22/05/24(火)11:24:05 カタロ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/24(火)11:24:05 No.930892210
カタログが懐かしい空気になってきた
1 22/05/24(火)11:25:44 No.930892527
これ何が出来たの
2 22/05/24(火)11:27:03 No.930892796
巨人のドシン
3 22/05/24(火)11:27:35 No.930892917
いいだろ衛星だぜ
4 22/05/24(火)11:29:07 No.930893215
もう使えないのにサテラビューの電源しか残ってないからつけっぱなしのやつ
5 22/05/24(火)11:29:46 No.930893321
タモリが番組やっててゲストが浜崎あゆみ
6 22/05/24(火)11:31:29 No.930893677
空からゲームが降ってくるという未来を先取り
7 22/05/24(火)11:33:48 No.930894169
インターネットのインフラが整ってないうちに同じことをやろうとしてたのはまぁ今思えばそんな無茶な!とはなる
8 22/05/24(火)11:35:14 No.930894465
>巨人のドシン 64DDじゃねーか!
9 22/05/24(火)11:38:28 No.930895086
これでBSが見れるってこと?
10 22/05/24(火)11:39:21 No.930895257
BS放送にゲームを乗せてた
11 22/05/24(火)11:44:05 No.930896259
昔のゲーム機は拡張機材の開発に熱心だったな
12 22/05/24(火)11:50:56 No.930897757
これ8MBのフラッシュメモリなのか? この時代に大したもんだ
13 22/05/24(火)11:52:15 No.930898050
昔のハードは背面やら下に謎の端子がついてるのが当たり前だったなぁ 最近のはUSBだのLANだのしかついてなくてイマイチこのわくわく感がない
14 22/05/24(火)11:53:35 No.930898350
後発で潰される拡張枠
15 22/05/24(火)11:55:22 No.930898758
ムジュラの仮面をプレイするために64の封印シールは解かねばならなかった
16 22/05/24(火)11:57:22 No.930899197
ゼルダとマーヴェラスの定時配信面白かった
17 22/05/24(火)11:58:07 No.930899404
DLCの先駆け
18 22/05/24(火)11:58:12 No.930899413
この頃はセガを笑えない程度には変なもの作ってたな
19 22/05/24(火)11:59:36 No.930899767
ツクールの追加データみたいなのが得られるのは知っていたが終ぞ使うことは無かった
20 22/05/24(火)12:00:01 No.930899858
伊集院とゆたおの番組聞けるやつ
21 22/05/24(火)12:06:38 No.930901516
高嶺の花だったやつ 何ができていたのかはしらない
22 22/05/24(火)12:07:17 No.930901717
ディスクシステムなら見たことあるけどこちらはなかなか見なかった
23 22/05/24(火)12:07:34 No.930901795
やってることはかなり先進的だったけど通信媒体がゲーム機のために揃えられるものではなかった
24 22/05/24(火)12:08:28 No.930902049
衛星がどうたらでBS受信できるアンテナもないとだめだったの?
25 22/05/24(火)12:08:56 No.930902183
>インターネットのインフラが整ってないうちに同じことをやろうとしてたのはまぁ今思えばそんな無茶な!とはなる これwindows95と同時くらいだしさすがにインフラは整っておるよ
26 22/05/24(火)12:09:20 No.930902303
サテラビュー→64DD→モバイルアダプタGBを経てWiFiコネクション出来たと考えればまぁ無駄ではなかった
27 22/05/24(火)12:10:05 No.930902491
まあBSアンテナは安かったからそこまで初期投資がかかるわけでもなかった めんどくさかったけど
28 22/05/24(火)12:10:46 No.930902726
ナニコレ
29 22/05/24(火)12:11:33 No.930902929
データを送信していたセントギガも死んでしまった
30 22/05/24(火)12:12:31 No.930903184
任天堂ハードみたいに思われてるけど実際にはセントギガのハード
31 22/05/24(火)12:14:20 No.930903746
衛星デジタルラジオ放送局というたぶん世界で他にない尖った存在だったセントギガ
32 22/05/24(火)12:15:27 No.930904052
マザー2の影響を感じるグラフィック
33 22/05/24(火)12:15:40 No.930904109
ラジカルドリーマーと鮫亀しか知らん
34 22/05/24(火)12:15:51 No.930904170
あったなあセントギガ 波の音とかのヒーリング音を聞けるんだよね
35 22/05/24(火)12:17:21 No.930904615
SDガンダムの追加MSダウンロードとかあったはず
36 22/05/24(火)12:17:58 No.930904786
速すぎたサテラビュー
37 22/05/24(火)12:18:04 No.930904804
スレ画の放送はCM扱いなので無料で受信できたけど だがそれが逆にセントギガリスナーの逆鱗に触れた!
38 22/05/24(火)12:18:14 No.930904857
>データを送信していたセントギガも死んでしまった あれから何度となくBSはチャンネル再編されたから セントギガの名残すら跡形もなく消えている
39 22/05/24(火)12:19:05 No.930905140
SDガンダムG-NEXTで追加MSと追加マップが得られると知ったけどうちにはBSアンテナが無かった
40 22/05/24(火)12:20:40 No.930905679
環境整えるの大変とかメモリーパック高額とか対象年齢層高めそうな割にサウンドリンクゲームの放送時間が18時ってのは何かチグハグ感ある
41 22/05/24(火)12:21:06 No.930905803
拡張スロット付きのソフトとかSFC晩期はあったな
42 22/05/24(火)12:21:24 No.930905905
アンテナとチューナーは無料みたいな値段で手に入ったんだけど アンテナ工事費はかかった
43 22/05/24(火)12:23:21 No.930906555
野茂がメジャー行った年だからすごい勢いでBSが普及したんだよね 誰もセントギガには加入しないが 別にセントギガ加入しなくても画像のは遊べるのでどうでもよいが
44 22/05/24(火)12:24:24 No.930906933
>伊集院とゆたおの番組聞けるやつ 伊集院の奴投稿でノベルゲーム作って放送してたんだよな ファンタジーやホラーやらの細かい部分を空欄にしてた
45 22/05/24(火)12:24:25 No.930906939
ゼルダシリーズの紹介ビデオにこれで出たオリジナル主人公のやつが あるとか言ってたけど実物を見たこと無い
46 22/05/24(火)12:25:06 No.930907176
>あれから何度となくBSはチャンネル再編されたから >セントギガの名残すら跡形もなく消えている セントギガの持ってた放送免許とライブラリーは二転三転した挙句 最終的に権利持ってたWINJは逃亡して総務省からだめよされてしまった…
47 22/05/24(火)12:25:38 No.930907367
放送に同期してゲーム内でイベントが起きるのは画期的だったよ ドラクエ1で占いババアと詩人が話してて 詩人が調子こいてハープ引いたらエンカウント率激上がりしてババアに叱られてたり
48 22/05/24(火)12:26:28 No.930907663
ゼルダはなんかちょっと前のソシャゲのレイド戦みたいな感じだった みんなで決められた時間に一斉にスタートして遊ぶみたいな BS探偵倶楽部は…何が面白いのかすらわからんブツだった
49 22/05/24(火)12:28:05 No.930908257
>BS探偵倶楽部は…何が面白いのかすらわからんブツだった 自分のプレイとは無関係に話が進んでくからな 遊び方がわからないと何してるかわからないよアレは
50 22/05/24(火)12:32:51 No.930909953
当時声優とか全く興味も知識も無かったけど FEとかゲームの裏で登場人物達がフルボイスでストーリー展開してたのを思い返すとすげえ豪華だったな
51 22/05/24(火)12:37:15 No.930911486
割とメジャーな芸能人がいっぱいラジオで喋ってた記憶はある
52 22/05/24(火)12:38:58 No.930912007
名前を盗まれた町! 盗まれたままだったよ・・・