虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/05/23(月)22:34:34 No.930760571

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 22/05/23(月)22:35:51 No.930761163

    そうだね×1

    2 22/05/23(月)22:50:28 No.930767633

    誇張無しですごいんだよな…

    3 22/05/23(月)22:53:20 No.930768771

    間違いない過ぎる…

    4 22/05/23(月)22:56:17 No.930770011

    オペラオーアンチですら異論を挟む余地がない…

    5 22/05/23(月)22:57:37 No.930770515

    当時は知らなくて後から知っても凄いけどアンチも多かったんだろうなとわかる戦績

    6 22/05/23(月)22:59:45 No.930771394

    お前の時代だったよ…

    7 22/05/23(月)23:03:23 No.930772971

    年間無敗(うちG1五勝)しただけじゃんッ!

    8 22/05/23(月)23:05:24 No.930773864

    こいつと同じぐらい走る馬はいる 年間出たG1全部勝つ馬は今後も出る ただこいつと同じローテで走ってかつ全部勝つ馬は多分もう出て来ない

    9 22/05/23(月)23:06:21 ID:zYjvgM6Y zYjvgM6Y No.930774269

    削除依頼によって隔離されました 時代に恵まれたって側面もあるけどな 自分の世代は元より次の世代が弱すぎた 実際3歳の時は上の黄金世代には歯が立たずに翌年年齢的に衰えて来た黄金世代と自分達の世代、そして最弱世代と呼び声の高い00世代相手に勝っただけだしな 00年のジャパンカップでエアシャカールはじめ00世代が下位独占した時はみんな爆笑してたよ 結局00世代から本格化した馬や01年世代には力負けしてるし世代に恵まれたって言われても仕方がないよ 黄金世代や01世代に産まれてたらG1どころか重賞何個勝てたのかってレベルだと思う正直 競馬にタラレバは禁物だから結果でしか語ることが出来ないのが現実だけどね

    10 22/05/23(月)23:07:20 No.930774673

    どっから引っ張ってきたのそのコピペ

    11 22/05/23(月)23:08:53 No.930775395

    たらればがないなら言うだけ無意味だし強い弱いなんて主観でしかないだろ 空白の時代に生まれた覇王で前人未到の記録を作ったことはなかったことにならん

    12 22/05/23(月)23:09:23 No.930775595

    >時代に恵まれたって側面もあるけどな >自分の世代は元より次の世代が弱すぎた >実際3歳の時は上の黄金世代には歯が立たずに翌年年齢的に衰えて来た黄金世代と自分達の世代、そして最弱世代と呼び声の高い00世代相手に勝っただけだしな >00年のジャパンカップでエアシャカールはじめ00世代が下位独占した時はみんな爆笑してたよ >結局00世代から本格化した馬や01年世代には力負けしてるし世代に恵まれたって言われても仕方がないよ >黄金世代や01世代に産まれてたらG1どころか重賞何個勝てたのかってレベルだと思う正直 >競馬にタラレバは禁物だから結果でしか語ることが出来ないのが現実だけどね 20年もオペラオーアンチやってんのか ご苦労なこった

    13 22/05/23(月)23:10:48 No.930776191

    頭牡馬Pまだ生きてたか

    14 22/05/23(月)23:11:00 No.930776287

    (何万円負けたのかな…)

    15 22/05/23(月)23:12:36 No.930777013

    熱心なオペラオーアンチなのも併せて文章の端々から加齢臭のするレスだ

    16 22/05/23(月)23:14:24 No.930777851

    オペラオーの強さがわからない人は競馬をやめて競艇や競輪をやったほうがいい

    17 22/05/23(月)23:15:39 No.930778381

    99年有馬記念でグラスぺにタイム差なしの首差3着まで迫ってるのに黄金世代歯が立たなかった負け扱いかーそーなのかー

    18 22/05/23(月)23:17:53 No.930779380

    当時の頭悪そうな書き込み引っ張って来たんだろ? 自分で書いたんじゃないよねこんな痛々しいの

    19 22/05/23(月)23:17:56 No.930779414

    あの有馬記念すら勝つの何なのお前

    20 22/05/23(月)23:20:08 No.930780391

    秋古馬三冠のボーナスまで含めると未だに賞金ランキング1位の狂ってるやつ

    21 22/05/23(月)23:21:41 No.930781053

    物知り顔で長文並べてる癖に一行のレスで論破されてんじゃん…

    22 22/05/23(月)23:22:09 ID:zYjvgM6Y zYjvgM6Y No.930781239

    削除依頼によって隔離されました >あの有馬記念すら勝つの何なのお前 他の馬があれだけやっても勝てないくらい弱いってだけだけどな オペラオーは一流馬がおしなべて持つ底力に欠けていた 当時の競馬をリアルタイムで見ていた者ならこれは異論はないはずだよ 調子、距離、コース、鞍上ともベストと言えた菊花賞も有馬記念も完全に力負けだったところを見てもこれは明らか

    23 22/05/23(月)23:23:22 No.930781792

    >秋古馬三冠のボーナスまで含めると未だに賞金ランキング1位の狂ってるやつ 賞金額自体全体的に上がり続けてるので当時の勝ったレースを今の賞金に合わせると21億越えるそうだ この辺に関しては流石にいずれどんどん抜かれるとは思う キタちゃんまで抜かれなかったのがおかしいけど

    24 22/05/23(月)23:24:33 No.930782278

    えっ待ってもしかしてコピペじゃないの

    25 22/05/23(月)23:24:51 No.930782408

    まだ言うか この痛い書き込みってまじで引用じゃなくて今書いてんの?

    26 22/05/23(月)23:24:54 No.930782426

    あっ、ヤベェやつ釣れたやつ?

    27 22/05/23(月)23:25:17 No.930782617

    タイムスリップしたんかと思うくらい時代錯誤な文章

    28 22/05/23(月)23:25:31 No.930782734

    >この辺に関しては流石にいずれどんどん抜かれるとは思う 20年経ちますが…

    29 22/05/23(月)23:25:37 No.930782790

    オペラオーより冠が多い馬はいる オペラオーより早く走る馬もいる だがオペラオーより偉大な馬は多分現れない…それ程までに出走回避なく一年間勝ち続けるのは困難

    30 22/05/23(月)23:25:46 No.930782861

    へへっ…ベテランのアンチさんでやしたか…こいつぁお見それしやした…

    31 22/05/23(月)23:26:25 ID:zYjvgM6Y zYjvgM6Y No.930783143

    言っとくけどオペラオーアンチではないからね どんな流れでも上位に来るスピードとスタミナはあると思うけど瞬発力については欠けるところがあったのは間違い無いよ G1連勝時には相手はほぼ固定のメンバーでありその実績は世代に恵まれた感があるってだけで

    32 22/05/23(月)23:26:44 No.930783279

    流石にコピペだろ…?

    33 22/05/23(月)23:27:40 No.930783684

    こんだけ顰蹙買って続けられるの見ると モニターの向こうに厚顔無恥のしょうもないおっさんが居るのが透けて見えるわ

    34 22/05/23(月)23:27:44 No.930783720

    主張がちょいちょいずれてねぇか?

    35 22/05/23(月)23:27:56 No.930783774

    逆にすげえっていうかこんなだったんだ当時 いやあ無理あるわ

    36 22/05/23(月)23:27:59 No.930783799

    すごい

    37 22/05/23(月)23:28:13 ID:zYjvgM6Y zYjvgM6Y No.930783891

    あと何より騎手の腕が足りたなかったのは間違いない ダービーはアドベが生涯ベストの走りをしたのは勿論だけど

    38 22/05/23(月)23:28:24 No.930783958

    こんな哀しい生き物を生み出したと思うとホント罪作りな馬だな…

    39 22/05/23(月)23:28:45 No.930784129

    なんかこんな症状の病気なかったか

    40 22/05/23(月)23:28:49 No.930784159

    >競馬にタラレバは禁物だから結果でしか語ることが出来ないのが現実だけどね 上の長文の何より一番痛い部分はここね 私は物わかりが良いですよアピールをグダグダの長文の下に置いてるせいで酷さの破壊力が凄い やっぱり当時の馬鹿みたいな書き込みのエミュだろ流石に…

    41 22/05/23(月)23:28:51 No.930784171

    きっと若い頃さぞ負けたんだろう…

    42 22/05/23(月)23:29:07 No.930784304

    シーラカンス発見の追体験だな

    43 22/05/23(月)23:29:59 No.930784626

    このスレ保存しとこうよ 歴史の生き証人が降臨したぜ

    44 22/05/23(月)23:30:03 [漁師] No.930784656

    >シーラカンス発見の追体験だな そいつ不味いよ

    45 22/05/23(月)23:30:16 No.930784744

    >このスレ保存しとこうよ >歴史の生き証人が降臨したぜ 汚いからいらない

    46 22/05/23(月)23:30:25 ID:zYjvgM6Y zYjvgM6Y No.930784807

    >きっと若い頃さぞ負けたんだろう… 勝ってたけど 脳停止でオペラオー買えばよかったんだから だからつまんなかった 勝ち方もつまんないし 競馬ファンってのは脚に魅せられるんだけどオペラオーはそれをもってなかったからね

    47 22/05/23(月)23:30:39 No.930784899

    結果が全てって結論出てるんだけどぐちぐち言って大丈夫…?

    48 22/05/23(月)23:30:42 No.930784922

    >当時の頭悪そうな書き込み引っ張って来たんだろ? >自分で書いたんじゃないよねこんな痛々しいの まあわざわざ引っ張ってきた時点でそいつも痛々しい奴なんやけどな ブヘヘ…

    49 22/05/23(月)23:30:43 No.930784924

    珍しいものが見れた 嬉しくはない

    50 22/05/23(月)23:30:43 No.930784927

    はあそうですかって感じ

    51 22/05/23(月)23:30:44 No.930784929

    シーラカンスというよりは病原体発見というか

    52 22/05/23(月)23:31:24 No.930785179

    >>きっと若い頃さぞ負けたんだろう… >勝ってたけど >脳停止でオペラオー買えばよかったんだから >だからつまんなかった >勝ち方もつまんないし >競馬ファンってのは脚に魅せられるんだけどオペラオーはそれをもってなかったからね 別にそれですごーい勝ってたんだー!ってならないよキャバクラじゃないんだから 長文並べて恥の上塗りしてる事に気付きなよいい大人なんだから

    53 22/05/23(月)23:31:38 No.930785276

    自分で言ってる事の論理破綻してるのに気付いてないのがヤベーよこれ 当時こんなんばっかだったのか 怖過ぎるだろ

    54 22/05/23(月)23:31:48 No.930785356

    流石に釣りを疑う酷さ

    55 22/05/23(月)23:31:58 No.930785419

    統失に似た何かを感じる

    56 22/05/23(月)23:31:59 No.930785425

    >キタちゃんまで抜かれなかったのがおかしいけど スッペンペンでやってたけど25億超えてるよオペ

    57 22/05/23(月)23:32:05 No.930785451

    競馬に絶対はない中でオペラオーは絶対勝者だったんだぞ まあルドルフも絶対だったんだが…

    58 22/05/23(月)23:32:07 No.930785475

    こうやって今でもアンチが出るぐらいって思うと強さをなんとなく実感できるな…

    59 22/05/23(月)23:32:08 ID:zYjvgM6Y zYjvgM6Y No.930785485

    アドベが早々に引退したなかってらグランドスラムもなかったと思うよ

    60 22/05/23(月)23:32:38 No.930785657

    あの話は本当だったんだなあという気持ちになっている

    61 22/05/23(月)23:32:54 No.930785778

    自分のレスにそうだね入れ出したぞコイツ…

    62 22/05/23(月)23:32:56 No.930785789

    00年代にはこういうのがいたらしいって聞いたやつをそっくりそのまま20年以上後に見られるとは思わなかった

    63 22/05/23(月)23:32:56 No.930785797

    壺がnetkeibaにあるような文章だろって部分一致で検索したけど出てこないな…

    64 22/05/23(月)23:33:35 No.930786025

    オペラオー認めないと叩かれる今の風潮どうかと思う

    65 22/05/23(月)23:33:55 ID:zYjvgM6Y zYjvgM6Y No.930786130

    >オペラオー認めないと叩かれる今の風潮どうかと思う それ 種牡馬も活躍してないし

    66 22/05/23(月)23:33:55 No.930786136

    かわいいオペラオーのスレかと思ったらキモいおっさんが目立ってて気分最悪なんだけど

    67 22/05/23(月)23:33:56 No.930786144

    たらればはないとか自分で言っててアドベガーとか言い出すあたり脳みそ大丈夫か?

    68 22/05/23(月)23:34:02 No.930786179

    こいつそんなに強くないと主張するのはまだしも その根拠部分を突っ込まれる度に微妙にずらしてるのが酷い