ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/05/24(火)18:17:26 No.930997114
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/05/24(火)18:18:10 No.930997342
まあ同じぐらいの時期にフラッシュの素材になってたが…
2 22/05/24(火)18:19:42 No.930997838
いや当時はまだ一桁代の子供だっただろうから名前知らなくても当然だろ…
3 22/05/24(火)18:20:44 No.930998166
前半だろうしそりゃ知らんだろ
4 22/05/24(火)18:22:01 No.930998592
オウムの所業はともかく教祖の名前なんかは忘れ去られるくらいがいい気がする
5 22/05/24(火)18:22:52 No.930998875
尊師マーチ歌ったり胡坐ジャンプとかして遊んでたのは最低でも30は超えてそう
6 22/05/24(火)18:23:04 No.930998950
オウムを知らない子供たち
7 22/05/24(火)18:23:42 No.930999166
でも「」もライフスペースとか法の華三法行の教祖の名前はもう覚えてないと思う
8 22/05/24(火)18:23:57 No.930999244
いやこんな事件自体忘れても… と言いたいところだが狂信者は戦後最大級のテロをやらかすまでに暴走し得るという意味の教訓で覚えておいたほうが良いの?
9 22/05/24(火)18:25:47 No.930999834
狐目の男とか市橋達也だってもう覚えてるやついねーだろ
10 22/05/24(火)18:25:56 No.930999878
麻原=ラディンならまぁテロリストとしてしっかり覚えられてるんだな
11 22/05/24(火)18:26:05 No.930999923
まあもう教科書に載ってるでしょ
12 22/05/24(火)18:26:08 No.930999942
>でも「」もライフスペースとか法の華三法行の教祖の名前はもう覚えてないと思う 福永法源でググったらまだ生きてた
13 22/05/24(火)18:26:27 No.931000036
20代でも誰このおっさんじゃなく顔は見たことあるくらいの認識なんだから認知度としては十分な気がする
14 22/05/24(火)18:27:01 No.931000210
>福永法源でググったらまだ生きてた このスレで一番驚いた
15 22/05/24(火)18:27:04 No.931000226
俺も地下鉄サリンの人ってイメージだわ
16 22/05/24(火)18:27:30 No.931000359
若い人だと本名松本智津夫容疑者の方が馴染みあるかもしれん
17 22/05/24(火)18:27:42 No.931000427
一瞬野獣先輩に見えた
18 22/05/24(火)18:28:09 No.931000556
法の華では覚えてたけど正式名称までは覚えてなかったな…
19 22/05/24(火)18:28:35 No.931000705
同じ棚に入ってる確率高そうだしな
20 22/05/24(火)18:28:36 No.931000709
教祖の遺族と残党らが遺骨奪い合ってる事しか覚えてない
21 22/05/24(火)18:28:39 No.931000718
たまにネットのネタキャラ扱いしてる若い「」がいる
22 22/05/24(火)18:29:09 No.931000861
ビンラディンはチンポビンビンビンラディンで覚えやすいからな…
23 22/05/24(火)18:29:14 No.931000898
30代や40代が麻原より前のテロリストの顔を記憶してるかって言ったらそんな事ないしね
24 22/05/24(火)18:30:14 No.931001212
しかしこの写真だけだとちょっと中東の人っぽく見えるし間違うのもわかるわ
25 22/05/24(火)18:30:25 No.931001270
>30代や40代が麻原より前のテロリストの顔を記憶してるかって言ったらそんな事ないしね 顔を記憶してるかじゃないぞ 顔と名前が一致してるかだ
26 22/05/24(火)18:30:53 No.931001428
カタログで後ろに三人ワッカがいた
27 22/05/24(火)18:31:37 No.931001654
ビンラディンとそれ以外の中東系の髭面並べられたら見分けつかないと思う
28 22/05/24(火)18:31:47 No.931001707
ビンラディンは後継組織が今でもテロ続けているから比較的話題に上がるだろう
29 22/05/24(火)18:31:49 No.931001720
脳内の「やべー宗教のテロリスト」の引き出しに入れて覚えてるなら概ね正しい記憶だ
30 22/05/24(火)18:32:19 No.931001873
舞空術をマスターした人ってことは知ってる
31 22/05/24(火)18:32:19 No.931001877
27年 中途半端だな
32 22/05/24(火)18:32:20 No.931001881
>30代や40代が麻原より前のテロリストの顔を記憶してるかって言ったらそんな事ないしね よど号ハイジャックとかNEVADAとか事件は覚えてても犯人誰だっけ?ってなるよね 時代の流れってそういうもんだよな
33 22/05/24(火)18:33:15 No.931002153
「大川隆法だ」って言ってなくて良かったな
34 22/05/24(火)18:33:33 No.931002242
NEVADAは犯人小学生だしそもそも名前出てないんじゃないか……?
35 22/05/24(火)18:34:12 No.931002443
知ってる 確か麻生太郎
36 22/05/24(火)18:34:36 No.931002550
最近は「カルト集団をネタにして遊ぶの良くないよ」みたいな文脈で語られる事が増えてる気はする
37 22/05/24(火)18:34:41 No.931002596
確かにビンラディンは波風立たないちょうどいい間違え方だ
38 22/05/24(火)18:34:49 No.931002649
>NEVADAは犯人小学生だしそもそも名前出てないんじゃないか……? おはようビームっ!!(@益@ .:;)ノシ
39 22/05/24(火)18:35:18 No.931002787
秋葉原で軽トラで暴れたやつ誰だっけ…
40 22/05/24(火)18:35:35 No.931002883
20代前半なら答えられなくてもいいだろ 事件があったことを学んでいればよくて教祖の顔まで覚えている必要はない
41 22/05/24(火)18:35:37 No.931002897
それこそ20代で知ってるやつはRTA見てそうだしな
42 22/05/24(火)18:35:48 No.931002950
高校生の頃遅刻して登校したら昇降口でみんな麻原捕まったって!って騒いでたのを覚えてる
43 22/05/24(火)18:36:13 No.931003101
オウムの特番みたいなのって今でもやってるんだろうか
44 22/05/24(火)18:36:36 No.931003243
>秋葉原で軽トラで暴れたやつ誰だっけ… 加藤?
45 22/05/24(火)18:36:47 No.931003323
若者のオウム離れ
46 22/05/24(火)18:37:23 No.931003519
捕まったときはアジトの天井裏で震えてたとか拘置所では頭狂って壁にうんこ塗りたくってたくらいしか覚えてない
47 22/05/24(火)18:37:25 No.931003531
最近オウム関連のWikipedia読み漁ったの思い出した
48 22/05/24(火)18:38:02 No.931003734
カルト宗教にハマる奴らはヤバい!的な語り口で批判すると流れ弾飛んじゃうから意外とメディアでの扱いが難しい
49 22/05/24(火)18:38:44 No.931003947
忘れられるのは最高のアガリだろ 下手に最悪の教祖として当時知らない人にも伝わってたらそれは信者による神格化の餌になるから
50 22/05/24(火)18:39:09 No.931004096
>加藤? それそれ
51 22/05/24(火)18:39:53 No.931004340
10年前くらいに高校生が尊師マーチ歌ってたから20代でも知ってる人はそこそこいると思う
52 22/05/24(火)18:39:56 No.931004354
この感じならアレフに入会しちゃう若者もいるわな
53 22/05/24(火)18:41:01 No.931004712
>30代や40代が麻原より前のテロリストの顔を記憶してるかって言ったらそんな事ないしね コンビニに貼ってある笑顔の犯人だけ妙に覚えられてるな…
54 22/05/24(火)18:42:10 No.931005092
ビンラディンはいつ死んだんだっけ 結構粘ってたような
55 22/05/24(火)18:42:13 No.931005105
今34歳で小1か小2の時に尊師マーチ歌ってて先生に怒られた
56 22/05/24(火)18:42:19 No.931005134
日本は宗教の自由があるから縛れないって大学で習ったな
57 22/05/24(火)18:42:23 No.931005159
古代ローマに処刑したあと更にその罪人の記録を抹消して人々の記憶にも残さないって刑があったとか
58 22/05/24(火)18:42:52 No.931005347
>ビンラディンはチンポビンビンビンラディンで覚えやすいからな… ビンラディンダァアアアア!!で覚えてるわ俺
59 22/05/24(火)18:43:14 No.931005469
対魔忍
60 22/05/24(火)18:43:50 No.931005662
ビンラディンはラサイトの印象しかない
61 22/05/24(火)18:43:51 No.931005667
地下鉄サリン事件自体は現代社会の教科書とかに載ってた気がする
62 22/05/24(火)18:44:22 No.931005849
生まれてはいたけど…くらいの世代だから麻原はともかく細かいメンバーはああ言えば上祐くらいしかわからない
63 22/05/24(火)18:44:25 No.931005876
地下鉄サリン事件のような事件を未然に防ぐ方法って端的に言って公安力の強化になるからな
64 22/05/24(火)18:45:26 No.931006238
名前や組織じゃなくて最高ですかとかシャクティパットとかなんとかシールとかそういうので覚えてるだけで言われるまで忘れるのは本当にある
65 22/05/24(火)18:45:28 No.931006248
>古代ローマに処刑したあと更にその罪人の記録を抹消して人々の記憶にも残さないって刑があったとか 古代ギリシアにもあったよ 歴史に名を残したい!って理由で神殿に放火した奴とか記録抹消されてる ちなみにそいつの名前はヘロストラトス
66 22/05/24(火)18:45:57 No.931006417
>歴史に名を残したい!って理由で神殿に放火した奴とか記録抹消されてる うn >ちなみにそいつの名前はヘロストラトス うn?
67 22/05/24(火)18:46:25 No.931006575
残っとる!
68 22/05/24(火)18:46:28 No.931006595
パナウェーブもこの頃?
69 22/05/24(火)18:46:28 No.931006598
まだ系譜の組織残っててなんもしらん大学生引っかけてるとか 数年前から提言され続けてるしね 組織残ってるうちは若い人も知識もっとくべきなのだろう
70 22/05/24(火)18:47:07 No.931006807
古代ギリシャ人がそんな面白い奴忘れる訳ないだろ
71 22/05/24(火)18:47:12 No.931006839
>パナウェーブもこの頃? だいぶ後
72 22/05/24(火)18:47:19 No.931006879
シャクティパットとスカラー波は代表の名前なんも覚えてない
73 22/05/24(火)18:48:37 No.931007333
名前は知らなくてもいいけど免疫ゼロなのも怖いから ヨガサークルのフリして勧誘してたんだよみたいなのは知っておいて欲しい
74 22/05/24(火)18:48:40 No.931007350
若い人はオウムそのものの知識よりも「勧誘してくるやつは例外なくクソ」という事を覚えた方が良い気もする
75 22/05/24(火)18:48:52 No.931007416
ビンラディンの顔がわかんねえ ターバン被った濃い顔に長い髭ついてたら全部ビンラディンに見えると思う
76 22/05/24(火)18:49:03 No.931007479
RTA見ても構成員はあんまわかんねぇしな
77 22/05/24(火)18:49:31 No.931007620
>若い人はオウムそのものの知識よりも「勧誘してくるやつは例外なくクソ」という事を覚えた方が良い気もする 漫画やアニメおすすめするオタクは例外なくクソ!!
78 22/05/24(火)18:49:41 No.931007678
上九一色村物語RTA見せよう
79 22/05/24(火)18:50:17 No.931007887
この子アレフに狙われたりしない?
80 22/05/24(火)18:50:39 No.931008003
強制失禁ビームだかは「おばあちゃん漏らしちゃったの恥ずかしかったんだな…」って思ってた
81 22/05/24(火)18:50:48 No.931008053
宗教アレルギーもだいぶ薄れてきてしまってる気がする
82 22/05/24(火)18:50:48 No.931008055
アメリカがオウムのテロ組織認定解除したからニュースになってる?
83 22/05/24(火)18:50:59 No.931008144
>ビンラディンの顔がわかんねえ >ターバン被った濃い顔に長い髭ついてたら全部ビンラディンに見えると思う カダフィの画像見ても間違えそう…
84 22/05/24(火)18:51:02 No.931008163
スカラー波は長いこと忘れてたけど5Gのおかげでちょっと思い出した
85 22/05/24(火)18:51:04 No.931008180
学校で尊師マーチ歌ったり上祐の真似するとすげー怒られたな…
86 22/05/24(火)18:51:04 No.931008183
ネタにして面白がってる連中よりはよっぽど健全だよね
87 22/05/24(火)18:51:07 No.931008204
>ビンラディンの顔がわかんねえ >ターバン被った濃い顔に長い髭ついてたら全部ビンラディンに見えると思う 俺もhattenの指さされてるおっちゃんと記憶がごちゃまぜになってるな それと同時に口パカパカしてるブッシュや森や小泉が再生される…
88 22/05/24(火)18:51:09 No.931008214
アンサーとしてはかなりセンスがいいと思う
89 22/05/24(火)18:51:25 No.931008295
ぶっちゃけ教科書に載らないような人物で明らかに世代じゃない人に知ってるかどうか聞かれても…
90 22/05/24(火)18:51:36 No.931008367
>上九一色村物語RTA見せよう 実際楽しく見れて解説もしっかりしてるからオウムについて知り始めるならあれが手軽なのが困る
91 22/05/24(火)18:52:04 No.931008513
知らないに越したことないよな…
92 22/05/24(火)18:53:21 No.931009004
麻原は髪切ってジャージ着ててもまだわかる気はするが ビンラディンは髭剃ってスーツ着てたらわからんわ多分
93 22/05/24(火)18:53:23 No.931009017
あさま山荘事件後に生まれた人に坂口弘の顔写真を見せるようなもんだろうしな
94 22/05/24(火)18:53:33 No.931009057
あんましおもちゃにするのもアレだがネタとしてってのもこんなアカン奴らいたってことで記憶に引っ掛ける意味では役に立つときもあるしな
95 22/05/24(火)18:53:45 No.931009139
宗教アレルギーなんてもん元々ないだろうし いつの時代も日本は何かしらの宗教で盛り上がっとる オウムの後でもむしろ花盛りだったしな
96 22/05/24(火)18:54:00 No.931009233
まだアレフとかが残ってるから知らないなら知らないで微妙な気がする
97 22/05/24(火)18:54:21 No.931009341
顔なんか忘れていいよ いつまでも語り継いでる方がやべえ
98 22/05/24(火)18:54:45 No.931009477
まあ何やったかはともかく名前は忘れ去られる方が罰になるよね
99 22/05/24(火)18:54:56 No.931009545
そういやムネオハウスはまだ現役だったわ
100 22/05/24(火)18:55:00 No.931009574
こういうのは語り継がなきゃダメでしょ
101 22/05/24(火)18:55:31 No.931009768
昔の事件の犯人の顔と名前が一致するってなかなか無いよなぁ
102 22/05/24(火)18:55:53 No.931009891
大学生なんて勧誘のターゲットだった層だし知ってるに越したことはない
103 22/05/24(火)18:56:01 No.931009956
日本史の現代部分に載ってるのか知らないけれど 日本史の現代部分ってあんまりやらなかったりするしな
104 22/05/24(火)18:56:11 No.931010006
「」のせいで三億円事件は完全にうろ覚えになったわ
105 22/05/24(火)18:56:30 No.931010123
>まだアレフとかが残ってるから知らないなら知らないで微妙な気がする 無知は罪だからな… 少なくとも過去の存在ではないから知らないのはまずい
106 22/05/24(火)18:56:33 No.931010144
サリン事件が小学3年生の時とかだからあんま覚えてねえや
107 22/05/24(火)18:56:35 No.931010156
>こういうのは語り継がなきゃダメでしょ 信仰対象化するのが面倒なので忘れ去られていいです
108 22/05/24(火)18:56:52 No.931010261
まさはると宗教はやべーぞ!ってのはふんわりとでもいいから若い人も覚えておいた方がいい
109 22/05/24(火)18:57:03 No.931010325
>「」のせいで三億円事件は完全にうろ覚えになったわ 衝撃度★★★
110 22/05/24(火)18:57:11 No.931010377
なんで残党を一掃できないの 強制捜査したら過去の余罪や今行なってる犯罪とか見つかるだろうに
111 22/05/24(火)18:57:24 No.931010463
こうやって若い世代をバカにするときだけは神のような気分になれるから好き
112 22/05/24(火)18:57:35 No.931010541
>昔の事件の犯人の顔と名前が一致するってなかなか無いよなぁ 事件は知ってても犯人の顔まではリアルタイムじゃないとなかなか一致しないよね… 自分も世代じゃない事件は未解決事件のモンタージュ写真とかそういうのは知ってるけど捕まってる事件の犯人の顔はあんまり分からんわ
113 22/05/24(火)18:57:35 No.931010543
ライフスペース・パナウェーブ・法の華事件とか全部オウムの後だし オウム摘発で忌避感が…なんてのは別になぁ 既存の用語をカルト集団に使われた寺や神社はご愁傷様って感じではあったけど
114 22/05/24(火)18:57:36 No.931010550
マジでオウム真理教の恐怖は今の世代にちゃんと伝えるべきだよ メディアは自分たちのクソさも伝えることになるから今改めて特集とか全然しないけどよ メディアのクソさも含めて絶対今の若者たちに伝えなきゃいけない大事件だぞ
115 22/05/24(火)18:57:59 No.931010679
>信仰対象化するのが面倒なので忘れ去られていいです 失敗から学べなくない?
116 22/05/24(火)18:58:05 No.931010701
若者が知る機会が乏しいのは若者の責任ではないんじゃない?
117 22/05/24(火)18:58:44 No.931010969
>若者が知る機会が乏しいのは若者の責任ではないんじゃない? はい
118 22/05/24(火)18:58:56 No.931011056
>>信仰対象化するのが面倒なので忘れ去られていいです >失敗から学べなくない? 下手に興味もって新しい失敗につながるよりマシ
119 22/05/24(火)18:59:10 No.931011149
伝えるべきだよって言って実際に伝えてる人を見たことがない 伝えるべきだよ(俺はやらんけど)じゃあそりゃ伝わらない
120 22/05/24(火)18:59:10 No.931011151
オウムビルの辺りはたまに近くを通ってたけどずーっとゴタゴタ揉めてたなぁ
121 22/05/24(火)18:59:12 No.931011162
>若者が知る機会が乏しいのは若者の責任ではないんじゃない? そうだよ オウムの話を語るとメディアのゴミ糞っぷりも語ることになるからメディアが語りたがらないのが悪い
122 22/05/24(火)18:59:22 No.931011224
知らないで済むうちは平和でいいけどなんかあってからなんで警戒しないんだってなるからね
123 22/05/24(火)18:59:32 No.931011314
削除依頼によって隔離されました >若者が知る機会が乏しいのは若者の責任ではないんじゃない? 気持ちよく若い世代を叩いてるのにアスペくんはさあ…空気読みなよ そういうとこだよ?
124 22/05/24(火)18:59:49 No.931011405
敵対する弁護士を家族ごと惨殺したり猛毒を生成して地下鉄にぶちまけるとか今考えてもヤバすぎる
125 22/05/24(火)18:59:49 No.931011406
新しい世代までこんな負の遺産を残してしまった大人の責任
126 22/05/24(火)18:59:55 No.931011452
いいなぁ俺25だけど歴史に残る大事件経験したい
127 22/05/24(火)19:00:00 No.931011471
ただこの事件やあさま山荘とかは影響されてそっちに傾倒しちゃう人もいるのがまた難しい問題だ
128 22/05/24(火)19:00:04 No.931011493
>失敗から学べなくない? 模倣犯の方が怖いオウム自体がOshoの模倣宗教だし
129 22/05/24(火)19:00:13 No.931011553
そういうことがあった・手口はこうとかを残すのはいい 誰がやったとか名前とかはいいよ
130 22/05/24(火)19:00:32 No.931011684
>気持ちよく若い世代を叩いてるのにアスペくんはさあ…空気読みなよ おいこういうやつから始末していいか?
131 22/05/24(火)19:00:41 No.931011734
>いいなぁ俺25だけど歴史に残る大事件経験したい 20年後には新卒に あっあの…「」さんってコロナ世代って聞いたんですけどっ!って言われるかもしれない
132 22/05/24(火)19:00:51 No.931011792
宗教=悪みたいな固定観念強いタイプの人も騙されやすそうで怖い
133 22/05/24(火)19:01:01 No.931011849
>>若者が知る機会が乏しいのは若者の責任ではないんじゃない? >気持ちよく若い世代を叩いてるのにアスペくんはさあ…空気読みなよ >そういうとこだよ? まずはお前からポアね
134 22/05/24(火)19:01:19 No.931011957
>宗教=悪みたいな固定観念強いタイプの人も騙されやすそうで怖い そのイメージを世間に植え付けたのもオウムだぞ
135 22/05/24(火)19:01:28 No.931012010
>宗教=悪みたいな固定観念強いタイプの人も騙されやすそうで怖い もう騙されてそう
136 22/05/24(火)19:01:29 No.931012020
日本人が宗教に懐疑的なイメージを抱くようになった原因だけどこういう考え方継続してもいいと思う
137 22/05/24(火)19:01:32 No.931012038
>いいなぁ俺25だけど歴史に残る大事件経験したい 事件じゃなくて災害だけど東日本大震災があっただろ
138 22/05/24(火)19:01:37 No.931012065
>宗教=悪みたいな固定観念強いタイプの人も騙されやすそうで怖い 別に悪ではないが行き過ぎた連中が戦争レベルにまで発展してるのは歴史でもよく見かける
139 22/05/24(火)19:01:39 No.931012077
>宗教=悪みたいな固定観念強いタイプの人も騙されやすそうで怖い この固定観念があると宗教が悪じゃないってわかった瞬間にコロッと行きかねないからね
140 22/05/24(火)19:01:50 No.931012132
小学生だったけど地下鉄サリンあった日は担任が授業放棄して教室のテレビでずっとニュース見てた
141 22/05/24(火)19:02:03 No.931012210
テロに対して民間人が自衛するのがそもそも無理筋だから本当に対策するなら法規制を強める事になるんだけど この辺を掘り下げるとまあ面倒くさい
142 22/05/24(火)19:02:21 No.931012321
最近だと4630万とかドーベルマンとかあったし…いや流石に後世に伝わるもんじゃねぇな
143 22/05/24(火)19:02:33 No.931012382
>>宗教=悪みたいな固定観念強いタイプの人も騙されやすそうで怖い >この固定観念があると宗教が悪じゃないってわかった瞬間にコロッと行きかねないからね 宗教を悪じゃないと騙すのって無理では
144 22/05/24(火)19:02:48 No.931012468
>小学生だったけど地下鉄サリンあった日は担任が授業放棄して教室のテレビでずっとニュース見てた えええ
145 22/05/24(火)19:03:11 No.931012600
>最近だと4630万とかドーベルマンとかあったし…いや流石に後世に伝わるもんじゃねぇな 数ヶ月後には「そんな事件もあったねぇ…」くらいに風化しそうな事件
146 22/05/24(火)19:03:44 No.931012772
>宗教を悪じゃないと騙すのって無理では ネットで真実系の人っぽい…
147 22/05/24(火)19:04:11 No.931012934
分類上は新興宗教ではないけど構造的にはほぼ新興宗教みたいな集団が目立つ時代ではある
148 22/05/24(火)19:04:17 No.931012962
広島県警は8000万だし アニータなんて10億だぞ
149 22/05/24(火)19:04:28 No.931013030
宗教自体は生きる上であった方が楽だと思う 信仰するだけならいいけど無駄に金を貢がせようとするのは駄目
150 22/05/24(火)19:04:39 No.931013091
今ならむしろカルトピーマンのせいで知ってる子結構居そう
151 22/05/24(火)19:04:51 No.931013165
煙たがられるのは新興宗教だろ主に勧誘がうっとおしい方面で
152 22/05/24(火)19:05:30 No.931013395
カルロス・ゴーンとかもすっかり風化してるしな
153 22/05/24(火)19:05:33 No.931013411
プペル西野がオウムの残党と繋がりあったりと未だに危険な存在だよな
154 22/05/24(火)19:06:22 No.931013688
ここ10年くらいの事件で後世にまで語り継がれそうな事件ってなんだろうな… 秋葉原の加藤ももう10年以上前だっけ? 色々と世間に影響与えたって意味だと上級国民とかかなぁ
155 22/05/24(火)19:06:34 No.931013770
風化させちゃいけないから報道するべきという人もいれば下手に情報持たせてとっかかりにしちゃ行けないって人もいる 難しい話だ
156 22/05/24(火)19:06:38 No.931013792
人間の記憶のリソースは有限なので古いものや重要でないものは忘れられていくしかない
157 22/05/24(火)19:07:06 No.931013948
ここ数年はコロナでまずだいぶ語り継がれるんじゃない
158 22/05/24(火)19:08:19 No.931014350
お父さんのためのワイドショー講座見てたけどオウム一色になってたよ あの時期はずっとこれの特集やってたんじゃないか
159 22/05/24(火)19:08:24 No.931014377
>風化させちゃいけないから報道するべきという人もいれば下手に情報持たせてとっかかりにしちゃ行けないって人もいる >難しい話だ 次のオウムはいつでも現れる可能性あるんだし教えた方がいいと思うけどな
160 22/05/24(火)19:08:30 No.931014419
デモ活動に嫌悪感持つ人多いのは学生運動の影響がまだ残ってるからだろうし
161 22/05/24(火)19:08:31 No.931014430
後継宗教団体が若いのにあの事件は国と警察の陰謀だったって触れ回ってると聞いたが今どうしてんだろう? アメリカの重点的警戒団体みたいなのから外されたと最近聞いたしもうテロる体力は無いだろうが
162 22/05/24(火)19:08:38 No.931014468
警察が絡んでたから忘れてほしいと思ってるやつは多そう
163 22/05/24(火)19:08:48 No.931014512
>ここ10年くらいの事件で後世にまで語り継がれそうな事件ってなんだろうな… 連邦議会襲撃事件じゃないかな 今ところ陰謀論者コミュニティが起こした事件としてはアレが最大だし
164 22/05/24(火)19:08:52 No.931014539
近くに詳しい人がいるから忘れられずにいる
165 22/05/24(火)19:09:09 No.931014629
>>ここ10年くらいの事件で後世にまで語り継がれそうな事件ってなんだろうな… >連邦議会襲撃事件じゃないかな >今ところ陰謀論者コミュニティが起こした事件としてはアレが最大だし 国外じゃん!
166 22/05/24(火)19:09:27 No.931014733
>風化させちゃいけないから報道するべきという人もいれば下手に情報持たせてとっかかりにしちゃ行けないって人もいる オウムの事件を知ってアレフに入ろうとするやつはいるんだろうか
167 22/05/24(火)19:09:58 No.931014913
旧尊師
168 22/05/24(火)19:10:13 No.931014985
>ここ10年くらいの事件で後世にまで語り継がれそうな事件ってなんだろうな… >秋葉原の加藤ももう10年以上前だっけ? >色々と世間に影響与えたって意味だと上級国民とかかなぁ 京アニ放火とか
169 22/05/24(火)19:10:39 No.931015135
>オウムの事件を知ってアレフに入ろうとするやつはいるんだろうか サリン事件は警察のでっち上げだと思えば知ってても入れるだろう どう認識するかだよ
170 22/05/24(火)19:10:41 No.931015147
>オウムの事件を知ってアレフに入ろうとするやつはいるんだろうか マスコミは嘘しか言わないんだぞ? そのマスコミが批判するオウムが光側なことはわかるよね
171 22/05/24(火)19:11:12 No.931015304
オウムの卵の見分け方があるわけじゃないから難しい 「新興宗教の人とは付き合わないようにしましょう」ってのが現実的な対策だが大々的に宣伝するのは危ない
172 22/05/24(火)19:11:23 No.931015357
>オウムの事件を知ってアレフに入ろうとするやつはいるんだろうか ディープステートが情報工作して不利になる情報を流してるからな プーチンが正義側なのに虐殺する独裁者のようにマスコミや国が語っているのと一緒
173 22/05/24(火)19:11:41 No.931015458
割と最近までロシアの残党から資金援助受けてた報道あってビビった
174 22/05/24(火)19:11:49 No.931015496
ネタにしても面白くないから他所でやって
175 22/05/24(火)19:11:59 No.931015546
金持ち専用ロリコンサロンの事件ってどうなった?
176 22/05/24(火)19:12:05 No.931015573
>デモ活動に嫌悪感持つ人多いのは学生運動の影響がまだ残ってるからだろうし 時期がずれ過ぎじゃねぇかな それなら70~80年代の春闘運動とかもっと忌避されてそうだし それにしても日本ってストライキ無くなったねぇ
177 22/05/24(火)19:12:07 No.931015586
電通で新卒の子が自殺したの結構影響デカかったと思うの でも自殺系って語り継ぐの失礼だよな 木村花さんの自殺も法改正を進めたり社会への影響はデカいけど語り継ぎはしないよな…
178 22/05/24(火)19:12:24 No.931015682
>マスコミは嘘しか言わないんだぞ? >そのマスコミが批判するオウムが光側なことはわかるよね 正にこういうカルト組織や陰謀論をジョークとして消費する姿勢があかんと思うわ
179 22/05/24(火)19:12:40 No.931015787
反ワクとか見てるとテロ集団だったからこそ入るやつは絶対いるよな…
180 22/05/24(火)19:13:08 No.931015951
当時のメディアがオウムを持て囃してたのと同じことをやってる奴が居るな
181 22/05/24(火)19:13:09 No.931015952
>それにしても日本ってストライキ無くなったねぇ ストをするような奴は左翼で日本人じゃないから
182 22/05/24(火)19:13:16 No.931015998
>正にこういうカルト組織や陰謀論をジョークとして消費する姿勢があかんと思うわ ジョークじゃないやつもいるから笑えねえんだ
183 22/05/24(火)19:13:47 No.931016177
イラクの元大統領とか忘れてるだろ
184 22/05/24(火)19:13:57 No.931016240
>金持ち専用ロリコンサロンの事件ってどうなった? ガセネタじゃなかったっけ
185 22/05/24(火)19:14:06 No.931016294
>>マスコミは嘘しか言わないんだぞ? >>そのマスコミが批判するオウムが光側なことはわかるよね >正にこういうカルト組織や陰謀論をジョークとして消費する姿勢があかんと思うわ むしろこんなもん真剣に向き合ったらそれこそミイラ取りがミイラになるぞ
186 22/05/24(火)19:14:10 No.931016321
電通の子も京アニ放火も顔見せられても正直分からないな…内容はバッチリ覚えてるんだけど やっぱりスレ画の見た目のインパクト強すぎるわ…
187 22/05/24(火)19:14:32 No.931016448
賃上げや待遇改善のストしたくても何故か反与党や反原発の人が入ってきて前に出るからな
188 22/05/24(火)19:15:31 No.931016772
陰謀論者をネタにして真似してる奴がやってることまんま当時のオウムを面白がってTVに出してたマスコミと同じことしてるって理解したほうがいいよね
189 22/05/24(火)19:15:42 No.931016837
>賃上げや待遇改善のストしたくても何故か反与党や反原発の人が入ってきて前に出るからな 日本でストやデモが白い目で見られること自体は俺はいいことだと思ってる あんなん海外の見ててもクソでしかない
190 22/05/24(火)19:15:56 No.931016912
ネットだとちゃんとした団体でも勘ぐられて叩かれるよね
191 22/05/24(火)19:16:10 No.931016995
イラクもアフガニスタンももう終わった問題扱いになってて今どうなってるかはスルーだしな 人間そんなもんだ
192 22/05/24(火)19:16:27 No.931017096
>日本でストやデモが白い目で見られること自体は俺はいいことだと思ってる >あんなん海外の見ててもクソでしかない ストやデモ自体は普通に認められてる権利だが…
193 22/05/24(火)19:16:34 No.931017138
>ネットだとちゃんとした団体でも勘ぐられて叩かれるよね ちゃんとしてない所が圧倒的に目立つからな
194 22/05/24(火)19:16:40 No.931017164
>ストやデモ自体は普通に認められてる権利だが… 共産党とか好きそう
195 22/05/24(火)19:17:00 No.931017265
ストライキするぐらいなら辞めたら? 的な感覚がだいぶ根付いたとは思う
196 22/05/24(火)19:17:01 No.931017267
>>日本でストやデモが白い目で見られること自体は俺はいいことだと思ってる >>あんなん海外の見ててもクソでしかない >ストやデモ自体は普通に認められてる権利だが… それを運用する人間が万国共通でクソだからどうしようもない