ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/05/23(月)19:42:19 No.930686552
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/05/23(月)19:43:39 No.930687010
ひょっこりひょうたん島
2 22/05/23(月)19:44:27 No.930687305
有効活用できないかな
3 22/05/23(月)19:45:29 No.930687693
>有効活用できないかな 今の日本のEEZじゃない所カバーできる
4 22/05/23(月)19:45:48 No.930687815
漁師の前線基地
5 22/05/23(月)19:47:11 No.930688286
随分遠い鬼ヶ島だ
6 22/05/23(月)19:47:32 No.930688418
瀬戸大橋がパッツパツになっちまう
7 22/05/23(月)19:48:12 No.930688714
いいのかパージなんかして 南海トラフ来た時に下関から大阪まで壊滅的被害が出るぞ
8 22/05/23(月)19:50:12 No.930689469
空母「四国」
9 22/05/23(月)19:50:37 No.930689622
どっちも降水量が増えるので麦より米を作るようになりうどん文化は生まれないままなのでうどん屋少ない
10 22/05/23(月)19:51:07 No.930689831
四国発進!
11 22/05/23(月)19:51:21 No.930689925
>空母「四国」 おのれクライシス帝国
12 22/05/23(月)19:52:05 No.930690227
空母というかまあデカイ基地は作られそう
13 22/05/23(月)19:52:42 No.930690459
山陽がひどいことにならない?
14 22/05/23(月)19:53:42 No.930690857
沖縄みたいな気候?
15 22/05/23(月)19:54:31 No.930691134
こんだけ離れてるとやっぱり離島扱いになるんだろうか
16 22/05/23(月)19:54:43 No.930691215
四国が無くなると大阪より西側の盲腸っぽさが際立つ
17 22/05/23(月)19:54:44 No.930691217
瀬戸内海に魚は戻るな
18 22/05/23(月)19:56:05 No.930691708
沖縄以上に本土からの分離作戦狙われそう
19 22/05/23(月)19:56:10 No.930691746
東京からの直線距離は九州とあまり変わらなさそうだな
20 22/05/23(月)19:57:40 No.930692302
フォッサマグナがないなら九州は火山や阿蘇山も無くなってかなりリスク少なくなりそう 温泉も無くなるけど
21 22/05/23(月)19:59:02 No.930692819
関門海峡ルートが良くなりそうだ
22 22/05/23(月)20:06:57 No.930696054
台湾みたいなもんか
23 22/05/23(月)20:11:13 No.930697932
アメリカに取られる
24 22/05/23(月)20:13:10 No.930698773
瀬戸内海が全部大陸棚なら水産部天国になるな暖流は死ぬ
25 22/05/23(月)20:15:53 No.930699912
瀬戸大橋なげえええええええ
26 22/05/23(月)20:17:59 No.930700730
瀬戸大橋がバイク自転車乗りの聖地になりそう
27 22/05/23(月)20:18:08 No.930700796
かなりの規模の米軍基地ありそう
28 22/05/23(月)20:18:48 No.930701122
>瀬戸大橋がバイク自転車乗りの聖地になりそう 二輪は横風で死ぬから無理じゃねぇかな…
29 22/05/23(月)20:19:39 No.930701462
>瀬戸大橋がバイク自転車乗りの聖地になりそう 1000kmくらいありそうなんだが
30 22/05/23(月)20:20:39 No.930701870
たぶんアメリカ国土
31 22/05/23(月)20:20:41 No.930701880
マレー系の文化が根付く腰ミノ四国か…
32 22/05/23(月)20:21:27 No.930702226
この立地ならかなり住みたい 温かいだろうし
33 22/05/23(月)20:21:33 No.930702274
この位置は今の季節くらいから台風で死ぬぞ…
34 22/05/23(月)20:21:46 No.930702361
し、四国新幹線…
35 22/05/23(月)20:22:32 No.930702687
島流しにぴったり 呪われた島とかぴったり
36 22/05/23(月)20:22:32 No.930702690
奄美系の文化になるがよろしいな
37 22/05/23(月)20:23:25 No.930703078
フィリピン海プレートの上かな 早晩海に沈んでマントルに還元されてしまう
38 22/05/23(月)20:23:39 No.930703179
>この立地ならかなり住みたい >温かいだろうし 暑いんじゃねえかな…
39 22/05/23(月)20:24:01 No.930703331
出国
40 22/05/23(月)20:24:29 No.930703552
瀬戸湾!
41 22/05/23(月)20:25:18 No.930703911
毎年台風で何万人か死んでそう
42 22/05/23(月)20:25:19 No.930703923
瀬戸大大大大橋
43 22/05/23(月)20:25:21 No.930703938
明治維新まで長宗我部家が支配してそう
44 22/05/23(月)20:25:31 No.930704028
これだけ離せば狐も渡ってこれまい…
45 22/05/23(月)20:25:32 No.930704035
しまなみ海道通るとだんだん日本語が通じなくなっていく
46 22/05/23(月)20:25:47 No.930704162
赤道付近まで移動すれば水不足に苦しむことも無くなるぞ
47 22/05/23(月)20:26:24 No.930704446
南海道としてふさわしい立地
48 22/05/23(月)20:26:27 No.930704482
独立しそう
49 22/05/23(月)20:26:44 No.930704594
本当に何かの聖地になりそう
50 22/05/23(月)20:26:53 No.930704670
ジョン万次郎が遭難しない
51 22/05/23(月)20:27:09 No.930704792
>赤道付近まで移動すれば水不足に苦しむことも無くなるぞ なんで水不足だったかというと四方を山に囲まれたからで 赤道まで下がらなくてもここまで離れたら水不足どころか沈む
52 22/05/23(月)20:27:45 No.930705084
瀬戸内海の海運が今ほど発達しなくなるから歴史にメッチャ影響出ない?
53 22/05/23(月)20:27:55 No.930705151
>本当に何かの聖地になりそう 聖櫃ってそういう…
54 22/05/23(月)20:28:04 No.930705207
うどん作れるんだろうか
55 22/05/23(月)20:28:05 No.930705214
fu1095169.png
56 22/05/23(月)20:28:16 No.930705287
邪馬台国四国説が出てくる
57 22/05/23(月)20:28:21 No.930705323
うどん(キャッサバ粉)
58 22/05/23(月)20:28:24 No.930705348
>fu1095169.png 随分可愛いサイズになったな
59 22/05/23(月)20:28:33 No.930705430
今の位置にあるから瀬戸内が台風に困らないんだぞ 戻ってこい盾
60 22/05/23(月)20:29:05 No.930705685
これだと堺とか発展しなさそう
61 22/05/23(月)20:29:06 No.930705690
これだけ離れてれば最初から別の国なのでは…
62 22/05/23(月)20:29:11 No.930705722
>瀬戸大橋がパッツパツになっちまう こういうレス好き
63 22/05/23(月)20:29:18 No.930705778
都落ちした平家はどうするの?
64 22/05/23(月)20:29:48 No.930706004
>今の位置にあるから瀬戸内が台風に困らないんだぞ 何年かに一回瀬戸内海内部に侵入されるとヤバい被害がでるという…
65 22/05/23(月)20:29:52 No.930706033
ただでさえ低い高知県民のIQが地面スレスレまで低くなりそう
66 22/05/23(月)20:30:15 No.930706181
カタバカ日本地図
67 22/05/23(月)20:30:15 No.930706183
>都落ちした平家はどうするの? 海溝の底にも都はありまする…
68 22/05/23(月)20:30:29 No.930706295
これ台風の直撃ルートだから人が住んで良い場所じゃないよ
69 22/05/23(月)20:30:37 No.930706364
>海溝の底にも都はありまする… インスマウス平家
70 22/05/23(月)20:30:56 No.930706490
日本の海域が広がって好都合だ
71 22/05/23(月)20:31:02 No.930706534
まあ今の四国よりは盛り上がるんじゃないの 観光だけは
72 22/05/23(月)20:31:04 No.930706552
日本列島自由配置出来たら便利だよねえ
73 22/05/23(月)20:31:08 No.930706582
都からこんなとこに住めって言われたら島流し以外の何ものでもない
74 22/05/23(月)20:31:12 No.930706619
これはもう別の国になる
75 22/05/23(月)20:31:23 No.930706703
>ただでさえ低い高知県民のIQが地面スレスレまで低くなりそう この位置だともう高知県民だけ人種が違うまである
76 22/05/23(月)20:31:55 No.930706948
小笠原諸島もかくやの遠さ
77 22/05/23(月)20:32:04 No.930707033
>>海溝の底にも都はありまする… >インスマウス平家 四国に夜刀浦市ができちまう!
78 22/05/23(月)20:32:09 No.930707080
>これ台風の直撃ルートだから人が住んで良い場所じゃないよ つまり水不足にならない!
79 22/05/23(月)20:32:16 No.930707135
これで島の殆どの面積が山だからクソすぎる…
80 22/05/23(月)20:32:18 No.930707162
四国を本土とした琉球国ができそう
81 22/05/23(月)20:32:20 No.930707175
太平洋戦争の激戦地になりそう
82 22/05/23(月)20:32:29 No.930707246
坂本が脱藩しても行く先が無くなるな
83 22/05/23(月)20:32:56 No.930707444
>坂本が脱藩しても行く先が無くなるな 島津だろうなあ
84 22/05/23(月)20:33:11 No.930707542
>これで島の殆どの面積が山だからクソすぎる… 屋久島みたいに原生林だらけで観光地にはなるかも
85 22/05/23(月)20:33:34 No.930707708
多分ポリネシア系の民族が住み着いてそう
86 22/05/23(月)20:33:39 No.930707752
現実的に考えると大航海時代にポルトガルに占領されて東アジアの拠点化するオチだろ その後アメリカに掠め取られる
87 22/05/23(月)20:33:49 No.930707824
紀伊半島から1000キロ続く直線の橋 ほとんどの車が無給油で横断できないな
88 22/05/23(月)20:33:50 No.930707830
めっちゃ発展してそうに思う
89 22/05/23(月)20:33:50 No.930707832
お遍路の生還率やたら低そう
90 22/05/23(月)20:34:18 No.930708042
絶対日本の領有権無くなってる
91 22/05/23(月)20:34:44 No.930708256
何度も戦争の地になってそうだ
92 22/05/23(月)20:34:49 No.930708299
第二のハワイになる
93 22/05/23(月)20:34:58 No.930708368
こうなると淡路島も今のクソ田舎とは違ってそうだな
94 22/05/23(月)20:35:01 No.930708382
こうしてみると和歌山のあたりが金玉で 大阪から広島までが竿に見える
95 22/05/23(月)20:35:03 No.930708394
四国
96 22/05/23(月)20:35:22 No.930708523
>現実的に考えると大航海時代にポルトガルに占領されて東アジアの拠点化するオチだろ >その後アメリカに掠め取られる 九州から朝鮮よりちょっと遠いかなぐらいの距離だしあること分かってたら薩摩藩が琉球と一緒に取ってるんじゃね?
97 22/05/23(月)20:36:22 No.930708942
もうちょっと紀伊半島と九州を縦長にするとか…
98 22/05/23(月)20:36:24 No.930708959
アメリカのアジアへの玄関口になる
99 22/05/23(月)20:36:34 No.930709035
沖縄の近くってことはめちゃくちゃ暑いのか
100 22/05/23(月)20:37:20 No.930709375
四国王朝ぐらいはありそうだな
101 22/05/23(月)20:37:28 No.930709449
渦潮が海運上邪魔すぎる…
102 22/05/23(月)20:37:30 No.930709466
しまなみ海道が1000キロとかある…
103 22/05/23(月)20:39:17 No.930710230
>沖縄の近くってことはめちゃくちゃ暑いのか 屋久島種子島の時点で本土と植生違うわ!?ってなるから 植生違うレベルには気温も違うんだろうな
104 22/05/23(月)20:39:41 No.930710412
うどんできそう?
105 22/05/23(月)20:40:01 No.930710555
四国って日本の近くにない方が発展してそう
106 22/05/23(月)20:40:51 No.930710976
多分面積の8割が米軍基地
107 22/05/23(月)20:40:56 No.930711007
>うどんできそう? イモの粉をきったない器にいれて素手で水と練ったやつ
108 22/05/23(月)20:41:22 No.930711217
沖縄決戦が四国決戦に