虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • こうな... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/05/24(火)05:50:38 No.930846344

    こうなってる「」も多そう

    1 22/05/24(火)05:51:52 No.930846404

    これに関しては老化に伴う脳の柔軟性の低下だと思う ソシャゲのチュートリアルとか途中のストーリーとかも飛ばす

    2 22/05/24(火)05:54:52 No.930846554

    世の中そもそも余計な情報が多すぎるから それを適切に除外していかないと脳というか心の処理能力を越えてしまう 越えると若くても簡単にこうなる 悩みとか抱えてたらそっちの方に心のリソースを奪われることになるから 閾値はもっと低くなる

    3 22/05/24(火)05:55:02 No.930846567

    ざっくり話聞いてあとは適当に遊びながら覚える

    4 22/05/24(火)05:55:03 No.930846570

    だって昨今のゲームって説明書入ってないんだもん

    5 22/05/24(火)05:56:26 No.930846640

    スレ画みたいなのとか病気ネタでスレ立てするのは 自分に自信がないから人にもそれを押し付けて自分を正当化しようという心理的な強い逃避行動だと聞く

    6 22/05/24(火)05:57:07 No.930846676

    チュートリアルがチュートリアルしてないのとか困る 時止めて今だ!するのはいいけどその直後に練習させてほしい

    7 22/05/24(火)05:58:33 No.930846752

    >スレ画みたいなのとか病気ネタでスレ立てするのは >自分に自信がないから人にもそれを押し付けて自分を正当化しようという心理的な強い逃避行動だと聞く 急に心理学者ごっこ始めるのは心理的にはどういう行動なの

    8 22/05/24(火)05:59:22 No.930846787

    ウマのアレがこんな感じになった

    9 22/05/24(火)05:59:35 No.930846800

    >急に心理学者ごっこ始めるのは心理的にはどういう行動なの 性欲

    10 22/05/24(火)05:59:56 No.930846816

    エンチャントは別にここ10年でもねえし…

    11 22/05/24(火)06:00:01 No.930846821

    しばらくやらなかったらストーリーも操作も忘れてることよくあるので一度始めたら一気にクリアしようと思ってる

    12 22/05/24(火)06:00:20 No.930846835

    >性欲 フロイトきたな…

    13 22/05/24(火)06:01:07 No.930846863

    チュートリアルがちゃんと終わるまでやるってすごいな ワンプレイでそこまでやれるってよっぽどチュートリアルないんだな

    14 22/05/24(火)06:01:23 No.930846877

    ちゃんとクリアまで楽しむけど追加DLCが来たときに操作忘れている上に高難度なので苦しむマン!

    15 22/05/24(火)06:02:08 No.930846915

    何本かプレイしてると「ああこのシステム他のゲームでもあったな…」って事ですんなりなじめる

    16 22/05/24(火)06:02:35 No.930846935

    ただただシンプルに頭の問題じゃないですかね

    17 22/05/24(火)06:03:30 No.930846976

    8割ぐらいのゲームはチュートリアル内容見返せるはずだからそうなっちゃうのは心か頭が…

    18 22/05/24(火)06:04:27 No.930847017

    クリアしてからスレでそんな操作あったの!?と良くなる

    19 22/05/24(火)06:05:43 No.930847086

    >クリアしてからスレでそんな操作あったの!?と良くなる イース7のフラッシュガード使わずクリアまでやった事あるな…

    20 22/05/24(火)06:05:47 No.930847089

    ゼノブレでこうなったから奴を責めることはできない

    21 22/05/24(火)06:06:27 No.930847131

    績んじゃう!

    22 22/05/24(火)06:07:13 No.930847164

    俺もエルデンリングで盾無くてもガードできると知ったのはクリアしてからだったな…

    23 22/05/24(火)06:07:52 No.930847193

    初めてのダクソは最後まで魔術と祈祷と呪術の出し方が分からずにクリアしたな…

    24 22/05/24(火)06:08:18 No.930847217

    績んじゃう!

    25 22/05/24(火)06:11:24 No.930847345

    績んじゃうよね…

    26 22/05/24(火)06:12:42 No.930847398

    うんじゃうって読むんだ…

    27 22/05/24(火)06:15:47 No.930847548

    コードボインでこれに陥った

    28 22/05/24(火)06:16:24 No.930847579

    複雑なゲームをやらなければいいのでは ジャンプして敵避けてゴールするゲームとか

    29 22/05/24(火)06:16:31 No.930847585

    文字化けでよく見る字だな 績

    30 22/05/24(火)06:19:11 No.930847723

    ゲームやりながら情報を知りたい時は紙媒体ってやっぱり便利だなって

    31 22/05/24(火)06:19:28 No.930847736

    ジジイが最新ゲーなんてやるんじゃないよ!

    32 22/05/24(火)06:20:06 No.930847773

    前から色々やってきてるとそれと照らし合わせて大体対応出来るよね

    33 22/05/24(火)06:23:02 No.930847938

    気になるゲームをしてるVを見て面白そうならやる殆どやらんけど

    34 22/05/24(火)06:23:17 No.930847953

    DXMでこれになった 多分セールとかで安く買うと値段分は楽しもうという気力が出ないんだと思う

    35 22/05/24(火)06:23:56 No.930847995

    ハイハイなるほど!って分かった気になってクリアする 後から皆もっと楽な方法でクリアしてたことを知る

    36 22/05/24(火)06:24:33 No.930848029

    これぐらいずっとゲームやってきてたら普通にできるでしょうに 反射神経とか求められるほうが辛い

    37 22/05/24(火)06:24:44 No.930848044

    最初からエンドコンテンツ優先の最適解求める プレイスタイルがダメなんだよ…

    38 22/05/24(火)06:25:00 No.930848059

    ソシャゲのストーリー飛ばすって何のためにプレイしてるんだ…?

    39 22/05/24(火)06:25:28 No.930848084

    >ソシャゲのストーリー飛ばすって何のためにプレイしてるんだ…? 石貯めてガチャする為に決まってんじゃん

    40 22/05/24(火)06:25:44 No.930848105

    殆どのゲームは完璧じゃなくてもクリア出来るようになってるから雑にプレイしてもいいのよ

    41 22/05/24(火)06:26:01 No.930848120

    あーはいはい大体わかったわかったでクリアして クリアした後に俺わかってなかったわってなったゼノブレ2

    42 22/05/24(火)06:26:13 No.930848136

    ゼルダのブレワイは話の本筋からいくらでも逸脱できるから「次何やればいいんだっけ?」ってなった

    43 22/05/24(火)06:26:36 No.930848153

    >ソシャゲのストーリー飛ばすって何のためにプレイしてるんだ…? 廃課金して最強編成眺めるのが楽しいんだ… 育成も周回も面倒だからそこまでだけど…

    44 22/05/24(火)06:26:47 No.930848162

    ソシャゲは何のためにストーリースキップがついてると思ってんだ

    45 22/05/24(火)06:26:49 No.930848164

    大人しく攻略サイトや動画を見てもいいんだ 長年プレイしてきたゲームでさえ改めて初心者用動画を見たら自分の間違いに気づく事がある…

    46 22/05/24(火)06:27:06 No.930848172

    ゲームの中の要素なんてほぼあーアレみたいなやつねで終わりだから完全に老い

    47 22/05/24(火)06:27:19 No.930848185

    >これぐらいずっとゲームやってきてたら普通にできるでしょうに >反射神経とか求められるほうが辛い 刹那の見切りがぜんぜん出来なくなってて悲しい 親戚のキッズにぜんぜん勝てない

    48 22/05/24(火)06:27:21 No.930848187

    >ソシャゲのストーリー飛ばすって何のためにプレイしてるんだ…? 数字が増える

    49 22/05/24(火)06:27:45 No.930848208

    ソシャゲはちょっと遊びたいだけなのにストーリー無駄に長いのもあるから… 一回飛ばしちゃったらもういいかなってなっちゃう

    50 22/05/24(火)06:27:52 No.930848215

    大事なのは楽しめる事だから 操作の一つや二つ知らないままでも面白かったって思えればいい

    51 22/05/24(火)06:28:08 No.930848234

    新しい要素が現れたら画面の恥に説明がポップアップするの好き

    52 22/05/24(火)06:28:34 No.930848260

    ソシャゲじゃなければ取り返しつかない要素満載なんて ゲームは最近少なくない?いや…最近のゲームは知らないけど PSあたりにはそんなのもあった気がする…

    53 22/05/24(火)06:28:46 No.930848271

    ソシャゲも開始直後は割と読むんだよストーリー なんか引き延ばし感が出てきたりこれ大事な話じゃないなって思ったら飛ばし始めて…

    54 22/05/24(火)06:29:28 No.930848315

    はい!周回したら取り返せますよ!みたいなゲームもたまに見るので油断はできない 俺はもうそういう要素は縁がなかったと思って諦めることにした

    55 22/05/24(火)06:29:33 No.930848318

    いいよね後から始めた若い子にあっさりレート追い抜かれるの…

    56 22/05/24(火)06:30:00 No.930848346

    イベント回想が膨大すぎて今更飛ばしたのを読み返す気力がない…

    57 22/05/24(火)06:30:14 No.930848361

    最近オープニング飛ばすようになってしまった どうせ動画サイトで見るし…

    58 22/05/24(火)06:30:59 No.930848399

    操作不能時間が長いゲームにストレスを感じるのは加齢なのか懐古主義なのか

    59 22/05/24(火)06:31:14 No.930848416

    凄い適当にプレイした時の方が順調だったりする…

    60 22/05/24(火)06:31:34 No.930848437

    これセックスに置き換えて説明して!

    61 22/05/24(火)06:32:02 No.930848464

    システムがマジで理解出来ないから プレイ動画通りの攻略方法になるのいいよね…

    62 22/05/24(火)06:32:07 No.930848473

    >操作不能時間が長いゲームにストレスを感じるのは加齢なのか懐古主義なのか 文字送り強制でクソ遅いのとか昔からイラっとしたから普通

    63 22/05/24(火)06:32:11 No.930848477

    >これセックスに置き換えて説明して! オナニーでいいや

    64 22/05/24(火)06:34:21 No.930848611

    適当にやってサクサク進めるうちは特に考えずに進めちゃうな 詰まってから悩む …なんにも考えずにエンディングまで来ちゃったぞ?

    65 22/05/24(火)06:34:43 No.930848636

    説明書つけよう

    66 22/05/24(火)06:36:04 No.930848731

    >凄い適当にプレイした時の方が順調だったりする… オンライン対戦のゲームでセオリー通りに動いたらボロ負けしまくって やってられるかって何も考えず敵を追い回すだけのプレイしてたら連勝し始めたりして 脳が壊れるような感覚に陥る…

    67 22/05/24(火)06:36:08 No.930848734

    滅茶苦茶シンプルな 移動とジャンプと攻撃(アクション)位のゲームもインディーズとかで供給がある

    68 22/05/24(火)06:36:18 No.930848744

    オタクは紙の説明書が好きなくせに電子説明書は読まない

    69 22/05/24(火)06:36:37 No.930848769

    >説明書つけよう (読まない)

    70 22/05/24(火)06:37:23 No.930848833

    正直に話すとSO3とTOD2の辺りで 戦闘システムは着いていけなくなった 分からない…攻撃が弾かれる…ダメが弱い…分からない…

    71 22/05/24(火)06:37:26 No.930848835

    >ゼルダのブレワイは話の本筋からいくらでも逸脱できるから「次何やればいいんだっけ?」ってなった 月が出たからとりあえずライネル狩りに行くかー

    72 22/05/24(火)06:38:31 No.930848924

    >オタクは紙の説明書が好きなくせに電子説明書は読まない ゲームの進行を中断して画面を呼び出さないと読めない取説とか不便以外の何物でもないし

    73 22/05/24(火)06:39:13 No.930848972

    だってFOみたいなオープンワールドゲーだと説明が無さ過ぎて何をしていいのかわからない!って 強く主張してくるからチュートリアルでしつこいくらい教え込んだだけなのに…

    74 22/05/24(火)06:40:16 No.930849032

    績んじゃうって…

    75 22/05/24(火)06:41:02 No.930849080

    ゲームから完全に離れた状況で読める説明書ってのは頭整理するのにいいんだよな

    76 22/05/24(火)06:41:44 No.930849123

    日本人にはドラクエ程度の幼稚な一本道RPGが一番あってるってことだな…

    77 22/05/24(火)06:42:37 No.930849180

    配信とか見てると理解出来ないから説明全部飛ばす 飛ばすから余計分からなくなるってクソみたいな悪循環にはまるやついっぱい居るから 本当に頭の悪さに下限はないのを痛感させられる 分かりやすいチュートリアル用意しても 文字が出てきた時点で分かんない→飛ばすが脊髄反射なやつはいる

    78 22/05/24(火)06:43:05 No.930849208

    スマホゲーですらチュートリアルで断念するのが俺だ 属性が何種類もあって覚えないといけなかったり 一見簡単なようで複雑だぜ

    79 22/05/24(火)06:44:10 No.930849275

    モンハンライズで武器アクションとコマンドと虫ワイヤーとか壁走りとかの移動とアイテム使用と敵に乗ったり操ったりと無駄に面倒な操作多くてダルすぎ!ってなって積んだ

    80 22/05/24(火)06:44:28 No.930849296

    イベントムービーは後で見返せると助かる

    81 22/05/24(火)06:45:30 No.930849372

    ゲームの操作は脳波コントロールできるようにならないかな…と思う 操作複雑化したのにコントローラーはPS2時代からボタン増えてないからボタン組み合わせ操作おすぎ!

    82 22/05/24(火)06:46:00 No.930849418

    ライズは今まで基本平面だったゲームに蟲での三次元移動とか組み込まれてもついていけないなこれ…ってなって体験版でやめちゃったな

    83 22/05/24(火)06:48:20 No.930849567

    ただでさえシステム周り前時代的なゲームなのに九龍城的に新システムをどんどん乗っけていくからなモンハン…

    84 22/05/24(火)06:48:33 No.930849586

    電子でも説明書付いてるのはまだいいんだよな レースゲームで操作方法見ようとしたらQRコードが出てきたときはふざけんなってなった

    85 22/05/24(火)06:48:57 No.930849615

    PS~PS2時代によく同梱されてた操作方法だけ抜粋したインストとか素直に親切だった

    86 22/05/24(火)06:51:11 No.930849781

    知性が低い人間に合わせて作られすぎているのかあそこへ行け!これを拾え!アレをやれ!って しつこいくらい画面に表示して指示してくるゲームが増えてきてなんだかなあ…って感じ

    87 22/05/24(火)06:51:27 No.930849800

    ライザの戦闘と調合は雰囲気でやってクリアした

    88 22/05/24(火)06:51:58 No.930849846

    BotWの料理は結局ほとんどよくわからないままクリアした…

    89 22/05/24(火)06:54:32 No.930850071

    頭良いかは分からんが類推が得意な人間が得意だったゲームが 広がるにつれてどんどん易化していって馬鹿でも出来るゲームになっていって ゲーム脳が騒がれた時期と比べて…

    90 22/05/24(火)06:55:57 No.930850184

    >BotWの料理は結局ほとんどよくわからないままクリアした… 色々やったら楽しいけど やらなくてもいいでほとんどが出来てるゲームだからいいんだ 贅沢だよな…

    91 22/05/24(火)06:56:04 No.930850197

    アクションゲームでコンパニオンキャラが状況の説明しつつ上を見ろとかしゃがめとか操作方法指導してくれるの好き 選択で指導をスキップできればもっと好き

    92 22/05/24(火)06:57:37 No.930850320

    エルデンリングも最初は アイテムショートカット?使わねえよ! 馬?使わねえよ! しゃがみ?使わねえよ! 霊薬?エストでええやん! アイテムクラフト?使わねえよ! 戦技?産廃じゃん! ソウルシリーズはR1とロリとパリィ!これだけありゃいいんだよ! みたいな感じだったのに気づけば全部普通に使いこなしてるからやる気の問題だと思う

    93 22/05/24(火)06:57:39 No.930850323

    高度化したなアクション系より ストラテジーの方がとっつき易く感じる

    94 22/05/24(火)06:57:57 No.930850359

    説明はいいからガチャ回させろ!って思うけど説明ないと何していいかわかんなくてすぐやめたりもする

    95 22/05/24(火)06:58:41 No.930850410

    ソシャゲとコンシューマゲーの話が並行している!

    96 22/05/24(火)06:59:02 No.930850433

    開幕のストーリーとチュートリアルが長いのはだるい ブレワイとかエルデンリングは始まった時から即動けて大体のことできるからその点ストレスなくてありがたい

    97 22/05/24(火)06:59:22 No.930850465

    下手するとガチャの回し方が分からないくらいには おでの知能は低下してる

    98 22/05/24(火)07:00:21 No.930850555

    10年ゲームやっててエンチャントもわからない知能の人の基準で言われてもね

    99 22/05/24(火)07:00:52 No.930850589

    ソシャゲの開始と同時に クエストを選んで!→アイテムで強化だ!→進化だ!→装備を強化で装備だ! って大体一連の流れを最初に義務みたいにやるけど詰め込むから頭に入ってこねえ~

    100 22/05/24(火)07:01:29 No.930850639

    RDR2の序盤がこれだった

    101 22/05/24(火)07:01:37 No.930850651

    序盤からムービー多いとちょっとテンション下がっちゃう

    102 22/05/24(火)07:02:43 No.930850756

    開始したらすぐに自分が操作できるパートが入るとやる気が持続する 例え視点を操作するとか些細なレベルでも

    103 22/05/24(火)07:04:04 No.930850845

    わざとだろ…寝よ…

    104 22/05/24(火)07:06:10 No.930850991

    >知性が低い人間に合わせて作られすぎているのかあそこへ行け!これを拾え!アレをやれ!って >しつこいくらい画面に表示して指示してくるゲームが増えてきてなんだかなあ…って感じ 余計な物を切り捨てたUIのエルデンが馬鹿売れしてそういうゲーム作ってるとこが発狂してるのすき

    105 22/05/24(火)07:06:46 No.930851037

    紙の説明書読むの好きだったな

    106 22/05/24(火)07:07:19 No.930851085

    一生マリオ遊んでろ

    107 22/05/24(火)07:08:23 No.930851173

    短いムービー→ちょっと操作→長いムービーだとそんなに苦にならないんだけど しょっぱなから長いムービーだとだるくなる

    108 22/05/24(火)07:08:26 No.930851181

    バカでも分かるように何度も親切に説明をしても バカはそもそも説明を聞かないから繰り返し自分の手で体感させるしかない 俺がそうだからわかる

    109 22/05/24(火)07:08:29 No.930851186

    最近はリアル系FPSもUiのないよね

    110 22/05/24(火)07:10:05 No.930851311

    この様だとマリオやっても側中!?3段飛び!?壁蹴り!?みたいになるだけじゃねえかな…

    111 22/05/24(火)07:10:19 No.930851333

    ゼノブレ2の戦闘がよくわからなかった俺は3の画像見て俺には無理だなってなった

    112 22/05/24(火)07:11:03 No.930851395

    ソシャゲのチュートリアルゴミなの多いよね

    113 22/05/24(火)07:11:24 No.930851434

    タワーディフェンス系のゲーム得意な人は要領良くて仕事できそうなイメージある 俺はまるでダメ

    114 22/05/24(火)07:11:48 No.930851473

    説明不足のようでリトライ性が高いシリーズは いいからとっとと身体で覚えろって意味では正しい部分もある

    115 22/05/24(火)07:13:42 No.930851648

    ここ数年やたら疲れて無駄にベッドに入る時間が早くなって 平日ゲームしようにも1時間ぐらいしか時間取れないからだんだんやらなくなってしまった…

    116 22/05/24(火)07:13:45 No.930851653

    結局何度もやって覚えろというのが一番いいんだな

    117 22/05/24(火)07:13:59 No.930851670

    タワーディフェンスはリアルタイムリソース管理ゲーだからなあ めんどくさすぎ

    118 22/05/24(火)07:14:05 No.930851680

    後でこのアクション覚えさせる為の流れだったのかとなるチュートリアルは良い

    119 22/05/24(火)07:14:33 No.930851713

    スマホゲーのシナリオ部分読むのめんどくさくて後で読も...ってスキップしちゃう もちろん読み返すことはない

    120 22/05/24(火)07:15:01 No.930851751

    「私達はここでちゃんと説明しました!」って義務を果たす為のチュートリアルみたいなの 実際誰も得してない気がする

    121 22/05/24(火)07:15:01 No.930851752

    >俺はまるでダメ 高レアでぶち壊すのに慣れきってると低レア攻略みたいなの見た時に頭の出来が違う…ってなるよね

    122 22/05/24(火)07:15:18 No.930851779

    洋ゲーやるとパッドの操作が分かりづらいぜ なぁロックスター君!!

    123 22/05/24(火)07:15:41 No.930851815

    >って大体一連の流れを最初に義務みたいにやるけど詰め込むから頭に入ってこねえ~ どうせどこも大体一緒だから別に入れる必要無いだろ…ってやると よく分からん独自要素で困るやつ

    124 22/05/24(火)07:15:52 No.930851828

    ゲーム作ってる方も大した理念も無いソシャゲはそりゃそうでしょ

    125 22/05/24(火)07:16:23 No.930851882

    家電も数学の公式もそうだけど説明書とか証明見るより 実際に使って慣れた方が覚えるタイプなんだよ

    126 22/05/24(火)07:16:24 No.930851885

    積むの字すら間違ってる…

    127 22/05/24(火)07:16:26 No.930851890

    CtrlとAlt組み合わせる操作はマジで記憶から飛ぶ

    128 22/05/24(火)07:16:37 No.930851904

    どうせおまかせ編成にオートバトルだし...

    129 22/05/24(火)07:17:25 No.930851983

    ここで武器強化が出来ます試しにどうぞ →鍛石2個必要なのに1個しか置いてないので出来ない みたいなチュートリアルは流石に初めて見たよ…

    130 22/05/24(火)07:18:02 No.930852040

    >後でこのアクション覚えさせる為の流れだったのかとなるチュートリアルは良い ロックマンXの1stステージの出来が見事って聞いた事あるな

    131 22/05/24(火)07:18:02 No.930852043

    FPSはだいたい皆操作同じだから助かる

    132 22/05/24(火)07:18:52 No.930852119

    操作が簡単で直感的に遊べるのに奥深いメタルギアライジングが割とアクションゲームとしては理想だと個人的に思う

    133 22/05/24(火)07:19:37 No.930852189

    消費アイテムがとにかくめんどくさい 下手に使ったら補充難しいと嫌だから下手に使えなくて暴発とか怖くなってボタンに触りにくくなってもうゲーム自体やりたくなくなる

    134 22/05/24(火)07:19:46 No.930852210

    >ゲーム作ってる方も大した理念も無いソシャゲはそりゃそうでしょ むしろソシャゲこそ最初でつまづかずにガチャ引くところまで行って貰わないと困るだろ どこも似たようなやつになるのも長々と説明するより あーあれね見たことあるわってなってもらった方が早いからだ

    135 22/05/24(火)07:19:58 No.930852231

    >FPSはだいたい皆操作同じだから助かる (ピン刺そうとしてグレネード投擲)

    136 22/05/24(火)07:20:03 No.930852238

    信頼できない語り手ってやつじゃん

    137 22/05/24(火)07:22:04 No.930852449

    >信頼できない語り手ってやつじゃん よく見るとエンチャントやクラフトが分からないって…ってなる

    138 22/05/24(火)07:24:40 No.930852714

    ゼノブレのジェムクラフトは結局よくシステム理解しないまま使ってた

    139 22/05/24(火)07:25:59 No.930852858

    後単純に強化用の素材多すぎない?みたいなケースだと アイテムをもらったけどこれ何の何の何!?ってなったりする

    140 22/05/24(火)07:27:13 No.930852996

    クラフトがメインのゲームだと素材足りないから取りに行かなきゃってなったときにモチベがガクンと下がる

    141 22/05/24(火)07:27:25 No.930853025

    正直スーファミ時代でもFFDQのシステム理解できてなかった マスク多すぎ

    142 22/05/24(火)07:28:13 No.930853114

    ゲームする楽しさよりネガティブな絵を描いて承認欲求満たす楽しさの方が楽しくなっちゃったんだな

    143 22/05/24(火)07:28:17 No.930853119

    そもそもゲームに飽きてるんだけど他に趣味も無いので買うだけ買ったり少し触って放置したりしてるのが正しい

    144 22/05/24(火)07:28:36 No.930853151

    マイベストチュートリアルはBABA is Youです! あのゲームどの辺までチュートリアル扱いしていいんだろうな

    145 22/05/24(火)07:29:03 No.930853199

    ソシャゲの最初のチュートリアルとか八割は今使わないのに詰め込みすぎだろって思う

    146 22/05/24(火)07:29:34 No.930853249

    >マイベストチュートリアルはThe Witnessです!

    147 22/05/24(火)07:29:48 No.930853271

    エルデンリングは適当に探索して「ここのボス倒せんじゃん!」ってやってたらいつのまにかラスボス倒して終わってた ストーリーは全然わからなかった

    148 22/05/24(火)07:30:51 No.930853385

    >ソシャゲの最初のチュートリアルとか八割は今使わないのに詰め込みすぎだろって思う リリースとほぼ同時期に始めるプレイヤーと リリース2年目に始めるプレイヤーでシステムの細部が違ってたりするケースもあるし作るの面倒なんだろうなあ…

    149 22/05/24(火)07:31:09 No.930853415

    リンク……リンク………

    150 22/05/24(火)07:31:43 No.930853470

    クラフトはだいたい迷う マイクラもウィッチャーもRDR2もnoitaも迷った

    151 22/05/24(火)07:31:49 No.930853480

    チュートリアル詰め込みは説明書読まない層のせい

    152 22/05/24(火)07:32:40 No.930853570

    何なら迷う間も楽しければいいのさ

    153 22/05/24(火)07:33:02 No.930853607

    やるなら攻略情報縛りしろとまでは言わんけどプレイ動画なんか見るなとは思う

    154 22/05/24(火)07:33:58 No.930853701

    >クラフトはだいたい迷う >マイクラもウィッチャーもRDR2もnoitaも迷った マイクラやnoitaはwiki見なきゃ気付くこともできないような要素が多すぎる

    155 22/05/24(火)07:34:51 No.930853808

    フロムは過去にレイブン試験っていうチュートリアルやってるから ナラティブ的なモノの教え方うまいよね

    156 22/05/24(火)07:36:51 No.930854065

    >ソシャゲのストーリー飛ばすって何のためにプレイしてるんだ…? 周回要素なくしてから言え テンプレ見たいなキャラが駄弁るだけの話なんて読むより早くイベントポイント稼ぎにいかないと損するだろ

    157 22/05/24(火)07:37:10 No.930854107

    失敗しまくって覚える系が楽しいゲームと辛いゲームがある

    158 22/05/24(火)07:37:33 No.930854148

    チュートリアルが長いのにイマイチ分かりにくいなこれ…ってなると取っ付きにくくなるのはわからんでもない

    159 22/05/24(火)07:38:29 No.930854243

    (これなんのゲージだ…?まあいいか…)って思いながら遊んでたりする

    160 22/05/24(火)07:39:15 No.930854346

    こういうのは適当に流して苦戦するようになったら後から調べりゃいいんだけど最初から全部覚えて理解しようとしすぎるとこうなる気はする

    161 22/05/24(火)07:39:20 No.930854354

    しかしなんの説明もない昔のゲームのほうがきつく感じるときはある

    162 22/05/24(火)07:39:32 No.930854379

    ゲーム開始と同時にもらったこのアイテム 実はめちゃくちゃ貴重とかそういう事は教えてもらえない

    163 22/05/24(火)07:39:50 No.930854419

    昔のなんの説明もないゲームは情け容赦なくなんの説明もないからな…

    164 22/05/24(火)07:40:18 No.930854482

    遊びながら覚えるくらいの方がゲームとしては良いよ 最初から全部覚えろって詰め込むのは押し付けがましくて嫌になる

    165 22/05/24(火)07:40:31 No.930854510

    >テンプレ見たいなキャラが駄弁るだけの話なんて読むより早くイベントポイント稼ぎにいかないと損するだろ そんなに効率気にするならソシャゲしたりいもげ見ない方よくない?

    166 22/05/24(火)07:40:34 No.930854516

    即wikiなり見て効率プレイ前提ってのも味気ないよなというか別にプレイしなくてもいいかみたいな悟りが生まれる

    167 22/05/24(火)07:41:01 No.930854584

    説明が嘘の場合もある昔のゲーム バグで

    168 22/05/24(火)07:41:14 No.930854611

    まずはここまで歩いてみろ そっちじゃない 何をする! そっちじゃない どうした?

    169 22/05/24(火)07:41:49 No.930854692

    >そんなに効率気にするならソシャゲしたりいもげ見ない方よくない? ソシャゲが効率気にしなきゃ損した気分になる作りにしてるのが悪いんだろ

    170 22/05/24(火)07:42:34 No.930854780

    ソシャゲに関してはガチャという限られたリソースをいかに使うかなので wikiで性能とか見ないとやってられないなぁ

    171 22/05/24(火)07:43:15 No.930854859

    ポケモン程度にシステム薄味じゃないと把握できんわ

    172 22/05/24(火)07:43:20 No.930854874

    昔のゲームは今よりもシンプルというか情報が少ないゲーム多かったしな… スレ画みたいにキャパオーバーになる層もいるよね

    173 22/05/24(火)07:43:44 No.930854927

    ポケモンの属性相性はゲーム界屈指の複雑さと思うんですがね

    174 22/05/24(火)07:44:03 No.930854959

    ポケモン薄味かなあ…

    175 22/05/24(火)07:44:30 No.930855020

    チュートリアルの不満の話だとだいたい名前が挙がるのに人気タイトルのゼノブレは凄いな…

    176 22/05/24(火)07:44:46 No.930855052

    遺伝関係とかほぼマスクデータだしなポケモン

    177 22/05/24(火)07:45:08 No.930855098

    ポケモンがうすあじって冗談だろ 俺剣盾で金銀以来久々にポケモンやってみるかってやろうとしたけどもう俺の知ってるポケモンじゃねえって投げたぞ

    178 22/05/24(火)07:45:10 No.930855105

    フェアリーが出てきた時点で俺はもうポケモンについていけなくなった なんならあくタイプでもついていけてない

    179 22/05/24(火)07:45:38 No.930855166

    >ポケモン薄味かなあ… バトル自体はシンプルなコマンドバトルじゃん

    180 22/05/24(火)07:46:03 No.930855216

    歳を取ってから新しいジャンルに手を出してこうなった RPGなら文脈とかセオリーとか多くのゲームに共通してる部分があるからなんとなくプレイできるけど モンハンみたいなゲーム全然ついていけなくて悔しい

    181 22/05/24(火)07:46:09 No.930855235

    感覚的じゃない属性相性は作る側は楽しいんだろうなって思う!

    182 22/05/24(火)07:46:40 No.930855301

    相性なんてメガテンくらいの感じでいい あれは効くか効かないかだけの情報で見ればわかるし

    183 22/05/24(火)07:47:25 No.930855382

    マスクデータいっぱいあるけど分からなくても普通に遊べるゲームと全部説明してくれるお陰でヘルプや説明が煩雑になってるゲームのどっちが親切かは意見が分かれる

    184 22/05/24(火)07:47:53 No.930855433

    >バトル自体はシンプルなコマンドバトルじゃん なんか持ち物持たせたりするじゃねーか!

    185 22/05/24(火)07:48:24 No.930855502

    >なんか持ち物持たせたりするじゃねーか! クリアするには別に必要ないし…

    186 22/05/24(火)07:48:39 No.930855527

    やり込む層はマスクデータを意識し始めるけど ただクリアするだけならそういうの気にしなくて良いみたいなバランス大事

    187 22/05/24(火)07:48:58 No.930855562

    刺突に弱い(100%カット)

    188 22/05/24(火)07:49:13 No.930855604

    ついてけなくなるってことはないけどチュートリアル長いとうるせー!!はやく好きに動かさせろ!!ってなる

    189 22/05/24(火)07:50:03 No.930855733

    ポケモンはずっと追いかけてる人は慣れてるんだろうけど新規にはもう何が何だか状態だよ

    190 22/05/24(火)07:50:30 No.930855788

    >wikiで性能とか見ないとやってられないなぁ ソシャゲは何やるにしても時間も金もかかるからキャラ愛なんて注ぐだけ無駄だしな 強キャラ使って効率化して周回しないとさらに時間が無駄にかかるし

    191 22/05/24(火)07:51:04 No.930855882

    ポケモンは最近のものは技の横に相手への相性が表示されるから遊ぶだけなら楽だ

    192 22/05/24(火)07:51:31 No.930855937

    ロマサガだって画面上の情報だけ見ときゃなんとでもなるしな アンサガはきつい

    193 22/05/24(火)07:53:40 No.930856210

    エルデンリングで初めてフロムのゲーム触ったから最初の100時間くらい死にまくったけど慣れたし分からんなりに触ってたら分かるようになるよね

    194 22/05/24(火)07:53:59 No.930856255

    画像みたいのを内心小馬鹿にしてたが エンドオブエタニティのシステムが理解できずに俺は自信を喪失した…

    195 22/05/24(火)07:54:22 No.930856309

    ソシャゲのストーリーとか楽しんでる人初めて見た

    196 22/05/24(火)07:54:54 No.930856387

    わからないけど面白いってなったら自分で調べるしなんならやり直すからとりあえずプレイして面白いと感じるようにしてほしい

    197 22/05/24(火)07:55:53 No.930856519

    アクションゲーでAボタンで弱攻撃でA +方向スティックで移動攻撃になるゲーム嫌い!

    198 22/05/24(火)07:56:02 No.930856530

    周回のいらないソシャゲはストーリー楽しむ余裕はあるかもな 周回のいらないソシャゲなんて知らないけど

    199 22/05/24(火)07:56:47 No.930856637

    hoi4の操作がいまだにわからない ステラリスって簡単だったんだなって思う

    200 22/05/24(火)07:57:14 No.930856704

    全く実際に操作させないでひたすら説明垂れ流すだけのチュートリアルのソシャゲ見た時は唖然とした 死んだ

    201 22/05/24(火)07:58:00 No.930856802

    >ソシャゲのストーリーとか楽しんでる人初めて見た 斜に構え過ぎだよ…

    202 22/05/24(火)07:59:35 No.930856998

    流石にスレ画まではいかないが会話やムービーはスキップしまくる クソだるい

    203 22/05/24(火)07:59:57 No.930857062

    一ヶ月くらい前にhumble bundleでXシリーズのバンドルやってたから買ったけど 覚えるボタンとか機能多すぎて一回起動してすぐやめちゃった 自由度高いゲームやろうと思ってたのにおかしいね…

    204 22/05/24(火)08:00:27 No.930857143

    シリーズ追っかけてるからタイプ相性は流石に覚えてるけどアルセウスで画像一枚出してタイプ相性説明してたのは難解すぎてちょっと笑った

    205 22/05/24(火)08:00:37 No.930857164

    ゲームに操作できない時間なんて作らんでいいからな キャラに喋らせすぎだ

    206 22/05/24(火)08:01:02 No.930857238

    フィールドに出る → 視界が暗くなり時間停止して解説テキストが表示される「この世界にはモンスターがいます。あなたは戦ってもいいし戦闘を回避してもいい(ry」 モンスターに接触 → 視界が暗くなり時間停止して解説テキストが表示される「さあバトルです!通常攻撃とスキルがあります(ry」(3ページほどの情報をワッと浴びせる) 砲台みたいなのあるけどなんだこれ?触る → 視界が暗くなり時間停止して(ry みたいな詰め込み教育タイプはおっさんになるとしんどいことがわかった…

    207 22/05/24(火)08:01:43 No.930857339

    分からんところは後で自分で調べるからチュートリアル飛ばせるようにしてくれ

    208 22/05/24(火)08:01:52 No.930857371

    >hoi4の操作がいまだにわからない >ステラリスって簡単だったんだなって思う めっちゃわかる あとEU4もわからん…

    209 22/05/24(火)08:01:57 No.930857381

    (ムービー中に唐突に挟まるQTE)

    210 22/05/24(火)08:02:48 No.930857532

    最近は何にでもスキップついてる時代だけど 未だに会話連打させるようなゲームは頭おかしいのか

    211 22/05/24(火)08:04:36 No.930857858

    imgとTwitter見ながらソシャゲと攻略情報みつつテレビでアニメや映画も流しながら据え置きゲーやってると >一週間後再開なんもおぼえとらん… になる

    212 22/05/24(火)08:04:36 No.930857860

    QTEは悪い文明!

    213 22/05/24(火)08:04:40 No.930857880

    >最近は何にでもスキップついてる時代だけど >未だに会話連打させるようなゲームは頭おかしいのか 昔零細ゲーム会社に手伝いにいったことあるけど ダメなところは全然先行事例研究やマーケティングしてねえんだ

    214 22/05/24(火)08:07:08 No.930858316

    使ってない仲間をクエストに出すやつがあるゲームは絶対途中で力尽きて辞めてしまう

    215 22/05/24(火)08:07:36 No.930858407

    ルールが単純で分かってても操作が追い付かないRTSやろう!

    216 22/05/24(火)08:08:38 No.930858575

    >ルールが単純で分かってても操作が追い付かないRTSやろう! ショトカ使えば問題ないな!

    217 22/05/24(火)08:09:42 No.930858727

    >QTEは悪い文明! 失敗して二周目で身構えてたら違うボタン押せ!って言われて失敗するのいいよね おちょくってんのかってなる

    218 22/05/24(火)08:09:43 No.930858732

    >これぐらいずっとゲームやってきてたら普通にできるでしょうに >反射神経とか求められるほうが辛い カービィディスカバリーで1番苦労したのがオーバークックのミニゲームだったわ 反射神経と判断力の衰えを感じる…

    219 22/05/24(火)08:10:04 No.930858780

    >みたいな詰め込み教育タイプはおっさんになるとしんどいことがわかった… つまりチュートリアルはあるものの飛ばせるしエルデンリングくらい突き放してくれた方が良いってことじゃん!

    220 22/05/24(火)08:10:46 No.930858902

    >使ってない仲間をクエストに出すやつがあるゲームは絶対途中で力尽きて辞めてしまう これコンシューマだと今はそこで詰まないように控えでもレベル上がるみたいな仕様になってるのにソシャゲだと育成してからまた来いなんだよな…

    221 22/05/24(火)08:11:09 No.930858963

    楽しかったら調べるくらいの気持ちでいたいからチュートリアルは最低限でいい

    222 22/05/24(火)08:11:12 No.930858970

    戦灰の仕様最初の30時間くらい分からんかった…

    223 22/05/24(火)08:11:20 No.930858998

    >imgとTwitter見ながらソシャゲと攻略情報みつつテレビでアニメや映画も流しながら据え置きゲーやってると よくできるなそれ 何もかも頭に入らんだろって思うけどそうでもないの? 聖徳太子か何か?

    224 22/05/24(火)08:11:51 No.930859089

    12FのQTEがいきなり挟まれる龍が如くの冷麺さん

    225 22/05/24(火)08:12:04 No.930859122

    >楽しかったら調べるくらいの気持ちでいたいからチュートリアルは飛ばして後からでもできる仕様がいい

    226 22/05/24(火)08:13:02 No.930859322

    メトロイドドレッドの最終盤でいきなりQTEってほどじゃない奴が差し込まれてきてわちゃわちゃしてたら死んで唖然となった

    227 22/05/24(火)08:13:59 No.930859491

    年齢とか衰えとかそういうの関係なく 押しつけがましく触ってもいないうちに情報詰め込んでくるのは好きじゃないって話では

    228 22/05/24(火)08:14:16 No.930859563

    チュートリアルすらなくいきなりはい頑張ってねは流石にどうなのよ てめえの事だよモンハン

    229 22/05/24(火)08:14:30 No.930859618

    なんかちょくちょくキャラが変な挙動するなと思ってたら終盤で溜め攻撃がある事を知ったりする

    230 22/05/24(火)08:14:43 No.930859656

    交互や片手間でプレイしてたゲームはあとで思い出振り返ったときも同時に記憶がよみがえるからべんり!

    231 22/05/24(火)08:14:46 No.930859664

    積むもマトモに書けないあたりで察せられる

    232 22/05/24(火)08:14:52 No.930859680

    何作もやってるシリーズ物で1からのチュートリアルを毎度やらされるのは辛い 変更点だけまとめたのくれって思っちゃう

    233 22/05/24(火)08:15:03 No.930859713

    ソシャゲのストーリーはただ紙芝居を眺めてるだけになるのが単純にしんどい…

    234 22/05/24(火)08:16:27 No.930859962

    >チュートリアルすらなくいきなりはい頑張ってねは流石にどうなのよ >てめえの事だよモンハン 言うてP2の頃には訓練所あっただろ!

    235 22/05/24(火)08:16:28 No.930859966

    昔は毛嫌いしてたシステムほぼパクったパクリゲーを好むようになっちゃった

    236 22/05/24(火)08:16:46 No.930860020

    >積むもマトモに書けないあたりで察せられる こ、これは積んだ訳じゃないし!という最後の抵抗かもしれない

    237 22/05/24(火)08:17:04 No.930860070

    >チュートリアルすらなくいきなりはい頑張ってねは流石にどうなのよ >てめえの事だよモンハン 色々説明はするけど肝心の基本攻撃まったく教えないってなんなんだろう 派生まみれで覚えるのめんどくさいのに

    238 22/05/24(火)08:18:02 No.930860224

    ゼノブレ2はシステム的に見た目が全部汎用なコモンブレイド使わないといけないの苦痛だった

    239 22/05/24(火)08:18:15 No.930860260

    ヘルプが不親切なゲーム嫌い

    240 22/05/24(火)08:18:38 No.930860331

    マニュアルはペラペラ捲れる紙と索引無くても特定のワードで検索いける電子の二つとも欲しい

    241 22/05/24(火)08:19:47 No.930860505

    >ソシャゲのストーリーはただ紙芝居を眺めてるだけになるのが単純にしんどい… しかもメインストーリーって引き伸ばすから単調になりがち…

    242 22/05/24(火)08:20:03 No.930860554

    モンハン最初はこの武器に慣れようみたいなミッションあったのに最近それねえな 知ってて当たり前の奴がターゲットなんだろうか

    243 22/05/24(火)08:20:09 No.930860575

    シリーズ物とかずっとやってると1作ごとの追加情報意外と少なかったりはするんだけど 途中からやるといきなり情報量多くてしんどいとかはある

    244 22/05/24(火)08:20:17 No.930860595

    上手いゲームはチュートリアルを適宜小出しにしつつ話進めてくれるよね

    245 22/05/24(火)08:21:47 No.930860847

    アトリエシリーズはあれコツとかあるんだろうか 完全に雰囲気で錬金してたけど

    246 22/05/24(火)08:21:50 No.930860864

    >モンハン最初はこの武器に慣れようみたいなミッションあったのに最近それねえな >知ってて当たり前の奴がターゲットなんだろうか 練習部屋みたいなのがあるからそこ使ってねって感じでは

    247 22/05/24(火)08:22:04 No.930860904

    長々ストーリーやるなら他の物語媒体みたいに話の整合性や世界観との齟齬までチェックするけどいいのか?とは思う

    248 22/05/24(火)08:22:45 No.930861024

    何もわからずに最後の方で便利機能に気づいてすげえ!すること多くなった

    249 22/05/24(火)08:22:51 No.930861041

    >アトリエシリーズはあれコツとかあるんだろうか >完全に雰囲気で錬金してたけど 蒸留水を妖精さんに作らせる

    250 22/05/24(火)08:23:03 No.930861089

    ソシャゲのストーリーってスキップ連打で石を大量に手に入れる場所じゃないの?

    251 22/05/24(火)08:24:56 No.930861397

    >アトリエシリーズはあれコツとかあるんだろうか >完全に雰囲気で錬金してたけど コツはあるけど基本キャラゲーだし ノーマルなら別に戦闘で困ることもないだろうし

    252 22/05/24(火)08:26:07 No.930861561

    ソシャゲのチュートリアルって教えるのが下手な人の仕事の説明みたいだよね はいやり方全部説明しましたじゃあ次から自分でやってねみたいな

    253 22/05/24(火)08:26:11 No.930861570

    >ソシャゲのストーリーってスキップ連打で石を大量に手に入れる場所じゃないの? 作ってる方もそのつもりだから同じ話を繰り返したりする なんならキャラがそれをセルフツッコミしたりするから辛くなる

    254 22/05/24(火)08:26:44 No.930861660

    Noitaのやる気の無いチュートリアルを見習っていけ

    255 22/05/24(火)08:27:41 No.930861812

    >Noitaのやる気の無いチュートリアルを見習っていけ 正直最低限の操作以外テキストで教えようがないしな

    256 22/05/24(火)08:28:14 No.930861903

    対魔忍

    257 22/05/24(火)08:28:23 No.930861918

    >長々ストーリーやるなら他の物語媒体みたいに話の整合性や世界観との齟齬までチェックするけどいいのか?とは思う せめて第一部第二部みたいにある程度の範囲で一貫性保つような形式にしてくれないとしんどいよね… だらだらメイン垂れ流す形式はだいぶ減ったとはいえ

    258 22/05/24(火)08:28:57 No.930862025

    >Noitaのやる気の無いチュートリアルを見習っていけ 死にたくなければ勝手に頑張れ!

    259 22/05/24(火)08:29:47 No.930862165

    ゲームなんてシステムにハマりさえすれば物語すらプレイヤーが勝手に脳内補完してくれるのがいいところなんだからグチャグチャとキャラが喋らんでいいんよ

    260 22/05/24(火)08:30:00 No.930862203

    新しい杖を手に入れたね!早速振ってみよう! ボッゴォ ドゥーン……

    261 22/05/24(火)08:30:15 No.930862257

    >Noitaのやる気の無いチュートリアルを見習っていけ 杖に何をどうしたらどうなるのかまったくわからなくて今積んでる

    262 22/05/24(火)08:31:21 No.930862420

    キャラゲーならキャラゲーでいいんだけどそれならキャラが100人とか200人とか出てくるのは馬鹿かと思う そんなに出てきても興味ねえよ

    263 22/05/24(火)08:31:44 No.930862477

    >アトリエシリーズはあれコツとかあるんだろうか >完全に雰囲気で錬金してたけど 根っこになる材料をどれだけ自動生成ラインに乗せるかとか…

    264 22/05/24(火)08:32:10 No.930862546

    >>Noitaのやる気の無いチュートリアルを見習っていけ >杖に何をどうしたらどうなるのかまったくわからなくて今積んでる 色々試して少しずつ覚えるんだ それが最大の死因になるんだけどまあ些細なことだ

    265 22/05/24(火)08:32:20 No.930862578

    チュートリアル作るのクソ面倒くさい割に評価されにくいからやる気でないんだよな

    266 22/05/24(火)08:33:34 No.930862791

    >チュートリアル作るのクソ面倒くさい割に評価されにくいからやる気でないんだよな でもSEKIROとかチュートリアル役いなかったら不評20%くらい増えてそうだなって思う

    267 22/05/24(火)08:33:44 No.930862823

    印象に残ってるのはRDR2の足痕チュートリアル 何であんな見難いロケでやった…

    268 22/05/24(火)08:34:20 No.930862918

    チュートリアル?詰まったら見ればええ! 見直せねぇ!

    269 22/05/24(火)08:34:47 No.930862989

    太ももにつられて買ったライザはスレ画になった エロが欲しいならエロゲー買わんとダメだな…

    270 22/05/24(火)08:35:14 No.930863058

    the hunterとかもうちょっとチュートリアル頑張ってって思うけど評価は高いんだよな

    271 22/05/24(火)08:35:52 No.930863169

    >太ももにつられて買ったライザはスレ画になった >エロが欲しいならエロゲー買わんとダメだな… アトリエはノウハウないとマジで難しい 1周目はいつも捨てる

    272 22/05/24(火)08:36:00 No.930863188

    アトリエは結構めんどくさい方だと思う

    273 22/05/24(火)08:36:52 No.930863314

    elonaのチュートリアルは何を考えてあの内容にしたんだ

    274 22/05/24(火)08:38:16 No.930863534

    親切なチュートリアルは成功してる場合のムービーを別窓でだしてくれてたりする どのタイミングでボタン離せばそのとおりになるんだよコラ!ってなる

    275 22/05/24(火)08:38:28 No.930863566

    チュートリアル真面目にやるだけすげぇよ

    276 22/05/24(火)08:38:58 No.930863635

    elonとかCataclyzmとかあの辺はプレイしながら死んで覚えるものとプレイヤーも思ってやるもんだし

    277 22/05/24(火)08:39:11 No.930863671

    >elonaのチュートリアルは何を考えてあの内容にしたんだ チュートリアルはまあ世界観に合ってるからいい 本当に邪悪なのはノルン

    278 22/05/24(火)08:40:08 No.930863839

    人肉食わされることで人肉フィート覚えたらラッキーだし…

    279 22/05/24(火)08:41:11 No.930864025

    フルボイスの台詞とか全部聞いてられない

    280 22/05/24(火)08:41:24 No.930864061

    だからプレイ動画でなんとなくやり方学んで始める ゲーム内チュートリアルよりはるかにわかりやすい

    281 22/05/24(火)08:41:48 No.930864133

    >フルボイスの台詞とか全部聞いてられない 耳で聞きながらソシャゲやる時間だ

    282 22/05/24(火)08:41:55 No.930864153

    強制チュートリアルがないゲームだと中盤に詰まって初めてスキル強化とかに気づくのあるあるよね

    283 22/05/24(火)08:42:02 No.930864170

    ジャストガードの応用ワザを教えるわね!って言われてもジャストガードできないから封印してるぜ?!ってなったりするゲームもある

    284 22/05/24(火)08:42:32 No.930864252

    ソウル系のパリィなんて実践で上手く使えたことないから全く使わない

    285 22/05/24(火)08:42:55 No.930864316

    半年くらい寝かせて触るとすっと入ってくるのは何でだろう

    286 22/05/24(火)08:43:33 No.930864415

    >半年くらい寝かせて触るとすっと入ってくるのは何でだろう その時その時のメンタル状態じゃねえかな…

    287 22/05/24(火)08:43:38 No.930864425

    >半年くらい寝かせて触るとすっと入ってくるのは何でだろう その間に無意識に情報見たりしてるんじゃない

    288 22/05/24(火)08:44:00 No.930864485

    やる気ないときは何やっても身につかないし

    289 22/05/24(火)08:44:47 No.930864604

    スキル強化で挙動が変わるワザがある(最悪)

    290 22/05/24(火)08:44:49 No.930864615

    elonaは3回ゴミ箱にぶち込むまでがチュートリアルです

    291 22/05/24(火)08:46:17 No.930864867

    解らんでシャットアウトしちゃうと無意識に思考が止まるのかな 学校の授業とかこれだったのかも

    292 22/05/24(火)08:48:24 No.930865203

    >ソウル系のパリィなんて実践で上手く使えたことないから全く使わない パリィに関してはできるモーションできないモーションが見た目でわかんないから もうシステム的欠陥があると思ってるけど案外定着しちゃったな…

    293 22/05/24(火)08:52:52 No.930865918

    >>ソウル系のパリィなんて実践で上手く使えたことないから全く使わない >パリィに関してはできるモーションできないモーションが見た目でわかんないから >もうシステム的欠陥があると思ってるけど案外定着しちゃったな… 基本両手持ちの攻撃は出来ないけど片手持ちの攻撃は出来るとか一応ルールはあるよ

    294 22/05/24(火)08:54:09 No.930866158

    忙しいからと間隔開けると話全然覚えてねぇ…ってなる