大人っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/24(火)09:58:03 No.930876657
大人って汚い
1 22/05/24(火)09:59:51 No.930876912
原作だと変身しないの…?
2 22/05/24(火)10:00:14 No.930876984
山の中で
3 22/05/24(火)10:01:59 No.930877255
>山の中で 身動き取れず
4 22/05/24(火)10:03:10 No.930877425
たーすーけーてーくーれー
5 22/05/24(火)10:04:05 No.930877590
それミンキーモモだよ!
6 22/05/24(火)10:04:46 No.930877684
エースーオーオーエスー
7 22/05/24(火)10:05:23 No.930877775
ナチュラルに謎のカセットテープに話題が飛ぶ「」が怖いよ…
8 22/05/24(火)10:07:41 No.930878135
>原作だと変身しないの…? アニメだとメチャクチャ渋い悪役が原作に出ると子離れできない親馬鹿になって有り余る膂力で我が子を抱きしめて骨折させるくらい別物です もちろん変身しません
9 22/05/24(火)10:08:19 No.930878253
アニメって関連グッズを売るのが目的みたいなところがあるみたいね
10 22/05/24(火)10:09:03 No.930878384
もしかしてリーヤの声も利権が絡んで…?
11 22/05/24(火)10:10:37 No.930878652
>もしかしてリーヤの声も利権が絡んで…? ドラマCDではガチで犬の声になってて、慎吾出てないしな
12 22/05/24(火)10:11:29 No.930878806
変身後のコスプレぐらいはした
13 22/05/24(火)10:12:22 No.930878984
原作ギャグ漫画だぞ
14 22/05/24(火)10:12:29 No.930879006
当時のりぼんのSMAP推しは一体なんだったんだ
15 22/05/24(火)10:12:34 No.930879019
「投資回収のため」じゃなくて 「投資回収のためという話がある」って言えるのは良いオタク
16 22/05/24(火)10:13:59 No.930879271
むしろメイン商品ってドールだよね?
17 22/05/24(火)10:14:05 No.930879292
>原作だと変身しないの…? りぼんの他のマンガがアニメ化する予定だったのが没になったので無理矢理チャチャが変身することにしてグッズを流用したと思われる
18 22/05/24(火)10:15:06 No.930879488
ダイアモンドピンクっつってね
19 22/05/24(火)10:16:55 No.930879797
山の中でミンキーモモの話題出てくる?
20 22/05/24(火)10:17:25 No.930879890
>当時のりぼんのSMAP推しは一体なんだったんだ SMAPの敏腕マネが営業かけまくったんじゃない?
21 22/05/24(火)10:19:42 No.930880294
>りぼんの他のマンガがアニメ化する予定だったのが没になったので無理矢理チャチャが変身することにしてグッズを流用したと思われる 同期でそんな漫画あったっけ…
22 22/05/24(火)10:21:21 No.930880588
>山の中でミンキーモモの話題出てくる? >エースーオーオーエスー
23 22/05/24(火)10:23:54 No.930881048
改変も金型流用も普段からやってたから 特別な事情があるとは限らんぞ
24 22/05/24(火)10:23:54 No.930881050
完全にスポンサー都合のアニオリだけど作者も喜んだしいいか…
25 22/05/24(火)10:23:58 No.930881059
>>りぼんの他のマンガがアニメ化する予定だったのが没になったので無理矢理チャチャが変身することにしてグッズを流用したと思われる >同期でそんな漫画あったっけ… ダイアモンドピンク
26 22/05/24(火)10:24:30 No.930881155
金型ってそんな金かかるの?
27 22/05/24(火)10:25:39 No.930881364
凄いのだと3-40年金型使い回されてるのがおもちゃ金型の世界だ
28 22/05/24(火)10:26:41 No.930881555
スイートミントの存在を今知った
29 22/05/24(火)10:27:14 No.930881670
寸分の狂いも許されないハイパー精密を要求してくるのに酷使される金型なので製造コストがかかる 大量生産してコストダウン!みたいなのももちろんできないからね
30 22/05/24(火)10:27:22 No.930881695
赤ずきんチャチャって作者が飽きたのかギブしたのか すげえ適当な最終回迎えてたな
31 22/05/24(火)10:27:35 No.930881735
ガンプラでも最新キットが大昔の金型の流用っていうことがあるもんな
32 22/05/24(火)10:27:37 No.930881740
>金型ってそんな金かかるの? 1つで百万単位だし所持しているだけで固定資産税がかかる
33 22/05/24(火)10:27:47 No.930881775
スイートミント人気無かったからな…
34 22/05/24(火)10:28:21 No.930881896
>赤ずきんチャチャって作者が飽きたのかギブしたのか >すげえ適当な最終回迎えてたな いやああいう漫画にしては割りと纏めた方だろ… 本当に投げてたら最終回って気付かないような最終回になってる
35 22/05/24(火)10:29:01 No.930882014
>1つで百万単位だし所持しているだけで固定資産税がかかる 結構あるよね 再ブレイクして再版してよ!ってなったら金型ありませんってパターン
36 22/05/24(火)10:29:13 No.930882048
ロボ物でも似たような作品あるよね?オモチャの再利用
37 22/05/24(火)10:29:15 No.930882055
戦隊の剣か何かでもあったな
38 22/05/24(火)10:29:31 No.930882094
ガンプラとかわかりやすいけどわざわざ新規金型作るより大量の余剰パーツ出してでも既存キットのランナー流用することがちょくちょくあるよ
39 22/05/24(火)10:29:55 No.930882160
>>赤ずきんチャチャって作者が飽きたのかギブしたのか >>すげえ適当な最終回迎えてたな >いやああいう漫画にしては割りと纏めた方だろ… >本当に投げてたら最終回って気付かないような最終回になってる ギャグ漫画とはいえ なんの感慨もわかない最終回でびっくりしたよ
40 22/05/24(火)10:30:16 No.930882229
一個3000円として1万個売れてもなあ…ってなる アニメ一話ぶんぐらいでは
41 22/05/24(火)10:30:51 No.930882328
>ロボ物でも似たような作品あるよね?オモチャの再利用 マイトガインのライバル機がトランスフォーマーの流用とか?
42 22/05/24(火)10:30:51 No.930882329
戦隊の剣とかならまだしもギャグ漫画が魔法少女モノに魔改造だからなこれ…
43 22/05/24(火)10:30:57 No.930882345
>戦隊の剣か何かでもあったな ジュウレンジャーの剣がアニメのムサシロードの剣
44 22/05/24(火)10:31:04 No.930882372
金型に盛るのは無理だけど掘るのは出来るから改造して新しい玩具出したりもするよね
45 22/05/24(火)10:31:30 No.930882451
マシンロボとか
46 22/05/24(火)10:32:08 No.930882549
>ギャグ漫画が魔法少女モノに魔改造だからなこれ… だが思ってた以上にうまくいっただろう?
47 22/05/24(火)10:32:19 No.930882581
金型の税金が高いから旧パーツ出ない国か…
48 22/05/24(火)10:32:21 No.930882590
金型は資産扱いになるから使った年と使ってない年で税法上の違いがあるとかなんとか
49 22/05/24(火)10:32:30 No.930882625
スレ画結構違う気がするけど追加パーツで別物に見せてるんだろうか
50 22/05/24(火)10:32:43 No.930882664
大チャチャ美少女すぎる…
51 22/05/24(火)10:33:07 No.930882731
>金型に盛るのは無理だけど掘るのは出来るから改造して新しい玩具出したりもするよね コメットさんのバトンは端っこのパーツを変えつつ10年くらい使われ続けたという…
52 22/05/24(火)10:33:11 No.930882748
ダイアモンドピンクで検索したら先端に宝石ついた弓出てきた
53 22/05/24(火)10:33:12 No.930882749
アニメから原作入ったけどそういや原作変身してねえ!?って気がつくまで割とかかった
54 22/05/24(火)10:33:56 No.930882916
ペルシャとか原作者に金払うだけ損じゃね?ってレベルで別物だった 原作料払った分のリターンはあったんだろうか
55 22/05/24(火)10:36:16 No.930883335
>ペルシャとか原作者に金払うだけ損じゃね?ってレベルで別物だった >原作料払った分のリターンはあったんだろうか まーキャラデザだけ欲しかったんでは…
56 22/05/24(火)10:36:26 No.930883371
まだおおらかな時代だったのだろう
57 22/05/24(火)10:36:36 No.930883402
ヘイズルのギガンティックアーム装備1つにちょっとだけパーツ使うのも含めて ヘイズル本体とフルドドとフルドド2とプリムローズの4つのキット流用してるからアホほど余剰出るのは笑った
58 22/05/24(火)10:36:58 No.930883469
セーラームーンも原作者ごり押しで 原作そのままやったらクソつまらなくて吹いた
59 22/05/24(火)10:37:29 No.930883575
チャチャの改編は原作者喜んでたな
60 22/05/24(火)10:39:01 No.930883835
変身チャチャが好きで原作買ったら影も形も存在してなくて… いやあれもあれで面白い漫画ではあったんだけどね
61 22/05/24(火)10:39:09 No.930883862
最近…でもないが中二病でも恋がしたいがチャチャレベルで原作ガン無視してて度肝抜かれた あれは原作も京アニレーベルだからよかったんだろうが
62 22/05/24(火)10:39:39 No.930883976
アニヲタwikiのリデコ・リペイント商品のページ面白い
63 22/05/24(火)10:39:51 No.930884009
今見たらリーヤの声だけ気になって変身なんて些事になりそう
64 22/05/24(火)10:40:02 No.930884043
変な話もしかして原作ファンからはアニメは黒歴史扱いされてるの?
65 22/05/24(火)10:40:20 No.930884103
逆に現代は無茶なアニオリ成分が足りないと思う
66 22/05/24(火)10:40:28 No.930884130
ちょっとズレるけどミンキーモモの場合は玩具会社から打ち切りだと言われので話をたたみ始めたら 別の玩具売りたいからもう少し続けろって指示が来て制作サイドが混乱したって話があったな もう主人公殺しちゃったのにどう話を続けるんだよ!って
67 22/05/24(火)10:40:52 No.930884202
>逆に現代は無茶なアニオリ成分が足りないと思う いらねえ!
68 22/05/24(火)10:40:53 No.930884208
スイートミント…?ってなってググってもスイートミント…?ってなってる
69 22/05/24(火)10:41:22 No.930884287
むしろ変身しない原作はどんな話続けてたんだ
70 22/05/24(火)10:41:50 No.930884369
>変な話もしかして原作ファンからはアニメは黒歴史扱いされてるの? んなこたぁ無い アニメから入ったファンが原作読んでギャグじゃん!面白いじゃん!ってなった方が多いと思う
71 22/05/24(火)10:41:57 No.930884388
スイートミント知らねえな…と思ったら地元でやってなかった チャチャはやってたんだけどな
72 22/05/24(火)10:42:04 No.930884407
変身こそしないがねじ込んだボイスメモという玩具がアホほど売れたママレード・ボーイという例もある
73 22/05/24(火)10:42:29 No.930884487
>逆に現代は無茶なアニオリ成分が足りないと思う スパイファミリーで結構無茶なアニオリやったぞ面白かったけど
74 22/05/24(火)10:42:59 No.930884571
ママレード・ボーイは原作そのままだとアイテムがなんも無くて頑張ってねじ込んでた印象があるな
75 22/05/24(火)10:43:16 No.930884620
>変身こそしないがねじ込んだボイスメモという玩具がアホほど売れたママレード・ボーイという例もある レイアースにも出てきたよね謎メッセージアイテム ご近所ものがたりとか実用的な裁縫セットとか出したし
76 22/05/24(火)10:44:33 No.930884852
ダバの人のインタビューで リリスは潰れたクローバーの在庫のチャム人形を売りさばく為に出されたとぶっちゃけてたな
77 22/05/24(火)10:45:02 No.930884930
セーラームーンはゲッターロボみたいなもんで原作アニメ双方口出ししない方向でやってたから作者の不満は完全にイチャモンなのよな
78 22/05/24(火)10:46:25 No.930885169
トリコの謎ねじこみアイテムは今も玩具倉庫を圧迫してるんだろうか
79 22/05/24(火)10:47:21 No.930885335
>トリコの謎ねじこみアイテムは今も玩具倉庫を圧迫してるんだろうか グルメスパイザーは定期的に話題になってたからはけたんじゃないか
80 22/05/24(火)10:47:29 No.930885349
ママレード・ボーイはスワッピング両親ばっか話題になるけどテニス部顧問だけど文学少女に手を出してバレたんで学校辞めます!地元で不動産屋継ぐわ!のCV古谷徹とかも大概だよな…
81 22/05/24(火)10:47:52 No.930885437
>ご近所ものがたりとか実用的な裁縫セットとか出したし ご近所と花男にもアニオリねじ込み玩具結構あったけどボイスメモほどのヒットはなかったなあ よくナージャがその話で販促は難しいってと言われがちだけど原作ありのニチアサ時代はもっと難しかった ニチアサ以外にもこどちゃのブルッチャとか
82 22/05/24(火)10:47:56 No.930885449
グルメスパイザーはそこまで超大量量産しちゃったって事はないのでは
83 22/05/24(火)10:47:59 No.930885460
ホントか知らないがナージャのミシンが値段の割に性能がよいみたいな話を聞いた
84 22/05/24(火)10:49:06 No.930885682
>セーラームーンはゲッターロボみたいなもんで原作アニメ双方口出ししない方向でやってたから作者の不満は完全にイチャモンなのよな しらそん…
85 22/05/24(火)10:49:27 ID:lEctA.KM lEctA.KM No.930885751
>>1つで百万単位だし所持しているだけで固定資産税がかかる >結構あるよね >再ブレイクして再版してよ!ってなったら金型ありませんってパターン アムドライバーとかは日本で微妙で玩具も投げ売りになったのに海外に輸出したアニメが話題になって 人気だからあちらで玩具売りましょうって話が出る頃には既に金型破棄済みでしたとかだったしな
86 22/05/24(火)10:49:42 No.930885808
愛と勇気と希望の像?
87 22/05/24(火)10:49:43 No.930885811
とんと見てないけどプリキュアは今でもビーズアクセサリー回あるの?
88 22/05/24(火)10:49:52 No.930885839
リーヤの声はPC-FXの時点ですげ替えられてたな
89 22/05/24(火)10:50:09 No.930885890
>最近…でもないが中二病でも恋がしたいがチャチャレベルで原作ガン無視してて度肝抜かれた >あれは原作も京アニレーベルだからよかったんだろうが アニメで好き勝手やれる素材探しのためのレーベルっぽいからなあそこ 割と早い段階でそういう場だと分かってるから応募して来る原作者ももう割り切ってるだろうし
90 22/05/24(火)10:50:13 No.930885909
>ママレード・ボーイはスワッピング両親ばっか話題になるけどテニス部顧問だけど文学少女に手を出してバレたんで学校辞めます!地元で不動産屋継ぐわ!のCV古谷徹とかも大概だよな… さすがに肉体関係はなかったから…
91 22/05/24(火)10:50:34 No.930885967
>セーラームーンはゲッターロボみたいなもんで原作アニメ双方口出ししない方向でやってたから作者の不満は完全にイチャモンなのよな それをやってたら自分の作品の絵がいつのまにか自分の絵が代表的なビジュアルではなくなったのがすごいな
92 22/05/24(火)10:50:35 No.930885968
グルメスパイザーは普通にヒット商品だよ
93 22/05/24(火)10:51:09 No.930886088
海外でやたらヒットしてあっちでしか出てない玩具とかも結構あるしな
94 22/05/24(火)10:51:46 No.930886207
>とんと見てないけどプリキュアは今でもビーズアクセサリー回あるの? メイク用品に変えた 前作と今作は同じブランドのコスメが劇中に出ててプリキュアの1人がそれを愛用してる
95 22/05/24(火)10:51:51 No.930886227
>ホントか知らないがナージャのミシンが値段の割に性能がよいみたいな話を聞いた 電池で動くハンドミシンだぞアレ 性能だけで言えば2000円も出せばまともな奴が買えちゃうからさすがに…
96 22/05/24(火)10:51:57 No.930886255
>トリコの謎ねじこみアイテムは今も玩具倉庫を圧迫してるんだろうか アニメでグルメスパイザー出た後に原作の方でグルメフードプロセッサーが出てきたのは当て付けとしか思えなかった
97 22/05/24(火)10:52:02 No.930886270
>グルメスパイザーは普通にヒット商品だよ わけのわかんないこというな!!
98 22/05/24(火)10:52:30 No.930886352
>さすがに肉体関係はなかったから… 女の子の方から地元まで追いかけて元鞘に戻ったから 絶対やってるって!
99 22/05/24(火)10:52:30 No.930886357
>グルメスパイザーは普通にヒット商品だよ バンダイはトリコ放送途中でスポンサー降板しました…
100 22/05/24(火)10:52:35 No.930886372
赤ずきんチャチャはアニメだけ楽しんで原作に触れない そして近年始まった続編も読まないって人が大量にいたけど 正直仕方ないと思ってる 別物すぎるので
101 22/05/24(火)10:52:50 No.930886423
>グルメスパイザーは普通にヒット商品だよ 売れてたのあれ!?
102 22/05/24(火)10:53:19 No.930886529
グルメスパイザーは売れたけどその後の箸とベロがダメだった
103 22/05/24(火)10:53:22 No.930886539
中二病…はキャラクターの名前以外ほぼ別物だった
104 22/05/24(火)10:53:24 No.930886547
>ダバの人のインタビューで >リリスは潰れたクローバーの在庫のチャム人形を売りさばく為に出されたとぶっちゃけてたな まあそうだよね… 要ったかなって感じしたし…
105 22/05/24(火)10:53:33 No.930886580
>売れてたのあれ!? そんなわけないじゃん
106 22/05/24(火)10:53:41 No.930886610
>メイク用品に変えた >前作と今作は同じブランドのコスメが劇中に出ててプリキュアの1人がそれを愛用してる 今の子だとビーズアクセとかだせえと思うかもしれないしそっちのがいいかもね ただ消費期限のあるものだから売り切らないと大変だな
107 22/05/24(火)10:53:44 No.930886621
マーマレードボーイもロボット型の録音アイテムとかアニメに出して おもちゃ出してたことを知る人は少ない
108 22/05/24(火)10:53:44 No.930886622
スパイザーはそれなりに売れたんじゃないの?他のグッズはダメだったみたいだけど
109 22/05/24(火)10:53:56 No.930886659
>>グルメスパイザーは普通にヒット商品だよ >売れてたのあれ!? まぁ二千円だし買い与えやすくはあったと思う
110 22/05/24(火)10:54:13 No.930886710
>ガンプラとかわかりやすいけどわざわざ新規金型作るより大量の余剰パーツ出してでも既存キットのランナー流用することがちょくちょくあるよ トリスタン忌み子過ぎる…
111 22/05/24(火)10:54:31 No.930886756
>ただ消費期限のあるものだから売り切らないと大変だな そこでリデコだ
112 22/05/24(火)10:54:50 No.930886830
アニメと原作でまったくの別物だったのはこいこい7かな? 原作だとちょっと暗い雰囲気のラブコメだったのがアニメだと何故かロボアニメになってた ほんと何でだ?
113 22/05/24(火)10:54:53 No.930886840
>スパイザーはそれなりに売れたんじゃないの?他のグッズはダメだったみたいだけど どこからそんな謎情報が出てるんだ
114 22/05/24(火)10:55:23 No.930886934
>リーヤの声はPC-FXの時点ですげ替えられてたな 芸能人使うとどんだけ達者でもこういうことになるからやめとけと思うわ
115 22/05/24(火)10:55:38 No.930886983
トリコは原作時点で一部の濃い層以外は女性受けはイマイチだったみたいだし アニメの際にキッズ層に注力したのは間違いじゃなかったとは思うんだが 何しろグッズ化出来る要素が全然無かったのがね…
116 22/05/24(火)10:56:09 No.930887067
>アニメと原作でまったくの別物だったのはこいこい7かな? >原作だとちょっと暗い雰囲気のラブコメだったのがアニメだと何故かロボアニメになってた >ほんと何でだ? こち亀の例の回みたいなことが裏であったんだろうか
117 22/05/24(火)10:56:44 No.930887168
近年の露骨なリデコはゼットランスアロー
118 22/05/24(火)10:57:02 No.930887223
>トリスタン忌み子過ぎる… でもベテランモデラー達からはむしろ改造のしがいがあるって言われてるんだよトリスタン 可動範囲拡大の改造を仕込みやすいモナカ構造だからやる気が出るって
119 22/05/24(火)10:57:45 No.930887371
>トリスタン忌み子過ぎる… わかりましたシャア専用ザクIII改買います
120 22/05/24(火)10:57:57 No.930887418
>トリコは原作時点で一部の濃い層以外は女性受けはイマイチだったみたいだし >アニメの際にキッズ層に注力したのは間違いじゃなかったとは思うんだが >何しろグッズ化出来る要素が全然無かったのがね… 全然知らんで言うけど食い物メインの話なら玩具より模した菓子の方が受けたんじゃねぇかな しんちゃんのチョコビとかもうチョコビというものになってるし
121 22/05/24(火)10:57:58 No.930887419
チャチャのアニメはそれはそれで面白かったからよかったよ
122 22/05/24(火)10:58:04 No.930887437
ドラマほどじゃないけど 起用したい俳優女優ややりたいシナリオが先にあって そこから似たような原作を探して当てるみたいな事 アニメでも偶にあるようだからなぁ
123 22/05/24(火)10:58:14 No.930887462
鬼滅もうっかり制作会社が東映だったら スチール柱とか謎通信アイテムとかねじ込まれていたのかもしれん DX日輪刀だけですんでよかったよかった
124 22/05/24(火)10:58:24 No.930887493
>アニメと原作でまったくの別物だったのはアイドルマスターかな? >原作だとちょっと暗い雰囲気のラブコメだったのがアニメだと何故かロボアニメになってた >ほんと何でだ?
125 22/05/24(火)10:58:29 No.930887509
ウインスペクターのギガストリーマーはそのまま続編出てたんだっけか
126 22/05/24(火)10:58:49 No.930887573
>鬼滅もうっかり制作会社が東映だったら >スチール柱とか謎通信アイテムとかねじ込まれていたのかもしれん >DX日輪刀だけですんでよかったよかった 東映だけどワートリは変なアニオリアイテムはなかったな
127 22/05/24(火)10:59:20 No.930887674
>こち亀の例の回みたいなことが裏であったんだろうか OPの時点でガッツリ本気の変形合体作画入ってるから最初からそういう話になってたんじゃないかな? アニメのロボはやたらと作画がいいんだよ
128 22/05/24(火)10:59:33 No.930887715
でも俺の初恋変身チャチャだから神オリジナル要素だよ…
129 22/05/24(火)10:59:37 No.930887727
ゲームだけどマリオUSAはつかんで投げる以外は流用前提で作ったんではと思うくらい違和感ない
130 22/05/24(火)11:00:12 No.930887842
ゼノグラシアは他にも同時にいろんな作風でメディアミックスする予定が全部なくなって唯一生き残ったのがゼノグラシアだけだったと見た気がする
131 22/05/24(火)11:00:26 No.930887890
まずおもちゃを作るというのが前提にあって金型流用は後から出てきたのかもしれんし…
132 22/05/24(火)11:00:33 No.930887917
>鬼滅もうっかり制作会社が東映だったら >スチール柱とか謎通信アイテムとかねじ込まれていたのかもしれん >DX日輪刀だけですんでよかったよかった アニメに出さないだけでバンダイがアホほど玩具出してるけどな! 多分流用のもいっぱいあると思う
133 22/05/24(火)11:00:42 No.930887946
チャチャってなんか剣のおもちゃもあった気がするんだがあれも流用?
134 22/05/24(火)11:00:53 No.930887986
>ゲームだけどマリオUSAはつかんで投げる以外は流用前提で作ったんではと思うくらい違和感ない そういうイメージが今では付いてるだけで ルイージとかピーチのキャラ性能とか当時としては変だったような
135 22/05/24(火)11:01:08 No.930888025
ボーボボは何だしてたっけ?
136 22/05/24(火)11:01:12 No.930888039
>ゼノグラシアは他にも同時にいろんな作風でメディアミックスする予定が全部なくなって唯一生き残ったのがゼノグラシアだけだったと見た気がする 自殺でもする気だったのかよ!?
137 22/05/24(火)11:01:14 No.930888050
>ウインスペクターのギガストリーマーはそのまま続編出てたんだっけか というかウインスペクター自体が続編にもゲスト出演した上に終盤で香山隊長が別スーツ来てレギュラー入りしてるからね ギガストリーマーは後のジャンパーソンでリデコで出てる
138 22/05/24(火)11:01:23 No.930888084
>ウインスペクターのギガストリーマーはそのまま続編出てたんだっけか ソルブレインにはギガストリーマーとして出た ジャンパーソンはジャンバルカンとして出た
139 22/05/24(火)11:01:23 No.930888088
アニメではシリアスなキャラだったのに…と原作で弄られまくるしいねちゃんのパパで吹いた
140 22/05/24(火)11:01:37 No.930888131
原作はバリバリのギャグ漫画だけどそれはそれとして本気で命を狙ってくるやつはそこそこ出てくる
141 22/05/24(火)11:01:40 No.930888143
このスレだけでも情報が錯綜している…
142 22/05/24(火)11:01:54 No.930888191
>ゲームだけどマリオUSAはつかんで投げる以外は流用前提で作ったんではと思うくらい違和感ない それは最近の感覚じゃねえかな… 発売時には違和感の固まりだったような…
143 22/05/24(火)11:02:00 No.930888214
原作のチャチャ後から読んだけどアニメよりさらに馬鹿なキャラとか思わんよ…
144 22/05/24(火)11:02:05 No.930888225
スラムダンクのドリブルパッドとかシュートゴールとか電子手帳とか買った奴もいるだろう
145 22/05/24(火)11:02:38 No.930888329
>>ゲームだけどマリオUSAはつかんで投げる以外は流用前提で作ったんではと思うくらい違和感ない >それは最近の感覚じゃねえかな… >発売時には違和感の固まりだったような… なぜ野菜を投げつけているのでしょう
146 22/05/24(火)11:02:50 No.930888373
ナージャのパソコンは誰も止めなかったのかあれ
147 22/05/24(火)11:02:52 No.930888377
>>ゼノグラシアは他にも同時にいろんな作風でメディアミックスする予定が全部なくなって唯一生き残ったのがゼノグラシアだけだったと見た気がする >自殺でもする気だったのかよ!? 実際虫の息だった だが弾けた
148 22/05/24(火)11:02:58 No.930888391
>鬼滅もうっかり制作会社が東映だったら >スチール柱とか謎通信アイテムとかねじ込まれていたのかもしれん >DX日輪刀だけですんでよかったよかった 東映かどうかより最初からバンダイが絡んでるかどうかじゃないのかそれは
149 22/05/24(火)11:03:10 No.930888427
>アニメに出さないだけでバンダイがアホほど玩具出してるけどな! >多分流用のもいっぱいあると思う 最近はどんな世界観でもとりあえずスマホ型のおもちゃは出るよね
150 22/05/24(火)11:03:19 No.930888455
>ただ消費期限のあるものだから売り切らないと大変だな ほぼ同じものだから同じ生産ラインで売り続けられるんだろうね
151 22/05/24(火)11:03:37 No.930888513
>ギガストリーマーは後のジャンパーソンでリデコで出てる >ジャンパーソンはジャンバルカンとして出た マジかマジだ ソルブレインの方はほんのり覚えてたけどジャンパーソンで流用されてたの全然気づいてなかった
152 22/05/24(火)11:03:55 No.930888578
究極超人あ~るがアニメ化されないのは グッズ出せるタイプの作品じゃないからスポンサーがつかないから …ってゆうきまさみがぶっちゃけてた あ~るモデルのカメラの仕事お受けします!って
153 22/05/24(火)11:04:04 No.930888600
>チャチャってなんか剣のおもちゃもあった気がするんだがあれも流用? 分からないけどかっこいいよねウィングクリス
154 22/05/24(火)11:04:27 No.930888683
>ナージャのパソコンは誰も止めなかったのかあれ 電子手帳とパソコンはとりあえず出す定番ノルマ商品みたいなもんだからね その割にデザインがやたら凝ってたので今欲しいが
155 22/05/24(火)11:05:27 No.930888873
スパイザーはクラッシュ系の食育アイテムとしてももっと安価で性能いいのがゴロゴロしてましたんで…
156 22/05/24(火)11:05:29 No.930888879
電子手帳って響きに時代を感じる ナージャだと電子手帳のブームからズレてる気はするけど
157 22/05/24(火)11:05:37 No.930888908
ウイングクリスは後発商品だし新規じゃないかな…たぶん…
158 22/05/24(火)11:05:43 No.930888922
>ナージャのパソコンは誰も止めなかったのかあれ あの時代トミーのトイパソコンがめちゃ売れてたんよ あと年末商品には単価の高いやつが求められる パソコンだ! 1900年代前半の話だけどパソコンしかない!
159 22/05/24(火)11:05:54 No.930888960
ペルシャは魔法少女モノですらない原作を無理矢理魔法少女にしたので ストーリーが完全に破たんしちゃってえらいことになってた 魔法使わないでも五輪金メダルレベルの運動性能があるヒロインが変身する意味がまったくない…
160 22/05/24(火)11:05:57 No.930888970
バードシールドはおもちゃ出てたのかな
161 22/05/24(火)11:06:33 No.930889078
ちゃちゃの事は慎吾はしっかり思い出になってて 偶然町で日高のり子さん見かけて走って挨拶するくらいです
162 22/05/24(火)11:06:44 No.930889126
そういうかつては存在した魔法少女需要 今となっては全部プリキュアが持って行っちゃってるのかな
163 22/05/24(火)11:06:45 No.930889129
むしろウイングクリスの流用玩具が出てそうな気がする
164 22/05/24(火)11:07:02 No.930889175
>電子手帳って響きに時代を感じる >ナージャだと電子手帳のブームからズレてる気はするけど 一時期のスマホおもちゃがメインみたいに当時はケータイとか電子手帳とかだったからなー もう今は本物の型落ちタブレットとかで遊んでるけどお子様
165 22/05/24(火)11:07:21 No.930889244
ペルシャって魔法少女シリーズの話題でハブられること多いよね…
166 22/05/24(火)11:07:37 No.930889283
>そういうかつては存在した魔法少女需要 >今となっては全部プリキュアが持って行っちゃってるのかな ガールズ戦士「なぜオタクは我々を無視するかー!」
167 22/05/24(火)11:08:02 No.930889350
>ちゃちゃの事は慎吾はしっかり思い出になってて >偶然町で日高のり子さん見かけて走って挨拶するくらいです 慎吾ってSMAPで1番根暗らしいけどそういうとこしっかりしてんな…
168 22/05/24(火)11:08:08 No.930889376
>ちゃちゃの事は慎吾はしっかり思い出になってて >偶然町で日高のり子さん見かけて走って挨拶するくらいです いいともでリーヤの物真似してドン滑りしてた記憶がある
169 22/05/24(火)11:08:19 No.930889408
>電子手帳って響きに時代を感じる >ナージャだと電子手帳のブームからズレてる気はするけど カシオのペットが飼える電子手帳とか一時期流行ってたからね 流行ってた割には高いからか誰も持ってなかったが
170 22/05/24(火)11:08:33 No.930889461
>ガールズ戦士「なぜオタクは我々を無視するかー!」 あれどこらへんに需要があるのかわからん… シリーズ続いてるから需要はあるんだろうけど…
171 22/05/24(火)11:09:03 No.930889550
>慎吾ってSMAPで1番根暗らしいけどそういうとこしっかりしてんな… それもあるけど赤ずきんチャチャの面子への思い入れが特別重い
172 22/05/24(火)11:09:13 No.930889582
>ペルシャって魔法少女シリーズの話題でハブられること多いよね… 原作ついてることで特殊な立ち位置になってるから同列に扱うの難しいって誰かが言ってた
173 22/05/24(火)11:09:56 No.930889695
pico…
174 22/05/24(火)11:10:01 No.930889705
君色思いは中居がよく歌わされるよね 当時と声全然違うから
175 22/05/24(火)11:10:01 No.930889709
>>そういうかつては存在した魔法少女需要 >>今となっては全部プリキュアが持って行っちゃってるのかな >ガールズ戦士「なぜオタクは我々を無視するかー!」 今でもプリチャンとかアイカツとか細分化しとるよね
176 22/05/24(火)11:10:02 No.930889710
>あれどこらへんに需要があるのかわからん… 女児にです…
177 22/05/24(火)11:10:37 No.930889841
慎吾チャチャ楽しんでたのか…
178 22/05/24(火)11:10:41 No.930889854
>究極超人あ~るがアニメ化されないのは >グッズ出せるタイプの作品じゃないからスポンサーがつかないから 銀英伝もテレビでやろうと思うとどうしても玩具スポンサー付けないと行けなかったから 無茶でもウィークリーOVAという形になった
179 22/05/24(火)11:11:40 No.930890009
今なら光画部ネタはきらら枠で引き受けてくれそうだどな… 引き延ばし機とか暗室用品グッズを売り込む
180 22/05/24(火)11:11:44 No.930890024
結局原作ルートで登頂するということか……
181 22/05/24(火)11:12:44 No.930890198
流石に今からあーるは厳しすぎる…
182 22/05/24(火)11:12:53 No.930890218
当時PL法施行で安全基準に満たなくなったため急遽セレインアローやめて鳥剣出す破目になったとかなんとか
183 22/05/24(火)11:13:17 No.930890302
>当時PL法施行で安全基準に満たなくなったため急遽セレインアローやめて鳥剣出す破目になったとかなんとか だいぶ期間あいてないかそれ…
184 22/05/24(火)11:13:32 No.930890353
>>究極超人あ~るがアニメ化されないのは >>グッズ出せるタイプの作品じゃないからスポンサーがつかないから >銀英伝もテレビでやろうと思うとどうしても玩具スポンサー付けないと行けなかったから >無茶でもウィークリーOVAという形になった 巨大ロボを出すことにした日本版スパイダーマンを見習え
185 22/05/24(火)11:13:32 No.930890354
学園祭
186 22/05/24(火)11:13:34 No.930890356
ガールズ戦士以外にも「女子高生がニチアサで変身ヒーローになる」って作品まさに今ドンブラザーズの後でやってる 「ドゲンジャーズハイスクール」ってやつ メインの商品はデリバリーの明太子ピザ(主人公の変身ヒロインが明太子のふくやの社長令嬢で仲間がピザクックのイメージキャラクター)
187 22/05/24(火)11:13:42 No.930890373
>流石に今からあーるは厳しすぎる… CMネタが全部風化してるからな
188 22/05/24(火)11:13:44 No.930890378
>ガールズ戦士「なぜオタクは我々を無視するかー!」 メインターゲットに人気だからオタクなんかいらないだろ!
189 22/05/24(火)11:14:02 No.930890430
電子手帳玩具と言えばジュエルポッドが技術革新を起こした
190 22/05/24(火)11:15:41 No.930890710
プリキュアでスマホ型変身がなかなか来なかったのもたまごっち増産で余りまくった液晶を使い切るためみたいなのもある 初代がヒットしてよかったね
191 22/05/24(火)11:15:57 No.930890754
巨大ロボ戦で銀河の命運が決まったらもう原型がなくなるな
192 22/05/24(火)11:16:09 No.930890800
あ~るのOVAにはニコンだったかミノルタだったかのカメラのCMが収録されてた覚えがある
193 22/05/24(火)11:17:17 No.930890989
一方でプリキュアも今年は攻めてる 変身アイテムがプラスチックじゃなくてぬいぐるみ 武器に初の銃器を採用
194 22/05/24(火)11:17:42 No.930891064
アニメ化したはいいけどグッズらしいグッズ出せず苦戦して終わったGS美神…
195 22/05/24(火)11:18:07 No.930891136
>アニメでグルメスパイザー出た後に原作の方でグルメフードプロセッサーが出てきたのは当て付けとしか思えなかった 当てつけじゃなくてアニメに合わせてやったんじゃ
196 22/05/24(火)11:18:10 No.930891146
電子手帳は無駄に機能が多くて高価格だったから ペット育成機能だけに絞って小型化低価格にしたたまごっちがブームになったのは必然ともいえる
197 22/05/24(火)11:18:17 No.930891162
ゼノグラはそもそもアケマスが稼働するかしないかぐらいの時に企画が立ち上がったらしいので真面目にアイマスの中でもかなり古い企画だから… バンナムとしてはとにもかくにもTHE IDOLM@STERって名前を残すためにあらゆるルートを模索してたっぽい
198 22/05/24(火)11:19:12 No.930891325
アニメは好きだが(おっさんでは)買いたいおもちゃがない…ということが多い女児アニメ界隈
199 22/05/24(火)11:19:18 No.930891346
>一方でプリキュアも今年は攻めてる >変身アイテムがプラスチックじゃなくてぬいぐるみ >武器に初の銃器を採用 ぬいぐるみはモフルンの前例があるし銃器もなかったっけ? ラブギターロッドはあくまで引き金のついたギターから変形する杖だけど
200 22/05/24(火)11:19:28 No.930891376
>アニメ化したはいいけどグッズらしいグッズ出せず苦戦して終わったGS美神… うしおとかからくりサーカスの流れで最後までアニメ化しないかな
201 22/05/24(火)11:19:34 No.930891385
セラヴィー先生の中の人と飯食ったなぁ めっちゃ食ってた
202 22/05/24(火)11:19:48 No.930891430
>アニメ化したはいいけどグッズらしいグッズ出せず苦戦して終わったGS美神… 売れなかったか…云千万円するお札とか文字が入ったビー玉…
203 22/05/24(火)11:19:56 No.930891455
ギガストリーマーは最近出たレスキューポリス玩具カタログで あのガトリング再販してくれるなら喜んで仕入れるわ!って小売りが大喜びしたって書いてた
204 22/05/24(火)11:20:09 No.930891480
チャチャの人は今はガチャピンになったな
205 22/05/24(火)11:20:36 No.930891564
>アニメ化したはいいけどグッズらしいグッズ出せず苦戦して終わったGS美神… 子供向けグッズ出せねぇからダメなんだって今なら深夜アニメという枠があったのになぁ
206 22/05/24(火)11:20:41 No.930891586
>うしおとかからくりサーカスの流れで最後までアニメ化しないかな サンデーの名作掘り起こし企画は大体微妙な結果しか出てないので…
207 22/05/24(火)11:21:00 No.930891639
>アニメは好きだが(おっさんでは)買いたいおもちゃがない…ということが多い女児アニメ界隈 なりきりはキャラボイス収録数めっちゃ多いからキャラ萌え的にもお勧めできるんだけどなあ スピーカーの音質が怪しくて音割れするけど
208 22/05/24(火)11:21:02 No.930891646
>>うしおとかからくりサーカスの流れで最後までアニメ化しないかな >サンデーの名作掘り起こし企画は大体微妙な結果しか出てないので… ジーザスとか見たいのに…
209 22/05/24(火)11:21:07 No.930891660
そう言えばアイカツって今公式どんな感じになってるの
210 22/05/24(火)11:21:29 No.930891727
>チャチャの人は今はガチャピンになったな ガチャピン昔と声違うのか…
211 22/05/24(火)11:21:49 No.930891789
>>一方でプリキュアも今年は攻めてる >>変身アイテムがプラスチックじゃなくてぬいぐるみ >>武器に初の銃器を採用 >ぬいぐるみはモフルンの前例があるし銃器もなかったっけ? >ラブギターロッドはあくまで引き金のついたギターから変形する杖だけど そういやモフルンもあったね 確かに初ではないんだな
212 22/05/24(火)11:21:52 No.930891797
リデコじゃないけど90年代初めの東映は 着ぐるみロクに改造しないで使い回してたな ジャンパーソンにチャップとかカクレンジャーに合体四天王とか
213 22/05/24(火)11:21:56 No.930891810
>そう言えばアイカツって今公式どんな感じになってるの 今度映画やるよ!
214 22/05/24(火)11:22:00 No.930891827
>アニメは好きだが(おっさんでは)買いたいおもちゃがない…ということが多い女児アニメ界隈 女児向けだからな!
215 22/05/24(火)11:22:00 No.930891829
>>うしおとかからくりサーカスの流れで最後までアニメ化しないかな >サンデーの名作掘り起こし企画は大体微妙な結果しか出てないので… うる星リメイクがあるだろ
216 22/05/24(火)11:22:34 No.930891938
>アニメは好きだが(おっさんでは)買いたいおもちゃがない…ということが多い女児アニメ界隈 ミュークルドリーミーはおしゃべりゆにさま買ったよ めちゃいいものでした
217 22/05/24(火)11:23:24 No.930892077
>チャチャの人は今はガチャピンになったな ミツイサーン
218 22/05/24(火)11:23:25 No.930892078
>セラヴィー先生の中の人と飯食ったなぁ >めっちゃ食ってた 結構でかい役だったし良い声優だったと思うけどその後全く声優の仕事してないっぽいのは 声優志望じゃない人連れてきてたのかねぇ
219 22/05/24(火)11:23:54 No.930892173
ぬいぐるみは持ってるだけでも満足できるからいい商品だと思う
220 22/05/24(火)11:23:59 No.930892194
>リデコじゃないけど90年代初めの東映は >着ぐるみロクに改造しないで使い回してたな >ジャンパーソンにチャップとかカクレンジャーに合体四天王とか (真壁の武器:Vガンダムのビームライフル)
221 22/05/24(火)11:24:14 No.930892238
>声優志望じゃない人連れてきてたのかねぇ 劇団員で仕事無かったからやってたらしい
222 22/05/24(火)11:24:38 No.930892331
プリキュアで毎年の様に出てくるビーズメーカーだけど特にCM入れたりしないのよな
223 22/05/24(火)11:24:52 No.930892372
ぽぷりちゃんのたまごっちみたいなのあったよね
224 22/05/24(火)11:25:01 No.930892402
>女児向けだからな! サントラとか主題歌は買うだろう プリティーシリーズはたった1曲のフル版のJust My Chance Call(劇場版サントラにはショート版しかついてない)新録の為だけにBOX買ったよ プリチャンでもプリマジでも思ってるけど音源出すの遅いのなんとかして
225 22/05/24(火)11:25:21 No.930892454
戦隊とかライダーの例の剣は毎年出てる辺り一定の需要はあるのか…
226 22/05/24(火)11:25:26 No.930892474
山の中でアニメについての幻聴が聞こえるのは極限状態すぎる…
227 22/05/24(火)11:25:31 No.930892488
なんで仮面ライダーの数話使い捨ての変身フォームが多いの?
228 22/05/24(火)11:25:40 No.930892514
今でもweb小説原作の作品はアニメ化に当たってこういう感じの改変結構あるんじゃないか
229 22/05/24(火)11:25:48 No.930892539
ガールズ戦士の玩具は中の基盤目当てでPCヲタが投げ売りをかっ拐ってくと聞いた
230 22/05/24(火)11:26:36 No.930892702
なんかチャチャの師匠が当時から見てもすごいやばい男だった記憶だけある
231 22/05/24(火)11:26:47 No.930892747
>なんで仮面ライダーの数話使い捨ての変身フォームが多いの? グッズ売るためといっても限度があるよなぁ?
232 22/05/24(火)11:27:20 No.930892861
>着ぐるみロクに改造しないで使い回してたな >ジャンパーソンにチャップとかカクレンジャーに合体四天王とか fu1097107.jpg 流用の話題やたら多いけどジャンパーソンの現場ってそんなカツカツだったんだろうか
233 22/05/24(火)11:27:26 No.930892886
>ぽぷりちゃんのたまごっちみたいなのあったよね アルデルの小瓶 タビスのルーペはあの技術でカラー液晶だったら凄く良かったと思う
234 22/05/24(火)11:27:29 No.930892895
>なんで仮面ライダーの数話使い捨ての変身フォームが多いの? 視聴者にとっては数話かもしれないけど作中だと何十戦も戦ってるからだよほんとだよ
235 22/05/24(火)11:27:38 No.930892924
自作のアニメ化のことを「信じて送り出した娘からNTRビデオレターが届いたけどそれはそうとしてそこそこの額の仕送りも送ってくれるからまあいいかと思って二人目の娘を作りました」と言ってる漫画家がいてだめだった
236 22/05/24(火)11:27:45 No.930892937
金型って固定資産税かかるのか もしおにぎりとか枠にはめて固めて売ってるとこあったら固定資産税かかるのかね?
237 22/05/24(火)11:27:48 No.930892950
サンダーアームが流行ったおかげで サムライトルーパーも聖闘士星矢もバットマンもサウンド篭手おもちゃが出たな
238 22/05/24(火)11:27:56 No.930892986
>>なんで仮面ライダーの数話使い捨ての変身フォームが多いの? >グッズ売るためといっても限度があるよなぁ? 児童誌に毎月新情報を提供するためじゃないの
239 22/05/24(火)11:28:06 No.930893015
鬼太郎五期は携帯妖怪バケローが露骨にねじ込みアイテムだった バンダイがスポンサー降りたら出なくなりやがんのあいつ…
240 22/05/24(火)11:28:27 No.930893086
Wのメモリみたいな形は一緒だけど色とかシールでバリエーション出せるのは作る側としてはありがたいんだろうか
241 22/05/24(火)11:28:48 No.930893145
>今でもweb小説原作の作品はアニメ化に当たってこういう感じの改変結構あるんじゃないか 特に無いよ グッズ売るスポンサー付いてる訳じゃないしそもそも1クールでアニオリ挟む隙も無い
242 22/05/24(火)11:28:59 No.930893191
>サムライトルーパーも聖闘士星矢もバットマンもサウンド篭手おもちゃが出たな 星矢のは戦隊アイテムにリデコされてた
243 22/05/24(火)11:29:11 No.930893228
一時期の白黒液晶玩具はデザイナーにとっても大変そうだなあと見てたが今はすっかりカラー液晶になったな プリキュアでいうと5あたりが一番液晶に苦労してた感ある
244 22/05/24(火)11:29:41 No.930893307
金型に固定資産税かかるの無くして欲しいわ 貴重な金型がどんどん捨てられてる
245 22/05/24(火)11:29:41 No.930893308
>金型って固定資産税かかるのか >もしおにぎりとか枠にはめて固めて売ってるとこあったら固定資産税かかるのかね? 今流行ってるでしょ〇〇焼き あれに諸にかかる
246 22/05/24(火)11:30:05 No.930893383
>>>うしおとかからくりサーカスの流れで最後までアニメ化しないかな >>サンデーの名作掘り起こし企画は大体微妙な結果しか出てないので… >うる星リメイクがあるだろ まあそれは放送してからだな… 真面目な話掘り起こしたはいいものの叩かれるどころかただの空気で終わる例が多すぎる
247 22/05/24(火)11:30:06 No.930893385
なんで仮面ライダーの変身フォームに前まで放送してたライダーの面影があるの?
248 22/05/24(火)11:30:46 No.930893519
>児童誌に毎月新情報を提供するためじゃないの 特撮じゃなくても客が飽きないように一定のスパンで話題を提供することの重要性はわかる 特に児童向けとなると一年やるわけだしな
249 22/05/24(火)11:30:52 No.930893543
租税回避金型はないのか
250 22/05/24(火)11:31:58 No.930893778
>貴重な金型がどんどん捨てられてる 貴重じゃないから捨てられるんじゃないですかね…
251 22/05/24(火)11:32:00 No.930893781
>金型に固定資産税かかるの無くして欲しいわ >貴重な金型がどんどん捨てられてる まぁ使ってない空き地にだって固定資産税かかるからな… それで商品って資産作れると考えれば固定資産税かかるのは仕方ないんだろう
252 22/05/24(火)11:32:38 No.930893928
また旧イデオンプラモが発掘されたらしいな
253 22/05/24(火)11:32:47 No.930893974
>金型に固定資産税かかるの無くして欲しいわ >貴重な金型がどんどん捨てられてる fu1097121.jpg コレ見てからちょっと家に金型欲しいって思うようになった
254 22/05/24(火)11:33:20 No.930894078
イデオンのプラモなんてイデ屋にいくらでもあるし…
255 22/05/24(火)11:33:32 No.930894113
プラモだと少数だけ生産する場合に材質がもろくて精度もちょっと低いやつで金型を作って生産したら金型廃棄とかある いまなら生産するときだけ3Dプリントで金型を作るとかできそう
256 22/05/24(火)11:33:53 No.930894179
>金型に固定資産税かかるの無くして欲しいわ >貴重な金型がどんどん捨てられてる 減価償却で毎年評価額は下がっていくわけだから 捨てられる金型ってのはそもそも再販されないアイテムの金型なわけで…
257 22/05/24(火)11:33:55 No.930894193
>一時期の白黒液晶玩具はデザイナーにとっても大変そうだなあと見てたが今はすっかりカラー液晶になったな >プリキュアでいうと5あたりが一番液晶に苦労してた感ある ピンキーキャッチュ ドリームコレット キュアモ ローズパクト ミルキィノート あとデザインもライトなカラーでのっぺりしたのが多くて玩具ファンからはあんまり評判よくなかった
258 22/05/24(火)11:34:04 No.930894211
そういやうる星の最初のTVシリーズって 好き勝手原作改変してたわりにタイアップ玩具とかは全然知らないな
259 22/05/24(火)11:35:27 No.930894507
学園祭
260 22/05/24(火)11:36:00 No.930894632
プラモの金型買って商業利用しなかったらプラモ作り放題?
261 22/05/24(火)11:36:09 No.930894667
>そういやうる星の最初のTVシリーズって うる星やつらはテレビ局制作アニメだよ 今だとコナンとかワンピとかあのあたりと同列
262 22/05/24(火)11:36:25 No.930894716
>いまなら生産するときだけ3Dプリントで金型を作るとかできそう 将来的にはともかく 3Dプリントはまだそんな便利で万能な装置じゃないので…
263 22/05/24(火)11:37:12 No.930894859
金型がなんでたけぇかっていうと 何万回もプラスチックを流し込んで制度の高い製品を作り続けなきゃいけないので 頑丈で変形しづらい剛性の高いものが必要だからなのだ たまに耐えきれない場合もある(バルディガス等)
264 22/05/24(火)11:38:11 No.930895030
>>いまなら生産するときだけ3Dプリントで金型を作るとかできそう >将来的にはともかく >3Dプリントはまだそんな便利で万能な装置じゃないので… 金型じゃなくて金型を作る木型の代わりを作るくらいかね
265 22/05/24(火)11:39:25 No.930895268
>流用の話題やたら多いけどジャンパーソンの現場ってそんなカツカツだったんだろうか レスキューポリスの敵が生身の犯罪者で変身するのもそれに巻き込まれた人達を救助する為なのもスーツ作る予算や期間を減らす目的だったからな…
266 22/05/24(火)11:39:53 No.930895372
>金型じゃなくて金型を作る木型の代わりを作るくらいかね 砂型を毎回作るなら可能だ
267 22/05/24(火)11:41:34 No.930895731
液晶玩具はドキドキの頃に出たやつがシリーズキャラ出てて評判良かった気がする
268 22/05/24(火)11:42:35 No.930895957
アニメは無理やり変身要素を入れた割に面白かった そして原作も普通に面白い
269 22/05/24(火)11:43:30 No.930896145
金型の基礎とか少量生産用には3Dプリンタも便利だよね
270 22/05/24(火)11:44:11 No.930896282
ザ・メイキングでタミヤの紹介があった時原型をトレースしながら金型を削り出す機械を見た時はすげぇってなった 微調整は人の手でやってたけど
271 22/05/24(火)11:44:56 No.930896436
>液晶玩具はドキドキの頃に出たやつがシリーズキャラ出てて評判良かった気がする プリートフォンうちにもあったな 当時社会人でした
272 22/05/24(火)11:45:24 No.930896529
最近の3Dプリンタはロケットエンジン作れるくらいだから金型作って1週間使って廃棄とかできないかな
273 22/05/24(火)11:45:58 No.930896652
基本的に金型全部取ってあるバンダイの倉庫どうなってんだろう…