虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/05/24(火)09:09:47 No.930868613

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 22/05/24(火)09:11:41 No.930868906

    カタ牢屋

    2 22/05/24(火)09:12:08 No.930868980

    世の中悪いトンカツといいトンカツがあると思っていたんだ

    3 22/05/24(火)09:13:22 No.930869163

    結果的に偉くなりすぎないのならまあいいけど 最初からそこを狙っていくのはどうかと

    4 22/05/24(火)09:14:22 No.930869318

    トンカツをな、トンカツを毎日食いなよ

    5 22/05/24(火)09:15:51 No.930869551

    >結果的に偉くなりすぎないのならまあいいけど >最初からそこを狙っていくのはどうかと 向上心もなく卑屈になっても欲を出しすぎて自滅してもいけんという自戒の言葉よ

    6 22/05/24(火)09:15:51 No.930869553

    学生をいつでも食えるぐらいになりなよ

    7 22/05/24(火)09:17:31 No.930869813

    気軽にトンカツが食える世になってしまった とても有り難い

    8 22/05/24(火)09:19:00 No.930870017

    過剰な出世欲は人をとんかつから遠ざける

    9 22/05/24(火)09:19:17 No.930870056

    トンカツにもグレードがある感じだから中々難しいものだ

    10 22/05/24(火)09:19:36 No.930870098

    かつやの話?

    11 22/05/24(火)09:20:13 No.930870188

    年をとるとトンカツ食べるのにも調整が必要でな… 健康は大事にしろよ若いの…

    12 22/05/24(火)09:25:22 No.930871006

    この前初めてこの話読んだけどトンカツ屋を買えるぐらい偉くなってたんだな…

    13 22/05/24(火)09:25:57 No.930871099

    いつでも食うのは牛丼くらいが丁度いい

    14 22/05/24(火)09:26:10 No.930871132

    高すぎず安過ぎずほどほどに手ごろな食べ物だと今だとなんだろうな… イクラかな

    15 22/05/24(火)09:28:13 No.930871488

    >高すぎず安過ぎずほどほどに手ごろな食べ物だと今だとなんだろうな… コンビニ弁当!

    16 22/05/24(火)09:31:26 No.930872017

    https://youtu.be/2Sjf2xkaLFg アニメ無料公開してるんだな

    17 22/05/24(火)09:32:20 No.930872167

    コンビニ弁当は自炊する人間にとっては贅沢ランチだな

    18 22/05/24(火)09:33:38 No.930872396

    めっちゃ偉くなったけど親父さんのトンカツは食べられなくなった でもめっちゃ偉いので親父さんに店プレゼントしてまたトンカツ食べられるようになった

    19 22/05/24(火)09:34:52 No.930872598

    >めっちゃ偉くなったけど親父さんのトンカツは食べられなくなった >でもめっちゃ偉いので親父さんに店プレゼントしてまたトンカツ食べられるようになった 人間丁度いいでは収れないものだな…

    20 22/05/24(火)09:37:45 No.930873086

    >めっちゃ偉くなったけど親父さんのトンカツは食べられなくなった >でもめっちゃ偉いので親父さんに店プレゼントしてまたトンカツ食べられるようになった 偉いやつの偉すぎずほどあてにならない物はない…

    21 22/05/24(火)09:40:43 No.930873588

    学生さんトンカツになりなよ

    22 22/05/24(火)09:41:31 No.930873722

    自滅せず偉くなれる人間だったか

    23 22/05/24(火)09:42:52 No.930873962

    >めっちゃ偉くなったけど親父さんのトンカツは食べられなくなった >でもめっちゃ偉いので親父さんに店プレゼントしてまたトンカツ食べられるようになった 親父さんが知人に騙されて店取られてたから恩を返すしかないよなぁ!

    24 22/05/24(火)09:43:02 No.930873988

    学生さんをトンカツにするんだよ

    25 22/05/24(火)09:43:45 No.930874106

    トンカツをいつでも食えるぐらいに健康に気をつけなよ

    26 22/05/24(火)09:46:57 No.930874678

    親父さんは偉くない方に倒れ込んでるしままならねえや

    27 22/05/24(火)09:50:24 No.930875308

    スレ画は昭和30年代だっけ? とんかつって結構高級品じゃないの? かつやいつでもとは訳が違うよね

    28 22/05/24(火)09:51:28 No.930875515

    かつやが近所にないからいつでも食えない

    29 22/05/24(火)09:52:39 No.930875726

    >とんかつって結構高級品じゃないの? だから一生の恩を感じてるんだ 給料カツアゲされてボロ雑巾になってたんだ

    30 22/05/24(火)09:54:12 No.930875990

    周りの悪意でつぶれかけてとんかつ屋のおじさんに救われた青年が偉くなって悪意で潰されたおじさんを再起させるお話

    31 22/05/24(火)09:54:24 No.930876036

    偉すぎて損はしなかったな

    32 22/05/24(火)09:55:29 No.930876232

    おじさんのトンカツってけっこう良いトンカツだからそれなりにするよね

    33 22/05/24(火)09:57:07 No.930876500

    >おじさんのトンカツってけっこう良いトンカツだからそれなりにするよね いつでもトンカツを食えるってのは365日毎食トンカツを食えるほど稼げるじゃなくて 365日食べたいなあと思った時にトンカツを食えるぐらいの懐事情になりなさいってことだよ

    34 22/05/24(火)09:59:31 No.930876858

    たまに孤独のグルメごっこができるくらいが偉すぎずってことか

    35 22/05/24(火)09:59:46 No.930876900

    毎週曜日特売のグラム98円のロース肉を揚げてる俺は丁度いいのか?

    36 22/05/24(火)09:59:50 No.930876909

    多分浜勝あたりのグレードだと考えられる

    37 22/05/24(火)10:00:30 No.930877028

    > 毎週曜日特売のグラム98円のロース肉を揚げてる俺は丁度いいのか? 自炊する金と時間のライフワークバランスが取れてるって意味ではまあ

    38 22/05/24(火)10:02:51 No.930877385

    >毎週曜日特売のグラム98円のロース肉を揚げてる俺は丁度いいのか? 体重のほうは丁度よくなさそうだな…

    39 22/05/24(火)10:07:20 No.930878079

    サラダを毎食食べれるくらいになりたい

    40 22/05/24(火)10:13:54 No.930879254

    偉さが先に立ちすぎるとトンカツもなかなか食えなくなるからな

    41 22/05/24(火)10:30:10 No.930882215

    >サラダを毎食食べれるくらいになりたい 野菜たけえ…

    42 22/05/24(火)10:33:18 No.930882783

    IDをな IDをいつでも出せるようになりなよ

    43 22/05/24(火)10:35:33 No.930883212

    https://www.youtube.com/watch?v=2Sjf2xkaLFg&t=315s 学生さん アニメが無料の時は該当の昭和のシーンをみられるようになりなよ

    44 22/05/24(火)10:35:38 No.930883224

    美味しんぼアニメ再放送なんでOP全部dangdangになってんだろ

    45 22/05/24(火)10:37:08 No.930883497

    もう引退後だけどイメージ的には野武士の人とかそんな感じ

    46 22/05/24(火)10:37:43 No.930883615

    >おじさんのトンカツってけっこう良いトンカツだからそれなりにするよね というか豚肉が安くなったのって昭和50年代だから ここで言われてるちょうどよさは我々が考えてるより大分金持ちのことだと思われる

    47 22/05/24(火)10:39:39 No.930883975

    まずトンカツ屋の店主がかなり成功してるし そこにたまにくる客基準くらいは求められるのは自然

    48 22/05/24(火)10:40:27 No.930884128

    掲載時期的に高度成長期の頃の話だからトンカツが贅沢な食い物だったというのもある

    49 22/05/24(火)10:41:07 No.930884247

    今でいうとウナギとかかなあ まあ食べられなくはないか

    50 22/05/24(火)10:42:11 No.930884430

    今でもトンカツ食いに行くとき思い出すくらいには好きな話

    51 22/05/24(火)10:44:04 No.930884774

    >掲載時期的に高度成長期の頃の話だからトンカツが贅沢な食い物だったというのもある 今後は逆の理由で贅沢な食い物になっていきそうね

    52 22/05/24(火)10:46:02 No.930885095

    ここで言ってるいつでも食えるトンカツっていうのは2000円くらいのを指すんだろう トンカツに限らずそこら辺の金額を悩まずポンを払えるくらいの稼ぎになろうって話で

    53 22/05/24(火)10:47:27 No.930885345

    おっちゃん的には今だと和幸ぐらいを指してるんだろうか

    54 22/05/24(火)10:48:39 No.930885595

    実は画像の部分しか知らなかったがいい話じゃねえかこれぇ…

    55 22/05/24(火)10:48:55 No.930885650

    トンカツさん学生をな、学生をいつでも食えるくらいになりなよ

    56 22/05/24(火)10:52:08 No.930886281

    でも割とお高くなりがちだけどまだ庶民飯の範疇のものを それくらいは気兼ねなく食えると色々気が楽だと思うし かといって大金持ちやお大尽と言うほどじゃないから まあ適切なんじゃないかと

    57 22/05/24(火)10:53:17 No.930886520

    昼飯に3000円とか5桁かけるのは躊躇われるけど 1000円くらいは気軽に出せるくらいの稼ぎ

    58 22/05/24(火)10:54:47 No.930886816

    1000円ぐらい出せると今日はちょっと安いのにして明日は少しいいのにするとか出来るし 店選びが豊かになるよね

    59 22/05/24(火)10:55:45 No.930887002

    和幸をいつでも食える身分になったら中々えらすぎないちょうどよさだと思う

    60 22/05/24(火)11:00:15 No.930887856

    清貧の人になれとは言ってないしな