虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/05/23(月)14:35:22 俺の中... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/05/23(月)14:35:22 No.930606557

俺の中でジェームズ・ボンドと言ったらこのおっさんなんだ

1 22/05/23(月)14:36:08 No.930606708

わかる

2 22/05/23(月)14:36:12 No.930606722

俺多分スレ「」と同世代だけどロジャームーアの方が好きだった

3 22/05/23(月)14:36:42 No.930606812

007なんてこれくらいのバカ映画でいいんだよ

4 22/05/23(月)14:37:17 No.930606935

吹き替えは田中秀幸さんのイメージ ソフト版は途中から何故か声変わるし

5 22/05/23(月)14:38:18 No.930607150

ゴーストライターでナチュラルボーンパワハラ大統領やっててすごく良かった

6 22/05/23(月)14:42:25 No.930608017

最近の映画だと悪役で見るブロスナンおじさん

7 22/05/23(月)14:43:06 No.930608178

歴代のジェームズボンドで一番女たらし ボンドのイメージ作ったショーンコネリーのジェームズボンドでも ブロスナンほどプレイボーイじゃなかった

8 22/05/23(月)14:44:56 No.930608556

ワールドイズノットイナフってタイトルが強烈に頭にこびりついてる

9 22/05/23(月)14:46:41 No.930608911

俺の中でのジェームズと言ったらスレ画だし 俺の中での007と言ったらナイトファイアなんだ…

10 22/05/23(月)14:47:45 No.930609135

人それぞれの007がいるからいいよね

11 22/05/23(月)14:49:17 No.930609495

ゲームのせいでゴールデンアイとナイトファイアのイメージが強い 調べてみたらナイトファイアはゲームオリジナルなんだな… カジノは放送してたの見たことある

12 22/05/23(月)14:51:04 No.930609882

こんなにスマートでスタイリッシュで物腰柔らかな紳士が 新任Mババアを鮮やかに絆しQのバカ兵器をバカ使うバカ映画の主役っていう

13 22/05/23(月)14:51:17 No.930609934

女たらしのプレイボーイで毎度ピンチになったらMI6製のビックリドッキリメカで大活躍するイメージが強い

14 22/05/23(月)14:52:41 No.930610242

中身はともかく歴代の中で一番男前なんじゃないかと思う

15 22/05/23(月)14:54:26 No.930610639

色気だと断トツだと思う

16 22/05/23(月)14:54:57 No.930610764

>こんなにスマートでスタイリッシュで物腰柔らかな紳士が >新任Mババアを鮮やかに絆しQのバカ兵器をバカ使うバカ映画の主役っていう 当時の実際のMI6長官が女だとわかった途端に女据えるのはノリ軽い イギリスの大女優だったとはいえ

17 22/05/23(月)14:57:20 No.930611270

ガンバレルに弾通す方のボンド

18 22/05/23(月)14:58:10 No.930611466

>こんなにスマートでスタイリッシュで物腰柔らかな紳士が >新任Mババアを鮮やかに絆しQのバカ兵器をバカ使うバカ映画の主役っていう でもシリアスにも振り切れるから凄くバランスの良いキャスティングだと思う

19 22/05/23(月)14:58:21 No.930611510

ちょうど今テレ東でダンテズピークやってる

20 22/05/23(月)14:59:59 No.930611853

007はコネリー派なエリザベス女王をエスコートしたのがクレイグという

21 22/05/23(月)15:01:45 No.930612234

あのおばさんだけはクレイグボンドでも続投したのなんでだったんだろう…

22 22/05/23(月)15:01:59 No.930612282

クレイグボンドは007の悪役で出てきそうな冷酷な殺し屋にしか見えない…

23 22/05/23(月)15:02:25 No.930612373

ハニトラほぼ効かないのは強過ぎる ただあと3作はやってほしかった

24 22/05/23(月)15:02:45 No.930612455

クレイグの次はどうなるんだろ

25 22/05/23(月)15:04:00 No.930612734

>あのおばさんだけはクレイグボンドでも続投したのなんでだったんだろう… イギリスの大女優だったのと本人がノリノリだったのもあって続投したらしいよ スカイフォールで最高齢ボンドガールになって流石に降板したが

26 22/05/23(月)15:05:15 No.930613032

エビのきぐるみが印象的だった人

27 22/05/23(月)15:05:25 No.930613073

Mが女性なのは原作の原作再現だから

28 22/05/23(月)15:06:05 No.930613236

>クレイグの次はどうなるんだろ ロック様が名乗りを上げてて駄目だった

29 22/05/23(月)15:06:40 No.930613395

>ロック様が名乗りを上げてて駄目だった イギリスらしさゼロにも程がある

30 22/05/23(月)15:06:43 No.930613412

>ロック様が名乗りを上げてて駄目だった 色んなボンド像があっていいしロック様もあり得るかもしれない…

31 22/05/23(月)15:06:58 No.930613472

64のゲームのせいで印象深い

32 22/05/23(月)15:08:47 No.930613927

カンバーバッチとか合うと思う

33 22/05/23(月)15:09:18 No.930614064

>色んなボンド像があっていいしロック様もあり得るかもしれない… あのガタイでスパイ要素は…

34 22/05/23(月)15:09:51 No.930614215

スレ画とダルトンはわかりやすくイケメン顔なボンドで珍しい気がする

35 22/05/23(月)15:10:17 No.930614313

>>ロック様が名乗りを上げてて駄目だった >イギリスらしさゼロにも程がある 一応建前上は①旧植民地含めたイギリス連邦出身 ②白人 ③男が必須らしいよね 今だとどうなるんだろ

36 22/05/23(月)15:13:25 No.930615062

オーストラリア出身ボンドとか居なかったっけ?

37 22/05/23(月)15:17:01 No.930615886

ゴールデンアイの人

38 22/05/23(月)15:18:09 No.930616154

>>クレイグの次はどうなるんだろ >ロック様が名乗りを上げてて駄目だった おじいちゃんが007出てるしな

39 22/05/23(月)15:18:27 No.930616222

ガンバレルはこの人が一番かっこいい ダニエルは悪くないけど歩き方からして殺意が高すぎる

40 22/05/23(月)15:18:42 No.930616287

トムホランドとトムヒドルストンやりたがってるね

41 22/05/23(月)15:18:50 No.930616314

ノータイムトゥダイの新007でも1本見たい…

42 22/05/23(月)15:21:00 No.930616927

またクレイグみたいなシリアス連作になるのかこれまで通りの単発バカ映画に戻るのか

43 22/05/23(月)15:21:11 No.930616979

007よりキングスマンの方が好き

44 22/05/23(月)15:22:28 No.930617271

64世代は皆これのイメージじゃねえかな

45 22/05/23(月)15:22:29 No.930617275

ナイトファイア面白かったな…

46 22/05/23(月)15:22:46 No.930617347

>クレイグの次はどうなるんだろ 黒人の女がやるとか

47 22/05/23(月)15:23:07 No.930617425

クレイグ好きだけど冷徹なエージェントすぎるというのはわかる だからこそ見せる感情の揺らぎが好き

48 22/05/23(月)15:23:27 No.930617495

>またクレイグみたいなシリアス連作になるのかこれまで通りの単発バカ映画に戻るのか そもそも007のシリアス回とか片手で数えるほどしかなくない? バカ要素とお約束しか求められてないというか

49 22/05/23(月)15:26:13 No.930618156

この人時代が馬鹿映画扱いとか過去作のムーンレイカーとかどうなってしまうんだ

50 22/05/23(月)15:26:36 No.930618242

この人時代もシリアス寄りじゃねえの

51 22/05/23(月)15:27:49 No.930618545

>トムホランドとトムヒドルストンやりたがってるね ふたりとも好きだけどボンド役に向いてるとは言い難いよ

52 22/05/23(月)15:28:12 No.930618633

イドリスエルバも候補に上がってたよね 急に変わりすぎとも思うけど見てもみたい

53 22/05/23(月)15:28:34 No.930618722

チョップのみで戦ったりする人

54 22/05/23(月)15:30:50 No.930619264

おバカ路線でムーアに勝つことはねえだろ あれは当時ですらオイオイって感じだった

55 22/05/23(月)15:31:30 No.930619411

>この人時代が馬鹿映画扱いとか過去作のムーンレイカーとかどうなってしまうんだ この人も馬鹿映画だしその頃も馬鹿ってだけじゃないかな トータルで見ると大体馬鹿映画とシリアスを交互にしてる気がする

56 22/05/23(月)15:32:51 No.930619733

画像のおっさん裸がエロすぎていいよね ムンッムン

57 22/05/23(月)15:33:10 No.930619800

クレイグくんが辛気臭すぎたのはある

58 22/05/23(月)15:33:58 No.930619973

最後のやつで長期間監禁されてもムチムチボディ

59 22/05/23(月)15:34:24 No.930620065

ムーンレイカー大好きだけどなぁ… 主にジョーズに彼女出来て良かったね…評価ではあるけど

60 22/05/23(月)15:35:58 No.930620480

ジョーズはほんと良いキャラだよなぁ

61 22/05/23(月)15:36:53 No.930620707

やはりカンバーバッチか

62 22/05/23(月)15:38:38 No.930621135

なんと言われようとガンバレルシークエンスのスマートさは スレ画が一番だと思う

63 22/05/23(月)15:38:41 No.930621146

すいません孫がこのサインは間違ってると言うんです…の話いいよね…

64 22/05/23(月)15:39:02 No.930621233

クレイグボンドは今までの流れからいきなりシリアス全開のカジノロワイヤルぶっ込んで来たからこその衝撃はあったし後半からは少しずつお馬鹿要素も入れてくれてたし暫くはお馬鹿テイストも欲しい気分

65 22/05/23(月)15:40:14 No.930621529

流石に次は軽いノリになるんじゃないか

66 22/05/23(月)15:41:16 No.930621794

世界情勢的にまたシリアス気味なりそうだが…

67 22/05/23(月)15:41:52 No.930621912

イギリス人でお馬鹿要素…つまりサイモン・ペッグか

68 22/05/23(月)15:42:30 No.930622055

>この人時代もシリアス寄りじゃねえの シナリオ見るとシリアスだけど乗り物とか武器とか敵との戦い方が全体的にノリがハチャメチャだった印象

69 22/05/23(月)15:42:33 No.930622067

開会式演出はちょっとおいしすぎる…

70 22/05/23(月)15:43:23 No.930622243

>イギリス人でお馬鹿要素…つまりサイモン・ペッグか パロディ映画になっちまうー!

71 22/05/23(月)15:43:31 No.930622271

>クレイグくんが辛気臭すぎたのはある 初めて見たときの誰このソ連兵モブ感

72 22/05/23(月)15:45:05 No.930622630

全員味があって好きなんだけど 色気というか二枚目でカッコいいのはスレ画かなあ

73 22/05/23(月)15:46:30 No.930622950

クレイグボンドはシリアスだけど大使館でドンパチも相当バカ要素だと思うが…

74 22/05/23(月)15:48:09 No.930623322

この胡散臭さとエロさがボンドには欲しい

75 22/05/23(月)15:48:10 No.930623324

色気でいうとダルトンなんだけどちょっとカッコ良過ぎて 砕けた感じのスレ画の良さはわかる

76 22/05/23(月)15:50:09 No.930623772

>すいません孫がこのサインは間違ってると言うんです…の話いいよね… 他の俳優がボンドはキャリアの一つでしかないのに対してムーアはボンドと同化してたんだなぁと思う 良くも悪くも

77 22/05/23(月)15:51:35 No.930624105

ワールドイズノットイナフはかなりシリアスだし悪のボンドガールが話のメインになるのも珍しい 申し訳程度に出てくる善のボンドガールがいなければ名作になれた気がする

78 22/05/23(月)15:51:44 No.930624131

>クレイグボンドはシリアスだけど大使館でドンパチも相当バカ要素だと思うが… シリアスな雰囲気で真面目とバカ両方やってる印象

79 22/05/23(月)15:52:22 No.930624273

グロく死ぬ悪役に一言いって服整える感じが合ってる

80 22/05/23(月)15:52:56 No.930624417

>すいません孫がこのサインは間違ってると言うんです…の話いいよね… ぐぐったらいい話過ぎて泣いた

81 22/05/23(月)15:53:32 No.930624577

人気出過ぎて次回作でなんかコメディキャラになったサメ男

82 22/05/23(月)15:54:04 No.930624690

ムーンレイカーからユアアイズオンリーが正反対すぎる…

83 22/05/23(月)15:54:04 No.930624692

ブロスナンと言えば探偵レミントン・スティール

84 22/05/23(月)15:54:23 No.930624768

>>イギリス人でお馬鹿要素…つまりサイモン・ペッグか >パロディ映画になっちまうー! でもコネでトムが友情出演するかもよ

85 22/05/23(月)15:55:17 No.930624940

ムーアはアクションできないできない言われるけど実はスタントそんなに使ってないらしい イメージよりスタント使ってたのはダルトン

86 22/05/23(月)15:56:09 No.930625151

ユアアイズオンリーくらいからずっとオファーされてたから製作側にとってはまさしく待望のボンドだったんだよなスレ画

87 22/05/23(月)15:59:38 No.930625945

ここでしか言えないけどコネリーボンドの女性平気で引っ叩くところ好き

↑Top