虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/24(火)12:25:43 VRが普... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/24(火)12:25:43 No.930907405

VRが普及しつつある今こそ専用のスティックコントローラーで操作するVRロボゲーをどっかの会社が出してほしいと思う 多分鉄騎以上の没入感で遊べるぞ

1 22/05/24(火)12:26:17 No.930907608

手元が見えねぇ

2 22/05/24(火)12:26:49 No.930907788

コントローラーもトラッキングすればよろしい

3 22/05/24(火)12:27:19 No.930907987

コントローラ自体にトラッキング機能をつければ…コントローラーだけで数万になるな…

4 22/05/24(火)12:27:37 No.930908088

コントローラーじゃないけど自分で仮想コンソールぽちぽちして動かすやつもうなかったっけ

5 22/05/24(火)12:28:10 No.930908299

鉄騎のキネクトのやつってどうだったの?

6 22/05/24(火)12:28:29 No.930908393

>コントローラ自体にトラッキング機能をつければ…コントローラーだけで数万になるな… スレ画みたいなコントローラーはトラッキング機能つけなくても今出せば数万すると思うよ

7 22/05/24(火)12:29:29 No.930908736

油圧でシートがガッションガッション動く筐体はもう作れないのだろうか

8 22/05/24(火)12:29:33 No.930908761

>コントローラーじゃないけど自分で仮想コンソールぽちぽちして動かすやつもうなかったっけ トラッキング機能付きキーボードそんなに高くなかった気がするから大丈夫じゃね

9 22/05/24(火)12:30:05 No.930908954

VRはゲーム内コントローラー部分も表示されるから別にコントローラーなくても体感としてはコントローラー持ってるのと同じような感じに感じるし 逆にこういうコントローラーがあると動きや場所が制限されて不自由な気が

10 22/05/24(火)12:30:06 No.930908967

洋ゲーだけれどメックウォーリア5が公式でフライトスティックに対応してる上にVR化MODがあるからうまく併用すればいけそうなんだけれどね

11 22/05/24(火)12:30:23 No.930909075

https://store.steampowered.com/app/1192900/IRON_REBELLION/?l=japanese これだ

12 22/05/24(火)12:31:02 No.930909316

重鉄騎が仮想コンソールというかエアコンソールだったな

13 22/05/24(火)12:31:58 No.930909664

>https://store.steampowered.com/app/1192900/IRON_REBELLION/?l=japanese >これだ それも良いんだけれどゲーム自体が未完成だしスティックもないからなぁ…

14 22/05/24(火)12:32:06 No.930909702

アーガイルシフトってのがあってね…

15 22/05/24(火)12:32:38 No.930909883

だってお前らどうせ買わねえじゃん!

16 22/05/24(火)12:33:37 No.930910227

>アーガイルシフトってのがあってね… ロボに乗れて!女の子がナビしてくれる!! 家庭用で出してくれねーかな…

17 22/05/24(火)12:33:57 No.930910342

まあVR以前にロボゲーが消滅しかけてるわけだが…

18 22/05/24(火)12:34:08 No.930910404

>それも良いんだけれどゲーム自体が未完成だしスティックもないからなぁ… 乗り心地はVRロボゲーの中ではいい方だけどそれで力尽きた感もあるのが惜しい

19 22/05/24(火)12:35:29 No.930910890

>重鉄騎が仮想コンソールというかエアコンソールだったな コンセプトと世界観の相性が合わなくて…

20 22/05/24(火)12:35:37 No.930910928

VRバトリングは最低で最高だったと聞く

21 22/05/24(火)12:35:39 No.930910940

手の動きをトラッキングして摘んでる感握ってる感を再現した方が早そうだ メタあたりがカンブリアの周辺機器で作りそう

22 22/05/24(火)12:37:12 No.930911463

PS5のハプティックフィードバックをVRの入力デバイスに使用すれば割と革命的じゃないの

23 22/05/24(火)12:37:45 No.930911637

HOTASを極めたUIで一切手を離さずに全てのボタンレバー操作が出来ればなんとかなりそうだけどそれも難しそう

24 22/05/24(火)12:38:19 No.930911813

ヴァンツァーに乗りたいメックじゃなくて

25 22/05/24(火)12:38:25 No.930911844

https://store.steampowered.com/app/334540/Vox_Machinae/ VR対応ならこんなのもあるよ

26 22/05/24(火)12:38:27 No.930911858

>PS5のハプティックフィードバックをVRの入力デバイスに使用すれば割と革命的じゃないの PSVR2でやるよ

27 22/05/24(火)12:39:01 No.930912017

>PSVR2でやるよ まっじで 無印はスルーしたけど買うか…

28 22/05/24(火)12:39:47 No.930912275

外部カメラ使ってARなんかでVR画面上にコントローラのモデル映し出せばなんとなく操作できんかな

29 22/05/24(火)12:41:23 No.930912792

認識すればいいんだから別にコントローラーはプラじゃなくてもいいから段ボールで手軽にしよう

30 22/05/24(火)12:41:23 No.930912794

>PS5のハプティックフィードバックをVRの入力デバイスに使用すれば割と革命的じゃないの そもそもゲーム用途でHD振動を最初に入れたのがviveだし 現状あるVRコンは全部HD振動だよ

31 22/05/24(火)12:41:49 No.930912931

空中に浮かぶキーボードで不便さを実感しよう!

32 22/05/24(火)12:41:50 No.930912936

VRでも実際に手でスティック動かす負荷とか感じられる方がとても没入感あるよ

33 22/05/24(火)12:42:01 No.930912992

UIが煩雑なレーシングシムやフライトシムも現状はVR環境じゃなくて多画面環境が主流だな…

34 22/05/24(火)12:42:18 No.930913076

足のついた戦車じゃなくて巨大ロボに乗りたいんだ分かれ分かってくれと重鉄騎では怒ったよ

35 22/05/24(火)12:43:30 No.930913500

アイアンリベリオンはロボ乗ったらまずコントローラーをバーチャロン筐体のツインスティック握ってる時みたいなポーズを要求される トラッキング外れたりでロボ動かせなくなると滅多打ちにされるからかなり焦るよ

36 22/05/24(火)12:43:33 No.930913514

当時はいくらで買えたんだっけ

37 22/05/24(火)12:43:50 No.930913595

鉄騎まともに遊ばれなかったから何言っても無駄だよ

38 22/05/24(火)12:44:17 No.930913726

MR…お前が希望だ…

39 22/05/24(火)12:44:50 No.930913916

関係ないけど複数人で戦車動かすのはもっと増えろ! https://store.steampowered.com/app/905970/Steel_Crew/

40 22/05/24(火)12:44:53 No.930913936

ゲーム内の動きに連動するパイロットシートも開発しよう

41 22/05/24(火)12:46:14 No.930914373

>鉄騎まともに遊ばれなかったから何言っても無駄だよ 旧箱じゃなあ… PSで出してくれれば遊んだのに…

42 22/05/24(火)12:46:20 No.930914423

>ゲーム内の動きに連動するパイロットシートも開発しよう >アーガイルシフトってのがあってね…

43 22/05/24(火)12:46:45 No.930914535

>MR…お前が希望だ… あれももう話題にすらならないし

44 22/05/24(火)12:46:59 No.930914605

VRはもっとガンシュー出して ハウスオブザデッド1~SDまでまとめたやつとか買うから

45 22/05/24(火)12:47:43 No.930914841

あれこれ付け足していくとアケ筐体に先祖返りしていく…

46 22/05/24(火)12:48:02 No.930914940

>まあVR以前にロボゲーが消滅しかけてるわけだが… バーチャロンも死んだ アーマードコアも死んだ 残ったのはガンダムだけだ

47 22/05/24(火)12:48:19 No.930915028

実際アケ筐体にVRつけてくれればいいと思う

48 22/05/24(火)12:48:24 No.930915051

上手いことレースゲー用のハンコンでロボが操作できねえかな ザブングルみたいに

49 22/05/24(火)12:49:02 No.930915244

>残ったのはガンダムだけだ 絆はまだあるんだっけ?

50 22/05/24(火)12:49:12 No.930915295

ロボVRとかやってて思うのはフットペダルほしい!ってなる

51 22/05/24(火)12:49:22 No.930915350

>実際アケ筐体にVRつけてくれればいいと思う 脂ぎった臭いオタクが被ったヘッドセットヤじゃない

52 22/05/24(火)12:49:47 No.930915475

>アーマードコアも死んだ 死んでない!!!!!!!!!!!!!!!!!!

53 22/05/24(火)12:50:20 No.930915656

物理コントローラー自体はVRと相性がいい というか汎用コントローラーは保持が大変 細かいボタン押せないからHOTAS必須

54 22/05/24(火)12:50:32 No.930915717

>VRはもっとガンシュー出して >ハウスオブザデッド1~SDまでまとめたやつとか買うから Onward!H3VR! f42230.mp4

55 22/05/24(火)12:50:41 No.930915768

>ゲーム内の動きに連動するパイロットシートも開発しよう https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1409352.html KDDI、300万円のVRレーシングシムセットを販売

56 22/05/24(火)12:50:52 No.930915820

重鉄騎は面白かったけどかなりきつかったぞ 物理ボタンの存在って嬉しいね そしてコントローラーじゃないスレ画みたいな物理ボタン操作はVRとは相反するものだ

57 22/05/24(火)12:51:56 No.930916137

>関係ないけど複数人で戦車動かすのはもっと増えろ! >https://store.steampowered.com/app/905970/Steel_Crew/ どっかで見たことあると思ったらライブラリに入っていた

58 22/05/24(火)12:51:58 No.930916150

>死んでない!!!!!!!!!!!!!!!!!! ……

59 22/05/24(火)12:52:07 No.930916190

>>アーマードコアも死んだ >死んでない!!!!!!!!!!!!!!!!!! 悪い悪い 行方不明だな

60 22/05/24(火)12:52:19 No.930916262

>https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1409352.html >KDDI、300万円のVRレーシングシムセットを販売 でもこれたしかグラボは3070じゃなかったか

61 22/05/24(火)12:52:32 No.930916317

>関係ないけど複数人で戦車動かすのはもっと増えろ! >https://store.steampowered.com/app/905970/Steel_Crew/ なんだこれは面白そうじゃないか 友達がいれば…

62 22/05/24(火)12:52:44 No.930916370

>>ゲーム内の動きに連動するパイロットシートも開発しよう >https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1409352.html >KDDI、300万円のVRレーシングシムセットを販売 これ今度やるグランツーリスモ日本チャンプがリアルドリフトに参戦する映画のやつかな https://www.as-web.jp/info/817833?all

63 22/05/24(火)12:52:51 No.930916395

鉄騎大戦VRを永遠に待ってるんだが…

64 22/05/24(火)12:53:23 No.930916563

色々あるんだろうけど結局 >だってお前らどうせ買わねえじゃん! これに尽きるからどこも作らない

65 22/05/24(火)12:53:35 No.930916624

>クロムハウンズVRを待ってるんだが…

66 22/05/24(火)12:53:56 No.930916727

重鉄騎で楽しかったのは 怖気付いて逃げ出そうとする同乗者をひっ捕まえて根性入れ直すところ

67 22/05/24(火)12:54:27 No.930916859

重鉄騎は結局あのコンソールである意味が薄すぎた… というか操作しづらいんだよ!!!

68 22/05/24(火)12:54:51 No.930916979

タイタンフォールも…

69 22/05/24(火)12:54:53 No.930916988

ロボアニメとかでたまにある横の水平レバーを前に倒したりする感じならVRの通常コントローラーでそれっぽい操作になりそうだけどそんな感じのゲーム無いのかな

70 22/05/24(火)12:55:05 No.930917050

重鉄騎はジェスチャーとKinectの精度が全然噛み合って無い 他のエクササイズゲームがどれだけゲームに落とし込むかに労力を費やしているかがよくわかる

71 22/05/24(火)12:55:19 No.930917122

>重鉄騎で楽しかったのは >怖気付いて逃げ出そうとする同乗者をひっ捕まえて根性入れ直すところ そういう要素や世界観はホントよかったよなぁ…容赦なく死ぬ乗員も

72 22/05/24(火)12:55:29 No.930917178

戦場の絆って良く出来た構造だったんだなと思う

73 22/05/24(火)12:55:46 No.930917258

重鉄騎はコックピットハッチ開けて直接パイロット狙いに来る敵兵が怖い なんだこいつ!?って慌てるとそのまま殺されるのがひどい…

74 22/05/24(火)12:55:51 No.930917271

ふつうの3Dゲーと比べて市場が狭すぎるんだよな いくらquest2がクソ売れてるとはいってもな 

75 22/05/24(火)12:55:55 No.930917290

横浜にあったバトルテックの方がおもろかった記憶

76 22/05/24(火)12:56:44 No.930917552

VRだろ モビルトレースシステムの方が相性いいだろ

77 22/05/24(火)12:57:51 No.930917887

買わないというか買えない値段というかヘッドセットですら出血大サービスでどうにか普及を頑張ってる段階だとね…

78 22/05/24(火)12:57:52 No.930917893

重鉄騎はリロード!リロードできねぇ!!おい装填手なにやっ・・・・死んでる・・・が体験できるゲーム

79 22/05/24(火)12:58:03 No.930917941

>なんだこれは面白そうじゃないか >友達がいれば… 一人でも切り替えれば一人で操縦できないこともない あとCPU戦あるから最低2人いれば操縦主と砲主で回せる

80 22/05/24(火)12:58:45 No.930918166

プレイ動画見る分にはめちゃくちゃ面白そうなんだけどな重鉄騎

81 22/05/24(火)12:58:45 No.930918169

ハーケンが生き残ってたらVR化してたのかな

82 22/05/24(火)12:59:00 No.930918241

フィードバックが無いとこう言うのは操作しづらいのよね VRで戦闘機飛ばすんでもラダーペダルとスロットルとフライトスティックは物理のほうがやりやすいし

83 22/05/24(火)12:59:17 No.930918337

自分でロボを操作してガッチョンガッチョンさせたいってのは万国共通だな

84 22/05/24(火)12:59:41 No.930918440

ビッグオーみたいなの動かしたい

85 22/05/24(火)13:00:00 No.930918541

やるならVRジャンクメタルやりたい

86 22/05/24(火)13:00:14 No.930918598

たまにVRで飛行機飛ばしてる(ルーパチじゃない)動画ここで見るけどあれもまあまあ難しそう

87 22/05/24(火)13:00:20 No.930918618

>自分でロボを操作してガッチョンガッチョンさせたいってのは万国共通だな 世界中にいるけど絶対数は少ない

88 22/05/24(火)13:00:25 No.930918647

コントローラーの質感がほしいからVRよりMRARでやりたいな

89 22/05/24(火)13:00:31 No.930918679

>やるならVRジャンクメタルやりたい アルター8に帰ろう

90 22/05/24(火)13:00:46 No.930918744

イマイチ売れないのも世界共通だ

91 22/05/24(火)13:00:53 No.930918770

>>やるならVRジャンクメタルやりたい >アルター8に帰ろう アルター8はもう惑星崩壊しちゃったのが…

92 22/05/24(火)13:01:03 No.930918805

書き込みをした人によって削除されました

93 22/05/24(火)13:01:33 No.930918946

今の若い子はロボットに対する憧れみたいなのもなさそう

94 22/05/24(火)13:02:22 No.930919175

今の若い子はロボットに乗ったことないからな

95 22/05/24(火)13:02:28 No.930919201

>自分でロボを操作してガッチョンガッチョンさせたいってのは万国共通だな メックばっかりじゃねーか!

96 22/05/24(火)13:02:53 No.930919315

>買わないというか買えない値段というかヘッドセットですら出血大サービスでどうにか普及を頑張ってる段階だとね… そうはいうが普通のゲーム機と同じ逆さや構造と値段設定だぞ

97 22/05/24(火)13:03:01 No.930919357

>今の若い子はロボットに対する憧れみたいなのもなさそう おっさんもガンダム以外どうでもいいだろう

98 22/05/24(火)13:03:04 No.930919376

若い子がロボに興味薄いのも確かなんだろうけど 若年人口減少してる日本で売れないのはおじさんも買ってくれないって事だからな…

99 22/05/24(火)13:03:07 No.930919389

>たまにVRで飛行機飛ばしてる(ルーパチじゃない)動画ここで見るけどあれもまあまあ難しそう あれ撮ってるの皇居飛んでた「」だから難しそうに見えるだけで実際飛ぶと難しいぞ

100 22/05/24(火)13:03:42 No.930919542

ボダコンにスリムブレードつけた時は楽しかった トラックボールでエイムは全然できなかったけど

101 22/05/24(火)13:04:04 No.930919631

>若年人口減少してる日本で売れないのはおじさんも買ってくれないって事だからな… おっさんは声ばかりデカくて二言目には部屋が狭いで買わないから…

102 22/05/24(火)13:04:33 No.930919766

戦隊ロボとかウルトラマンとかゴジラとか操作するゲームとかにしてじわじわ侵食するしかない 嘘です機龍を操縦したいだけです

103 22/05/24(火)13:04:58 No.930919866

星翼も当たらなかったのを忘れたのか

104 22/05/24(火)13:05:16 No.930919939

ロボへの興味を持つ子供が減り 世代のおっさんはロボに謎の幻想を抱いて嘆きながらも理由をつけてコンテンツを触らない

105 22/05/24(火)13:05:42 No.930920049

コイカツやって思ってけどpcの必要スペックが高すぎる

106 22/05/24(火)13:05:51 No.930920085

没入感がウリの星と翼のパラドクス死んで戦場の絆2も虫の息で 昔のレバーとボタンのエクバ2が盛況なんだから没入感なんていらないよ

107 22/05/24(火)13:05:52 No.930920093

今のquestコントローラーをそのままガッチャンコしてレバーにできれば低価格で実現できそうだけど コントローラーのトラッキングと傾き検知をそのまま使えば良いし

108 22/05/24(火)13:07:05 No.930920402

おっさんのせいにされても困るというか単純にゲーム展開だけだと数本作ったら作品として枯れるってだけだと思う…

109 22/05/24(火)13:07:18 No.930920463

>星翼も当たらなかったのを忘れたのか あれは操作というよりゲーム性がね… 動かすのは最高に楽しいぞ

110 22/05/24(火)13:07:20 No.930920474

コントローラーがっちゃんこするより コントローラーでコントロールした方がよかねえか

111 22/05/24(火)13:08:11 No.930920691

>おっさんは声ばかりデカくて二言目には部屋が狭いで買わないから… 狭い部屋に住んでる以上金持ってないんじゃ?

112 22/05/24(火)13:08:20 No.930920736

まず重機シミュとして出してウォーカーマシンゲーを!?

113 22/05/24(火)13:08:39 No.930920806

“おっさんは”とかやたら対象をでかくするのは乱暴

114 22/05/24(火)13:08:45 No.930920836

>フィードバックが無いとこう言うのは操作しづらいのよね >VRで戦闘機飛ばすんでもラダーペダルとスロットルとフライトスティックは物理のほうがやりやすいし そしてFFBに力入れた物理コントローラーは値段がうなぎ登りになっていく…

115 22/05/24(火)13:09:09 No.930920927

金持ってないのにあれが欲しいこれが欲しいとネットでは言えちゃうから 売る側も作ったら買ってくれるのかと期待してしまうんだ

116 22/05/24(火)13:09:25 No.930921000

おっさんがやらないんじゃなくて 全世代等しく誰も買いたくないだけ

117 22/05/24(火)13:09:35 No.930921048

>“おっさんは”とかやたら対象をでかくするのは乱暴 「」は本当にダメだな

118 22/05/24(火)13:09:48 No.930921103

>あれ撮ってるの皇居飛んでた「」だから難しそうに見えるだけで実際飛ぶと難しいぞ 着艦コースに入ろうとして艦橋に突っ込んだり空母のカマ掘ったり降りることすらできず旋回マンになったりいいよね

119 22/05/24(火)13:09:51 No.930921114

>>フィードバックが無いとこう言うのは操作しづらいのよね >>VRで戦闘機飛ばすんでもラダーペダルとスロットルとフライトスティックは物理のほうがやりやすいし >そしてFFBに力入れた物理コントローラーは値段がうなぎ登りになっていく… 一番普及してるハンコンすら5万以上でFFBが消耗品なのはキツい

120 22/05/24(火)13:09:55 No.930921130

>「」は本当にダメだな それはそう

121 22/05/24(火)13:10:09 No.930921202

JUNKMETALは楽しかったけど現地の傭兵(プレイヤー)たちはどう考えてもみんな死んでるからな… ロボに乗ってもろくな目に遭わねぇ!

122 22/05/24(火)13:10:28 No.930921283

>没入感がウリの星と翼のパラドクス死んで戦場の絆2も虫の息で >昔のレバーとボタンのエクバ2が盛況なんだから没入感なんていらないよ いやジャンルがちげえしあれもう20年やってる老舗シリーズでもあるから… それはそれとして没入系がニッチなのはそう

123 22/05/24(火)13:10:43 No.930921344

空母着艦難しいんだよ進入する方位が……

124 22/05/24(火)13:10:55 No.930921398

「今の若者は」と言ってるのも もうその若者の世代も2つ3つ次の世代が来てるの認識してなくて 「今の若者はガンダムSEEDとか見てるんでしょ」とか言っちゃうから

125 22/05/24(火)13:12:03 No.930921680

VRで戦闘機に乗れるプロジェクトウィングマンはどうなんだろ あれもコントローラーを操縦桿に見立てるタイプだよね?

126 22/05/24(火)13:12:06 No.930921698

Gレコは最近だよな?と思ってぐぐったら2014年だった

127 22/05/24(火)13:12:10 No.930921717

大型筐体は楽しげではあるが敷居高くもある

128 22/05/24(火)13:12:22 No.930921771

「没入感がもっとすごくなれば大人気になるぞ!」ってもうそれ10年は言われてるんだよね

129 22/05/24(火)13:13:30 No.930922046

>VRで戦闘機に乗れるプロジェクトウィングマンはどうなんだろ 最高に良いらしい 買ったけどまだやってないけど

130 22/05/24(火)13:13:36 No.930922072

>空母着艦難しいんだよ進入する方位が…… なんで空母はまっすぐ移動してるのに斜めに着艦コースがなってるんだよ こっちは減速して墜落しそうなんだぞふざけんなAIにやらせろ AIにやらせる技術できてるわ…

131 22/05/24(火)13:13:57 No.930922155

>VRで戦闘機に乗れるプロジェクトウィングマンはどうなんだろ >あれもコントローラーを操縦桿に見立てるタイプだよね? あれはPSコン推奨だぞ 首だけだ

132 22/05/24(火)13:14:00 No.930922172

AS式の操縦システムでVRのゲームが欲しい

133 22/05/24(火)13:14:47 No.930922362

VRフラシムでVR用コントローラーはスティック角度がフラついてあんまり向いてなさそう 簡単正確になるやら箱コンだ

134 22/05/24(火)13:15:01 No.930922415

鉄騎に限って言えば今のゲームの画質とデカい画面のテレビでなら完璧だと思う あとは振動位だけどここまできたらアケ筐体になってしまう

135 22/05/24(火)13:15:49 No.930922619

>あとは振動位だけどここまできたらアケ筐体になってしまう 戦場の絆2!好評稼働中!!

136 22/05/24(火)13:16:10 No.930922695

DCSあるけど設定がめんどそうなのと久々に押し入れから出したhotas cougarがジンバル折れててがっくりきている

137 22/05/24(火)13:16:12 No.930922712

https://modern-g.com/products/geescorpion これでロボゲーやりたいなって

138 22/05/24(火)13:16:56 No.930922886

VRは視界完全に遮る時点で入力系統は貧弱にならざるを得ない 使えるのはゴーグル被る前から持ってたコントローラーだけだ

139 22/05/24(火)13:17:03 No.930922918

>>あとは振動位だけどここまできたらアケ筐体になってしまう >戦場の絆2!好評稼働中!! バトルテックセンター!滅亡確認!!

140 22/05/24(火)13:17:21 No.930922993

昔々風船膨らませて安価に大型筐体の代わりにしようぜ!て周辺機器があったが あの線はもう脈無しなのだろうか

141 22/05/24(火)13:17:29 No.930923040

>https://modern-g.com/products/geescorpion >これでロボゲーやりたいなって 自走機能もつけてほしい

142 22/05/24(火)13:17:44 No.930923092

>>たまにVRで飛行機飛ばしてる(ルーパチじゃない)動画ここで見るけどあれもまあまあ難しそう >あれ撮ってるの皇居飛んでた「」だから難しそうに見えるだけで実際飛ぶと難しいぞ あのVRのも「」機長だったの!?

143 22/05/24(火)13:18:02 No.930923163

どうせ専コンが高いとかゲーム性が気に入らないとかやらない理由見つけて売れないし流行らないよ

144 22/05/24(火)13:18:14 No.930923208

VR最近やって思ったのがこれ使えば色んなアケゲー再現できそうなんだよな VR三国志大戦出ないかな

145 22/05/24(火)13:18:44 No.930923331

鉄騎は搭載してるOSにも世代差が現れてて楽しかったな 後継機になると起動がすっげえ早くなるのが地味に興奮する

146 22/05/24(火)13:18:46 No.930923339

>VRは視界完全に遮る時点で入力系統は貧弱にならざるを得ない >使えるのはゴーグル被る前から持ってたコントローラーだけだ VRレースゲーでサイドブレーキやレバー引こうとして手が空を切って事故る

147 22/05/24(火)13:19:55 No.930923642

透明なグラスに映す感じでないと両立できんのか

148 22/05/24(火)13:20:08 No.930923700

>VRは視界完全に遮る時点で入力系統は貧弱にならざるを得ない >使えるのはゴーグル被る前から持ってたコントローラーだけだ 「空中にボタンを出して押させれば済む」が思いの外使い勝手が悪いものだと周知されたな 空間のボタンには押し戻しがない

149 22/05/24(火)13:20:33 No.930923795

最近のVRでもテーブルとか椅子をVR空間に取り込むことはできるし 取り込まれる気満々の専用コントローラーならかなりの精度でVR空間に取り込めるんじゃない?

150 22/05/24(火)13:20:59 No.930923887

>VRで戦闘機に乗れるプロジェクトウィングマンはどうなんだろ 操作設定一箇所変更するだけでエスコンと同じ操作になるフライトシューなので 右スティックなしで周囲を見渡せるようになるってだけだけど没入感はある 右スティック離せば正面に視点が固定される通常視点と違って操作の難易度自体は爆上がりする

151 22/05/24(火)13:21:30 No.930924022

>>VRで戦闘機に乗れるプロジェクトウィングマンはどうなんだろ >>あれもコントローラーを操縦桿に見立てるタイプだよね? >あれはPSコン推奨だぞ >首だけだ HOTAS使えないの?

152 22/05/24(火)13:21:39 No.930924060

重鉄騎はさながらパントマイムのような操作を強いられたな

153 22/05/24(火)13:22:12 No.930924179

ゲーセンとVRの相性良いと思うんだけどイマイチなんだよな

154 22/05/24(火)13:22:57 No.930924359

>HOTAS使えないの? そこまではわからん 持ってないからな

155 22/05/24(火)13:23:03 No.930924379

ロボとVRって親和性高いからもっとやってほしい 各作品のロボを機動させて発進させるゲームとかめちゃくちゃ欲しい

156 22/05/24(火)13:23:09 No.930924410

>どうせ専コンが高いとかゲーム性が気に入らないとかやらない理由見つけて売れないし流行らないよ Vチューバー効果でちょっとバーチャロンが盛り上がっても「ツインスティック再販しないかなあ」って買わない理由書き込んでた「」複数見た

157 22/05/24(火)13:23:19 No.930924461

>「没入感がもっとすごくなれば大人気になるぞ!」ってもうそれ10年は言われてるんだよね ゲームとして楽しくないとリピートないもんな

158 22/05/24(火)13:23:31 No.930924507

>ゲーセンとVRの相性良いと思うんだけどイマイチなんだよな HMDが繊細過ぎるのでオペレーター必須 あとコロナで密になれなくてほぼ死んだ

159 22/05/24(火)13:23:48 No.930924584

ゲーム内で乗ってる車のハンドルについてるボタンとハンコンについてるボタンがリンクしない問題の解決方法は根深い

160 22/05/24(火)13:23:54 No.930924598

>ゲーセンとVRの相性良いと思うんだけどイマイチなんだよな 体験型ゲームと相性はいいと思うんだけど ゴーグルっていう都合上なんかこう衛生的にね

161 22/05/24(火)13:24:23 No.930924698

>HOTAS使えないの? 気になってぐぐってみたけどスラストマスターの奴とか普通に使えるみたい ただフライトゲーはフライトシムと違って激しい動きするからスティックの動きが重いとかなり疲れるぞ

162 22/05/24(火)13:24:39 No.930924772

商業VRはゲーセンよりアミューズメント施設でめっちゃ採用が増えてる

163 22/05/24(火)13:25:02 No.930924849

VR施設が減ってる…

164 22/05/24(火)13:25:10 No.930924884

ぶら下がってる3Dメガネ覗いてね!てアフターバーナー並に気軽になればよいのだが

165 22/05/24(火)13:25:26 No.930924948

専用コントローラーよりグローブ型コントローラー安くで売って欲しい

166 22/05/24(火)13:25:54 No.930925065

>ぶら下がってる3Dメガネ覗いてね!てアフターバーナー並に気軽になればよいのだが サンダーセプターはかなりお手軽ではあったが

167 22/05/24(火)13:26:02 No.930925095

コロナが無ければなぁ

168 22/05/24(火)13:26:15 No.930925156

知らん他人の被ったゴーグル嫌だろって言われりゃその通りとしか言えないからな…

169 22/05/24(火)13:26:24 No.930925186

>ぶら下がってる3Dメガネ覗いてね!てアフターバーナー並に気軽になればよいのだが Quest2なら気軽だよ

170 22/05/24(火)13:26:34 No.930925218

>>HOTAS使えないの? >気になってぐぐってみたけどスラストマスターの奴とか普通に使えるみたい >ただフライトゲーはフライトシムと違って激しい動きするからスティックの動きが重いとかなり疲れるぞ エリデンはHOTASでやっていたけどめっちゃ面白かったよ 設定的にもSFだからUIが空中に浮いていても違和感ないし ただやっぱり手元は見えないのでボタンの位置を覚える必要はあった

171 22/05/24(火)13:26:56 No.930925310

アケVRはコーエーテクモのVRセンスがあっさり終了したのをお忘れか

172 22/05/24(火)13:27:22 No.930925406

PSVR2でトリガーをガキン!ってできるロボゲーができないかなって夢を見てる見させてくれ

173 22/05/24(火)13:27:27 No.930925431

>まず重機シミュとして出してウォーカーマシンゲーを!? フォークリフトシミュレーターならある https://store.steampowered.com/app/1684670/Best_Forklift_Operator/

174 22/05/24(火)13:27:31 No.930925444

>HOTAS使えないの? 対応してるはずなんだけどまともにプレイできてるレビューが殆どないレベル

175 22/05/24(火)13:27:58 No.930925554

コントローラーでかすぎてVR内で手をくっ付けれない!

176 22/05/24(火)13:28:01 No.930925567

>アケVRはコーエーテクモのVRセンスがあっさり終了したのをお忘れか それはコーエーのセンスなかっただけでは

177 22/05/24(火)13:28:39 No.930925712

VRはやっぱ首がまだ疲れる

178 22/05/24(火)13:28:42 No.930925725

>コントローラーでかすぎてVR内で手をくっ付けれない! やっぱあのリング邪魔だよね… project cambriaじゃシンプルになるらしいけど

179 22/05/24(火)13:29:05 No.930925816

>JUNKMETALは楽しかったけど現地の傭兵(プレイヤー)たちはどう考えてもみんな死んでるからな… >ロボに乗ってもろくな目に遭わねぇ! 元ジャンク乗り達は今元気にメックウォリアー5やってるよ

180 22/05/24(火)13:29:36 No.930925929

>アケVRはコーエーテクモのVRセンスがあっさり終了したのをお忘れか アケでエロバレーなんかできるわけないだろ!

181 22/05/24(火)13:30:03 No.930926027

メックウォーリアーもVR出来るんだ

182 22/05/24(火)13:30:12 No.930926070

>コロナが無ければなぁ あってもなくてもゲーセンの稼ぎ頭はクレーンゲームだ気にすんな

183 22/05/24(火)13:30:18 No.930926085

バトリング野郎をもう一度やりたかった

184 22/05/24(火)13:31:03 No.930926257

>>アケVRはコーエーテクモのVRセンスがあっさり終了したのをお忘れか >アケでエロバレーなんかできるわけないだろ! やっぱシコれないとな…

185 22/05/24(火)13:31:05 No.930926263

>バトリング野郎をもう一度やりたかった あれはよかったよね 原作通りに視界をクソ狭くすることで酔い難くなっているし

186 22/05/24(火)13:31:19 No.930926326

フライトシューティングをスティックでプレイしたがる人あんまいないからな…

187 22/05/24(火)13:32:04 No.930926520

>フライトシューティングをスティックでプレイしたがる人あんまいないからな… そうなのか… むしろ一番需要あると思ってた

188 22/05/24(火)13:32:27 No.930926611

単純に難しくなるし慣れるまでに時間かかるしね

189 22/05/24(火)13:33:22 No.930926821

>>フライトシューティングをスティックでプレイしたがる人あんまいないからな… >そうなのか… >むしろ一番需要あると思ってた シミュレーターとシューティングでは層がガラリと変わるからな…

190 22/05/24(火)13:33:36 No.930926879

>あとコロナで密になれなくてほぼ死んだ 密になれないというか完全に顔に接触するデバイスを貸し出すのは今のご時世ね…

191 22/05/24(火)13:33:38 No.930926886

AC6までは全部買ってたけど別にフライトスティック欲しいと思った事はないな フライトシムなら欲しくなるだろうが

192 22/05/24(火)13:33:49 No.930926927

>そうなのか… >むしろ一番需要あると思ってた スティックの需要あるのはフライトシムであってフライトシューティングは別モノ 同じくレースゲーとレーシングシムもハンコンの需要が全然違う

↑Top