虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/05/24(火)00:38:17 (゚д゚)マー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/24(火)00:38:17 No.930808693

(゚д゚)マーヘヴン

1 22/05/24(火)00:38:55 No.930808880

好きだったのにネットでボロクソに叩かれてたやつ

2 22/05/24(火)00:39:13 No.930808958

カタ俺の青春 合ってた

3 22/05/24(火)00:39:41 No.930809088

基本的に後出しジャンケンゲームなのは確かにそうだなってなった ジャックの火を使うやつとか

4 22/05/24(火)00:39:41 No.930809090

アニメは朝アニメなのにエロマシマシだった

5 22/05/24(火)00:40:27 No.930809325

何だかんだ楽しんで読んでた自分でもジャックが火を使う展開は駄目でしょって思ったな

6 22/05/24(火)00:40:40 No.930809390

二次裏で修練の時間だって実況スレ経ってたけど アニメ観ずにスレだけ見てた

7 22/05/24(火)00:40:56 No.930809451

ウォー

8 22/05/24(火)00:41:04 No.930809491

>基本的に後出しジャンケンゲームなのは確かにそうだなってなった >ジャックの火を使うやつとか 週刊連載なんてそれでいいんだよ…

9 22/05/24(火)00:43:18 No.930810236

('A`)マー

10 22/05/24(火)00:43:57 No.930810411

>週刊連載なんてそれでいいんだよ… よかねえよ

11 22/05/24(火)00:44:50 No.930810654

カードゲーム好きだったなぁ 指輪ジャラジャラさせて放課後に友達の家に集合してた

12 22/05/24(火)00:45:05 No.930810724

>好きだったのにネットでボロクソに叩かれてたやつ いやこのアニメはちょっと駄目だよ 原作は割りとよかったのに

13 22/05/24(火)00:45:23 No.930810822

ドロシーがエロいだけで見てた それでいいんだよ

14 22/05/24(火)00:47:14 No.930811318

>ドロシーがエロいだけで見てた >それでいいんだよ 原作の方のポロリシーンで死ぬほどシコった

15 22/05/24(火)00:47:49 No.930811481

>よかねえよ よかったから俺は楽しかったし売れたのでは…?

16 22/05/24(火)00:47:51 No.930811503

>>好きだったのにネットでボロクソに叩かれてたやつ >いやこのアニメはちょっと駄目だよ >原作は割りとよかったのに えー地方であんま見れなかったけどもしかしてアニメガッシュのパターンだったの?

17 22/05/24(火)00:48:55 No.930811841

原作と結構違うのは知ってるけどどの辺がとかまでは覚えてない

18 22/05/24(火)00:49:23 No.930811986

アニメ見てないけどそんな変えてたの? 原作はかぼちゃ頭のナイトクラスをギャグみたいに処理して萎えた

19 22/05/24(火)00:53:07 No.930812990

これの実況スレは毎回お通夜みたいな静けさだった

20 22/05/24(火)00:54:54 No.930813519

ぶっちゃけこれが放送してた頃の原作つきアニメって今と逆で皆が褒め称える傑作アニメの方が珍しかったし

21 22/05/24(火)00:55:05 No.930813573

むしろアニメのが補完あったでしょ 原作が虚無

22 22/05/24(火)00:55:13 No.930813616

子供の頃原作知らなくて観たけど面白かった でも子供ながらに引き伸ばしてんなとは思ったしスノウの件は悲しいよりがっかりが先に来た でもアニオリは割と好き

23 22/05/24(火)00:56:31 No.930813979

>原作が虚無 そういう人もいるんだね

24 22/05/24(火)00:56:33 No.930813993

これもタイトル変更になってるけどガッシュの時みたいな商標登録関係かな

25 22/05/24(火)00:57:04 No.930814132

>>原作が虚無 >そういう人もいるんだね いやこの意見は当時からよく聞いた…

26 22/05/24(火)00:57:37 No.930814282

漫画の本スレがテンプレだけで30レスくらいあったやつ

27 22/05/24(火)00:58:02 No.930814396

>漫画の本スレがテンプレだけで30レスくらいあったやつ ええ…?

28 22/05/24(火)00:58:07 No.930814409

土曜の朝だっけ?絶チルもやっていたような

29 22/05/24(火)00:58:12 No.930814431

>いやこの意見は当時からよく聞いた… 知らんがな…

30 22/05/24(火)00:58:16 No.930814451

>えー地方であんま見れなかったけどもしかしてアニメガッシュのパターンだったの? アニメガッシュは要所要所では頑張ってたぞ!

31 22/05/24(火)00:58:37 No.930814543

原作しか知らないけどウォーゲーム始まるまではめっちゃわくわくできるんすよ…

32 22/05/24(火)00:58:48 No.930814590

>>いやこの意見は当時からよく聞いた… >知らんがな… お前の意見もブーメランなの自覚しようね

33 22/05/24(火)00:58:59 No.930814647

アニメはマイメロの後の時間帯だったよね ここでは当時ひどい扱いだった

34 22/05/24(火)00:59:28 No.930814780

>>えー地方であんま見れなかったけどもしかしてアニメガッシュのパターンだったの? >アニメガッシュは要所要所では頑張ってたぞ! 終盤ゼオンと和解しない時点で駄目でしょ…

35 22/05/24(火)00:59:33 No.930814801

>お前の意見もブーメランなの自覚しようね どういうこっちゃ

36 22/05/24(火)01:00:05 No.930814957

>これの実況スレは毎回お通夜みたいな静けさだった あまりに暇で駄フラまで作って遊んでたりしてたよな当時のスレ…

37 22/05/24(火)01:00:07 No.930814964

…結局どのへんがどう駄目だったんだよ!

38 22/05/24(火)01:00:34 No.930815116

読んでて死にそう

39 22/05/24(火)01:00:43 No.930815168

>>>えー地方であんま見れなかったけどもしかしてアニメガッシュのパターンだったの? >>アニメガッシュは要所要所では頑張ってたぞ! >終盤ゼオンと和解しない時点で駄目でしょ… 体調の関係でしゃーないとはいえ大谷さん復帰せずに終わっちゃったのも残念だな

40 22/05/24(火)01:00:47 No.930815187

>…結局どのへんがどう駄目だったんだよ! ごめん…よく覚えてなくて…

41 22/05/24(火)01:00:51 No.930815202

スレ画→ハヤテ→絶チルで同じ時間帯同じスタッフでやってたけど全部アニオリ展開部分のスタッフの悪ノリが目立ってた印象ある

42 22/05/24(火)01:01:03 No.930815255

>…結局どのへんがどう駄目だったんだよ! >読んでて死にそう

43 22/05/24(火)01:01:15 No.930815317

トーナメントの途中辺りからくっそ展開雑になってたけど何があったんだ

44 22/05/24(火)01:01:19 No.930815339

とにかく間延びしてたのと戦闘が微妙だった記憶がある

45 22/05/24(火)01:01:23 No.930815356

よく知らなかったから何かおはスタで宣伝してるアニメってイメージだった

46 22/05/24(火)01:01:37 No.930815431

マーはアニメの方が面白かった記憶がある

47 22/05/24(火)01:01:40 No.930815445

皆が('A`)マーって書いてたことしか覚えてない あとドロシーがエロい

48 22/05/24(火)01:02:07 No.930815583

ほぼ全員新しく手に入れたあるいは隠し球のARMで逆転勝利してた気がする

49 22/05/24(火)01:02:26 No.930815664

割と長いことアニメやってなかったっけ?

50 22/05/24(火)01:02:40 No.930815722

この辺の作品思い出してると当時の壺の少年漫画板のネタも浮かんでくる

51 22/05/24(火)01:03:48 No.930816069

最後の方はアニオリ回の方が好きだった記憶

52 22/05/24(火)01:03:59 No.930816131

>割と長いことアニメやってなかったっけ? 調べたら全102話か…まだこの頃は分割クールとかまだ広まってないしなあ

53 22/05/24(火)01:04:04 No.930816148

大体比べられるのが同時期に放送してたうえきの法則

54 22/05/24(火)01:04:20 No.930816236

アニメガッシュはブラゴVSゾフィスにガッシュたち介入させたときから怪しいと思ってた

55 22/05/24(火)01:04:25 No.930816260

もう記憶もあやふやだけもダメなとこは覚えてんだよね 大将戦で勝った方が勝ちねみたいな今までのバトルなんだっん?みたいなの

56 22/05/24(火)01:04:34 No.930816314

うえきの法則ともども続編っぽいのやってあっという間に消えた覚えがある

57 22/05/24(火)01:05:09 No.930816475

>皆が('A`)マーって書いてたことしか覚えてない 本当にこれしか覚えてないから虚無だったんだな

58 22/05/24(火)01:05:11 No.930816485

>うえきの法則ともども続編っぽいのやってあっという間に消えた覚えがある うえきの続編は途中で休止になってそのままどうなったのか知らない

59 22/05/24(火)01:05:32 No.930816593

>うえきの法則ともども続編っぽいのやってあっという間に消えた覚えがある たしかアニメに合わせて続編始めなかったっけ でも正直面白くないわ長期休載が続くわでなんだかなぁって出来だった

60 22/05/24(火)01:05:43 No.930816656

とにかくドロシーがエロかったな

61 22/05/24(火)01:05:55 No.930816722

>>うえきの法則ともども続編っぽいのやってあっという間に消えた覚えがある >うえきの続編は途中で休止になってそのままどうなったのか知らない 一応完結はさせた

62 22/05/24(火)01:06:14 No.930816814

ゲームオリジナル要素をアニメに落とし込んだりは割と好きだった

63 22/05/24(火)01:06:26 No.930816859

>うえきの法則ともども続編っぽいのやってあっという間に消えた覚えがある うえきは作者が病に倒れてこっちの続編は描いてるの別の人で原案担当した程度だ

64 22/05/24(火)01:06:47 No.930816964

うえきはクオリティの高さと豪華声優陣がマジで凄かった

65 22/05/24(火)01:06:55 No.930817006

俺の小学生の頃の思い出そんなにダメなアニメだったの…?

66 22/05/24(火)01:07:10 No.930817070

>うえきの続編は途中で休止になってそのままどうなったのか知らない 一応序盤から巻いてた伏線はちゃんと拾ってまとめきって終わったよ 四天王はソードマスターヤマトした

67 22/05/24(火)01:07:51 No.930817239

うえき+は作者が体調を崩して休載の後だいたいの伏線をぶん投げて終わった

68 22/05/24(火)01:07:56 No.930817267

原作全部読んでたけどあんまり覚えてないので違ったらごめん 毎試合敵のすごい技(負けはしない)→味方のすごい技(勝つ)みたいな展開だった気がする

69 22/05/24(火)01:07:57 No.930817273

敵のキャラデザはマジで良い

70 22/05/24(火)01:08:25 No.930817405

だが余は猫と呪いロリを準レギュラー化させた功績を忘れてはおらぬ

71 22/05/24(火)01:08:42 No.930817489

キャラデザとか設定の下地はいいのに料理するのが下手ってイメージ

72 22/05/24(火)01:09:18 No.930817668

勝負があんまり駆け引きとかなくて大味だった記憶

73 22/05/24(火)01:09:23 No.930817692

>>好きだったのにネットでボロクソに叩かれてたやつ >いやこのアニメはちょっと駄目だよ >原作は割りとよかったのに 評価逆じゃね?

74 22/05/24(火)01:09:29 No.930817714

みんなドロシーがエロいと思っていることはわかった

75 22/05/24(火)01:09:34 No.930817738

>キャラデザとか設定の下地はいいのに料理するのが下手ってイメージ 原作つけたら上手く動くかな…

76 22/05/24(火)01:09:42 No.930817778

ウォーゲームのルールがまあ…ゲームになってないからな…

77 22/05/24(火)01:09:43 No.930817791

烈火の炎は面白かったのにメルとミクシム11はなんだったの?

78 22/05/24(火)01:10:35 No.930818059

相手の大技→明らかになる因縁→回想→こっちの大技発動→勝ち 半分くらいこんなバトルだった

79 22/05/24(火)01:10:52 No.930818141

>原作全部読んでたけどあんまり覚えてないので違ったらごめん >毎試合敵のすごい技(負けはしない)→味方のすごい技(勝つ)みたいな展開だった気がする それは少年漫画だいたいそうだろ!

80 22/05/24(火)01:11:11 No.930818231

ファントムの正体と動機はもうちょっとどうにかならなかったのかと本気で思った

81 22/05/24(火)01:11:30 No.930818301

主人公が敵に呪いをかけられたかと思ったらそれを回復するやつで次の話ぐらいで即解決した時は何とも言えない気持ちがあった

82 22/05/24(火)01:11:40 No.930818351

一巻のワクワク感はすごい

83 22/05/24(火)01:11:50 No.930818398

烈火の炎もMARもやってることあんまり変わらないというか大会のルールほぼ同じじゃない? 何がそんなにダメだったの もう覚えてない

84 22/05/24(火)01:11:55 No.930818425

>だが余は猫と呪いロリを準レギュラー化させた功績を忘れてはおらぬ 普通に猫がオッサンとくっつくのは笑ったよ

85 22/05/24(火)01:11:59 No.930818444

ファントム関連はアニメの方が描写出来てたな 原作だとすげぇあっさり死ぬ

86 22/05/24(火)01:12:27 No.930818559

アニメの後に原作見たからめちゃくちゃ駆け足で終わっててびっくりした

87 22/05/24(火)01:12:28 No.930818564

>>原作全部読んでたけどあんまり覚えてないので違ったらごめん >>毎試合敵のすごい技(負けはしない)→味方のすごい技(勝つ)みたいな展開だった気がする >それは少年漫画だいたいそうだろ! テンプレに作者の持ち味を活かして差別化してる人が殆どだろうにこうやって突っ込まれてる状態ってヤバイよな…

88 22/05/24(火)01:12:32 No.930818591

13トーテムポール!

89 22/05/24(火)01:13:00 No.930818710

アニメは知らないけど漫画は烈火と比べて顔アップの大ゴマばかりだな…となりながら読んでた

90 22/05/24(火)01:13:12 No.930818762

ガーゴイル初登場はかっこよかった

91 22/05/24(火)01:13:30 No.930818833

そういえばクソアニメの事を修練って呼ぶのいつの間にか無くなってたな

92 22/05/24(火)01:13:41 No.930818877

ARM使う度に幼くなる子で幼児退行の性癖を開いた記憶がある

93 22/05/24(火)01:13:45 No.930818899

>主人公が敵に呪いをかけられたかと思ったらそれを回復するやつで次の話ぐらいで即解決した時は何とも言えない気持ちがあった マジックストーン集めるごとに自分で能力考えて作り出せるのは面白かったというかワクワクしたんだけどなぁ

94 22/05/24(火)01:14:07 No.930819026

やっぱり植物使いが植物腐らせる技で完封されたからそれまで話題にも上がってなかった火属性技ぶっぱで逆転しましたは何かおかしいって

95 22/05/24(火)01:14:14 No.930819068

ホントキャラと設定はいいな…

96 22/05/24(火)01:14:58 No.930819269

一応ライバルポジションだったはずなのに何もかもしょぼかったよなファントム

97 22/05/24(火)01:15:12 No.930819357

アニメはつまんなすぎて体感時間の経過が遅くて遅くて修練アニメって言われてた

98 22/05/24(火)01:15:19 No.930819381

>ホントキャラと設定はいいな… もしかして後の鉄血とかARC-V枠だったのか…?

99 22/05/24(火)01:15:35 No.930819457

>主人公が敵に呪いをかけられたかと思ったらそれを回復するやつで次の話ぐらいで即解決した時は何とも言えない気持ちがあった しかも呪いを解除されると即死する能力だったような

100 22/05/24(火)01:15:48 No.930819516

クッションゼリーのその場で考えました感嫌いじゃないよ 長靴をはいた猫はあいつ一人でなんでも出来すぎるから嫌い

101 22/05/24(火)01:16:02 No.930819564

なんというかね ウォーゲームの戦闘がワンパターンなのもそうだし結局全部ガーディアンでいいんじゃないかもそうだしガーディアン出してる間動けないんじゃねえのかよもあるし折角メルヘンの王国なんだから世界をもっと描写して欲しかったしで色々とね ドロシーは大好き

102 22/05/24(火)01:16:10 No.930819601

当時真面目に見てなかったからそんなに酷いイメージはない 見直したら変わるかもしれない

103 22/05/24(火)01:16:28 No.930819694

主人公負けたら終わりなルールは何でそうなった

104 22/05/24(火)01:16:40 No.930819743

このアニメの話題だとまつらいさん思い出して悲しくなっちゃう

105 22/05/24(火)01:16:48 No.930819770

キャラと設定はいいのにそれをストーリーに乗せると崩れるって小中学生のお絵描きノートじゃねえんだぞ!?

106 22/05/24(火)01:17:13 No.930819868

アニメはドロシーにメイド服着せたのは評価する

107 22/05/24(火)01:17:34 No.930819953

>当時真面目に見てなかったからそんなに酷いイメージはない >見直したら変わるかもしれない 小学校の頃は毎日みんなでスレ画の話してたんだよ 漫画読んでアニメ見てカード買ってみんな楽しんでたんだよ…

108 22/05/24(火)01:17:38 No.930819971

早々にウォーゲーム始まってからウォーゲームしかしてなくて城とバトルフィールドの往復しかしてないのもったいないと思う

109 22/05/24(火)01:17:44 No.930819993

>そういえばクソアニメの事を修練って呼ぶのいつの間にか無くなってたな テレビでリアルタイムで見ること自体少なくなったからな

110 22/05/24(火)01:17:45 No.930820000

マーは結局読んでなかったので実際どうだったのかは分からない ミクシムはなんというか…うn…

111 22/05/24(火)01:17:46 No.930820005

>このアニメの話題だとまつらいさん思い出して悲しくなっちゃう 話題に出てるうえきの法則もともぞうさん思い出して寂しくなっちゃった

112 22/05/24(火)01:17:54 No.930820040

曲がりなりにも前作をアニメ化まで漕ぎ着けさせた作者なのにどうしてそんなことになったの

113 22/05/24(火)01:17:55 No.930820045

おっさんとネコとロリで疑似家族やってるとこはよかったよ

114 22/05/24(火)01:18:30 No.930820208

冒険すれば良かったのに結局大会かよって

115 22/05/24(火)01:18:41 No.930820238

ドロシーが絡むとアニメはエロ濃度ちょっと上がった気がする

116 22/05/24(火)01:18:41 No.930820244

>曲がりなりにも前作をアニメ化まで漕ぎ着けさせた作者なのにどうしてそんなことになったの スレ画もアニメ化ゲーム化してるんだけどなぁ…

117 22/05/24(火)01:18:58 No.930820310

>皆が('A`)マーって書いてたことしか覚えてない >あとドロシーがエロい 念

118 22/05/24(火)01:19:16 No.930820387

>曲がりなりにも前作をアニメ化まで漕ぎ着けさせた作者なのにどうしてそんなことになったの 名作の次作がコケるのはよくある話だし… こっちもアニメ化までもってったのは凄い話ではあるんだが…

119 22/05/24(火)01:19:25 No.930820417

>冒険すれば良かったのに結局大会かよって 大会当日まではどこで何してもいいルールでその間探索して世界の謎を解くとかそういうのでも良かったと思う

120 22/05/24(火)01:19:41 No.930820491

何回ドロシーエロい話題出すんだよ!

121 22/05/24(火)01:19:55 No.930820542

>当時真面目に見てなかったからそんなに酷いイメージはない >見直したら変わるかもしれない なんか割といい思い出のまま残ってるから下手に読み返して粗を見つけたくない気もしてる…

122 22/05/24(火)01:20:10 No.930820580

>何回ドロシーエロい話題出すんだよ! エロいんだから仕方ない

123 22/05/24(火)01:20:17 No.930820605

>何回ドロシーエロい話題出すんだよ! だってエロいし…

124 22/05/24(火)01:20:22 No.930820627

多分これが最初でもなかったろうけどこの頃からメインヒロインよりドロシーみたいなキャラの方が好きだったな…

125 22/05/24(火)01:20:26 No.930820637

>何回ドロシーエロい話題出すんだよ! ドロシーはエロいからな…

126 22/05/24(火)01:20:40 No.930820701

アニオリとか原作の瞬瞬必生とか色々あったし当時は例の顔文字使いまくってたけどドロシーは真っ当に可憐だったしリガヴィネもチチをもげも名曲だと思う

127 22/05/24(火)01:20:43 No.930820713

バトルはコマデカくて密度薄い上にやることはただの後出しで本当につまらんかった なまじ烈火の炎好きだったからだろうけどガキの頃でも本当にがっかりしてた

128 22/05/24(火)01:20:57 No.930820760

小学生の頃見てたけどエロな気がして友達には話さなかった

129 22/05/24(火)01:20:57 No.930820762

>>当時真面目に見てなかったからそんなに酷いイメージはない >>見直したら変わるかもしれない >なんか割といい思い出のまま残ってるから下手に読み返して粗を見つけたくない気もしてる… 思い出は思い出のまましまっておくのもいいんだよ

130 22/05/24(火)01:21:06 No.930820804

ローブ着てる敵好きだよね

131 22/05/24(火)01:21:24 No.930820865

好きだったけど今になって批判意見を聞いたら反論できない悲しみ まぁでも当時はワクワクしてたんだからそれでいいんだよ少年漫画なんて

132 22/05/24(火)01:21:26 No.930820871

主題歌は好きだった

133 22/05/24(火)01:21:29 No.930820893

>多分これが最初でもなかったろうけどこの頃からメインヒロインよりドロシーみたいなキャラの方が好きだったな… 烈火の炎の時からそんな感じだった でもサービスシーンはやりつつも変にヒロイン変えたり心変わりさせたりとかはさせない作者だから好き

134 22/05/24(火)01:21:29 No.930820894

>そういえばクソアニメの事を修練って呼ぶのいつの間にか無くなってたな 今はクソアニメだったら1クールで終わるしな

135 22/05/24(火)01:21:36 No.930820923

>何回ドロシーエロい話題出すんだよ! 主人公が大好きな高身長のナイスバディで強いお姉さんはみんな好きなんだ でも結局トト使えば片付くバランスは好きじゃない

136 22/05/24(火)01:21:44 No.930820955

>>>当時真面目に見てなかったからそんなに酷いイメージはない >>>見直したら変わるかもしれない >>なんか割といい思い出のまま残ってるから下手に読み返して粗を見つけたくない気もしてる… >思い出は思い出のまましまっておくのもいいんだよ なんかある意味すごくメルヘンテーマらしい存在な気がするな

137 22/05/24(火)01:21:47 No.930820963

>アニオリとか原作の瞬瞬必生とか色々あったし当時は例の顔文字使いまくってたけどドロシーは真っ当に可憐だったしリガヴィネも うn >チチをもげも名曲だと思う ガッシュじゃねーか!

138 22/05/24(火)01:21:48 No.930820965

頭身が低いのがなんか違う

139 22/05/24(火)01:22:07 No.930821043

>何回ドロシーエロい話題出すんだよ! いい点と悪い点は両方挙げないと不公平だろ いい点…ドロシーエロいよね

140 22/05/24(火)01:22:28 No.930821141

>主題歌は好きだった 良いよねガーネットクロウ ARMの名前にするのは良くわからないけど

141 22/05/24(火)01:22:31 No.930821154

>好きだったけど今になって批判意見を聞いたら反論できない悲しみ >まぁでも当時はワクワクしてたんだからそれでいいんだよ少年漫画なんて 当時のターゲット客層が楽しんでくれれば商業作品としては勝ちよ

142 22/05/24(火)01:22:33 No.930821167

カゼトレインボッ('A`)

143 22/05/24(火)01:22:35 No.930821178

当時はよく見てたけどいまようつべで動画見てるとよくこんな退屈なモン飽きずに見れたなってなる

144 22/05/24(火)01:22:40 No.930821197

実況スレの中身は('A`)マーで半分くらい埋まってた気がする

145 22/05/24(火)01:22:49 No.930821223

ガーゴイル出しとけば大体勝てる

146 22/05/24(火)01:22:50 No.930821231

集メルヘヴンとかやってたガーネットクロウの頑張りを余は忘れておらぬ…

147 22/05/24(火)01:22:59 No.930821267

>>主題歌は好きだった >良いよねガーネットクロウ >ARMの名前にするのは良くわからないけど その辺のモブが使って何の活躍もなくやられてるのは出さないほうがマシなのでは…

148 22/05/24(火)01:23:14 No.930821316

ガーディアンが作った出来た超万能って流ればっかで凄い虚無いのも懐かしい すごい呪いをどうするか?すごい呪いを解けるガーディアンを生み出せた!

149 22/05/24(火)01:23:30 No.930821362

GBAのゲームはそこそこやりごたえあったんだけど最終セーブがラスボス前っていうアレだった

150 22/05/24(火)01:23:39 No.930821399

>当時はよく見てたけどいまようつべで動画見てるとよくこんな退屈なモン飽きずに見れたなってなる 娯楽が少なかったんだろう 当時はスマホも無かった訳だし

151 22/05/24(火)01:23:42 No.930821417

1話のドロシー出てきたとこ何度も見た

152 22/05/24(火)01:23:45 No.930821426

土属性みたいな仲間のやつの最終兵器が火って

153 22/05/24(火)01:24:13 No.930821516

ゲームは面白かった気がする なんかダンジョン最深部の隠しボスのファントム目指して頑張ってた気がするわ

154 22/05/24(火)01:24:22 No.930821559

アニメにゲームまで出ててグッズもいっぱい売れてたから大成功じゃないかな

155 22/05/24(火)01:24:30 No.930821585

>その辺のモブが使って何の活躍もなくやられてるのは出さないほうがマシなのでは… その辺のモブじゃないよ一応幹部格だよ! まあサクッと片付けられたから大差ねえけどさ!

156 22/05/24(火)01:24:43 No.930821629

>土属性みたいな仲間のやつの最終兵器が火って でも土門も魔道具いっぱい持ってたし…

157 22/05/24(火)01:24:48 No.930821640

アニメはキングが頑張って味方キャラをジャック残して全員消滅させたけどさすがにオイオイオイってなったな まあ最後に魂が小雪と一体化したスノウ以外は生き返ったが

158 22/05/24(火)01:25:00 No.930821686

>烈火の炎もMARもやってることあんまり変わらないというか大会のルールほぼ同じじゃない? >何がそんなにダメだったの 負けた勢力の勝った選手は再出場可で負けた選手は再出場不可ってルール+主人公側は人数ギリギリで敵側は人数不明瞭って状況が物凄く緊張感を削いでた まあそんなの瑣事になるほど他に色々あったけど

159 22/05/24(火)01:25:07 No.930821717

そして語られることの無いΩ

160 22/05/24(火)01:25:11 No.930821730

貰ったARMで大逆転ばっかするからなんかアニオリで盛られたイージス

161 22/05/24(火)01:25:12 No.930821733

くまいもとこいいよね

162 22/05/24(火)01:25:13 No.930821734

ナナシのラストバトルがガーディアン召喚してドーンで終わりは酷いだろ!

163 22/05/24(火)01:25:49 No.930821851

マーが終わって絶チルになっても若干('A`)が残っていた

164 22/05/24(火)01:26:07 No.930821904

読んでて死にそうと言われたのは伊達じゃない

165 22/05/24(火)01:26:15 No.930821933

相手のガーディアン→こっちのガーディアンで大体勝つからな…

166 22/05/24(火)01:26:22 No.930821961

土門は土属性要素なんて魔道具の名称だけだけどな実際は物理属性

167 22/05/24(火)01:26:25 No.930821974

なんか猗窩座みてーな氷使いがいた気がする

168 22/05/24(火)01:26:37 No.930822016

楽勝で突破できるはずの予選に混ざってトマトに当たって予選落ちした犬のおっさんがどうやって戦線復帰したのか覚えてない

169 22/05/24(火)01:26:52 No.930822062

なんかかわいそうっすね

170 22/05/24(火)01:27:01 No.930822102

キメラ戦のドロシーの乳首

171 22/05/24(火)01:27:05 No.930822115

ゲーム作ってたのコナミだっけ? なんかこの頃テニプリとかキャラゲー作ってたよねコナミ

172 22/05/24(火)01:27:07 No.930822127

>読んでて死にそうと言われたのは伊達じゃない ヒット作の次作がつまらないのはよくあるけどそこまで言われるってそうそうないよな

173 22/05/24(火)01:27:08 No.930822128

クラスの黒澤君これ好きだったな…

174 22/05/24(火)01:27:13 No.930822139

マーガリン

175 22/05/24(火)01:27:31 No.930822211

異世界の文化に触れようみたいなのは早々に無くなって 5on5のバトルをずっとやることになるんだけど そのバトルが本当につまらんかったからな…

176 22/05/24(火)01:27:42 No.930822246

>ナナシのラストバトルがガーディアン召喚してドーンで終わりは酷いだろ! 全バトルそうだろ!

177 22/05/24(火)01:27:47 No.930822263

キャプテンが負けたら即負けってそのルール要る?ってルールがあったな…

178 22/05/24(火)01:27:52 No.930822275

呪われて呪い解いてその後どうなるかと思ったら反動でなんか勝ってた

179 22/05/24(火)01:27:58 No.930822290

>なんかかわいそうっすね 一部の連中だろう

180 22/05/24(火)01:28:00 No.930822298

>クラスの黒澤君これ好きだったな… ノートに模写してた漫画家志望だった外村くん元気かな…

181 22/05/24(火)01:28:10 No.930822339

>>なんかかわいそうっすね >一部の連中だろう うわ懐かしい…

182 22/05/24(火)01:28:20 No.930822367

大将やられたら即負けなせいでギンタ絶対負けないっていう作品としてはダメな確信が読者にあったせいで主人公のバトルに緊張感がなかったな

183 22/05/24(火)01:28:25 No.930822381

漫画が好きだっただけで晒されるのか…

184 22/05/24(火)01:28:36 No.930822414

呪い解くやつ巨乳のエロ衣装お姉さんにする必要あった?

185 22/05/24(火)01:28:43 No.930822441

ガーディアンアームさえなければ

186 22/05/24(火)01:29:20 No.930822563

OPたまにカラオケで歌う

187 22/05/24(火)01:29:25 No.930822586

こいつジョーカーだろ!

188 22/05/24(火)01:29:28 No.930822595

なんか最後らへんすごいまきで終わった覚えがある漫画

189 22/05/24(火)01:29:30 No.930822600

>呪い解くやつ巨乳のエロ衣装お姉さんにする必要あった? いかついオッサンよりはマシだろ

190 22/05/24(火)01:29:34 No.930822611

味方に圧倒的不利で敵にはこれ以上ないほど有利なルールっていうのはワクワクするんだけどね… メタ的にはアレだったばかりに…

191 22/05/24(火)01:29:44 No.930822647

ラスボスってギンタの親父だったような…

192 22/05/24(火)01:29:45 No.930822649

まつらいさんの相方の無表情ロリの声誰だっけ

193 22/05/24(火)01:29:55 No.930822687

>大将やられたら即負けなせいでギンタ絶対負けないっていう作品としてはダメな確信が読者にあったせいで主人公のバトルに緊張感がなかったな 作者もそのダメさに気づいてたのか開き直りかわからんけど 剣玉が後付万能過ぎて主人公のバトルがぶっちぎりでつまんないし適当だったな…

194 22/05/24(火)01:30:03 No.930822712

キノコ中毒にする必要あった?

195 22/05/24(火)01:30:07 No.930822722

メルヘヴンとRAVEは友達んちで読む漫画だった

196 22/05/24(火)01:30:37 No.930822829

とりあえず当時はノルマだった ('A`)マー

197 22/05/24(火)01:31:16 No.930822946

試合の途中でスノウ拉致って退場してその試合はそこまでみたいなことなってたけどあれ認められるならあれ繰り返してるだけでチェス側の勝ちじゃない?

198 22/05/24(火)01:31:38 No.930823009

要所要所の設定は本当に好き

199 22/05/24(火)01:31:43 No.930823030

原作とアニメで勝ったヒロインが違うって聞いた 確か原作は小雪だよね

200 22/05/24(火)01:32:15 No.930823136

今アニメ化したら猿みたいにシコれるアニメになりそう

201 22/05/24(火)01:32:32 No.930823204

女の子が可愛かったのは良かったよ

202 22/05/24(火)01:32:42 No.930823231

終盤はもう誰それのとか無関係にガーディアン後からドーンで勝つ流ればっかで 後に作者もすげえ嫌々だったと聞いて寧ろ納得した漫画でもある

203 22/05/24(火)01:33:32 No.930823390

右手と左手で違うの描く練習をした

204 22/05/24(火)01:33:32 No.930823393

原作はなんかネットですっげぇ殺意向けられてたけどその内容の大半がご都合主義ってワードだけ広がってる感じだったからたぶん集団ヒステリー的な何かだったんだと思ってる

205 22/05/24(火)01:33:52 No.930823453

最近読み直して思ったけどこの作者の描く手めっちゃえっちだよね

206 22/05/24(火)01:34:04 No.930823494

メタ読みとかしない年で読むには面白い漫画だったよ あとドロシーがエロい

207 22/05/24(火)01:34:21 No.930823539

けん玉を徐々に強化していくって発想は悪くないと思った珍しいしなけん玉武器は けどガーディアンなんでもアリになっちゃったからな

208 22/05/24(火)01:34:23 No.930823546

>後に作者もすげえ嫌々だったと聞いて寧ろ納得した漫画でもある なんでそんな悲しいことに…

209 22/05/24(火)01:34:26 No.930823556

ファントムが大量にガーディアン出してくるのを新しいガーディアン出して勝つのはまあうn…って感じだった

210 22/05/24(火)01:34:26 No.930823559

マーとか言ってたの思い出した

211 22/05/24(火)01:34:34 No.930823588

>原作はなんかネットですっげぇ殺意向けられてたけどその内容の大半がご都合主義ってワードだけ広がってる感じだったからたぶん集団ヒステリー的な何かだったんだと思ってる 殺意じゃないよ 寧ろ逆に読んでたほうが死にそうになってたよ

212 22/05/24(火)01:35:16 No.930823715

結局ガーディアンアームばっかなのがなんかアレには感じてた

213 22/05/24(火)01:35:37 No.930823788

僕が考えました!アームいっぱい持ってて自由に使えるガーディアンアームです! は無法すぎる…

214 22/05/24(火)01:35:43 No.930823800

>なんでそんな悲しいことに… 根本的に漫画って商業作品だから 漫画家が書きたいものを書けるわけではないというのはある

215 22/05/24(火)01:36:14 No.930823898

今のタフに近い扱いだったような気がする

216 22/05/24(火)01:36:30 No.930823970

>まつらいさんの相方の無表情ロリの声誰だっけ 石毛佐和

217 22/05/24(火)01:36:35 No.930823982

ミル貝のÄRMのページめっちゃ詳しくてなんかダメだった

218 22/05/24(火)01:36:35 No.930823983

ダンナの息子…!

219 22/05/24(火)01:36:51 No.930824035

スコップ猿が植物に対抗するために火を使うのはそりゃそうだよねとは思うけど漫画としてそれはどうなんだってなった

220 22/05/24(火)01:36:54 No.930824051

キャラとか武器とかのデザインは良かったと思う

221 22/05/24(火)01:37:23 No.930824151

アニメは無駄にドロシーがヒロイン力高かった気がする 小雪はともかくスノウがアニオリのせいでいない時間多くなってたのと終盤死んだせいだろうけど

222 22/05/24(火)01:37:30 No.930824170

ガーディアンごく一部だけに基本は武器同士でやりあってほしかった

223 22/05/24(火)01:38:24 No.930824333

>スコップ猿が植物に対抗するために火を使うのはそりゃそうだよねとは思うけど漫画としてそれはどうなんだってなった あの辺は脈絡のないピンポイントメタすぎて笑った記憶ある

224 22/05/24(火)01:38:28 No.930824352

何でもガーディアンさえ無ければもっと面白かったと思う

225 22/05/24(火)01:38:29 No.930824356

暴走した民衆に婚約者殺された上に自分まで拷問されたキメラの過去に ジャックがなんかかわいそうっすねって感じでおっさんもそういうこともあったみたいだなくらいに 流し気味だったのがなんか酷くね?と当時は思った記憶がある

226 22/05/24(火)01:38:38 No.930824385

…冷静に考えたらスレ画をネットでやいのやいの言いながら見れてた年齢のやつって今いくつだ

227 22/05/24(火)01:38:47 No.930824408

>アニメはマイメロの後の時間帯だったよね >ここでは当時ひどい扱いだった マイメロ実況の終わりはこの後はメ…でテレビを窓から投げ捨てるAAが貼られるのが恒例となってた

228 22/05/24(火)01:38:52 No.930824424

原作も設定とかデザインの部分は良かったからアニメで再構成出来て良かった

229 22/05/24(火)01:39:05 No.930824471

トーテムポールが武器とか珍しいにも程がある

230 22/05/24(火)01:39:10 No.930824482

カード集めるぐらい好きだったんだけどラストは何か作者の体力が尽きたのが感じ取れて悲しかったな

231 22/05/24(火)01:39:22 No.930824521

怪獣バトルになるガーディアンの設定をそもそもなくしたりウォーゲームのルールを見直したら読める作品になってたと思う

232 22/05/24(火)01:39:29 No.930824546

その点切り札がネイチャーアームだったラプンツェルはシブくていいと思う

233 22/05/24(火)01:39:50 No.930824603

>…冷静に考えたらスレ画をネットでやいのやいの言いながら見れてた年齢のやつって今いくつだ 言っても17年前とかだから25歳以上くらいだよ

234 22/05/24(火)01:39:57 No.930824630

なんで冒険ものっぽくしてるんだスレ画

235 22/05/24(火)01:40:49 No.930824791

バトルしかやらないのにバトルがどうしたって盛り上がらねえよって作りになってたからな… 烈火の時には火影以外の勢力もやり合ったりしてるよってのあったけど こっちは内輪もめがせいぜいだし

236 22/05/24(火)01:41:00 No.930824825

>>…冷静に考えたらスレ画をネットでやいのやいの言いながら見れてた年齢のやつって今いくつだ >言っても17年前とかだから25歳以上くらいだよ 鯖を読むな

237 22/05/24(火)01:41:35 No.930824937

ワシの地元では当時はBSジャパンしかアニメが見れなかったんじゃ いい時代になったのう

238 22/05/24(火)01:41:45 No.930824970

序盤から登場してた甲冑っぽいマスクのやつを絶対コイツ強いじゃんとか思ってたら いざ登場した時に階級ルークであっさりワンパンで倒されたのがなんか印象深かった

239 22/05/24(火)01:41:55 No.930824998

というかなんでこれもトーナメントなんだろ 烈火の炎みたいなの描いてって言われてたのかな

240 22/05/24(火)01:42:29 No.930825111

今さらつっこむのは野暮だしいい思い出だよってのはそうだねって感じだけど当時としてもおかしくなかったって言われるといやいや…ってなる

241 22/05/24(火)01:43:02 No.930825204

アニメはドロシーが正ヒロインなんだよね どういう経緯だったんだろ

242 22/05/24(火)01:43:20 No.930825265

>なんで冒険ものっぽくしてるんだスレ画 序盤の展開はこれで間違ってないし…

243 22/05/24(火)01:43:31 No.930825296

ていうか当時ガキでもバリバリおかしいと思ったよ 変な言い方だけど作者の前作含めて比較対象になる漫画はあるんだから ガキでもおかしいのはおかしいって分かる

244 22/05/24(火)01:43:59 No.930825381

>言っても17年前とかだから25歳以上くらいだよ 年齢1桁代からネットでアニメ実況してんのは流石にこえぇよ!?

245 22/05/24(火)01:44:01 ID:JiswbnbQ JiswbnbQ No.930825390

でも原作もクソでしょこれ

246 22/05/24(火)01:44:26 No.930825460

おとぎ話以外で初めて見る異世界転移モノだったな 作品の出来はともかく絆を育んだ仲間との別れの切なさが転移モノのいいとこだよなぁって思う

247 22/05/24(火)01:45:33 No.930825661

つまり今見ても原作もアニメもクソつまんないってこと?

248 22/05/24(火)01:45:37 No.930825676

トーナメントじゃなくて冒険もので進んでほしかった感じはある

249 22/05/24(火)01:46:27 No.930825819

戦闘がなんというかみんな足を止めながら戦っているような感覚だった

250 22/05/24(火)01:46:49 No.930825891

てかこれが叩かれてたのってようは烈火の炎が叩かれてた流れでしょ

251 22/05/24(火)01:46:55 No.930825917

異世界転移ものなんだけど 異世界の文化がどうとか冒険とかそういう方向はマジ一瞬で消えたからな… マジずっとバトルしてる

252 22/05/24(火)01:47:02 No.930825950

ちょっと見てみたい 最後の帰還人数ダイスで1が出るif

253 22/05/24(火)01:47:46 No.930826099

マジで後からガーディアン出してりゃあ勝ってた覚えがあるぞ だからアレルギーで負けたやつは珍しくてよく覚えてる

254 22/05/24(火)01:48:06 No.930826157

敵の彼女が呪いで体めちゃくちゃにされてたり拷問する側も旦那が指一本になって帰ってきたり妙に暗いところがあったよね

255 22/05/24(火)01:48:09 No.930826164

>てかこれが叩かれてたのってようは烈火の炎が叩かれてた流れでしょ 烈火だったら寧ろ複数勢力あるとか戦闘時色々組み合わせるとか乱入あるとかやってた こっちはバトルのルールの問題でそういうの全部消えてる

256 22/05/24(火)01:48:18 No.930826197

最近きた若造なんだけど昔のimgではこの作品は叩いてもいい作品って感じだったの?

257 22/05/24(火)01:48:51 No.930826292

>>てかこれが叩かれてたのってようは烈火の炎が叩かれてた流れでしょ >烈火だったら寧ろ複数勢力あるとか戦闘時色々組み合わせるとか乱入あるとかやってた >こっちはバトルのルールの問題でそういうの全部消えてる 劣化の炎とか言われてたじゃん 幽遊白書のパクリとか

258 22/05/24(火)01:49:23 No.930826400

子供心ながらにウォーゲームつまんねえなとは思ってたよワンパだし話進まねえもん

259 22/05/24(火)01:49:36 No.930826440

>最近きた若造なんだけど昔のimgではこの作品は叩いてもいい作品って感じだったの? 当時のネットだと週刊連載漫画は全部叩いていい漫画扱いされてたよ

260 22/05/24(火)01:49:50 No.930826489

書き込みをした人によって削除されました

261 22/05/24(火)01:49:54 No.930826500

>劣化の炎とか言われてたじゃん >幽遊白書のパクリとか だからマーは烈火の炎じゃないんだから言われてる問題点はそこじゃねえよ 烈火でガーディアン後出しって言われてたか?

262 22/05/24(火)01:50:22 No.930826580

アニメは敵のロリが準レギュラーになってたのは良かったよ

263 22/05/24(火)01:50:42 No.930826639

>最近きた若造なんだけど昔のimgではこの作品は叩いてもいい作品って感じだったの? ふたばどころか一定年齢越えたネットのアニメ漫画オタクの総意みたいな状態ではあった

264 22/05/24(火)01:50:48 No.930826656

Opは好き

265 22/05/24(火)01:50:54 No.930826679

門番ピエロのセンスは凄い好き

266 22/05/24(火)01:51:06 No.930826718

昔の漫画スレはこの漫画はクソ!って決めつけたら面白いじゃんって言っても聞いてもらえなかったよね…

267 22/05/24(火)01:51:18 No.930826766

この漫画こういう構造になってるから批判されてたりしたよね って話してる時に叩いても良い云々言われても困るというか せめて作品の話しろ

268 22/05/24(火)01:51:35 No.930826807

>昔の漫画スレはこの漫画はクソ!って決めつけたら面白いじゃんって言っても聞いてもらえなかったよね… それは今も…

269 22/05/24(火)01:51:39 No.930826820

>>最近きた若造なんだけど昔のimgではこの作品は叩いてもいい作品って感じだったの? >ふたばどころか一定年齢越えたネットのアニメ漫画オタクの総意みたいな状態ではあった つまりそれって同調圧力

270 22/05/24(火)01:51:52 No.930826862

>アニメは敵のロリが準レギュラーになってたのは良かったよ 魔法の代償で若返る呪いが後半のアニオリで結構な時間経ったせいで赤ちゃんになるまで退行してたのは逆に設定使いこなしてたな…

271 22/05/24(火)01:52:13 No.930826927

ファントム戦もガーゴイルゴリ押しで勝ってなかったか?

272 22/05/24(火)01:52:13 No.930826931

ハンマーアーム バブルランチャー ガーゴイル くらいまでに絞ってたらどうなってたかな

273 22/05/24(火)01:52:20 No.930826955

つまり昔のオタクってのはつまんねえ漫画を叩くことでコミュニケーション取ってたんやね

274 22/05/24(火)01:52:39 No.930827006

当時は今より少ない人数で頭のおかしいオタクがコミュニティを回してたので 一度そうと決まった固定観念から逃げて語れる別のコミュニティというものが存在しなかった

275 22/05/24(火)01:52:44 No.930827020

俺は好きだったけどな…

276 22/05/24(火)01:52:55 No.930827053

>ファントム戦もガーゴイルゴリ押しで勝ってなかったか? 一回その前にファントムに負けてたからどうすんだろって思ったら 特に策とか覚醒とかなしでいつも通りで勝った

277 22/05/24(火)01:53:42 No.930827180

前番組のマイメロもなんか…幼女向けの作品でおかしい展開やればうけるだろって先駆けになっちゃって…

278 22/05/24(火)01:53:43 No.930827181

だってベッポに至ってはガーディアンで防御回復攻撃全部最強だから そら勝てるんだけど…勝てるんだけどさ…

279 22/05/24(火)01:53:59 No.930827239

相手がガーディアン出してきて一瞬だけ劣勢 こっちがガーディアン出してはい逆転

280 22/05/24(火)01:54:11 No.930827276

もううろ覚えだけど ウォーゲームって一方の陣営全滅するまでやるんだっけ? 敵側が最後に最強のメンツ出してきたけど残存兵力としてはまだまだ余裕ある感じだったよね

281 22/05/24(火)01:54:24 No.930827321

>つまり昔のオタクってのはつまんねえ漫画を叩くことでコミュニケーション取ってたんやね 今のここでもわざわざつまんない漫画でスレ立てて何百レスも伸ばしてるし昔に限った事じゃない

282 22/05/24(火)01:54:26 No.930827331

ファントム戦は確か猫が暴れて最後の2体でガーゴイル使ったはず

283 22/05/24(火)01:54:57 No.930827398

ガーディアン使いまくるのはドロシーだっけ?

284 22/05/24(火)01:55:10 No.930827443

>>つまり昔のオタクってのはつまんねえ漫画を叩くことでコミュニケーション取ってたんやね >今のここでもわざわざつまんない漫画でスレ立てて何百レスも伸ばしてるし昔に限った事じゃない どんな漫画でもつまんねえなあって言ってたけどな少年漫画板は

285 22/05/24(火)01:55:36 No.930827506

>ガーディアン使いまくるのはドロシーだっけ? 再利用してたから使い捨てとは言わんけどとりあえずガーディアン様子見とかはよくやってた

286 22/05/24(火)01:55:39 No.930827516

両手の指それぞれに肉体強化×5と肉体硬化×5のおっさんとか そういうガーディアン以外駆使して強いキャラが好きだった

287 22/05/24(火)01:55:43 No.930827533

今で例えるとヒロアカとかあの辺の妙に活発なキチガイがもっと強かったくらいのイメージでいい

288 22/05/24(火)01:56:01 No.930827588

ティーア

289 22/05/24(火)01:56:02 No.930827590

なんかエロいなというだけでマンガ読めてた歳の頃に読んでた あと異世界だと身体能力上がるタイプのマンガ読んだことあまり無かったから…

290 22/05/24(火)01:56:28 No.930827657

まぁ同時期にガッシュでめっちゃ盛り上がってたりしたので叩き一辺倒という訳ではもちろん無い

291 22/05/24(火)01:56:44 No.930827702

ギンタのバトルはぶっちぎりでつまらんかったけど バトル漫画で主人公の戦闘が一番つまらないとかは少なくないからそこはまあ… 問題はそれ以外のメンバーもやっぱガーディアンになってしまったとこか

292 22/05/24(火)01:56:45 No.930827703

烈火と比べちゃってたから面白くは感じなかったな途中から つーか最後めちゃくちゃ展開急いでなかった?

293 22/05/24(火)01:57:01 No.930827743

>今で例えるとヒロアカとかあの辺の妙に活発なキチガイがもっと強かったくらいのイメージでいい その辺の残党が今ヒロアカ叩いてるって思うとかなり歳いってないかあいつら

294 22/05/24(火)01:57:27 No.930827830

('A`)マー

295 22/05/24(火)01:57:28 No.930827831

というか近い頃のサンデーでも褒められてた作品は普通にあったから 全部叩かれてたみたいなのは流石に被害妄想が過ぎる

296 22/05/24(火)01:57:33 No.930827842

正直単純につまらなかったね

297 22/05/24(火)01:58:03 No.930827918

>というか近い頃のサンデーでも褒められてた作品は普通にあったから >全部叩かれてたみたいなのは流石に被害妄想が過ぎる 嘘だあ面白い頃のワンピースも叩いてたろ

298 22/05/24(火)01:58:06 No.930827929

>その辺の残党が今ヒロアカ叩いてるって思うとかなり歳いってないかあいつら マーの話一切しねえで延々と叩きが叩きが言ってたのはこれを言いたいためだったのか…

299 22/05/24(火)01:58:12 No.930827944

3巻くらいまではよかったと思う 精神と時の部屋みたいなの1回目使ってルーク瞬殺するところとか 何度も使い始めて冷めたけど

300 22/05/24(火)01:58:23 No.930827981

>…結局どのへんがどう駄目だったんだよ! さては原作漫画の事自体知らないな 内容スッカスカの虚無だぞ アニメも空疎だけど十分頑張ってた サブタイは白痴じみてたけど

301 22/05/24(火)01:58:30 No.930827991

>正直単純につまらなかったね こういう雑な叩き方が一番つまらないかな

302 22/05/24(火)01:58:36 No.930828017

今でこそ笑い話に出来るけどジョジョ6部とか連載中はスレ酷かったぞ

303 22/05/24(火)01:58:39 No.930828027

>>その辺の残党が今ヒロアカ叩いてるって思うとかなり歳いってないかあいつら >マーの話一切しねえで延々と叩きが叩きが言ってたのはこれを言いたいためだったのか… でた「」しぐさ

304 22/05/24(火)01:58:40 No.930828035

まあサンデー自体がこの後わりと洒落にならん暗黒期引き起こしたりもあったんで…

305 22/05/24(火)01:58:44 No.930828048

ヒロアカ~とか言い出してるやつが浮すぎだろ

306 22/05/24(火)01:58:46 No.930828054

スノウと雪姫はあまりにも色気が足りなかった

307 22/05/24(火)01:58:47 No.930828057

>マーの話一切しねえで延々と叩きが叩きが言ってたのはこれを言いたいためだったのか… なんか困るの?

308 22/05/24(火)01:58:55 No.930828080

今のサンデーの話はやめよう

309 22/05/24(火)01:59:02 No.930828117

結局ヒロアカの話がしたいだけなのね

310 22/05/24(火)01:59:13 No.930828150

時期自体はちょっとズレるけど魔王とかもだいぶ好評だったなサンデー漫画は 少なくとも全部叩かれてたなんてことはねえよ

311 22/05/24(火)01:59:24 No.930828184

ようはあれやろ一つでも気に入らない要素があればそれを叩いてもいいって感じ

312 22/05/24(火)01:59:34 No.930828221

>今でこそ笑い話に出来るけどジョジョ6部とか連載中はスレ酷かったぞ 6部はぶっちゃけそりゃそうだと思うよ!

313 22/05/24(火)01:59:39 No.930828233

>3巻くらいまではよかったと思う >精神と時の部屋みたいなの1回目使ってルーク瞬殺するところとか >何度も使い始めて冷めたけど 開き直ったのかアホみたいに使ってたからな 修行しましたー!で勝手にインフレしてたろ

314 22/05/24(火)01:59:42 No.930828240

>>…結局どのへんがどう駄目だったんだよ! >さては原作漫画の事自体知らないな >内容スッカスカの虚無だぞ >アニメも空疎だけど十分頑張ってた >サブタイは白痴じみてたけど 4行も書いて何一つ具体的な情報が出ないほど何も無いの?

315 22/05/24(火)02:00:03 No.930828299

とりあえず少年漫画を馬鹿にするって風潮は正直嫌いだよ

316 22/05/24(火)02:00:07 No.930828306

虚無よりだったな途中の試合は

317 22/05/24(火)02:00:25 No.930828355

>とりあえず少年漫画を馬鹿にするって風潮は正直嫌いだよ この漫画はつまらないけどな お前読んでないだろ?

318 22/05/24(火)02:00:38 No.930828392

>とりあえず少年漫画を馬鹿にするって風潮は正直嫌いだよ とりあえず擁護するバカって大体読んでないよね

319 22/05/24(火)02:00:51 No.930828436

中身知らないでとりあえず虚無だのワンパターンだの言っとけばいいと思ってる奴いそう

320 22/05/24(火)02:00:54 No.930828442

素直に逆張りしたい!って言えよ

321 22/05/24(火)02:01:11 No.930828486

再アニメ化か!?と思ったのに違った…

322 22/05/24(火)02:01:15 No.930828497

>中身知らないでとりあえず虚無だのワンパターンだの言っとけばいいと思ってる奴いそう エアプ発見

323 22/05/24(火)02:01:29 No.930828531

ファンだろうがアンチだろうが全レスでもしてんのかって頭煮えてるのはもう寝ろ

324 22/05/24(火)02:01:56 No.930828613

まあつまらなかったとは思うけど 叩くほどでもないつまらなかったけど

↑Top