22/05/23(月)23:39:55 最低だ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/05/23(月)23:39:55 No.930788373
最低だな地球人
1 22/05/23(月)23:42:28 No.930789311
うざ
2 22/05/23(月)23:44:08 No.930789888
史跡から金が出るってんなら守るさ
3 22/05/23(月)23:47:14 No.930791117
古墳ってそんな珍しくもないからな…
4 22/05/23(月)23:47:17 No.930791135
>史跡から金が出るってんなら守るさ 開発するには余計に金が出るけどね…
5 22/05/23(月)23:49:20 No.930791898
史跡見つかると工事が中断になるから見つけても報告しないでおくね…
6 22/05/23(月)23:50:39 No.930792377
大して興味のない気まぐれが発端なのにどうでもいい義憤に駆られてバカみてえ 古墳だけに
7 22/05/23(月)23:52:00 No.930792864
ただの墓だからな
8 22/05/23(月)23:54:14 No.930793686
墓を大切にしてたら世界は墓まみれになっちまうぜ
9 22/05/23(月)23:55:56 No.930794285
普通に買い物できるのに何が星1なんだ
10 22/05/23(月)23:57:12 No.930794720
>古墳だけに ★☆☆☆☆
11 22/05/23(月)23:58:13 No.930795064
コンビニなんかよりもメチャメチャ多いからな古墳…一基一基そんな気にしてられるか
12 22/05/23(月)23:59:26 No.930795457
あらゆる場所に何らかの歴史があるよ
13 22/05/24(火)00:00:09 No.930795723
古墳なんて昔の権力者の我儘じゃん いらねえよ
14 22/05/24(火)00:00:39 No.930795901
開発の際に人知れず埋められた古墳とかも山ほどあるよねまあ
15 22/05/24(火)00:01:09 No.930796092
>古墳なんて昔の権力者の我儘じゃん >いらねえよ そう興奮するなよ 古墳だけに
16 22/05/24(火)00:01:11 No.930796098
>普通に買い物できるのに何が星1なんだ トイレに注射器落ちてるレベルから☆1コンビニを名乗ってほしい
17 22/05/24(火)00:01:36 No.930796237
めんどくせえもんはぶっ壊すに限るぜ!
18 22/05/24(火)00:02:34 No.930796576
>めんどくせえもんはぶっ壊すに限るぜ! なんでいもげは壊さないの?
19 22/05/24(火)00:03:05 No.930796767
この理屈だと開拓したての土地以外住めないよな
20 22/05/24(火)00:03:36 No.930796947
>>めんどくせえもんはぶっ壊すに限るぜ! >なんでいもげは壊さないの? めんどくさくないし…
21 22/05/24(火)00:04:44 No.930797327
そこに眠ってる文明お今の日本の文明はダイレクトに継承されてるんだから問題なくない? 異民族の遺跡をぶっ壊したかなんかと勘違いしてない?
22 22/05/24(火)00:04:55 No.930797388
開発中の土地から余計なもんが出てくると国じゃなくて工事してる人間が負担してあれこれしなきゃいけなくなるからな なら最初から何も無かったことにした方がいいよな
23 22/05/24(火)00:05:47 No.930797663
高校への通り道に芝生のある古墳あったからたまにそこでサボってたな
24 22/05/24(火)00:06:13 No.930797825
正にこの漫画に書かれてるように知らずに住んでるだけで実は昔は墓地だったとかザラにあるしな
25 22/05/24(火)00:08:04 No.930798445
>そう興奮するなよ >古墳だけに >★☆☆☆☆
26 22/05/24(火)00:09:13 No.930798820
他人事みたいに言ってるけどこの理屈に沿うなら漫画描いてる人もないがしろにしてる当事者じゃねえの
27 22/05/24(火)00:10:22 No.930799202
史跡価値があるから潰すなってんならともかく 昔の文明どうこう言うなら大昔の庶民の墓はそれこそ移動させて合祀したり潰したりしてるからなぁ
28 22/05/24(火)00:11:04 No.930799428
レアリティの低いゴミみたいな古墳でも出れば工事ストップするし発掘調査費用も権利者が出さなきゃならないし かといってレアリティ高いお宝みたいな出土品が出ても権利者の物にはならず国が持っていってその場合でも発掘調査費用は権利者持ちだし 土地を活用したい権利者からすれば百害あって一利なし
29 22/05/24(火)00:12:23 No.930799907
当然ながら古墳って人間が今も昔も寄り付かないような山奥にたくさんあるわけじゃないので 比較的便利な土地なのに全部を保存してその土地を手つかずにしておこうってわけにはいかないし…
30 22/05/24(火)00:12:56 No.930800098
古墳として残ってるだけだいぶ手心加えてる方だよね 墓地なんてそれなりに年数経ったら潰されるし
31 22/05/24(火)00:12:56 No.930800101
もう開発された後かどうかもしらんからちょっとした公園になってるイメージしかないな
32 22/05/24(火)00:13:23 No.930800268
コンビニはコンビニで現代文明の一つだ 数百年経てば史跡になるかもしれない
33 22/05/24(火)00:14:17 No.930800599
貴重な遺跡がなんだっつーんだ このコンビニだって10万年後には立派な遺跡になるだろ
34 22/05/24(火)00:14:33 No.930800701
古墳を興味本位で見に行ってる自分の事はどう捉えてるんだろうな 先人への敬意があっての行動には見えないが
35 22/05/24(火)00:14:51 No.930800805
流山住んでるけどその辺のこんもりした小山だいたい古墳って勢いでそこら中古墳だらけ
36 22/05/24(火)00:15:13 No.930800938
近所に古墳群があるけど教科書で見るような天皇の立派な古墳と比べると どれもめっちゃ小さくてちょっとした小山が盛ってある感じ
37 22/05/24(火)00:15:42 No.930801141
北関東だけどちょっと山の方行ってそこらへん掘り返せば古墳とか土器とかいくらでも出てきていちいち報告してたら家も畑も立てられないからみんな黙って潰してたって親が言ってた
38 22/05/24(火)00:16:13 No.930801317
開発で合法的に消える古墳もかなりあるよ うちの近所11個あったけど4個消えて宅地になった
39 22/05/24(火)00:16:20 No.930801366
そもそも墓ってのが無駄じゃね なんでただの死体に生きてる人間が場所譲らないといけねえんだ 死者への弔いは大切だがもっと省スペースでもできるだろ 実際死体も骨も無い仏壇でほぼどうにかなってるし
40 22/05/24(火)00:16:25 No.930801395
>>そう興奮するなよ >>古墳だけに >>★☆☆☆☆ いや三ツ星くらいあげてもいいと思うぜ
41 22/05/24(火)00:18:02 No.930802006
日本文明をかつての文明扱いするのもどうなんだ
42 22/05/24(火)00:18:13 No.930802087
壮麗な墓なら文化的価値があるとして保存するのはわかるけど よくある古墳はいちいち丸ごと保存してられないと思う あと大抵の場合そういう小さな古墳もおそらくずっと前の時代の時点で盗掘されてる
43 22/05/24(火)00:19:42 No.930802620
自分が知らなかったし興味も無かった事で現代社会批判するのは無理筋すぎない?
44 22/05/24(火)00:20:10 No.930802776
コンビニ型の古墳なのかもしれない
45 22/05/24(火)00:20:41 No.930802945
死の恐怖を想像できる以上それを軽減する備えがいるんだ 権力者ほどそれに金がかけられるだけなんだ
46 22/05/24(火)00:20:52 No.930803017
見なかったことにしよう
47 22/05/24(火)00:21:01 No.930803053
古墳を削って建物を立てるのは奈良とか平安の頃からやってるから現代に限った話でもない 流石に天皇陵クラスは守護られてるけど弱小豪族の墓なんて星の数ほどあるしな
48 22/05/24(火)00:21:28 No.930803201
古墳時代の古墳は残すべきだけど他の時代の墓地は壊してヨシ!ってのも分からん話だしな
49 22/05/24(火)00:21:32 No.930803223
前方後円墳の調査するとうるさいやつがいるから面倒だし潰した方が良いと思う
50 22/05/24(火)00:22:09 No.930803439
>コンビニ型の古墳なのかもしれない なんとなくpanpanyaっぽい雰囲気だったから普通に最初そういう話なのかなと思った
51 22/05/24(火)00:22:15 No.930803470
史跡に遠慮して人が住む場所我慢したり生活を我慢したりはよほど余裕ないときついからな… 観光地として活かすプランが有るならともかく
52 22/05/24(火)00:23:09 No.930803782
古墳を掘り起こしてコンビニ建ててるわけでもないしなぁ
53 22/05/24(火)00:23:22 No.930803850
潰したらないがしろにした事になるのか その辺中過去の建築物を潰して今があるんじゃないのか
54 22/05/24(火)00:23:37 No.930803933
多摩御陵とかも正直もう皇居に小さい神社作ってそこにいることにすればいいんじゃないのって思う
55 22/05/24(火)00:24:11 No.930804119
江戸時代の墓地とかも気軽に潰されてるしそこから更に千年ほど前の墓なんてなあ
56 22/05/24(火)00:24:42 No.930804292
昭和時代の墓も結構区画整理されてたりする
57 22/05/24(火)00:24:59 No.930804403
お前らの住む土地の下には数え切れない都市の残骸があるのに この星の中心に何があるのかも知らないくせに
58 22/05/24(火)00:25:02 ID:CDqcChlI CDqcChlI No.930804431
スレ画の作者誰なの すげえ上から目線でむかついたんだけど
59 22/05/24(火)00:25:59 No.930804754
次に作るときは観光地として集客できるように和風ピラミッドにしてほしいよね お墓であることを前面に出されたら気軽に行きづらい
60 22/05/24(火)00:26:16 No.930804822
>多摩御陵とかも正直もう皇居に小さい神社作ってそこにいることにすればいいんじゃないのって思う あそこはそれしなきゃいけないほど土地に困ってないだろ
61 22/05/24(火)00:26:18 No.930804827
作者の無知から始まって無知に終わる話なのになんか知ったような感じに締めてるのが鼻に付く 「古墳にコンビニがあるなんて知らなかったー!」で終わってればいいのに
62 22/05/24(火)00:27:02 No.930805064
>古墳を削って建物を立てるのは奈良とか平安の頃からやってるから現代に限った話でもない ピラミッドくらい壮大な墳墓ですら長年にわたって カイロ市民が建材用に引っ剥がしたから現在あんな姿なわけだしな… 過去の権力者の墓なんて過去の人こそあまり関心を払わない
63 22/05/24(火)00:27:07 No.930805094
こういう気になるとこ近所でも現地行かずストリートビューで見てしまう…
64 22/05/24(火)00:27:20 No.930805182
>お前らの住む土地の下には数え切れない都市の残骸があるのに >この星の中心に何があるのかも知らないくせに 歌詞みたい
65 22/05/24(火)00:28:28 ID:ZrDyrX06 ZrDyrX06 No.930805528
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb109546402c05ebd2c181c2394404186dd809ab うーん…
66 22/05/24(火)00:28:45 No.930805611
エジプト人もピラミッドの扱いにはめちゃくちゃ困ってるみたいだぞ 誰の墓かも分からないごく普通のピラミッドとか観光資源にならんから
67 22/05/24(火)00:28:59 No.930805686
途中までSF的な話だと思ったのに
68 22/05/24(火)00:29:42 No.930805942
>作者の無知から始まって無知に終わる話なのになんか知ったような感じに締めてるのが鼻に付く >「古墳にコンビニがあるなんて知らなかったー!」で終わってればいいのに 漫画に対する 憤りのレスだった
69 22/05/24(火)00:29:57 No.930806025
祟りとかありそうなもんだけど怨霊伝説って古くても平安あたりまでな気がする 縄文弥生の人のイメージがわからないせいだろうか
70 22/05/24(火)00:29:59 No.930806029
深夜に3人も店員いるのかこのコンビニ…って気になってしまった
71 22/05/24(火)00:30:01 No.930806041
シンプルに古墳って表示になってるのにコンビニしかないことに対する低評価じゃねえかな…
72 22/05/24(火)00:30:18 No.930806125
叩いて叩いて~!もっともっと~! それにしてもスレ「」は本当にこういう画像見つける転載だな
73 22/05/24(火)00:30:52 No.930806318
あ、やっぱり思想ありきで描いてる漫画なんだな そういう思想があるにしては現実の歴史に関心なさすぎだと思うけど
74 22/05/24(火)00:31:07 No.930806404
>叩いて叩いて~!もっともっと~! >それにしてもスレ「」は本当にこういう画像見つける転載だな スレに対する 憤りのレスだった
75 22/05/24(火)00:31:33 No.930806530
>叩いて叩いて~!もっともっと~! >それにしてもスレ「」は本当にこういう画像見つける転載だな 確かに転載ではあるが…
76 22/05/24(火)00:31:48 No.930806626
>あ、やっぱり思想ありきで描いてる漫画なんだな >そういう思想があるにしては現実の歴史に関心なさすぎだと思うけど 何が見えているのか
77 22/05/24(火)00:32:34 No.930806865
>祟りとかありそうなもんだけど怨霊伝説って古くても平安あたりまでな気がする >縄文弥生の人のイメージがわからないせいだろうか 神道成立以前の時代だからかな?
78 22/05/24(火)00:33:57 No.930807339
日本前史の屈葬は化けて出るのを回避するためとか教科書では説明されてたように思う
79 22/05/24(火)00:34:00 No.930807360
文明批判って意識高い人と思想強い人のボーダーラインぐらいの位置にある気がする
80 22/05/24(火)00:34:09 No.930807395
>祟りとかありそうなもんだけど怨霊伝説って古くても平安あたりまでな気がする >縄文弥生の人のイメージがわからないせいだろうか 小さな古墳は大抵封印破られて盗掘されてるからあんまり畏敬の念も無かったんじゃねえかな 1000年前の人にとっても結局その時偉い人の墓じゃなくて大昔の人の墓だし 餓死するくらい困窮してたら盗掘して中のもの売ってやろってなるんだと思う
81 22/05/24(火)00:35:07 No.930807676
化け物よりも鬼よりもただ空き腹が怖いわえ
82 22/05/24(火)00:36:36 No.930808129
古墳だと原始人がウホウホしてるイメージで怖くねえんだよな
83 22/05/24(火)00:38:34 No.930808773
むしろ盗掘されてない古墳自体全国で20くらいしか無いらしいからほぼ盗掘済みと言って良い