22/05/24(火)17:36:58 太閤立... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/24(火)17:36:58 No.930985257
太閤立志伝Ⅴ DX https://www.twitch.tv/silversaboten
1 22/05/24(火)17:39:10 No.930985855
ゴエモンの顔の主張が強すぎる
2 22/05/24(火)17:39:59 No.930986103
銃忍者来たな…
3 22/05/24(火)17:41:26 No.930986498
imgで立志を目指す人血に飢えすぎじゃない?
4 22/05/24(火)17:44:30 No.930987344
また辻斬り「」が
5 22/05/24(火)17:45:56 No.930987772
里ってブラック企業体質よね
6 22/05/24(火)17:46:18 No.930987873
人斬りED目指すのめんどくせぇんだよな…
7 22/05/24(火)17:46:52 No.930988055
この時代の忍者とか人間扱いされていないから仕方ない
8 22/05/24(火)17:47:56 No.930988339
是非一刀斎に見つかって戦って欲しい
9 22/05/24(火)17:48:45 No.930988588
忍者は持ち運べる交易品少ないから金儲けつれぇんだよな…
10 22/05/24(火)17:49:14 No.930988731
実際一部のキチガイ以外よりは槍の方が遥かに強いからな…
11 22/05/24(火)17:50:18 No.930989010
レジェンド剣豪だからね
12 22/05/24(火)17:50:27 No.930989065
これでも初期武力98は作中3番目である
13 22/05/24(火)17:52:41 No.930989731
剣豪共の始祖はホントに頭おかしい強さしてるから…
14 22/05/24(火)17:52:46 No.930989760
一刀斎先生は武力高いけど刀相手だと基本的に2ターン目にバフ技使うから分かってる奴にはカモだったりする
15 22/05/24(火)17:54:44 No.930990296
ちくちく刺すでござるよ
16 22/05/24(火)17:54:48 No.930990312
このゲームの剣豪って一部除いておおざっぱに影流 新当流 中条流の三大流派のどれかの流れを組むんだけど一刀斎先生は中条流の系譜で中条流はゲーム的には三大流派最弱だったりする
17 22/05/24(火)17:55:07 No.930990411
2回目で勝てたのは凄いな
18 22/05/24(火)17:55:27 No.930990518
この喜びよう…きっと戦国屈伸煽りしてるでごさるよ
19 22/05/24(火)17:56:17 No.930990748
中忍というとだらしのない先生にござるな
20 22/05/24(火)17:56:19 No.930990760
日輪の章での最弱剣豪のくせに有用な技くれる京の吉岡先生いいよね…
21 22/05/24(火)17:56:39 No.930990867
槍なら奈良で入門したら?
22 22/05/24(火)17:57:54 No.930991249
槍は刀と比べて特技少ないの辛いよね…
23 22/05/24(火)17:59:59 No.930991864
忍びの術は外部の奴でも覚えられるやつとその里を領有している忍び勢力の一員じゃないと覚えられないやつの2種類あるから忍び極めるにはカシラになって全国征服するか抜け忍になりまくる必要あるのが…
24 22/05/24(火)18:00:59 No.930992190
伊賀の里の固有技ってなんだっけ?
25 22/05/24(火)18:02:48 No.930992727
うわぁレジェンド剣豪がもう一人来た
26 22/05/24(火)18:03:02 No.930992800
伊賀の里の勢力限定秘奥義って空蝉の術か…クソやな
27 22/05/24(火)18:03:27 No.930992908
若先生の爺ちゃん!
28 22/05/24(火)18:03:48 No.930993005
凄いすんなり勝ったな
29 22/05/24(火)18:04:03 No.930993080
いやー半蔵殿は器がデカいでござる
30 22/05/24(火)18:05:10 No.930993369
上泉信綱とか塚原卜伝に会ったらチリのように切り捨てられるよ多分
31 22/05/24(火)18:05:58 No.930993613
徴兵は3000貫必要
32 22/05/24(火)18:07:58 No.930994178
正直上泉信綱や塚原卜伝と戦うなら一刀斎や石舟斎三人同時に相手にした方がマシなくらいやばいの酷い
33 22/05/24(火)18:09:29 No.930994636
剣豪札持ちは内部処理で被ダメカットが1/2なんだけど上の二人は剣聖だから内部処理で被ダメカット1/5されるんやな
34 22/05/24(火)18:10:48 No.930995037
試しにどれだけやべぇか鹿島の町か厩橋の町に遊びに行ってもいいんだよ
35 22/05/24(火)18:11:00 No.930995095
うすぎしは今の函館だよ
36 22/05/24(火)18:12:06 No.930995407
ちなみに牡蠣は厳島の街の規模が17になっても出る
37 22/05/24(火)18:14:48 No.930996234
うすけしの町は商人プレイだと割とお世話になるイメージ 特産品がとっても優秀
38 22/05/24(火)18:15:32 No.930996469
>うすけしの町は商人プレイだと割とお世話になるイメージ >特産品がとっても優秀 瑪瑙が出現するの街の規模が29必要とか投資だけで30万貫くらいかかるの辛い…
39 22/05/24(火)18:16:29 No.930996775
最上級の高級特産品は街の規模が29で出るやつ割とあるけど30万貫くらい1年で回収できるぜ
40 22/05/24(火)18:17:19 No.930997072
牡蠣とか俵物の干し牡蠣じゃねぇなら絶対腐るんじゃねぇかな…
41 22/05/24(火)18:18:27 No.930997436
商人プレイだと最終的に明や呂宋なんかと海外貿易するんだけど規模29の特産品が出ないとまともな輸出品が無くてお辛くなるよ
42 22/05/24(火)18:19:15 No.930997681
この時代の日本ってわざわざ明に銅輸出して銅銭輸入してるしょっぺぇ国だからな…
43 22/05/24(火)18:20:09 No.930997992
商人プレイの海外交易は1回で利益10万貫くらい上がるよ
44 22/05/24(火)18:20:48 No.930998191
町選んだ時に地域名出るから山城国って出る場所行こう
45 22/05/24(火)18:22:30 No.930998744
一番ムカつくのは伊賀国行けよとか言われた時に境界あやふやな伊賀・河内国とか伊賀・大和国とかあるやつ
46 22/05/24(火)18:23:25 No.930999074
変装する姿で必要な技能が変わったような
47 22/05/24(火)18:24:22 No.930999379
そのまんま変装の術って奥義あったような
48 22/05/24(火)18:25:01 No.930999593
>そのまんま変装の術って奥義あったような 変装は黒脛巾の里で覚えられるよ
49 22/05/24(火)18:29:12 No.931000883
忍者は悪名もだけど名声も高いと世間に顔バレしてるってこどだから良くなかったりする
50 22/05/24(火)18:30:14 No.931001213
太閤立志伝はルール無用だろ
51 22/05/24(火)18:30:23 No.931001264
影に生きる人が名前顔背格好バレてるとかただの悪い意味で有名な人なんだよなぁ
52 22/05/24(火)18:31:23 No.931001577
島左近いいよね…
53 22/05/24(火)18:31:41 No.931001679
三成に過ぎたる物の一つ
54 22/05/24(火)18:33:11 No.931002131
家康に過ぎたる物とか三成に過ぎたる物とか過ぎたる物多すぎである
55 22/05/24(火)18:33:27 No.931002214
家康に過ぎたる物は知らない
56 22/05/24(火)18:34:38 No.931002565
>家康に過ぎたる物は知らない 本田平八(忠勝)と唐の頭(明から輸入したテンの毛皮の帽子) 三成は島左近と佐和山の城
57 22/05/24(火)18:36:57 No.931003369
奥義ゲージ余裕あるなら引き落としで攻撃無効化して返しのターンで拈花してもいいんだ
58 22/05/24(火)18:40:38 No.931004595
武器と防具は価値高いの買ってきて装備すると武力+〇〇とかの補正以外にも内部で攻撃力と防御力の倍率上がるよ