虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/24(火)18:33:08 どう思う? のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/24(火)18:33:08 No.931002121

どう思う?

1 22/05/24(火)18:34:43 No.931002613

どう思うって?

2 22/05/24(火)18:35:51 No.931002975

長期保存って意味だとなんだかんだでアナログが最強だなって思う

3 22/05/24(火)18:37:37 No.931003588

ネットって新しい情報を集めるには有益だけど 古い情報を集積するための場としては向いてないよね

4 22/05/24(火)18:38:23 No.931003845

インフォシーク…ゲオシティーズ…

5 22/05/24(火)18:38:24 No.931003856

そもそもネットは保存するための場所じゃねえ!

6 22/05/24(火)18:38:54 No.931004015

どこかにある情報を遠くから見られるだけだからな

7 22/05/24(火)18:39:42 No.931004276

SNSとかもう情報が膨大過ぎて保存することが不可能だ インターネットアーカイブですら結構歯抜けだけど

8 22/05/24(火)18:39:58 No.931004362

flash…

9 22/05/24(火)18:40:22 No.931004498

ヒとかその典型だな 「今」を見るには向いてるけどちょっと前の過去のツイート遡ったり昔の画像を探そうとするの超めんどくさい だからヒをイラスト置き場にするのやめてほしい…

10 22/05/24(火)18:40:36 No.931004582

一昔前のサイトフラッシュだらけでなんもわかんね!

11 22/05/24(火)18:40:58 No.931004700

大事なものはローカルへ …なんだけどクラウドだのサブスクだの時代は逆に進んでる

12 22/05/24(火)18:41:12 No.931004778

俺の黒歴史消し去ってくれたからインフォシーク好き

13 22/05/24(火)18:41:20 No.931004823

昔のゲームの攻略とかファンサイトマジで消えた 動画じゃだめなんだよ俺みたいなのは…

14 22/05/24(火)18:41:21 No.931004835

カルドセプトwikiが飛んでていっぱいかなしい

15 22/05/24(火)18:41:34 No.931004919

クラスドもサブスクも結局サービス終了と同時に消えるって意味では同じだと思う

16 22/05/24(火)18:41:53 No.931005009

>ヒとかその典型だな >「今」を見るには向いてるけどちょっと前の過去のツイート遡ったり昔の画像を探そうとするの超めんどくさい >だからヒをイラスト置き場にするのやめてほしい… イラストだけ見返すならpixivとかその手のサイトにまとめてくれてないと厳しいね…

17 22/05/24(火)18:41:57 No.931005028

>一昔前のサイトフラッシュだらけでなんもわかんね! アニメやゲームの公式サイトとかもフラッシュ多用されてたよね

18 22/05/24(火)18:42:22 No.931005151

エロフラだけは保管されててほしい

19 22/05/24(火)18:42:39 No.931005259

魔法のiらんどとかまだあるのかな

20 22/05/24(火)18:42:49 No.931005335

そもそもヒは最近マジでエロに厳しいから絵を出す場所としてもちょっと…ってなってきている

21 22/05/24(火)18:43:03 No.931005423

動画で情報出すのクソ面倒だからホント滅びてほしい でも収益は動画のほうが上らしいからみんな動画で出そうとする…

22 22/05/24(火)18:44:04 No.931005728

いつのまにか滅茶苦茶お世話になったサーファーズパラダイスが死んでた

23 22/05/24(火)18:44:08 No.931005757

ネットの海に流されたものは一生の傷なんて言われてたのにね…

24 22/05/24(火)18:44:32 No.931005913

>魔法のiらんどとかまだあるのかな fu1097967.jpg あるぜ!

25 22/05/24(火)18:46:12 No.931006492

>動画で情報出すのクソ面倒だからホント滅びてほしい >でも収益は動画のほうが上らしいからみんな動画で出そうとする… 動画は色んなアピールしやすいから… 情報欲しくて見る時に要点まとまってなくて無駄に長い動画とか苦痛でしかないけど

26 22/05/24(火)18:46:32 No.931006619

昔と比べてブックマークを全くしなくなった 基本タグひらきっぱ

27 22/05/24(火)18:46:45 No.931006685

女性向けエロ小説サイトになってたのか… fu1097974.jpg

28 22/05/24(火)18:48:05 No.931007133

テキストで出すと速攻で転載されるんだもん…そりゃみんな動画で出すようになるよ

29 22/05/24(火)18:51:09 No.931008213

ちょっと前まで企業wikiどころか個人の攻略サイト同士でまで一部で転載が横行してたからね そりゃテキストオンリーの攻略サイトは死滅する

30 22/05/24(火)18:51:29 No.931008319

最近のゲームはテキストだけだと説明が難しいってのもある

31 22/05/24(火)18:53:20 No.931008996

>最近のゲームはテキストだけだと説明が難しいってのもある オープンワールドゲーとかテキストだけじゃ場所示せないよね

32 22/05/24(火)18:53:45 No.931009140

>>最近のゲームはテキストだけだと説明が難しいってのもある >オープンワールドゲーとかテキストだけじゃ場所示せないよね エルデンリングで実感したやつ

33 22/05/24(火)18:54:28 No.931009383

久しぶりに帝国家畜団見ようとしたらなくなってて俺はつらい

34 22/05/24(火)18:55:29 No.931009748

昔お気に入りだったゲームのプレイ動画が理由もなく非公開になってることがちょくちょくあって寂しい

35 22/05/24(火)18:57:06 No.931010347

インターネットは永久に残ると言われている時代も確かにあったんだ

36 22/05/24(火)18:58:09 No.931010736

誰もコピーしてなかったら紙だってすぐ消えるさ

37 22/05/24(火)18:58:24 No.931010826

PC部品の材料とかもいつか枯渇するのだろうか

38 22/05/24(火)18:58:45 No.931010976

したらば掲示板を利用してボドゲの成績表みたいなのまとめてるんだけど 何らかの理由でしたらばが死んだ場合永遠にデータが取り出せなくなるので皆の集まりも無くなるかもしれない

39 22/05/24(火)18:59:21 No.931011218

情報を長く残したいなら石板にでも掘れば良いのかな

40 22/05/24(火)18:59:28 No.931011273

俺がしらないだけで実は法律ゆるゆる時代のじぽとかCDデータとか保存されてるんだろう そうだそうに決まってる

41 22/05/24(火)18:59:42 No.931011367

>エロフラだけは保管されててほしい swfchanとかh-flashとかあるけどまあ相当取りこぼしがあるんだろうな…

42 22/05/24(火)18:59:52 No.931011434

コンテンツを商売の種としてみるとそっちのが都合いいんだろうな

43 22/05/24(火)19:00:24 No.931011629

インターネットアーカイブを信じるんだ!

44 22/05/24(火)19:00:42 No.931011742

ホームページとか掲示板とかどこかのサーバーがあるからやれてるわけだもんな

45 22/05/24(火)19:00:53 No.931011805

>インターネットは永久に残ると言われている時代も確かにあったんだ インターネット黎明期からギリギリまとめサイトの全盛期ぐらいまではたしかにそういう風潮というか見方があったね その前後で大手サービスが続々と終了してそんなことないってみんな気づいたけど

46 22/05/24(火)19:01:12 No.931011902

>PC部品の材料とかもいつか枯渇するのだろうか 半導体の材料はケイ素 地殻の成分の殆どは二酸化ケイ素なのでそれの涸渇はありえない

47 22/05/24(火)19:01:50 No.931012136

脱出ゲームがやたら流行ってたよね 作りやすかったのかな

48 22/05/24(火)19:02:12 No.931012260

>誰もコピーしてなかったら紙だってすぐ消えるさ そうでもない コピー用紙ですらちゃんと保存すれば数十年は持つ 本に直接描かれてれば数百年は持つ 壁画は数千年だ 結局デジタルは長期保存という観点ではアナログに勝てない

49 22/05/24(火)19:02:34 No.931012388

ケツ毛バーガーとか一生残り続けるとか言われてたな…

50 22/05/24(火)19:02:48 No.931012465

昔アホほどシコったエロ小説サイト PC壊れて失伝して今更探しても見つからなくて悲しい

51 22/05/24(火)19:03:07 No.931012575

CDの劣化もようやく始まってるんだっけ

52 22/05/24(火)19:03:33 No.931012709

>ケツ毛バーガーとか一生残り続けるとか言われてたな… それは今もどこかで漂ってるんじゃねえかなP2Pキャッシュの海で・・・

53 22/05/24(火)19:04:09 No.931012918

HDDの奥に眠ってる人は多いだろうケツ毛バーガー

54 22/05/24(火)19:04:14 No.931012949

消えた方がいいのがちゃんと消えるのはいいんだ

55 22/05/24(火)19:04:15 No.931012950

他の有象無象は消えたか忘れられてんのにケツ毛バーガーは本当に長生きしてる

56 22/05/24(火)19:04:41 ID:UXTCF7D. UXTCF7D. No.931013108

>ヒとかその典型だな >「今」を見るには向いてるけどちょっと前の過去のツイート遡ったり昔の画像を探そうとするの超めんどくさい >だからヒをイラスト置き場にするのやめてほしい… 何その無意味な「」は カッコイイと思ってるの?

57 22/05/24(火)19:04:47 No.931013144

古いPCゲームの修正パッチとかもどんどん失われてる

58 22/05/24(火)19:04:57 No.931013196

>昔アホほどシコったエロ小説サイト ちなみにどういうジャンルの小説サイトだった?

59 22/05/24(火)19:05:15 No.931013292

flash系ゲームは残ってる可能性もある https://gigazine.net/news/20220522-winnie-the-poohs-home-run-derby/

60 22/05/24(火)19:06:03 No.931013574

ポケモンのKissldエロ着せ替え配ってたサイト無くなっちゃって寂しい アレでアホみたいに抜いたんだ…全部保存しておけばよかったな

61 22/05/24(火)19:06:55 No.931013883

古いゲームの攻略サイトが消えてるのも辛い

62 22/05/24(火)19:07:43 No.931014153

消えても少ししたら忘れるから別に良いのかもしれん

63 22/05/24(火)19:08:25 No.931014386

20年くらい前に好きだったPCゲームの情報が消えちゃって そんなゲーム元から存在してなかったみたいな感じになってて寂しい

64 22/05/24(火)19:08:38 No.931014472

>古いPCゲームの修正パッチとかもどんどん失われてる これキツい バグ修正なら回避すればなんとかなるけど追加コンテンツあると悲しくなる

65 22/05/24(火)19:08:57 No.931014561

>winnie-the-poohs-home-run-derby 貼らんでいい

66 22/05/24(火)19:09:06 No.931014610

大手ニュースサイトとかも記事もすぐ消しちゃうよね あれ良くないと思う

67 22/05/24(火)19:10:49 No.931015186

動画とか画像とか懐かしくなって見ようとしたら死んでるからなぁ…

68 22/05/24(火)19:11:02 No.931015256

昔気に入ったイラストをプリントアウトして今でも持ってるけど当然サイトも消えてるしアーカイブにも登録されてないしで描いた人見つからないんだろうなあ

69 22/05/24(火)19:11:06 No.931015276

xreaに俺のほむぱげまだ残ってるな…

70 22/05/24(火)19:11:38 No.931015438

FC2ブログ滅ばねーかな…

71 22/05/24(火)19:12:36 No.931015754

忘れられる権利とかクソだと思う

72 22/05/24(火)19:12:46 No.931015810

>貼らんでいい アーカイブで保存されてるよって記事なだけであいつらだけの話じゃないんだ・・・

73 22/05/24(火)19:13:01 No.931015902

SFC以前のゲームの攻略サイトが…

74 22/05/24(火)19:13:05 No.931015930

ブロックチェーン技術はこういうのの保存に役立ちそうなのに…

75 22/05/24(火)19:14:05 No.931016275

>FC2ブログ滅ばねーかな… blogxxみたいに数字で分けられてたやつならもう実質滅んだぞ httpのままで検索サイトの評価低くなったから SSLに移行してたならご愁傷様です

76 22/05/24(火)19:14:33 No.931016454

ネットの情報は永久に残るとか嘘じゃん!

77 22/05/24(火)19:14:42 No.931016509

伺かとかInternet Archiveで意外と拾えた

78 22/05/24(火)19:14:46 No.931016523

どこかの機関がネットの情報を人類史の為に集めて保存してくれないだろうか

79 22/05/24(火)19:15:35 No.931016800

2005年以前に消えた建物の写真とかネットに全然ない

80 22/05/24(火)19:15:37 No.931016809

>どこかの機関がネットの情報を人類史の為に集めて保存してくれないだろうか 無理でしょ金がかかりすぎる

81 22/05/24(火)19:15:51 No.931016884

無料レンタル鯖のサービス終了ってどこが始まりだったっけ インフォシークがだいぶ早くてジオシティーズがだいぶ遅かったような気はしてるんだが

82 22/05/24(火)19:16:40 No.931017170

>ネットの情報は永久に残るとか嘘じゃん! その言葉ってそもそも一度ネットに放出された情報は 完全に消す事は出来ずに何処かの誰かが持ってるだろうって意味であって いつでもみんなが見られる状態で残ってるって話ではないし…

83 22/05/24(火)19:16:51 No.931017213

ニチアサ番組の東映公式サイトがごっそり消えちゃってるんだよな 撮影裏話てんこ盛りだったのにInternet archiveにもほとんど残ってない

84 22/05/24(火)19:17:10 No.931017304

電子書籍なら残るだろうか

85 22/05/24(火)19:17:13 No.931017323

PS・SS時代のゲーム攻略サイトも大概消えた…

86 22/05/24(火)19:17:40 No.931017484

ネットにずっと残るって醜聞に対しての台詞だと思う

87 22/05/24(火)19:17:47 No.931017532

消えてしまった好きな個人サイトの2次創作をインターネットアーカイブで掘り起こして発掘できた時の喜びはまるで宝を見つけ出したような気分だったぜ!

88 22/05/24(火)19:17:55 No.931017573

>電子書籍なら残るだろうか 作者がやらかすと新規購入できないからなあ

89 22/05/24(火)19:18:42 No.931017823

保存するならローカルさらには印刷ってのはネット明瞭期でも言われてたしな… 2010年代が過剰に信頼してただけなところはある

90 22/05/24(火)19:18:43 No.931017832

紙媒体とてちゃんと管理しないと即紛失するしコピーもしにくいから紙だろうが電子だろうが長期間保存したいなら金なり労力かけないとダメ

91 22/05/24(火)19:18:49 No.931017862

>どこかの機関がネットの情報を人類史の為に集めて保存してくれないだろうか どこかで集める情報を選別しないと99.9%以上が誰かの検索ワードを基に自動生成されて検索結果に湧いて来る フィッシングサイトのデータになるが…

92 22/05/24(火)19:18:50 No.931017865

ゲームやアニメのセリフの書き出しのデータベースとかあったんだけど見られなくなっちゃって悲しい

93 22/05/24(火)19:18:52 No.931017875

逆に今でも残っているものって管理者の尽力によるものなんだろうなぁとか思うと少し同情する

94 22/05/24(火)19:18:59 No.931017928

電子書籍も結局はサービスが終わったら消える定めだ

95 22/05/24(火)19:19:24 No.931018060

1世紀後には空白の時代になってそう

96 22/05/24(火)19:19:39 No.931018171

>電子書籍なら残るだろうか サービス提供してるところがやめたらサーバーから落とせなくなるしアプリ自体も認証通らず起動しなくなる可能性はあるよ

97 22/05/24(火)19:20:04 No.931018304

電子記録の期間って後の人類から見たら何も歴史が残ってない謎の空白に見えるんだろうか

98 22/05/24(火)19:20:08 No.931018330

電子書籍めちゃくちゃ便利だなぁ!と思ってるけど一方で めちゃくちゃ頼りねぇ~!とも思ってる

99 22/05/24(火)19:20:28 No.931018432

役所の書庫いったらバイオの謎解きパートか!?ってなるくらいハイテクなのあってビビった

100 22/05/24(火)19:20:46 No.931018552

シーモアとかrentaとかもいつかは終わりそう

101 22/05/24(火)19:20:53 No.931018596

>電子記録の期間って後の人類から見たら何も歴史が残ってない謎の空白に見えるんだろうか ケータイ小説がすでにそうなっていると研究者の「」が言ってたな

102 22/05/24(火)19:20:54 No.931018602

別に紙の本がなくなったわけではないし… 電子オンリーのはまあ消失するかもしれんが

103 22/05/24(火)19:20:54 No.931018604

ブログとかFlash時代の文化って完全に失われて空白の時代ができそう そのうちデジタルの博物館みたいのもできたりするかな

104 22/05/24(火)19:21:17 No.931018742

たまにドメインが全く関係ないサービスに転用されてて知らずにアクセスすると面食らうよね

105 22/05/24(火)19:21:37 No.931018854

ケータイ小説研究家の「」もいるのか…

106 22/05/24(火)19:21:40 No.931018870

楽天のrabooとかか 邪悪

107 22/05/24(火)19:21:41 No.931018880

ケータイ小説っていうかネット小説自体が既にそうだな にじファン時代のとかもう失われて久しいし

108 22/05/24(火)19:21:44 No.931018899

>電子記録の期間って後の人類から見たら何も歴史が残ってない謎の空白に見えるんだろうか タブレットが化石になってれば電子的なデバイスに記録していた可能性がある…位には推測されるのでは 漫画や小説や教科書類も残ってれば当時の資料になるだろうし…

109 22/05/24(火)19:21:50 No.931018938

昔ガラケーサイトで読んだ小説とかもう無いんだろうな

110 22/05/24(火)19:22:02 No.931018992

配信形式だと俳優の不適切行為だので作品の停止や削除あるからなぁ そのへんって分かられないもんかな

111 22/05/24(火)19:22:50 No.931019267

好きなネット小説はダウンロードして保存しておくか

112 22/05/24(火)19:22:55 No.931019299

>撮影裏話てんこ盛りだったのにInternet archiveにもほとんど残ってない それとは別件かもだけど著作権云々でインターネットアーカイブにあったなろうや個人サイトのssとかもどんどん消えてた気がする

113 22/05/24(火)19:22:57 No.931019307

まあ本当に残しておきたいものは自分の手元に置いておかないとね…

114 22/05/24(火)19:23:05 No.931019351

ここのログ全保存だけでも凄い作業だし警察には目をつけられるしで大変だぜ

115 22/05/24(火)19:23:15 No.931019407

テレホタイムと同時にサーファーズパラダイスチェックして新着、更新ホムペを漂った日々

116 22/05/24(火)19:23:24 No.931019445

わざわざ後世に残す情報を選んでタイムカプセルにするよりヒリのログでもとった方が大衆文化の保存には適してるって話思い出した

117 22/05/24(火)19:23:39 No.931019527

俺もブックマークしてたお気に入りのフラッシュ気がついたら消えててショックだった今じゃ手元にあるのはかーずSPのFLASH本のCDだけ

118 22/05/24(火)19:24:33 No.931019839

過去の歴史的記録なんかもだいたい残そうとして残った記録がさらに何らかの偶然で生き残っただけの上澄みだしね… 大半の情報は消えてなくなるもんなんだよ

119 22/05/24(火)19:24:39 No.931019873

CDの劣化ももう始まってるんだっけかな

120 22/05/24(火)19:24:47 No.931019918

>わざわざ後世に残す情報を選んでタイムカプセルにするよりヒリのログでもとった方が大衆文化の保存には適してるって話思い出した 歴史学でも当時からするとなんの文学的価値もない日記の方がありがたられるとか

121 22/05/24(火)19:25:04 No.931020013

ロクな記録に残らなかったせいで後世の人間が知ることのできないミームって案外歴史上いくつもあるのかもな

122 22/05/24(火)19:25:46 No.931020283

>>わざわざ後世に残す情報を選んでタイムカプセルにするよりヒリのログでもとった方が大衆文化の保存には適してるって話思い出した >歴史学でも当時からするとなんの文学的価値もない日記の方がありがたられるとか ポンペイとか貴重な轢死の宝庫だもんな

123 22/05/24(火)19:26:02 No.931020377

文字書ける貴族の生活はよくわかるけどその頃の庶民の生活は記録が残りにくいから分からないってのも聞いたことある

124 22/05/24(火)19:26:20 No.931020471

>ポンペイとか貴重な轢死の宝庫だもんな 焼死の方が近いのでは?

125 22/05/24(火)19:26:55 No.931020661

長持ちしそうな紙質の日記つけてやるか

126 22/05/24(火)19:26:55 No.931020663

コイツも多分実家が太くて人生余裕なんだろうなあ…… もう全員そういう風に見えちゃうとなんか共感ってものを感じにくくなる

127 22/05/24(火)19:27:17 No.931020766

サ終した木端ソシャゲとかもう調べるの難しいだろうな

128 22/05/24(火)19:27:21 No.931020783

どっかの大手SNSが死んだらどうなるのかな…

129 22/05/24(火)19:27:25 No.931020804

>ロクな記録に残らなかったせいで後世の人間が知ることのできないミームって案外歴史上いくつもあるのかもな 西洋剣術の基本の技で名前は頻繁に出てくるけど当時当たり前過ぎて具体的な内容がどこにも書いてなくてどんな技か分らないのがあるって聞いたな

130 22/05/24(火)19:27:33 No.931020857

AnimateCCもcreatejsもやる気ないみたいで残念 やっぱりAdobeじゃ駄目だった

131 22/05/24(火)19:28:29 No.931021185

>サ終した木端ソシャゲとかもう調べるの難しいだろうな 終盤のキャラの情報が不明でいっぱいかなしい…

132 22/05/24(火)19:28:53 No.931021324

>西洋剣術の基本の技で名前は頻繁に出てくるけど当時当たり前過ぎて具体的な内容がどこにも書いてなくてどんな技か分らないのがあるって聞いたな ここでももうおっぺけぺいとかそう言う感じになりそう

133 22/05/24(火)19:29:13 No.931021429

アーサー王とかも名も無い時代からいきなり「誰もが知ってるあのアーサーのように勇ましく」とか 子供の名前に採用されまくる時代まで飛ぶから 人気出まくった時期の記録無くてようわからんしな

134 22/05/24(火)19:29:27 No.931021535

ブラウザゲームやソシャゲの歴史とかはまとめてる物好きがどっかにいそうだけど膨大すぎて全部の網羅は無理だろうなぁ

135 22/05/24(火)19:30:02 No.931021724

>>ポンペイとか貴重な轢死の宝庫だもんな >焼死の方が近いのでは? 火山灰で埋もれたおかげでギリギリまで生活してたそのままの状態が綺麗に保存されてたりするんだ

136 22/05/24(火)19:30:17 No.931021825

ハメ撮りとかは永遠に世界のどこかには残るぞ 一度ネットに載せたら

137 22/05/24(火)19:30:31 No.931021923

ほんの…と言うには些か時間経ってるけど10数年~20年位前の事でも 「昔はこうだった」「その流行りの起源は云々」で堂々と間違ったこと言ってたりするからなあ

138 22/05/24(火)19:30:39 No.931021966

>アーサー王とかも名も無い時代からいきなり「誰もが知ってるあのアーサーのように勇ましく」とか >子供の名前に採用されまくる時代まで飛ぶから >人気出まくった時期の記録無くてようわからんしな 敏腕プロデューサーマーリンの存在が大きいからなぁ

139 22/05/24(火)19:31:03 No.931022102

2000年代初頭にモバイルデバイスの進歩でインターネット社会になった …ってのは多分1000年後も残るだろうけど具体的にそいつらがエロ絵投稿してシコッてた話は残らないんだろうなって…

140 22/05/24(火)19:31:13 No.931022163

>>>ポンペイとか貴重な轢死の宝庫だもんな >>焼死の方が近いのでは? >火山灰で埋もれたおかげでギリギリまで生活してたそのままの状態が綺麗に保存されてたりするんだ 轢死へのレスにマジレス…

141 22/05/24(火)19:31:15 No.931022184

エロは残りやすいなと感じる…

142 22/05/24(火)19:31:52 No.931022420

>轢死へのレスにマジレス… 火山弾や火山灰で轢死だから…

143 22/05/24(火)19:32:12 No.931022539

エロブロックくずしの歴史とか余程のもの好きじゃないと保管してないだろしな

↑Top