ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/05/23(月)15:45:41 No.930622758
>3作目勝負
1 22/05/23(月)15:51:00 No.930623966
アイディアの豊富さと操作性が完成してる
2 22/05/23(月)15:53:13 No.930624486
アメリカ人のドキュメント見たけど壮大なプロジェクトだった そりゃお化けタイトルの続編だもんな
3 22/05/23(月)15:55:53 No.930625091
マリオあんまりやらないけどこれは面白かったと思う BGMも良かった
4 22/05/23(月)15:57:15 No.930625393
>アメリカ人のドキュメント見たけど壮大なプロジェクトだった >そりゃお化けタイトルの続編だもんな なにそれどこかで見れる?
5 22/05/23(月)15:58:17 No.930625614
面が進むとだんだん怖い感じになるんだが土管の国がすごい不気味だと思う
6 22/05/23(月)16:01:17 No.930626308
>なにそれどこかで見れる? https://m.youtube.com/watch?v=MxT6IwUtLSU 機械翻訳の字幕だけどNOAのスタッフが日本のマリオ2はアメリカじゃ受けないからリリース止めたり 若い頃のレジェンドたちの会議や制作風景見れて面白いよ
7 22/05/23(月)16:13:36 No.930629034
個々人に一番好きなマリオはあると思うけど最高傑作どれ?って言われたらこれかワールドが出てきそう
8 22/05/23(月)16:15:31 No.930629468
バックアップがないことだけはフエシステムを理解してなかったキッズの自分には辛かった
9 22/05/23(月)16:16:13 No.930629618
いまだに何故しっぽで飛べるのか自分の中での納得がゆかない
10 22/05/23(月)16:16:50 No.930629752
>いまだに何故しっぽで飛べるのか自分の中での納得がゆかない バニーなら良いのかよ!
11 22/05/23(月)16:18:33 No.930630134
最近になってあの笛の曲が初代ゼルダの笛だと知った...
12 22/05/23(月)16:20:11 No.930630493
コクッパの名前はアメリカでつけられたと聞いた だからロイとかウェンディとか普通の名前なんだけど主人公がマリオだからか違和感はないんだよな
13 22/05/23(月)16:33:13 No.930633268
>最近になってあの笛の曲が初代ゼルダの笛だと知った... 64ゼルダの時にマリオの曲だ!ってなってやつは多そう
14 22/05/23(月)16:41:27 No.930635128
前2作のクセが抜けてレスポンスの軽快さも相まって操作するのが気持ちいいんだ
15 22/05/23(月)16:42:53 No.930635433
世界と遊び方が一気に広がったなあ
16 22/05/23(月)16:44:52 No.930635881
冒険してる感が一気に出たよね 背景は偉大
17 22/05/23(月)16:45:13 No.930635962
ピーピーピーピピピー ピーピーピーピピピー
18 22/05/23(月)16:46:31 No.930636282
良曲揃いなのに印象に残ってもらえなかったと自虐してしまってるやつ 以降の作品でメインテーマアレンジフレーズ率が飛躍的に上がった
19 22/05/23(月)16:46:39 No.930636309
1と2をやり込んだ後だと敵の配置に悪意を感じる 自由にスクロールできるから仕方ないけど
20 22/05/23(月)16:47:07 No.930636403
>良曲揃いなのに印象に残ってもらえなかったと自虐してしまってるやつ >以降の作品でメインテーマアレンジフレーズ率が飛躍的に上がった やられた時の音が一番記憶にのこってるかも
21 22/05/23(月)16:49:45 No.930637004
4面のワクワク感は異常
22 22/05/23(月)16:52:26 No.930637638
3は氷の国と土管の国のマップBGMがすごく印象に残ってるな
23 22/05/23(月)16:53:17 No.930637829
>ピーピーピーピピピー >ピーピーピーピピピー ストックアイテムを全然備えられないので腕に自信が無い奴がやるとゲームオーバーの嵐になるやつ
24 22/05/23(月)16:57:30 No.930638818
スーパーマリオUSA・・・・
25 22/05/23(月)17:01:59 No.930639923
当初の計画が頓挫してこれ作れるんだからなあ
26 22/05/23(月)17:07:31 No.930641197
アドバンス4で初めて触れて面白いなって思ってたら元はFCのソフトだったって知った時は驚いた記憶がある
27 22/05/23(月)17:07:51 No.930641277
音楽も初代からの進歩著しい
28 22/05/23(月)17:08:52 No.930641535
初代からすると同じハードかよってくらい進化してるよね
29 22/05/23(月)17:10:49 No.930641962
1も2もクリア出来なかったけど3は出来たよ 子供に優しいね3は…