ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/05/23(月)16:09:38 No.930628158
今年だけで歴史の教科書に載るような出来事起きすぎじゃない!? >日本の国連安保理常任理事国入りを支持 >安保理改革実現の際は 米大統領が表明 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220523/k10013639031000.html
1 22/05/23(月)16:17:04 No.930629801
へー えっ!?マジで
2 22/05/23(月)16:17:09 No.930629829
※ただし拒否権は無しとする
3 22/05/23(月)16:18:13 No.930630061
非常任理事国と常任理事国の間くらいの扱いなのか…?
4 22/05/23(月)16:20:09 No.930630482
改選されない非常任理事国みたいな扱いでしょ
5 22/05/23(月)16:20:27 No.930630554
また後で「ちょっと言い過ぎた」って変更されるんじゃあるまいな そんなの一度や二度じゃないぞ
6 22/05/23(月)16:22:06 No.930630909
常任理事国でもないのに常任理事国よりも多く 金払うのはやめた方が良いと昔から思ってる
7 22/05/23(月)16:38:18 No.930634385
書き込みをした人によって削除されました
8 22/05/23(月)16:39:11 No.930634591
単なる中露への当てつけにしか見えんな…
9 22/05/23(月)16:44:40 No.930635835
どうせ中露の反対で全会一致出来ずに蹴られるさ
10 22/05/23(月)16:45:09 No.930635950
第三次大戦が起こったから二次の敗戦はリセットとか そんな単純な仕組みなのか世界
11 22/05/23(月)16:49:32 No.930636960
>どうせ中露の反対で全会一致出来ずに蹴られるさ これだよね どうせ実現しないから口先だけで何を言ってもいいと思ってそう
12 22/05/23(月)16:51:27 No.930637402
現状で日本に最大限の効果を発揮するリップサービスではある
13 22/05/23(月)17:02:59 No.930640149
>常任理事国でもないのに常任理事国よりも多く >金払うのはやめた方が良いと昔から思ってる 軍隊出せねえんだからしょうがねえだろ 改憲するか?
14 22/05/23(月)17:08:28 No.930641426
アメリカのケツをもつだけじゃないか
15 22/05/23(月)17:09:55 No.930641766
拒否権がとかいうやつはほぼ全会一致形式を取ったけど拒否権がないからって大国がどんどん脱退してしんだ国際連盟を忘れ過ぎる
16 22/05/23(月)17:22:32 No.930644505
そういう発言が出るだけでもわりと驚くけど仮になれたとしてもアメリカ寄りの拒否権が一個増える以上の影響がないな…
17 22/05/23(月)17:24:22 No.930644951
>軍隊出せねえんだからしょうがねえだろ >改憲するか? こればっかりは今まで通りで面倒ごとに巻き込まれない方がいいと思ってる
18 22/05/23(月)17:25:20 No.930645166
日本が拒否権持ってたとして使う場面が想像できない アメリカが使うときに追従するぐらいじゃね
19 22/05/23(月)17:26:02 No.930645302
>日本が拒否権持ってたとして使う場面が想像できない >アメリカが使うときに追従するぐらいじゃね それ超重要なんすよ
20 22/05/23(月)17:27:01 No.930645530
米中露は賛成だけど日だけ反対に回るような状況が思いつかん
21 22/05/23(月)17:27:01 No.930645532
拒否権なくそう! …ってことにはならないよな絶対
22 22/05/23(月)17:27:49 No.930645725
>米中露は賛成だけど日だけ反対に回るような状況が思いつかん ゴジラへの核攻撃
23 22/05/23(月)17:27:56 No.930645748
>それ超重要なんすよ 拒否権って一つの国で十分だし超重要ってほどのこともなくない?
24 22/05/23(月)17:32:02 No.930646691
堂々入場す
25 22/05/23(月)17:33:09 No.930646940
敵国条項は?どうなるの?