのナチュラル

336 22/05/24(火)20:56:02 No.931063383

蓮とゲイツが似てるのはなんかすごく好きなんだ…

337 22/05/24(火)20:56:09 No.931063455

シャンゼリオンも見てたけどあのネアカの暁と おっかない浅倉が同じ役者だなんて全然思わなかった

338 22/05/24(火)20:56:37 No.931063731

>許せなかった…しゃあって言うのあれ猪木の真似だったなんて…! ちなみに本当に蓮の中の人が笑っちゃってるシーンが本編である 映ってるの後頭部なのでバレなかったセーフ!って言ってた

↑Top