虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/23(月)23:05:06 ダーク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/23(月)23:05:06 No.930773726

ダーク・オーバーデモンズはmayもimgもスピリッツが高すぎるレスが増えている事に悲しむが自分の意思では出番、脚本をコントロールできない…

1 22/05/23(月)23:06:10 No.930774179

大変です。リバイススレが荒れ放題なんですよ。

2 22/05/23(月)23:07:10 No.930774601

脚本家を変えた方がいいんじゃないか?(一般視聴者)

3 22/05/23(月)23:07:53 No.930774954

何ならコントロールできるんだ…

4 22/05/23(月)23:08:15 No.930775093

>何ならコントロールできるんだ… デモンズフィニッシュ ほか

5 22/05/23(月)23:08:16 No.930775097

>何ならコントロールできるんだ… デモンズシステム ほか

6 22/05/23(月)23:08:18 No.930775116

>何ならコントロールできるんだ… デモンズ・レクイエム ほか

7 22/05/23(月)23:08:34 No.930775251

>脚本家を変えた方がいいんじゃないか?(一般視聴者) でも私は、誰か一人変えてどうこうなる問題ではないと思っていますよ(ソンポート氏)

8 22/05/23(月)23:08:35 No.930775256

結構色々コントロールできてるな…

9 22/05/23(月)23:08:43 No.930775324

大変です。あと話数が1クールくらいなんですよ。

10 22/05/23(月)23:09:26 No.930775622

今作は早く寝て、ゆっくり休んでください。 次回作は楽しく実況できます。

11 22/05/23(月)23:09:45 No.930775758

>結構色々コントロールできてるな… 脚本や出番がコントロールできなければ意味がないのが特徴。

12 22/05/23(月)23:09:47 No.930775769

>大変です。あと話数が1クールくらいなんですよ。 やる事がもうないんじゃないか?(業界関係者)

13 22/05/23(月)23:10:28 No.930776032

スピンオフが内定しているアギレラとのスーツの差は、あまりに残酷。

14 22/05/23(月)23:10:33 No.930776074

>大変です。あと話数が1クールくらいなんですよ。 長く感じるのが残念だ。

15 22/05/23(月)23:11:00 No.930776282

リバイスを完璧な状態で放送しました。 クレームがあるなら当方へ一報下されば良いのに、悪い評価を下さるのはいかがなものでしょうか? もっとコミュニケしてくだされば問題解決できました。東映への問い合わせをするなどいろいろ手立てはあったはずです。

16 22/05/23(月)23:11:03 No.930776304

>大変です。リバイススレが荒れ放題なんですよ。 な、なにィ?!?!

17 22/05/23(月)23:11:04 No.930776315

>>何ならコントロールできるんだ… >デモンズ・レクイエム ほか お前の技じゃないんじゃないか?(うろ覚え氏)

18 22/05/23(月)23:11:32 No.930776522

そんなにワクチンが嫌いになったのか、仮面ライダー。

19 22/05/23(月)23:11:37 No.930776574

視聴者はクソ作品耐性を身につけていて急な路線変更にも慣れているぞ。 リバイスが反ワク描写を発射!

20 22/05/23(月)23:12:16 No.930776890

出たと思ったら出てこないしなんなんだこいつ!

21 22/05/23(月)23:12:20 No.930776915

>そんなにワクチンが嫌いになったのか、仮面ライダー。 スタンプを「押す」ではなく「打つ」なのが特徴。

22 22/05/23(月)23:12:43 No.930777059

同社の望月プロデューサーは「世界中に知られるような作品にしたい」と話している。

23 22/05/23(月)23:13:21 No.930777362

短期間でモテて良かったんじゃないか?(望月卓氏)

24 22/05/23(月)23:13:47 No.930777551

>やる事がもうないんじゃないか?(業界関係者) >長く感じるのが残念だ。 写真から消える一輝や狩崎の思惑など活かせる描写は沢山あったはずだ なにがおきたんだろう?

25 22/05/23(月)23:14:09 No.930777732

「バイスはかつて、他の悪魔のように善の心を持っていましたが、ある事件を境に現在は自分の意志をコントロールできなくなりました。そのためときに悪の心に支配されてしまうんです。この設定は仏教の思想が基になっています。」(木下半太氏)

26 22/05/23(月)23:14:13 No.930777771

>リバイスが反ワク描写を発射! そりゃあ仮面ライダーだって、たまには反ワクぐらいするよ!

27 22/05/23(月)23:14:28 No.930777882

大変です。ダーク・オーバーデモンズスレが定着しているんですよ。

28 22/05/23(月)23:15:09 No.930778170

>リバイスが反ワク描写を発射! ごめんなちゃいよ~!(木下氏)

29 22/05/23(月)23:15:18 No.930778223

あまりにアナーキーなクオリティに「東映に無許可で自分の小説のキャラを挿入」と書きましたが、今回のチャイヨー取材で正式な東映&木下合作作品ということが判明……失礼しました!

30 22/05/23(月)23:15:30 No.930778316

>大変です。ダーク・オーバーデモンズスレが定着しているんですよ。 放送が終わったらすぐ消えそうなのが特徴。

31 22/05/23(月)23:15:37 No.930778371

ダーク・ウルトラマンはゼロワン終盤でライダーから離れてしまったもののリバイスは割と評判がいいので見てみようかなと思って先送りにしていたらいつの間にかよくない評価が目立って驚く心をコントロールできない…

32 22/05/23(月)23:15:45 No.930778420

>リバイスが反ワク描写を発射! ワクチンからの自由を求めて戦う姿はまるで“仮面ライダー”!

33 22/05/23(月)23:15:52 No.930778474

でも私は、本当に反ワクをしたい訳ではなくてネタにしただけだと思いますよ。 それはそれでデリカシーがないのが残念だ。

34 22/05/23(月)23:16:37 No.930778801

>ダーク・ウルトラマンはゼロワン終盤でライダーから離れてしまったもののリバイスは割と評判がいいので見てみようかなと思って先送りにしていたらいつの間にかよくない評価が目立って驚く心をコントロールできない… でも私は叩くにせよ褒めるにせよちゃんと自分の目で見てからにすべきだと思っていますよ(ソンポート氏)

35 22/05/23(月)23:16:48 No.930778882

存在しない自分の子供のことはどうでもいいが、 そのテの人が仮面ライダーの製作に理解者がいる!と喜んでるのが残念だ。

36 22/05/23(月)23:16:54 No.930778933

>でも私は、本当に反ワクをしたい訳ではなくてネタにしただけだと思いますよ。 唐突なワクチンネタなのが特徴。

37 22/05/23(月)23:17:02 No.930779006

>>リバイスが反ワク描写を発射! >ワクチンからの自由を求めて戦う姿はまるで“仮面ライダー”! うぬぼれるなよ

38 22/05/23(月)23:17:19 No.930779128

>ダーク・ウルトラマンはゼロワン終盤でライダーから離れてしまったもののリバイスは割と評判がいいので見てみようかなと思って先送りにしていたらいつの間にかよくない評価が目立って驚く心をコントロールできない… セイバーを見ればいいんじゃないか?(視聴関係者) 序盤はぐだぐだ気味だが中盤で良くなりタメを越えての最終フォームと終盤熱いのが特徴。

39 22/05/23(月)23:17:21 No.930779138

根底にはライダーを使った盛大なオナニーという意味合いもあるんじゃないか?(業界関係者)

40 22/05/23(月)23:17:24 No.930779165

>でも私は、本当に反ワクをしたい訳ではなくてネタにしただけだと思いますよ。 >それはそれでデリカシーがないのが残念だ。 どう転んでもいいようには受け取れないのが特徴。

41 22/05/23(月)23:18:08 No.930779521

>でも私は、本当に反ワクをしたい訳ではなくてネタにしただけだと思いますよ。 >それはそれでデリカシーがないのが残念だ。 制作側はコロナ被害あったはずじゃないのか?(業界無関係者)

42 22/05/23(月)23:18:19 No.930779607

「私は、ニリンソウのつもりです。アンチにやられても、さくアギが出れば生き返ります。これからも、戦っていきます。」

43 22/05/23(月)23:18:32 No.930779699

>セイバーを見ればいいんじゃないか?(視聴関係者) >序盤はぐだぐだ気味だが中盤で良くなりタメを越えての最終フォームと終盤熱いのが特徴。 でもわざわざ他作を勧めるようなスレではないと思いますよ。

44 22/05/23(月)23:19:15 No.930780007

>>セイバーを見ればいいんじゃないか?(視聴関係者) >>序盤はぐだぐだ気味だが中盤で良くなりタメを越えての最終フォームと終盤熱いのが特徴。 >でもわざわざ他作を勧めるようなスレではないと思いますよ。 それはそうなのが残念だ

45 22/05/23(月)23:19:18 No.930780032

>>セイバーを見ればいいんじゃないか?(視聴関係者) >>序盤はぐだぐだ気味だが中盤で良くなりタメを越えての最終フォームと終盤熱いのが特徴。 >でもわざわざ他作を勧めるようなスレではないと思いますよ。 一応ここはウルトラマンのスレでもあるのが特徴。

46 22/05/23(月)23:19:28 No.930780106

リバイスの内容はまるで”クソ展開博物館”!

47 22/05/23(月)23:19:37 No.930780170

ダーク・視聴者は高望みはしないからせめて愛着持てる主人公達の描写が入ることを次回作に懇願する感情をコントロール出来ない…

48 22/05/23(月)23:19:41 No.930780203

さくらとアギレラ、二輪の花のこれからの活躍を温かく見守ってください。二輪の花といえば、ニリンソウという一つの茎から2本咲く花が実在します。その花言葉は、「ずっと離れない」。

49 22/05/23(月)23:19:54 No.930780289

>一応ここはウルトラマンのスレでもあるのが特徴。 えっ。そんな馬鹿な。

50 22/05/23(月)23:19:57 No.930780308

50周年作品と期待が大きかったのが残念だ。

51 22/05/23(月)23:20:05 No.930780372

>セイバーを見ればいいんじゃないか?(視聴関係者) >序盤はぐだぐだ気味だが中盤で良くなりタメを越えての最終フォームと終盤熱いのが特徴。 でも私は、それは大分ハードル低くなった評価だと思いますよ。

52 22/05/23(月)23:20:17 No.930780438

>さくらとアギレラ、二輪の花のこれからの活躍を温かく見守ってください。二輪の花といえば、ニリンソウという一つの茎から2本咲く花が実在します。その花言葉は、「ずっと離れない」。 公式が怪文書を発射!

53 22/05/23(月)23:20:18 No.930780446

>さくらとアギレラ、二輪の花のこれからの活躍を温かく見守ってください。二輪の花といえば、ニリンソウという一つの茎から2本咲く花が実在します。その花言葉は、「ずっと離れない」。 視聴者の心が離れていっているのが特徴。

54 22/05/23(月)23:20:18 No.930780448

>さくらとアギレラ、二輪の花のこれからの活躍を温かく見守ってください。二輪の花といえば、ニリンソウという一つの茎から2本咲く花が実在します。その花言葉は、「ずっと離れない」。 「唐突にキモいポエムを投げつけられて死にそうでした(笑)」(ピーラシット氏)

55 22/05/23(月)23:20:24 No.930780490

ダーク・視聴者はジャンヌ登場直後に作品内のSNSで話題になっている描写を見て名前の元ネタらしくいつかネット上で炎上するのかと思っていたらそれどころじゃなくなっていて困惑する気持ちをコントロールできない…

56 22/05/23(月)23:20:39 No.930780600

>それはそれでデリカシーがないのが残念だ。 ダーク・東映スタッフはとにかくバズりたい気持ちと配慮の心をコントロール出来ない...

57 22/05/23(月)23:21:02 No.930780764

でも私は、両方ともチャイヨーで映画が撮られたのでウルトラマンも仮面ライダーも兄弟のようなものだと思っていますよ(ソンポート氏)

58 22/05/23(月)23:21:04 No.930780785

>ダーク・東映スタッフはとにかくバズりたい気持ちと配慮の心をコントロール出来ない... 何ならコントロールできるんだ…

59 22/05/23(月)23:21:22 No.930780916

アギレラの変身自体は普通に待望だったのが特徴。 そこに至るまでに評判を落としまくったのが残念だ。

60 22/05/23(月)23:21:30 No.930780987

>何ならコントロールできるんだ… 売り上げ ほか

61 22/05/23(月)23:21:50 No.930781108

>アギレラの変身自体は普通に待望だったのが特徴。 でも私は玉置を踏み台にしてまでやる事ではなかったと思いますよ(デッドマンズ関係者)

62 22/05/23(月)23:21:52 No.930781118

>ダーク・視聴者はジャンヌ登場直後に作品内のSNSで話題になっている描写を見て名前の元ネタらしくいつかネット上で炎上するのかと思っていたらそれどころじゃなくなっていて困惑する気持ちをコントロールできない… 「今にして思えばあの脚本家がさくら炎上展開なんてやるわけないんじゃないか?」(ふたば関係者)

63 22/05/23(月)23:22:38 No.930781438

アギレラ偏愛するなら新造のスーツ作れよという気持ちをコントロールできない…

64 22/05/23(月)23:22:46 No.930781505

ダーク・進撃の巨人ファンは大二の扱いの雑なライナー認定に対してレスポンチバトルをしてしまいたい気持ちをコントロール出来ないからよ…

65 22/05/23(月)23:22:52 No.930781554

整合性が甘い。展開も回らない。偽物だ

66 22/05/23(月)23:23:04 No.930781657

とにかく俺色に染め上げたい脚本家の作劇が、さらにライダーファンをあばれさせた。

67 22/05/23(月)23:23:09 No.930781688

> 売り上げ ほか コントロールして20億下げる戦略的退化が特徴…

68 22/05/23(月)23:23:16 No.930781743

>でも私は、両方ともチャイヨーで映画が撮られたのでウルトラマンも仮面ライダーも兄弟のようなものだと思っていますよ(ソンポート氏) そういう解釈は可能です。 We are brothersなので戦隊もメタルヒーローも兄弟なんじゃないか?(特撮視聴者)

69 22/05/23(月)23:23:21 No.930781777

>ダーク・視聴者は初期のバイスの描写を見て裏切り展開があるのかと思っていたらそれどころじゃなくなっていて困惑する気持ちをコントロールできない…

70 22/05/23(月)23:23:35 No.930781875

制作サイドは作品が終わるまで余計なことを言わないほうがいいんじゃないか?(視聴者)

71 22/05/23(月)23:23:58 No.930782027

>とにかく俺色に染め上げたい脚本家の作劇が、さらにライダーファンをあばれさせた。 「まあ、望月さんが許してくれたってことです」(木下半太氏)

72 22/05/23(月)23:24:08 No.930782095

お前たちの令和、醜くないか?(平成関係者)

73 22/05/23(月)23:24:10 No.930782114

ダーク・制作側は脚本家をコントロール出来ない…

74 22/05/23(月)23:24:15 No.930782150

恐るべし令和ライダー!俺の中ではもう「シン仮面ライダー」なんてどうだっていい!

75 22/05/23(月)23:24:35 No.930782294

>お前たちの令和、醜くないか?(平成関係者) パパイヤ鈴木が失敗したのが特徴。

76 22/05/23(月)23:24:44 No.930782359

>お前たちの令和、醜くないか?(平成関係者) ダーク・「」は令和ライダーって括りで雑にセイバーまで叩かれることへの憤りをコントロールできない…

77 22/05/23(月)23:24:44 No.930782361

「つじつまが合わないんだけど、細かいところは気にしないんです」(木下半太氏)

78 22/05/23(月)23:24:46 No.930782375

恐るべじ「仮面ライダーアギレラ」!もう「オーバーデモンズ」なんてどうだっていい!

79 22/05/23(月)23:24:50 No.930782400

戦隊が脚本:井上敏樹を発射!

80 22/05/23(月)23:25:02 No.930782488

ジオウがシノビを発射!

81 22/05/23(月)23:25:18 No.930782631

>お前たちの令和、醜くないか?(平成関係者) でも、私は平成も昭和も醜かったって言っておけばとりあえず愚痴合戦になって落ち着くと思いますよ。

82 22/05/23(月)23:25:20 No.930782636

>恐るべし令和ライダー!俺の中ではもう「シン仮面ライダー」なんてどうだっていい! でも私はシン・ウルトラマンを見た上で期待する気持ちの方が強くなっていますよ。(業界無関係者)

83 22/05/23(月)23:25:24 No.930782673

>制作サイドは作品が終わるまで余計なことを言わないほうがいいんじゃないか?(視聴者) 制作ブログ系は作品そのもののウケが良いならブーストのように働くのが特徴。 だが出来が悪いときは真逆に働くのが残念だ

84 22/05/23(月)23:25:43 No.930782834

>お前たちの令和、醜くないか?(平成関係者) 令和に作られた平成ライダーも等しく醜いのが特徴。

85 22/05/23(月)23:25:48 No.930782873

>ダーク・「」は令和ライダーって括りで雑にセイバーまで叩かれることへの憤りをコントロールできない… そういう解釈は可能です

86 22/05/23(月)23:26:15 No.930783085

今のソンポーティアンにはダークスレもデモンズスレもわからない!

87 22/05/23(月)23:26:26 No.930783148

>ジオウがシノビを発射! 確かミライダーって年号不明なんじゃないか?(リアタイ視聴者)

88 22/05/23(月)23:26:33 No.930783200

>ダーク・「」は令和ライダーって括りで雑にセイバーまで叩かれることへの憤りをコントロールできない… 途中から面白くなるという反面序盤の振り落とし性能が高いという側面もあるんじゃないか?(業界関係者)

89 22/05/23(月)23:26:39 No.930783250

>恐るべじ「仮面ライダーアギレラ」!もう「オーバーデモンズ」なんてどうだっていい! 出番もないのでオーバーデモンズに何も思い入れがないのが特徴。

90 22/05/23(月)23:26:41 No.930783265

>何ならコントロールできるんだ… パワー・ハラスメント ほか

91 22/05/23(月)23:26:59 No.930783391

大変です。ライブより先にリバイスのアーツの発売が決まったんですよ。

92 22/05/23(月)23:27:05 No.930783435

「最近の仮面ライダーシリーズをご覧になっている人も多いと思います。ですが、今の仮面ライダーは、はっきり言って仮面ライダーではない。脚本から見てもファンから見ても、本来は制作者は自分の小説のキャラをねじ込んで作品を作るものですが、そういうものはなくなってしまった。オモチャが売れればいい、カードが売れればいい、ということで作っているので、さくアギがない」(木下半太氏)

93 22/05/23(月)23:27:15 No.930783511

仮面ライダーシリーズは一旦休息期間を入れた方がいいんじゃないか?

94 22/05/23(月)23:27:29 No.930783607

>>何ならコントロールできるんだ… >パワー・ハラスメント ほか コントロールできてねえだろ!

95 22/05/23(月)23:27:34 No.930783642

>「最近の仮面ライダーシリーズをご覧になっている人も多いと思います。ですが、今の仮面ライダーは、はっきり言って仮面ライダーではない。脚本から見てもファンから見ても、本来は制作者は自分の小説のキャラをねじ込んで作品を作るものですが、そういうものはなくなってしまった。オモチャが売れればいい、カードが売れればいい、ということで作っているので、さくアギがない」(木下半太氏) うぬぼれるなよ

96 22/05/23(月)23:27:35 No.930783646

>>恐るべじ「仮面ライダーアギレラ」!もう「オーバーデモンズ」なんてどうだっていい! >出番もないのでオーバーデモンズに何も思い入れがないのが特徴。 大変です。次回ジャンヌとアギレラと一緒にベイルに挑むんですよ。

97 22/05/23(月)23:27:36 No.930783656

>仮面ライダーシリーズは一旦休息期間を入れた方がいいんじゃないか? いつものレスを発射!

98 22/05/23(月)23:27:49 No.930783749

とくに半太だけは熱狂的。

99 22/05/23(月)23:27:50 No.930783756

促販ノルマが終わった最終盤がめちゃくちゃ面白くなるのが特徴。

100 22/05/23(月)23:28:30 No.930784005

>>ジオウがシノビを発射! >確かミライダーって年号不明なんじゃないか?(リアタイ視聴者) その西暦は2022。今年に始まるかもしれない。

101 22/05/23(月)23:28:33 No.930784033

>促販ノルマが終わった最終盤がめちゃくちゃ面白くなるのが特徴。 さくアギノルマがいつまでも終わらなさそうなのが残念だ。

102 22/05/23(月)23:28:34 No.930784037

>制作サイドは作品が終わるまで余計なことを言わないほうがいいんじゃないか?(視聴者) でも私はレシピが悪いとおいしい料理はできないのでつまらなかったら俺のせいだって脚本が言ったの覚えていますよ。

103 22/05/23(月)23:28:35 No.930784048

集団押印のシーンが顕著だけど誰か1人ではなく現場レベルで全体的におかしくなっているんじゃないかと疑念をコントロール出来ない

104 22/05/23(月)23:28:35 No.930784049

>>>何ならコントロールできるんだ… >>パワー・ハラスメント ほか >コントロールできてねえだろ! そういう批判は可能です。

105 22/05/23(月)23:28:38 No.930784069

初期路線で突っ走ったほうが良かったんじゃないか?

106 22/05/23(月)23:28:43 No.930784106

>促販ノルマが終わった最終盤がめちゃくちゃ面白くなるのが特徴。 でも私はここまで何の展開も積み上げてこなかったリバイスが終盤面白くなるとは思えませんよ(一般視聴者)

107 22/05/23(月)23:28:59 No.930784232

>大変です。ライブより先にリバイスのアーツの発売が決まったんですよ。 ローリングバイスタンプが見当たらない四角い箱が特徴。

108 22/05/23(月)23:29:01 No.930784246

やっぱり子供はストーリーなんて見てないんじゃないか?(業界関係者)

109 22/05/23(月)23:29:01 No.930784250

>制作サイドは作品が終わるまで余計なことを言わないほうがいいんじゃないか?(視聴者) ゼロワンスタッフが終了直後に余計なことを発射!

110 22/05/23(月)23:29:09 No.930784320

光のオーバーデモンズとダーク・オーバーデモンズは現状に対する感情をコントロールできない…

111 22/05/23(月)23:29:09 No.930784321

>途中から面白くなるという反面序盤の振り落とし性能が高いという側面もあるんじゃないか?(業界関係者) でも私は終盤まで演出のシュールさが尾をひいていたと思っていますよ(視聴完走勢)

112 22/05/23(月)23:29:15 No.930784364

現実味を帯びてこない メタルヒーローシリーズが復活する日

113 22/05/23(月)23:29:15 No.930784365

>促販ノルマが終わった最終盤がめちゃくちゃ面白くなるのが特徴。 最終フォームが出るまで面白くならないのが残念だ。

114 22/05/23(月)23:29:20 No.930784410

>やっぱり子供はストーリーなんて見てないんじゃないか?(業界関係者) そういう解釈は可能です。

115 22/05/23(月)23:29:23 No.930784423

>大変です。ライブより先にリバイスのアーツの発売が決まったんですよ。 大二はあきらめの精神を身につけていて、兄ちゃんへ悪感情を募らせるのにも慣れているぞ。

116 22/05/23(月)23:29:31 No.930784473

歴代平成ライダーをモチーフとしたフォームと後ろ暗そうな主人公の背景や人間関係 その期待度SSSS

117 22/05/23(月)23:29:32 No.930784478

>促販ノルマが終わった最終盤がめちゃくちゃ面白くなるのが特徴。 プレバンの登場で終盤でも販促ノルマが発生し始めたのが残念だ。

118 22/05/23(月)23:29:49 No.930784566

>促販ノルマが終わった最終盤がめちゃくちゃ面白くなるのが特徴。 一般販売のベルトが少ないので例年よりノルマが緩いのが特徴。

119 22/05/23(月)23:30:03 No.930784652

消去法でセイバーが令和の中でマシになるのは醜くないか?(一般視聴者)

120 22/05/23(月)23:30:04 No.930784669

>やっぱり子供はストーリーなんて見てないんじゃないか?(業界関係者) 玩具がプレバン限定のライダーばかりが目立ってるのが残念だ。

121 22/05/23(月)23:30:28 No.930784823

ダーク・視聴者は以前は玉置を気にかけていたアギレラが突然塩対応になったことへの困惑をコントロールできない…

122 22/05/23(月)23:30:33 No.930784868

>ゼロワンスタッフが終了直後に余計なことを発射! ゼロワンスタッフはゼロツードライバーのお披露目回くらい黙っていて欲しかったのが残念だ

123 22/05/23(月)23:30:56 No.930785006

さりげなく光るが玉置を馬鹿にしているのにも注目。というか変身してないが。

124 22/05/23(月)23:30:57 No.930785014

>消去法でセイバーが令和の中でマシになるのは醜くないか?(一般視聴者) 「でも私は、終盤良かったからそう錯覚してるだけで中盤まで退屈過ぎて死にそうでした(笑)」(ソンポート氏)

125 22/05/23(月)23:31:12 No.930785109

>>途中から面白くなるという反面序盤の振り落とし性能が高いという側面もあるんじゃないか?(業界関係者) >でも私は終盤まで演出のシュールさが尾をひいていたと思っていますよ(視聴完走勢) 特撮の関係上無理が出るのが残念だ でも私は剣戟のシーンはどれも良かったと思っていますよ(「」ポート氏)

126 22/05/23(月)23:31:31 No.930785227

>「でも私は、終盤良かったからそう錯覚してるだけで中盤まで退屈過ぎて死にそうでした(笑)」(ソンポート氏) 終盤が良かったのは事実じゃないか?(業界関係者)

127 22/05/23(月)23:31:35 No.930785259

>お前たちの令和、醜くないか?(平成関係者) 東映がジオディケと復活のコアメダルを発射!

128 22/05/23(月)23:31:42 No.930785307

ちなみに仮面ライダーをタイでは「モッデーン」と呼ぶ。

129 22/05/23(月)23:31:47 No.930785349

>>消去法でセイバーが令和の中でマシになるのは醜くないか?(一般視聴者) >「でも私は、終盤良かったからそう錯覚してるだけで中盤まで退屈過ぎて死にそうでした(笑)」(ソンポート氏) 終わりよければすべてよしなんじゃないか?(一般視聴者)

130 22/05/23(月)23:31:50 No.930785373

>やっぱり子供はストーリーなんて見てないんじゃないか?(業界関係者) でも私は、子供向けと子供騙しは全く違うものだと思っていますよ。(ソンポート氏)

131 22/05/23(月)23:31:51 No.930785381

>促販ノルマが終わった最終盤がめちゃくちゃ面白くなるのが特徴。 大変です。ウィークエンドライバーを売らないといけないんですよ。

132 22/05/23(月)23:31:58 No.930785417

>東映がジオディケと復活のコアメダルを発射! やっぱり醜いんだこの会社!

133 22/05/23(月)23:32:06 No.930785462

>東映がジオディケと復活のコアメダルを発射! 特撮オタクはその仮面ライダーそんなに好きじゃない、、、

134 22/05/23(月)23:32:31 No.930785621

>歴代平成ライダーをモチーフとしたフォームと後ろ暗そうな主人公の背景や人間関係 >その期待度SSSS こいつ、SSS定型とSSSS.GRIDMANを混同してるんじゃないか?(定型関係者)

135 22/05/23(月)23:32:37 No.930785650

>終わりよければすべてよしなんじゃないか?(一般視聴者) 大半の視聴者は序盤で切るから面白さが伝わってないんじゃないか?(業界関係者)

136 22/05/23(月)23:32:41 No.930785682

>>お前たちの令和、醜くないか?(平成関係者) >東映がジオディケと復活のコアメダルを発射! 作品を大切にしろ!大切にしない奴は死ぬべきなんだ!

137 22/05/23(月)23:32:53 No.930785766

でも私はなんやかんやシン・仮面ライダーの公開が楽しみですよ(一般映画視聴者)

138 22/05/23(月)23:33:04 No.930785834

>>東映がジオディケと復活のコアメダルを発射! >特撮オタクはその仮面ライダーそんなに好きじゃない、、、 ディケイドはともかくオーズは好きだったんじゃないか?

139 22/05/23(月)23:33:05 No.930785843

>東映がジオディケと復活のコアメダルを発射! 予算の無さがありありとわかるのが特徴。

140 22/05/23(月)23:33:11 No.930785887

>大変です。ウィークエンドライバーを売らないといけないんですよ。 プレバンで出せば転売目的のアホが勝手に群がるのが特徴。

141 22/05/23(月)23:33:31 No.930786005

50周年だというのにまともなニュースがほぼなく 逆に悪いニュースが途切れなく発表されているのが特徴。

142 22/05/23(月)23:33:49 No.930786098

2クール終わったあたりで撮りためてるんだけど何があったの…?

143 22/05/23(月)23:33:56 No.930786141

>>終わりよければすべてよしなんじゃないか?(一般視聴者) >大半の視聴者は序盤で切るから面白さが伝わってないんじゃないか?(業界関係者) そういう解釈は可能です。 是非とも最後まで見てほしいとは思うが無理強いは出来ないのが残念だ

144 22/05/23(月)23:33:58 No.930786154

>大半の視聴者は序盤で切るから面白さが伝わってないんじゃないか?(業界関係者) 終盤面白くなるより終盤つまらなくなる方が多くの人の目に留まるのが残念だ。

145 22/05/23(月)23:33:59 No.930786164

コンプリートフォーム21は最後の力をふりしぼり、6体の初級インベスにファイナルアタックライドをうちこんだ。

146 22/05/23(月)23:34:07 No.930786215

なんだかんだ楽しく見てるけど最新2話だけはちょっと気になったのが特徴。

147 22/05/23(月)23:34:29 No.930786357

「これは大変デリケートな問題で、日本政府と市民の間の問題になってしまうので書くときは気をつけてください」(ピーラシット氏)

148 22/05/23(月)23:34:32 No.930786390

>50周年だというのにまともなニュースがほぼなく >逆に悪いニュースが途切れなく発表されているのが特徴。 本編も過去作の続編もイマイチな上にパワハラ問題まで発射!

149 22/05/23(月)23:34:48 No.930786481

>50周年だというのにまともなニュースがほぼなく >逆に悪いニュースが途切れなく発表されているのが特徴。 元出演者の不祥事が何件もスクープされたのも残念だ。

150 22/05/23(月)23:34:48 No.930786482

>2クール終わったあたりで撮りためてるんだけど何があったの…? むしろ何もなかったんですよ(業界関係者)

151 22/05/23(月)23:34:53 No.930786524

序盤は面白かった事実が凄まじく足を引っ張ってるのが残念だ。

152 22/05/23(月)23:35:07 No.930786609

でも私はオーバーデモンズより前のライダー達と怪人のデザイン「は」良い物だと思っていますよ(ソンポート氏)

153 22/05/23(月)23:35:12 No.930786646

>でも私はなんやかんやシン・仮面ライダーの公開が楽しみですよ(一般映画視聴者) 一般視聴者はCGの少なそうなシン・仮面ライダーに対する不安をコントロールできない...

154 22/05/23(月)23:35:22 No.930786698

>2クール終わったあたりで撮りためてるんだけど何があったの…? 残念ながら、おそらくわかりません。 そして、決して知りません・・・

155 22/05/23(月)23:35:36 No.930786784

>コンプリートフォーム21は最後の力をふりしぼり、6体の初級インベスにファイナルアタックライドをうちこんだ。 オーマジオウがディメンションキックを反射!

156 22/05/23(月)23:35:42 No.930786821

「でも私は、サンダーゲイル辺りまではしっかり面白かったしそれ以降のグダつきもその勢いのままある程度見れてるので令和の中では一番いいと思いますよ」(ソンポウト氏)

157 22/05/23(月)23:35:54 No.930786901

リバイスの脚本家の木下半太は、「視聴者の半数が誤解している。正しい情報を知らせたい」と話す。

158 22/05/23(月)23:36:02 No.930786949

大変です。前回初登場したライダーの出番がなかったんですよ。

159 22/05/23(月)23:36:11 No.930786993

>「でも私は、サンダーゲイル辺りまではしっかり面白かったしそれ以降のグダつきもその勢いのままある程度見れてるので令和の中では一番いいと思いますよ」(ソンポウト氏) 低レベルな争いなのが残念だ。

160 22/05/23(月)23:36:13 No.930787008

>でも私はオーバーデモンズより前のライダー達と怪人のデザイン「は」良い物だと思っていますよ(ソンポート氏) 主役がクソダサパステルピンクなのが残念だ。

161 22/05/23(月)23:36:22 No.930787056

>「でも私は、サンダーゲイル辺りまではしっかり面白かったしそれ以降のグダつきもその勢いのままある程度見れてるので令和の中では一番いいと思いますよ」(ソンポウト氏) 長官が出張り始めてからおかしくなったのが残念だ。

162 22/05/23(月)23:36:28 No.930787094

でも私は、刃唯阿よりはまださくらの方がマシだと思いますよ。

163 22/05/23(月)23:36:41 No.930787158

>2クール終わったあたりで撮りためてるんだけど何があったの…? 大変です。そのあたりからほとんど話が進んでないんですよ。

164 22/05/23(月)23:36:49 No.930787209

風都探偵を控えてるWも何かありそうで不安なんじゃないか?(一般視聴者)

165 22/05/23(月)23:36:49 No.930787212

・「てつをの墓」事件(詳細不明) ・「セイバー坂」事件(詳細不明) ・「エイジの墓」事件(詳細不明) ・「小林万引き」事件(詳細不明) ・「アンク食い逃げ」事件(詳細不明) ・「東映パワハラ」事件(詳細不明) ほか

166 22/05/23(月)23:36:53 No.930787240

>でも私は、刃唯阿よりはまださくらの方がマシだと思いますよ。 マジキチを発射!

167 22/05/23(月)23:36:55 No.930787257

>でも私は、刃唯阿よりはまださくらの方がマシだと思いますよ。 底辺争いなのが残念だ。

168 22/05/23(月)23:37:12 No.930787367

>>「でも私は、サンダーゲイル辺りまではしっかり面白かったしそれ以降のグダつきもその勢いのままある程度見れてるので令和の中では一番いいと思いますよ」(ソンポウト氏) >長官が出張り始めてからおかしくなったのが残念だ。 序盤の魅力的なキャラを殺しすぎたんじゃないか?(視聴者)

169 22/05/23(月)23:37:12 No.930787371

好きなものが好きだったものに変わっていくのは残念だ。

170 22/05/23(月)23:37:19 No.930787396

>一般視聴者はCGの少なそうなシン・仮面ライダーに対する不安をコントロールできない... ゴジラ→ウルトラマン→仮面ライダーで予算が減らされてるのが特徴。

171 22/05/23(月)23:37:23 No.930787416

>コンプリートフォーム21は最後の力をふりしぼり、6体の初級インベスにファイナルアタックライドをうちこんだ。 設定上の強さと視覚的な強さの乖離SSS。甚だしく困惑。

172 22/05/23(月)23:37:30 No.930787457

>風都探偵を控えてるWも何かありそうで不安なんじゃないか?(一般視聴者) そこまでいくのは杞憂なんじゃないか?(漫画愛読者)

173 22/05/23(月)23:37:31 No.930787464

>風都探偵を控えてるWも何かありそうで不安なんじゃないか?(一般視聴者) 漫画通りの内容やるなら特に問題はないんじゃないか?(業界関係者)

174 22/05/23(月)23:37:31 No.930787468

>・「セイバー坂」事件(詳細不明) これは比較的マシなのが特徴

175 22/05/23(月)23:37:32 No.930787475

>でも私は、刃唯阿よりはまださくらの方がマシだと思いますよ。 ジャッカルレイダーのデザインは好きだったので本当に残念だ。

176 22/05/23(月)23:37:51 No.930787584

>・「アンク食い逃げ」事件(詳細不明) えっなにこれ…

177 22/05/23(月)23:38:02 No.930787650

>・「てつをの墓」事件(詳細不明) >・「セイバー坂」事件(詳細不明) >・「エイジの墓」事件(詳細不明) >・「小林万引き」事件(詳細不明) >・「アンク食い逃げ」事件(詳細不明) >・「東映パワハラ」事件(詳細不明) >ほか ・「木村昴の墓」事件(詳細不明)がないんじゃないか?(業界関係者)

178 22/05/23(月)23:38:13 No.930787725

オルテカ倒した辺りで後から一気見しようかなって思ったのが特徴。 大変です、気づいたら凄い荒れてたんですよ。

179 22/05/23(月)23:38:34 No.930787841

>>・「アンク食い逃げ」事件(詳細不明) >えっなにこれ… アンクは最後の力をふりしぼり、酔っぱらった足で居酒屋から逃げ出した。

180 22/05/23(月)23:38:39 No.930787864

>>・「アンク食い逃げ」事件(詳細不明) >えっなにこれ… 正確には未遂なのが特徴。 酔っ払ってうっかり払うのを忘れてしまったらしい事件(詳細不明)

181 22/05/23(月)23:38:42 No.930787890

>・「てつをの墓」事件(詳細不明) >・「セイバー坂」事件(詳細不明) >・「エイジの墓」事件(詳細不明) >・「小林万引き」事件(詳細不明) >・「アンク食い逃げ」事件(詳細不明) >・「東映パワハラ」事件(詳細不明) >ほか 売り上げも下がってきてるのが残念だ。

182 22/05/23(月)23:38:50 No.930787941

>アンクは最後の力をふりしぼり、酔っぱらった足で居酒屋から逃げ出した。 やめろ聞きたくない

183 22/05/23(月)23:38:55 No.930787969

>>一般視聴者はCGの少なそうなシン・仮面ライダーに対する不安をコントロールできない... >ゴジラ→ウルトラマン→仮面ライダーで予算が減らされてるのが特徴。 シンゴジラもPV時点だとボロクソ言われてたのが特徴。

184 22/05/23(月)23:38:58 No.930787980

>>でも私は、刃唯阿よりはまださくらの方がマシだと思いますよ。 >ジャッカルレイダーのデザインは好きだったので本当に残念だ。 鎌は受け継がれているのが特徴

185 22/05/23(月)23:39:02 No.930788015

でも私はアギレラフリオを棒立ちで見逃すフェニックス隊員や死に際に急にアホになるヒロミなど兆候は以前からあったと思いますよ(ソンポート氏)

186 22/05/23(月)23:39:03 No.930788023

> ・「木村昴の墓」事件(生死不明)がないんじゃないか?(業界関係者)

187 22/05/23(月)23:39:06 No.930788047

なんなら「令和ライダーの墓」事件(詳細不明)でまとめられるのが特徴。

188 22/05/23(月)23:39:09 No.930788073

>>風都探偵を控えてるWも何かありそうで不安なんじゃないか?(一般視聴者) >そこまでいくのは杞憂なんじゃないか?(漫画愛読者) ときめの乳首が見れない可能性があって死にそうでした(笑)

189 22/05/23(月)23:39:09 No.930788075

ヒロミさんはどこですか?ヒロミさんはどこですか?

190 22/05/23(月)23:39:25 No.930788168

映画の内容の方がショッキングでさほど話題にならなかったのが特徴。

191 22/05/23(月)23:39:28 No.930788202

ブラックサンに対する不安をコントロールできない…

192 22/05/23(月)23:39:39 No.930788263

>ときめの乳首が見れない可能性があって死にそうでした(笑) 原作買ってシコればいいんじゃないか?(業界関係者)

193 22/05/23(月)23:39:42 No.930788287

>>・「セイバー坂」事件(詳細不明) >これは比較的マシなのが特徴 「だが一見、闇がないように思えても、根底にはCGチームが酷使されていたという意味合いもあるんじゃないか?」(業界関係者)

194 22/05/23(月)23:39:45 No.930788305

木村昴はリバイスより大河ドラマに出た方が良かったんじゃないか?

195 22/05/23(月)23:40:00 No.930788398

>>・「セイバー坂」事件(詳細不明) >これは比較的マシなのが特徴 よくあるCG・特撮上の変な絵面なのが特徴。 ただ変に話題になっただけじゃないか?(SNS関係者)

196 22/05/23(月)23:40:11 No.930788467

>木村昴はリバイスより大河ドラマに出た方が良かったんじゃないか? 出たけどナレ死したのが特徴。

197 22/05/23(月)23:40:27 No.930788557

暗黒剣月闇定型を託したい心をコントロール出来ない ・いずれ分かる ・話してわかるものではない ・お前の父に聞け ・そして見えるものが正しいとは限らない ・世界はそんなに単純ではない! ・私は間違っていたのか… ・私に代わってお前が真実を見つけてくれ! ・暗黒剣月闇をお前に託す…

198 22/05/23(月)23:40:32 No.930788585

労基がうるさくて死にそうでした(笑)

199 22/05/23(月)23:40:38 No.930788616

>ブラックサンに対する不安をコントロールできない… 白石監督の発言から既に不安度SSS。

200 22/05/23(月)23:40:48 No.930788679

キカイダーは散々だったリブートを身に着けていて、ブラックサンやシンを不安視するのにも慣れているぞ。

201 22/05/23(月)23:40:50 No.930788688

> 正確には未遂なのが特徴。 >酔っ払ってうっかり払うのを忘れてしまったらしい事件(詳細不明) ママに泣きつくみっともなさはSSS。醜く幼稚。

202 22/05/23(月)23:41:07 No.930788793

>>>一般視聴者はCGの少なそうなシン・仮面ライダーに対する不安をコントロールできない... >>ゴジラ→ウルトラマン→仮面ライダーで予算が減らされてるのが特徴。 >シンゴジラもPV時点だとボロクソ言われてたのが特徴。 シンゴジラはビームぐらいは期待できてたけどこっちは怪人だけCG使いまくるってわけにはいかないだろうしメタ的に期待しずらい...

203 22/05/23(月)23:41:12 No.930788819

> ブラックサンに対する不安をコントロールできない… てつをを呼んでほしいという思いをコントロールできない…

204 22/05/23(月)23:41:13 No.930788825

>労基がうるさくて死にそうでした(笑) うぬぼれるなよ

205 22/05/23(月)23:41:19 No.930788866

>白石監督の発言から既に不安度SSS。 とりあえずかっこいい西島秀俊が見れればいいんじゃないか?(一般視聴者)

206 22/05/23(月)23:41:19 No.930788868

ゼロワンセイバーリバイスジオディケオーズ 令和ライダー最強チーム

207 22/05/23(月)23:41:32 No.930788955

>でも私はアギレラフリオを棒立ちで見逃すフェニックス隊員や死に際に急にアホになるヒロミなど兆候は以前からあったと思いますよ(ソンポート氏) 展開が面白ければ多少の粗は見逃されてたのが特徴。

208 22/05/23(月)23:41:39 No.930788994

>暗黒剣月闇定型を託したい心をコントロール出来ない >・いずれ分かる >・話してわかるものではない >・お前の父に聞け >・そして見えるものが正しいとは限らない >・世界はそんなに単純ではない! >・私は間違っていたのか… >・私に代わってお前が真実を見つけてくれ! >・暗黒剣月闇をお前に託す… あとから見ると大体事実かどうしようもなかった事だったのが特徴。

209 22/05/23(月)23:41:52 No.930789075

ダーク・オルガ・イツカは風都探偵に声ネタでライナー・ブラウンと便乗したい気持ちをコントロール出来ないからよ…

210 22/05/23(月)23:42:05 No.930789146

次回作は凝った展開とかはなく王道に地に足をつけて話を進めてほしい気持ちをコントロールできない…

211 22/05/23(月)23:42:10 No.930789190

昔の円谷とは別ベクトルでヤバい方向に進んでる気がしてならない心をコントロールできない・・・

212 22/05/23(月)23:42:12 No.930789216

ヒロミさんは多少アホっぽい言動しても愛嬌があるから許せたのが特徴

213 22/05/23(月)23:42:23 No.930789280

>ダーク・オルガ・イツカは風都探偵に声ネタでライナー・ブラウンと便乗したい気持ちをコントロール出来ないからよ… 細やんの翔ちゃんは本当にはまり役なのが特徴。

214 22/05/23(月)23:42:24 No.930789281

>てつをを呼んでほしいという思いをコントロールできない… 悪いけど俺仮面ライダーあんま好きじゃないのが特徴。 分かるか?

215 22/05/23(月)23:42:33 ID:1NZBdssY 1NZBdssY No.930789343

ライダーもウルトラも昔から社会風刺ネタ入れてるのに反ワクで騒ぐのってバカじゃないの?

216 22/05/23(月)23:42:40 No.930789385

>「アンク食い逃げ」事件(詳細不明) 完結編の出来そのものが激しく炎上したせいでそっちはほぼ話題にならなかったのが特徴。

217 22/05/23(月)23:42:43 No.930789406

>ヒロミさんは多少アホっぽい言動しても愛嬌があるから許せたのが特徴 正義感が人一倍強くてヒーローだったのも特徴。

218 22/05/23(月)23:42:46 No.930789431

>ライダーもウルトラも昔から社会風刺ネタ入れてるのに反ワクで騒ぐのってバカじゃないの? 楽しい話ありがとうございました。

219 22/05/23(月)23:43:02 No.930789518

ライダーも2クールにしたほうがいいんじゃないか?

220 22/05/23(月)23:43:09 No.930789550

>でも私はアギレラフリオを棒立ちで見逃すフェニックス隊員や死に際に急にアホになるヒロミなど兆候は以前からあったと思いますよ(ソンポート氏) 敵をみすみす見逃す展開は平成からあったのが特徴。 令和でも同じ傾向なのが残念だ。

221 22/05/23(月)23:43:13 No.930789573

セイバーが気持ち良く終わった後にあまり晴れない6月の天気のようなリバイス序盤が苦手で離れていたため今の展開を心から楽しめず残念だ

222 22/05/23(月)23:43:17 No.930789590

>ダーク・オルガ・イツカは風都探偵に声ネタでライナー・ブラウンと便乗したい気持ちをコントロール出来ないからよ… 待ってくれ!(ウルトラマンレオ)

223 22/05/23(月)23:43:27 No.930789652

>ダーク・オーバーデモンズはmayもimgもスピリッツが高すぎるレスが増えている事に悲しむが自分の意思では出番、脚本をコントロールできない… そんなことよりこの契約書にスタンプを打って欲しいのですがまだ間に合いますか?

224 22/05/23(月)23:43:28 No.930789657

>分かるか? 楽しい話アリガトー

225 22/05/23(月)23:43:34 No.930789696

>>ときめの乳首が見れない可能性があって死にそうでした(笑) >原作買ってシコればいいんじゃないか?(業界関係者) ウルトラマンダークはときめが乳首晒してカラーで動く水浴びを見たい気持ちをコントロールしない

226 22/05/23(月)23:43:35 No.930789707

ダーク・オーバーデモンズはシンウルトラマンで盛り上がったファンに元来特撮ってこんなもんだよなってコントロール出来る...

227 22/05/23(月)23:43:36 No.930789715

>悪いけど俺仮面ライダーあんま好きじゃないのが特徴。 >分かるか? とてもつらいからその話題はやめてほしい

228 22/05/23(月)23:43:36 No.930789716

>ライダーも2クールにしたほうがいいんじゃないか? それはそれで短すぎるんじゃないか?

229 22/05/23(月)23:43:39 No.930789733

>ライダーも2クールにしたほうがいいんじゃないか? ディケイドは2クールだったのが特徴。

230 22/05/23(月)23:43:47 No.930789778

ダーク・一般視聴者はアニメ版仮面ライダーWの独占配信への憤りをコントロールできない...

231 22/05/23(月)23:43:47 No.930789779

一見令和が問題のように語られるがビルド辺りからずっと同じ問題を抱え続けていたんじゃないか?(業界関係者)

232 22/05/23(月)23:43:48 No.930789781

>セイバーが気持ち良く終わった後にあまり晴れない6月の天気のようなリバイス序盤が苦手で離れていたため今の展開を心から楽しめず残念だ 今のリバイスはさくアギ周りは晴れ渡ってるんじゃないか?(脚本関係者)

233 22/05/23(月)23:43:50 No.930789790

>てつをを呼んでほしいという思いをコントロールできない… 50周年記念会見の深夜にあんまり好きじゃない事を告白する四角い性根が特徴。

234 22/05/23(月)23:43:51 No.930789799

>ライダーも2クールにしたほうがいいんじゃないか? 続きは劇場版になるからやめた方がいいんじゃないか?(ディケイド視聴者)

235 22/05/23(月)23:44:08 No.930789886

時勢への配慮で序盤から女性ライダーを出すが扱いに困るのが特徴。

236 22/05/23(月)23:44:29 No.930790028

>>てつをを呼んでほしいという思いをコントロールできない… >悪いけど俺仮面ライダーあんま好きじゃないのが特徴。 >分かるか? アリガトー(柿本氏)

237 22/05/23(月)23:44:42 No.930790105

>時勢への配慮で序盤から女性ライダーを出すが扱いに困るのが特徴。 サーベラみたいに中盤から出せばいいんじゃないか?(業界関係者)

238 22/05/23(月)23:44:43 No.930790115

>とてもつらいからその話題はやめてほしい ディケイドとオーズのファンも同じ事を思っているんじゃないか?(業界関係者)

239 22/05/23(月)23:44:48 No.930790155

最近のダーク・アニメは様々なプラットフォームで独占配信ばかりやっているので月額支払いをコントロールできない…

240 22/05/23(月)23:44:49 No.930790157

>一見令和が問題のように語られるがビルド辺りからずっと同じ問題を抱え続けていたんじゃないか?(業界関係者) 少なくとも中弛みはあってもキャラの魅力と盛り上がりがあったのが特徴。

241 <a href="mailto:社会">22/05/23(月)23:44:50</a> [社会] No.930790169

>>>ときめの乳首が見れない可能性があって死にそうでした(笑) >>原作買ってシコればいいんじゃないか?(業界関係者) >ウルトラマンダークはときめが乳首晒してカラーで動く水浴びを見たい気持ちをコントロールしない そういう描写は不可能です。

242 22/05/23(月)23:45:01 No.930790245

>一見令和が問題のように語られるがビルド辺りからずっと同じ問題を抱え続けていたんじゃないか?(業界関係者) でも私は、なんやかんやメインの4バカが好きになれたおかげで楽しく視聴できてたと思っていますよ(ソンポート氏)

243 22/05/23(月)23:45:03 No.930790256

>今のリバイスはさくアギ周りは晴れ渡ってるんじゃないか?(脚本関係者) 自惚れるなよ

244 22/05/23(月)23:45:10 No.930790318

ヒロミと狩崎の関係はとても魅力的だったのが残念だ

245 22/05/23(月)23:45:14 No.930790348

>最近のダーク・アニメは様々なプラットフォームで独占配信ばかりやっているので月額支払いをコントロールできない… 風都探偵はMXでも放送するのが特徴。圏外の人は…うn…

246 22/05/23(月)23:45:16 No.930790357

>一見令和が問題のように語られるがビルド辺りからずっと同じ問題を抱え続けていたんじゃないか?(業界関係者) まだエボルトは愛嬌あったんだな…って気持ちをコントロール出来ない… 本編だけならしっかり決着つけたのが特徴。

247 22/05/23(月)23:45:35 No.930790471

>てつをを呼んでほしいという思いをコントロールできない… てつをが老害になってて死にそうでした(笑) (RXリアタイ視聴者)

248 22/05/23(月)23:45:36 No.930790479

fu1096041.jpg 何を言ってるのか分からないという気持ちを抑えられない

249 22/05/23(月)23:45:36 No.930790482

>それはそれで短すぎるんじゃないか? お仕事5番勝負とかで浪費するよりいいんじゃないか?

250 22/05/23(月)23:45:39 No.930790508

でも私はライダーを見るようなお子様は女ライダーのベルトは買わないと思いますよ(ソンポート氏)

251 22/05/23(月)23:45:59 No.930790646

>今のリバイスはさくアギ周りは晴れ渡ってるんじゃないか?(脚本関係者) ダーク・ウルトラマンオーブ特撮のどうでもいい百合好きじゃない…

252 22/05/23(月)23:46:03 No.930790664

>ヒロミと狩崎の関係はとても魅力的だったのが残念だ 後々なんか活躍しそうな雰囲気が良かっただけじゃないか?(業界関係者)

253 22/05/23(月)23:46:08 No.930790681

この季節に序盤フォームの促販を入れるのはビルドあたりからやってた気がするのが特徴。

254 22/05/23(月)23:46:09 No.930790695

>>>>ときめの乳首が見れない可能性があって死にそうでした(笑) >>>原作買ってシコればいいんじゃないか?(業界関係者) >>ウルトラマンダークはときめが乳首晒してカラーで動く水浴びを見たい気持ちをコントロールしない >そういう描写は不可能です。 えっAVも見れるU-NEXTでそんな馬鹿な。

255 22/05/23(月)23:46:10 No.930790711

>でも私はライダーを見るようなお子様は女ライダーのベルトは買わないと思いますよ(ソンポート氏) 大きいお子様がプレバンで買うのが特徴。

256 22/05/23(月)23:46:11 No.930790714

>時勢への配慮で序盤から女性ライダーを出すが扱いに困るのが特徴。 キャラに愛着が持てない以上変身者が男だろうが女だろうが関係ないんじゃないか?(業界関係者)

257 22/05/23(月)23:46:18 No.930790763

せめて小物アイテムは減らした方がいいんじゃないか?

258 22/05/23(月)23:46:22 No.930790794

公式ブログがまた自己満足文章を発射!

259 22/05/23(月)23:46:31 No.930790854

>何を言ってるのか分からないという気持ちを抑えられない 顔が怖い

260 22/05/23(月)23:46:48 No.930790945

>公式ブログがまた自己満足文章を発射! 楽しい話ありがとうございました。

261 22/05/23(月)23:46:55 No.930790984

もうみんなゼンカイ脳になればいいんじゃないか?

262 22/05/23(月)23:46:59 No.930791008

>何を言ってるのか分からないという気持ちを抑えられない やさしい性格→うn? クールなフリ→してない 心技体全てにおいて優れる→優れてない そのバランスはSSS。美しく万能。

263 22/05/23(月)23:47:08 No.930791071

>ヒロミと狩崎の関係はとても魅力的だったのが残念だ 狩崎が嫌味を発射!

264 22/05/23(月)23:47:11 No.930791097

円谷みたいに一回潰れかけたほうがいいんじゃないか?

265 22/05/23(月)23:47:14 No.930791114

そもそもウィークエンド要らなかったんじゃないか?

266 22/05/23(月)23:47:18 No.930791142

>せめて小物アイテムは減らした方がいいんじゃないか? 今年はバイスタンプがレジェンドアイテムを兼ねているので減ってる感じがするのが特徴。

267 22/05/23(月)23:47:21 No.930791160

人気の出そうな商品はプレバンでしか売らないのが特徴。

268 22/05/23(月)23:47:26 No.930791198

>この季節に序盤フォームの促販を入れるのはビルドあたりからやってた気がするのが特徴。 舐めプに見えるのが残念だ。

269 22/05/23(月)23:47:28 No.930791211

>もうみんなゼンカイ脳になればいいんじゃないか? 売上に繋がってないのが特徴。

270 22/05/23(月)23:47:36 No.930791258

>円谷みたいに一回潰れかけたほうがいいんじゃないか? そんなことが起きたら業界を巻き込んで大変なことになるのが特徴。

271 22/05/23(月)23:47:40 No.930791273

>時勢への配慮で序盤から女性ライダーを出すが扱いに困るのが特徴。 五番勝負以降の刃唯阿の扱いは、あまりにも残酷。

272 22/05/23(月)23:48:02 No.930791414

>もうみんなゼンカイ脳になればいいんじゃないか? 過去作を茶化すような描写は好き嫌いが分かれるのが特徴。

273 22/05/23(月)23:48:04 No.930791422

>もうみんなゼンカイ脳になればいいんじゃないか? ゼンカイ脳はクソ展開に耐えられなくて狂った脳みそではないのが特徴。

274 22/05/23(月)23:48:21 No.930791513

赤石長官「私は演じる人が笑顔になる作品がいい作品だと思う」

275 22/05/23(月)23:48:23 No.930791523

大変です。また長官が顔芸で笑かしてくるんですよ。

276 22/05/23(月)23:48:28 No.930791563

>そんなことが起きたら業界を巻き込んで大変なことになるのが特徴。 会社の規模や今の売り上げから見てもよほどのことがない限りは当分大きな変革は無さそうなのが残念だ。

277 22/05/23(月)23:48:42 No.930791649

>>何を言ってるのか分からないという気持ちを抑えられない >やさしい性格→うn? >クールなフリ→してない >心技体全てにおいて優れる→優れてない >そのバランスはSSS。美しく万能。 チートオリキャラみたいなこと言ってないか?

278 22/05/23(月)23:48:44 No.930791659

>大変です。また長官が顔芸で笑かしてくるんですよ。 でも私はネタに出来るのがそこしかないからもてはやされてるだけだと思いますよ(業界関係者)

279 22/05/23(月)23:48:45 No.930791664

>この季節に序盤フォームの促販を入れるのはビルドあたりからやってた気がするのが特徴。 葛城忍はベストオブベストのビルドのため、序盤フォームで活躍することに慣れているぞ。

280 22/05/23(月)23:48:57 No.930791748

ウルトラもライダーも男ヒーローの描写に力を入れるべきなんだ!女を描きたがる奴は死ぬべきなんだ! 恐るべしギャラファイ!俺の中ではもう「グリージョ」なんてどうだっていい!

281 22/05/23(月)23:48:59 No.930791765

>もうみんなゼンカイ脳になればいいんじゃないか? 大変です。おもちゃが売れてないんですよ。

282 22/05/23(月)23:49:06 No.930791808

>でも私はライダーを見るようなお子様は女ライダーのベルトは買わないと思いますよ(ソンポート氏) 煙叡剣は見た目もカッコよくて人気があるんじゃないか? 買うのがプレバンで難しいのは残念だ

283 22/05/23(月)23:49:07 No.930791816

>チートオリキャラみたいなこと言ってないか? 自作小説出典のオリキャラなのが特徴。

284 22/05/23(月)23:49:31 No.930791961

>人気の出そうな商品はプレバンでしか売らないのが特徴。 視聴してる人プレバンから届く頃にはこのアイテムそんなにいらない、、、

285 22/05/23(月)23:49:40 No.930792016

私は、2号ライダーのつもりです。ギフテリアンにやられても、銭湯に入れば生き返ります。これからも、戦っていきます。

286 22/05/23(月)23:49:44 No.930792041

>この季節に序盤フォームの促販を入れるのはビルドあたりからやってた気がするのが特徴。 忍ビルドによる初期フォーム販促はSSS。美しく万能。

287 22/05/23(月)23:49:46 No.930792056

>>もうみんなゼンカイ脳になればいいんじゃないか? >大変です。おもちゃが売れてないんですよ。 ジュランとガオーンが合体したら知らないおっさんが出てくるのが特徴。

288 22/05/23(月)23:49:58 No.930792123

そもそも何で無敵に拘ってるのかすら分からない薄いキャラが特徴。

289 22/05/23(月)23:50:06 No.930792163

>>もうみんなゼンカイ脳になればいいんじゃないか? >大変です。おもちゃが売れてないんですよ。 展開やストーリーが良ければおもちゃが売れるという訳ではないという現実は、あまりにも残酷。

290 22/05/23(月)23:50:10 No.930792193

>>チートオリキャラみたいなこと言ってないか? >自作小説出典のオリキャラなのが特徴。 その共感生羞恥SSS

291 22/05/23(月)23:50:11 No.930792198

>>もうみんなゼンカイ脳になればいいんじゃないか? >大変です。おもちゃが売れてないんですよ。 目玉のロボットは場所を取るので買い与えにくくなっているのが特徴

292 22/05/23(月)23:50:19 No.930792248

大変です。この時期になってやっとエビルのフィギュアーツが届くんです

293 22/05/23(月)23:50:23 No.930792269

>>>何を言ってるのか分からないという気持ちを抑えられない >>やさしい性格→うn? >>クールなフリ→してない >>心技体全てにおいて優れる→優れてない >>そのバランスはSSS。美しく万能。 >チートオリキャラみたいなこと言ってないか? その割に対して強くない四角いベルトが特徴。

294 22/05/23(月)23:50:32 No.930792327

>展開やストーリーが良ければおもちゃが売れるという訳ではないという現実は、あまりにも残酷。 それは本当にそう

295 22/05/23(月)23:50:35 No.930792355

ダーク・ウルトラマンは昨今の特撮のネットでバズりたい意思に白けてしまう気持ちをコントロールできない…

296 22/05/23(月)23:50:41 No.930792390

話がアレでも売上が良ければおk 逆に話が良くても売上がなければダメなのが残念だ。 ヘボット ほか

297 22/05/23(月)23:51:00 No.930792516

>ダーク・ウルトラマンは昨今の特撮のネットでバズりたい意思に白けてしまう気持ちをコントロールできない… こいつ、imgでバズってるんだ!

298 22/05/23(月)23:51:03 No.930792532

ストーリーをボロカス言われていたトリガーは売り上げが良かったのが特徴。

299 22/05/23(月)23:51:09 No.930792574

>ダーク・ウルトラマンは昨今の特撮のネットでバズりたい意思に白けてしまう気持ちをコントロールできない… リバイスがハッシュタグを発射!

300 22/05/23(月)23:51:11 No.930792589

>大変です。この時期になってやっとエビルのフィギュアーツが届くんです かっこいいからいいんじゃないか?(未購入者)

301 22/05/23(月)23:51:37 No.930792719

ダーク・ウルトラマンは自分のフィギュアーツが欲しい心をコントロール出来ない…

302 22/05/23(月)23:51:42 No.930792751

>大変です。この時期になってやっとエビルのフィギュアーツが届くんです 遅すぎて死んじゃいました(笑)

303 22/05/23(月)23:51:46 No.930792783

メインターゲット層の子供たちの嗜好をコントロールすることができない…

304 22/05/23(月)23:51:49 No.930792801

>ストーリーをボロカス言われていたトリガーは売り上げが良かったのが特徴。 少数の荒らしがほざいてただけなんじゃないか?(業界関係者)

305 22/05/23(月)23:52:01 No.930792866

>ダーク・ウルトラマンは昨今の特撮のネットでバズりたい意思に白けてしまう気持ちをコントロールできない… ドンブラも面白く無くなったら放送前のアレコレが気になりそうなのが特徴。

306 22/05/23(月)23:52:14 No.930792956

>ダーク・ウルトラマンは自分のフィギュアーツが欲しい心をコントロール出来ない… ファンの声が届けばいつか立体化するという解釈は可能です。

307 22/05/23(月)23:52:22 No.930792997

>>大変です。この時期になってやっとエビルのフィギュアーツが届くんです >かっこいいからいいんじゃないか?(未購入者) 「」はその作品そんなに好きじゃない、、、 プレバンが予約済みのデモンズとジャンヌを発射! 「つまらなくなった頃にフィギュアーツが届いて死にそうでした(笑)」(ピーラシット氏)

308 22/05/23(月)23:52:25 No.930793020

視聴者の「こういうキャラなんだな!」と制作側の「こういうキャラです!」がびっくりするほど噛み合ってないのが特徴。

309 22/05/23(月)23:52:27 No.930793038

>少数の荒らしがほざいてただけなんじゃないか?(業界関係者) でも私は、最終回のティガ焼き直しだけはいただけないと思ってますよ。

310 22/05/23(月)23:52:39 No.930793106

外伝配信とか減らしてほしい去年ぐらいのならまだともかく期待の新ライダー宣伝だけして改造ってどうなってんの

311 22/05/23(月)23:52:45 No.930793144

>そもそも何で無敵に拘ってるのかすら分からない薄いキャラが特徴。 大変です。アギレラがさくらに拘る理由も分からないままさくアギ展開が進むんですよ。

312 22/05/23(月)23:52:48 No.930793159

>ダーク・ウルトラマンは自分のフィギュアーツが欲しい心をコントロール出来ない… うぬぼれるなよ邪悪な願い

313 22/05/23(月)23:52:49 No.930793163

>ヘボット ほか 円盤で億単位稼いだ事件(詳細不明) ただし玩具が冗談抜きに売れなかったのが残念だ。

314 22/05/23(月)23:52:51 No.930793177

現実味を帯びてきた 三谷幸喜がライダーの脚本を書く日

315 22/05/23(月)23:52:53 No.930793188

>ダーク・ウルトラマンは自分のフィギュアーツが欲しい心をコントロール出来ない… 海外限定販売ならワンチャンいけそうだなと思う心をコントロールできない・・・

316 22/05/23(月)23:52:58 No.930793229

>ダーク・ウルトラマンは自分のフィギュアーツが欲しい心をコントロール出来ない… 「」が自作の改造フィギュアを発射! fu1096067.jpg

317 22/05/23(月)23:53:03 No.930793271

>外伝配信とか減らしてほしい去年ぐらいのならまだともかく期待の新ライダー宣伝だけして改造ってどうなってんの 現場のリソースがとっくに限界なんじゃないか?

318 22/05/23(月)23:53:06 No.930793291

>メインターゲット層の子供たちの嗜好をコントロールすることができない… そもそも子供たち見ていないんじゃないか?(一般おっさん視聴者)

319 22/05/23(月)23:53:16 No.930793342

>「」が自作の改造フィギュアを発射! >fu1096067.jpg キチガイ。

320 22/05/23(月)23:53:25 No.930793390

>>ストーリーをボロカス言われていたトリガーは売り上げが良かったのが特徴。 >少数の荒らしがほざいてただけなんじゃないか?(業界関係者) Amazonで見ようと思ったら評価が荒れまくってて驚いたのが特徴。

321 22/05/23(月)23:53:25 No.930793392

>「つまらなくなった頃にフィギュアーツが届いて死にそうでした(笑)」(ピーラシット氏) そのまま売れば大体返って来るんじゃないか?(業界関係者)

322 22/05/23(月)23:53:27 No.930793404

>現実味を帯びてきた >三谷幸喜がライダーの脚本を書く日 今の大河は面白いけど門外漢に販促を任せるのは無茶じゃないか?(業界関係者)

323 22/05/23(月)23:53:37 No.930793474

五十嵐さくらは心技体すべてにおいて優れていて百合シーンにも慣れているぞ。

324 22/05/23(月)23:54:07 No.930793631

ギャラファイみたいに外伝系は無料配信すればいいんじゃないか?

325 22/05/23(月)23:54:08 No.930793641

>現実味を帯びてきた >三谷幸喜がライダーの脚本を書く日 筆が遅いうえにスポンサーの意向に振り回される特撮には向かないんじゃないか?(視聴者)

326 22/05/23(月)23:54:27 No.930793755

朝の9時からだとだいたい外出してるので見づらくなったのが特徴。

327 22/05/23(月)23:54:43 No.930793848

>ジュランとガオーンが合体したら知らないおっさんが出てくるのが特徴。 ブルーンとマジーヌなんてマジーヌ側に知らないおじさんの顔が生えるんですよ(所有者)

328 22/05/23(月)23:54:49 No.930793884

>五十嵐さくらは心技体すべてにおいて優れていて百合シーンにも慣れているぞ。 (木下半太氏)

329 22/05/23(月)23:54:54 No.930793913

>「つまらなくなった頃にフィギュアーツが届いて死にそうでした(笑)」(ピーラシット氏) 大変です。その理屈だとカブトの商品が買えないんですよ

330 22/05/23(月)23:55:01 No.930793951

評判の良い30分後のドンブラザーズのスタッフ陣はまるで"平成ライダー博物館"!

331 22/05/23(月)23:55:02 No.930793959

「さくらのデザインは、木下の実家にある母親が影響を与えています」(木下半太氏)

332 22/05/23(月)23:55:05 No.930793974

>現実味を帯びてきた >三谷幸喜がライダーの脚本を書く日 仮面ライダーなんかに降りてきてくれないんじゃないか?(業界関係者)

333 22/05/23(月)23:55:07 No.930793989

>朝の9時からだとだいたい外出してるので見づらくなったのが特徴。 TTFCに入ればいいんじゃないか?(東映関係者)

334 22/05/23(月)23:55:09 No.930794009

大変です。スタートダッシュを支えた魅力的なキャラが殆どいないんですよ。 元長官 ヒロミさん カゲロウ グラシアスしてた頃のデッドマンズ ほか

335 22/05/23(月)23:55:11 No.930794019

ダーク・ウルトラマンは特撮を見なくなってから 悪い評価に転じてきたときが一番楽しいなと思うようになった気持ちをコントロールできない…

336 22/05/23(月)23:55:12 No.930794021

>ストーリーをボロカス言われていたトリガーは売り上げが良かったのが特徴。 でも私は、メイン脚本家の回やキャラ付け、坂本監督の薄い原典なぞり以外はめちゃくちゃ良かったと思いますよ。(「」ンポート氏)

337 22/05/23(月)23:55:18 No.930794064

話がボロボロでもキャラクターは良かったよねって作品に文句を言うのは贅沢なのが特徴。

338 22/05/23(月)23:55:20 No.930794077

>五十嵐さくらは心技体すべてにおいて優れていて百合シーンにも慣れているぞ。 特撮オタクはこの百合そんなに好きじゃない、、、

339 22/05/23(月)23:55:29 No.930794122

>>「つまらなくなった頃にフィギュアーツが届いて死にそうでした(笑)」(ピーラシット氏) >大変です。その理屈だとカブトの商品が買えないんですよ そういう解釈は可能です。

340 22/05/23(月)23:55:33 No.930794139

>評判の良い30分後のドンブラザーズのスタッフ陣はまるで"平成ライダー博物館"! 相変わらず玩具は売れてないのが特徴。

341 22/05/23(月)23:55:42 No.930794205

>>ストーリーをボロカス言われていたトリガーは売り上げが良かったのが特徴。 >少数の荒らしがほざいてただけなんじゃないか?(業界関係者) リバイスもそういう解釈が可能です。

342 22/05/23(月)23:55:49 No.930794244

>評判の良い30分後のドンブラザーズのスタッフ陣はまるで"平成ライダー博物館"! 結局20年前に活躍していたスタッフが再登板しないといけなくなったのは残念だ。

343 22/05/23(月)23:55:53 No.930794264

でも私は、序盤の展開は今でも好きなのでエビルやデモンズが届くのは別にいいと思いますよ。 今受注しているリバイスがあまり買う気が起こらないのが残念だ。

344 22/05/23(月)23:55:54 No.930794271

>ダーク・ウルトラマンは特撮を見なくなってから >悪い評価に転じてきたときが一番楽しいなと思うようになった気持ちをコントロールできない… 性格の悪さを定型で隠し切れないのが特徴。

345 22/05/23(月)23:55:59 No.930794302

でも私は、中盤くらいまでのさくらのキャラは普通に好きだったのでもう少しさくら→アギレラの感情を掘り下げてくれればうまくまとまったのに勿体ないと思っていますよ。

346 22/05/23(月)23:56:01 No.930794306

>TTFCに入ればいいんじゃないか?(東映関係者) ややこしいのが特徴。

347 22/05/23(月)23:56:06 No.930794325

>でも私は、メイン脚本家の回やキャラ付け、坂本監督の薄い原典なぞり以外はめちゃくちゃ良かったと思いますよ。(「」ンポート氏) 結構な割合でダメってことじゃないのか?(業界無関係者)

348 22/05/23(月)23:56:06 No.930794336

>>>ストーリーをボロカス言われていたトリガーは売り上げが良かったのが特徴。 >>少数の荒らしがほざいてただけなんじゃないか?(業界関係者) >リバイスもそういう解釈が可能です。 楽しい話ありがとうございました。

349 22/05/23(月)23:56:07 No.930794339

>TTFCに入ればいいんじゃないか?(東映関係者) でも私は、PC版のUIにやる気がなさすぎると思いますよ(一般特撮ファン氏)

350 22/05/23(月)23:56:12 No.930794369

>朝の9時からだとだいたい外出してるので見づらくなったのが特徴。 ダーク・ウルトラマンは戦隊も見終わった後の中途半端に残った日曜の午前をうまくコントロールできない…

351 22/05/23(月)23:56:16 No.930794403

>ダーク・ウルトラマンは特撮を見なくなってから >悪い評価に転じてきたときが一番楽しいなと思うようになった気持ちをコントロールできない… ダーク・ウルトラマンはライダーを見なくなってしまったが最近のリバイスのスレは開いてしまうのが特徴。

352 22/05/23(月)23:56:35 No.930794512

商品の売上に関してはバンダイのセンスの問題なんじゃないか?(業界関係者)

353 22/05/23(月)23:56:36 No.930794515

>ギャラファイみたいに外伝系は無料配信すればいいんじゃないか? 海外の人そんなにライダー好きじゃない、、、

354 22/05/23(月)23:56:44 No.930794560

白倉さんも良い意味でもう簡単に現場に立てる立場ではないのが特徴。

355 22/05/23(月)23:56:45 No.930794564

>でも私は、メイン脚本家の回やキャラ付け、坂本監督の薄い原典なぞり以外はめちゃくちゃ良かったと思いますよ。(「」ンポート氏) こいつ、あんまり褒めてないんだ!

356 22/05/23(月)23:56:45 No.930794565

戦隊同様に来年も平成ライダーモチーフなのではという疑念をコントロールできない…

357 22/05/23(月)23:56:54 No.930794609

>ダーク・ウルトラマンは戦隊も見終わった後の中途半端に残った日曜の午前をうまくコントロールできない… 二度寝でもしたらいいんじゃないか?(無精者)

358 22/05/23(月)23:57:08 No.930794700

ドンブラザーズも明日は分からないのが残念だ。

359 22/05/23(月)23:57:13 No.930794728

>>五十嵐さくらは心技体すべてにおいて優れていて百合シーンにも慣れているぞ。 >特撮オタクはこの百合そんなに好きじゃない、、、 特撮オタクは百合そのものもそんなに好きじゃない、、、

360 22/05/23(月)23:57:19 No.930794753

>ダーク・ウルトラマンは特撮を見なくなってから >悪い評価に転じてきたときが一番楽しいなと思うようになった気持ちをコントロールできない… こいつ最低なんだ!

361 22/05/23(月)23:57:25 No.930794780

>>朝の9時からだとだいたい外出してるので見づらくなったのが特徴。 >ダーク・ウルトラマンは戦隊も見終わった後の中途半端に残った日曜の午前をうまくコントロールできない… そのあとはフジに切り替えてワイドナショーとザノンフィクション実況をしてimgで過ごすのが特徴

362 22/05/23(月)23:57:38 No.930794851

>ドンブラザーズも明日は分からないのが残念だ。 つまらなくならないかビクビクしながら見るのは損するだけじゃないか?(一般視聴者)

363 22/05/23(月)23:57:42 No.930794877

>海外の人そんなにライダー好きじゃない、、、 「でも私は、タイでは新規映画を作ったり今でもコスプレ ほかのイベントがあるぐらいには人気だと思いますよ」(ソンポート氏)

364 22/05/23(月)23:57:46 No.930794896

>白倉さんも良い意味でもう簡単に現場に立てる立場ではないのが特徴。 日笠Pの方はどうしているんだろうかも気になるんじゃないか?(特撮関係者)

365 22/05/23(月)23:57:50 No.930794926

>結局20年前に活躍していたスタッフが再登板しないといけなくなったのは残念だ。 でも私は、そろそろ小林靖子脚本のライダーが見たいと思っていますよ。(ソンポート氏)

366 22/05/23(月)23:57:50 No.930794930

>ドンブラザーズも明日は分からないのが残念だ。 リバイスもゼロワンも今のドンブラくらいの時期は概ね好評だったのが特徴。

367 22/05/23(月)23:57:58 No.930794979

アマプラも日曜配信しろという気持ちをコントロールできない…

368 22/05/23(月)23:58:00 No.930794996

>そのあとはフジに切り替えてワイドナショーとザノンフィクション実況をしてimgで過ごすのが特徴 だんだん気分が落ち込んできそうなのが残念だ。

369 22/05/23(月)23:58:02 No.930795005

ウルトラマンは大陸人気を身に付けていて売上アップにも慣れているぞ。

370 22/05/23(月)23:58:11 No.930795051

東映はタイの撮影プロダクションに業務を委託したら残業問題を解決できるんじゃないか?(業界関係者)

371 22/05/23(月)23:58:31 No.930795152

>>>朝の9時からだとだいたい外出してるので見づらくなったのが特徴。 >>ダーク・ウルトラマンは戦隊も見終わった後の中途半端に残った日曜の午前をうまくコントロールできない… >そのあとはフジに切り替えてワイドナショーとザノンフィクション実況をしてimgで過ごすのが特徴 大変です。日曜日が無駄に終わりそうなんですよ。

372 22/05/23(月)23:58:32 No.930795160

番組が推したいキャラや関係性がとにかく薄っぺらいのが残念だ

373 22/05/23(月)23:58:44 No.930795233

ダーク・カブトはベルトの販促はできてもマイザーボマーの使いどころはコントロールできない…

374 22/05/23(月)23:58:54 No.930795276

>ウルトラマンは大陸人気を身に付けていて売上アップにも慣れているぞ。 大陸がセイバー人気を発射!

375 22/05/23(月)23:58:59 No.930795309

楽しい番組ありがとうございました。

376 22/05/23(月)23:59:11 No.930795379

>ダーク・カブトはベルトの販促はできてもマイザーボマーの使いどころはコントロールできない… …と奴が考えているのは分かっている

377 22/05/23(月)23:59:12 No.930795384

ダーク・ウルトラマンは特撮オタクのスタッフ語りを見てなんで当事者みたいな目線で物を言ってるんだろうと疑問に思う気持ちをコントロールできない…

378 22/05/23(月)23:59:16 No.930795403

井上敏樹が手癖で書いた脚本を発射!

379 22/05/23(月)23:59:26 No.930795455

>特撮オタクは百合そのものもそんなに好きじゃない、、、 でも私は、特撮も百合も大好きですよ(ソンポート氏) 別に一緒に摂取したい訳ではないのが残念だ。

380 22/05/23(月)23:59:39 No.930795530

>ウルトラマンは大陸人気を身に付けていて売上アップにも慣れているぞ。 ダーク・ウルトラマンは海外人気があったお陰で誕生できたことへの感謝をコントロールできない…

381 22/05/23(月)23:59:40 No.930795547

>>海外の人そんなにライダー好きじゃない、、、 >「でも私は、タイでは新規映画を作ったり今でもコスプレ ほかのイベントがあるぐらいには人気だと思いますよ」(ソンポート氏) 東映にお金が入らないのが残念だ。

382 22/05/23(月)23:59:46 No.930795572

>井上敏樹が手癖で書いた脚本を発射! 大変です。街が怪盗で大騒ぎなんですよ。

383 22/05/23(月)23:59:56 No.930795626

>>朝の9時からだとだいたい外出してるので見づらくなったのが特徴。 >ダーク・ウルトラマンは戦隊も見終わった後の中途半端に残った日曜の午前をうまくコントロールできない… ニ現 チ実 ア味 サを を帯 卒び 業て すき るた 日 

384 22/05/24(火)00:00:05 No.930795682

でも、私はトリガー好きですよ(一般視聴者)

385 22/05/24(火)00:00:21 No.930795790

シン・仮面ライダー発表時の白倉に対する怒りが、さらに「」ンポーティアンをあばれさせた。 俺の中ではもう「シンライダー」も「ドンブラザーズ」もどうだっていい!

386 22/05/24(火)00:00:27 No.930795840

製作側だけ盛り上がってるのが特徴。

387 22/05/24(火)00:00:33 No.930795872

ジオウで井上俊樹をボロカスに叩いていたオタクがドンブラを褒める姿は、余りにも醜悪。

388 22/05/24(火)00:00:47 No.930795935

なんだかんだダーク定型って使いやすいし今後のimgのスタンダードになっていくんじゃないか?

389 22/05/24(火)00:00:52 No.930795979

>大陸がセイバー人気を発射! よく言われてるけど実は大したことないのが特徴。

390 22/05/24(火)00:00:59 No.930796018

>なんだかんだダーク定型って使いやすいし今後のimgのスタンダードになっていくんじゃないか? うぬぼれるなよ

391 22/05/24(火)00:01:03 No.930796047

>なんだかんだダーク定型って使いやすいし今後のimgのスタンダードになっていくんじゃないか? うぬぼれるなよ

392 22/05/24(火)00:01:19 No.930796150

さすがにニチアサ関係ない漫画ネタとかを撮影後記とかで拾ったりするのは違うんじゃないか(業界関係者)

393 22/05/24(火)00:01:30 No.930796216

>なんだかんだダーク定型って使いやすいし今後のimgのスタンダードになっていくんじゃないか? 荒れやすい話題も平和に語れる魔法の定型なのが特徴。

394 22/05/24(火)00:02:09 No.930796426

楽しいお話ありがとうございました

395 22/05/24(火)00:02:11 No.930796445

また400近くまで伸びててやっぱり人気なんじゃないか?

396 22/05/24(火)00:02:20 No.930796497

仮面ライダーリバイスは誰のもの⁉︎

397 22/05/24(火)00:02:21 No.930796501

>さすがにニチアサ関係ない漫画ネタとかを撮影後記とかで拾ったりするのは違うんじゃないか(業界関係者) ダークもニチアサには関係ないのが残念だ。

398 22/05/24(火)00:02:21 No.930796502

>荒れやすい話題も平和に語れる魔法の定型なのが特徴。 この手の定型は乱用すると普通に荒れるのが特徴。

399 22/05/24(火)00:02:27 No.930796542

>ジオウで井上俊樹をボロカスに叩いていたオタクがドンブラを褒める姿は、余りにも醜悪。 「キバ編はむしろ皆困惑してたんじゃないか?」(業界無関係者)

400 22/05/24(火)00:02:45 No.930796639

>また400近くまで伸びててやっぱり人気なんじゃないか? これまでの期待の裏返しなのが特徴。

401 22/05/24(火)00:02:47 No.930796651

>>なんだかんだダーク定型って使いやすいし今後のimgのスタンダードになっていくんじゃないか? >荒れやすい話題も平和に語れる魔法の定型なのが特徴。 でも私はダークスレ自体が荒らしみたいなものと認識されてると思いますよ(img関係者)

402 22/05/24(火)00:02:47 No.930796652

>この手の定型は乱用すると普通に荒れるのが特徴。 残念だ。

403 22/05/24(火)00:02:49 No.930796659

だが一見、定型で平和にと言っても隠しきれてはいないんじゃないか?(img関係者)

404 22/05/24(火)00:03:01 No.930796737

>また400近くまで伸びててやっぱり人気なんじゃないか? キャラ人気があるわけではなくて定型がただ便利なだけなのが残念だ。

405 22/05/24(火)00:03:02 No.930796747

>仮面ライダーリバイスは誰のもの?? 残念ながら、恐らく分かりません。 そして、決して知りません...

406 22/05/24(火)00:03:04 No.930796757

でもマンホール女はある意味魅力的ではあったのが特徴。

407 22/05/24(火)00:03:13 No.930796815

でも私は、セイバー終盤っていうほどそんなに良かったか?と思っていますよ(imgの風潮に逆らう関係者)

408 22/05/24(火)00:03:22 No.930796861

>促販ノルマが終わった最終盤がめちゃくちゃ面白くなるのが特徴。 キャラが叫んで話が動いていれば面白いという解釈は私には不可能です。

409 22/05/24(火)00:03:38 No.930796958

ダーク・ウルトラマンはウルトラマン達を巻き込まないでほしいという気持ちをコントロールできない…

410 22/05/24(火)00:03:40 No.930796970

>ジオウで井上俊樹をボロカスに叩いていたオタクがドンブラを褒める姿は、余りにも醜悪。 「新しい仕事につながったから良かったんじゃないか?」(釈由美子関係者)

411 22/05/24(火)00:03:41 No.930796975

>でもマンホール女はある意味魅力的ではあったのが特徴。 ダーク・「」は魅力って何だろうと思う心をコントロールできない...

412 22/05/24(火)00:03:57 No.930797045

さくアギや大二虐めばかりやってる脚本の姿に視聴者は引き、遂には視聴率が1ケタ台に降下する。

413 22/05/24(火)00:04:26 No.930797223

>でもマンホール女はある意味魅力的ではあったのが特徴。 でも関係者呼べておきながらあれつくったのは嫌い

414 22/05/24(火)00:04:27 No.930797229

>ダーク・ウルトラマンはウルトラマン達を巻き込まないでほしいという気持ちをコントロールできない… ジードスラッガーを意識した四角い巨大ブーメランが特徴。

415 22/05/24(火)00:04:35 No.930797278

>>荒れやすい話題も平和に語れる魔法の定型なのが特徴。 >この手の定型は乱用すると普通に荒れるのが特徴。 でも私はチャイヨーを本気で憎んでいるような「」がいて口汚くなるのをしっていますよ(ソンポート氏)

416 22/05/24(火)00:04:54 No.930797381

>でもマンホール女はある意味魅力的ではあったのが特徴。 こいつポケモンマンホールの仕事をしてるんだ!

↑Top